東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 19:39:27

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 57401 匿名さん

    それか地下鉄スレいけよ。地下鉄で潤うマンションはここよりむしろドゥトゥールとか、ベイサイド、晴海フラッグとかでしょう。毎日のように正式発表だら、実質決定だの書き込みが本当に鬱陶しい。自分の脳内で毎日正式発表すれば誰にも迷惑かけないので、自分の妄想をいちいち掲示板に書き込まないでほしい

  2. 57402 有明王子

    >>57382 マンション比較中さん

    南東側は東京湾とゲートブリッジが見えますー
    一階からは見えないですー
    周り歩く前に公式ホームページ見たほうがいいですー

  3. 57403 匿名さん

    せめてロジック作れよ。なんで実質的に決定だと思うの?

  4. 57404 匿名さん

    誤報ではない事は認めちゃうの?

  5. 57405 匿名さん

    いい加減、読売の記事読めよ
    実質決定でいいじゃねーかよ。決定ではないのだから。

  6. 57406 匿名さん

    読売の記事すら信用できないのなら、もう勝手にして下さい。
    どっちにせよ、実質的に決定です。これは覆せません。

  7. 57407 匿名さん

    いくら言っても、実質的に決定したソースはでてこないんだな。

  8. 57408 マンション検討中さん

    まだ言うてるわ

  9. 57409 匿名さん

    ずっと書き込みしてるけど、俺は誤報だとは思ってない。読売の記事読んで実質決定だと思っちゃう人の脳みそが知りたいだけ。

    そもそも読売は東京都が優先6路線に格上げするらしい。という程度の記事でしょ?それがなぜ実質決定になるんでしょうか。ちょっと理論が飛躍しすぎてません?
    それで、100歩譲って東京都が実質的決定だったとしても、それでも開業まで10?20年かかると読売には書かれてる。あなたこそ記事読んでますかと問いたい。第三セクターが組成されて、スケジュール引いて、環境アセス始めてから実質決定と騒いでほしいなと思うところです。反論どうぞ

  10. 57410 匿名さん

    >>57409 匿名さん

    たしかにね。
    事業主体もなにも決まってない状態で、実質決定とか言えるはずがない。



  11. 57411 匿名さん

    読売の記事には、実質的に決まったとは書かれてなかったけど?

  12. 57412 匿名さん

    反論なんか無いよ。
    ご自身で判断すれば良いかと。
    調べれば調べるほど実質的に決定だと確信が持てるよ‥
    読売だけじゃなく、いろいろ調べてご覧よ。

  13. 57413 匿名さん

    >>57411 匿名さん

    読売の記事にはなんて書いてあったの?

  14. 57414 匿名さん

    読売の記事が誤報でないのなら、ほぼ決まってるって事では?

  15. 57415 マンション検討中さん

    てか多分
    実質的おじさんは
    「実質的」って言いたいだけw

  16. 57416 匿名さん

    ではこれからは読売の記事のURLだけ貼ってください。
    実質決定やら正式発表で値上がり確実みたいな書き込みはあなたの主観。
    あなたのいう通り個人で判断すべき事象なので、あなたが買い煽りをする必要もないかと。
    よろしくお願いします。

  17. 57417 匿名さん

    なんだそりゃ。
    まーた人格攻撃してんのか。
    おじさんとか、ニノマエ君とか。

  18. 57418 匿名さん

    >>57414 匿名さん

    全く決まってないってことです。

  19. 57419 匿名さん

    良いんじゃない?
    実質的に決定というのが、一番実態を表せてると思う。

  20. 57420 匿名さん

    まあ、まだ正式発表前だから、どう感じるかどうかじゃないかな。

    決定に決まってると思う人がいても、実質決定と言う人がいても、決定してないという人がいても、全員正解でしょう。

  21. 57421 匿名さん

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20190404-OYT1T50102/

    記事はこれです。
    個人で判断してください。
    ちなみに知事はそう言った方針はないとの見解を出してます↓
    https://response.jp/article/2019/04/05/321023.html

  22. 57422 匿名さん

    >>57419 匿名さん
    それが間違ってるって言われてるんだが?
    実質的に決まってるというなら、事業主体やスキーム、資金について説明してみて。

  23. 57423 匿名さん

    このあたりも参考になる。

    https://rail-to-utopia.net/2019/04/2044/

    関係者は決定だと言ってるようですが

  24. 57424 匿名さん

    どうしても自分の主観で書き込み続けたい人がいるのね。頭おか。そろそろ付き合いきれん。あとヨロです

  25. 57425 匿名さん

    >>57422 匿名さん

    間違いではないのでは?
    実質的に決まってるだけで、まだ決まったわけではないのだし。

  26. 57426 匿名さん

    検討者としては、値上がり時期のほうが気になるな。

  27. 57427 匿名さん

    >>57409:匿名さん

    とりあえず誤報だっつってたこと謝れよ。
    誤報、誤報、騒いでいたソースなら、山ほどあるぜ。

  28. 57428 匿名さん

    >>57427 匿名さん

    僕の書き込みじゃないって

  29. 57429 匿名さん

    >>57423 匿名さん
    平成最後の夢幻と書いてあるけど?w


  30. 57430 匿名さん

    謝らないでしょ‥
    頑固そうだし。

  31. 57431 匿名さん

    実質的に決定と言ってるやつは、これだけ風説の流布垂れ流して、知事が否定したんだから腹切れよ

  32. 57432 匿名さん

    >>57429 匿名さん

    また書き込んでるじゃん(笑)

  33. 57433 匿名さん

    >>57425 匿名さん

    だから、実質的に決まってるというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみて。
    できないとおかしいでしょ?実質的に決まってるんなら。

  34. 57434 匿名さん

    実質的に決定なんだから、もう諦めなよ。

  35. 57435 匿名さん

    >>57433 匿名さん

    まだ決定じゃないよ。
    実質的に決定って言うことなんだから。

  36. 57436 匿名さん

    この一時間くらいネガの書き込みしてたけど、一度も誤報とは書いてないよ。文体も違うでしょ

  37. 57437 匿名さん

    >>57434 匿名さん
    だから説明してみろよ。

  38. 57438 匿名さん

    読売の記事をまずは読みなよ。
    なんて書いてある?

  39. 57439 匿名さん

    あとはこのあたりが詳しい。

    https://rail-to-utopia.net/2019/04/2044/

  40. 57440 匿名さん

    誤報でないことは認めちゃうの?
    そこがよく分からない。

  41. 57441 匿名さん

    >>57435 匿名さん
    事業主体もスキームも資金調達も決まってないんだね?
    それ、まだ決まってないじゃなくて、まだ全然決まってないってことだよ。

  42. 57442 匿名さん

    >>57440 匿名さん

    俺は誤報ではないと思うよ。ただ実質的に決定とは死んでも言えない。

  43. 57443 匿名さん

    ここの近くにカジノ出来たらいいね、間違いなく地価は上がるよ。
    街の雰囲気はよく言えば大人の街になるね。地価をとるか、子育てをとるか。
    ここはカジノ出来なければ、オリンピック後は悲惨よ。

  44. 57444 匿名さん

    >>57438 匿名さん
    読んだ。
    事業主体もスキームも資金調達も、なにも決まったとは書いてなかった。

  45. 57445 マンション検討中さん

    ごめん、
    このくだりいつまで続く?
    それとも注目度を高める為のレス数稼ぎ?

    地下鉄が実質的でもそうでなくても決定でもそうでなくても良いんで
    実質的に有意義な意見交換したいです、地下鉄案件以外で。

  46. 57446 匿名さん

    そうなんだ。読売の記事には決定と書かれていたよ

  47. 57447 匿名さん

    誤報でないことは認めちゃうんだ。
    と言うことは地下鉄正式発表近いのでは?

  48. 57448 匿名さん

    >>57446 匿名さん

    じゃあ引用して説明してみてよ。

    どうぞ。

  49. 57449 匿名さん

    >>57443 匿名さん

    カジノは青海だっけ?

  50. 57450 匿名さん

    実質決定という書き込みする人は、妄言おじさん

    王子が貼ったURLをなんども違う名前で書き込んでるけど、その記事見てもまだまだ検討段階で決定のけの字も出ないレベルだということがはっきりわかる

  51. 57451 匿名さん
  52. 57452 匿名さん

    >>57450 匿名さん

    ネガが人格攻撃始めたら終わりだろ。
    ってか、書き込み辞めるんじゃなかったのか(笑)

  53. 57453 匿名さん

    >>57452 匿名さん

    ポジは人格攻撃してもいいのか?
    それはどうして?

  54. 57454 匿名さん

    読んだけど、まだ検討の練度を高めるレベルだと感じた。
    実質決定と言ってる人はいつ頃地下鉄が開業すると思ってるの?

  55. 57455 匿名さん

    やはり1年以内に正式発表なのか。
    値上がりするね

  56. 57456 匿名さん

    築地再開発に間に合うかな?

  57. 57457 有明王子

    地下鉄は決定みたいですー
    本当に楽しみですねー

  58. 57458 匿名さん

    実質的に決定というのが一番しっくりする。
    決定ではない。しかし、ほぼ決まり。

  59. 57459 匿名さん

    まだ都の方針も決まってないけど、仮に方針が決まったとしても、それからの道のりが果てしなく長い。事業主体すら確定してない状態で、実質決定とはとてもとても言えないね。

  60. 57460 匿名さん

    >>57457 有明王子さん
    ウソつき。
    決定してないから。

  61. 57461 匿名さん

    >>57460 匿名さん

    誤報だと嘘ついた事を謝罪してから、他人を責めろ。
    まずは謝罪だろうが。

  62. 57462 匿名さん

    >>57458 匿名さん

    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  63. 57463 匿名さん

    決定ではない。実質的に決まり。
    これが一番しっくりくる。

  64. 57464 匿名さん

    >>57461 匿名さん
    あんた、王子だろ?

  65. 57465 匿名さん

    >>57462 匿名さん

    決まったわけでないので、実質的に決まりなのでは?

  66. 57466 匿名さん

    >>57463 匿名さん

    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  67. 57467 匿名さん

    いいから、読売の記事読もうよ。
    なんて書いてある?

  68. 57468 匿名さん

    >>57465 匿名さん
    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  69. 57469 匿名さん

    ええやん。実質的に決まりなんだから。

  70. 57470 匿名さん

    読売の記事読んでよ。

  71. 57471 匿名さん

    >>57469 匿名さん

    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  72. 57472 匿名さん

    読売のどこにも、実質的に決まったとは書いてないな。

  73. 57473 匿名さん

    正式発表前に買わないと値上げするぞ。
    それだけが心配。

  74. 57474 匿名さん

    >>57472 匿名さん
    なんて書いてあった?

  75. 57475 匿名さん

    決定ではないけれど、誤報ではないと思う。
    決定の記事は、誤報では無いと思う。

    人はそれを、実質的には決定という。

    はーい、もう終わろう。


  76. 57476 通りがかりさん

    実質的に決まり=ほぼ決まり=予定=未定≠確定

  77. 57477 匿名さん

    地下鉄のアホポジおじさんの書き込みは主観的な話しか書かれてなくて笑える。


    俺は実質的に決定だと思う。以上


    クソwww便所の落書きにでも書いてろよ。ここは小学校か?せめてなぜ実質的に決定なのか、ここの住人に納得できる説明しないと小学生がギャーギャー騒いでるだけにしかならない

  78. 57478 匿名さん

    読売に書いてないことはどうでもいいから、書いてあることを教えてよ。
    分からないのなら、読んでないでしょ。

  79. 57479 匿名さん

    地下鉄で恩恵受けるはずの、ベイサイドタワーは値下げしてるが。。

  80. 57480 通りがかりさん

    実質的に決まり≠確定

  81. 57481 匿名さん

    >>57477 匿名さん

    ネガが人格攻撃したら終わりだろ。

  82. 57482 匿名さん

    お前が決定だと思っても周りは納得してないんだよ。はやく納得できるソースか説明しろよ

  83. 57483 匿名さん

    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  84. 57484 匿名さん

    決定はしてない。
    実質的に決定。

  85. 57485 匿名さん

    >>57482 匿名さん

    いいから、読売の記事読んでくれよ

  86. 57486 匿名さん

    結局調べれば調べるほど、ほぼ決定だなって思えるんだよな。

  87. 57487 匿名さん

    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  88. 57488 口コミ知りたいさん

    ここのスレ


    終わってるなw…

  89. 57489 匿名さん

    >>57486 匿名さん
    そんなに調べたんなら、説明してみろって

  90. 57490 匿名さん

    まあ、グーグルで臨海地下鉄で調べたらいろんな情報出てくるから見てご覧よ。
    ほぼ決定だよ。

    ご自身の目で確かめて判断すれば宜しいかと。

  91. 57491 匿名さん

    >>57489 匿名さん

    自分で調べなさい。
    グーグル使い方分かる?

  92. 57492 匿名さん

    読売の記事読んで一般的な見解は、臨海地下鉄構想が一歩前進したくらいの話でしょ?それを報道から10日経った今も”実質決定”の書き込みを毎日しちゃうって、爆笑もののおバカでしょ

  93. 57493 匿名さん

    >>57488 口コミ知りたいさん

    だから荒れるって言ったのに。
    安易に地下鉄ネタ書くからだ。

  94. 57494 匿名さん

    >>57492 匿名さん

    まーた人格攻撃してんのか。また削除されるぞ(笑)

  95. 57495 匿名さん

    >>57491 匿名さん

    調べたから聞いてるんだよ。
    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  96. 57496 匿名さん

    そろそろ一斉削除の時間だな

  97. 57497 匿名さん

    アク禁されとけ

  98. 57498 匿名さん

    ええやん。どうせ1年以内には正式発表来るだろうし。
    実質決定と言っていいのでは?

  99. 57499 匿名さん

    一斉削除来るか?

  100. 57500 匿名さん

    もう本当にやめろよ、地下鉄の話は。

  101. 57501 匿名さん

    >>57498 匿名さん

    実質的に決まったというなら、事業主体やスキーム、資金調達について説明してみてよ。
    できないとおかしいでしょ、実質的に決まってるなら。

  102. 57502 口コミ知りたいさん

    もうエエって

  103. 57503 匿名さん

    大深度の臨海地下鉄より、BRTの方が実用性高いって...。BRTは実質決定だし、BRTの話しようぜ。なあ有明王子よ

  104. 57504 匿名さん

    ほぼ決定でどう?
    これなら決定もしてないことが分かるし、妥協案として。

  105. 57505 匿名さん

    >>57503 匿名さん

    大深度は無いだろ

  106. 57506 匿名さん

    あれだろ、臨海地下鉄とBRT間違えたんだろ。BRTは実質決定だよ。新会社ももうできるみたいだし

  107. 57507 匿名さん

    コストは大震度だけど、日比谷線下が一番の有力候補。

  108. 57508 匿名さん

    >>57504 匿名さん
    何がほぼ決定なのかによる。
    都の方針がほぼ決定、なら乗ってもいい。

  109. 57509 匿名さん

    地下鉄が実質決定。
    BRTは決定してるし!そもそも地下鉄までのツナギだよ。

  110. 57510 匿名さん

    >>57508 匿名さん

    よし、それで手を打ちましょう。
    との方針が実質決定。

    なんとか合意できて良かった。喧嘩したくないもんね。

  111. 57511 匿名さん

    >>57509 匿名さん
    地下鉄が実質決定はダメ。
    スキームも何もかも決まってないから。

  112. 57512 匿名さん

    はい。
    東京都の方針が実質決定。

    これで文句無いでしょ。

  113. 57513 匿名さん

    >>57510 匿名さん

    それなら良し。
    でもちゃんと統一してよね。ほぼ決定は地下鉄そのものではなく、都の方針

  114. 57514 マンション掲示板さん

    地下鉄決まったのですね!いつごろ開通なのですか?

  115. 57515 匿名さん

    >>57514 マンション掲示板さん

    決まってません。

  116. 57516 匿名さん

    都の方針が実質決定(知事は否定コメント)

    これも無理だろ...

  117. 57517 匿名さん

    地下鉄じゃなくてBRTの間違いみたいです
    BRTは2020に試行。2022に本格運行開始予定ですよ

    地下鉄はまだ構想段階です。決まっても10~20年はかかるのでここの販売には大きく影響はないでしょう

  118. 57518 匿名さん

    妥協点としては、

    東京都が優先6路線へ格上げするという報道があった(但し都は否定コメント)

    これだったらいくらいってくれても構いませんよ

  119. 57519 マンション掲示板さん

    >>57517 匿名さん

    20年後だとして…
    今、40歳以上の人は定年退職してそう
    今、生まれた子が成人

    そんなレベルの話で、購入者が住んでいるのかも分からない次元の話ですね 汗
    30年以内に80%の確率で巨大地震が来ると発表されてますし

  120. 57520 匿名さん

    >>57519 マンション掲示板さん

    特に自治体の調整は長引く可能性も高いですね。かなり気の長い話です。まだルートもどうするか、延伸案もどうなるか、事業主体もどこがやるか決まっていない生煮えの構想ですー

  121. 57521 eマンションさん

    豊洲に市場を移転する条件→住吉~豊洲の開通 まず、ここを開通させないと江東区が地下を掘らせてくれないのです。

  122. 57522 匿名さん

    東京都の方針が実質決定。
    これで良いでしょ。文句もあるまい。

  123. 57523 匿名さん

    >>57521 eマンションさん

    なんでやねん。
    もう8号線より臨海地下鉄の方が優先順位高くなったやろ

  124. 57524 匿名さん

    >>57522 匿名さん

    知事が否定コメントだしたのに都の方針が実質決定は無理筋でしょう



    東京都が優先6路線へ格上げするという報道があった(但し都は否定コメント)

    ↑だったらいいですよ。過不足なく事実しか書いてないし。自分の主観入れようとするからおかしくなるんですよ。事実ベースで話しましょう?

  125. 57525 匿名さん

    ちょっと妥協すると平気で踏み込んでくるね。
    まずは読売の記事を読もうよ。

    決定と書かれてるの知らないの?

  126. 57526 匿名さん

    どっちにせよ1年以内に決定ですけどね(笑)

  127. 57527 匿名さん

    >>57526 匿名さん

    じゃあ決定してから騒げば?

  128. 57528 匿名さん

    そりゃ決定したら大騒ぎでしょう(笑)

  129. 57529 匿名さん

    東京都の方針が実質的に決定しただけ。
    決定ではない。

  130. 57530 匿名さん

    消費税増関係なく売れてますね。
    相変わらず、ハイペースで販売中。
    今週は7戸。
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/detail.cgi

  131. 57531 匿名さん

    よく売れるなあ。
    スミフとは思えん。

  132. 57532 匿名さん

    なんかうるせーなあ 笑

    誤報を取り下げてるのが、わけわかんないんだよね。

    誤報だとは思わないけど、実質決定じゃないとか、ギャーギャー騒ぐなら誤報だって言い張っとけよ。

    誤報じゃないなら、実質決定だろwww

  133. 57533 匿名さん

    今週も何戸か(10戸前後?)決まったみたいですね。今年に入ってからだと70戸?80戸売れたのかな?

    1. 今週も何戸か(10戸前後?)決まったみた...
  134. 57534 匿名さん

    読売記事を実質決定と解釈するから誤報になっちゃうんだよ。
    何にも決まっていないと解釈すれば誤報じゃなくなるよ。

  135. 57535 匿名さん

    マンションと同じで管理人が無能だと掲示板も荒れ果てるのですね。

  136. 57536 匿名さん

    都が整備の方針を固めたという報道が出た(都知事は否定コメント)

    ファクトベースだとこれだけ。誤報も実質決定もない。まだ何もわからない。ただの投稿者の先走り。


    優先すべき6路線の中で1番進んでるのは羽田アクセス線(東山手)。事業主体も決まり2029年に開業予定。お金もめどがついてる。環境アセスメントも早々に始まる。2月に明かされた計画を見れば、ここまで来てようやく正式発表と言っていいレベル。

    ただ臨海地下鉄は3つの内どのルートでいくか、どこがお金出すのか、事業主体や、スケジュールも何も決まってない。これで実質決定なわけがない。まだまだ調査や自治体間の調整でかなり時間を有するレベル。あれだけ議論を尽くした8号線もまだ事業主体すら決まってない。最低でも事業主体が決まってから実質決定と言ってほしい。そこから10-15年かかるだろうから。よろしくお願いします

  137. 57537 匿名さん

    >>57536 匿名さん

    その通りです。
    このレスが、臨海地下鉄の状況を最も適切に記述したものでしょうね。

  138. 57538 匿名さん

    方針なんか固めていないのに
    固めたという報道は誤報でしょ?

  139. 57539 有明王子

    知事が前のめりになってると記事に書いてありますー

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190415-00199735-diamond-bus_...

  140. 57540 匿名さん

    >>57538 匿名さん

    誤報だって報道あったっけ?
    訂正記事あった?

  141. 57541 匿名さん

    知事が再選されるかどうかも分からないし
    来年のオリンピックに選挙をぶつけるわけにいかないし

  142. 57542 匿名さん

    >>57539
    小池都知事が、再選を目指してぶち上げたと書いてありますね。
    でもその記事、同時に実現性は感じられないと書いてありますよ?

    以下、少しだけ引用してみます。まず臨海地下鉄の予算が相場に比べて非常に高いことに言及し、その理由として以下のように述べています。

    --- 引用 ---
    これは地盤の弱い臨海部の大深度に駅を建設することに加えて、有楽町線と車庫を共用する副都心線に対し、他路線と接続しない独立した臨海部地下鉄は都心に車両基地を確保しなければならないためである。

  143. 57543 匿名さん

    さらにこんなことも

    --- 引用 ---
    対して利用者は1日5万人、往復利用で輸送人員に換算して10万人と想定されているが、これは日暮里・舎人ライナーをやや上回る程度でしかない。東京圏では最も利用者が少ない地下鉄路線である副都心線や南北線でも輸送人員は50万人を超えている。

  144. 57544 匿名さん

    そして結論としては、どうやら観測気球ということのようです。

    --- 引用 ---
    結局、交通政策審議会が2016年の答申で指摘したように、つくばエクスプレスなど外部の鉄道事業者を巻き込み、利用者数の増加、車両基地の共用など運行経費の削減を進めない限り、事業性の確保は不可能と言わざるを得ない。当然東京都もそれを分かっているから、観測気球的に打ち上げたのが今回の「スクープ」ではなかったのだろうか。

  145. 57545 匿名さん

    都庁の関係者に聞いたら、ほぼ決定言うてたで。

  146. 57546 匿名さん

    読売側にしてみれば誤報じゃないのでしょうね。
    都の一派が故意に流した話をスクープとして記事にしたまでという事なのでしょう。
    でも読売記事をベースにした続報を見ても整備の方針なんか全然固まって無い事は明らかで、これは内容的には完全な誤報と判断せざるを得ないですね。

  147. 57547 匿名さん

    方針としては実質決定してると。
    だが、まだまだ調整事項が多いと。
    1年以内に発表らしいが間に合うんかな。

  148. 57548 匿名さん

    都は方針を固めてるかも知れないが、いずれにしても前途は超多難だなぁ。
    何十年も検討中のまま過ぎるんだろうな。

  149. 57549 匿名さん

    >>57544
    詰め不足の部分がまだ多すぎて、検討熟度が低いままの状況ということだね。

  150. 57550 匿名さん

    >>57541 匿名さん

    時期ずらせるんですか?

  151. 57551 匿名さん

    上記リンクの記事のコメントを読んだら
    そんなものイラネェ。他に考える事あるだろ。
    という意見がほぼ全部。
    政治的にも困難だなこりゃ。

  152. 57552 匿名さん

    往復利用で1日10万人しか見込めないのでは地下鉄としては話にならない。
    だから交政審はTXとの直通化検討の指示を出した訳だが、いまだに相手側と検討会も立ち上げていないと言うお寒い状況だ。

  153. 57553 マンコミュファンさん

    >>57552 匿名さん

    https://rail-to-utopia.net/2019/04/2044/

    「読売新聞の「リーク記事」の前提となる中央区の調査報告を見る限り、記事に書かれていた利用者数はユニーク数で5万人、往復で乗って輸送人員10万人ということだったと思われます。」

  154. 57554 匿名さん

    王子さん登場で、ようやく実質決定おじさん終了ですね。
    やれやれ。

  155. 57555 匿名さん

    利用者が日暮里舎人ライナーより少し上って(笑)都に予算つけさせたい中央区の試算で5万人てことは、実質もっと少ないでしょう。

    メトロで一番利用者少ない南北線、副都心線でも50万人超えてる。桁が違う。少子化の時代に2500億の投資はなかなか厳しそう。BRTやゆりかもめ延伸が精いっぱいかもね。実質的には観測気球とのことで、有明王子惨敗、お疲れ様でした

  156. 57556 匿名さん

    有明を始めとして沿線の居住人口は意外と少ないからBRTで仕方がないね。

  157. 57557 匿名さん

    既に発展してる所じゃなくてこれから発展させたい所に通すのが鉄道だと思うんだけどね。だから現時点での乗降人数だけ見てもあまり意味がない。今の数字だけしか見ないならメトロ東西線も通らなかった。
    これから都市部への人口集中は益々加速するだろうから、回収は見込めそう。
    まあ、今はできたらいいねレベルであることには変わりないけど。

  158. 57558 匿名さん

    東西線建設のころとは時代が全く違う。あのころは日本の人口は急増中でそれへの対応が国としても喫緊の課題だった。

  159. 57559 名無しさん

    >>57555 匿名さん
    南北線と副都心線との比較の仕方は安易だね。
    まず距離が違う、1キロ当たりとか、1億当たりとか、そういう換算しないと比較はできない。
    湾岸地下鉄は用地買収にコスト掛からないからコスパはいい。

    少子化時代にとあるけど、子供の利用人数で比較してもいいと思う。
    湾岸エリアの子供の比率はおそらく日本一ではないかと。シニア層が少ないのも特徴。
    あと、例に出した2つの路線は、私鉄との相互乗り入れがあるので、湾岸地下鉄もつくばエキスプレスと、将来JR化されるだろうりんかい線との相互乗り入れができるようになったら、利用人数も爆発的に増える。

  160. 57560 匿名さん

    >>57559 名無しさん

    今どき土地買収なんてどんな地下鉄計画でもほとんど無いだろ。道路の上とか、あってもせいぜい区分地上権の設定くらいじゃないか。

  161. 57561 匿名さん

    >>57559
    臨海地下鉄は、コスパが悪いらしい。

    >>57542参照

  162. 57562 有明王子

    >>57555 匿名さん
    「かも」とか「そう」とか根拠のないことは嫌いですー
    僕はBRTだけで満足ですー
    階段もなく、お日様も浴びながら移動できた方がいいですー

    将来的に地下鉄が検討されているなら、未来の人たちのために前向きに議論するのが我々のやるべきことではないでしょうかー

  163. 57563 匿名さん

    ”平成 42 年の本路線の輸送需要は、約 100~140(千人/日・往復)と推計された”
    中央区の推計だと、10年後には10万人を超えるらしい。あと国際展示場駅でりんかい線との乗り換えのスムーズ化を考慮してるらしい。どうなるか楽しみやわ

  164. 57564 匿名さん

    >>57562 有明王子さん
    地下鉄について、前向きに議論してると思いますよ。何より正確な事実に基づいて、地下鉄の現状と可能性を把握することが必要です。

    少なくとも、根拠もなく「実質的に決まった」などと誤認誘導のような行為を繰り返すよりは、よほど健全で前向きと思いますよ。

  165. 57565 匿名さん

    良いんじゃない?地下鉄も決まるだろうし、それはそれで便利になると思うよ

  166. 57566 匿名さん

    1年以内に計画断念の正式発表がありそうですね。

  167. 57567 匿名さん

    >>57565
    決まりませんよ。
    決まるとしても、都の方針ぐらいですね。

  168. 57568 匿名さん

    地下鉄が決まるという表現、何も分かってないバイト感すごいな。有明王子もさくらバイトにもう少しお金払ってテンプレ以外のパターン教えてあげないと

  169. 57569 匿名さん

    >>57558 匿名さん

    都内の人口は継続して増加中です。
    いよいよ地方の限界が見えたとき、更に人口集中が加速すると思ってます。

  170. 57570 匿名さん

    まーたそうやって地下ポジは息を吐くように嘘をつく。
    東京都の人口ピークは2025年だって東京自身が言ってるだろ。

  171. 57571 匿名さん

    >>57569
    そう言う考え方は政治の世界では通らない。選挙にあたって声が大きいのは地方だから。

  172. 57572 通りがかりさん

    >>57570 匿名さん
    東京全体ではそうでも、湾岸地域は2040年までは増え続ける予測だよ。

  173. 57573 匿名さん

    かと言って1日50万人の乗降客が見込めるレベルではないでしょ。バスで十分カバーできる程度の増加。

  174. 57574 匿名さん

    >>57572 通りがかりさん
    そりゃ土地が余ってるんだから減るよりは増えるでしょ。
    そもそも都民が減るっていう事は税収も減るの。
    湾岸だけ微増してても全体が減るなら意味がないのよ。

  175. 57575 周辺住民さん

    ダイヤモンドオンラインの地下鉄新線に関する記事は客観的な事実に基づいて説得力のある内容になっていると思う。それに引き換え読売の中身のないあの提灯記事は一体なんだったんだろう。小池に恩義でもあるのか?中央区東京都の希望はともかくとして、TXとの接続を前提に2050年開通を目指す、でいいんじゃない?

  176. 57576 匿名さん

    湾岸って実際これから人増えるのかな。ブランズ豊洲、晴海フラッグ、勝どき東以降、開発計画はどれくらいあるんだろう。特に江東区側はマンションの大規模開発って聞かないなあ。IRとか千客万来施設とかエンタメ系多く、住居は少なめなのかな。テニスの森駅前周辺は五輪レガシーエリアで少しはマンション立ちそうだけど。中央区の晴海、勝どき、豊海、月島あたりの開発計画はよく話題になるが有明周辺は聞かないぞ

  177. 57577 匿名さん

    ネガが嘘つき始めたら終わりだろ(笑)

  178. 57578 匿名さん

    1年以内には正式な都の方針が出るだろうし、慌て過ぎでは?


    値上がり前に買うのが不動産の基本だよ。

  179. 57579 匿名さん

    >>57578 匿名さん

    断念の正式発表も1年以内かもな。

    値下がり前に売るのも不動産の基本だよ。

  180. 57580 匿名さん

    有明はポジさんの努力もあって
    地下鉄来るのが当然の価格になってる。
    来ない事が確定した後が心配。

  181. 57581 匿名さん

    >>57579
    「検討するかどうかをこれから検討してまいります」ってところだよ。

  182. 57582 匿名さん

    これから買うなら
    しっかり値引き交渉だな。
    なにせ地下鉄構想は砂上の楼閣のようだし。

  183. 57583 名無しさん

    >>57578 匿名さん
    それで賃貸に変更したり、郊外の安いとこに移り住んだりできれば正解だけど、大抵そうならないから基本ではないかな。

  184. 57584 匿名さん

    都の方針がでてから開業までに15年でしょ?

    実際新線は開業して利便性が周知されてから中古市場に反映されるから焦る必要ないって。不動産は株と違うからね。臨海地下鉄できても大深度で使い物にならない場合もあるしね

  185. 57585 匿名さん

    ↑だけど、決してネガりたいわけではなく、ここは地下鉄無視しても十分魅力的だと思う

  186. 57586 マンション掲示板さん

    >>57584 匿名さん

    まぁ 渋谷、新宿、池袋直通の、りんかい線が作られた地域が急騰し人気が出たか?って話ですよね。

  187. 57587 名無しさん

    >>57586
    それとはちょっと違い気がするけど。
    湾岸地下鉄の場合は、未来に開発が決まっている地域にできるわけで、
    まだ何も計画のない地域に駅ができて発展していくのとは違う。
    逆に考えれば、りんかい線ができたのだから、湾岸地下鉄はもっと必要では?という話にもなる。

  188. 57588 名無しさん

    >>57584
    すぐ株を例に出す人いるけど、マンションを住まいとして考えている人は株のように儲けようとは思ってないよ。
    ただ、株よりリスク少なく、大きなレバレッジ掛けれるのは確かで、資産作りには株より向いている。
    株はゼロサムゲームだけど不動産は違う。インフレにも強い。(株も強い面あるけど。)
    おっしゃる通り、ここは地下鉄抜きにしても十分魅力的な物件で、不動産関係者は皆、湾岸で今買うならココって言ってるよ。

  189. 57589 匿名さん

    >>57588:名無しさん

    ん?
    なんかアホだぞwwww

    不動産にレバレッジ? 株がゼロサム??

  190. 57590 匿名さん

    株がゼロサムか。世界中の経済学者がひっくり返りそうな新説だな。

  191. 57591 マンション検討中さん

    株がゼロサムと言っている時点でアホまるだし。

  192. 57592 匿名さん

    >>57588 名無しさん

    × 不動産関係者は皆、湾岸で今買うならココって言ってる
    〇 とあるデベにお勤めの不動産関係者は..(以下同文)

  193. 57593 マンション掲示板さん

    >>57589 匿名さん

    不動産にレバレッジは間違いなく正しい。手付金だけで住宅購入できるわけだから。ゼロサムは期間が限定されるのであれば(例えばその期間市場が上がり続けてるなら)、株も不動産も違うね。

  194. 57594 匿名さん

    「不動産にレバレッジ」も、おれは意味わからん。
    手付け云々も、何言ってるかわからん。

  195. 57595 通りがかりさん

    >57594
    ごめん、横からだけど
    不動産にレバレッジはむしろ一般的にやられている住宅ローンも広義で含むw
    レバレッジの意味を理解し直した方が良い。
    無知を露呈してるよw

  196. 57596 マンション掲示板さん

    >>57595 通りがかりさん

    な、そんな知識でアホとかいっちょ前に反論してんのが笑えるw

  197. 57597 匿名さん

    ここの住民ピリつきすぎやろ。マンション内で舌打ちの連続とか勘弁して

  198. 57598 匿名さん

    >>57595:通りがかりさん

    おいおい、レバレッジわかっとるわ。FXやっとるわ。
    わかってるから、わかんないって言ってる。

    じゃあこれ↓きちんとわかるように説明して。

    「ただ、株よりリスク少なく、大きなレバレッジ掛けれるのは確かで、資産作りには株より向いている。」

  199. 57599 匿名さん

    ↓↓やっぱりなにを書いているのか、どこで文章くぎってんのかわからん。

    「不動産にレバレッジはむしろ一般的にやられている住宅ローンも広義で含むw 」

  200. 57600 通りがかりさん

    痛いからやめとけw
    もうこれ以上は…

    てか
    これ釣りか…

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸