東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 00:10:56

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 19651 匿名さん

    >>19647 マンション検討中さん

    利回り何パー考えてるの??
    まさか、値上がりしたらラッキーくらいに考えてないよね??笑

  2. 19652 匿名さん

    >>19650 マンション検討中さん

    同意。新築マンションに不動産投資なんて、趣味の範囲内でしかないよね。
    儲けようと思ってる自称不動産投資家がいるのが不思議。

  3. 19653 匿名さん

    これだけ大きな商業施設は、地元民だけではとても維持できません。平日でも外から客が押し寄せないと。

    例えば豊洲は巨大スクリーンを備えたシネコン、プールを備えたスポーツクラブ、キッザニアなど、ぬかりないですね。地元も、地元以外の人も楽しめます。
    免税店では地元民にメリットないですから。

    きっとスミフさんが、あっと驚く秘策を発表してくれるのでしよう。期待しています!

  4. 19654 マンション検討中さん

    >>19651 匿名さん
    5%

  5. 19655 匿名さん

    秘策は住友不動産マンションギャラリー。

  6. 19656 匿名さん

    >>19653 匿名さん

    プ、プレッシャーが……
    (某社営業)

  7. 19657 匿名さん

    がんばれ~

  8. 19658 匿名さん

    >>19654 マンション検討中さん

    表面利回り5%か。爆死決定だね。
    そんな薄い利益で投資って言えるの??笑

    だいたい、ここの7000万円の間取りで29万円の家賃取れるかな???

  9. 19659 口コミ知りたいさん

    >>19658 匿名さん
    全部の部屋がではないでしょ。
    おそらくパンダ部屋ならいけると思う。
    ただ7000の部屋も高層階だし25は余裕かと。
    オリンピック前なら29で借りる人もいるかもね。

  10. 19660 匿名さん

    >>19659

    パンダ部屋ね。70㎡、6300万円で表面利回り5%だと、賃料26.3万円か。
    やっぱり爆死決定だね。

    ここのバカ高い管理費と修繕費、固定資産税を考慮に入れると、とても利回りプラスにならないね。

    あと10%を手付けで入れるとして、2年間630万円寝かした時の機会損失は??
    こんなガバガバなの投資って言えるの???笑

  11. 19661 匿名さん

    >>19660 匿名さん

    表面利回りだけで判断されてもね…。
    不動産は売って初めて結果がわかりますから。
    地方アパートと違って管理の手間かからないから、他の投資と組み合わせて分散という観点からすると悪くないよ。
    10年後に3LDKが6000万以上で売れればどの間取りでもプラスでしょ。

    あっ、6000万じゃ買い手付かなくて売れないか(笑)

  12. 19662 通りがかりさん

    そんなに簡単に儲かりませんから安心してください

    ここでよく書き込まれてる有明が坪600万、数年後に倍になるなら、別ですが 笑笑

  13. 19663 匿名さん

    >196601 匿名さん

    ってことは、実質利回りでマイナスキャッシュフローを10年耐えて、10年後の売値に期待する投資ね。笑

    それがこの物件の実態か。
    居住用に買って、住宅ローン減税をフルに享受する以外に使い道あるの??

    まぁこの物件だけじゃなくて、2017年の今のタイミングで新築マンションに投資するのはどう考えても無理筋ですね。2年間も10%の手付金を利回りゼロで寝かす意味も教えてよ。

    誰かプラスのシミュレーション示してよ。笑

  14. 19664 匿名さん

    普通のサラリーマンが不動産投資しても大して儲からんよ。
    ここの無理ポジの訳のわからない投稿見てたら、どの程度のものかわかるでしょ。
    すでに富裕層なら無視してもらえばいいけど、これから富裕層になりたければ、成長を続けている優良企業の株式を大量に買って保有するのが近道だよ。

  15. 19665 匿名さん

    株は博打みたいなもんだからね。
    不動産の方が簡単だぞ。開発エリアを買って放置してりゃ値上がりする。

  16. 19666 匿名さん

    >>19664 匿名さん

    な、何株買えばよろしいでしょうか?(ゴクリ……)

  17. 19667 匿名さん

    >>19666 匿名さん
    成長を続けている優良企業の株式を出来るだけたくさん買う。押し目があれば買い増す。成長している限り売らない。
    自分で起業して成功できればベストだけど、恐らく普通のサラリーマンが富裕層になる唯一の道かも。

    あっ、投資は自己判断でお願いしますね。

  18. 19668 匿名さん

    不動産の方が簡単だよ。
    豪華タワーマンションに住んでるだけで大儲け。

    値上がりしそうなマンション選んで買うだけだよ。家賃もタダだし、値上がりしてから売れば大儲け。

  19. 19669 口コミ知りたいさん

    >>19660
    パンダ部屋、55平米で4000万とかなかった?
    なら5%いけるでしょ?
    減価償却もあるし。高収入なら税金対策にもなる。
    組織化すれば車も経費にできるしね。

    自分なら新築で賃貸出すとか考えないけど、
    こういう人達はここだけじゃなくて、定期的に何軒も回しているから、
    個人の人の思考とは違うのでは?

    あと投資って人それぞれだから、
    もっと稼げる投資あるけどそれだけリスクもあるし、
    ここはマイナスでもそんなに大きくはならないとは思うけど。
    開発具合によってはすぐ転売って手もあるしね。

  20. 19670 マンション検討中さん

    確か値上がりするのでは?
    直ぐ千葉って有明のくせに上から目線でいうやつ大人しいな。

  21. 19671 匿名

    >>19665 匿名さん
    株はばくちではありません。
    胴元もいません。
    信用取引でなければ、自分が投資した以上に損することはありません。
    私は株も不動産も両方やっています。

  22. 19672 マンション検討中さん

    デベの利益が乗ってる価格で買ってる時点で負けです

    同じリスク量取るなら株式投資の方が分散も効くし良いに決まってる

    不動産投資は手元の運用資金を減らしたい人とか、税対策でやる投資ですよ
    リーマンが勝てるわけない。勝てたとしてもそれは偶然で再現性は低い。

  23. 19673 口コミ知りたいさん

    >>19672
    そんな事言ったら株だって手数料あるし、利益出ても全てが還元されるわけじゃないよ。
    分散投資もリーマンショックでは無意味だったしね。

    自分はサラリーマンではないけど、
    サラリーマン友達で不動産投資で税対策+運用をしっかりやっている人もいるよ。車も経費で買ってる。
    株は忙しいサラリーマンには無理だよね。

  24. 19674 通りがかりさん

    不動産で大儲けするのは一般人に無理よ
    美味しい蜜は知らないところで吸い尽くされてるよね

  25. 19675 マンション検討中さん

    >>19669 口コミ知りたいさん
    55平米で4000はないよ。
    54平米で4490が最安値。

  26. 19676 口コミ知りたいさん

    不動産は、株みたいに時間がかからないから時間効率という面では良いよ。
    バリュー投資ならほっとけばいいけど、もみもみで時間が掛かるし、上がらない可能性もあるし。
    結局はある程度株に頭のリソース持っていかれるし、時間かかるよ。
    数千万単位で負けても平気なら良いけど。
    地合が悪ければ最悪で手出し無用だし。
    一棟アパートが利回り良いけど、分譲不動産の方が売りやすい。
    補助金が入っているランドマーク再開発マンショとか、すかさず狙えばいいよ。

  27. 19677 通りがかりさん

    >>19675 マンション検討中さん
    それでも5パーで18.7万いけるでしょ。

  28. 19678 匿名さん

    補助金w

  29. 19679 名無しさん

    >>19676 口コミ知りたいさん
    ほんとそう株は結局ゼロサムゲームでプロがたくさんいる中で素人が儲けるのは難しい。
    その点不動産は借りる相手も素人なので投資効率という面では忙しいサラリーマン向き。
    特に収入多く可処分所得に悩む人には減価償却や経費が使えるのは大きい。

  30. 19680 名無しさん

    おそらくキャッシュフローの事だけ考えてる人がいるのかな?
    借り手いなくても資産価値が保てるマンションなら減価償却もあるし、資産構築には◯

  31. 19681 口コミ知りたいさん

    >19678
    ディベロッパーに対してマンション開発費として国と地方の税金から補助金が支払われるのだよ。
    いろんな市街地整備の法律があってびっくりするよ。
    なんと入居者補助金まで結構な金額である。
    賃貸に出すが頂いた。
    税金で再開発。
    周辺の売買事例を見ても良い投資。

  32. 19682 匿名さん

    表面利回り5%って爆死なの?ここ値上がりも見込めるから、損はしないと思うんだけど。

  33. 19683 名無しさん

    >>19681 口コミ知りたいさん

    そんな補助金ださなきゃ住宅建たないような地域に投資したくないわ笑

  34. 19684 匿名さん

    キャッシュフローばかり気にしてるのはフルローン前提の素人さんでしょ。
    地方のアパートとか利回り良い物件見せられて目先のキャッシュフローに騙されてませんか?
    タワマンの新築は5%でも維持管理がほぼかからず、特に換金しやすいのが最大のメリット。
    キャッシュフローが気になるなら2〜3割位でも頭金入れてやれば、どうせ5年後には雪だるまになって返ってくる。
    減価償却もそこそこ取れるし、管理法人作れば個人の利益も圧縮出来て、車や生活品の中でも賃貸業務に使いそうなものは全て法人で買える。
    減価償却だけなら、土地から仕込んで新築すれば良いけど、周りがプロばかりの世界だし時間も労力もそれなりにかかる。
    上手くいけば1億で仕上げた物件を5年後に1億5千万で売り抜いたなんてよくある話だから、知識と見る目があって、仕事以外でも頑張れる人はそっちの方が良いだろうな。

  35. 19685 匿名さん

    なんか不動産投資の本そのままだな。

  36. 19686 匿名さん

    ここのマンション契約する奴等が投資云々語ってるのが
    笑える。

  37. 19687 匿名さん

    賃貸やってるけど、タワマン投資?ないわーと思ってたけど、知り合いがスカイズ2LDKを4000万弱位で買ってひと月24万で回せてたから案外悪くないかもと思った。なにより、空室にすれば一般層が高く買ってくれる。1棟賃貸ではこうはいかない。換金のしやすさは重要。もちろん、安く買わないとダメだけどね。

  38. 19688 匿名さん

    >>19683 名無しさん

    予想通りの反応
    いつもは礼儀正しいんでしょ。
    一例を言っただけだから。
    肯定しなくて結構。

  39. 19689 口コミ知りたいさん

    >>19679 名無しさん

    株式はゼロサムではない 笑

  40. 19690 口コミ知りたいさん

    早いうちに買っておけ。
    値上がり幅も今から加速するぞ。

  41. 19691 匿名さん

    >>19687 匿名さん

    スカイズは安かった。でもね、所詮駅10分超の物件なのよ。ちやほやされているのも、浅築のうちだけ。

  42. 19692 検討板ユーザーさん

    >>19686 匿名さん
    買えない人がそんな事を言ってる方が笑えるよ?笑

  43. 19693 マンション検討中さん

    >>19689 口コミ知りたいさん
    完全なゼロサムではないけど、損する人がいて得する人がいる、素人が片手間に儲けるのは難しいよ。

  44. 19694 匿名さん

    >>19693 マンション検討中さん

    現物と先物を混同してる?
    現物だと損する人は殆どいないのでは?
    評価損の間は塩漬けして配当降ってくるの広いながら回復を待てばいいだけだし
    総合商社株だと配当3%強でNISAだと配当金も無税なので純利回りで3%超える
    下手な不動産より余程安心だよ。建物と違って固定資産税もなければ経年劣化もしないし

  45. 19695 匿名さん

    >19686

    貴方と同じで、ここの書き込みしている人全員が契約者じゃないよ。
    さぞかし凄い人なのだろうけど、端から馬鹿にする気でいるのやめな。
    大人げない。

  46. 19696 匿名さん

    >19694
    何株持つのか知らないけど、数千万円単位でしょ?
    株価が10円落ちたら利息なんて吹っ飛ぶよ。
    源泉所得税20.315%引かれるし。
    そんな教科書通りにいかない。
    株式投資が一般的なアメリカの例。
    それなら皆やる。
    利回りが高いのは割安で放置されている株だから。
    出来高が少ない株を持ち続けるなんて私にはできない。

  47. 19697 匿名さん

    追記 源泉所得税は配当控除で戻ってくる。

  48. 19698 名無しさん

    不動産は分かりやすいからな
    何となく安心する気持ちは分からんでもないけど、投資対象の分散が効かないリスク分のプレミアムが乗った利回りで回らないと厳しい
    そしてそんな利回りで売りに出る物件は今ほとんど無い
    それでも買うメリットがあるとすれば住宅ローンという低金利のレバレッジを使える点、相続税対策ぐらい?
    マイホーム購入もある意味自分が賃貸人であり賃借人になる不動産投資だからな

  49. 19699 マンコミュファンさん

    >>19679 名無しさん
    そう思っている人がいるから困る。
    株は胴元もいないしゼロサムではないし、ゲームでもない。

  50. 19700 マンコミュファンさん

    >>19696 匿名さん
    株やっていない人の意見だな。
    大型株でも配当利回りのよい株はたくさんあるよ。
    前に他の人がいってたけど、NISAも使って配当もらいながら値上がりするときを待つ。
    値上がりしなければ、配当もらいながら気長に待つ。
    個人は機関投資家とちがって短期的なリターン求められないから、余裕資金のある人にはよいと思うよ。
    もちろん、不動産は減価償却や経費の範囲が広いから、よい点あります。
    私は両方やっていますよ。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸