東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 12:53:06

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 155701 通りがかりさん

    >>155686 匿名さん

    そりゃそうだ。
    先に発展した東雲に失礼だよ。

  2. 155702 通りがかりさん

    豊洲が5号地、東雲が6号地、辰巳が7号地、有明は10号地
    号数上がるにつれ埋立技術も向上してるはず

  3. 155703 匿名さん

    やっぱり住友不動産のタワーマンションは資産価値高いですね。

  4. 155704 マンション掲示板さん

    >>155703 匿名さん
    すみふ頑張ってるよね
    シャトルバス最高続けて欲しい
    ちゃんとエアポートガーデンでもお金落とすわよ
    割と良い店あるのよ私は気に入ってる

  5. 155705 通りがかりさん

    >>155692 匿名さん

    有明には三井の物件がありませんから、豊洲と差があるように見せたいのでしょう。
    だから東雲と一括りにして低く出した。印象操作の典型ですね。

  6. 155706 マンコミュファンさん

    >>155698 匿名さん

    あれ、セントラル28階の70平米中住居が1億400くらいで成約してませんでしたっけ?

  7. 155707 匿名さん

    >>155705 通りがかりさん

    そうなんですよ、有明の指標がグイグイ行き出したらある号から突然東雲とくくられました。
    三井も小せえなあとビックリしましたね。

  8. 155708 匿名さん

    三井でもそんなことするんだね…なるほど
    それだけ有明って脅威的であり驚異的なんだね
    そら豊洲民がいちいち臨海地下鉄にも反対してくるのも納得いくわ

  9. 155709 匿名さん

    そんなどうでもいいことをネチネチ文句言うのもだいぶ小せえなぁって感じだけどね笑

    あ、オレは三井も豊洲も関係ないからヘンな邪推しないでね

  10. 155710 匿名さん

    >>155697 匿名さん
    ワールドシティタワーズの2023年、2022年の成約事例を使って、仮に65m2の住戸だったら単価がいくらになるか試算できますか? その求められた住戸の階層も一緒に知りたいです。

  11. 155713 匿名さん

    また同じ流れになりますね。
    関係無い地域を貶す投稿はうんざりです。

  12. 155714 匿名さん

    シティタワーズ東京ベイや有明に関係のない投稿は全て削除していただきたいですね。

  13. 155715 eマンションさん

    ワールドシティタワーズはマンコミュ住人は買わないだろうから、治安良さそう。自分もだけど隣人がマンコミュ住人て嫌だよなw

  14. 155716 匿名さん

    >>155711 匿名さん

    あなたのせいでここに仕返しされてるのが分からないの?ここで港南Disってあなたに何の得があるの?同じような書き込みをたくさんのスレで見ました。あなたの異常な行為は港南に対してではなくCTTB住民や検討者に対する迷惑行為になってます。有明にとって百害あって一利なしの行為はいい加減にして欲しい。

  15. 155717 管理担当

    [No.155711~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  16. 155718 匿名さん

    私が名作だと思う湾岸マンション

    1位 ワールドシティタワーズ
    2位 ザトーキョータワーズ
    3位 ブリリアマーレ有明
    4位 アーバンドックパークシティ豊洲
    5位 タワーズ台場

    全部、2007年前後の物件。
    初期の湾岸マンションは各デベ気合入ってた。

  17. 155719 通りがかりさん

    >>155709 匿名さん

    いやいや、ガッツリ関係者ですよね笑

  18. 155720 匿名さん

    >>155707 匿名さん

    有明の指標がグイグイ行きだしたというデータはどこのデータでしょうか?
    有明と東雲の同年代のタワーマンションの中古相場を比較したところ、
    両方とも全く同じと言って良い相場感で有明の方が高いというようなデータは
    見当たらないのですが。。。

    1. 有明の指標がグイグイ行きだしたというデー...
  19. 155721 匿名さん

    >>155720 匿名さん
    有明の駅遠最安マンションと東雲の全戸天然温泉付きマンションを比べられても、、

  20. 155722 匿名さん

    >>155710 匿名さん

    WCTの最近の成約事例の成約坪単価とグロスの平均は階層別に
    以下の通りです。参考に当物件も。WCTの時代は平均専有面積も
    広かったので当物件との成約価額の差が大きくなっています。


    (成約坪単価)

           WCT       CTTB(参考)

    高層階  @526万円      @469万円

    中層階  @450万円      @434万円

    低層階  @418万円      @407万円


    (成約価額)

           WCT       CTTB(参考)

    高層階  @15283万円    @9561万円

    中層階  @10520万円    @8032万円

    低層階  @10293万円    @6631万円

  21. 155723 匿名さん

    港区江東区という差を考えるとWCTって安いね。
    CTTBの方が評価高いというか。港区の下駄履かせてもらってこれか

  22. 155724 ご近所さん

    >>155722 匿名さん

    坪単価の差もさることながらグロスが低層階でも平均1億円越え、高層階なら1億5000万、CTTBは高層階でも1億に届かない。港区江東区という差を考えても、同じ湾岸エリアなのにこの差は残酷だね。さすが港区

  23. 155725 匿名さん

    港区って凄いね。

  24. 155726 匿名さん

    ちなみに、有明エリアの最高峰は当物件であることは間違いないですが、港南エリアの最高峰は言わずと知れた品川Vタワーです。その2つを比較すると港南の最高峰の坪単価はCTTBの1.5倍、グロス価額は2倍以上になります。

    つまり、当物件を2部屋売った金をつぎ込んでも港南のVタワーは1部屋も買えません。しかも当物件は築浅、港南物件は築20年です。有明が港南に突っかかって資産価値の良し悪しで喧嘩売ったりするのは身の程知らずと言われても仕方ないでしょう。

    1. ちなみに、有明エリアの最高峰は当物件であ...
  25. 155727 eマンションさん

    大した差じゃないでしょ。
    江東区港区という差を考えたら1.5倍でも健闘してる方。

  26. 155728 匿名さん

    1.5倍ってたいした差よ

  27. 155729 匿名さん

    >>155722 匿名さん
    マンション全体の成約単価平均は中層階に表れますので、両者を比較するのであれば中層階の成約単価で比較するのが良いと思います。
    ただ、専有面積が65平米(CTTB)と85平米(WCT)では単価がかなり違ってきますので、そのまま比較することは不適切です。
    そこで65平米を中心とした事例の約定単価の平均と85平米を中心とした事例の約定単価平均を出し、その差を求めて面積差による価格補正率を算出し、WCT中層階@450万円、CTTB@434万円に補正率を掛けて比較してください。
    そうすることで階層差、面積差による約定価格への影響を排除することで、両者の実力差が見えてきます。

  28. 155730 匿名さん

    >>155722 匿名さん
    あとは築年の補正も必要ですね。

    印象としては、WCTは専有面積が広いだけのタワマンCTTBは新しいだけのタワマンに見えます。

  29. 155731 匿名さん

    >>155729 匿名さん

    そういう補正をかけるなら、面積差よりも経年減価を見なければなりません。減価率について、たとえばマンションは建設から毎年3%ずつ減価していくという前提で、WCTの現在価格から10年分の減価分を割り戻したり、逆にWCTの築年数に合わせるためにCTTBの現在価値から10年分の減価を差し引いて算出したら完全にWCT>>>CTTBになるのは火を見るよりも明らかなので計算する気にもなりません。


  30. 155732 匿名さん

    23区補正をかけたら完全にCTTBの勝利ですね

  31. 155733 匿名さん

    >>155732 匿名さん

    23区補正などというものは存在しません

  32. 155734 匿名さん

    ここは駅近で商業施設直結なので、港区ほどではなくとも資産価値高いですね。

  33. 155735 匿名さん

    >>155734 匿名さん

    わたしも別に港区と比較する必要も、港区の悪い点をあげつらう必要も無いと思います。商業施設直結で言えばアーバンドックパークシティ豊洲も新築を除けば豊洲ナンバーワン、ここも有明のナンバーワン物件であり続けるでしょう。

  34. 155736 eマンションさん

    >>155734 匿名さん
    イーストは駅近とは言えないでしょう。

  35. 155737 検討板ユーザーさん

    >>155736 eマンションさん
    国際展示場駅から徒歩8分なんで駅近でいいと思います。

  36. 155738 名無しさん

    >>155727 eマンションさん

    平均成約価格1億8000万と8600万が大した差じゃないというあなたがまったく理解不能。

  37. 155739 匿名さん

    駅近は5分以内でしょ。
    8分は駅遠ではないかも知らんが、駅近とも言えないよね。

  38. 155740 マンコミュファンさん

    品川駅まで徒歩20分のワールドシティタワーズの悪口はそこまでだ!

  39. 155741 マンコミュファンさん

    ウエスト、セントラルもまだ在庫や中古あるし、駅距離気になる人は5分以内も買えるよ

  40. 155742 匿名さん

    ウエストやセントラルの残り部屋って、お見合いとかじゃない?

  41. 155743 匿名さん

    >>155742 さん

    分譲してるのは低層とお見合いが多いかもね。
    ただ中古もあるから

  42. 155744 入居済みさん

    売れていないなぁ。。。

  43. 155745 匿名さん

    成約件数の多いマンションって、不動産投資の立場から見れば人気物件なんだろうけど、
    逆の立場から見れば、出て行く人が多いマンション、売りたい人が多いマンションなんだと思う。

    長く住みたいマンションは、売り物件が殆ど出ない。

  44. 155746 名無しさん

    >>155737 検討板ユーザーさん

    最寄り駅が国際展示場駅って、なんか凄いね

  45. 155747 匿名さん

    買ったばかりだけど、今なら損失も小さくて済むといって売りに出している人もいそうだね。

  46. 155748 検討板ユーザーさん

    >>155746 名無しさん
    ゆりかもめで通勤してるって言うとなんか笑いが取れるよw
    まぁここの住人は豊洲まで無料バス出てるからゆりかもめ乗らんか

  47. 155749 匿名さん

    商業施設隣接は根強い人気があるから、値崩れしにくいよ。
    駅近立地もあるし、しばらく地域No1マンションでしょう。

  48. 155750 名無しさん

    >>155749 匿名さん

    有明だけなら、半永久的に地域No.1だと思う!

  49. 155751 検討板ユーザーさん

    >>155745 匿名さん

    PTKのこと?

  50. 155752 匿名さん

    江東区で最近名作マンションと言われた
    ザ・パークハウス東陽町翠賓閣は2023年売り出し無いらしいよ。

  51. 155753 口コミ知りたいさん

    駅近、商業施設隣接、地域No. 1、大手デベロッパー
    って感じで、マンション書籍や有名マンションブロガーが取り上げるような資産性項目はほぼ満たしてるんだよな
    残りの項目は街力で、こればっかりは現状決して有明が高いとは言えなくてそれが価格にも表れてるんだと思う
    スミフの頑張りや今後やって来るテレ朝やコナミの効果で有明がもっと良い街になることを願う

  52. 155754 匿名さん

    >>マンション書籍や有名マンションブロガーが取り上げるような資産性項目はほぼ満たしてるんだよな
    ここに疑問を持たないから残念な結果になったんじゃないかな

  53. 155755 匿名さん

    マンション村の狭い世界で評価が高くても、村外からの評価が低けりゃ伸びるわけないよね。

  54. 155756 マンション検討中さん

    >>155753 口コミ知りたいさん

    テレ朝やコナミは街力に寄与しないでしょ。ただのオフィスとスタジオ。場所も遠いし。

    有明の街力上げるのは、アーバンパーク、親水公園、有明ガーデン2期、東武の空地、大和ハウスの空地の開発が鍵を握ってる。大和ハウスは物流センターになるかもだけど

    あとは有明じゃないけど、先客万来。

  55. 155757 匿名さん

    >>155756 マンション検討中さん

    KONAMIが研究施設として、有明の就業人口を増やしてくれるなら大歓迎。

    ゲームやeスポーツなどで、一般人向けの集客施設を強化してくるなら、子供一家が有明に住まないように全力で説得する。

    by頭金援助する親

  56. 155758 名無しさん

    都会の喧騒が嫌で程よい距離感であるところに魅力を感じてるんだけどな

  57. 155759 匿名さん

    どんどん良い街に変わってきてるのは感じますね。

  58. 155760 匿名さん

    有明で坪440万超えてるのはすごい
    https://x.com/teigakuntokyo/status/1701176051894988904?s=20

  59. 155761 マンション掲示板さん

    >>155756 マンション検討中さん

    コナミは展示ホール、テレ朝は劇場併設だから、有明への訪客数は増える予想されてる。
    ま、それが街力に直結するかは別として、今よりは周知されるのは確か。

  60. 155762 評判気になるさん

    >>155760 匿名さん
    湾岸専門の仲介屋が「流動率」なる新語を創り出していて笑いました。

  61. 155763 住民

    >>155745 匿名さん

    会社と一緒で新陳代謝は重要。
    新築で買った人がずーっと住んでいたら昭和のニュータウンと同じで老人の街、引いてはゴーストタウンに(涙)

  62. 155764 名無しさん

    >>155749 匿名さん

    地域ナンバーワンはブリリアマーレですよ!

  63. 155765 マンコミュファンさん

    ここの住民だが

    イベント時の混雑が嫌って意見あるけど、開催時でも歩行に支障が出るほど道が激混みする訳じゃないし(そもそも駅が近いので歩く距離が短い)、
    普段は人通りも丁度良い少なさ(平均して信号で10人程度待つ感じ)だから言うほど悪くないと思うけどな
    ビッグサイト、テレ朝コナミはどちらにせよ有明北エリアの住民が普段使いする動線じゃないから知らん。

    勝手に共用部へ侵入されてトイレ使われる、みたいな事案も聞いたことないし。
    唯一挙げるとすれば有明ガーデン5Fのフードコートがイベント時に機能不全を起こすことくらいかな。

  64. 155766 マンコミュファンさん

    >>155764 名無しさん
    共用施設で地域ナンバーワンはブリリアマーレだと思います。資産価値で言えばシティタワーズ東京ベイだと思います。

  65. 155767 名無しさん

    >>155753 口コミ知りたいさん
    マンションブロガーなんて転売ヤーだろ。
    こんな奴ら、ポジショントークばっかりだよ。

  66. 155768 マンション検討中さん

    ブリリアマーレはガーデンまで結構歩くからな

  67. 155769 マンション検討中さん

    有明は地域NO1がここで、
    NO2がマーレかプレミストじゃない?

    プレミストはBRT駅もガーデンも近いし、これから開発されるアーバンパーク近いし、外観かっこいいし意外と穴場物件。

  68. 155770 匿名さん

    >>155763 住民さん

    管理組合で建物のメンテナンスをしっかりしておいてもらえれば、
    住居専有部分は、配管や電気ケーブルを総取り替えして最新水回り機器を導入、
    収納は自分の生活スタイルに合わせて配置、快適に暮らせるよ。

  69. 155771 名無しさん

    マーレは4億の部屋もあれぱ豪華なゲストルームもある。
    良くも悪くもミドル層のここより格上でしょう。パンフのイメージ図のような住民は現実にはおらず。。

  70. 155772 通りがかりさん

    >>155771 名無しさん

    マーレはガーデンまで遠く、見た目も古めかしいのでNo3か4でしょう

  71. 155773 検討板ユーザーさん

    別にガーデンからの距離が絶対的な基準ではないよ。そんな遠いわけでなし、すぐ来れる。

  72. 155774 匿名さん

    結局不動産は1に立地、2に立地、、立地には敵わないんだよ。立て替えたとしても立地は変わらないから。
    資産性において重要な要素、駅チカ、商業施設チカ、マンション規模、全てにおいてCTTBに劣ってるでしょ?築年数も違うし、No3を甘んじて受け入れて

  73. 155775 検討板ユーザーさん

    >>155774 匿名さん
    りんかい線までの駅距離は、マーレもイーストも変わらんよ。

  74. 155776 匿名さん

    >>155775 検討板ユーザーさん

    屋根のない炎天下で階段登らないといけないマーレの8分と、半分はマンション敷地内のイーストの8分を比べます?

  75. 155777 口コミ知りたいさん

    マーレなんとか売りたくて必死

  76. 155778 口コミ知りたいさん

    >>155774 匿名さん
    もう少しマクロな視点で立地をみれば、有明は他の湾岸には敵わないってことですよね。

  77. 155779 マンション検討中さん

    マーレって、バス停眼の前、テニスの森3分、BRT4分で、何気に歩かなくて済むのな。

  78. 155780 評判気になるさん

    >>155776 匿名さん

    敷地内でも吹きさらしの中歩くんだよね?

  79. 155781 名無しさん

    >>155780 評判気になるさん

    渡り廊下が吹きさらしのときはマーレはもっと大変だと思う

  80. 155782 名無しさん

    >>155781 名無しさん

    そん時はりんかい線やめて、目の前のバスじゃねーの?

  81. 155783 検討板ユーザーさん

    リセールバリュー上は駅徒歩分数が重要。そういう意味ではマーレもイーストも全く同じ。

  82. 155784 匿名さん

    オリゾンマーレとプレミストが駅チカかつガーデン近いのお買い得に見える。

  83. 155785 マンション掲示板さん

    プレミストはタワーではないが、その分安いからね。コスパ考えたらナンバーワンの可能性あるね。

  84. 155786 通りがかりさん

    有明はマーレ側とシティタワー側の立地では、結構違う。

    マーレ側は商業施設の代わりに、テニスの森。緑豊かでマンション内も共用施設が充実し、イベント客も無縁で住民だけで安心して暮らせる印象。展示場駅からの動線は芝生が目に優しく、直線で歩きやすい。テニスの森駅の動線やバス停やBRTの使いやすさ、台場や水辺に近くゆったりと過ごせる。施設は古くなっても、それぞれのマンションはリゾート感があり、都心の絶景が臨める。

    これに変わる立地は東京にはないので、中々移れないが、もちろん、商業施設が近いのと新しい事が条件ならシティタワー側になる。

  85. 155787 マンコミュファンさん

    >>155786 通りがかりさん

    ここで中古の営業するなよ

  86. 155788 マンコミュファンさん

    マーレの掲示板じゃないよ

  87. 155789 匿名さん

    >>155772 通りがかりさん
    ここの外観は海外の低所得者用タワマン仕様ですが。。。

  88. 155790 マンコミュファンさん

    >>155774 匿名さん
    駅近は、日本だけの中流以下の発想ですね。。普通、駅近は有象無象の輩が集まるので富裕層は敬遠しますね笑

  89. 155791 匿名さん

    わたしの生活は会社と自宅と有明ガーデンでできています。幸せです。

  90. 155792 評判気になるさん

    東京ベイの検討者にとってマーレは眼中にないと思いますが。。

    と思ったけど、だから書き込んでるのか。

  91. 155793 匿名さん

    周辺中古に興味ある人は多いんじゃない?
    特にマーレ、オリゾンマーレ、ガレリアグランデはプロパスト時代で作りも良いし管理も良い。

  92. 155794 マンション検討中さん

    >>155793 匿名さん

    中古いらなーい

  93. 155795 匿名さん


    (ここだって中古みたいなもんだろ‥)ボソッ

  94. 155796 匿名さん

    誰かが住んだ後か、そうでないかは違うでしょ

  95. 155797 マンション検討中さん

    人が住んだあと住みたくなーい

  96. 155798 eマンションさん

    わがままやなー

  97. 155799 名無しさん

    他人が住んだところが嫌っていうより中古物件特有の売買時のやり取りが嫌

    気持ちよく買いたい

  98. 155800 マンション検討中さん

    中古売りたい人も新築派だよね

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸