東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 17:16:49

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 36501 匿名さん

    >>36499 匿名さん

    それくらいなら上がると思うよ。
    坪単価450万迄は結構早いと思う。

  2. 36502 匿名さん

    >>36500 匿名さん
    ミナトフロントタワーの真横のベイサイドステージ東京の平均単価は250万ですよ?

  3. 36503 匿名さん

    400はいくのでは?当初はムリムリと思ってたが、最近はなんだかそんな気もしなくもない。だって此処に限らず何処も高いもん。。

  4. 36504 有明民さん

    >>36502 匿名さん
    本当ですか?じゃミナトフロントの450は高い!

  5. 36505 匿名さん

    >>36504 有明民さん

    どう考えても安いっしょ。港区だし。

  6. 36506 匿名さん

    >>36502 匿名さん

    ベイサイドステージ??何ですかそれ?

  7. 36507 通りすがりさん

    このスレ再開発エリア特有の感じがして良いですね〜
    ここまだ坪400行ってないんですか?

  8. 36508 匿名さん

    ベイサイドステージって築20年くらいの賃貸グレードマンションだよ。しかも、無名デベのガチガチの耐震物件。

  9. 36509 匿名さん

    >>36507 通りすがりさん

    次の値上げで400万超えると言われてる。

  10. 36510 有明民さん

    >>36508 匿名さん
    じゃ新築のミナトフロントとは比較にはなりませんね。

  11. 36511 通りすがりさん

    >>36509 匿名さん
    でしょうね〜
    再開発エリアのスミフ物件だし

  12. 36512 匿名さん

    180店舗の高級モール、ホール、ゴルフ、プール、温泉、アミューズメント、アリーナ、砂浜ビーチ、都心を繋ぐBRT、娯楽の全てが集まる有明のポテンシャルは計り知れないです。坪400なんて通過点でしょう。

  13. 36513 名無しさん

    ミナトフロントは天下の港区山手線浜松町駅徒歩10分、ゆりかもめの新橋からすぐの日の出駅徒歩1分物件。永久眺望のオーシャンビューと都心主要部へのアクセスが秀逸。天井高は270。浜松町の再開発は有明の数倍規模ある別次元の代物。高速隣という悪条件はここと同じだけど、交通利便性、アドレス、仕様、将来性ともに完敗だし較べるべくもない。

  14. 36514 匿名さん

    >>36512 匿名さん

    だとしたら、パークタワー晴海の安さよ

  15. 36515 匿名さん

    >>36513 名無しさん

    天井高270はスタンダード仕様ではないよ

  16. 36516 匿名さん

    >>36509 匿名さん

    では豊洲の東急はいくら予想ですか?
    今坪200〜270万位の有明(BAC除く)、東雲の中古も一緒に上がっていきますか??

    月島のもんじゃタワーや、勝どきの巨大な再開発マンションはさらに高値でも売り切れると思われますか!?

  17. 36517 検討者さん

    >>36512 匿名さん
    数年前では考えられなかったですが、今は、、。
    なんだかんだ売れ行き良いみたいですし現実になりつつありますね。有明が400かー。豊洲もそんな事言われてた時代ありましたよね。

  18. 36518 通りすがりさん

    >>36514 匿名さん
    近隣の価格上昇に伴って割安感が意識されたのか、晴海の三井も結構埋まってるみたいよ〜

  19. 36519 匿名さん

    >>36516 匿名さん
    中古が本格的に上がるのは開発完成以降ですよ。前例で中古が開発より先行して上がったことはないです。

  20. 36520 匿名さん

    >>36518 通りすがりさん

    晴海スレも見てるけど、騒がしいよね。
    既に600戸販売済とのこと。

  21. 36521 有明民さん

    >>36516 匿名さん
    豊洲東急は450前後では?昨日おしゃれイズムで有明のブリリアマーレ紹介されてたねー
    オリンピックが意識されて来て、今後益々この界隈が注目され出し此処の商業なんかもメディアに取り上げられるのでは?

  22. 36522 匿名さん

    全体としては供給が先細る一方で一定の需要はあるので、これまでよりは高値でも売れると思う。

  23. 36523 匿名さん

    ここは坪330-340が今の売り価格だよ。400って何???スミフも400で売れるなら売りたいだろうけど、こんな有明で400は未来永劫無理。もし売れたら豊洲は坪600、晴海は坪700、港南芝浦は900になってるよ。

  24. 36524 マンション検討中さん

    有明は導線がぐだぐだなんだよな
    発展する街の導線になっていない

  25. 36525 マンション検討中さん

    低層階は坪いくらくらいになりますかね?

  26. 36526 匿名さん

    >>36523 匿名さん
    330~340って何?ここはシティタワーズのスレだよ。プレミアムと間違えちゃったかな?

  27. 36527 eマンションさん

    >>36522 匿名さん
    市況や人口問題など色々な懸念材料はあるけど、なんだかんだそんな感じで行きそうですよね。中央区なんかも供給の引き締めにシフトしたみたいだし。

  28. 36528 有明民さん

    >>36526 匿名さん
    随分と有明が下に見られたものですなー

  29. 36529 匿名さん

    そうやって必死に買い煽ると、なにか問題あるんだなと逆に引くと思うがね。

  30. 36530 匿名さん

    >>36520 匿名さん
    晴海が無くなると、新築検討の方は有明ならココかプレミストになりますか?三井の月島はないですかねー?

  31. 36531 匿名さん

    東京を知らない田舎者が好んで買うのがタワマンだそうです。
    http://bunshun.jp/articles/-/1463

  32. 36532 マンション検討中さん

    嘘つき王子は有明の3LDKを家賃17万円で住んでるわけだから、新築も中古も買えんわな。それこそ千葉か埼玉行くしかないだろ。有明は買えないんだからチープな賃貸で一生惨めな思いしてたらええわ。

  33. 36533 有明王子

    >>36532 マンション検討中さん
    買えなければ検討しないですよー
    まだ買える価格ですねー

  34. 36534 有明民さん

    >>36529 匿名さん
    中古のネット検索だけでなく、モデルルームに行ってちゃんと現実を見てきなさい。プレミストにも行ってみて比較するのも良いかも知れません。今現在の新築相場というのが分かりますよ!

  35. 36535 匿名さん

    >>36531 匿名さん
    そんなタワマンのスレに12時近くまで貼りつくとは、、、。明日の仕事に支障が出ますよ。

  36. 36536 マンション検討中さん

    >>36533 有明王子さん

    あんた、単なる零細転売屋だろ。自宅に引きこもって24時間掲示板ポリスご苦労さん。転売屋はヒマでええのぉ。金利上がってチーンか。

  37. 36537 eマンションさん

    >>36528 有明民さん
    背伸びして@300越え

  38. 36538 評判気になるさん

    >>36537 eマンションさん
    450万位までは買えますよ。

    普通のサラリーマンでも坪単価350万くらいまでは普通に買えるかと。

  39. 36539 有明王子

    >>36536 マンション検討中さん
    僕はただの検討者ですよー
    そのためにここを参考にしてるだけですー

  40. 36540 マンション検討中さん

    >>36539 有明王子さん

    転売を検討してるだけだろ。高値掴みは辛いのー。

  41. 36541 匿名さん

    >>36539 有明王子さん
    王子さんに質問。
    有明中古を検討してて、広い部屋希望とのことですが、築年数、眺望、耐震構造とかは気にしないんですか?

  42. 36542 匿名

    >>36541 匿名さん

    相手にしたらダメですよ。無意味な即レスが来るだけです。零細転売屋はヒマですからねー。嘘つき王子から有用なレスが来たことは一回もないですよ。

  43. 36543 マンション検討中さん

    >>36538 評判気になるさん
    普通のサラリーマンで坪350万のマンションなんか買うと、家族で海外旅行もできなくなるよ。
    家だけ豪華でも生活が貧しくてはつまらない人生だよ。
    家なんて生活するための箱に過ぎないんだから、そこにすべてをつぎ込むなんて愚の骨頂だね。

  44. 36544 有明王子

    >>36541 匿名さん
    ご質問ありがとうございますー
    もちろん気にしますよー
    みんな大事ですー
    築年数に関しては、どの物件もいつかは年を重ねるので、綺麗に管理されてれば気にならないですねー
    眺望はお見合いでないことが大切ですー耐震構造は免震に憧れますねー
    こう考えると、2年後はここがベストかもしれないですねー
    でも今を生きる者としては、2年って長いですー

  45. 36545 有明王子

    >>36542 匿名さん
    意味のあるレスとはどんなものでしょうかー
    人それぞれに考えがあるので、いろんな意見を聴くのは掲示板の醍醐味ですー

  46. 36546 匿名さん

    >>36544 有明王子さん

    内容がないよー

  47. 36547 通りがかりさん

    >>36543 マンション検討中さん

    海外旅行なんて年に、1回でいいじゃないの。
    高くても気に入ったマンション買った方が満足感高いぞ。

  48. 36548 有明王子

    >>36546 匿名さん
    どんな内容をお求めでしょうかー

  49. 36549 匿名さん

    有明で免震タワーって、いくつあるの?

  50. 36550 匿名さん

    >>36548 有明王子さん

    オーディエンスが判断してると思いますー。嘘つき王子は内容がないよー。

  51. 36551 有明王子

    >>36550 匿名さん
    どの辺りが嘘でしょうかー

  52. 36552 匿名さん

    >海外旅行なんて年に、1回でいいじゃないの。

    3回は行きたいね

  53. 36553 匿名さん

    そもそも普通のサラリーマンの年収っていくらですか?
    1000万でしょうか?

  54. 36554 マンション検討中さん

    転売屋は否定せずか。

  55. 36555 匿名さん

    >>36549 匿名さん
    ここ除いて駅遠が2つ

  56. 36556 匿名さん

    国の統計によると年収1000万以上の層は全体の4.2%程度とのことです。

  57. 36557 匿名さん

    普通のサラリーマンではなく、高給サラリーマンになるしかないですね。

  58. 36558 匿名さん

    >>36552 匿名さん
    普通のサラリーマンは海外旅行3回もいってないです。

  59. 36559 匿名さん

    >>36555
    有明の免震って駅遠しかないの?
    じゃあ王子さんの選択肢ってすごい限られちゃうね。。事実上ここ一択じゃない?

  60. 36560 匿名さん

    ここ23区東で2番目に資産性高いみたいよ。

    https://www.sumai-surfin.com/product/okishiki/

  61. 36561 匿名さん

    東京に限定すれば年収1000万円は15%くらいはいると思う。元々マンションが少ない僻地有明でわざわざ買わないと思うが。

  62. 36562 匿名さん

    >>36561
    6~7000万の物件価格で頭金1000万積んで4~5倍の法則を当て嵌めると、
    必然的に世帯1000~1500万層がターゲットになるけど、
    そのレベルを1000戸規模で集客すんのも大変だよね、実際売れてないし・・・
    6倍だの10倍だのペアだのダブルだの煽って嵌め込んでるけど、なかなか厳しいんじゃない?

  63. 36563 匿名さん

    >>36561 匿名さん
    ここ検討してる人は大体年収で1000〜2000万の間だろうね。それ以上の人は他も検討するだろうし、それ以下だと正直厳しいかと。。

    ここ検討してる人は1000

  64. 36564 匿名さん

    >>36561
    全国平均と東京の所得差って実際どの位なんだろうね。

  65. 36565 匿名さん

    >>36564 匿名さん
    東京でも地域によって様々だからなー
    ヘタな東京エリアより、千葉・埼玉・神奈川の主要エリアの方が高所得者も多いのでは

  66. 36566 前向き検討者さん

    1期1次でここを購入した方は、今どんな気持ちでいるのでしょう。。

  67. 36567 匿名さん

    >>36566 前向き検討者さん

    気にはしてないでしょう。
    買った人はこんな掲示板みてないでしょう。

  68. 36568 匿名さん

    >>36562 匿名さん
    我々の様な年収1000万以下の属性は、潔く他検討しましょうよ。

  69. 36569 匿名さん

    >>36564
    全くの想像だけど、
    +ボーナス分(これまた景気で左右されるし何か月分?と問われると困るw)ぐらいとか?
    そうなると6~700万ぐらいだと思うけど、
    千桜タワー分譲時に議会の記録で千代田区在住のサラリーマンで700ぐらいって言ってた気がするし、
    千代田区在住のサラリーマンでも無理なく買えるような価格帯で、ってことで)
    均すと600ぐらい?

  70. 36570 有明王子

    >>36559 匿名さん
    限られてしまいますねー
    他の要素もあるので、まだ決定はできませんねー

  71. 36571 有明王子

    >>36563 匿名さん
    部屋にもよりますけれども、1000が最低ラインでしょうねー

  72. 36572 前向き検討者さん

    >>36571 有明王子さん
    自分ボーナス込みで年850ですけど、これまでの蓄えや竣工までに何とか貯金して頑張ります!

  73. 36573 マンション購入済さん

    こんなマンション買うのに年収1000万もいりませんよー
    頭金1割と年収800万あれば買えると思いますよー
    年収の4〜5倍っていつの時代ですかー
    低金利の今は年収の7〜8倍でも余裕で返せますよー
    その場合、金利は固定にしとかなと怖いですけどねー

  74. 36574 匿名さん

    >>36572 前向き検討者さん
    悪い事は言わない
    他エリアを検討するか、有明が良いなら中古も検討してみては?プレミストもここよりは安いだろうし。

  75. 36575 前向き検討者さん

    >>36574 匿名さん
    確かに身の丈に合っておらず仰っる通りなんですが、モデルルームに行って再開発の計画を聞き、間取りを含めて凄く気に入ってしまいました。一生に一度体験出来るかどうかのオリンピック開催地に不動産を所有するのも夢があって良いかなー、なんて考えたりもしてます!子供にもオリンピックの雰囲気を味あわせてあげたいですし。まだ、0歳なんで将来覚えてないとは思いますが。笑

    2年貯金頑張ります!

  76. 36576 有明王子

    >>36575 前向き検討者さん
    前向きでいいですねー
    審査通ったのでしたらなんとかなるので頑張ってくださいー

  77. 36577 有明王子

    2期11次が出てますねー
    ウエスト北西中層角部屋が億越えしていますー

  78. 36578 匿名さん

    >>36575 前向き検討者さん
    わざと荒らして欲しいのかい?w
    無理しても幸福感は得られんぞ!
    悪い事は言わん、埼玉か千葉行っとけー
    ここより安くて広い部屋買えるぞー
    ズバリこれからは郊外!

  79. 36579 匿名さん

    >>36575 前向き検討者さん

    奥様働いてますか?
    ローンは通ると思いますが子供の養育費を考えると一馬力はきついと思います。
    後は年齢も重要ですよね。
    20代で850万貰ってて、今後倍まで増えるなら問題ないですが40代で850万なら相当貯蓄が無いと厳しいと思われます。

  80. 36580 前向き検討者さん

    >>36579 匿名さん
    ありがとう御座います。
    ローンの事前審査では一応okを頂けたのですが、やはり今後の事も考え頭金を入れられるだけ入れようかと考えておりました。年齢は27で職業は士業となります。職業的には所謂堅めの仕事なので比較的安定はしておりますが、給与に関しては独立しないと大幅増加は見込めないかなと思ってます。

    妻は働いてますが今は育児休暇中でこの2年での貯蓄は見込めません。数年後はまた復帰したいと話してはおります。

    やはり無謀な買い物でしょうか?若輩者で何の知識もなく高額なマンションを検討してるのは承知しております。

  81. 36581 マンション購入済さん

    >>36580
    頭金は最小限にして、いざという時に対応できるように手元にお金を残しておいた方がいいですよー
    現金は尊いですからね!

  82. 36582 前向き検討者さん

    所謂キャッシュフローという事ですね。ここの営業の方にも、それとなく説明を受けました。

    ただ、私自身こんなに高額なローンを組む事が初めてなので年数含めてビビってます。
    借り入れは少しでも少ない方が精神的にも穏やかなのかなぁと考えたりしてました。
    現金少し残しておいた方が良いですかね?

    こんな事言ってるとまた、ヨソ行けと怒られてしまうかも知れませんが、、。

  83. 36583 匿名さん

    >>36582 前向き検討者さん
    話聞く限り属性は悪くなさそうだし悪い事は言わん、埼玉か千葉行っとけー
    ここより安くて広い部屋買えるぞー
    無理しても幸福感は得られんぞ!

  84. 36584 通りすがりさん

    年1000万以下の中間属性は、正直ここ厳しいんじゃない?例え買っても周りと浮かない?話合うのー?身分相応がいいよー

  85. 36585 姫やん

    >>36584 通りすがりさん
    そういうあんたの属性は、どんなもんなのかしらねぇ?さぞかし凄いんでしょうよ!興味ないけどー。

    周りと浮く?話合う?そうやって自分の素性も晒さない匿名の掲示板で他人を見下して幸せですか?あなたこそ身分不相応では?

  86. 36586 通りすがりさん

    >>36585 姫やんさん
    匿名の掲示板で直ぐムキになるひとーw

  87. 36587 匿名さん

    年収500万ですがここ購入しました。25歳です。
    皆さんよろしく!

  88. 36588 マンション検討中さん

    士業って今後AIで仕事なくなるの早いぞ。
    そんなんで安定しているとおもっているの?

  89. 36589 匿名さん

    >>36588 マンション検討中さん
    我々の様な年収1000万以下の属性は、潔く他検討しましょうよ。

  90. 36590 投資家さん

    正直ここ買う人は、年収は1500万以上ないと余裕のある暮らしは出来んのでは??仮に3人家族だとして年1000万では厳しいだろーねー。

  91. 36591 匿名さん

    親からの贈与があるんで余裕っす

  92. 36592 匿名さん

    >>36588 マンション検討中さん
    AIは忖度出来ないからなー
    忖度出来るようなディープラーニングのプログラミングしたら、そのエンジニアは共謀罪で訴えられかねないでしょ。

  93. 36593 匿名さん

    >>36590 投資家さん

    ファミリー向けの間取りはそうだと思いますね。
    一期のパンダ部屋付近の安かった1LDKなんかは年収1000万以下でも、独身の方が自宅兼その内貸せるかも的な使い方を想定して買ってそうですね。

  94. 36594 匿名さん

    年収より購入時点で金融資産が3割以上にあるかどうかの方が重要。
    2LDKなら2000万、3LDKなら3000万。

  95. 36595 匿名さん

    >>36594 匿名さん
    年収・資産、いずれにしても壁高し、、。
    やっぱ他検討しよーかなー

  96. 36596 匿名さん

    別に有明にどうしても住みたいって人はいないでしょ。ここまで価格が高騰してしまったらチープな賃貸や千葉埼玉に住んで車やレジャーに金かけたほうが幸せ。どうせ一度の人生さ。

  97. 36597 匿名さん

    >>36596 匿名さん

    そらそうだ。8000万円も出して住むところでは無い。6000万円で幕張買った方が人生楽しめるよ。

  98. 36598 口コミ知りたいさん

    >>36597 匿名さん

    まあ、そういう価値観もありだとは思うよ。
    毎日苦痛の通勤で1時間無駄にして人生楽しめるかって観点が抜けてるのか、それも込みで幸せかは考えて欲しいところだけど。

  99. 36599 匿名さん

    いつから有明は高所得者の街になってしまったんだ。。住友がそうさせたのかな

  100. 36600 口コミ知りたいさん

    >>36599 匿名さん

    昔から豊洲よりもポテンシャル高いとは言われていた。ずっと安値放置だったけど。

  101. 36601 匿名さん

    >>36597 匿名さん
    幕張はない。浜っ子になろーかなー

  102. 36602 口コミ知りたいさん

    >>36565 匿名さん

    江戸川区とか足立区とかは千葉より安いしね。

  103. 36603 口コミ知りたいさん

    >>36601 匿名さん

    ハマからの通勤も人生擦り切れますぞー笑

  104. 36604 口コミ知りたいさん

    >>36602 口コミ知りたいさん

    治安悪くても良いならつくばエクスプレス良いかと。安いし通勤も比較的楽。

  105. 36605 匿名さん

    >>36602 口コミ知りたいさん
    その辺りのエリア治安大丈夫?特に足立、勝手な偏見で申し訳ない。

  106. 36606 匿名さん

    有明は交通の便が良くないというネガに対して、毎日職場行かない、自宅で仕事していると言う方が一定数いるように見受けられた。

    それなら千葉など郊外にして間取りを一回り大きくする、車のグレードを上げる、海外旅行を充実させるなどの選択肢もありだと思うのですがね。

  107. 36607 匿名さん

    >>36606 匿名さん

    そもそも、交通が不便というデマは毎回論破されてますよ。

  108. 36608 匿名さん

    ゆりかもめは、山手線並みに本数ありますし。

    1. ゆりかもめは、山手線並みに本数ありますし...
  109. 36609 匿名さん

    新宿や恵比寿、渋谷までも一本でいける。
    恵比寿までなら19分、新宿も27分。

    結構便利なんだよ。

    1. 新宿や恵比寿、渋谷までも一本でいける。恵...
  110. 36610 匿名さん

    職場行かなくて良いなら、俺なら那須に移住するけどな。

  111. 36611 匿名さん

    超長期の販売戦略みたいだけど、販売期間中に晴海の選手村マンションが売り出されたら勝てないんじゃない?
    あっちは超安価で仕入れた土地のマンションだからめちゃくちゃ安そう
    その頃にはBRTも走ってるだろうし

  112. 36612 匿名さん

    >>36606 匿名さん

    そりゃ選択肢はあるよ。
    でも、そんなの価値観によるでしょ。

    どうしても千葉は嫌だーって思う人もいるだろうし、住民層だって、底辺リーマンや底辺中国人ばかりになる訳でしょ。犯罪も多くなるし、安全第一って人にはなかなか厳しいかも。

  113. 36613 匿名さん

    >>36611 匿名さん

    選手村なんて唯一無二だし坪単価600万超えでも即蒸発みたいに完売する物件だよ。

    ワザワザ激安で売る理由もないのに激安で売るわけ無いでしょ。
    少しは頭使おうよ。

  114. 36614 匿名さん

    選手村を待つのはあり。どっちも買えなきゃ今住んでるとこに住み続ければいいだけ。

  115. 36615 匿名さん

    >>36614 匿名さん

    それはチープな団地みたいな賃貸のままジリ貧になるからやめとけ。

    早めに中古買うべし、選手村が安かったら買い換えれば良いし、買えなかったらそのまま住めば良い。

    待つというのは、不動産では最悪の選択肢だぞ。

  116. 36616 匿名さん

    待ってる間に年齢が上がるので、選択肢が年々下がるのです。
    みんな、その辺りを忘れがち。

    5年経ったら何歳になってる?
    15年待ったら何歳になってる?

    少しは頭使おうな。

  117. 36617 検討者さん

    >>36608 匿名さん
    有益な情報をありがとう!
    ただ、充電大丈夫??

  118. 36618 匿名さん

    因みに10年後に子供が何歳になってるかも考えような。
    その時、引っ越し出来るか?

  119. 36619 匿名さん

    10年後に血圧高くなってローンが通らなくなる場合もある。
    5年後なら大丈夫?ほんとですか?

  120. 36620 匿名さん

    なんか他のエリアに誘導するようなコメント多いな。

  121. 36621 匿名さん

    >>36620 匿名さん

    有明が良いのならプレミスト安いぞ。
    まあ、ここよりはずいぶん安いが、低収入なら高く見えるだろうね

  122. 36622 匿名さん

    うわぁ、なんだか早く買わないといけない気持ちになって来たぞー!(棒読み)


    ところで選手村の話だけど、真ん中のタワーはメチャ高いにしてもそれ以外の団地みたいなのは300〜400万位の水準じゃないですかねぇ。

  123. 36623 名無しさん

    >>36622 匿名さん
    280という噂

  124. 36624 匿名さん

    >>36617 検討者さん

    ツボった。
    毎回この写真電池1%なのかな(笑)

  125. 36625 匿名さん

    この流れは次期値上げっぽいし、押さえるなら早い方が良いかな?プレミストの正式価格は見ておきたいけど、東急豊洲延期と浜松町の高値で過度な期待はできないし。

  126. 36626 匿名さん

    >>36623 名無しさん

    選手村の板状マンションが坪280万で売られた場合に、有明の板状マンションが同じ価値を保てる気がしません。

  127. 36627 匿名さん

    選手村も有明もそんな変わらんだろ。駅徒歩20分になに期待してるの?

  128. 36628 匿名さん

    選手村は大量生産だし、250万位じゃないと売れ残るのでは?将来性、資産性は有明が上だね。

  129. 36629 マンション検討中さん

    有明は交通の便は悪いでしょ
    ゆりかもめは迂回して時間かかり過ぎで使い物にならない。

    交通利便性悪い、排ガス地獄で生活環境最悪の場所を高値であえて選ぶ人ってどんな人なのかな?

  130. 36630 匿名さん

    >>36629 マンション検討中さん

    職場がりんかい線かゆりかもめ沿いの人でしょ。それ以外で有明に住むわけない。りんかい線沿いに通勤なら高速沿いも我慢できる。

  131. 36631 匿名さん

    社畜は通勤のことしか考えてないのね。笑
    少しでも会社の近くにすんで人生の大半を仕事に費やしてくださいな。

  132. 36632 検討板ユーザーさん

    >>36631 匿名さん

    意味不明。
    仕事の時間は変わらないので、プライベートの時間が増えるだけでは?

  133. 36633 匿名さん

    選手村は坪単価300万かもしれんが、坪単価600万になってもおかしくない。
    そんな状況で待ってるのなんて、ギャンブル以外の何物でも無いぞ。

  134. 36634 匿名さん

    >>36629 マンション検討中さん

    意味不明。
    ゆりかもめは、山手線並みの本数で便利だよ。
    新橋までも20分。
    しかも、座って楽々通勤だよ。

    1. 意味不明。ゆりかもめは、山手線並みの本数...
  135. 36635 匿名さん

    新橋に行くだけで20分もかかる、、、しかも運賃クソ高いし。この交通利便性なら浦和や浦安のがよっぽど便利。

  136. 36636 匿名さん

    >>36635 匿名さん
    浦和、浦安ってさらに新橋から遠ざかってるじゃんw

  137. 36637 匿名さん

    ネガが増えてきたね。そろそろ大幅値上げかな?

  138. 36638 検討者さん

    いよいよ有明も坪400台突入かー
    普通リーマンは住めない街に変貌しそうな気配ですねー 数年前では考えられませんが・・・。
    これが開発エリアならではの不動産かー

  139. 36639 匿名さん

    スミフが変えてしまった。。
    しかも地下鉄構想が正式に決定する前ですからねー。

  140. 36640 匿名さん

    1期の抽選前と同じでネガが増えてきましたね。購入希望者の陽動作戦と知らずに間に受けて辞退した人も多かったのでは?

  141. 36641 匿名さん

    新築400万。
    10年経ったら250万。
    開発てんこ盛りの価格は恐ろしいね。

  142. 36642 マンション検討中さん

    しかし、このスレは業者ポジ数人とそれをからかうネガの振りした暇人しかいないスレになってしまったな。
    一期一次から見てるが、前は騒音ネガとか空気ネガとかいて、検討者としてはそれなりに役に立ったのだが。
    嘘つき王子が出てきた頃から全く有用な情報が出てこなくなった。

    マンションなんかコモディティで需給で価格が決まるんだから、今は供給を絞ることで価格が上がってるだけなのにね。
    景気が悪くなったら需要が減るから価格も下がるよ。その時は来るだろうけど、2年先か10年先かもしかしたら20年くらいは価格は下がらんかもしれん。
    実需は買いたい時が買い時だよ。投資は高値で掴んだら爆死するだけだ。

  143. 36643 匿名さん

    このスレで「値上がりするぞ。値上がりするぞ。」って連呼してるの見ると、オウム真理教のマインドコントロールを思い出すね。

    修業するぞ修業するぞ修業するぞ修業するぞ修業するぞ……

  144. 36644 匿名さん

    >>36643 匿名さん


    そんな印象操作しようとしても無駄でしょ。
    次の値上げでは400万超えてしまうんじゃない?

  145. 36645 匿名さん

    マンションがコモディティ???
    新たな珍説出てきましたね(爆笑)

    マンションは一物一価ですよ。同じものはありません。

  146. 36646 匿名さん

    >>36634 匿名さん
    赤羽新小岩と新橋まで同等の時間がかかるゆりかもめで利便性を感じられるなんて、とても幸せですね。しかも片道381円もするし、かなりリッチな方とお見受けしました。

  147. 36647 マンション検討中さん

    >>36645 匿名さん

    お前は投資するのに内見とかしちゃう派か?スペックと坪単価で買うだろ。それをコモディティと言うんだよ。

  148. 36648 匿名さん

    >>36646 匿名さん

    それ、お台場や豊洲に行くにはいくら掛かるんですか?笑

    新小岩みたいな所で我慢できるなら、そこで良いのでは?

  149. 36649 匿名さん

    >>36647 マンション検討中さん

    馬鹿だろ笑
    いつからマンションがコモディティになったんだよ。

  150. 36650 匿名さん

    珍説

  151. 36651 匿名さん

    馬鹿だから収入少なくて、ネガになるしかなくなったのかな。

    コモディティ。
    意味分からなくて使ってるんだろうな。馬鹿だから。

  152. 36652 匿名さん

    これがニノマエの実力。

  153. 36653 匿名さん

    ニノマエの珍説。

  154. 36654 マンション検討中さん

    >>36653 匿名さん

    そんなこと言ってるから、お前の高値で掴んだ一期一次の部屋が爆死してるんだよ。

  155. 36655 マンション検討中さん

    >>36651 匿名さん

    今だったら400万円捨てるだけで楽になれるぞ。どうせセンス無いんだからもう不動産から離れろ。何やってもだめだろうがな。

  156. 36656 匿名さん

    まだ1期が売れ残っているのでしょうか?

  157. 36657 匿名さん

    >>36656 匿名さん

    数戸残ってるみたいですね。なお、1期から1000万以上値上げしている模様。。

  158. 36658 匿名さん

    レスが通じていないみたいだ。

  159. 36659 匿名さん

    >>36648 匿名さん
    貴方は湾岸しか地理知らないでしょうから教えてあげますけど、お台場や豊洲より訪れる目的のある場所って東京にたくさんあるんですよ。そしてそれらの場所って赤羽や新小岩レベルの郊外でもここより安価かつアクセスよく移動できるんですよね。
    路線図アプリでもダウンロードして、視野を広げて見てくださいね。

  160. 36660 匿名さん

    1期から売り出している部屋はもはや指標となってるね。価格表に毎回出てくる常連は3回位値上げしてるよ。

  161. 36661 匿名さん

    りんかい線とゆりかもめの時刻表の貼り付けがスタートします。

  162. 36662 有明王子

    >>36642 マンション検討中さん
    だからどんな点が嘘つきなのでしょうかー
    ご指摘いただかないと掲示板も盛り上がらないですよー
    根拠のない持論を展開される方が退屈ですねー
    コモディティって理解されてますでしょうかー

  163. 36663 有明王子

    >>36651 匿名さん
    横文字の使い方を理解せずに使う人が増えてますよねー

  164. 36664 マンション検討中さん

    >>36662 有明王子さん

    まずはお前が転売屋かどうか答えろよ。

  165. 36665 匿名さん

    逆効果の典型だからね、あれは 笑

  166. 36666 匿名さん

    >>36659 匿名さん

    だからったって、有明と新小岩どっちに住みたいって言われたら、有明選ぶと思うけどな笑

  167. 36667 匿名さん

    新小岩派も多そうだ。

  168. 36668 匿名さん

    >>36645 匿名さん

    お前はコモディティの意味を分かってないな笑

  169. 36669 匿名さん

    新小岩って自殺とゲロのイメージしかない。

  170. 36670 匿名さん

    このスレで出てくる浦和や新小岩って、要するにこちらが買えなくて退散した人が地方にマンションかって購入した場所をポジってるってことですよね。すごい恥ずかしいんでやめた方が浦和や新小岩の方にもいいと思いますよ。

  171. 36671 匿名さん

    地方と言う言葉の意味、分かってる?

  172. 36672 匿名さん

    >>36671 匿名さん
    分かってますがなにか?

  173. 36673 匿名さん

    >>36667 匿名さん

    7:3で有明、

  174. 36674 匿名さん

    >>36670 匿名さん

    浦和や新小岩を「地方」とくくるのはちょっと言い過ぎというかイタイ奴だね。

    ま、言いたいことはわかるよ。内容的には同意。

  175. 36675 マンション検討中さん

    >>36670 匿名さん

    ゴメン。有明から退散ってどう言う意味?教えて。
    有明ってそんなにみんなの憧れの場所なの?都心から退散して行くとこだろ?

  176. 36676 匿名さん

    ニノマエ君、本当にダメだな。

  177. 36677 匿名さん

    >>36675 マンション検討中さん
    有明から退散なんていってないですが?逆に有明から退散ってなんの話ですか?

  178. 36678 匿名さん

    みんな、落ち着いて。
    単純に、新小岩よりは有明に住みたいよねって話だよ。

  179. 36679 匿名さん

    都心が無理だから有明ってない気がする。有明ってよくも悪くも特殊だから、湾岸エリアが好きな人が住んでるイメージ。都心が買えずに仕方なく?ってここより安い23区マンションいくらでもあるし。仕方なく、ここにしようかなんて考えてるなら、やめた方がいいよ。

  180. 36680 マンション購入済さん

    >>36582
    残すのは少しじゃない、できるなら全部!

    ローンの額見て不安になる気持ちはわかるけど、この低金利なら借りれるだけ借りて手元に現金残しておいた方が安全。
    例えば、年間10万円払うだけで1000万円もの現金がフリーになるなんて、他ではない機会。

    大きな取引だからこそ、感情に流されず理性的になられますよう。

  181. 36681 マンション検討中さん

    >>36677 匿名さん

    あ、読み間違えた。ごめんなさい。

  182. 36682 マンション検討中さん

    >>36676 匿名さん

    だからお前の買った爆死部屋はどうするんだよ?

  183. 36683 匿名さん

    >>36679 匿名さん
    同意。都心が買えないんで有明来ました!って人がいたらなんでだよ?って思うね。ここの単価は300後半だから、都心5区以外であれば普通に選べる。

  184. 36684 マンション検討中さん

    まあ新小岩は微妙だけど、場所だけで言えば、例えば個人的には有明よりは以前住んでた錦糸町のほうがいいな。東京駅まで総武快速で8分、半蔵門線で大手町や渋谷などにも直通、羽田にも直通バス出てるし。

  185. 36685 匿名さん

    >>36684 マンション検討中さん
    錦糸町は交通の便はいいね。ここより安い新築物件もあるでしょうからそちらを選択すると良いでしょう。私は有明が好きで今も住んでいますし、ここの商業施設がすごい楽しみです。

  186. 36686 マンション検討中さん

    >>36685 匿名さん

    そうですね、私も楽しみですよ。有明ガーデンシティ。

    錦糸町は安い物件ありますけど、やっぱりマンションとしての魅力を考えると、他を見たくなっちゃうんですよね。錦糸町は、もう広い土地がないですから、小さくて囲まれ感あるマンションしか建てられないと思います。

  187. 36687 マンション検討中さん

    >>36683 匿名さん

    都心5区は買えないんでしょ?

  188. 36688 匿名さん

    >>36683 匿名さん

    え?都心が買えなかったから有明でもよくない?なんでダメなの?

  189. 36689 匿名さん

    有明は交通の便を重視している人が買うところではない。ということでしょう。
    交通の便を重視するなら、両国、北千住がリーズナブルかな。

  190. 36690 マンション検討中さん

    >>36689 匿名さん

    は?有明はりんかい線、ゆりかもめを使う人には最強ですよ。
    有明の良いところは、りんかい線とゆりかもめしか使えないので、これ以上の人口流入が無いから、永久に通勤が楽なところです。
    あなたにとっては大手町など都心へのアクセスが全てかもしれませんが。

  191. 36691 匿名さん

    >>36690 マンション検討中さん
    それはさすがに有明に有利な受け取り方しすぎ。「りんかい線、ゆりかもめ使う人には」という前提がつく時点でね。別に大手町なんて関係ないよねー

    それに、今後もマンションの計画はあるので人口流入はありますよね。

  192. 36692 マンション検討中さん

    住宅予定地だったところが、某都知事の思いつきで、マイナースポーツ施設の寄せ集めエリアに変わってしまったんで、中途半端な人口流入で終わりそうですけどね。

  193. 36693 有明王子

    >>36664 マンション検討中さん
    転売屋ではありませんよー

  194. 36694 マンコミュファンさん

    >>36692 マンション検討中さん

    はい。商業施設も出来るし、人口増加も抑制されるので有明の資産価値も維持できるし、良い事だらけだな。

  195. 36695 匿名さん

    都内最高のイベント集約地でもある。

  196. 36696 匿名さん

    >>36690 マンション検討中さん

    ゆりかもめ使う人にとっては豊洲の方がいいし、りんかい線使う人にとっては大崎、大井町、品川シーサイドのほうがいいのでは?最強って何?笑

  197. 36697 匿名さん

    >>36695 匿名さん

    コミケの日なんて最高だよね

  198. 36698 匿名さん

    >>36696 匿名さん

    最強とは比較して一番強い事です

  199. 36699 匿名さん

    >>36697 匿名さん

    コミケは興味ないっす(爆笑)

  200. 36700 匿名さん

    ここ、ちょっと前に検討してたけど、首都高走ってるときに首都高沿いにあるマンションの壁が黒ずんでるのを見て一気に萎えた。やっぱり家族の健康が第一。排ガス生活はカンベン。

  201. 36701 匿名さん

    日本最高グレードの音楽専用ホールとか

    1. 日本最高グレードの音楽専用ホールとか
  202. 36702 匿名さん

    >>36698 匿名さん

    そっか。
    じゃあこのマンションは、りんかい線、ゆりかもめ使う人にとっても最強じゃないってことだね。残念です、、、

  203. 36703 匿名さん

    有明アリーナも出来る

    1. 有明アリーナも出来る
  204. 36704 匿名さん

    >>36702 匿名さん

    ゆりかもめは、山手線並みに本数あるから便利だよ

    1. ゆりかもめは、山手線並みに本数あるから便...
  205. 36705 匿名さん

    >>36697 匿名さん
    いやー汗だくのオタクさんたちが猛ダッシュしてね。ガーデンシティも、オタクさんたちの良い打ち上げ場所になる。ここで暮らす子供達も、オタク文化に触れてコミケ常連になること間違いなしですね!

  206. 36706 匿名さん

    >>36700 匿名さん

    首都高速気になる人向けに、プレミストもあるよ。しかも、ここよりずいぶん安い。

  207. 36707 匿名さん

    都合の悪い情報が出ると、ペタペタかニノマエ、、、

  208. 36708 匿名さん

    やっぱり高速は気になりますね。とくに湾岸高速は大型車の交通量がハンパなく多いし。市場が開いたらさらに増えるでしょうしね。
    自分は排ガスよりも騒音が苦手です。窓を閉めれば聞こえないかも知れませんが、やはり春秋の良い季節は窓を開けて気持ちよく過ごしたいものですからね。窓閉め切りの生活は、耐えられないかも知れません。

  209. 36709 匿名さん

    ここ、ちょっと前に検討してたけど、首都高走ってるときに首都高沿いにあるマンションの壁が黒ずんでるのを見て一気に萎えた。やっぱり家族の健康が第一。排ガス生活はカンベン。

  210. 36710 匿名さん

    りんかい線なら新宿、恵比寿、大崎までも1本で行ける。

    恵比寿までなら19分。直通だよ。

    1. りんかい線なら新宿、恵比寿、大崎までも1...
  211. 36711 匿名さん

    >>36708 匿名さん

    私も。
    プレミストなら環境も良さそうだし、そちらの方が向いてるのかなと思い始めました。

  212. 36712 匿名さん

    何だかんだ言って、プレミストが受け入れられる需要ってあるんだなあ。

  213. 36713 匿名さん

    >>36712 匿名さん
    プレミストは今のままじゃ高すぎて資産価値ほぼないけどね。
    価格調整に期待。

  214. 36714 匿名さん

    >>36705 匿名さん

    子供にとってはオタクに触れられるのはもちろん、首都高を爆音鳴らして爆走するカッコイイお兄さんたちとも触れ合えそうですね!

  215. 36715 匿名さん

    >>36713 匿名さん
    あの坪330だっけ?
    ちょっとね。

  216. 36716 匿名さん

    プレミストは高すぎるし、シティタワーズは高速の排ガス&騒音。
    なかなか究極の選択ですね。やっぱり有明で選ぶのは無理があるかなぁ。

  217. 36717 匿名さん

    >>36716 匿名さん
    気付いちゃいましたか。
    ま、プレミストの価格調整に期待しましょ。
    もし坪330で出してきたら、リセールバリューなんか気にしない、とにかくここに住みたいんだ!という人が買えばいいと思います。

  218. 36718 匿名さん

    >>36714 匿名さん

    1. >>36714 匿名さん
  219. 36719 匿名さん

    >>36718 匿名さん
    これ、国際展示場駅?

  220. 36720 匿名さん

    >>36709 匿名さん
    雨上がりの高速の出口付近は更に臭いわよ。
    蓄膿症気味の私でも臭ったわ。


  221. 36721 匿名さん

    現地に行かずに買う人はいないと思うけど
    あれだけ大型車とかがバンバン通ってる横に、いっぱい木を植えて自然を感じられる歩道を整備すると言われても違和感しかない

  222. 36722 匿名さん

    >>36709 匿名さん
    排ガスに加え、騒音も辛いね。
    暴走族も走ってるみたいだし。

  223. 36723 匿名さん

    プレミスト安いじゃん。
    どこかと間違えてる?

  224. 36724 匿名さん

    環境重視ならプレミスト。
    商業施設重視ならスミフ

  225. 36725 匿名さん

    両方重視なら有明以外。

  226. 36726 eマンションさん

    >>36725 匿名さん

    有明より安くて良いマンションあったら教えてほしい。

  227. 36727 匿名さん

    >>36723 匿名さん

    高いよ。何言ってんの。

  228. 36728 匿名さん

    >>36726 eマンションさん

    お、君はプレミストスレでもさかんに「有明より安くて良いマンションはない!」と叫んでる人だね^_^
    ご苦労様^_^

  229. 36729 eマンションさん

    >>36727 匿名さん

    320万なら安いと思いますよ。
    サラリーマンでも買える価格ですし。
    プレミストより安くて良いマンションが無い時点で妥当な価格なのかなと思います。

  230. 36730 eマンションさん

    >>36728 匿名さん
    あ、プレミストスレの人ですか?
    やっぱり、同じ有明物件だと検討者被るんですねー。
    ご苦労様です。宜しくね。

  231. 36731 匿名さん

    環境重視ならプレミストで良いのでは?
    商業施設も駅近も条件は変わりませんし。

  232. 36732 匿名さん

    >>36731
    りんかい線の通勤者には、駅近ではない。

  233. 36733 匿名さん

    有明の人口は9千人強とまだ少ないが、通勤通学手段としてはりんかい線、ゆりかもめ、都バスのどれが多いのだろうね。

  234. 36734 匿名さん

    なかなか盛り上がってますねー
    って事はそろそろ住友の値上げかなー?

  235. 36735 匿名さん

    ゆりかもめだと通勤定期代が出ない会社もありそうだね。

  236. 36736 匿名さん

    とすると通勤手段としてBRTへの期待は大きそうですね。

  237. 36737 匿名さん

    >>36736 匿名さん

    開業が入居に間に合えばいいですが。BRTと千客万来は進捗が見えませんね

  238. 36738 匿名さん

    千客万来は万葉倶楽部がまだ結論を出していないようですね。

    交渉を都に一任している江東区は業を煮やしている模様。

  239. 36739 有明王子

    オリンピックの話題も増えてきたねー

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000033-mai-spo

  240. 36740 匿名さん

    ボランティアが集まらないので実質的な徴兵に動き出したな。中高生や協賛企業社員は半強制的に駆り出されるだろう。

  241. 36741 匿名さん

    >>36740 匿名さん
    これから募集しようとしているのになんでそういう考えに至るのかな… 不思議でしょうがない。

  242. 36742 匿名さん

    >都内までの交通費や宿泊費は自己負担だが、ユニホームや飲食などは提供される

  243. 36743 検討中さん

    めっきり商業施設関連の話題が出なくなったが、もしや頓挫した??それか規模縮小??

  244. 36744 匿名さん

    >>36743 検討中さん
    構想案から規模拡大みたいです。

  245. 36745 匿名さん

    >>36743 検討中さん

    頓挫してたらネガの歓喜の声で溢れるからそれはない。
    コンセプト資料は模型の部屋に展示してあるから今更変更はないでしょ。工事も順調に進捗してるよ。

  246. 36746 匿名さん

    スミフでしょー?本当に商業を成功させる事出来るのかねー?失敗したらヤバいんじゃ、、。

  247. 36747 マンション検討中さん

    >>36746 匿名さん

    全てはテナント次第でしょうね
    箱だけ立派でも中身がクズではね。

  248. 36748 匿名さん

    ミナトフロントタワーが住友以上に吹っ掛けてきたみたいだね。ゆりかもめ長谷工物件で450万~500万。

  249. 36749 匿名さん

    >>36748 匿名さん
    因みに隣の中古は220万!
    同じよう立地に2倍以上の価格。

  250. 36750 匿名さん

    >>36748 匿名さん
    夢でも見てんのかい?そんな高い訳ないでしょーよ。

  251. 36751 検討者さん

    >>36749 匿名さん
    あの辺り行った事ある人間なら分かると思うが、人が住む様な環境ではない。投資向け・単身・dinksなら分からなくもないがファミリー層は絶対やめとけー

    傘回収オジさんとか知らないでしょw

  252. 36752 匿名さん

    >>36747 マンション検討中さん
    それあり得るんじゃないの?大丈夫かなぁ?

  253. 36753 匿名さん

    例えば中身に何が入ったら当たり?くず?

  254. 36754 匿名さん

    それは気の毒でしたな

  255. 36755 匿名さん

    商業施設の出店案内が会社に届きましたよ。
    縮小はなさそうです。

  256. 36756 匿名さん

    >>36755 匿名さん
    どんな店が入る予定とか詳細な記載ありました??

  257. 36757 匿名さん

    >>36749
    スミフ完売後の暴落確実の僻地有明と交通利便性最強の港区物件比較してどうする?w あちらの再開発規模は有明の数倍だよ、将来性の次元が違いすぎ。また築古でタワマンでもない賃貸以下仕様の近隣中古を引き合いに出すとか意味不明。江東区の僻地に坪330出す方がよっぽど見合ってない。

  258. 36758 匿名さん

    出店しても早期撤退って店も多々ありそうだね。

  259. 36759 マンション検討中さん

    >>36757 匿名さん

    僻地と言われましても。笑

    僻地ですね。汗

  260. 36760 匿名さん

    >>36757 匿名さん
    プレミストのスレ間違ってますよ。

  261. 36761 匿名さん

    僻地ですねー。(坪400万)

  262. 36762 マンション検討中さん

    the原野商法

  263. 36763 匿名さん

    >>36756 匿名さん
    まだちゃんと資料見ていないので、見てみますがどんなところが入るかは書いてはなかったかと思いました。

  264. 36764 匿名さん

    江東区も規制か。ますます値上げ要素が。

  265. 36765 匿名さん

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28688320Y8A320C1EE8000?s=2
    江東区も学校パンパンですからこうなりますね。
    でも2割1LDK入れれば大規模マンション建てられちゃう?って事で、今後は1LDKが供給過多になりそうですね。

  266. 36766 匿名さん

    有明で25平方メートル以上40平方メートル未満の部屋って少ないから、いいじゃん。グロス低くなる分、単価は上乗せされそうだけど。

  267. 36767 匿名さん

    >>36766 匿名さん

    学生や若手サラリーマンが賃貸で探すエリアにならないと供給する方も難しいよね。
    オリンピックで有明の知名度が上がって地方から上京してくる若者が選ぶ街となるか。

  268. 36768 匿名さん

    上京学生を温かく受け入れてくれる街が欲しいよね。

  269. 36769 匿名さん

    >>36767 匿名さん

    分譲マンションなんて学生や若者は借りれないので関係ない。独身貴族のアラサーアラフォーがターゲット。

  270. 36770 匿名さん

    有明に賃貸物件あるけど1Kが11万~12万ってとこだね。ある程度所得がないと無理でしょう。

  271. 36771 マンション検討中さん

    >>36767 匿名さん

    ないない。有明はDinksの町でしょ。一人暮らしには退屈過ぎるよ。しかも通える大学無くね?

  272. 36772 通りがかりさん

    >>36771 マンション検討中さん

    分かんねーよー。
    俺も学生時代はお台場のマンション住んでたしな。

  273. 36773 匿名さん

    どの大学に通えるの?

  274. 36774 マンション検討中さん

    >>36772 通りがかりさん

    まぁお台場ならありかな。で、どこ通ってたの?学生にはゆりかもめの運賃キツそう。

  275. 36775 匿名さん

    あらー。
    今からはタワーマンションも規制されるんですかね。
    増えすぎてたしちょうど良いとも思うけど、今からタワー欲しい人は中古に流れるのか。
    値上がりしちゃうかもね。

  276. 36776 匿名さん

    ゆりかもめもりんかい線も僻地プレミアで乗車賃が高過ぎるし交通が悪過ぎて学生向きじゃない。

  277. 36777 匿名さん

    三田ならここから一本で行けるな。

  278. 36778 匿名さん

    >>36773 匿名さん

    慶應ですよ。
    その頃のパソコン通信でハンドルネーム台場でやってました。懐かしー。

    結構学生でもお台場に住んでる奴居ましたけどね。

  279. 36779 匿名さん

    台場って中国人多いよ。

  280. 36780 匿名さん

    中国人には東大と早稲田がブランド大学。

  281. 36781 検討者さん

    >>36765 匿名さん
    これで値上げ要素出来ちゃいましたね、。
    有明で坪400万って全然可愛くないです。。

    豊洲の東急の販売延期もこの辺りに絡んでの事ですかねー?

  282. 36782 匿名さん

    ミナトフロントタワーが予約で一杯らしいね。
    さすが港区

  283. 36783 匿名さん

    >>36779 匿名さん

    日本全国、中国人は多いですよー。
    ただ、低収入の中国人が多いか、高収入の中国人が多いかって違いはあるかもね。
    お台場はどっちだと思いますか?

  284. 36784 匿名さん

    >>36782 匿名さん

    ミナトフロント、なんだかんだ言って安いからね。

  285. 36785 マンション検討中さん

    >>36778 匿名さん

    ゆりかもめで通うの?まぁお台場は一人暮らしでもアリとは思うけど、有明は無理でしょ。一人暮らしはさすがに賑やかなとこに住みたい。

  286. 36786 匿名さん

    ミナトフロントに比べたら、ここの方がはるかに良いと思うが、なぜか向こうが高い。

  287. 36787 匿名さん

    >>36785 マンション検討中さん

    あれ?
    180店舗の商業施設が出来るのをご存知では無い?

    1. あれ?180店舗の商業施設が出来るのをご...
  288. 36788 匿名さん

    ほれ。

    1. ほれ。
  289. 36789 マンション検討中さん

    >>36786 匿名さん

    現時点ではそうかもしれんが、伸び代が違い過ぎるよ。ここで値上がり値上がり叫ぶより、向こうをさっさと買った方がよっぽどまし。まぁここで千葉だの埼玉だの言ってる輩では手が出ないんだろうけど。

  290. 36790 匿名さん

    >>36786 匿名さん

    ミナトフロントは山手線まで徒歩10分だからね。あれでも激安かと。

  291. 36791 匿名さん

    ジャカルタですか?

  292. 36792 匿名さん

    >>36785 マンション検討中さん

    ゆりかもめ、結構便利だよ。
    山手線並みの本数あるし。

    1. ゆりかもめ、結構便利だよ。山手線並みの本...
  293. 36793 マンション検討中さん

    >>36788 匿名さん

    一人暮らしはこんなのいらんよ。六本木みたいな街の方が楽しいでしょ。って言うか何これ?誰が楽しめるの?

  294. 36794 マンション検討中さん

    >>36792 匿名さん

    お前ホントだめなヤツだな。実生活で誰にも相手にされないだろ?ゆりかもめで慶應に通えるのかよ?

  295. 36795 匿名さん

    >>36793 マンション検討中さん

    えー、商業施設楽しめるじゃ無いですかー。
    少し歩けばお台場や豊洲もすぐだし。
    学生も多くなると思いますよー

  296. 36796 匿名さん

    >>36794
    芝浦ふ頭から歩けるよ、多分、、

  297. 36797 匿名さん

    >>36794 マンション検討中さん
    削除依頼しました。

  298. 36798 匿名さん

    >>36796 匿名さん

    芝浦ふ頭からだと30分掛かりますよー笑

  299. 36799 マンション検討中さん

    >>36795 匿名さん

    え?一人暮らしでこの商業施設のどこが楽しめるの?歩いて豊洲?歩いてお台場?女の子あんまり歩かせちゃダメだよ。
    学生が有明なんか住むわけない。しかも分譲賃貸なんか学生が借りられるわけないじゃん。もうちょっとロジカルに頼むよ。

  300. 36800 匿名さん

    ほんとクソ不毛な議論が繰り返されるな、このスレは

  301. 36801 マンション検討中さん

    >>36796 匿名さん

    笑。

  302. 36802 匿名さん

    >>36799 マンション検討中さん

    ロジカルに考えると、1LDKだと一人暮らしになるのでは?

  303. 36803 マンション検討中さん

    >>36800 匿名さん

    いや、有明に一人暮らしが向いてる、と言うのは久々のヒットですよ。千葉埼玉よりも全然面白い。バカポジさんもこのくらいのポジネタで来てよ。笑えるから。

  304. 36804 匿名さん

    なぜ狭い1LDKが売れてるの?

    ロジカルに頼む。

  305. 36805 匿名さん

    >>36803 マンション検討中さん

    削除依頼しました

  306. 36806 匿名さん

    なんか、削除依頼が増えてきた。

    そろそろ一斉削除の時間かな?

  307. 36807 マンション検討中さん

    >>36804 匿名さん

    投資用に買ってんだろ。それが何か?って言うか売れてんの?すみふはゆっくり売るんだろ?売れちゃダメじゃん。

  308. 36808 匿名さん

    >>36800 匿名さん

    人気マンションのスレなんて、何処もこんなもんだよ。

  309. 36809 匿名さん

    電車やバスは使わず、歩きで通学します。

    歩いて通学するには、有明ほど相応しいところは無いですよ。

  310. 36810 検討中さん

    >>36800 匿名さん
    同感。

  311. 36811 匿名さん

    発信者開示請求して、一度とっちめてやれば良いのでは?

  312. 36812 購入検討者さん

    ここの掲示板検討者は何と闘ってるんだか。

  313. 36813 匿名さん

    一度除菌すれば、変な書き込みも減りそう。

    管理側に提案してみる?

  314. 36814 マンション検討中さん

    >>36811 匿名さん

    ペタペタと嘘つき王子がとっちめられるのか。

  315. 36815 マンション検討中さん

    >>36804 匿名さん

    投資

  316. 36816 匿名さん

    消費税増税、周辺新築新価格、江東区規制と値上げ要素は揃ってるね。

  317. 36817 匿名さん

    一度はニノマエの顔拝んどかないとな。

  318. 36818 す有明王子

    >>36814 マンション検討中さん
    僕のこと大好きですねー
    いろんな議論が出るのは良いことですよー
    ただ、デマや嘘にはきっちり根拠を持って反論していきますー

  319. 36819 匿名さん

    最近のトレンドは不人気マンション程書き込みが多いよ。
    不人気マンション程、販売期間が長期化するし、必死な人が多いから当然だけどw

    東雲のクレヴィア豊洲とドトールがその典型的な前例。
    ここは歴史的な大量売れ残りが濃厚だし、書き込みは最終的に10万は超えるだろう。

  320. 36820 匿名さん

    >>36819 匿名さん

    意味不明。
    人気マンションの方が圧倒的に荒れてるでしょ

  321. 36821 匿名さん

    ここは不人気のパークタワー晴海より不人気で売れてないのに、書き込みだけは圧倒的に多い。

  322. 36822 匿名さん

    ここの書き込みのペースは異常だよね。
    ペタペタ君の影響だけではないよ。

  323. 36823 購入検討者さん

    >>36819 匿名さん
    不人気マンション云々と投稿する貴方は検討者ですか?スレの無駄ですので、ただの荒らしなら購入検討してる人の迷惑になるので他行って貰えますか?

  324. 36824 購入検討者さん

    >>36821 匿名さん
    貴方の様な方の書き込みがそうしてるのかも知れません。真剣に購入を検討している人の迷惑なので、検討者でないのであればお引取り下さい。

  325. 36825 有明王子

    >>36819 匿名さん
    こういう根拠のない書き込みが荒れる理由ですよー
    でも検討してないのになんで書き込むんでしょうかー
    反論するのも面倒ですー

  326. 36826 匿名さん

    東急豊洲タワーの販売延期の理由を知っている方教えて頂けませんか?
    宜しくお願いします。

  327. 36827 匿名さん

    >>36771 マンション検討中さん
    孫が今春から都内の大学に通うので有明の中古1LDKのマンションを現金で購入しました。
    賃貸料払うのが無駄だと思いまして。

  328. 36828 匿名さん

    >>36825 有明王子さん
    いや違うだろ。
    異常なポジ投稿の繰り返し、それに食いつくネガ。これが荒れる。

  329. 36829 匿名さん

    >>36827 匿名さん

    今までそういう買い方ですと都心部が多かったですね。
    買値が高くても要らなくなって買い手がつかない事もないという理由で。
    有明にとっては良い傾向かと思いました。

  330. 36830 匿名さん

    ルール違反にもかかわらず、ネットから拾った画像を何度も執拗に貼り付ける行為だけはやめてほしいね。それこそ荒れる原因。ルール違反なだけでなく、著作権侵害を悪びれずもせず行うのは、このスレの品位を著しく落とす行為だと思う。
    有明王子さんも、そういう書き込みにこそクレームすべきじゃないかな。

  331. 36831 匿名さん

    >>36825 有明王子さん
    いや違うだろ。
    異常なポジ投稿の繰り返し、それに食いつくネガ。これが荒れる。

  332. 36832 匿名さん

    発信者開示してもらって、とっちめるのが早い。

  333. 36833 匿名さん

    >>36827
    羨ましい限りだけど、有明から通学に適した大学なんてないでしょ・・・
    地場の分校みたいな大学だったら最高だけどw

  334. 36834 匿名さん

    >>36829 匿名さん
    都内のタワーですと中古の1LDKでも最低でも7500万円はしてしまいます。
    後々の売却を考慮するとそれでは高過ぎると思いました。いざ、売却をしようとしても売れない物件では足枷となります。
    その点有明でしたら4000万円前半で十分購入が出来ましたので此方の中古物件にしました。


  335. 36835 匿名さん

    >>36833 匿名さん
    有明から通学出来る大学は普通にありますよ。
    通学ですから。
    例えば東京大学。中央大学。早稲田。慶応とか、、、

  336. 36836 匿名さん

    有明から東大の湯島まで、慶応の日吉や三田までクソ遠いけど。埼玉や千葉から通うより金も時間もかかる。

  337. 36837 匿名さん

    >>36835
    何でそういう極論になるかなぁ・・・
    それだったら山梨でもチバラギでも通えることになるじゃんw
    適したって書いてんだから沿線沿いとか徒歩でも15~30分圏内とかそういうことだよ、ったく・・・

  338. 36838 匿名さん

    大学と名がつくものなら有明に3つ
    湾岸エリアに10くらいはあった気がする

  339. 36839 eマンションさん

    こういった問題も出てきてるんですね。

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28688320Y8A320C1EE8000/

  340. 36840 匿名さん

    田町なんてりんかい線大崎乗換で20分くらいでないの?千葉から何で通うの?ヘリですか?

  341. 36841 匿名さん

    東大(湯島・駒場)、慶応(日吉・三田)、早稲田(早稲田)、一ツ橋(国立、千代田)、上智(四ツ谷)など有名大学にはすべて有明からは遠い。時間は最低電車だけで約40分から1時間14分、往復で電車賃が900円から1700円かかる。通学には向いてる場所とは言えない。

  342. 36842 有明王子

    >>36841 匿名さん
    学割使ったらどうでしょうかー
    相当定期代は安くなりますー

  343. 36843 匿名さん

    50代おばちゃんです。
    心理的に有明を遠く感じてしまうのは何故でしょう?
    ビッグサイトで、イベントやバーゲンがあり大勢の人間を見ると、終了後一刻も早くここを脱出しなきゃと思います。

  344. 36844 匿名さん

    >>36841 匿名さん
    筑波大なら筑波未来のマンションの購入が視野に入るんでしょうけど、郊外のマンションは資産性に問題がある。
    そう言う意味では有明は都内の大学に通う場合には適度な環境にあると思う。
    個人的な感想ですが、現状の有明にある大学にもしも私の子供が進学したいと言ったら、アルバイトでも何でもして行きなさい。学費は出しません。と言います。

  345. 36845 匿名さん

    >>36843
    地縁、周囲との温度差、アウェイ感、更年期とか?

    湾岸某所に住んでるけど個人的には銀座より上野のほうが親近感というか、
    心理的には圧倒的に近い、銀座は身の丈に合ってなくて疲れる・・・

  346. 36846 通りすがりママさん

    >>36843 匿名さん
    私もアラフィフですが、気持ち分かります。恐らく更年期でしょうかね。我々の様な人間は赤羽巣鴨がなんかしつくり来ますよね!

  347. 36847 匿名さん

    やはり免震構造はこれから必須条件になりそうです。
    三井はタワマン全て免震宣言したし、免震以外のマンションは孤立していきそうです。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180329-00152674-suumoj-life

  348. 36848 匿名さん

    有明から乗り換えなしで簡単に行けるのは、まともな大学では
    慶応(三田)、青山学院
    くらいしかない。
    あとは乗り換え必須だから通学に便利とはとても言えないのでは?

  349. 36849 匿名さん

    >>36847 匿名さん
    マーレは免震ですか?

  350. 36850 匿名さん

    >>36843 匿名さん
    命の母をお飲みする事お勧めします。

  351. 36851 匿名さん

    通学利便性の前に学生で1kで10~15万とか払える人どのくらいいるか知ってる?

  352. 36852 マンション検討中さん

    >>36851 匿名さん

    そんなの普通に払えるのでは?
    なんで払えないの?

  353. 36853 匿名さん

    うちの息子もお台場のマンションから東大通ってる。
    普通に居るんじゃね?

  354. 36854 匿名さん

    >>36847 匿名さん

    困りましたね。
    免震はコスト高いので、マンション価格が上がりますから。

  355. 36855 匿名さん

    三田までどうやって乗り換えなしで有明からいくの?まさか、芝浦ふ頭や日の出から歩くつもりですか?慶応は三田駅のさらに向こう側なので日常的にとても歩いていく距離ではありませんよ。

  356. 36856 匿名さん

    台場はいっても港区だから同じゆりかもめでも新橋まですぐだからまだかよえるけど、有明からは時間的にも金銭的にもキツイだろ。

  357. 36857 口コミ知りたいさん

    どうですか

  358. 36858 匿名さん

    >>36852 マンション検討中さん
    払える人もいるとは思うが、ボリューム層ではないよね。

  359. 36859 匿名さん

    >>36846 通りすがりママさん

    赤羽巣鴨の域までは到達していません。
    まだ南青山や神楽坂あたりです。私くらいのおばちゃんがいっぱいいます。
    有明でランチとか考えられません。

  360. 36860 検討者さん

    >>36859 匿名さん
    お疲れ様です。

  361. 36861 マンション検討中さん

    有明で新築買うなんてリスクでしかない。

  362. 36862 匿名さん

    >>36861 マンション検討中さん
    今の時代どこを買ってもリスクでしかない!賃貸が一番!!

  363. 36863 匿名さん

    ゆりかもめの新車は前がより見やすく! 新型車両7500系、2018年秋にデビュー
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180329-00010008-norimono-bus_all

  364. 36864 通りすがりさん

    ここは不毛な議論が多いスレだが、実際のところ物件自体は結構売れてんのねー


  365. 36865 マンコミュファンさん

    >>36862 匿名さん

    一生、賃貸でチープな人生で終わらせるの?
    勿体無く無い?

  366. 36866 有明王子

    津田沼もかなり高いですねー
    https://wangantower.com/?p=15041

    こう考えるとここは割安でしょうかー

  367. 36867 匿名さん

    >>36864 通りすがりさん
    本当に?

  368. 36868 匿名さん

    >>36866 有明王子さん

    いえ、割安ではありませんよ。
    リセールバリューで言えば、津田沼の方が上でしょうね。

  369. 36869 匿名さん

    津田沼って300近くするんだ。千葉ニュータウンが坪単価80位なので中古になるとせいぜい130位では?

  370. 36870 匿名さん

    >>36865 マンコミュファンさん
    だってさー今は何処も高いじゃん?
    で、一部ではあと数年で下がるとか言われてる中で、長期のローン組むのはリスクでしょ。そりゃあ現金で購入出来るなら別だけど、購入した後も管理費やら修繕費やら経費が嵩んで、劣化も生じてくわけで、、。数年毎に新しい所に越した方が良くない?

    ここ出来たら借りるよー!誰か20階以上の70ー80平米前後、2Lに間取り変更したタイプの部屋貸してー

  371. 36871 匿名さん

    平米辺り4000円前後かな?主に車移動だから駐車場(出来ればハイルーフが希望)は必須でねー

  372. 36872 匿名さん

    >>36870 匿名さん
    家賃35万でどうですか?

  373. 36873 匿名さん

    >>36870 匿名さん
    現実はどんどん上がってるんですが。。。

  374. 36874 匿名さん

    >>36872 匿名さん

    35万でいいなら俺が借りたい。80m2の角だよね?

  375. 36875 匿名さん

    ここ買うなら都心の高級賃貸マンションを5~6年で住み替えしていった方が豊かな人生を送れそう。
    有明はリスクでしかない。今やお台場のヴィーナスフォートも閑古鳥。有明の商業施設にわざわざいく都民なんていない。首都高近いのもマイナスだし、老朽化で修繕工事も行われる。

  376. 36876 匿名さん

    >>36872 匿名さん
    ウエストの角ですか?角ならその家賃でも悪くないですねー。

    >>36875 匿名さん
    有明どうこうとは思わないけどねー
    たしかに今は周りに何も無く生活イメージ湧き辛いけど、ここ出来て商業出来て開発されればいい所だと思うけどなー。何だろ?開発エリアの新しくて綺麗な街並み好きなんだよねー。主に移動は車がメインだから道が広いのも良いし、歩車分離がしっかりしてるのもいいかなー。

    だったら千葉や埼玉行けーとか無しね。会社都内だから一応通勤考えてだからー

  377. 36877 匿名さん

    ゴルフや近隣へ旅行にも良く行くから首都高の出入り口近いのもアクセス良くて便利そうだし。

  378. 36878 有明王子

    >>36868 匿名さん
    価格が若干低い分、上昇率は津田沼の方が上になりそうですねー
    額で言えば、こちらの方がポテンシャルがありそうですー

  379. 36879 有明王子

    >>36875 匿名さん
    ヴィーナスフォートすごい賑わってますよー
    新しくレストランもオープンしたし、アウトレットも楽しいよー

  380. 36880 匿名さん

    津田沼タワー、俺が買ったここの1期価格と同じなんだけど。。

  381. 36881 有明王子

    >>36880 匿名さん
    1期で買えるなんて先見の明お持ちですねー
    津田沼が上がることを考えるとまだここは割安ですねー

  382. 36882 マンション検討中さん

    津田沼と有明じゃ、遥かに津田沼の方が格上。津田沼は価値に対して安いから売れる、ここは価値に対して高いから売れない。
    売れ行きや反応が全てを物語っている。

  383. 36883 匿名さん

    千葉より低いわけねーだろ。
    津田沼で坪400で売れるか?笑

  384. 36884 匿名さん

    11次完売みたいです。
    またしても、わずか3日で完売。
    ペース加速してますねー。

  385. 36885 検討者さん

    津田沼って千葉?今そんな高いんだねー
    でも地名がなー、、。沼感がして。はい、勝手な偏見です。ごめんなさい

    ここはスミフの売り方だよねー。ここだけじゃないけど、スミフ物件ってそんな感じだし。我が道を行く的なwそれでも何だかんだスミフは人気あるからねー。

  386. 36886 有明王子

    >>36882 マンション検討中さん
    ここは売れてるみたいですよー
    主観で格を比べるなら、値段を見たほうが早いですー

  387. 36887 匿名さん

    >>36886 有明王子さん
    いつもいつもノラリクラリ誤魔化すな!売れてるならこんなにネガ増えないじゃない?いつもポジ劣勢だろ。笑

    それに津田沼は沼池が由来じゃないから。もっと地理勉強して来て!

  388. 36888 匿名さん

    >>36887 匿名さん

    なんで検討しないエリアの事を調べるの?
    地歴なんて本格的に検討しないと知らない人の方が多いと思うけど。

  389. 36889 匿名さん

    岡山最強!

  390. 36890 有明王子

    >>36887 匿名さん
    MRに行って価格表見てきたらいかがですかー
    売れてる情報はいろんな人が書き込んでくれてますし、その情報が間違っていないことを確かめているから書き込んでいるだけですよー

  391. 36891 匿名さん

    最近MRに行かれた方、イーストの売り出しはまだまだ先でしょうか??

  392. 36892 匿名さん

    >>36888 匿名さん
    調べもしないで沼池云々て他エリアの事disるからだろ!

    売れてる情報?どこにそんなの出てるの?笑
    あるなら見せてほしいな!ここのネガの多さ見てれば売れ行きの悪さが分かるから。

  393. 36893 マンション検討中さん

    >>36891 匿名さん

    わざわざ条件悪くて一番価格の高い棟選ぶんですか?
    物好きですねえ。

  394. 36894 マンション検討中さん

    >>36882 マンション検討中さん

    爆笑
    津田沼が格上ですか。

    流石ですねえ笑

  395. 36895 検討者さん

    >>36887 匿名さん
    津田沼とここの検討者さん??
    沼池とは言ってないよー。沼感がしてって言ったんだけど、、誤解を与えてしまったならごめんなさい。。正直あまりその辺り詳しくなくて、今千葉がそんなに高いとは思わなかったからビックリしたのと、つい字見て思った事言っちゃっただけだよー。悪気はないです。。

    由来はこれですね↓勉強になりました。
    この地名は1889年(明治22年)に町村制施行に伴い谷津村、久々田(読み方くくだ、くぐた)村、鷺沼村、藤崎村、大久保新田の旧来からの5ヶ村が合併したことに由来し、中核となった谷津、久々田、鷺沼の3ヶ村から一文字ずつ取ったものである[5]。これによって津田沼町の前身の津田沼村が成立した。

  396. 36896 マンション検討中さん

    >>36892 匿名さん

    津田沼は名前がねえ。あと、千葉じゃなかったらいいのに。流石に千葉に住んでるなんて言えないよ。。。

  397. 36897 マンション検討中さん

    >>36895 検討者さん

    でも、地名に沼や田があるエリアは不動産的にはマイナスじゃ無いですかね。千葉の事は知らんけど。

  398. 36898 匿名さん

    津田沼ってヤバい名前だね。

    これによって津田沼町の前身の津田沼村が成立した。これらの前身5ヶ村は、下総台地に古くから成立した多くの村落と同様に、下総台地に発達した樹枝状の浸食谷、すなわち谷津田の谷底を水田として開発して成立したものであった。谷津村、鷺沼村はそれぞれひとつの小規模な谷津田を単位としており[6]、久々田村は菊田川河谷に形成された谷津田の下流部に、藤崎村はその中流部に成立した村であった。

  399. 36899 匿名さん

    谷底を、埋め立てて作った街なのかな?干潟とか書かれてる資料もあるが、湾岸なのか?

    なんか、津田沼ヤバそうな土地だな。

  400. 36900 マンション検討中さん

    津田沼と有明じゃ、遥かに津田沼の方が格上。
    埋立地と歴史がある土地を比べるのは論外。

  401. 36901 匿名さん

    >>36900 マンション検討中さん

    どんだけ前向きなんだよ。
    津田沼が有明より格上に見えてるなら、そっち買っとけ。開発の終わった千葉の田舎なんか10年経ったら100万でも買う奴居ねーぞ。
    大損しとけ。

  402. 36902 匿名さん

    ここの比較検討物件は津田沼?
    んなバカな 笑
    知らない人は正直、津田沼?どこ? だな。

  403. 36903 匿名さん

    >>36900 マンション検討中さん

    津田沼も谷底を埋め立てた土地だよ。ゆるゆるの干潟も埋め立てられてる。

  404. 36904 匿名さん

    ニノマエ君には津田沼がお似合い。

  405. 36905 匿名さん

    >>36900 マンション検討中さん
    何でそんな嫌いな有明のスレに書込に来てるの?
    大好きな津田沼のスレに行きなよ

  406. 36906 匿名さん

    津田沼買うくらいならプレミストにしたら良いのに。
    津田沼って電車あるの?

  407. 36907 匿名さん

    何千万も払って津田沼とか馬鹿だろ。

  408. 36908 匿名さん

    津田沼なら野宿の方がまし。

  409. 36909 匿名さん

    もう一期の値段で買えることはないんだから千葉とは言わないけどよそに行ったらいいのに。
    どんなけここに執着するんやら。
    ネガが多いって同じやつがずっと張り付いてるだけでしょ。

  410. 36910 匿名さん

    谷底埋め立てて作りましたはヤバイのに、海埋め立てて作りましたはヤバくないの?ブーメラン過ぎない?

  411. 36911 匿名さん

    津田沼とかだと、土日電車なさそうやな。
    ホームで15分待つとか、寒空や灼熱で死ぬぞ。

  412. 36912 匿名さん

    つた沼?
    づた沼?
    つだ沼?
    どれよー?

  413. 36913 匿名さん

    >>36909 匿名さん

    それ、ニノマエ君。

  414. 36914 匿名さん

    ネガ多いって言ってるけど、直近ほとんど津田沼くんしか書いてないじゃん…

  415. 36915 匿名さん

    柏まで行けば、大地のどっしりした地盤が手に入るのに。なんでよりによって津田沼なの?

  416. 36916 匿名さん

    >>36914 匿名さん

    それ、ニノマエ君。

  417. 36917 匿名さん

    津田沼って電気通ってるの?

  418. 36918 匿名さん

    >>36917 匿名さん

    それは言い過ぎだけど、流石に何故津田沼に住みたいのか、少し考えてみたら良いのに。

    妥協して津田沼って最悪じゃ無い?満足感も得られないだろうし。

  419. 36919 匿名さん

    管理費、修繕費まで考えると、プレミストの方が安いだろうし、満足感高いと思うぞ。

  420. 36920 匿名さん

    >>36917 匿名さん

    電気は通ってるみたいですよ。

  421. 36921 マンション検討中さん

    はいはい。海をゴミで埋立てた上に誰が好き好んで済むのかなー?売れてる、売れてるって煽るヤツ居るけど、どこに売れてる情報あるの?異様なネガの多さが物語ってるわw

  422. 36922 匿名さん

    ここのスレの人みんな優しいから言わないけど、ニノマエだか津田沼君だか知らねーけど哀れ過ぎる。
    きっと津田沼のマンションも踏ん切りつかず買わなくてあっちで地縛霊のように張り付くんだろうね。

  423. 36923 匿名さん

    >>36919 匿名さん

    ちょっと前に誰か間取り貼ってたけど、あれ見ると無いなと思った…

  424. 36924 マンション検討中さん

    もう一度はっきりこの場で言っておく。
    津田沼と有明じゃ、遥かに津田沼の方が格上。
    正直比較対象にすらならない。津田沼は価値に対して安いから売れる、ここは価値に対して高いから売れない。
    売れ行きやネガの反応が全てを物語っている。

  425. 36925 匿名さん

    >>36924 マンション検討中さん

    ねーよ。
    津田沼で我慢できるなら、そっち買っとけ。
    泣いても知んねーぞ。
    もう書き込むな。
    バーカ。

  426. 36926 匿名さん

    これが、ニノマエです。
    キツイだろ?

  427. 36927 匿名さん

    なぜ津田沼と比較しなきゃならんのだ?
    正直比較されるのも迷惑だわ。

  428. 36928 匿名さん

    津田沼は電気は通ってるようですが、ガスはプロパンみたいですね。あと携帯がつながらなったりします。

  429. 36929 匿名さん

    津田沼とか検討もしてないから津田沼の情報いらないです。

  430. 36930 匿名さん

    なんか特定個人がずーっと同じ事言ってるね。
    津田沼disに至っては意味不明だし。自作自演なの?

  431. 36931 匿名さん

    だいたい2~3人で回ってるスレなんで

  432. 36932 マンション検討中さん

    有明の話しませんか?

  433. 36933 匿名さん

    >>36921 マンション検討中さん

    本当に売れてない物件はネガすら湧かない。関心が払われないから。
    しかし、ここのネガの多さは異常。
    何でなんだろ?大規模だから?
    後は土地の取得価格から安値を期待してた人たちなんだろうか。

  434. 36934 匿名さん

    自分は通勤を我慢すればいいけど、子供がかわいそう。津田沼タワーとか学校でいじめられるでしょ。家族をそんなとこに幽閉して情けなくないのか?***の烙印を押され、一生惨めな思いをして生きていくのか!説教したい。

  435. 36935 匿名さん

    >>36934 匿名さん

    こういうことを言う大人にはなりたくないものだ

  436. 36936 匿名さん

    >>36933 匿名さん
    正直期待度が高かった分、価格への反発心でしょうね。スミフの売り方もあると思いますよ。ただ、それが住友不動産。売られてる価格についてけなければ諦めて今ならプレミスト行くか、他エリアを探すかでしょうけど。

  437. 36937 匿名さん

    >>36935 匿名さん

    全面的に同意します。
    人として恥を感じないんでしょうか。

  438. 36938 匿名さん

    安値期待が高かっただけに期待を裏切られ、プライドを片付けられた人がせめてもの腹いせに素行の悪い言動を振りまいているんでしょう。可哀想に。

  439. 36939 匿名さん

    スミフの物件はネガがどこも多いね。ドゥトールとかこんなもんじゃなかったな。

  440. 36940 匿名さん

    >>36884 匿名さん
    公式ページには11次はまだ載ってますが、完売したんですね


  441. 36941 匿名さん

    >>36940 匿名さん
    更新が4月2日だから

  442. 36942 マンション検討中さん

    ここが高くて買えないから言ってるのではない。津田沼と有明じゃ、遥かに津田沼の方が格上。 正直比較対象にすらならない。津田沼は価値に対して安いから売れる、ここは価値に対して高いから売れない。 売れ行きやネガの反応が全てを物語っている。10年後購入時の価格を維持してるのはどっちか、ない頭使って考えろ。

  443. 36943 匿名さん

    まだいたんだ。津田沼さん。
    もう津田沼が格上なのはわかったから津田沼スレに帰りなよ。

  444. 36944 匿名さん

    計画から5年近く待たせて、KY価格でプロジェクト発表。しかも商業施設の情報は皆無の上、計画自体破棄する可能性まで示唆。結局まともに商業施設の情報出さずに値段だけは吊り上げ今に至る。その間に他の新築がでるも上値チャレンジでさらに手が届かず。望みの綱のプレミストも高値の模様。津田沼ならなんとか手が届く状況でネガる気持ちも分かる。

  445. 36945 匿名さん

    有明のライバルはお向かいの海岸でしょう。スミフの社員が必死に暴れてます。

  446. 36946 匿名さん

    湾岸エリアのタワーマンション 五輪待たずに早く売るべき論
    2018年3月24日
    http://news.livedoor.com/article/detail/14477397/

  447. 36947 マンション検討中さん

    >>36942 マンション検討中さん
    購入者の心配してるんですか?あなたに関係あるんですか?

  448. 36948 有明王子

    >>36942 マンション検討中さん
    残念ながら、ここは売れてしまってますよー
    お気持ちはわかりますー
    でも妄想するよりも事実をしっかり受け止めたほうが前に進めるよー

  449. 36949 有明王子

    >>36946 匿名さん
    「住宅ジャーナリストの榊淳司氏が予測する。」

  450. 36950 匿名さん

    いまどき「億ション」人気の裏側、激しい浮沈を見抜く3つの視点
    3/29(木) 6:00配信 ダイヤモンド・オンライン

    ● お台場の億ションはあり得るが、 有明の億ションはあり得ない?

    市場での販売戸数が4倍にも膨らむということは、4分の1にもなり得ると考えた方がいい。不測の事態に対して億ションの対処は難しい。そこで、市況が悪くなってもあまり価格を下げずに売却できるリスクヘッジをしておいた方がいい。マンションは1に立地、2に立地である。だからこそ、億ションもエリアを選ぶことが最も重要になる。その立地とは「アドレス」(住所)を意味する。新築供給と中古成約のエリア分布を以下のように比較すると、重要なことがわかる。

    この分析の場合も、中古の数字が市場の実態を最も反映している。中古成約の行政区割合の1位は港区で38.8%、2位は渋谷区で10.6%、3位は千代田区の7.5%である。上位2区で約半数を占めるという事実から、億ションはこの2区に絞った方が無難である。億ションを購入する人は会社員ではない。通常の住宅ローンは8000万円が融資額の上限である。頭金2割・2000万円入れてやっと1億円に達するが、これ以外に購入諸費用がかかる。億ションは銀行から特別なローンが引けるか、全額現金で購入する人向けである。

    こうした人はたいていの物件が買えるので、どんなに立派な建物でもお眼鏡に適わない立地には見向きもしない。常に港区の高級住宅地と比較して勝つ要件を持ち合わせた物件しか億ションでは売れない。その第一要件がアドレスである。たとえばお台場は港区で、近隣の有明は江東区になる。お台場での億ションはあり得るが、有明では中古1億円以上で売るのは難しいと考えた方がいい。億ション購入者は、江東区アドレスを選ばないのだ。

  451. 36951 マンション検討中さん

    不動産コンサルの第一人者、榊氏。
    マンションの本当の価値を知りたければ彼の書物や記事を読め。もう一度言うが、津田沼と有明じゃ遥かに津田沼の方が格上。津田沼は価値に対して安いから売れる、ここは価値に対して高いから売れない。 売れ行きやネガの反応が全てを物語っている。10年後購入時の価格を維持してるのはどっちか、もう一度ない頭使って考えろ。

  452. 36952 匿名さん

    >>36951 マンション検討中さん

    ニノマエくん、さっさと諦めて千葉に行きな。
    もう来るなよ。

  453. 36953 匿名さん

    >>36952 匿名さん

    ペタペタもいらんで〜。

  454. 36954 匿名さん

    何千万も払って津田沼とか、罰ゲームかよ。

  455. 36955 匿名さん

    >>36951 マンション検討中さん
    何か心にとても深い闇を感じてしまいます。何が貴方をこの様にしてしまったのでしょうか?住友の値上げですか?プレミストも価格公表はこれからだし、中古も探せば色々とあるでしょう。津田間の良さは貴方の熱意から十分伝わりましたので、ここに居る人で知らなかった人でも興味を持った方も居るでしょう。貴方は十分な仕事をしました。どうぞ津田間にお帰り下さい。

  456. 36956 匿名さん

    >>36951 マンション検討中さん
    正確に言うと、場所だけで言えば津田沼よりも有明のほうがはるかに上だが、リセールバリューは津田沼の方が上。

  457. 36957 マンション検討中さん

    津田沼と有明に降り立って有明の方が上って感じる人は少ないよなぁ。
    東京を横断するJR総武緩行線は大動脈、ターミナル駅だし。
    三セクwの有明とは格が違い過ぎる。

    有明に住んでいると判らないかもしれないね。それが反応や売れ行きの違いに顕著に現れている。
    荒野が広がる有明に魅力を感じるのは少数派。

  458. 36958 マンション検討中さん

    >>36951 マンション検討中さん
    コロシ屋登場の榊さんですね!
    そうですよね、ネットじゃ有名ですもんねw

  459. 36959 匿名さん

    まあ有明よりは津田沼のほうが生活利便性は高いですよね。隔離された生活を望むなら有明でもいいかも。騒音や公害が心配ですがね。

  460. 36960 匿名さん

    >>36959 匿名さん
    外廊下、間取りで諦めました。
    生活利便性は良いと思います。

  461. 36961 有明王子

    >>36959 匿名さん
    おっしゃるように開発は終了しているので利便性は良さそうですねー
    https://wangantower.com/?p=15058
    郊外の出来上がった街で満足されるなら良いのではないでしょうかー
    都心から20km離れていると会社にすぐに行けないので見送りますねー

  462. 36962 マンション検討中さん

    >>36957 マンション検討中さん

    国際展示場駅前って地方都市以外だよな

  463. 36963 匿名さん

    >>36957 マンション検討中さん
    有明を喜んで買ってるのは田舎から出てきて高層ビルに憧れてる純朴な人たち。
    首都圏の他の街を知らないんです。
    津田沼も行ったことない。
    比較する知識がないから、マンション業者にまんまと乗せられちゃうんですよ。

  464. 36964 匿名さん

    >>36962 マンション検討中さん
    地方都市では無いから以外でしょうね

  465. 36965 匿名さん

    津田沼は旧来からの市街地に加えて、大規模再開発した新市街ができたので街として出来上がっていると言われますが、別にこれで完成しきったわけではありません。今後の再開発計画もありますので誤解なきよう。
    東京駅周辺までの所要時間であれば、有明と大差ないと思います。津田沼始発もあるので座って通勤もできますよ。

  466. 36966 マンション購入済さん

    津田沼スレになっとる 笑

  467. 36967 匿名さん

    津田沼、絶賛登録受付中なのね。

  468. 36968 匿名さん

    >>36967 匿名さん

    津田沼買って満足感得られるわけねーのにな

  469. 36969 匿名さん

    それは有明も同じかもね。

  470. 36970 匿名さん

    津田沼はありえない。

    場所は有明よりましかと悩んだけど物件差がありすぎた。

    天井低いわ出っぱり多いわ間取りがいけてなさすぎて有明にしましたね。

  471. 36971 匿名さん

    津田沼と有明は交通利便性や将来性、資産価値が似てるので比較対象にはなりますよね。

  472. 36972 匿名さん

    以前、津田沼近辺に住んでいました。
    千葉の中では確かに便利。
    総武線の始発もあり、総武快速も止まり、交通の便は良かったし、イオンもヨーカドーもあり、生活するにも便利でした。
    津田沼が最大にに良いところは、大学受験大手予備校や大手中学受験塾が集まっているということですね。
    その時期、お世話になりましたよ。

  473. 36973 匿名さん

    >交通利便性
    電車は津田沼も便利かもしれませんが、有明は東京駅や銀座から1000-2000円台、15分-程度で車移動できます。津田沼は1h必要です。車の利便性は少なく見て4倍程度格差があると思います。

  474. 36974 匿名さん

    >>36973
    日常的に車で移動する人には有明の方がいいでしょうね。
    逆にいえば、電車移動メインならどちらでも大差ないということです。

  475. 36975 マンション検討中さん

    >>36963 匿名さん

    豊洲、勝どき、晴海もそうだと思いますけど

  476. 36976 匿名さん

    >>36974 匿名さん

    震災などで、徒歩で帰らなきゃいけないとき、遠いと辛く無い?

  477. 36977 匿名さん

    のらえもんさんの最新記事では津田沼を絶賛していますけどね。豊洲よりも上だと。
    有明なんか眼中に入らないレベル。街の完成度が違いすぎるから当然だが。

    https://wangantower.com/?p=15058

  478. 36978 匿名さん

    津田沼は習志野最大の市街地だぞ。
    有明は東京ではどのレベルかね〜笑

  479. 36979 検討者さん

    津田沼の件はそろそろお腹いっぱいです。専用スレがあるのでそちらでお願いします。

  480. 36980 匿名さん

    東京と千葉じゃ比較にならないよ。

  481. 36981 匿名さん

    東京でも場所による。

  482. 36982 匿名さん

    >>36978 匿名さん

    このレベルです

    1. このレベルです
  483. 36983 匿名さん

    >>36973 匿名さん

    津田沼って、沼とか谷とかだったエリアだぞ。

  484. 36984 匿名さん

    ここは海だったけど?

  485. 36985 匿名さん

    有明ポジが何を吠えても、のらえもんさんの評価のほうが説得力ある。湾岸の妖精が豊洲より津田沼が上って言ってんだから。津田沼は便利な都会、有明は未開拓地。

  486. 36986 匿名さん

    こんなところで津田沼、津田沼って宣伝しないといけないほど売れ行き悪いのですか?そうでないならお帰りください。邪魔です。

  487. 36987 マンション検討中さん

    有明ポジが津田沼に対してイキッているのは滑稽過ぎる(笑)

  488. 36988 匿名さん

    ここを本気で検討している方も居ると思うので、もっと有益な情報が交わせる掲示板にしませんか?もちろん自由に情報を共有するオープンな掲示板なので、ネガ投稿も全然アリだと思いますが、他物件や他エリアの話題は専用の掲示板があるので、そちらでお願いします。

    初見の方は、ただただ一部の投稿者の口喧嘩や罵り合い、言い争いを見せられて不愉快な気持ちになると思いますよ。

  489. 36989 匿名さん

    >>36985 匿名さん
    豊洲うんぬんは物価が安いからみたいですね。よかったですね

  490. 36990 匿名さん

    >>36988
    言い争いになるということは、ポジの方にも問題があるでしょ。じっさい

    >>36980
    >>36983
    >>36986

    なんかは津田沼を煽って油を注いでるしね。これじゃ終息しないでしょ。

  491. 36991 匿名さん

    都落ちは嫌だ。

  492. 36992 匿名さん

    津田沼、津田沼っていい加減五月蝿すぎる。昨日からこいつの書込と反論しか無いじゃん。

  493. 36993 匿名さん

    >>36977 匿名さん
    大好きなのらえもんさんは千葉の他の駅の物件と比較すべきと書いておりますよ。
    そちらのスレに行ってはどうですか。もうここは十分ですよ…

  494. 36994 匿名さん

    ここ投稿してるのは業者なの?
    一般の人は実際近隣の物件(今ならプレミストや有明中古、豊洲中古や、晴海など)を比較検討する事はあっても、他県エリアはまず検討しないのでは?特異な事情があれば別だが。仮に埼玉の人間が東京に憧れて、ここや湾岸エリアを物色するにしても、同じ郊外の千葉県は検討しないと思うよ(悪い意味ではなくて。)

    だとしたら下請けかどうかは分からないけど、わざわざここで言い争いするより、同じ地域の近隣物件の掲示板に行った方が良いのでは?
    都内の湾岸エリアからの住み替えで千葉を検討する人は特別な事情がない限りいないと思うし、埼玉県で湾岸エリアを検討している人は転勤などの特別な事情がない限り千葉県は検討しないでしょ。千葉県からの引越し移動を防ぐ為という事なら分からんでもないが。。ただこれ以上、不毛な議論は勘弁願いたい。

  495. 36995 匿名さん


    どっちもまさに販売中の注目タワーなんだから、比較するのは自然だと思う。津田沼のことは誰が書いてるか分からないけど。。
    東京、大手町、日本橋はじめ総武線東西線沿線の会社に通勤する人だったら交通利便性も同じくらいだしね。

  496. 36996 匿名さん

    >>36994
    まあまあ落ち着いてw
    情報出尽くしの語り尽くしなんだから肩の力抜いていこう!
    ポジさんがすぐ千葉行け埼玉行け!って、いけず言うから津田沼との比較も強ち的外れではない・・・

  497. 36997 検討者さん

    とりあえず他スレの話題はそっちでやって貰うとしましょうかー。

  498. 36998 匿名さん

    別に不毛とは思わないけど。同じ画像を何十回も貼り付けるのが許されてるのに、隣県の物件と比較するのは許されない、というのは不合理じゃまいか。

  499. 36999 匿名さん

    津田沼最高しか言わないんだから比較もクソもないよね。まじめな検討者からしても不要です

  500. 37000 匿名さん

    >>36999
    商業施設や交通利便性、部屋の構造なんかの具体的な話も出てますよ?

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸