千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
マンションマニア [更新日時] 2024-05-30 06:53:25

公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 3251 匿名さん

    >>3250 マンション検討中さん
    なんで良く調べもせず思い込みで書き込むんですかね、ハァ
    https://allabout.co.jp/gm/gc/383344/2/
    http://www.ballassetpartners.co.jp/blog/archives/971

  2. 3252 検討板ユーザーさん

    >>3251 匿名さん

    これだと延べ床の5分の1までが容積率から控除されるってことかな?

    ここの延べ床がタワー&レジで約6万m2、その5分の1は1.2万m2までが不算入。駐車場の建面積はわかりませんが、タワーと同じ(4400m2)程度とすると、3階建で不算入枠をほぼ使い切った計算になります。4階にすると、やはりタワーの高さが削られていた可能性ありますよね。
    とゆーことでよろしいのかな??どーでしょー?

  3. 3253 マンション検討中さん

    この土地は3階までしか駐車場は計画できないので、車庫数を稼ぐには平面計画を広げる必要があります。外構計画を削って車庫数を稼ぎ、かつ、建屋を含めた容積率の限度の中で車庫数を確保するには、タワーの床面積を削る(階数を下げる)ことになります。駐車場が容積率算定除外されるのは延べ床面積の1/5まで。

    20年程度の駐車場稼働率を考えれば、今の計画は平均をとったもの。仮に100%の車庫数を確保できるとしても、将来的には空きが出ることが分かっているので、無駄にイニシャルコストをかけるのは合理的ではありません。

  4. 3254 匿名さん

    合理的でないのはデベロッパー側から見ればそうでしょうね。ただ床面積の費消にせよ、販売面積の減少にせよ、あったとしても全体計画に比べれば微々たるものです。
    駐車場不足により生じるデメリットと釣り合うものではありません。結局わずかばかりのコストカットと売主の利益のために住民が大きな不便を被るのです。

  5. 3255 匿名さん

    だから前から言ってるだろ、売主の利益のために住民は犠牲になってるって。

  6. 3256 検討板ユーザーさん

    >>3255 匿名さん

    また極論だなぁ。。
    デベからしたら適正な利益確保でしょ。慈善事業じゃあるまいし。地価の高い都内と違って郊外は、今時の加工賃や資材価格の上昇の影響が大きい訳で、何かを削るのは仕方ないですよ。

  7. 3257 匿名さん

    >>3256 検討板ユーザーさん

    もしも自分が売主なら周辺の駐車場の稼働率を調査してから販売する戸数を決めるよ。住民満足度を満たすためにね。

  8. 3258 マンション検討中さん

    駐車場に空きが出て抽選となった場合でも、賃貸の住人が最も低い優先順位であることを考えると、車を持っている転勤族で賃貸を探す世帯はまずベイパークを選択肢から外すでしょうね。

    ろくに賃貸運用も出来ないマンションは将来厳しい。投資目線で買う人が避けるだろうし。
    セカンダリーや賃貸で人気のない物件になってしまいそう。

    二棟目は失敗しないで欲しいね。

  9. 3259 検討板ユーザーさん

    http://todo-ran.com/ts/kiji/10786

    個人の見解はあくまで其の人の価値観です。しかし、マクロの観点から見れば、千葉県で必ずしもクルマが必要だと考えている人はそれほどおおくないみたいですね。データが語ってます。

    まぁ、駐車場が必須な方は、少なくともデベから見たターゲット顧客に当てはまらないのでは?と思います。

  10. 3260 匿名さん

    >>3259 検討板ユーザーさん
    千葉県全体の話なんてしてないし、他県と比較しても仕方ないんですが?的外れですね。

  11. 3261 通りがかりさん

    勉強不足で申し訳ありませんが、駐車場カバー率100%のマンションってそんな沢山あるんですか?
    色々見てる限り、そこまでないような気がしますが…

  12. 3262 マンション検討中さん

    >>3261 通りがかりさん

    ベイタウンの築浅マンションはほとんどそうですよ。
    それでいてほぼフル稼働です。

  13. 3263 マンション検討中さん

    ここより駅近のブエナテラーサ(10分ぐらい)も駐車場の空きがほとんどないね。

  14. 3264 検討板ユーザーさん
  15. 3265 マンション検討中さん

    当面は、未着工街区や小学校用の用地を
    駐車場として運用すれば済むこと。
    街が完成する頃には、
    自動運転車のカーシェアが普及し、
    駐車場が過剰になっている気がする。

  16. 3266 匿名さん

    >>3259 検討板ユーザーさん

    千葉県なんて関係なくて、車を持ちたい人は買わなければいいだけ。
    いくら騒いでも駐車場が増えるわけでもないしね。

  17. 3267 マンション検討中さん

    >>3266 匿名さん

    いや、そうじゃなくて、駐車場不足で中古や賃貸で人気が出ないのが目に見えてるから、資産価値的に厳しいって話かと。

    転職、転勤、離婚、親の病気なんかで永住するつもりだったのが売ったり貸したりしなきゃならない状況になることもあるしねー。
    自分が車乗らないから関係ないってのは、経済音痴過ぎるでしょ。

  18. 3268 マンション検討中さん

    千葉県としては、幕張特区での自動運転やドローン配達をPRしたいので、わざと、駐車場数を絞らせたんじゃねえの。

  19. 3269 匿名さん

    >>3264 検討板ユーザーさん
    美浜区のデータもあってなかなか興味深いですね。ただ残念ながら、あくまでも全体の話であり、高齢化や転入出、外国人等の影響も排除できないので、この物件で車が必要かどうか、駐車場が足りるかどうかとは関係ないですね。

  20. 3270 マンション検討中さん

    ここは、県の自前の土地だから
    なんでもかんでもやりたいことができる。元がタダ。最重要で最難関の土地取得で苦しむ必要がないのだから楽なもの。バカなことをしたり、経済危機や天災で揉まれても、資金ショートや予算超過はないに等しい。計画は完遂保証、評価時期も自由設定なので開発は必ず成功する。
    人工的で退屈な街で良いと割り切れるなら、良い選択かも。でも、成功した(ことになってる)ベイタウンは、なんか旧ソ連衛星国の街に似てない?

  21. 3271 マンション検討中さん

    2棟目の駐車場設置率は更に厳しいです。理由は住宅規模が1棟目の1.5倍ですが、同じく駐車場棟は3階建が限度だからです。街区の容積率余裕も1棟目よりありません。2棟目の駐車場棟の建築面積は1棟目の5割増しくらいでやっと同じ設置率です。

    まぁ、実はそれほど駐車場を必要とする方々は多くないと思われますので、抽選に外れた場合もすぐ入れますよ。20年後に空きが出て、管理計画に影響が出るよりは良いかと。

  22. 3272 匿名さん

    >>3267 マンション検討中さん

    現実に駐車場は無いんだから、本当に車が欲しい人は買わなければいいだけ。
    文句あるなら、ここで愚痴ってないで三井に直接言えば?
    どうせ相手にされないけどね。

  23. 3273 匿名さん

    >>3271 マンション検討中さん
    何を根拠に言ってんだか・・

    最近分譲の物件は100%でも足りないくらいだっていうのに。空きが出て管理会計に影響というのも意味不明です。最初から駐車数が多ければ収入はそれだけ増えて会計に余裕が出るし、最初から少ないことのメリットなんてありません。
    営業マンですか?

  24. 3274 マンション検討中さん

    >>3271 マンション検討中さん
    外構計画削れば駐車場設置率100%にできるのでは?あくまで容積率限度の内での計画だけど。

  25. 3275 マンション検討中さん

    >>3273 匿名さん
    仮に容積率に余裕があったとして、駐車場設置率100%にするためのイニシャルコスト(建設費用)を皆さん払いますか?今の分譲価格に均等に上乗せされますが。

  26. 3276 マンション検討中さん

    エントランス周りとかも今のプランより狭くなるね。

  27. 3277 評判気になるさん

    私も駐車場規模してますが、結局、街並み含めベイパークを気に入って検討してるので、設置率の話は仕方ないのでは。
    他の方も言っていますが、工事が無い街区に仮設駐車場の要望を皆で出しましょうよ!

  28. 3278 マンション検討中さん

    駐車場増やすよりベイパーク周辺車手放してもいい様なアイディア、インフラ整備してくれた方が個人的には大分うれしい。

  29. 3279 匿名さん

    >>3275 マンション検討中さん
    多少売り出しは高くなるでしょうが、リセールもその分上がるし、利便性は大きく向上するのでその方が大分好ましいと思います。

  30. 3280 検討板ユーザーさん

    >>3279 匿名さん

    無い物ねだりしてもしゃーないですよね。

  31. 3281 匿名さん

    駐車場に不満あるなら買わなけらばいい。愚痴だけでスレが膨れていくのは勘弁。

  32. 3282 検討中

    3280さん、3281さんに全く同意。今更駐車場が増えるわけでもないし、いまの条件でも買いたい人が買えばよいだけだと思います。もっとほかの話をしましょうよ。

  33. 3283 匿名さん

    >>3282 検討中さん
    文句がない人は、それこそ黙って買えばいいんじゃないの?
    無い物ねだり言ったら今更仕様は変わるわけないんだから、ネガディブな話題は何話してもないものねだりだよ。

  34. 3284 検討板ユーザーさん

    論破されたら今度は愚痴呼ばわりとは酷いですね。
    不満があるならスレを見ないか、他人頼みではなくご自身で話題提供したら良いと思いますが。

  35. 3285 匿名さん

    マンションを買う場合は、既に決まった型枠があって、自分に合うかどうかで検討するわけです。
    型枠が合わないからと不平不満を言っても、決まっている型枠を変えることは出来ません。
    今の状態の型枠を気に入って買ってる人がいますからね。

    自分に合わないなら別の型枠を探すしかないですよ。
    型枠を自由にオーダーしたかったら注文住宅がおすすめです。
    また、どうしてもマンションが良い場合はプレミア住戸を買うことで駐車場の優先権等による型枠の自由度を得られます。

  36. 3286 eマンションさん

    プレミアなのに売るときは駐車場なしでね!

  37. 3287 匿名さん

    >>3286 eマンションさん
    必ず駐車場が付く物件を探せばいいだけでは?

  38. 3288 検討板ユーザーさん

    >>3284 検討板ユーザーさん

    それ、議論が噛み合ってないだけで、論破とはいわないぞ。

  39. 3289 マンション検討中さん

    なんか話が噛み合ってない人がいるけど。
    自分が買う買わないは、自分の優先順位で勝手に決めればいいのはその通り。駐車場が絶対必要なら買わなきゃいい。

    マンションの価値を考えたときに、駐車場が少ないことが賃貸や中古の市場で不利になるから、ホント残念だなって話をしている。
    ベイタウン築浅マンションの駐車場稼働率を見たら、もっと必要なことは自明なのに、デベがケチったばかりにマンションの将来の需要を下げてしまっている。

  40. 3290 検討板ユーザーさん

    >>3289 マンション検討中さん
    全くその通りと思います。
    2棟目以降に期待と思っています。

  41. 3291 マンション検討中さん

    徒歩15分、先日妻と一緒に駅まで歩きましたが、海浜幕張駅の改札まで実質11分でした。歩ける距離ですし、今日みたいな雨の日はバス使えば濡れないので、以外と都合が良い駅距離ですね!
    自転車だとクロスタワーの駐車場と海浜幕張駅前の第1駐車場間は実質3分でした!公園内も整備される様ですので、一緒にスロープ歩道橋も数年内に出来ると良いですね。

  42. 3292 検討板ユーザーさん

    >>3289 マンション検討中さん

    駐車場の有無がリセール価値に直結するというならば、結局はこの地域でクルマが必須か否かという議論に戻りますよね。

    で、前にアップしましたが、千葉県は全国でも有数のクルマ保有率が低い県。その中でも美浜区は顕著です。ベイタウンが美浜区内で公共交通インフラが弱い訳ではなく、美浜区で保有率が低いのに、ここは当てはまらないという推測は成り立つのでしょうか?

    また、カーシェアのタイムズでベイタウン内を検索すると、5件ヒットします。完全なクルマ社会の場所にタイムズカーシェアは必要ないので、これが存在するということは、クルマ未保有か、足りていない家庭が相応数あるというとですよね。

    ここでクルマが無いとダメと仰る方は、私観に基づくものが多いです。クルマが必須だ!という客観的なデータを出せとは思いませんが、マスとしてもう少し幅を持って物事を見た方が良いと思います。

  43. 3293 匿名さん

    >>3292 検討板ユーザーさん
    近隣を良くご存知ないようだけどベイタウンやベイパークは美浜区の中でも他地域と全く異なる特異なもの場所です。データに基づく検証も意味があるとは思うけど、美浜区全体のデータをこの地域に当てはめても妥当性に欠きますね。
    そしてベイタウンでは比較的駅近の物件を含めて車所有率が高いことが知られています。特に若い世代が多い築浅は顕著です。これは高架下の月極に空きが全くないことからも明らかです。

    貴方こそ私観に基づく主張だと思います。

  44. 3294 マンション検討中さん

    >>3292 検討板ユーザーさん

    3289です。
    推測じゃないよ。
    自分は、ベイタウン築浅マンションの駐車場設置台数と空き台数(稼働率)を確認した。
    具体的には、ベイフロント、アクアテラス、グリーナ、19番街。
    念のため、ベイパークよりも駅近ないしは同等のブエナテラーサ、ビーチテラス、マリンフォートあたりも。(賃貸探してるふりをしてw)

    結果、ベイパークの駐車場は少な過ぎるとの結論になった。仮に分譲時になんとかなったとしても、中古や賃貸を探すファミリーの選択肢には入らないなと。
    ベイタウンに賃貸で住んでる層がどういう属性の人か考える(もしくは調べる)方がいいと思うよ。

    自分はベイパークの駐車場設置率を聞いて不安に思って、ベイタウンを調査したけど、その程度もやってないのか。
    美浜区の自動車保有率見てもねぇ。住人の属性が違うでしょ。平均年収見ても分かる通り、ホントあのエリアだけは特殊なんで。
    ちなみに自分は投資目的で検討してたので、駐車場が理由でやめた。
    でもホントに安い物件だし、永住が確定してる人には良いのでは、とも思う。
    セカンダリー的には、月極駐車場が周りに設置されないと死ぬと思う。

  45. 3295 検討板ユーザーさん

    >>3293 匿名さん

    私としては、こんなデータもあるからもう少し幅を持って物事みた方が良いのでは?と言っているだけで、別にここで生活する上でクルマなんて不要だ!と言いたい訳では無いんですけどね。。色んな人がいますから。

    だって、そもそも私もベイパークで駐車場申し込む予定ですし。今は都内でクルマ未保有ですけど、当たればクルマ探そかなぁと。

  46. 3296 eマンションさん

    入居時に駐車場が当選して使えていたとしても、売却時や賃貸時には引き継げないんですか?一度出ていって順番待ちしないといけないとすると、車持ちの家族はまず検討対象にしてくれませんよね。車無しの人のみ対象となると、買手、借手候補者の数が数分の1になって、相当買い叩かれることを覚悟しないといけませんね。。。

  47. 3297 匿名さん

    中古になって半値なら買ってもいい
    駐車場無くても我慢する

  48. 3298 検討板ユーザーさん

    >>3294 マンション検討中さん

    ベイパークは投資に不向きですよね。ここの板見ていても、投資用で考えている人を見かけた記憶がありません。

    本州の動線から外れていて、かつ駅遠の物件を投資用で考えるとは、、、そもそもクルマ無いとダメだという立地って投資用には不向きなような気が、、マメな方ですよね。勉強になります。

  49. 3299 マンション検討中さん

    >>3296 eマンションさん

    引き継げません。
    95平米以上の部屋を買っても同様とのこと。

  50. 3300 マンション検討中さん

    >>3298 検討板ユーザーさん

    ベイタウンって実は投資に最適だったりします。4000万しない物件を家賃20万で貸せたりします。地代払っても全然ペイする。

    ベイパークも中住戸80平米を家賃20~23万ぐらいで貸せるポテンシャルは十分あるんだけど、駐車場不足で主な借り手である高収入の転勤族にパスされるからダメだね。

  51. 3301 eマンションさん

    >>3300 マンション検討中さん
    表面利回り5%程度でも回せるんですね。ベイタウンは維持費が高いからもっと利回りか必要と思っていました。勉強になります。

  52. 3302 匿名さん

    ベイタウンは家賃が高い?

  53. 3303 通りがかりさん

    ベイタウンは家賃会社持ち人が多い。

  54. 3304 匿名さん

    リセールを気にせず車も運転しない……免許を返上したお爺ちゃんお婆ちゃんにはイチオシの物件ですね

  55. 3305 マンション検討中さん

    10年もかけて売るのだから、
    いったん賃貸で幕張に住んでみて
    気に入ったら買う、
    という選択もありかな。


  56. 3306 マンション検討中さん

    ベイタウンの方は、住戸分駐車場あるの?

  57. 3307 匿名さん

    ベイタウンの路上駐車を見たら
    子供をベイタウンの学校に通わせるのが怖くなりました。

  58. 3308 マンション検討中さん

    >>3306 マンション検討中さん

    あるよ。
    もちろん車持たない世帯も少しはいるが、金持ちが2台持ったりするので、ほぼ空きがない。
    築20年クラスの物件は知らん。

  59. 3309 マンション検討中さん

    >>3294 マンション検討中さん

    たしかに三井のリハウス ホームページでベイタウンの中古物件見ると駐車場の空きが一台とか二台とかですね…。

    営業が駐車場は70%あれば十分で、希望者はほぼ間違いなく駐車場借りれると言っていたので私は安易に信用してしまった。

    ベイタウンの状況を調べなかった私が甘かったです。。

  60. 3310 マンション検討中さん

    ベイタウンは路駐できるから路駐している人が多いんですよ。私は築19年のパティオスに住んでいますが、うちは2割は空いているかと。そもそも100%完備か確認してませんが、全世帯分は無いと思います。月極め駐車場も空きはありますよ。15,000円ですが。

  61. 3311 検討板ユーザーさん

    なんかここの人たちはマンションじゃなくて車に住むつもりなのかってくらい車の話してますな

  62. 3312 匿名さん

    >>3310 マンション検討中さん
    築年数が20年近くなると高齢化してぽつぽつ空きがでるという話は聞きますね。築浅のうちはまず空きはでないね。

  63. 3313 口コミ知りたいさん

    生活観とリセールにおいての大切な論議。
    論議は高め、深めるため。
    肯定と否定の意見交換はその体言と理解。
    最後には人生、生活、家族単位での笑顔量で自分は決める。
    色んな意見は本当に参考になるので感謝致します。

  64. 3314 通りがかりさん

    打瀬の公立なんかに通わせずに、すぐ近くのインターナショナルスクールに入れなよ。

  65. 3315 通りがかりさん

    ベイタウンのマンションでは、
    駐車場の稼働率が悪くてすでにつぶしているところも
    削減検討しているところも多いよ。

  66. 3316 検討板ユーザーさん

    >>3309 マンション検討中さん

    意外に神の見えざる手で、駐車場足りるかもしれませんよ。まぁ、希望を捨てずに、かといってリスクヘッジも怠らず。?でしょ

  67. 3317 マンコミュファンさん

    >>3315 通りがかりさん

    ベイタウンのどちらですか?
    築20年以上の高齢化してきている所とベイパーク比べても意味ないですよ。20年後にはベイパークも不足が解消されるでしょうけど、来年入居時に足りなきゃどーするのって話ですから。

  68. 3318 匿名さん

    >>3314 通りがかりさん
    小学校までしかないインターですよ。
    中学校〜高校はどうするの?
    IBも取れないインターに入れる意味がわからない。

  69. 3319 匿名さん

    >>3315 通りがかりさん
    古い機械式駐車場のマンションと比べても意味ないよ。機械式は古くなるとリプレースに200万〜/台かかるし、毎年の維持費自体も高い。駐車代も高く設定しがちだからある時期が来るとリプレースせずに廃止するという話になりやすい。ここは自走式だから全く事情が違うね。

  70. 3320 匿名さん

    自走式なのに機械式よりも駐車場代が高い。

  71. 3321 匿名さん

    千葉モノレールが稲毛海岸まで延伸される可能性
    https://mainichi.jp/articles/20180127/ddl/k12/020/185000c

    どうせなら幕張まで伸ばしてほしいですね。

  72. 3322 マンション検討中さん

    三井のリパークが入りますので、三井にとっては駐車場台数減らすのは都合良いのですかね?

  73. 3323 匿名さん

    >>3321 匿名さん

    景観が悪くなるし遅いし、モノレールなんて要らない。

  74. 3324 評判気になるさん

    三井のリパークにはカーシェアもありますし。

  75. 3325 匿名さん

    カーシェア入ると行ってもたった3台でしょ。使いたい時間帯や曜日なんてどの家でも似たようなもんだろうし、とても足りるとは思えないな。やっと空いたと思ったら深夜帯だけだったとかありそう。

    本当の意味で車が不要な都心立地ならともかくここでカーシェアでなんとかしようというのは無理があるんじゃないかい。

  76. 3326 検討板ユーザーさん

    休日だと遠出使いする人もいるだろうし、日中は1日3回くらい使えれば御の字ですかね。3枠×3台=9枠を車のない150世帯で分けあう計算ですね。車のある350世帯が2台目需要で使う分や外部の人が利用することを考慮すると更に苦しくなりますね…

  77. 3327 評判気になるさん
  78. 3328 匿名さん

    カーシェアはベイタウンに3ヶ所あるけど、土日祝の昼間時間帯は予約が一杯ですが、平日であれば大丈夫ですよ。

  79. 3329 検討板ユーザーさん

    >>3328 匿名さん

    ベイタウンにはタイムズカーシェアが5箇所ありますが、今週末で検索すると日中は全部埋まってますね。残念。

    しかし、この板でベイタウンで住んでいる人はみんなクルマを持っている、と散々言われていましたが、カーシェアの借り入れ具合を見ると、言っている話と大分印象が変わりますね。。やっぱり私観かぁ。

    まぁ、ベイパークのカーシェアが3台なのは、正直やや物足りないのは否めませんが、新しく出来るイオンの駐車場に、カーシェアが併設されることを期待してます。。



  80. 3330 検討板ユーザーさん

    >>3329 検討板ユーザーさん
    色々間違っています。
    分譲済の物件で現に駐車場が埋まってる(附帯率がほぼ100%に近いにもかかわらず)というのは既出の通りです。
    カーシェアの利用率が高いからと言って車の保有率が低いという事実の証拠にはなりません。ベイタウンは1台目のみならず2台目需要があるからです。ベイタウンに路駐が非常に多いのは賃貸層が駐車代をケチっているだけでなく2台目が置けずに路駐している世帯が多いからです。当然2台目を手放してカーシェアにした世帯もあります。ベイタウン約10000世帯に対してカーシェア18台が埋まっているからといって車保有率が低いと結論付けるのは早計と言わざるをえません。

  81. 3331 マンション検討中さん

    これまでの契約者で実際のところ駐車場の希望者って何割ぐらいなんだろ、今のところ。

  82. 3332 検討板ユーザーさん

    >>3330 検討板ユーザーさん

    色々腑に落ちないことや、疑問が湧き出ておりますが、スレの趣旨から外れた話題で、他の方の目も気になるので、ここらでやめときます。

    でも、真摯に?紳士に??対応して頂いたことには感謝致します。ありがとうございました。

  83. 3333 マンション検討中さん

    >>3331 マンション検討中さん

    8割は優に超えているそうですが、これからの販売では駐車場希望者が減って行く見込みだそうです。(根拠は不明)

  84. 3334 マンション検討中さん

    >>3333 マンション検討中さん

    販売価格もお安い低層階、東向きの部屋が多くて、結果的に世帯年収が少ない方の比率が増えるからだと思いますよ。

  85. 3335 匿名さん

    >>3333 マンション検討中さん

    第一期はベイタウンからの買い替えが多かったのに対して第二期からは都内からの検討者が多いからでは。

  86. 3336 匿名さん

    保育園の話はどうなったんでしょうか。事業者は決まったんですか?

  87. 3337 マンション検討中さん

    外壁の色ですが、現状、赤・青系ですが、これから塗り替えはないのでしょうか?
    白だと思っていたので、塗り替えが無ければイメージと違っていて残念です。

  88. 3338 匿名さん

    http://yoiie.sakura.ne.jp/sblo_files/yoiie1/image/P9140702.JPG

    むしろイメージ通りだと思いますが?

  89. 3339 評判気になるさん

    今日は天気も良く、ベイパーク日和です!だんだんと春を感じる季節になりたした。でも、隣のバーベキュー施設、なかなかお客さんいません。まだ風が少し冷たいからでしょうか。4月になればお客さんが増えるといいですね!

    1. 今日は天気も良く、ベイパーク日和です!だ...
  90. 3340 検討板ユーザーさん

    ベイフロント前の写真をあげながら、ベイパークの話をされても…



  91. 3341 匿名さん

    ベイパークはあんまりベイな感じじゃないけど、それを言っても始まらないのでイオン直結マンションとして盛り上げていけば良いんじゃないでしょうか。

  92. 3342 匿名さん

    海とは程遠い

  93. 3343 匿名さん

    まー冷静に考えればタワマン特有の魅力は何もなく周辺環境(教育環境?)くらいしか魅力らしい魅力はないわけで、故にお値段も安く抑えられているんでしょうから、多くを求めても仕方ありませんよ。

  94. 3345 評判気になるさん

    ベイタウンもベイパークも立地条件は変わらないのでは?海浜幕張駅が最寄り、高層階からは海が一望できるのでベイはベイで良いのかと。歩きで幕張の浜、検見川浜にも行けますし。向きにもよりますがZOZOスタジアムの花火も見えるのはベイパークのタワマン特有の条件かと。イオンも徒歩2分ですよ。

  95. 3346 マンション掲示板さん

    >>3342 匿名さん

    程遠い、とはまたネガって?ますね
    まー距離感は人それぞれ、でしょうか

    マンマニさんが1棟目と2棟目を比較してくれています
    https://manmani.net/?p=13753

  96. 3347 マンション検討中さん

    マンマニさん、ここで駐車場不足の話が続いていたから「車を手放すと生活満足度が上がることも?!」「今時の車を所有しない方々にも優しい街」と車手離そうキャンペーンしていてwww。
    バス便も「アウトレットモール側にバス停があると駅裏手の商業施設出入り口を利用できるため改札口までも行き来しやすく」なんて書いてるけど、ロータリーからの方がすぐに駅に入れるし、バスの乗り換えだって楽なんだけどね。

  97. 3348 匿名さん

    >>3347 マンション検討中さん

    マンマニさん第一期販売前から駅距離あるけど車持たない人にも便利だって記事書いてましたけど。

    https://manmani.net/?p=9313

    日付見ると昨年9月の記事になってます。

    バスはロータリー向かうと遠回りだからアウトレット側のほうが便利じゃかいかな?イオンモール行くバス乗り換えるのはたしかにめんどくなりますけどね。

  98. 3349 匿名さん

    マンマニさんの記事にある読者のコメント見ると駐車場足りないと言ってる人もいれば駐車場余ると言ってる人もいますね。結局のところ入居が始まってみないとわからかい水準じゃないかな。

    マンマニさんはぴったり埋まるって予想みたいだし、そこは否定しない。記事にあるように車なくても便利な街ってのも否定しない、というか同意。とても参考になる記事。

    でもさぁ、一つだけ付け加えると駐車場を絶対に確保しなきゃいけない人は買っちゃダメってこと。掲示板で駐車場が必要って訴えてる人は買ったら抽選外れて痛い目あうかもしれないわけだ。

  99. 3350 マンション検討中さん

    >>3349 匿名さん

    同意です!
    駐車場必須の人はこのマンションを避けるでしょうね!

スムログに「幕張ベイパーク・クロスタワー&レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸