東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 17:16:49

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 36001 匿名さん

    >>35998 匿名さん

    それでも豊洲東急の100平米が欲しい。
    坪単価450万円ならギリギリ買える。
    欲しい。

  2. 36002 マンション購入済さん

    >>35969
    値上がりは全体の相場次第?
    そんなことないですよ。
    下げ相場の中でも値上がりしたマンションはありますし、逆に上げ相場の中でも値下がりしたマンションもありますよ。

    で、その相場は黒田日銀総裁続投で底堅いですよね?
    ギャンブルするにはいい時期、いい物件だと思いますよー^_^

  3. 36003 マンション検討中さん

    >>36001 匿名さん
    どうしても欲しいのですね。
    では買った方が良いと思います。
    ただ、不思議なのは、そこがどうしても欲しいのに、わざわざ何故こちらのスレに来て、書き込みをするのかが分かりません。

    コッチも少し気にはなってるんですか?

  4. 36004 匿名さん

    >>36002
    ここは値上がり分をスミフが先食いしてるから、単独では値上り余地が乏しいってことでしょ。

  5. 36005 マンション検討中さん

    >>35984 匿名さん

    いくらですか?

  6. 36006 マンション購入済さん

    >>36004
    そうですか。
    値上がり分をスミフが先食いってのよくわかんないんですよね。

    どのデベも営利団体なんだから出来るだけ高く売ろうとしてるわけですよね。
    スミフでなかろうと自身の取りうる戦略の中で出来るだけ高く売りたいものですよ。
    で、今売買が成立してる価格は売り手買い手の色んな思惑があった上での今時点での価格であって、別に値上がり分を先食いしてるわけじゃないですよね。

    確実に値上がりするってわかっているなら、値上がり分を先食いって表現できるのかもしれないですけど、そんなフリーランチ存在しないですし。

  7. 36007 匿名さん

    豊洲も欲しいとは思わない

  8. 36008 マンション検討中さん

    なんだか色々理屈つけて買わない人って、本当に可哀想…このスレに居座るって事は本当は欲しかったんでしょ…可愛さ余って憎さ100倍って事かな?

    値下げや不動産価格の暴落を期待してウォッチし続けて下さい。いつか買えると良いですね(笑)

  9. 36009 匿名さん

    暴落の局面でも買えない人だと思う

  10. 36010 検討板ユーザーさん

    >>36009 匿名さん

    暴落で買える人の方が少ない。

  11. 36011 匿名さん

    少なくとも450万までは値上がりするだろうし、欲しいなら、安い今の内に買うべきかと。

  12. 36012 匿名さん

    買わない理由が価格だけなら、さっさと買っとけ。
    買わなきゃ損だぞ。人生をドブに捨てるようなもん。金は使ってこそ価値がある。

  13. 36013 匿名さん

    欲しいと思うマンションを買いましょう。

  14. 36014 匿名さん

    >>36006 マンション購入済さん

    今の価格はスミフが決めたのであって、買い手の思惑は反映されていません。
    必ず値上がると言ってるのは、契約者のみなさんですよね。

  15. 36015 名無しさん

    >>36014 匿名さん

    まあ、まだまだ安いし値上がりするでしょ。
    東京の不動産は海外主要都市と比べても激安だし。
    普通に2倍3倍になってもおかしく無いくらい激安だよ。

  16. 36016 匿名さん

    そもそも、この程度の価格で高いと 思うのなら収入あげるか、もしくは千葉や埼玉に住むしか無いのでは?

  17. 36017 匿名さん

    契約者か分かりませんが、この物件を必要以上に持ち上げて同じコメントをコピペで繰り返す人がいますね。自己を肯定するためにやっているのだと思いますが、恥ずかしいからやめたほうがいいですね。

  18. 36018 匿名さん

    検討者はいません。
    ただ上がると念仏のように唱える人とそれに同調する人だけです。

  19. 36019 匿名さん

    契約者ですが別に値上がり期待してませんよ。
    このグロス価格なら商業施設が成功して、羽田直通が実現する位でやっと現状維持(築10年)でしょう。
    それでも他の新築物件に比べればパフォーマンスは良いと思って買いましたよ。
    旧宅も5年前の2割増しで買い手が付いたので、多少下がってもいいかなと。
    二期以降の値上げ後プライスは地下鉄まで想定したレベルの値付けですね…。

  20. 36020 匿名さん

    今ベストバイが出来ない人が、相場が下がってきたからと言って買えるのですか?

    図々しいお願いですまんが、ネガにとってここがベストでないなら、せめて『私は排ガスが嫌だから〇〇にした』とか、『大手町勤務だから有明は不便、ちょっと高いけど日本橋界隈の中古にした』みたいな成功ストーリーをお聞かせ願いたい。

  21. 36021 マンション購入済さん

    >>36014


    スミフだって売れなくちゃ困るからどこまでも高い値段つけれるわけじゃないでしょ?
    売買が成立してるってことは、買い手の思惑も反映されてるんですよ?
    わかる?

    必ず寝上がる云々に至っては、誰のどの発言に対して何が言いたいのか意味不明。

  22. 36022 匿名さん

    ここは確実にWCTと同じ道を辿ると思うよ。規模、ネガを生みやすい立地も本当に似ている。WCTは240万スタートで最後は320万まで値上げしたね。リーマンショックや地震をのりこえ、苦節8年間かかったけど、値下げせずに売り切った。

  23. 36023 匿名さん

    有明開発の失敗の歴史を是非払拭して欲しいね。
    期待しています。

  24. 36024 匿名さん

    >>36006 マンション購入済さん

    値上がり分を織り込み済みとか、先喰いという表現になんだかもやっとしたものを感じていて、うまく言語化できなかったのですが、これを見てスッキリしました。

  25. 36025 匿名さん

    首都圏No1の売上の川崎ラゾーナとは比べようもないでしょうね、残念ながら。

  26. 36026 マンション購入済さん

    >>36024
    よかったです^_^

  27. 36027 匿名さん

    >>36021
    いやいや、スミフが需給予測して価格決めるのは当たり前でしょ。
    そうじゃなくて、5年後10年後に値上がりする~~なんていう買い手の思惑なんて考慮されてませんよ、ていうことです。
    ここが周辺中古に毛が生えたくらいの値付けだったらそういう期待も持てたんですが、元値がそれよりはるかに高いので値上がり余地はほぼ無し。
    例えば 1万円で買ったコインが10年後に2万円で売れるとして、そのコインをはじめから2万円で買ったら10年後もやっぱり2万円、ちっとも儲からないでしょ? 売り手が値上がりを見越した値付けをしてるから。

    この状態を称して、売り手=スミフが値上がり分を先食いしてるって言われてるんですよ。

  28. 36028 マンション購入済さん

    >>36027
    フリーランチは存在しないってことが理解できないようですね^^;

  29. 36029 匿名さん

    新築、駅近、商業隣接の条件を中古価格に加算すれば、的外れな価格ではないよ。

  30. 36030 匿名さん

    どうせ450万くらい迄は値上がりするだろうし、早めに買った方がお得ですよ。

  31. 36031 匿名さん

    >>36028
    食べ残しもないですよ~w

  32. 36032 マンコミュファンさん

    黒田さんで相場は底堅いとか、開発されたらそこは必ず価値が上がるとか、営業の軽口を真に受けてるのかはたまた営業本人なのか。
    アタマの中お花畑の購入者さんは現金購入とかなんですかね。
    もし長期ローン組んでたり、はたまたニ馬力ローン組んでたりしたら自殺行為としか思えないね。

    でも、実際には変動35年、それも変動とかで借りてる人多いんだろうなー。あー。こわ。

  33. 36033 匿名さん

    >>36027 匿名さん
    分かりやすい説明ですね。
    何で、みんな儲からないって事が分からないのかな。
    認めたくないだけ?

  34. 36034 マンコミュファンさん

    >36016
    辺境埋立地の住人が偉そうな事を言う時代になったもんだな。(笑)
    笑われてるのに気づかないのかね。
    千葉と埼玉に失礼だよ。
    千葉と埼玉はちゃんと土の上に住んでるんだから、
    ゴミの上に住んでるあなたとは違う。

  35. 36035 マンション購入済さん

    >>36033
    なんで、儲かるか儲からないかはわからないってことがわからないのかな?

  36. 36036 匿名さん

    >>36035
    > なんで、儲かるか儲からないかはわからないってことがわからないのかな?

    ここで値上がり確実、坪500万もすぐ、と言ってる人たちに対する教訓ですね。

  37. 36037 有明王子

    駅前も賑わいそうですー

    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52434653.html

  38. 36038 匿名さん

    市街地再開発、かすむ「公共」
    住民獲得を優先

  39. 36039 匿名さん

    今朝の日経新聞の1~2面に大きくタワマンを始めとする住宅開発問題が載っています。
    江東区タワマン数第1位
    供給過剰になり、価格下落にならなきゃいいですがね。

  40. 36040 匿名さん

    >>36037 有明王子さん

  41. 36041 住民板ユーザーさん1

    僻地

  42. 36042 有明王子

    >>36040 匿名さん
    時間帯によってはこんな感じですよねー
    今日の大手町もこんな感じでしたー

  43. 36043 匿名さん

    コミケの時期かどうかで大きく違いますねー

  44. 36044 匿名さん

    >>36039 匿名さん
    都心に近いタワマンってみんなの憧れだから供給過多とは無縁かと思いますよ。

  45. 36045 匿名さん

    都心3区か、新宿渋谷を入れた5区までなら、その通りですね。

  46. 36046 匿名さん

    とくに憧れはないですけど。

  47. 36047 匿名さん

    >>36040 匿名さん
    この閑散とした雰囲気、イベントのない日の大江戸線国立競技場駅周辺に似ています。

  48. 36048 匿名さん

    タワマン過剰供給、気になりますね。
    ここもあんまりゆっくり売ってると、選手村跡地も始まるからさてどうなりますかねー

  49. 36049 匿名さん

    >>36040
    再開発と聞くといいイメージだけど、実際は箱物やらMICEやらがかなり占めるからねぇ。街として何かが欠けてしまう観は否めないね。

  50. 36050 マンション掲示板さん

    >>36049 匿名さん

    180店舗の商業施設を忘れてない?笑

  51. 36051 匿名さん

    どうせ値上がりするんだから、さっさと買えば良いのに。

  52. 36052 匿名さん

    これも商業施設

    1. これも商業施設
  53. 36053 匿名さん

    僻地って言われましても。
    有明の場所知らないのかな?

    1. 僻地って言われましても。有明の場所知らな...
  54. 36054 匿名さん

    あー僻地だなあ。

    1. あー僻地だなあ。
  55. 36055 匿名さん

    僻地僻地。

    1. 僻地僻地。
  56. 36056 有明王子

    >>36047 匿名さん
    3年後には5000人くらい人口が増えるので、この光景も今のうちですよねー

  57. 36057 匿名さん

    都内なのに橋やトンネルを渡らないと到達しない時点で僻地なのは間違いない。

  58. 36058 マンション検討中さん

    >>36057 匿名さん

    道路渡らないとダメなら都心でも僻地なんですか?笑

  59. 36059 匿名さん

    多少人口が増えても、いびつな街の印象はなかなか消えないだろう。

  60. 36060 匿名さん

    へえ、僻地なんですかあ

    1. へえ、僻地なんですかあ
  61. 36061 匿名さん

    ああ、僻地最高

    1. ああ、僻地最高
  62. 36062 匿名さん

    いびつだよねー。

    1. いびつだよねー。
  63. 36063 匿名さん

    あー歪いびつー

    1. あー歪いびつー
  64. 36064 匿名さん

    僻地だよねー。

    1. 僻地だよねー。
  65. 36065 匿名さん

    180店舗の商業施設もできるよ

    1. 180店舗の商業施設もできるよ
  66. 36066 匿名さん

    僻地だよねー

    1. 僻地だよねー
  67. 36067 匿名さん

    僻地、僻地ー

    1. 僻地、僻地ー
  68. 36068 匿名さん

    はあ、僻地っていいなあ。

    1. はあ、僻地っていいなあ。
  69. 36069 匿名さん

    おお、ペタペタ君じゃないか。

  70. 36070 匿名さん

    できれば自分で撮ってくれた画像も見たいもの。

  71. 36071 匿名さん

    >>36070 匿名さん

    いびつだねー。

    1. いびつだねー。
  72. 36072 匿名さん

    >>36032 マンコミュファンさん

    変動金利がどういう金利と連動していて、どういった社会情勢の場合に上昇するのか、知らないからなんとなく不安になってしまうんでしょうね。
    ここを買う人は金利が上昇してもそれ以上に給与が上がる人が大半だと思いますよ。
    ペアローンはやめた方がいいのは同意しますが。

  73. 36073 匿名さん

    ふと疑問に思ったんだけど、ペアローンて、もし離婚とか別居したらどうなるの?

  74. 36074 匿名さん

    >>36073 匿名さん

    売却して一括返済じゃないですかね。
    どちらかが住み続ける選択肢は取れないでしょうね。

  75. 36075 匿名さん

    >>36057 匿名さん
    都内で東京駅から橋を渡らないで行ける地域など格段に減るぞ。

  76. 36076 匿名さん

    >>36060 匿名さん

    これは写真ですか?
    絵ですか?

  77. 36077 匿名さん

    僻地ってどこなんだろうね。

    1. 僻地ってどこなんだろうね。
  78. 36078 有明王子

    第2期も9次まで進んでしまったみたいですねー

  79. 36079 eマンションさん

    僻地って良いなー

    1. 僻地って良いなー
  80. 36080 匿名さん

    >>36074
    子どもが居たら転校ですね。
    二軒ぶんの引っ越しもあるから大変。万一、残債が残ったらそれこそ地獄だなぁ。

  81. 36081 匿名さん

    奥さんの年収がそれなりに高いなら、ペアローンにした方がいいよ。住宅ローン控除が800万受けられるから。長期優良住宅の場合は最大1000万返ってくるね。

  82. 36082 匿名さん

    手持ち資金に余裕があって、かつ夫婦仲に自信があればね。笑

  83. 36083 匿名さん

    現在、台場で無料巡回しているシャトルバスを有明と豊洲市場まで広げるみたいですね。パレットタウン、ダイバーシティ、有明商業、ホテル、市場とインバウンド需要を見越してだと思いますが、周辺住民もベビー利用出来そうです。

  84. 36084 eマンションさん

    >>36083 匿名さん
    それは便利になりそうですね!
    何処かに出てましたか?

  85. 36085 匿名さん

    これですかね?
    http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/odaiba/odaiba_map.html#timetable1
    ウェブではダイヤ変更までは確認出来ませんが、このバスがある事さえ知りませんでした。
    良い情報をありがとうございます。

  86. 36086 匿名さん

    きたー。有明ではない写真の連投w

    恥ずかしいわー

  87. 36087 通りがかりさん

    >>36086 匿名さん

    意味分からん。有明ライフは有明だけでは無いぞ。

  88. 36088 通りがかりさん

    しょうがねーから、有明の写真にするよ。
    それで良いか?

  89. 36089 匿名さん

    >>36086 匿名さん

    有明から歩いて行ける範囲の写真はいいと思います。
    本当に綺麗な写真ばかりです。

  90. 36090 マンコミュファンさん

    >36072
    おかげでよくわかった。
    やっぱり僻地マンション買うのは、バカがつくレベルの楽天家なんだな。
    短プラ含め金利上昇時が景気回復時とは限らないでしょうが。
    誰がリスクとってるのか、考えればすぐわかるのにね。

  91. 36091 匿名さん

    >>36090 マンコミュファンさん
    別にいいじゃん、あなたとは関係ないでしょ?
    むきにならなくても。

  92. 36092 匿名さん

    >>36090 マンコミュファンさん

    金利がどうこうって、このマンション関係無いじゃん(笑)
    もしかして他のスレでも同じ事書いて皆んながマンションを買わないように不買活動してるの??

  93. 36093 匿名さん

    単に買えない人なんじゃ無いですかね。
    さっさと千葉に行けば良いのに。

  94. 36094 匿名さん

    僻地って言われましても笑

    マップ見て研究した方がよさそう。

    1. 僻地って言われましても笑マップ見て研究し...
  95. 36095 匿名さん

    こういうマップも有用だよ

    1. こういうマップも有用だよ
  96. 36096 匿名さん

    災害安全性マップとかも

    1. 災害安全性マップとかも
  97. 36097 匿名さん

    マップみましたが明らかに僻地ですよね。
    橋やトンネルで海を渡らないといけない場所だから僻地以外の何物でもない。

  98. 36098 マンコミュファンさん

    >36093
    だから、千葉の人に謝れよ。
    ゴミの上に住んでる人間が他をけなすな。

  99. 36099 マンコミュファンさん

    買えないんじゃなくて買わないんでしょ。

  100. 36100 匿名さん

    此方も検討しましたが辞めました。
    ブリリア目黒の20階を1億円で買おうかと思います。
    内陸、目黒駅徒歩1分です。

  101. 36101 匿名さん

    >>36097 匿名さん

    僻地の定義は?

  102. 36102 匿名さん

    >>36100 匿名さん

    良い選択肢かと思いますよ。
    ざっくり金融資産で5000万~の準富裕層クラスの方かとお見受けしました。
    ここの検討者は資産で3000万位迄、年収で1000~2000がメインになるかと思いますので話も合わないかと思います。

  103. 36103 匿名さん

    >>36100 匿名さん
    本当かよ(笑笑)

  104. 36104 匿名さん

    ブリリア目黒を1億?そんな狭い部屋買ってどうする。笑
    転売屋の鴨になるだけだからやめておけ。

  105. 36105 周辺住民さん

    それ言ったらマンハッタンなんかも僻地だね

  106. 36106 匿名さん

    ふと気づくとプレミストの話題はなくなり、スレもどこかに行ってしまった。
    やっぱり板状は人気ないんだね。。

  107. 36107 匿名さん

    >>36090 マンコミュファンさん

    他には社会情勢が極めて不安定になり、円の信用不安が発生した場合も想定されますね。でも、そんな事態になったら最早賃貸も購入も関係なく明日の生活を心配しなければならない点は変わりません。
    リスクを鑑みて行動しないでおくのも一つの選択ですから、貴方はそれでいいんじゃないですか?
    私はリスクテイクしてリターンを得る方が楽しいので、それで良いのですよ。

  108. 36108 匿名さん

    >>36098 マンコミュファンさん

    ゴミの上も言い過ぎかと。

    他の土地をケナす人は自分が優位と勘違いしてるだけで、教養ないことを他の人から笑われるのに気づかない可愛そうな人なので、スルーが一番。

  109. 36109 有明王子

    >>36100 匿名さん
    小さいお部屋ですねー

  110. 36110 有明王子

    >>36104 匿名さん
    60平米みたいですねー
    1億出して狭苦しい部屋に家族と住まうのも一つの人生ですー

  111. 36111 匿名さん

    山手線駅1分であるぞ。頭が高い、控えおろう!

  112. 36112 匿名さん

    世の中には3割高で中古を買う鴨がいるんだな。

  113. 36113 匿名さん

    まぁ、答えは出てると思うんだけど、整理すると嘘でなければ1億で60平米の間取り買う人が、同じ間取りだと6000万位の価格帯マンションの掲示板にいて去り際に嫌味を言い残していったと。
    いや、掲示板見るだけならあると普通に思うよ。

    ここの検討者に置き換えると、60平米3600万位のマンションの掲示板覗いて、去り際に3600万のマンション買うの辞めて6000万の都内のマンション買いましたって書くのと同じだね。

    絶対いないでしょ、そんな人!!(笑)

  114. 36114 匿名さん

    ブリリア目黒を今買うとか資産減らしたい人だね。テンバイヤーの餌食になってください。

  115. 36115 通りがかりさん

    >>36114 匿名さん

    ここを1次1期で高値で仕込んだペタペタくんがカモ探してるのと一緒やん。

  116. 36116 匿名さん

    のらえもんさんがプレミスト有明の記事を書いていますが、不便な有明なのに高すぎると書いてあります。のらえもさんの相場観では適正は坪単価210万円〜と書いていますね。ここも同様に割高です。

    https://wangantower.com/?p=14997

  117. 36117 匿名さん

    >>36116 匿名さん
    プレミスト有明が330万だと、ここは400万が適正ってことですか。のらえもんも基本ここのポジですね。

  118. 36118 匿名さん

    のらえもんはここの購入者だからねー。ここは賃貸に出すと利回り7%ってツイッターで発言してたね。

  119. 36119 匿名さん

    >>36117 匿名さん
    どう読んだらそうなるの?笑

  120. 36120 匿名さん

    まあ、有明の現実を見据えつつのコメントをされているのでは。

    >有明の既存タワマンは5000万円台までは反応良く売れるのですが、
    6000万円を超えるととたんに動きが重くなります。

  121. 36121 匿名さん

    のらえもんさんはいつも予想外れるからねえ。
    まあ、プレミストも2期からは値上げみたいだし、1期で買うのが正解かもね。

    この物件の時と同じ事を繰り返してるような気がします。

  122. 36122 匿名さん

    2期9次にいつの間にかなっていた。
    8次は売れたってことかなあ? 尤もたった5戸だったけど・・

  123. 36123 匿名さん

    >>36122 匿名さん
    8次は完売みたいですね。1週間3~4戸の販売数で順調です。大幅な値上げもここ2ヵ月はないですね。プレミストが想定通り320~330で売り出したら値上げしそうです。

  124. 36124 匿名さん

    プレミストの価格待ちだった人が動いたのか

  125. 36125 匿名さん

    ドゥトゥールの二の舞は踏みたくない所でしょうね、流石に。

  126. 36126 名無しさん

    >>36123 匿名さん

    そりゃ値上げするでしょう。
    てか、安すぎたんだよ。

  127. 36127 名無しさん

    >>36125 匿名さん

    ニノマエ君、また出てきたのか笑

  128. 36128 名無しさん

    坪単価450万までは、結構早く値上げしてくると思われます。
    で、ドトールのように坪単価430万まで値下げして、安くなったと思わせる戦術かと。

  129. 36129 匿名さん

    >>36127
    「二の舞」だよ~
    日本語よく勉強しようね。

  130. 36130 匿名さん

    次の値上げで、グッと上げてくる予感。

  131. 36131 匿名さん

    そして先着順の在庫の山が築かれるのであった・・

  132. 36132 匿名さん

    次の値上げで、坪単価400万到達かもな。。。

  133. 36133 匿名さん

    で、プレミストが安く見えてきて、プレミストに客が流れる。

    調子に乗ったプレミストが値上げ始める。


    ここまで読めた。

  134. 36134 匿名さん

    >>36133 匿名さん
    でブリリア4番手も調子こいて坪400万でうる。ここまで読んだ。

  135. 36135 匿名さん

    で、豊洲が調子に乗って470万で売り出す。プレミストの安値が際立つ。

  136. 36136 匿名さん

    建設真っ只中。

    1. 建設真っ只中。
  137. 36137 匿名さん

    これ、どこ?

  138. 36138 匿名さん

    >>36137 匿名さん
    有明商業施設

  139. 36139 匿名さん

    んで、プレミスト有明前も建設始まりそう。

    1. んで、プレミスト有明前も建設始まりそう。
  140. 36140 有明王子

    >>36136 匿名さん
    画像が動くんだねー
    実際の規模感はすごいよねー

  141. 36141 匿名さん

    自分で撮影した写真&動画は歓迎。

  142. 36142 匿名さん

    他人の画像を拝借するのは簡単だけど印象は薄い。

    やはり自分で撮った画像の方がはるかに印象的だ。

  143. 36143 匿名さん

    商業施設できても、蓋を開けたら郊外によくあるファミリー向けの施設って感じになるんだろうなぁ。ソラマチぐらいと考えておけばいいのかな。

  144. 36144 有明王子

    豊洲市場も楽しみですねー
    週末お時間ある方はぜひー

    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/19/06_00.html

  145. 36145 匿名さん

    >>36143
    MICE機能がメインになりそうな感じ。

  146. 36146 匿名さん

    >>36116 匿名さん

    プレミストの適正は285〜290と記載されてますね。
    210〜230はHMとGGの成約中心地ね。
    マスコミみたいな都合良い切り取りツギハギはやめましょうね。

  147. 36147 匿名さん

    りんかい線のダイヤ改正。国展~大崎間で所要時間が軒並み1分増。列車によっては2~3分。東テレの停車時間増?

  148. 36148 匿名さん

    >>36146 匿名さん
    坪単価100万くらい相場より高いって書いてない?

  149. 36149 匿名さん

    プレミストの参考はクレヴィア豊洲が一番類似するね。大型商業施設至近の通常より少し仕様が良い耐震の板状マンション。
    クレヴィアが290〜294でなんだかんだ売り切ったのだから、プレミストは310くらいに落ち着く気がする。三井ですら売り方変えて即完売は狙わなくなったし、320くらいでもそんなに驚かないけど。
    スミフの売り方は最初から言われてたけど、コスパ重視や投資組は、ここでは1期が全てだったね。

  150. 36150 マンション検討中さん

    >>36148 匿名さん

    書いてないよ。のら氏は中身がサカーキー先生にかわってるか、なんらかの要因で乱心でもしない限り、そんな現実離れした数字は出さない。

  151. 36151 匿名さん

    80の角部屋はまだ残ってるんだ。
    方角、階数とかはどうなんでしょう?

  152. 36152 匿名さん

    いつの間にか下限が5690万になってる。てことは5390万の1LDK売れたのか。

  153. 36153 匿名さん

    >>36149 匿名さん
    てことは、一期で買えばよかったけど、これからここを買う人は割高で掴むことになるってこと?

  154. 36154 匿名さん

    >>36153 匿名さん
    1期が割安だったのは間違いないけど、今の価格がまだ割安なのか既に割高なのかは分からない。
    個人的にはまだ割安な気はする。

  155. 36155 匿名さん

    スミフに割安なんてものはないよ。ははは。

  156. 36156 匿名さん

    >>36154 匿名さん
    まだ割安?夢でも見てるんですか?

  157. 36157 匿名さん

    時価だし高いも安いもないと思う。
    そもそも住不の物件で相場を語るのがおかしい。
    相場の外側の聖域であり孤高の存在が真に住不物件。
    そこに山があるから登るように、そこに住不がそびえ建つから買うだけ。
    坪単価がどうとか将来性がどうとか他はどうとか、
    こまけーこというような理系脳はお呼びじゃない。

  158. 36158 匿名さん

    >>36114 匿名さん
    キャッシュで購入して賃貸に出すんだよ。当然だろ。
    狭いとか。ファミリー層やローン組みとは一緒にしないでくれよ。
    1億程度キャッシュで用意出来る投資家は極普通にいるよ。

  159. 36159 マンション検討中さん

    ちょうど一年前に一期の価格が出たときさんざん割高って言われてた。
    でも今になると割安。そんなもん。

  160. 36160 有明王子

    >>36158 匿名さん
    投資でブリリア目黒ですかー
    おもしろいですねー

  161. 36161 匿名さん

    バブルの塔と呼ばれる可能性のあるマンションはどちらですか?

  162. 36162 姫さん

    >>36158 匿名さん
    キャッシュで購入とは凄いですね。羨ましいなー。ただ、目黒は投資には不向きですよ。

  163. 36163 匿名さん

    値上がりするのは再開発エリアだけ。

  164. 36164 検討板ユーザーさん

    さあ、私がまとめましょうか!

    ここは一期は割安。2期前半は適正。2期後半以降はちょい割高(現時点では)
    ただ、有明は湾岸最後の未開拓エリア。
    ポテンシャルは計り知れない。有明の良さは住んだことない人に分からないと思うが『非日常感』。
    これは都内で他にない唯一の価値。
    これからは『非日常感』と『利便性』をどれだけ両立できるかだな。

    正直多少不便でも住む価値ありありな土地なのは、住んだ人でなければ分からないよね。

  165. 36165 マンション検討中さん

    再開発エリアでも購入価格と立地や時期が悪ければ値下がりする。

    この物件が正にそれ。

    この物件が仮にJR主要駅やメトロ線内であれば値上がりしたと思うよ。三セク路線の有明では無理だね。だから先着順が売れ残っている。

    再開発で値上がりするマンションは黙っていても売れる。北仲タワーや津田沼タワーみたいにね。

    「確実に値上がりする」
    「買わないと損をする」
    こういう原野商法が行われているのはハズレ。普通警戒しちゃうよね

  166. 36166 匿名さん

    >>36161 匿名さん
    リバーシティだね。
    まさにバブルの塔。

  167. 36167 匿名さん

    今週の成約情報です。
    駅遠中古でも坪単価310万超えて来ましたね。

  168. 36168 匿名さん

    これです

    1. これです
  169. 36169 匿名さん

    32階か。へぇ。

  170. 36170 匿名さん

    坪単価に騙されないように!
    実際のところ有明はほとんど動きがありません(売れてない)。
    湾岸ナビによると有明の売れ残り在庫は71戸(レインズベースだから実際にはもっと多い)。
    不動産が一番動く今の時期に71戸の中で1戸しか売れてないというのは驚愕の事実。
    しかも毎週毎週ほとんど狭い部屋しか売れてない。高額帯の成約は滅多に出ない。

    結論、狭い部屋ならとても運が良ければ転売できる僅かな望みはあるが、その他9割以上は売れないか元本割れ。

    データは嘘をつかない。間違いないw

  171. 36171 匿名さん

    >>36170
    わざわざ忠告しなくても36168を見て鵜呑みにするような人はマンコミュにはいないと思うよ

  172. 36172 匿名さん

    必死に火消し笑

    数字は嘘をつかないよ。

  173. 36173 匿名さん

    ここ買うくらいなら、正直津田沼タワー買う方がいいよね

  174. 36174 匿名さん

    >>36173 匿名さん
    津田沼タワーは坪220くらい?千葉だから安くてお買い得だよね!

  175. 36175 有明王子

    >>36170 匿名さん
    71戸の面積別内訳を教えていただけませんでしょうかー
    投資用の狭い部屋を高い価格で出してるから売れ残ってるように見えるのではないでしょうかー
    僕が探している面積はなかなか中古が出てこないんですー

  176. 36176 通りがかりさん

    >>36158 匿名さん

    爆死!わら!

  177. 36177 通りがかりさん

    >>36164 検討板ユーザーさん

    バカ過ぎる。1次1期から割高だよ。爆死マンションだよ。ペタペタが必死に煽ってるのが証拠だよ。

  178. 36178 通りがかりさん

    >>36175 有明王子さん

    ひょっとしてバカ??ペタペタと同一人物??

  179. 36179 有明王子

    >>36178 通りがかりさん
    同一人物ではないですよー
    事実を申し上げているだけですー

  180. 36180 匿名さん

    中古も動き出したし、新築の動きも活発になってきた。
    これ、また値上げのパターンだな。

  181. 36181 通りがかりさん

    >>36179 有明王子さん

    あんたの探してる面積はここの爆死マンションでとっくに出てるだろうが。何で買わないんだよ。だから嫌われてるんだろうが。

  182. 36182 匿名さん

    現実はバンバン売れてますよ。このままだと竣工前後で完売してしまいそうで、営業は苦戦しているようです。

  183. 36183 匿名さん

    あれ9次もなくなって10次になってるね

  184. 36184 匿名さん

    >>36182 匿名さん
    価格表持ってますが、2週間前から販売加速してますね。1日1戸ペースでうれてます。

  185. 36185 匿名さん

    東急豊洲が工期延長して、プレミストが想定以上の価格だったから、こっちの成約が増えそうですね。

  186. 36186 匿名さん

    なるほど。
    プレミスト待ちだった客が流れてきてるのか。
    中古も売れ始めた。

  187. 36187 匿名さん

    低層2LDK5700万で既にどドトール並みの価格にもかかわらず飛ぶように売れる。

  188. 36188 匿名さん

    やっぱり、商業施設併設は強いねー。坪500とかになっちゃうのかなー。

  189. 36189 匿名さん

    確かに更新されたばかりなのに10次になってますね。地味な進捗だけど確実に伸びてますね。

  190. 36190 匿名さん

    6次以前のもの何戸か売れているようですね。減ってる気がします

  191. 36191 匿名さん

    今考えると1期の330戸放出は初回限定のバーゲンだったね。

  192. 36192 匿名さん

    あと1000戸くらいかな?

  193. 36193 匿名さん

    質問でーす
    10次とか聞いたことないんですが、どういう意味があるのでしょーか

  194. 36194 匿名さん

    すげえ、これたぶん1人が何連投もしてるよね。

  195. 36195 匿名さん

    質問した私はこの一回だけですよー
    誰かおしえてー10次ー

  196. 36196 匿名さん

    プレミスト待ち組が買ってるって話だけど、もしそうだとしたら、ずいぶんせっかちな人たちですね。まぁ、ここへの誘導言説でしょうが。

    プレミストはWEB記事に予定価格、それも平均坪単価のレンジが出ただけ(しかも、担当者の口頭である可能性が高く信憑性は?)で、大和からの一般向けアナウンスはまだ何も無い。予定価格表も出てない。

    今後は事前案内会で発表される価格があり、さらに正式価格で調整される可能性もあるのだから、早く買わなきゃならない理由はないよね。

  197. 36197 匿名さん

    最近の相場に合わせて
    安くなってるからね

  198. 36198 有明王子

    >>36181 通りがかりさん
    中古でいい値段なら欲しいじゃないですかー
    なかなか待ってても出ないのでそろそろ決断しようかなぁと思ってますよー

  199. 36199 匿名さん

    中古の値上がりが始まる予感。

  200. 36200 匿名さん

    坪単価500万は暫く無理だろうけど、450万超えは、結構早いと思う。

  201. 36201 匿名さん

    このままだと次の値上げで400万超えするよ。

  202. 36202 匿名さん

    >>36173 匿名さん

    津田沼って千葉だぞ。ええの?千葉で?
    千葉から来てる電車って泥臭いから苦手。

  203. 36203 有明王子

    >>36184 匿名さん
    現状何戸残ってますでしょうかー

  204. 36204 通りがかりさん

    >>36198 有明王子さん

    じゃあ早く買えよ。って言うか、あんた。1次1期で高値で掴んでんだろ。だから嫌われてるんだよ。

  205. 36205 匿名さん

    >>36204 通りがかりさん

    いつまで通りがかってるの?(笑)
    こんな物件の事なんて気にせず他探してはどうですか?

  206. 36206 匿名さん

    千葉に行けって言うのかよ。

  207. 36207 匿名さん

    株価が暴落している最中にここが値上がりとか言われても誰も騙されないよ!
    東雲のクレヴィア豊洲もここと似たような販売戦略だったけど、中古は既に値引きしても売れない状態。
    まあ、湾岸を検討している人は不動産の営業よりも賢い人がほとんどなので騙されることも無いだろうけどね。

  208. 36208 匿名さん

    >>36207 匿名さん

    まあ、チープな賃貸で一生をドブに捨てるのも良いのでは?

    人生色々ですから。

  209. 36209 匿名さん

    千葉で良いなら千葉にしたら?

  210. 36210 有明王子

    >>36204 通りがかりさん
    まだ周辺と比べても安い価格なので、焦らなくてもいいよー
    まだまだ有明はこれからですねー
    いろんな地域を見て、また通りがかったらコメントくださいねー

  211. 36211 匿名さん

    ここも団地みたいでチープだよw
    チープな新築で一生をドブに捨てるようなことになりかねない。

  212. 36212 有明王子

    >>36207 匿名さん
    クレヴィア豊洲って聞いたことないけどどんな特徴がある物件なんでしょうかー
    ここと比較対象になるのでしょうかー
    参考にしたいので教えてくださいー

  213. 36213 有明王子

    短期間の株価下落に不動産価格が敏感に反応するなんて初めて聞きましたー
    この掲示板は勉強になりますねー

  214. 36214 匿名さん

    >>36193
    分からん・・・
    一期で9戸分譲とか、最近住不は斬新というか抜け道を模索するような売り方だからねw
    ちなみにクロノティアロの晴海タワーズも一期23次みたいな売り方してたけど、
    何らかの狙いや意図があるんだろうけど、プロか中の人に聞かないと理由は分からん・・・

  215. 36215 匿名さん

    株価連動不動産か。
    斬新やな。

  216. 36216 匿名さん

    日経225連動型マンションw

  217. 36217 匿名さん

    ビットコイン連動不動産とか、儲かりそう。

  218. 36218 マンション掲示板さん

    >>36212 有明王子さん

    クレビア豊洲は、まだマンションが安かった時代のマンションだよ。グレードも低いし、あまり参考にならんだろ。

  219. 36219 匿名さん

    >>36218
    王子に触れちゃダメだよ・・・知っててやってるから。

  220. 36220 有明王子

    >>36218 マンション掲示板さん
    ありがとうございますー
    危うく騙されるところでしたー

  221. 36221 有明王子

    榊先生の記事が出るということは、買い時になってるということですねー

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180324-00000001-pseven-bus_a...

  222. 36222 匿名さん

    有明の中古はどんどん値下げしているよ。それでもほとんど売れてないけどw
    70戸以上の在庫のうち、週に1戸程度しか成約の無いエリアなんて、売りに出すと市況の良し悪しに関わらず不毛な値引き合戦の嵐に巻き込まれるだけだよ。
    株価が上がっていた時も右肩下がりだったから、これからもっと悲惨なことになるよ

  223. 36223 有明王子

    >>36222 匿名さん
    小さい投資用物件が在庫の大部分ですよねー

  224. 36224 匿名さん

    ファミリー用はホント少ない

  225. 36225 匿名さん

    >>36221 有明王子さん

    きたー!!
    榊先生を指標にさせて頂き、逆張りでマンション買い続けて資産を増やした方が沢山いますからね。

  226. 36226 匿名さん

    榊先生の湾岸タワー暴落論は伝統芸のようなものですが、そろそろ当たりそうな雰囲気はあります。逃げる準備はしておいた方が良いかも。

  227. 36227 マンコミュファンさん

    >>36226 匿名さん
    2012年から暴落するって言ってるもんな笑

  228. 36228 マンション検討中さん

    広尾ガーデンテラスやワールドシティタワーズと並べて語られるとは。
    http://www.sakurai-yukio.com/impression/TripletowerProject.html

    (仮称)東京ベイトリプルタワープロジェクト (住友不動産

    2020年東京五輪で注目が集まる湾岸・有明エリアに建設される3棟の超高層タワーマンションで、総戸数は1539戸。隣接して大規模商業施設やホテルがつくられ、子育て支援施設も併設……規模の大きさ、スケールの大きな複合開発などで、2017年の“目玉”となりそうな注目マンションが「(仮称)東京ベイトリプルタワープロジェクト」だ。

    住友不動産のフラッグシップ・プロジェクトでもあり、2017年年明けと共に事前案内会が始まる。

    このような記念碑的物件を取材するとき、私は過去に取材したいくつかのマンションを思い浮かべる。広尾ガーデンヒルズやワールドシティタワーズ、そして新橋駅近くの汐留や錦糸町、横浜のみなとみらい地区などで建設された有名マンションの数々だ。いずれも、鳴り物入りで分譲が始まり、話題となった。それらは、すべて名マンションとして中古市場で高い人気を保っている。

    つくり手が精力を注ぎ込んだ作品は、歴史に残る銘品となりやすい。マンションも同様ということだろう。

  229. 36229 匿名さん

    賃料が下がるか金利が上がらない限り、マンション価格は暴落しないよ。マンション価格が高くなれば下がって利回りが高くなれば、投資家が買い支えるから。

  230. 36230 有明王子

    一軒家とか普通のマンションが暴落する!っていう記事は見たことないんですよねー
    多分そんな記事誰も見ないですけどねー
    それだけタワマンが下がって欲しいと思ってる人が多いってことですよねー
    ってことはまだまだタワマン人気が続きそうですー

  231. 36231 マンコミュファンさん

    >>36222 匿名さん

    値上がりしてねーか?

    1. 値上がりしてねーか?
  232. 36232 匿名さん

    BACやBASは売れてるのは狭い部屋ばかりだから単価は高く出るが、5000万超は極端に成約少ないです。
    BMAやCATは綺麗な右肩下がりですね(株高だった時も下がっています)。
    オリゾンとガレリアはもともと安かったから値下がりせず、有明の勝ち組優等生ですね。

    ここは中古になると坪250~280に向けた右肩下がりのチャートになりそうですね。

  233. 36233 匿名さん

    >>36232 匿名さん
    ここは300切らないよ。仮にそうなったら他は全部200以下になってる。

  234. 36234 匿名さん

    中古だと坪350万が限界だろうなー。

  235. 36235 匿名さん

    >>36234 匿名さん

    10年経ったらそこまでいかないよ。有明だからね。

  236. 36236 匿名さん

    >>36218 マンション掲示板さん
    クレヴィアは買わない方が良いよと忠告したんだけど。
    本人にとってはネガが何言ってんだと言う気持ちだったんだろうね。その気持ちもわかるけどね、、、その後が、、、


  237. 36237 有明王子

    >>36236 匿名さん
    その忠告は理解してますよー
    ネガもポジも特に関係ないよー

  238. 36238 住民板ユーザーさん1

    僻地のインバウンド向け商業施設抱き抱えマンションより、豊洲の東急の方が100倍良さそうですね

  239. 36239 匿名さん

    >>36238 住民板ユーザーさん1さん
    そう感じる方はニーズに合わないため、お待ちになったら良いかと思います

  240. 36240 匿名さん

    中古が値上がり始めたのが痛いね。

  241. 36241 匿名さん

    先週の有明中古は値下げが6戸に対して成約は1戸のみ。
    明らかに値上がりする需給関係ではないですね、低学歴でも分かる。

  242. 36242 匿名さん

    >>36241 匿名さん

    成約物件の坪単価は310万でしたね。値上がりしてますね。

  243. 36243 匿名さん

    >>36162 姫さん
    投資と言っても親から受け継いだ遺産が主な運用なので投資利益には大して期待していません。
    リスクが低く定期預金よりマシ程度で十分なんです。
    自宅は戸建で別に有り、ほかにも数部屋所有しているので特に働かなくても十分に生活出来るんですよね。

  244. 36244 匿名さん

    >>36243 匿名さん

    投資素人なら教えてあげるよ。ブリリア目黒はマイナスキャッシュフローだよ。

  245. 36245 匿名さん

    >>36244 匿名さん
    キャッシュ買いにマイナスキャッシュフローなんてないよね。。

  246. 36246 匿名さん

    賃貸人が入らず、管理費・修繕費・固定資産税がフロー。。。

  247. 36247 評判気になるさん

    >>36246 匿名さん

    自分で住まないなら買わなきゃ良いのに。

  248. 36248 評判気になるさん

    >>36241 匿名さん

    うーん、値上がりしてませんか?

    1. うーん、値上がりしてませんか?
  249. 36249 匿名さん

    不動産が一番取引されるこの時期に先週の有明中古の成約がたった1戸のみ。
    大和と合わせて1200戸以上の売り物が出てくる地域の中古を買いたい人が殆どいない。
    驚愕の事実だ。明らかに不人気エリアだよw

  250. 36250 匿名さん

    値上がりしてますね。

    1. 値上がりしてますね。
  251. 36251 匿名さん

    狭い部屋の坪単価だけ見てました。
    成約数も少ないし、やっぱり値下がりしてました。

  252. 36252 匿名さん

    >>36249 匿名さん
    有明の倍以上マンションがある勝どきエリアも1件ですね。

  253. 36253 匿名さん

    有明の中古が310万とすると、新築は380万位が適正かな~。

  254. 36254 匿名さん

    >>36249 匿名さん
    新築が安いから、皆新築買うからでしょ。そんな簡単なことも分からない?

  255. 36255 有明王子

    >>36241 匿名さん
    低学歴ならそのようなご判断をされるということでしょうかー

  256. 36256 匿名さん

    駅遠の中古ですら坪単価350万だもんなあ。
    普通に安いと思う。

  257. 36257 匿名さん

    >>36251 匿名さん

    自分に都合良い条件付けして更に嘘付き続けても真実にはなり得ませんよ。
    大体、ここ見るような人は貴方がネガること前提なのわかる人しかいないのに、無駄な労力続けるのが不思議。

  258. 36258 マンション検討中さん

    ここでポジがどんなに吠えても中古は週に一件しかも狭い部屋しか成約していないという現実
    有明は不人気エリアだよ。

  259. 36259 匿名さん

    >>36258 マンション検討中さん

    あらあら、毎週売れてるのを認めちゃうんだ?
    坪単価300万超えなのも認めちゃって良いの?

  260. 36260 マンション検討中さん

    有明が値上がりすると信じて5〜10年不便な生活で我慢してて拗らせている人が多いのかな?

    実際はほとんど変わっていない上に、他のエリアの物件の方がはるかに値上がり率は高い。
    三セク路線に率先して住みたいと思う人はほとんどいない。

  261. 36261 匿名さん

    三セク路線に住みたい人はいなくても、掲示板に集まる人は多いようだな、、

  262. 36262 匿名さん

    まあ、便利だからねえ。
    ゆりかもめ山手線並みに本数あるし。

    不便だって印象操作しようとしても無駄では?

    1. まあ、便利だからねえ。ゆりかもめ、山手線...
  263. 36263 匿名さん

    三セク路線の意味が分からず使用してる方がいますね。恥ずかしいですね。

  264. 36264 匿名さん

    りんかい線も、不便なんて印象操作しようとしても無駄だよ。

    新宿までも20分ちょい

    1. りんかい線も、不便なんて印象操作しようと...
  265. 36265 匿名さん

    >>36260 マンション検討中さん

    仕事でやってるんなら分からんでもないけど、そうで無いのであればかなり危険な兆候だね。
    家族がしつこい嫌がらせ投稿してるとか知ったら、エロ系見つけるより引くわ。

  266. 36266 匿名さん

    りんかい線、不便です。新宿まで30分もかかりますからね。
    ほとんど立川に住んでいるのと同じです。
    東京駅に出るのは40分位かかるから、千葉に住んでいるのと変わらないかも。

  267. 36267 匿名さん

    >>36264 匿名さん

    ダイヤ改正で1分所要時間が増えた

  268. 36268 匿名さん

    りんかい線は京葉線との直通が実現したら千葉県民には便利になるけどね。でもそうなると>36202みたいに千葉から来る電車が嫌な人にはデメリット

  269. 36269 口コミ知りたいさん

    >>36266 匿名さん

    新宿まで20分だよ。

  270. 36270 匿名さん

    >>36266 匿名さん
    東京駅まで走れば20分ですよ。

  271. 36271 匿名さん

    新宿も渋谷も恵比寿も20分かからずに行ける

    1. 新宿も渋谷も恵比寿も20分かからずに行け...
  272. 36272 マンション検討中さん

    千葉や埼玉と利便性が変わらないマンションを中央区タワーより高価で買うのは情弱だよね
    しかも三セク。路線価値は舎人ライナーや都電荒川線より遥かに格下では?

  273. 36273 匿名さん

    >>36272 マンション検討中さん

    まあ、どう考えても格上でしょ。
    あんたの収入が少ないから高く見えるだけ。

  274. 36274 匿名さん

    >>36272 マンション検討中さん

    中央区タワーってどこですか?そんな安値のタワーしりませんね。

  275. 36275 匿名さん

    >>36271 匿名さん

    13+12=25

  276. 36276 匿名さん

    千葉や埼玉で満足できるなら千葉や埼玉でいいんじゃない?

    ニノマエ君にはお似合いだよ。

  277. 36277 匿名さん

    京葉線の東京駅はリアルな東京駅までずいぶん歩くからね。しかも京葉線は風が吹けばすぐ止まるしビジネスマンにはほとんど使えません。

  278. 36278 匿名さん

    >>36275 匿名さん

    あれ?30分って言うのはデマだったの?

  279. 36279 匿名さん

    恵比寿までは15分
    結構近い。

  280. 36280 匿名さん

    >>36278 匿名さん

    あれ?新宿も渋谷も恵比寿も20分かからずに行けるっていうのはデマだったの?

  281. 36281 匿名さん

    新宿、東京、品川、新橋、すべて最大20分で行ける免震タワーで足元には180店舗の高級路線の商業施設で駅近!他にどこにもありませんね。

  282. 36282 匿名さん

    真実は一つだよ。
    30分かかるって嘘ついたのがバレた。

  283. 36283 マンション検討中さん

    >>36276
    確かに千葉や埼玉と変わらない利便性の有明でも満足できる奇特な人もいるからね。
    そういう人には千葉や埼玉の方が安いし良いかもしれない。

  284. 36284 匿名さん

    結局、便利なのがバレちゃったね

    1. 結局、便利なのがバレちゃったね
  285. 36285 匿名さん

    そうそう。千葉や埼玉では我慢できない理由がある。

    1. そうそう。千葉や埼玉では我慢できない理由...
  286. 36286 匿名さん

    千葉や埼玉で我慢できるの?

    1. 千葉や埼玉で我慢できるの?
  287. 36287 匿名さん

    千葉や埼玉で我慢できるなら千葉に行けば?

    1. 千葉や埼玉で我慢できるなら千葉に行けば?
  288. 36288 匿名さん

    >>36287 匿名さん

    埼玉じゃあかんの

  289. 36289 匿名さん

    すいません。有明から新宿まで最短でも27分でした。
    平均的には32分位かかりそうです。大変申し訳ありませんでした。

  290. 36290 匿名さん

    >>36288 匿名さん

    埼玉だと通勤不便じゃ無いですか?
    電車1本止まったら、通勤不能の陸の孤島になるし。

  291. 36291 匿名さん

    >>36282 匿名さん

    真実は二つだよ。
    新宿まで20分かからないって嘘ついたのがバレた。

  292. 36292 匿名さん

    良いじゃん。便利なのがバレちゃったし。
    恵比寿までは15分だし。新宿までも20分ちょっと。

    1. 良いじゃん。便利なのがバレちゃったし。恵...
  293. 36293 匿名さん

    路線図に分数書かれてるよ。

  294. 36294 匿名さん

    千葉や埼玉で良いなら、そうしたら?

    1. 千葉や埼玉で良いなら、そうしたら?
  295. 36295 匿名さん

    >>36292 匿名さん

    そういうことを言うならニノマエとか延々と言い続けるのをやめてもいいのでは。新宿まで20分以内君とかずーっと言われたら嫌でしょ

  296. 36296 匿名さん

    >>36295 匿名さん

    ニノマエ君は伝説だから。

  297. 36297 匿名さん

    申し訳ありませんでした。
    恵比寿まで最短で20分でした。

  298. 36298 匿名さん

    >>36290 匿名さん

    いや、埼玉でも我慢できるならという前提なので

  299. 36299 匿名さん

    ニノマエ君は北向きなら安く買えると思い込み、ずっと北向きガーと言い続けて、豊洲スレでも嫌われてたよ。

  300. 36300 口コミ知りたいさん

    >>36297 匿名さん

    国際展示場駅から恵比寿までなら20分もかからないよ。

  301. 36301 匿名さん

    ええやん。埼玉で我慢できるなら

    1. ええやん。埼玉で我慢できるなら
  302. 36302 匿名さん

    あっ、19分ってのもあったw

  303. 36303 匿名さん

    結局、有明民大勝利!

  304. 36304 匿名さん

    大勝利

    1. 大勝利
  305. 36305 マンション検討中さん

    ひとまず東雲には勝利だな

  306. 36306 匿名さん

    >>36304 匿名さん

    自分で撮影した画像だけを貼ろうよ

    1. 自分で撮影した画像だけを貼ろうよ
  307. 36307 匿名さん

    もうこんなに出来てきてるんだ?

  308. 36308 通りがかりさん

    >>36306 匿名さん

    むちゃくちゃ高速沿いですね。

  309. 36309 有明王子
  310. 36310 匿名さん

    >>36306 匿名さん

    そだねー

    1. そだねー
  311. 36311 匿名さん

    さいたま新都心にそっくりだ。

  312. 36312 匿名さん

    価格の話でよく中古の成約価格が上昇している、というのがあるが、それは高値づかみに対する回答にはなっていないと思う。
    今売れば利益が出るねという一時点を示しているだけで、街が竣工してから、施設が完成してから伸びるかどうかという議論だろ。
    色んな考えがあるだろうな。
    港区とかの出来上がっている街より有明の上昇率が高くないと、割安だったと言えないよね。
    今上がっているというのは、答えになっていないかなと最近思った。

  313. 36313 匿名さん

    ↑意味不明

  314. 36314 匿名さん

    大宮は住みたい街9位だぞ!有明は何位だ?

  315. 36315 匿名さん

    >>36314 匿名さん

    >>36314 匿名さん
    そしたら、千葉ニュータウン中央のほうがここ数年ずっと日本一だし、価格も超安い。
    そちらのマンション買ったほうがいいんじゃない?

  316. 36316 マンション検討中さん

    >>36310 匿名さん

    こんな最寄り駅は嫌だな

  317. 36317 匿名さん

    >>36313 匿名さん
    都合の悪い投稿に対して「理解不能」「意味不明」などとまさに「理解不能」なレスを返す人。

  318. 36318 匿名さん

    >>36312 匿名さん

    そうなんだよね。
    「今出てる中古の成約価格が上昇している」というのは、この物件やプレミストを買うと高値掴みになるよ、という指摘に対する反論にはなっていない。

  319. 36319 匿名さん

    しかもその成約価格も、1~2件の狭小部屋の坪単価を取り出して上がったと言ってるだけ。狭小部屋の坪単価は参考にならない。70㎡前後の標準的な部屋の成約価格は下落か、せいぜい横ばい。

  320. 36320 有明王子

    >>36319 匿名さん
    70平米って出てますでしょうかー?
    見せてくださいー

  321. 36321 匿名さん

    ファミリー向けの3LDK中古で経年劣化、耐震性能、間取り等を踏まえると本当に少ないです。他のエリアも値上がりしているし、ここの販売が高いと言われながら着実に売れるのは頷けますね。

  322. 36322 匿名さん

    >>36318 匿名さん

    じゃあ、今買うなら何処なら高値掴みにならないか教えてあげたらいんじゃないですか??
    都内は何処も5年前の2〜3割り増しだと認識してますし、特に初めて買う方には嬉しい情報だと思いますよ。

    ちなみに私は今のマンションが5年過ぎたので一期でここを買いました。
    今のご時世にしてはパフォーマンスは悪くないと判断したからです。
    10年越えてくると設備も古くなるし、全体の修繕の話も詰めていかなければならないので、ここも10年以内に買い替えるとは思いますがもう3回目なので次は郊外に行こうかなと…

  323. 36323 匿名さん

    >>36320
    出てるよ。
    でも王子はえり好みが激しくて、せっかく紹介してもあれが嫌だこれが気にくわないと難癖つけるから、もう教えてあげない。自分で探して~

  324. 36324 匿名さん

    >>36321
    有明の中古disってます?

  325. 36325 匿名さん

    >>36320 有明王子さん
    ここに載ってるのはどの辺が希望と一致しないポイントですか?

    https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/ek_007579995/?menmin=70&menmax...

  326. 36326 匿名さん

    中古の値上がりが始まったから焦ってるのでは?

  327. 36327 匿名さん

    >>36315 匿名さん

    千葉や埼玉で我慢できるなら、そっちに住めば良いのでは?

    1. 千葉や埼玉で我慢できるなら、そっちに住め...
  328. 36328 匿名さん

    >>36326
    始まってません。

  329. 36329 匿名さん

    >>36316 マンション検討中さん

    その手のイベント時だけですよ

    1. その手のイベント時だけですよ
  330. 36330 匿名さん

    中古は爆上げ前夜って感じ、ふつふつと値上がり準備態勢。

  331. 36331 通りがかりさん

    >>36330 匿名さん

    100年くらい同じこと言い続けるんだろうね。ご愁傷様です。

  332. 36332 匿名さん

    中古が上がって良かったですね。
    一言で言えば、
    そのうち価格の水準訂正があるかもしれない。

  333. 36333 匿名さん

    価格調整が入るとおもいますね。あのケチなスミフが爆売れの状態を野放しにするとは思いませんのでね。

  334. 36334 匿名さん

    3期はもう一段階値上げしそうだね

  335. 36335 eマンションさん

    ここが高いという方は、当然ダイワのプレミストも高いと思うのでしょうし、千葉の海浜幕張などはどうですかー?割とマジで。
    現在三井が幕張ベイパークタワーを販売していて(着々と売れてる様ですが)、後発の計画も控えている様ですよ。目の前が広い公園で、来年には最寄りにイオンも誘致され、新駅の計画もあるとの事ですので、ここより価格も安いし、自身の働き方と併せて、本気で検討してみてはいかがでしょう?

    結局、住めばどこも都ですよー

    https://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/

  336. 36336 匿名さん

    ここは検討版の上位に常時あるスレだが、本物件検討者の投稿は少なそうだな。

  337. 36337 マンコミュファンさん

    >>36334 匿名さん

    3期で400万超えするかもしれませんね。

  338. 36338 匿名さん

    転売屋さんと近隣住民さんで賑やかなスレ。

  339. 36339 マンコミュファンさん

    >>36335 eマンションさん

    幕張からだと、通勤が旅になる。
    毎日旅して良い仕事はできない。

  340. 36340 マンコミュファンさん

    >>36335 eマンションさん

    プレミストは此処よりも坪単価50万円くらい安いですよ。
    管理費や修繕積立金も安いでしょう。

  341. 36341 匿名さん

    ここ買えない人はプレミストに流れるんだろうね。

  342. 36342 匿名さん

    マンションなんて、欲しい物件を妥協せずに買った方が人生幸せだと思うぞ。

    妥協して買うなんて人生罰ゲームでしょ。

  343. 36343 マンション検討中さん

    有明に住むことがすでに妥協。
    三セク路線には住みたくないなぁ

  344. 36344 検討板ユーザーさん

    >>36343 マンション検討中さん

    ニノマエ君の給料では、有明に住めないのでは?
    あなたの場合は、早めに千葉埼玉で妥協した方が幸せになれそう。

  345. 36345 検討板ユーザーさん

    >>36343 マンション検討中さん

    ゆりかもめ山手線並みに本数あるから便利だよ

    1. ゆりかもめ、山手線並みに本数あるから便利...
  346. 36346 検討板ユーザーさん

    りんかい線なら、新宿、恵比寿大崎までも一本で便利

    1. りんかい線なら、新宿、恵比寿大崎までも一...
  347. 36347 匿名さん

    このパターン、定期的にやりたいね。
    ネガが不便だって印象操作してきたら、ゆりかもめと、りんかい線の便利さを写真を交えて紹介する流れ。
    今から新しい検討者も増えるし、検討者にとっても有益だと思う。

  348. 36348 匿名さん

    ニノマエ君、また馬鹿にされてるぞ。

  349. 36349 有明王子

    >>36325 匿名さん
    有明で20階以上、方角こだわりなし、70-80平米の条件だけですよー
    残念ながら2軒しか出てませんでしたー
    手数料考えるとどちらも億越えの価格なので、それならここを買った方がいいかなぁ
    検索サイト教えていただきありがとうございまーす

  350. 36350 匿名さん

    >>36322: 匿名さん

    都内で何処を買えば割安か?
    割安はないと思えば良いのだよ。
    適正か割高のどっちか。

    特にスミフは基本強気だからどうかね。


  351. 36351 検討板ユーザーさん

    >>36349 有明王子さん

    やっぱり新築の方が良いよねー。

  352. 36352 匿名さん

    >>36335 eマンションさん
    何故千葉なんぞに。。いくらなんでも比較対象に差があり過ぎだろー。
    価格は安いかも知れんが、有明と幕張じゃ資産価値や利便性で、格段の差があるぞ!だいたい幕張から東京駅まで何分掛かるんだ??

  353. 36353 有明王子

    >>36351 検討板ユーザーさん
    ですよねー

  354. 36354 匿名さん

    >>36349 有明王子さん
    その条件だったら6000万くらいで買いたいですよねー

  355. 36355 匿名さん

    >>36352 匿名さん
    東京駅までは分かりません。

    何が言いたいかというと、価値観や予算はそれぞれでしょうが、自分が気に入った場所や物件なら(スミフは特に)早く購入した方が良いし、価格や環境など気に入らない要素があれば無理して購入しないで、他に視野を広げても良いのでは?と思った次第です。

    当然予算もあるでしょうが、都心の新築は今後建築規制が入り出辛く、出ても高額。中古でも新築当時の価格に転売屋さんの儲けが乗っかってどこも当時より高額と、やはり今は新築・中古含めて数年前に比べて高くなってるのが事実だと思います。2020年以降供給過多で下がるか、または消費税や金利の上昇で下がる等議論されており、市況や未来の事は分かりませんが、結局一時的に価格は落ち着いても、増税や金利の上昇分で割高に感じ、今行動に移せない人は、この先も行動には移せないのではないかなーと思いました。

    まぁ気に入った間取りで、ここを買える状況なら、スミフですし待たずに購入するのが宜しいのではと思います。(個人的には、ここにはここの良さがあって、幕張にも幕張の良さがあると思います)

  356. 36356 マンコミュファンさん

    >>36354 匿名さん

    そりゃ安い方が良いけど、安いところって、結構悲惨な場所が多いので、出せる分だけ出した方が良いぞ。

    高けりゃ高いほど良い所に住めるのが不動産の基本。

  357. 36357 匿名さん

    本当にこの物件はネガが多いですね。ネガとポジの言い合いのスレを読むほど無駄な時間はないので止めてもらいたい。

  358. 36358 有明王子

    >>36354 匿名さん
    あまり金額にはこだわりはないですねー
    億越えは避けたいだけですー

  359. 36359 マンション購入済さん

    有明王子さん、
    中古で億越えでなければいい位の予算感なら、埋立地じゃないとこ買えますよ。
    資産価値的にはそちらの方が固いかと。

    有明はマンションPERが低い(買うと割安)ですが、それって市場は埋立地リスクを見てるってことだと思います。

  360. 36360 姫やん

    >>36355 匿名さん
    大宮・浦和も忘れて貰っては困る。
    最近は横浜同様にこの2エリアも人気出て来てますよー。

  361. 36361 検討者さん

    >>36360 姫やんさん
    大宮浦和、幕張、横浜など、価格を含めそれそれの良さがあるのは分かりますが、ここは有明エリアですよ!せめて同じ有明や近隣の豊洲で検討議論しませんか?

  362. 36362 匿名さん

    このぐらいの価格で高いと思うヤツや買えないヤツは素直に埼玉や千葉や神奈川行っとけ。

  363. 36363 匿名さん

    千葉行き〜ます!

  364. 36364 購入検討者さん

    ここはどの物件スレより、他エリアからのアクセスや検討者が多い様ですね。
    それだけ注目されてるのでしょうけど。

  365. 36365 匿名さん

    埼玉行きま〜す!

  366. 36366 匿名さん

    神奈川行かず、ここでひたすらネガって価格下がるの待ちま〜す!

  367. 36367 検討者さん

    まったく。。
    貴方達がネガってるうちも、良い部屋は埋まってくし工事は進んでくのてすよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623629/?q=&has_img=1

  368. 36368 評判気になるさん

    >>36366 匿名さん

    50年経っても値下がりしなかったら、その50年ドブに人生捨てるようなもんだぞ。

  369. 36369 匿名さん

    ここ買えないなら、プレミストにしたら?
    安いし、まあまあグレード高い。

  370. 36370 検討者さん
  371. 36371 匿名さん

    >>36368 評判気になるさん
    50年とはオーバーですが、下がるまでずっーとネガして待ちますー!この価格じゃ買えないですもん。。

  372. 36372 匿名さん

    >>36369 匿名さん
    プレミストこそ高いわー!
    ここ下がるまで待つわー!

  373. 36373 通りがかりさん

    >>36371 匿名さん

    待ってる間、ずーっとチープな賃貸で我慢するの?

    人生もったいなく無いですか?

  374. 36374 匿名さん

    人生の値段なんて、人によって違うでしょ。

    人生の値段が安い人は、待ってりゃ良いのでは?

  375. 36375 匿名さん

    >>36372 匿名さん

    プレミストの方が坪単価50万くらい安いですよ。

  376. 36376 匿名さん

    悪い事は言わない。このぐらいの価格で高いと思うヤツや買えないヤツは素直に埼玉や千葉や神奈川行っとけ。その方が時間を有効に使えるぞ!

  377. 36377 匿名さん

    >>36373 通りがかりさん
    此処検討してる皆さんは安くなって欲しくないのですかー??買いたいけど適正な価格で欲しいんです!

  378. 36378 匿名さん

    >>36377 匿名さん

    自分が適正だと思う物件買った方が手っ取り早いんじゃ無いですか?

    ワザワザあんたの財布に合わせて激安で売るわけ無いじゃん。

  379. 36379 匿名さん

    >>36378 匿名さん
    そうすると千葉や埼玉や神奈川を検討する様になるじゃないですか、、。でも此処が欲しいんです!1期1次の価格で欲しいんです!ネガリ続ければ、いつかは価格適正されると信じてます。そう思う方はネガリましょーよー。

  380. 36380 通りがかりさん

    >>36379 匿名さん
    凄く勿体無い事をされてると思いますよ。
    残念ながら掲示板のネガ如きで不動産の価格は変動しません。本当に購入を検討されてるなら総額の予算を見直すか、向きや階数を変更するなど検討してみてはどうでしょう。

  381. 36381 有明王子

    >>36359 マンション購入済さん
    色々住んで見た結果、有明が一番合ってるんですよねー
    資産価値は特に気にしてませんよー
    住みたいところに住むのが一番幸せですー

  382. 36382 匿名さん

    >>36352 匿名さん

    海浜幕張から東京駅は、京葉線快速「直通」で約30分。
    国際展示場から東京駅は、新木場まで戻って「乗り換えて」京葉線で約30分。

    変わらないね 笑

    しかも、乗り替えあるね。

  383. 36383 通りがかりさん

    >>36382 匿名さん
    あまり他地域の話題を此処でするのもどうかと思うので手短にしますが、海浜幕張も悪くないですよ。ただ現状駅まで15分掛かるのと、その辺りの郊外だと生産緑地法改正で影響を受ける可能性もあるので、その辺りがどうかなとは思います。価格はここより安いし、住環境としても一通り揃ってるので合う人には良いのではと思います。

  384. 36384 匿名さん

    >>36382 匿名さん

    豊洲までいってバス使えば20分程度で丸の内方面までいけるみたいですよ。
    あと、どう調べても京葉線東京駅まで30分かかるルートが出ないんですが、何時発ですか?
    大体ざっとみた感じ10分程海浜幕張の方が平均してかかる感じでしたねー。

  385. 36385 姫やん

    >>36379 匿名さん
    そこまでここに思い入れがあるのであれば、今の価格で購入したら良いと思うし、その価格でしか購入出来ない。皆さん分かってますよ、過去には戻れないって。不動産とはそういうものですよ。間違って妥協だけはしては行けません。高い買い物なので。

  386. 36386 匿名さん

    一期の価格で買いたいってここで書いても変わらないよ。
    今なら数百万程度なんだから、ここ買える年収あるなら引き渡しまでに一期との差額分くらい作れるでしょうよ。

  387. 36387 匿名さん

    3LDK中住居はどの位上がったのでしょう?

  388. 36388 匿名さん

    >>36386 匿名さん
    本音言うとそうなんですけど、オプションとかインテリアに色々拘ると、結構そっちにも掛かるなーって思ってて。ネットに出てる1期1次の価格表みると、納得出来ない部分もあったりして、、。

    だからネガって少しでも価格訂正されればと考えでます。そう思う方は一緒にネガリましょーよー!

  389. 36389 匿名さん

    だいたい500〜700万くらい高くなってる感じか

  390. 36390 匿名

    >>36388 匿名さん

    ここは自由な掲示板なのでネガるのも良いと思います。ウソやデマはいけませんが、根拠のあるネガは望ましいと思いますよ。検討してるんだから。
    それよりもここの一期で高値掴みして、千葉や埼玉連呼してる人や、検討しているといいつつ適当なことしか言わない有明王子?よりはよっぽど役に立つ意見だと思いますよ。頑張って!

  391. 36391 匿名さん

    半年で700値上げって凄くないですか?値上げした根拠はあるのでしょうか?

  392. 36392 マンション購入済さん

    >>36381
    そうなんですか。
    世の中には山手線内側とかにも住めるのに、あえて埋立地に住みたい奇特な方もいるんですね。

    SUUMOとかのネットに出てる物件は言い方悪いですが売れ残りなので、住友不動産販売とか三井のリハウスとか、大手の仲介に行ってみると良いですよ。

  393. 36393 通りがかりさん

    >>36388 匿名さん
    一つ忠告です。
    あなたみたいな方は、いつまでも買えません。聞きたいのですが、ネガして価格訂正されるのを待つとの事ですが、本当に下がったり訂正されると思いますか?寧ろここでネガしてる間にも良い部屋は消えてゆき、価格は今より上がってくでしょう!それが不動産であり、スミフの販売方法なのですよ。もしかして完成後のイースト待ちとかですか?それなら残念、その時にイーストはスミフによってとんでもない価格設定になってますよ。

    買えるなら買えるタイミングで購入するのが吉です。

  394. 36394 匿名さん

    余計なお世話。
    その時はビビって買えなかっただけ。

    タイムマシーンが開発されたら過去に戻って買う。

  395. 36395 匿名さん

    >>36391 匿名さん
    これから半年で、更に700万上がるよ。
    これからの値上がりの方がキツイ。

  396. 36396 有明王子

    >>36390 匿名さん
    適当なこととはどのようなことでしょうかー
    真剣に検討させていただいている立場から見ると、根拠のない情報が多いですねー

  397. 36397 匿名さん

    >>36384 匿名さん

    海浜幕張だと、京葉線が止まったら陸の孤島になるよ。

  398. 36398 匿名さん

    >>36388 匿名さん

    是非是非プレミストへ。
    ここなら1000万近く安く買えますし、その分オプションや家具にお金使えますよ。

  399. 36399 匿名さん

    >>36396 有明王子さん

    ニノマエの相手すんな。
    調子に乗るぞ。

  400. 36400 過去を断ち切れないさん

    〉タイムマシーンが開発されたら過去に戻って買う。

    同感です。

  401. 36401 通りがかりさん

    なんだか話が変な方向にいってないですかー?

    タイムマシンって、、、
    欲しいですけど。。

  402. 36402 匿名さん

    >>36397 匿名さん
    でも郊外ナンバー1の物件ですよ!
    近隣には色々揃ってますし。

  403. 36403 匿名さん

    誰かタイムマシン頼む

  404. 36404 検討者さん

    >>36402 匿名さん
    幕張ネタはお腹いっぱいです。
    個人的に再開発エリアは嫌いじゃないですが。

  405. 36405 匿名さん

    これから値上げしても売れる(値上げ後が適正価格)んだとしたら
    一期に買えた人はそれだけで利益出てると考えていいんだな、うらやましい

  406. 36406 有明王子

    >>36399 匿名さん
    そうでしたねー
    価格を下げたいからネガを投稿されていることが明らかになって良かったですー

  407. 36407 eマンションさん

    何だかんだここのスレは他物件や他エリアに対して寛容なんですねー。他スレで他物件や他地域などの話題が出ると迫害に会いますよー。

    ここが広範囲のエリアからの検討者も多いからという事でしょうか?注目されてるから??

  408. 36408 匿名さん

    幕張って駅15分だよね。同じ駅距離ならパークタワー晴海買った方がまし。

  409. 36409 匿名

    >>36396 有明王子さん

    根拠の無い情報しか得られない掲示板から消えろや。お前は単なる荒らしなんだよ。検討者の邪魔になってる。害でしかない。

  410. 36410 匿名さん

    >>36408 匿名さん

    でも、広さは幕張の半分しか買えないですよ。

  411. 36411 匿名さん

    >>36408 匿名さん
    たしかに。
    一度価格の面で離れても結局の所、また都内で探してこの辺りのエリアに戻って検討しちゃうんですよね。ただ、値上がりの額がなぁ、。それならプレミストってなるんですが、個人的には住友物件好きなので。
    単なる愚痴です。


  412. 36412 匿名さん

    深夜に電車がなくなった場合、都内であればタクシーで帰ろうとなりますが、幕張だと躊躇しますよね。やっぱり、都内かどうかはかなり違いますよね。

  413. 36413 匿名さん

    >>36412 匿名さん
    それ、正解!

  414. 36414 匿名さん

    >>36412 匿名さん
    BRTなら深夜1時まで営業しますから、終電逃した場合は重宝しますね。

  415. 36415 検討者

    ここの竣工は2020年となってますが、消費税増税前に契約すれば現在の8%で大丈夫ですか?それとも引き渡し時の税率になるんですか?初歩的な質問ですみません。2%って大きいもので、、。

  416. 36416 匿名さん

    >>36415 検討者さん
    19年10月までに契約すれば8%です。契約の際に税率8%契約みたいな紙を渡されます。

  417. 36417 匿名さん

    >>36414 匿名さん
    丸の内勤務の私としてはBRT微妙なんですよねー。東京駅まで来てくれればよかったのですが。

  418. 36418 匿名さん

    >>36417 匿名さん
    いまでも都バスが丸の内から出てますよ。
    最終24:48ですね。

  419. 36419 有明王子

    >>36409 匿名さん
    根拠のない情報かどうか自分で確かめて判断しますので大丈夫ですよー
    もちろん、嘘だったりしたら反論はしてますよー
    反論されてはマズイことなら、初めから書き込まない方がいいですよー

  420. 36420 検討者

    >>36416 匿名さん
    ありがとうございます!
    増税前の駆け込みとしてはまだ早いですが、週末モデルルームに行って検討したいと思います。

  421. 36421 匿名さん

    >>36419 有明王子さん
    ???

  422. 36422 匿名さん

    >>36419

    私は検討者だけど、有明王子の投稿だけはホント検討の邪魔。他の人の真面目なレスに全部ふざけて返してる。70平米が売りに出てないとかウソばっかり。
    あんたのせいでここの検討者は迷惑してる。
    検討もしていないのにデマばっかり流すあんたは有明の恥だよ。

  423. 36423 通りがかりさん

    >>36422 匿名さん
    経緯は分かりませんが、デマはダメですね。
    ここは書き込みしてない方で閲覧されてるだけのユーザーも相当数いると思うので、そういう方達にもネガ・ポジ含めて有意義な情報発信の場にしたいですね。

  424. 36424 有明王子

    >>36422 匿名さん
    検索したら二軒だったと書いてありますよー
    大量に中古物件があるような書き込みがあったので、教えて頂いたウェブサイトで検索して事実を書き込んだだけですー
    僕は純粋な検討者なので、あなたの書き込みは嘘になってしまいますよー

  425. 36425 匿名さん

    私は有明王子のファンなので頑張ってね。
    ニノマエなんかに負けるな。

  426. 36426 匿名さん
  427. 36427 匿名さん

    >>36426
    ※乗り換え時間は含みません。

    ⇒これがミソ。実際には2回も乗換えるから平均35分はかかる。

    交通不便な地域がよく使う手だね。

  428. 36428 通りがかりさん

    >>36424

    オレも検討者だけど有明王子、ペタペタ、千葉埼玉、この3人の投稿はマジで邪魔。役に立たない。
    他の投稿者がマジで議論しようとしても話のすり替え、大量コピペ写真のスレ流し、単なるアホ投稿で役に立たない。
    このマンションの住心地の可能性とか、ホントに高速沿いで大丈夫なのか知りたいのに、コイツらのせいで全然有意義な話にならないよ。

    管理人さんなんとかしてよ!!

  429. 36429 匿名さん

    「東京まで18分」:実際には2回乗換えで35分かかるってことですね。

  430. 36430 有明王子

    さっきおしゃれイズムに有明が出てたねー
    BMA住人さんのコメントが検討の役に立ちそうですねー

  431. 36431 匿名さん

    埼玉の三郷中央から東京駅までが、乗換えを含めて40分。
    ここと余り変わらない。
    直線距離の近さとは別に考えなくてはいけない要素だ。

  432. 36432 匿名さん

    >>36428 通りがかりさん

    ニノマエさん、そういうのはやめた方がいいよ。自分が気に入らないからって、そんなこと言ってても、君の人生良くならないんだから。

  433. 36433 有明王子

    >>36431 匿名さん
    ヤフー乗り換えで調べると国際展示場から東京駅まで17分ですよー

  434. 36434 匿名さん

    >>36431 匿名さん

    お台場や大崎、渋谷までは何分ですか?
    東京駅だけで良いの?

  435. 36435 匿名さん

    なんちゃって東京駅のことを言っておられるのかな?

  436. 36436 匿名さん

    京葉線の人気がパッとしないのも、あの不便な東京駅のロケーションに負うところ大だよね。

  437. 36437 匿名さん

    >>36436 匿名さん

    京葉線って、風で止まるよね。

  438. 36438 匿名さん

    京葉線の朝の新木場乗り換えは激混みだし東京駅から東京駅の移動に7分かかるから、
    結局有楽町線に乗り換えた方が利便性が良いことに気づく。
    そういう理由で辰巳(辰巳徒歩圏の東雲)や豊洲が有明より人気があるのです。

  439. 36439 匿名さん

    プレミスト含め有明のスレ大人気だな!笑

  440. 36440 匿名さん

    まあ、有明より値上がりしそうなエリアってなかなか無いからね。

  441. 36441 有明王子

    >>36438 匿名さん
    朝の新木場ってそんな混んでますかー?
    http://shinoliner.blog.jp/archives/1053662807.html

    京葉線の東京駅はJR有楽町駅が一番近いですよー
    5分以内で乗り換えできますー
    バスもあるので丸の内方面も行きやすいですねー

  442. 36442 匿名さん

    朝の京葉線新木場ホームは降りる人の導線を予測して立ち位置を確保しないと突き飛ばされかねないくらい大勢が小走りで階段へ殺到する。その記事にもそう書いてあるね。
    「新木場到着までは混雑しており、新木場で大量下車あり、新木場発車時には混雑はわりと落ち着いている」

  443. 36443 匿名さん

    東京駅ならBRTが開通予定だからそれで行けばいんじゃん?

  444. 36444 匿名さん

    実際に毎日通勤していない、ネットでググっているだけの人には分からないかも知れないですね。

  445. 36445 匿名さん

    >>36432 匿名さん

    そうやってすぐニノマエニノマエ言い始めるの、やめたほうがいいよ。何も中身のない投稿で、バカみたいだよ。

  446. 36446 匿名さん

    >>36445
    相手したら負けだよ・・・
    王子もオウム(同じこと連呼やペタ)もマッチポンプのスレ伸ばし(流し)要因でしょ?
    何らかの思惑でレスしてんのは明白なんだから時間の無駄だし相手を喜ばせるだけだよw

  447. 36447 匿名さん

    昨日、おしゃれイズムで有明出てたね。マツコデラックスが以前ブリリアマーレを購入したかったとの事で、共用施設等の紹介してた。

  448. 36448 有明王子

    >>36442 匿名さん
    国際展示場から通勤しますよねー?
    ちゃんと左側通行は守っていれば突き飛ばされることはないですよー
    ラッシュのピークは新木場までだから東京までは楽ですよー

  449. 36449 有明王子

    >>36446 匿名さん
    僕は中立な検討者ですー
    価値のある議論をしたいですねー
    値下げ目的のネガ投稿のほうが良くないと思いますよー

  450. 36450 匿名さん

    >>36449 有明王子さん
    中立ということであれば、王子さんがここを購入するのに躊躇する要因は何か、参考までに教えてもらえませんか?

  451. 36451 匿名さん

    移動時間の前に通勤で乗り換えがあるのはきついな。
    平日毎日だから耐えられない。

  452. 36452 検討初心者

    >>36449 有明王子さん

    ここの掲示板でネガれば、マンションの価格は安くなるものなのでしょうか?


  453. 36453 有明王子

    >>36450 匿名さん
    入居開始の日が遅いことですねー
    すでに有明で賃貸暮らししてますので、焦って買う必要はないんですよー
    なので、中古物件も検討してますーいいものは出てこないですねー
    価格は特に気にしてないので、入居開始半年前まではじっくり迷いたいですー

  454. 36454 有明王子

    >>36452 検討初心者さん
    この前、ネガしてる人が言ってましたよねー
    それを信じてましたー

  455. 36455 購入検討者さん

    >>36452 検討初心者さん
    可能性としては限りなく低いがゼロではない。ただし、誹謗中傷やデマ、悪質なネガは禁止。ほかの検討者の為になるネガは大いに参戦。スミフの値上げと、ネガでの価格攻防、頑張れー

  456. 36456 有明王子

    >>36451 匿名さん
    毎日通勤されてるんですかー
    僕はオフィスにも部屋があるけど、ほとんど家で仕事してるねー

  457. 36457 匿名さん

    >>36452 検討初心者さん
    ネガで価格が下がるなんてありません。
    前の投稿にネガして下がるのを待つ云々とあったのは、純粋にここの1期1次の価格で欲しいという検討者ならではの願望を書き込んだのでしょう。ネガというより愚痴でしょうね。

  458. 36458 匿名さん

    >>36453 有明王子さん
    なるほど。そうするとだいたい1年半ぐらい検討してから、ここか有明中古を買うわけですね。
    話の感じだとここの可能性が高いように思いますが、もし中古にするとすれば、どういう条件が満たされれば中古に決めるのでしょうか?
    自分もじっくり検討しているので(有明限定ではないが)、参考までに教えてもらえればありがたいです。

  459. 36459 通りすがりさん

    ここの掲示板は物件に対しての有益な情報はあまり交わされず、ポジとネガの言い争いばかりですねー。これでは閲覧のみの検討者も居なくなってしまいますよ。

  460. 36460 検討者

    現在までの成約数ってどれぐらいですか?

  461. 36461 有明王子

    >>36458 匿名さん
    高層階で70〜80平米、3ldkが最低条件ですー
    ダイレクトウインドウは使いづらいですー
    家族のプライバシーが保てるような間取りがいいですねー
    有明エリアが落ち着いて暮らせるからいいですねー

  462. 36462 有明王子

    徒歩圏内にこんな施設があるのは嬉しいですー

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/blog/

  463. 36463 匿名さん

    >>36459 通りすがりさん

    直近だと駅前のダイワのホテル商業が情報出るまではこのままでしょうね。
    そこで一悶着して、その後はまた1年位はネガとポジがあれやこれやしながら、スミフの商業の情報が出てきたところでようやく決着つくでしょう。
    ゲキ寒な施設になるか、可能性を感じられるのか。

  464. 36464 匿名さん

    >>36443 匿名さん
    東京駅向けは専用レーンが確保できないからただの快速バスです。

  465. 36465 匿名さん

    大手町勤務なら金町のほうが遥かにいいな。
    乗り換えないし、同じ金額でずっと広い部屋に住める。

  466. 36466 検討者さん

    >>36465 匿名さん
    確かに、最初ここをずっと検討してたんだけど値上げ幅考えたら価格的に着いていけない感があって、最近は金町も対象候補に入れてる。第1希望はここなんだけどなー。

  467. 36467 匿名さん

    >>36460 検討者さん
    最近モデルルーム行ってないので正確には分かりませんが、350戸〜400戸前後ではないかと思います。

  468. 36468 マンション検討中さん

    >>36465
    ここの1LDKの価格で金町の超ワイドスパンの3LDK角に住めますね

  469. 36469 匿名さん

    >>36467 匿名さん

    パークタワー晴海は、なんだかんだで既に600戸販売済のようですね。
    差がついちゃったけど、スミフだから別にいいんでしょうね。

  470. 36470 匿名さん

    >>36465 匿名さん
    金町には住みたくないなー
    これは価値観の違いだからどうしようもないんだけど。

  471. 36471 匿名さん

    金町なら野宿の方がまし。

  472. 36472 匿名さん

    早速ですが10次完売したみたいです。
    第2期11次が今日から始まってました。

  473. 36473 匿名さん

    23日に10次販売開始して3日で蒸発ですか。販売加速してますね。

  474. 36474 匿名さん

    大幅値上げまで秒読み‼
    このままだと消費税増税前の駆け込み需要で完売してしまいます。

  475. 36475 匿名さん

    ここで決断しないと3期値上げかなあ。イースト棟の方が間取りがやや広く、安値期待で待ってるんだけど販売してくれないかなあ。

  476. 36476 匿名さん

    >>36475 匿名さん
    2LDK検討してますが、イーストの方が若干広くて間取りもいいですよね。駅遠考慮しても同じ価格ならイーストが欲しいです。

  477. 36477 匿名さん

    金町は別格でしょう。スミフが600戸のマンションをシティタワー金町の隣に作り、かつ7階建の商業施設も作る。金町駅南口には野村がプラウドタワーを建設し、金町駅北口には三井&三菱がパークタワーとショッピングモールを建設。
    シティタワー金町の目の前には大型公園、23区で一番大きい水元公園まで自転車で10分、ショッピングモールのアリオにも7分でいける。
    僻地有明と比較対象にはならない。

  478. 36478 有明民さん

    >>36471 匿名さん
    さすがにそれは言い過ぎ!

  479. 36479 匿名さん

    >>36474 匿名さん
    それはマズイですねー
    住友さん、売れ行き好調の様なので少しブレーキが必要な様ですよー

  480. 36480 匿名さん

    >>36469 匿名さん
    そんなに売れてるの?値下げでもしたのかなー?ここは竣工後5年前後で完売目指してるので今の所想定通り。ドゥトゥールは今3年目だっけ?

  481. 36481 匿名さん

    有明に三井や野村が手を出さないのは魅力がなく資産価値が低い場所だからです。逆に三井と野村は価値ある場所を押さえてマンションを作ります。大手で有明にマンションを作っているのはスミフだけ。スミフは体力があるので有明で開発が失敗しても大きな痛手にはならない。

  482. 36482 匿名さん

    >>36481 匿名さん
    なんで体力があるようになったのか、よく考えてみたら。

  483. 36483 匿名さん

    オフィス業務が好調だから?

  484. 36484 匿名さん

    >>36480 匿名さん
    値下げどころか値上げして完売してますから、すごい勢いですよ。

  485. 36485 検討版ユーザーさん

    >>36480 匿名さん
    5年て。。もし買い替えたくなったら途中で売れますか?

  486. 36486 匿名さん

    >>36480 匿名さん
    このペースだと、そんなに掛からないんじゃないかなー?スミフ戦略とやらは分からんけど。

  487. 36487 匿名さん

    豊洲の東急も延期になったし、晴海の三井も販売加速しだして売り物が減って来てるから、近隣で検討してた人がいよいよコッチに流れるかもね。

  488. 36488 匿名さん

    スミフ戦略的に竣工後5年完売を目安にしてますから、最終的には坪500位まで値上げするのでは?

  489. 36489 匿名さん

    >>36481 匿名さん

    だから嘘はやめましょうね。
    少なくとも住不、東建、大和が複数物件(非マンション含む)で参戦済であるのが現状。
    営業情報としては各デベ有明開発余地の情報合戦だそうです。
    住友と双璧を成す三井は豊洲の街づくり成功を元に今は晴海選手村に力入れてて有明に手を出す理由が無い。
    野村は東雲と越中島。しかし一昔前のプラウド品質は維持出来て無いから現状は大手の中では格落ちかな。

  490. 36490 検討者さん

    >>36487 匿名さん
    また値上がり要素が増えたって事ですか??

  491. 36491 検討者さん

    >>36488 匿名さん
    流石にそれはキツイ。。でも全くデタラメな数字ではなさそうな気配ありますねー。最終的に400半ば〜後半で落ち着くのでは?

  492. 36492 匿名さん

    >>36491
    それもあり得ない。 ここは江東区、しかも豊洲や晴海より交通利便性が悪い場所。煽りはやめな。

  493. 36493 検討板ユーザーさん

    >>36488 匿名さん
    同じ住友のドゥトゥールでも今坪400万円ぐらいだから、500はないのでは?未来は分かりませんが。

  494. 36494 有明民さん

    なんたかんだ売れてんだー。

  495. 36495 匿名さん

    無理ポジ多過ぎ。
    超ポジティブに見ても50平米位の狭い間取りで400万が良いとこでしょ。
    70平米なら坪370万で限界、低金利やら所得増でサラリーマンの上限が7000万迄から上がってるが、同じくらいの波でもう1000万切り上がらないと今の価格でも限界だよ。

    富裕層は8000万以上出せるけど、角部屋でもない狭い3LDKは買わないから。

  496. 36496 匿名さん

    どうでしょうかねえ。
    坪単価400万超えは目前ですし、数年後には450なんてあっという間に超えてそうですが。

  497. 36497 匿名さん

    1年後には450万超えてたりして笑

  498. 36498 匿名さん

    ゆりかもめ物件のミナトフロントタワーが価格発表しましたが、坪450万みたいですね。プレミスト有明しかり、湾岸エリアの新築単価が急上昇してますね。スミフが先行して320万から360万に上げたとき高いな~と思いましたが、今はその位かな?と思えてきました。。

  499. 36499 匿名さん

    >>36496 匿名さん

    単価ばかりじゃなくてグロス考えてますか??
    そんなに上がったら居住用に買った部屋でも即転売ですわ。

  500. 36500 匿名さん

    >>36498 匿名さん

    それ、安く無いですか?
    450万で買えるんだ?

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸