東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 22:49:18

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 1651 マンション検討中さん

    仮契約(17年8月頃?)から、実際の契約(20年2月までに)ってなると思うんだけど、
    ローン特約ってどういう形になるの?

    転職(自己都合or倒産等)とか、与信悪化(カードの限度額が上がった)とかで
    本審査落ちしたら、手付金帰ってこないのかしら。

  2. 1652 マンション検討中さん

    >まずは日本国債がなぜこんなに低いのかから考えてみるといいよ、
    日本国債は高値。低いのは利回りや金利。そりゃカレニシーとか国債低いとかのまともな相手しなきゃなんないならこっちも感情的になるよ 笑
    相場語るよりまずはまともな日本語な。中学の国語からやり直すといいよ。

  3. 1653 マンション検討中さん

    >1648さんの視点はまとも

  4. 1654 匿名さん

    >>1652 マンション検討中さん

    現実の置かれた環境に不満なのだろうね。
    外国で金融不安が起こると、比較的安全な日本の通貨円が買われる意味がわかるかい?
    世界で最も信用があると判断されるからだろ。

    日本を下卑しても現実は何も変わらないよ。

  5. 1655 マンション検討中さん

    >>1652
    些細な言葉狩りをよくもまぁ。。。
    誰がどうみても利回りの話でしょうよ。
    それをあえて価格に捉えるとか(笑)

    で、利回りが世界最低水準の理由は?煽ってばかりでなくてたゃんと答えてみーや。

  6. 1656 マンション検討中さん

    カレニシーってなに??
    カレンシーの間違い??

  7. 1657 匿名さん

    >>1655 マンション検討中さん

    彼には円建て国債の意味から教えてあげないとダメだでしょう。
    もう少し頑張って付き合ってあげましょう^_^

  8. 1658 匿名さん

    1640です
    訂正
    ハードカレニシー×
    ハードカレンシー◯

  9. 1659 マンション検討中さん

    >>1657
    そうですね。自国通貨建て国債という優位性からですね。
    そろそろ逸脱が過ぎてきてますが、日本の将来を必要以上に悲観することはないですよ。それは将来を見据えて決まる国債利回りからも推して量ることができます。

    そしてその日本の中心地となる東京でかつ注目されている本物件MSの資産性についても長期的にみてそんな大きな問題を抱えているものではないでしょう。

  10. 1660 匿名さん

    ダメだでしょうw

  11. 1661 住民板ユーザーさん1

    ここ買うなら絶対にブリリアマーレにした方が良いですよ。ブリリアマーレみたいなマンションは、2度と建たないって言われてますし。

  12. 1662 匿名さん

    >>1661
    自分もこの価格だとマーレかな。
    中層300、高層330~350だったら決断できたけど、
    今の不動産市況の中、3年先の契約でこの価格は正直キツイ。

    更にタワマン価格は7千、8千は超えられないから、
    商業施設が成功すれば価格維持はできるだろうけど、
    その場合、マーレは現在の価格より上がる可能性大。

    りんかい線はこちらの方が近いけど、B棟ならさほど変わらず、C棟ならマーレの方が近い。
    ゆりかもめの駅は同じ徒歩3分で、しかも1駅豊洲側。

    眺望も北西ビューはマーレの勝ち。
    ただ、将来的には大和が土地を抑えているのでオリンピック後は眺望維持できないかも。
    それでも第2小学校側は何も建たないけどね。

    今マーレ買って5年~10年後にここの中古買うってのもありかも。
    オリゾン買うのもありかもね。ガレリア、CTAはちょっと駅が遠い。

  13. 1663 マンション検討中さん

    >>1662
    自分は有明ならCTAかオリゾンかな
    耐震タワマンは今後震度6以上の地震が来たら修繕するの大変だと思うよ

    豊洲の某タワマンは東日本大震災で修繕に3億円かかったらしい
    CTAの修繕は数十万円、免震装置のおかげとのこと

    マーレは設備が豪華な分、何かあったときのダメージは大きいと思う
    修繕積立金の増額や不安要素は資産価値に影響するよ
    今建っているタワマンは100年は住める設計なのだから地震に強いというのは大事。

  14. 1664 匿名さん

    マーレはちょっと前に最も買ってはいけないと言われてなかった?震災ダメージと共用施設で修繕積立金が大幅増額とか。

  15. 1665 匿名1

    住みたい街ランキング2017
    有明は100位以内ランク外(笑) 豊洲ですら大幅ダウンの57位・・・
    こんなもんに一喜一憂するのもなんだが、人気ねーな湾岸は。

  16. 1666 住民板ユーザーさん1

    確かにそうかもしれないですね。
    地震に強いのは大事。
    マーレのホームページに地震に強い理由などが書かれてましたけど、地震の後に建ったマンションの方が当然地震には強いでしょうね。

    ブリリアマーレの共有施設の豪華さやデザインは、完全に非日常ですからね。
    もう2度と同じようなマンションは建たないと言われてる分、希少性が高いでしょうね。

  17. 1667 マンション検討中さん

    マーレってもう築10年でしょ、今更ないな…管理費維持費既に高い上にこれからもっとあがるし。
    自分はCTAかBAC買うか迷ってる。BACは内覧したけど、眺望最高だった!免震築浅だし。
    CTAも眺望良好!外観も好み。エントランスとかさすがだし、下のコンビニもなんだかんだ便利。
    オリゾンも価格は魅力的なんだよなー築10年超えだけどなー

  18. 1668 匿名さん

    だいたい、こういうところで売り込みがされるようなマンションには、ろくなのない。マーレしかり。

  19. 1669 匿名さん

    何とか売り抜けたいんでしょうね。マーレなんかだだ余りじゃないの?

  20. 1670 匿名さん

    >>1665
    そのランキングって東京以外に神奈川、千葉、埼玉、茨城に住む20歳~49歳を対象にしたアンケートでしょ?
    1位吉祥寺、2位恵比寿って時点で、なんか東京に憧れてる郊外の人の意見では?と思ってしまう。

    年収1000万以上の都心に勤める社会人20歳~49歳に聞いたら、
    だいぶまともな順位出てくると思うけど。間違いなく吉祥寺なんか上位に出てこないよ。

  21. 1671 匿名さん

    >>1664
    >>1665
    修繕積立はそこまで言うほど上がってないよ。
    というか贅沢にはお金は掛かるし、免震だからって全てがOKなわけではないかと。
    だからパークタワー晴海のようなハイブリッド免震とか出るのだろうし。

    あと金利が3年後に1%上がってたら月の支払いが3万ぐらい増えるから、
    それに比べれば修繕費の問題なんて小さいけどね。
    そういうリスクは考えないの?地震より近くに起こりえる問題かと思うけど。

  22. 1672 ご近所さん

    大手不動産会社の全てに確認した結果です。
    有明人気NO1は、全社がマーレを上げてます。
    しかも、ダントツでトップということでした。
    賃貸では、駐車場の確保の約束ができるのが、マーレとスカイのみらしい。有明では、駐車場の確保が賃貸募集で優位な条件の一つだと。管理組合が確りしてマンションライフの改善に取り組んでいるのも好評の要因だと。
    http://bma33.com/

  23. 1673 マンション検討中さん

    熊本地震のように震度6~7が連続的に発生する状況下では大規模耐震マンションの被害はとんでもないことになると思います。
    熊本地震でも既存の免震構造物の被害はほとんどなかったとのことです。
    選ぶなら免震(妥協して制震)にしておくことは金利上昇のリスク以上に大事なことかなと。
    更に湾岸タワマンを選ぶなら水害の可能性も考えて最低でも5~6階以上の部屋を選びたいな
    東京湾は津波の想定は3mとのことですが何が起こるか判りませんから。

  24. 1674 マンコミュファンさん

    地震に怯えてる人は大変だね。
    マーレ規模のタワマンが大規模損害を受けるくらいの地震が来たら住んでるとこより、他の事心配した方がいいよ。
    おそらく東京壊滅してるからね。

  25. 1675 マンション検討中さん

    >>1674
    もし東京が壊滅したらローンがリセットされ、それまでの生活が保障されるのでしょうか。
    福島や熊本を見ている限りそうとは思えません。
    確かにマーレ規模のマンションが致命的なダメージを負う可能性は低いでしょうけど、震度5強以上が起こる度に修繕費がかかる可能性があるのはかなりのリスクだと思いますよ

  26. 1676 匿名さん

    311のダメージは見えない所も受けているでしょうからね。次来たらヤバイ気もする。

  27. 1677 検討板ユーザーさん

    >>1676 匿名さん

    >>1676 匿名さん
    そんなこと言ったらもっと規模の小さいマンションはどうなるの?
    いま君が住んでるとこはどうなのさ?

  28. 1678 マンション検討中さん

    商業施設次第だよね。これから先に商業施設一体型の複合開発がこの面積規模でそんなにあると思えず期待してます。高層310以下だったら即買いなんですが迷うところです

  29. 1679 匿名さん

    同じ湾岸なら品川の中古選んだほうがよさそう。

    1. 同じ湾岸なら品川の中古選んだほうがよさそ...
  30. 1680 eマンションさん

    >>1679 匿名さん
    品川の中古ってどこ?
    WCT??

  31. 1681 匿名さん

    >もっと規模の小さいマンションはどうなるの?
    内陸の3階以内の小規模箱型鉄筋より強いものはないだろ。よく考えろよ。
    大規模湾岸高層なんて全く強くない。技術で建ってるだけ。

  32. 1682 匿名さん

    一級建築士の立場で言わせて貰えば、強さなんてものは内陸?だろうが湾岸だろうが同じです。
    違うとすれば、湾岸は基礎に莫大なコストがかかる。

  33. 1683 匿名さん

    低地の表層地盤増幅とかも考えると
    同じコストなら湾岸高層は一般的に
    揺れやすく壊れやすいで間違ってないと思うけど。

  34. 1684 匿名さん

    >>1677 検討板ユーザーさん
    規模の小さいマンションのヒビはあまりの気にならなかったけど、タワー低層階の外壁に斜めのヒビが無数に入っているマンション見た時、次の大きな地震でポキッといきそうで怖い!と感じました。そんなことにならないと思いますが、タワーなら内陸の免震がベストかな。

  35. 1685 匿名さん

    湾岸の土地が安いのは、建築に莫大なコストがかかるからだよ。
    少なくとも、内陸より地震に弱いと言う事はありえない。

    あとは免震構造などで守るしかないわな。耐震は本当に壊れるよ。内陸の古い物件はマジで危険。

  36. 1686 マンコミュファンさん

    どっちのマーレでもいいが住民のマーレ推し気持ち悪い。地域のランドマークから引きずりおろされるから悔しいのか?

  37. 1687 マンション検討中さん

    マーレは所詮東京建物タワマンはデベも極めて重要。コグレなんか場所良くても酷い。

  38. 1688 匿名さん

    >1680
    品川物件とは一般的には駅歩10分圏内の高輪アドレスと港南ならVタワーやCT品川あたりまでのことですね。エントランスから改札まで18分もかかり、最寄り駅も天王洲アイル駅であるWCTは基本は天王洲アイル物件の枠です。品川シーサイド、大井町も同じくくりですね。天王洲アイル駅は便利ですが、りんかい線にも近いスミフのタワーが売り出しを開始したようですね。この物件と比較しています。どっちも素晴らしい物件なので二つ買っちゃおうかなあ。

  39. 1689 口コミ知りたいさん

    >>1688 匿名さん
    買ってください。
    品川はゴチャゴチャしてて暗いイメージで好きではないです。
    キャピタルゲイン狙いの独身ならいいかもですね。

  40. 1690 マンション検討中さん

    >>1686 マンコミュファンさん
    別に悔しいとかじゃなくて、リーズナブルと言ってるだけ。
    高くていいのは当たり前。近隣中古より3割4割高は高過ぎです。
    そのわりに建物の仕様は低いし、商業施設任せだし、やっぱりタワマンは建物そのものに魅力が必要ですよ。
    駅近言っても、豊洲のシエルや勝どきのビュータワーは人気ないじゃないですか。

  41. 1691 匿名さん

    >1689

    もっと簡単に「品川は新航路だから好きではないです。」と言いましょう。

  42. 1692 匿名さん

    >>1690
    シエルは人気ありますよ。他の豊洲民から見て見ぬ振りされているだけで。
    もちろん月島CGPも人気あるし。

  43. 1693 マンション掲示板さん

    >>1692 匿名さん
    シエルは分譲少ないからそう思うのであって、湾岸タワマン好きからは人気ないよ。
    CGPは安かったからね、今は高値で売り出されてるから売買は活発ではないかと。

  44. 1694 匿名さん

    >>1672
    近年稀にみる典型的なステマって感じだなw
    駐車場を確保できる≒常に余ってるってことでしょ?
    10年経過しても改善できてないんだから需要がないってことじゃん
    管理全体からみると問題だよね、足りないぐらいが丁度良いっていうし・・・
    もちろんそんなこと微塵も気にしない富裕層セカンド層が住んでるんだろうけどw

  45. 1695 匿名さん

    >>1688 匿名さん
    駅から遠い分、WCTは眺望が素晴らしいからね。私は新宿勤務だからりんかい線天王洲アイルだと駅近いし。港区だし。有明の新築買うべきか?どうしようか悩み中。

  46. 1696 マンション検討中さん

    ここは、POOLありますか?それとSPAは?

  47. 1697 名無しさん

    >>1694
    確かに駐車場の余りは問題にはなっているけど、いざって時に余ってるのが本当の贅沢。
    マンションって買った当初は頭金入れてお金もないけど、段々とまた貯金も増え、ない車を買ったり、妻用に車を買ったり、趣味用の車を増車したりってよくある話。そんな時に駐車場ないってちょっとね。どこでそんなに飛ばすのさ?ってほどのパワーの外車が多いけど、それもいざって時の余裕(=贅沢)なわけだしね。

    タワマンの良さって共有部の豪華さにあると思うけど、豪華さ求めるわりには管理費・修繕費はケチりたいとか、思考が貧乏なのはなんかなぁって思います。

    ちなみにマーレは8年経過です。新築タワマンを買って10年固定で10年しっかりローン減税受けて10年で売ってくという思考はアリだと思います。ただ、今は新築買うにはタイミングが悪い。

  48. 1698 匿名さん

    >>1697
    もう分かったからどっか行きなよ、いい加減スレ違いだからw
    マーレの都心側の眺望が素晴らしくて管理組合もしっかり機能してるのは知ってるけど、
    駐車場余ってて震災喰らって10年目の修繕を控えてて、どこの貧乏くじ物件だよw
    って見方もできる訳だし、過剰なヨイショは逆効果というか中古売り抜けたいのがミエミエで萎える

  49. 1699 ご近所さん

    でもやっぱり、ここの検討には近隣中古はどうしてもからんできますよね。近隣からここへの買い替えも多いだろうし、空いた中古を狙ってる人も多いでしょう。有明全体を大きくかき混ぜる、攪拌棒のような物件ですね。

  50. 1700 匿名さん

    >>1699
    買い替え特需は実質三年後だよね?
    その頃には10年を越えて修繕や財務状況を確認できるし、
    既存物件を買い叩くなら二年後三年後でしょう?
    もちろん待てないとか有明の将来に賭けてるんだったら止める理由もないけどね
    坪200前後の物件なら買っといても大怪我はないだろうし

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸