東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:30:44

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 1551 匿名さん

    駐車場の抽選外れたらエリート外国人は我慢できるのか。平日はタクるにしてもマイカー無しというのはどうか。

  2. 1552 マンション検討中さん

    B棟も分譲しますよ。
    真ん中低層階なら3,000万円台からある。

  3. 1553 マンション検討中さん

    >>1552 マンション検討中さん

    一期でBも分譲するんですね!
    情報ありがとうございます。

  4. 1554 匿名さん

    >>1552 マンション検討中さん

    3000万円台って随分安いですね。
    高速側の低層ですかね?
    C棟はさらに安くなりますね。

  5. 1555 eマンションさん

    >>1551 匿名さん

    こんな狭いところに住むエリート外国人はいないので、杞憂ですよ。

  6. 1556 匿名さん

    C棟は高くなるそうです。

    スミフはもともとそういう売り方するんですよ。
    値上げしながら販売するので、低層階の方が高かったりします。

  7. 1557 匿名さん

    3000万円台なら年収500万円程度でも買えるし、庶民的なタワマンになりそうですね。

  8. 1558 匿名さん

    >>1557 匿名さん

    まあ、狭くて我慢できるならね(笑)
    坪単価は330万という事ですから、いわゆる今までの豊洲より良い住民層ですね。

    なかなか良いのでは無いでしょうか。

  9. 1559 匿名さん

    坪単価330万円で庶民的という発言が出るとは。
    有明の開発も良いものになりそうという期待があるのかもね。

  10. 1560 マンション検討中さん

    高速真隣で排ガス騒音で窓開けれない低層のせっまい部屋が3900万…
    ないわ
    広告用だね

  11. 1561 口コミ知りたいさん

    >>1557 匿名さん
    4000万に近い3000万円台なので年収500万では厳しいですね。
    しかも高速道路の低層なんてやめた方がいいですよ。

  12. 1562 口コミ知りたいさん

    >>1556 匿名さん
    金利上昇でも値上げしながらの販売がはたしてできるか?
    自分は晴海の南側か近隣中古の90平米以上を狙います。
    ここは有明の価格じゃないですよ。
    しかも建物には何もないときた。

  13. 1563 匿名さん

    やっぱり北向き高層階が一番かねえ?

  14. 1564 名無しさん

    >>1560 マンション検討中さん
    まあ45平米だから単身か投資用でしょうね。
    暴走族は高速よりも手前の下道走るからかなり煩いですよ。
    自分はここなら北側狙います。

  15. 1565 匿名さん

    最安値45平米で3900万円って、そんな言うほど庶民的か?
    まぁ、安いとは思うけど。

  16. 1566 名無しさん

    45ではローン減税も受けれないですからね。
    頑張って55買った方がいいかもね。

  17. 1567 匿名さん

    >>1548 マンション検討中さん
    B棟の南低層は安いですけど、北側高層はA棟より高いですよ。
    角部屋は9千超えてますから。

  18. 1568 匿名さん

    >>1523 eマンションさん
    不動産の価値を先々のを読めたら誰も苦労しないって。
    買い時に買うじゃなくて、買った時が買い時だったかは将来わかる話し。
    一点豪華主義の不動産は強いと思いますよ、いつの時代も。
    下がったらどうする?なんて議論は不用です。
    リーマンs前のプチバブル2年前からよめたか?
    リーマンs1年前からよめたか?

  19. 1569 評判気になるさん

    >>1568 匿名さん
    読めないけどリーマンとか経験してるから慎重なんじゃないの?
    しかもこれだけ新築売れてない、昨年から在庫が積み上がってると数字で出れば誰だって不安になる。
    確かに不動産は結婚とか自分のタイミングで買ったりもするけど、まあまあお金持ちの夫婦でも今は買い時じゃないと賃貸にする人もいたよ。
    こんなこと言うとドブ君が出てきそうだけど。笑

  20. 1570 匿名さん

    目先の予想で買うのは素人でしょ。


    オリンピック、グローバル化、将来の日本、政治、開発計画、色んなことを考えて買うのが投資の基本だよ。


    みんなが買わない時期が一番儲かる。

  21. 1571 マンション検討中さん

    >>1570 匿名さん
    だからスミフの新築を警戒してるだけで、誰もどこも買わないなんて言ってない。
    ちなみに不動産は株と違ってみんなが買わない時期が1番儲かるはないよ。
    そう思うなら今ドトール買ってみな。

  22. 1572 匿名さん

    みんなが買わない時が一番儲かるのは不動産も同じだよ。
    リーマンショック、震災後、誰も買わなかった。
    あの時安かったよな。
    今売れば大儲け。

  23. 1573 匿名さん

    少なくとも、3年後、5年後に開発されるエリアは値上がりするよ。
    不動産の基本だよ。

  24. 1574 口コミ知りたいさん

    >>1572 匿名さん
    湾岸で大儲けできたのはリーマンショック前に販売してたとこだよ。
    というか煽りなだけで湾岸持ってないでしょ?
    リーマンショックで安くなったわけではない。その前から安かった。

  25. 1575 匿名さん

    >>1565
    坪290弱でしょ?全然安くはない
    高速側低層なんか坪260でもどうかと思う
    ただ住不にしては安い気がしないでもないっていう・・・
    平米削ってグロス抑えての単身者用パンダだね

    有明新築相場は坪280がいいとこ
    施設併設メリットで三井が手掛けりゃ坪300
    住不なら坪330
    アッパーでドトール並(坪360)もあるかも・・・
    っていう事前予想で落ち着くとこに落ち着いた印象

  26. 1576 口コミ知りたいさん

    >>1575
    予想通りというか、ここ見て決めたんじゃないか?
    って価格帯ですよね。笑

    営業いわく第1期の売行きをみて、2期以降はまた変わると言ってました。
    今だとA棟よりB棟の北向きの方が高いので、
    2期以降はA棟が上がるか、もしくはB棟が下がるか。
    高速道路目の前で290だなんて、有明の高層角部屋買えますからね。
    45平米なので総額は安いですけど、いい加減みんなで住不を無視して、
    この販売戦略やめさせたいですけどね。

    自分はA棟は駐車場問題があるので、
    B棟高層を今よりそんなに上がらず2年後余ってたら買います。
    その前に他を買ってる可能性ありますけど。

  27. 1577 匿名さん

    ↑は290なら有明高層角部屋買えるって、何を言ってんの?新築の価格で中古なら、より広くより高く買えるに決まってますよね?
    2年待つなら、2年間度このサイトにこないでください

  28. 1578 匿名さん

    この先この価格で買える新築湾岸物件は最後たと思える一方でマンション自体の市況が悪いのと金利の上昇傾向が気になる。正直悩む。

  29. 1579 匿名さん

    >>1578
    どちらかというとアンチ住不というか住不のやり方や売り方は好みじゃないけど、
    この物件に限れば地域一番というか恐らくランドマーク化すると思うから、
    実需で通勤等が苦じゃなければ、悩むぐらいなら買ってもいいんじゃない?

    ここ数年(長いスパンなら10年)右肩上がりだったから勘違いしちゃうけど、
    新築が二割下がるのはある意味当たり前だからね

    下がる時はみんな下がるけど、施設併設や駅近駅直結、希少エリア、地域一番物件は強いからね
    耐えてりゃ相場も回復するかもだし、20年住んで少しでも資産価値が残れば御の字でしょw

    by1575

  30. 1580 口コミ知りたいさん

    >>1577
    > 新築の価格で中古なら、より広くより高く買えるに決まってますよね?

    もちろん、でも住不はやり過ぎでと言ってます。
    高層角部屋眺望良しの中古と、
    低層一般部屋眺望悪く高速目の前で環境悪い
    が同じ坪単価では変だという話です。

    より広く、より高くにも限界があって、
    住不の新築プレミアムは普通より1~2割高いってご存知ですよね?
    いま新築の在庫は積み上がってて、新築より中古が売れてる理由が何故か知りませんか?

    なぜ2年間見てはいけないのです?
    なら4月に契約するあなたは4月までの1カ月見てはいけないって事になりません?笑
    貴方に指図される覚えはないし、一応検討者なんで見続けますよ。

  31. 1581 匿名さん

    1579の続き

    下がるか下がらないかでいうと下がる可能性のほうが高いと思う
    公庫が投資向けの融資を絞り始めたって噂もあるし、
    実需に飛び火するのも時間の問題かと・・・
    住不が常識の線で落ち着いたのも(それでも住不価格だけどw)、
    そういった背景を加味した可能性も大いにあると思う

    だからこれからは上がる下がるというより、下がる前提で、
    それでもそこに住みたいか?10~20年後も支持されるエリアか?
    ってのを考えたほうがいいと思う

    有明に限らず湾岸は土地も余ってるし開発余力も十分だし、
    業者が放っておくはずがないからね
    五輪も控えてるし今より悪くなるはずがないw
    湾岸共通の究極のデメリットは地盤だけだと思うけど、
    こればっかりは心配し過ぎても仕方ないし、心配が止まらないなら素直に内陸買うべき

  32. 1582 匿名さん

    港区も色々と大変みたいですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581209/res/1793/

    豊洲、東雲、有明だと、公立小の評判が良いのはどこの学区になりますでしょうか?人数が多くてアップアップしているところは避けたいな、と思います。また、あまり受験受験してないところがいいなと思います。

    東雲あたりが落ち着いているのでしょか?

  33. 1583 口コミ知りたいさん

    >>1582
    小学校は有明が一番評判いいですよ。お台場も含めて。
    ここはその有明小学校になりますが、
    できれば来年から開校になる新しい有明第2に通わせたい。
    それができないのがここの非常に残念なところです。
    あんまり話題になってませんけど。

  34. 1584 匿名さん

    >>1582
    豊洲も有明も細かい問題はあるんだろうけど、概ねレベルも評判も良いみたいよ
    理由は簡単、そこそこの年収でそこそこ教育熱心な世帯が大挙流入したから
    同じ理由で港区の公立はもっとレベルが高いっていうけどねw

  35. 1585 匿名さん

    少し割高な気はするけど、
    個人的にりんかい線は使いやすいのと、
    オリンピック後に市況が崩れても、
    10年住めば、回復するかなと思って買う。

    割高割高言うて文句だけ流すなら、放っておけばいいのに。

  36. 1586 eマンションさん

    >>1585 匿名さん
    なんで割高言うのが文句なの?
    ちなみに10年後回復したとして近隣中古はどうなるとみてますか?
    私はここもドトールも維持できないと読んでます。
    ただ決定しない理由はそれだけではないです。
    新築は損するのが常識なので。特に住不は。

  37. 1587 匿名さん

    1586
    近隣中古と比較するなら、ここが築10年の時にほかは築何年なのよってはなしでしょう。
    ドトゥール?は興味ないしスレチなのでおいておいて、
    残債相当ぐらいは残ればいいと思ってますよ。

  38. 1588 匿名さん

    なんで噛みつかれてるんだろう。
    購入価格<売却価格は厳しいと思うけど、
    (購入価格-居住年数分の家賃)=売却価格と考えたら、
    悪くない値段で売れるとは思ってるから僕は買うよ。

  39. 1589 名無しさん

    発表された価格は周辺開発をすべて織り込んでるのでハイリスクハイリターン物件で間違いないかと思います。
    良くも悪くも開発次第。

  40. 1590 匿名さん

    開発をすべて織り込んでる価格だったら、ハイリスクローリターンになってしまうよ。

  41. 1591 マンコミュファンさん

    >>1589 名無しさん
    商業施設成功で織り込んでるからハイリターンはないですね。
    ハイリターンってどのくらいですか?
    中古で坪400いっちゃいますか?
    問題は金利ですよね。
    残債払えればいいとの事ですが10年くらいではそれも不可能な可能性もあります。
    ここに限らずですがまだ竣工が先の新築物件は要注意ですね。

  42. 1592 匿名さん

    オリンピック後に値下がりする確証が無いし、値上がり要素しかないなら、選択肢としては買うしかないんだよなあ。

  43. 1593 名無しさん

    >>1592
    値上がりは考えづらいです。
    7千万、8千万が市場の限界ですよ。
    ここが限界ではなかったら、80平米、90平米の部屋も沢山つくったはずです。

    8千万、9千万になる可能性は限りなく少ないですが維持する可能性もあります。
    ただそれも金利が上がらない事が条件。

    頭金入れて35年6000万1%でローン組むのと、
    2%に金利が上がってから35年5100万でローン組むのは、
    支払総額(月々の支払)が一緒です。
    つまり、900万落とさないとならない。

    そんなに直ぐに金利は上がらないという意見もありましたが
    2013年夏頃は2%でしたので、その逆は十分あり得ます。

  44. 1594 名無しさん

    オリンピック終了後、数年で環状2号線沿いにタワー7本(勝どき、晴海)+低層選手村が決定してるのに、土地の悪いここが値上がりするわけないじゃん。

  45. 1595 匿名さん

    でも、値上がりする要素しか無いんだよな〜。

    そもそもオリンピックが終わって何故値下がりすると思うんだろ??
    意味がわからんよ。

    開発が進んで、便利になったり綺麗になったりする訳でしょ?それで値下がりって、普通に考えたらオカシイと思うんだけどな。

  46. 1596 匿名さん

    >>1595 匿名さん
    具体的に数字を出して。
    値上がりとはどのくらいなのか。
    既に開発進んで便利に綺麗になったのを前提とした価格たけど?

  47. 1597 匿名さん

    >>1583 口コミ知りたいさん

    具体的にどのように評判が良いのですか?

  48. 1598 名無しさん

    >>1595 匿名さん
    貴方おそらくMRすら行ってないでしょ?
    凄く値上がり煽るけど。

  49. 1599 マンション検討中さん

    過去の夏期五輪開催地であるシドニー・ロンドンは五輪開催後更に住宅価格指数は上昇しているんだな。シドニーは60%、ロンドンは50%上昇。
    物(レガシー)ができてから更に人は集まりやすくなる。もちろん名古屋の万博みたいな失敗例はあるけど東京ならそうはならないでしょう。

  50. 1600 マンション検討中さん

    BRTの話しって何か聞いてますか?

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸