埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. シティテラス越谷レイクタウン
匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス越谷レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 7512 匿名さん

    >>7510 マンションギャラリーさん

    説明会はありましたよ
    レイクタウンの人口増加に大相模小のキャパが追いつかなくなったので余裕のある川柳小に分割になったと
    中学の方は余裕がないんでしょうね

    学区割時に商業施設予定地だった場所に500戸規模の大規模なこのマンションができたのが予定外だったんでしょうね
    明正小光陽中の学区も公共施設予定地だった場所がダイワのアパート群になっているので300戸規模の予定外の増があったでしょうし
    必然的に余裕があるのは川柳小だけという事なんでしょうね

  2. 7513 東棟のダック婦人

    >>7509 フライングダックマンさん
    ご心配なく次回に輪番で当たっている人に直接交渉したら交代届を一緒に作成してくれることになってます。あとは理事会に提出して承認を貰うだけです。形式上立候補という形を取るそうです。交代する当人同士で話が出来ていれば問題ないとのこと。

  3. 7514 お金持ちになりたい

    ダック婦人さん頑張れ!我はここの住民じゃないがね。

  4. 7515 本物ダック婦人

    しばらく見ないうちに大変なことに…

    他のとこの営業さんかな。
    東棟にやばそうな人がいると思わせて購入意欲を下げるのが目的でしょうか

  5. 7516 フライングダックマン

    >>7515 本物ダック婦人さん
    いったい何人のダック婦人が居るの?
    東棟は良い人ばかりですよ。
    ちょっとエントランスから遠いくらい何でも無いですよ。
    毎朝ウォーキングが楽しくなります。

  6. 7517 匿名さん

    散々既出でいまさら当たり前のこととまで言われてますが出来てない人はまだいるみたいなので一応もう一度
    おかしな相手はかまわず黙って削除依頼し管理者に判断を委ねてくださいね
    想像でディスっても荒れるだけですから意味ないですよ

  7. 7518 匿名さん

    ちょっと東棟のダック婦人に期待しちゃいます。

  8. 7519 マンションギャラリーさん

    >>7518 匿名さん
    東棟のこれからの発展の為に東棟主催の春祭りを開催します。
    南棟の参加もオッケーです。

  9. 7520 匿名さん

    >>7519 マンションギャラリーさん

    私は東側住民なので喜んで参加します!
    むしろ、南棟は呼ばなくていいと思います。

  10. 7521 マンション検討中さん

    外部の人間が荒らすのはやめてください。

  11. 7522 マンション検討中さん

    ありもしない東だ南だっていう話とか マンションのイメージ悪くする書き込みばっかりだけど、営業妨害にならないのかな?東側エントランス外から撮った写真も見たけど、馬鹿な住人でなければ 住んでもいないのにこのマンションに張り付いて気味が悪いです。警察にパトロールしてほしいです。

  12. 7523 eマンションさん

    越谷市の健康保険税は今年値上がりしたんですか!?
    何故税金ばかり上げるのですか!
    公務員は良い身分だな!
    もう越谷市に住みたくないです!

  13. 7528 マンション検討中さん

    越谷市に住みたくないと このマンションを検討から外したなら 何度も書き込まなくていいです。

  14. 7530 匿名さん

    なぜ荒らしに構うのか、思う壺じゃん
    早速中学の学区についての重要な情報が流れちゃってるし

  15. 7533 aマンションさん

    サラリーマンは健康保険税が安くてイイねぇ。
    私は個人事業主で国民健康保険税フルマックスの年間90万支払ってましまが、今回年額94万にアップしてます。
    これは市民に何の知らせもなく密室で決められた決定を市民に知らせてるだけで、そこに市民の意見も何も聞かないで勝手に決められた事!
    公務員は勝手で越谷市の市長や議員も自分の懐しか気にしない!
    とにかく勝手に税金を上げた越谷市に失望しています!

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  16. 7535 匿名

    >>7533 aマンションさん
    私は健康組合ですよ。越谷を悪く言わないで下さい。少子高齢化の問題であるので。越谷の病院に居る人にあなたの思う事をぶつけてみては?
    こちらのマンションには関係ありません。

  17. 7536 匿名

    [No.7524~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  18. 7537 匿名さん

    >>7533 aマンションさん

    勝手に決められたことではなく市民が選挙により選んだ議員によって市議会で決められたことです
    市民の意見を聞いていないわけでもなければ密室でもありません

  19. 7538 マンション掲示板さん

    越谷市さいたま市も同じように健康保険料を値上げしたのですかね。
    それとも越谷市だけ値上げしたのかどうかで今後越谷レイクタウンを選ぶかどうかを判断出来ますね。

  20. 7539 マンション掲示板さん

    皆さん反応しなくてもいいですよ。
    この方たまにでてきて個人事業主は確定申告がどうとか税金も大変で自分は被害者みたいな書き込みしてる人です。
    同じ環境の方なんてたくさんいますしマンションは関係ないです。
    なにより自分の仕事に誇りを持っているのだと思いますが、
    サラリーマンや公務員を馬鹿にするような発言はどうかと思います。
    レスしても毎回会話になっていないのでスルーで大丈夫です。

  21. 7540 匿名さん

    結局のところ中学校の学区が変な件は問題として市に上がっているんでしょうか?
    今後改善される見込みはあるんだろうか

  22. 7541 通りがかりさん

    >>7540 匿名さん
    いやいや全体の調整のために変更されたんだから、また児童数の見込みがかわるまでは変更しないでしょう。コロコロ変わるものではないかと。
    市としては児童数の現状にあわせて“改善”をしたわけで、このマンションの子にとってはその結果が都合がよくないかもしれないというだけです。それに学校って選択できますよね?

  23. 7542 匿名さん

    選択はありますが定員制なので希望者全員が変えられるわけではないです
    大相模中は毎年不人気で定員割れしていますが光陽中は確実ではないですよ

  24. 7543 通りがかりさん

    >>7542 匿名さん
    生徒数は大相模中のほうが多いですけどキャパシティが違うんですかね。

  25. 7544 匿名さん

    大相模中は今時珍しい昔ながらのマンモス中学ですから、まず校舎のサイズが全然違う
    学区も広くていろんな地域から通ってますね
    大人数な分生徒も多様で有名進学高校に行く子もいれば今時珍しい素行の悪い不良もいたりって感じですね
    良くも悪くも色々緩めです

  26. 7545 eマンションさん

    大相模中のやばい話は飽きました。
    白髪紳士的営業マンなんとかせい?

  27. 7546 検討板ユーザーさん

    荒らしがないとレスが伸びませんね。
    もうこのスレもそろそろ終わりで良いのでは?
    もう少しで2年ですが、残りは何件くらいなんでしょうか。

  28. 7547 匿名さん

    全体的に新築マンション販売が落ちてきていて、新築在庫が数多くあります。
    数多くある選択肢の内から、あえてレイクタウンの地域内競争で他に比べて劣後しているこのマンションを買いたいっていう人が減っているだけなのでは?
    同じ地域には築浅の中古もたくさん供給されるようになりました。
    このマンションの数少ない魅力だった新築のワードも、築2年経ってしまって、未入居物件ということだけでは、販売が厳しいでしょう。
    売れ残りマンションのイメージが定着する前に、今も売れ残っている部屋は、ブローカー業者にまとめて買い取ってもらうなど、そろそろ検討しても良いかもしれませんね。

  29. 7548 マンション検討中さん

    駅近中古もいいんですが 目の前に別の棟や建物があったりで洗濯物を干すときにコンニチハしそうで気になるんですよね~

  30. 7549 マンションヘンペラー

    >>7546 検討板ユーザーさん
    ありきたりの話には皆飽き飽きしてるからでしょう。
    やっぱり違う視点で物事を見れる人が参戦しないと新陳代謝が起きないですから。
    職場も一緒で毎日同じ顔ぶれが何年も続くと刺激が無くなってしまって仕事がルーチンワーク化されてしまい、興味を失う人も居るでしょう。
    残ったのは会社を簡単には辞めれない中高齢者層が残るのみになります。

  31. 7550 匿名さん

    >>7545 eマンションさん

    大相模中はべつにやばいって話じゃないですよ
    どっちかっていうと光陽中の方が校則ガチガチなわりに成績はパッとしない感じですし

  32. 7551 匿名さん

    >>7548 マンション検討中さん

    シティテラスも武蔵野線にコンニチハできますよ

  33. 7552 南棟のピッグ婦人

    引っ越し業者トラック3台入ってますね。
    中古より未入居物件は魅力ですね。

  34. 7553 匿名さん

    >>7552 南棟のピッグ婦人さん
    今週はたまたま引っ越しが多かったのでしょう。
    来週になったらまた普通の日常が訪れますよ。

  35. 7554 匿名さん

    中古よりはマシですね。
    新古ですからね。

  36. 7555 通りがかりさん

    リクルートの住みたいまちランキングで、越谷レイクタウンは75位でした。
    パッとしないようですが、実はそれなりに好成績だったりします。

  37. 7556 シティテラス越谷レイクタウン

    >>7555 通りがかりさん
    どのような方法で順位を付けたのでしょうね。
    でも一応100位以内に入っているという事はある程度の知名度はあるようですね。

  38. 7557 評判気になるさん

    中古の方が立地もよく選べて、安く購入できたぶん内装いじればめちゃくちゃいいですけどね!
    自分なりの部屋にできますし!

    中古の買い方を知らない人が多すぎる気がします。
    もったいない…

  39. 7558 南棟のピッグ婦人

    >>7557 評判気になるさん
    中古には興味が無いだけ。未使用が良いので。こんなとこで発言してないで中古マンションのスレ見たら良いんじゃないですか?

  40. 7559 匿名さん

    頭ごなしに中古NGって人じゃないと検討対象に入らないでしょこのマンションは
    だからこのスレで中古との比較云々を言いだしても無駄
    理屈じゃないんだよ

  41. 7560 匿名さん

    >>7557 評判気になるさん
    中古みたけど、中古でこの条件でこの金額?と思ってしまう物件ばかりでそれなら未入居のがいいなぁと思いました。

  42. 7561 南棟のピッグ婦人

    >>7555 通りがかりさん

    130位でしょ。

  43. 7562 匿名さん

    レイクタウンのマンションは元値が高いからね
    震災後の建築費高騰前から既にこのマンションよりだいぶ高かったから
    今だともっとするだろうし内容考えるとあれでも安いくらいなんだけど、
    未入居新古のこのマンションが内容なりとはいえレイクタウンにしては随分安いからね
    未入居がポイントの人にはここはいいマンションでしょうね

  44. 7563 通りがかりさん

    >>7562 匿名さん
    坪単価でみてもそう思います?

  45. 7564 匿名さん

    レイクタウンは75位です。
    https://trafficnews.jp/photo/83921#photo3

  46. 7565 匿名さん

    販売、長引いてますね。

    このエリアと価格帯で検討してた人達は、すでに一巡してしまって、販売ペースも伸び悩んでる感じ?
    ここを検討候補に入れていた見込客は、他に流れたか、すでに食い尽くしてしまって、新たな需要が産まれるのを待ってるのかな。

    横断歩道新設効果も息切れしてしまって、新たな施設やお店が近所にできないと、今後もなかなか厳しい状況が続きそう。

    近くに空いてる用地だと、ラーメン屋の並びで、ロンドンバスの停まってるあたり?

  47. 7566 匿名さん

    >>7563 通りがかりさん

    思うも何も事実坪単価で全然値段が違ったんだからしょうがないよ
    実際当時はまだ何もないレイクタウンなのに周囲よりだいぶ高い超強気価格つけてたのにまさかの完成前完売で不動産関係者が驚いてるって記事になってたからね

  48. 7567 匿名さん

    >>7565 匿名さん

    東埼玉道路沿いは結構空きがあったのに案外新しいお店できませんね

  49. 7568 シティテラス越谷レイクタウン

    >>7560 匿名さん
    最近中古市場も強気の価格で押してきてるから、このマンションになってしまうのは仕方ないのかと。
    一戸建ても駅からバスで20分くらいの場所でも普通に3000万くらいしますので。

  50. 7569 通りがかりさん

    >>7566 匿名さん
    少なくともこのサイトで確認できるシーズンズは、シティテラスより安いですけどね。南160~170のシティテラスに対して、シーズンズは150台ですよ。高かったのは具体的にどの物件でしょう?ブリリアとかですか?

  51. 7570 住民板ユーザーさん1

    Dグラフォートが物凄く高かったと聞いたことがあります。

  52. 7571 評判気になるさん

    未入居中古のここを3,500万で買うのと、
    視野を広げて、駅近中古で利便性が高い中古マンションを
    2,500万で買って1,000万でクロス替えたり、ダウンライトつけたりしたほうが面白いし、使用感なんて一切気にならないですけどね笑

    こだわりもいいですけど、視野が狭いともったいないですよ!
    大きな買い物なのに売れ残りの完成後販売で築2年経ってしまった未入居中古をキラキラな気持ちでは買えないと思うので…

  53. 7572 南棟のピッグ婦人

    >>7571 評判気になるさん
    中古よりいいってなんども言ってるんだけど。ここで発言しないでもらえますか?レイクタウンの駅近で2500じゃ買えないし、2500で買えるマンションじゃ共用部分もここよりボロで気持ち悪いんだけど。駅近で2500って築30年近くたってないですか?ここはまだ2年だし手入れが行き届いているので全然きれいで気持ち良いですから。築何十年のがキラキラの気持ちでかえねーわ。

  54. 7573 通りがかりさん

    中古なら安く買えるのに、クロス張替えたりダウンライトつけたりして、結局は同じ金額払うんですね。
    新築や未入居ならクロスは新しいしダウンライトも大概ついてますよね笑

  55. 7574 匿名さん

    >>7569 通りがかりさん

    10年前の駅前Dグラフォートは1番安いパンダ部屋ですら坪145、普通の部屋は坪175とかでしたよ
    最上階は6000万オーバーでした
    これがイオンすらオープンする前のレイクタウンで販売開始して完成前に完売しましたからね
    シティテラスのパンダ部屋は坪125とかですよね
    これ震災前でこの値段で今は建築費の高騰でここから1割相場が上がってますからそれを加味するともっと差がありますよ

  56. 7575 匿名さん

    シーズンズなんてまだ3,4年前の話で既に建築費上がってる頃だし

  57. 7576 評判気になるさん

    ここは法的にもう中古ですよ?
    なんで法律が築2年を中古扱いにするか理解すべきです。

    どうしてもレイクタウンじゃないとという理由があるならわかります。

    しかし、はじめてのマンション購入で築2年の完成在庫を購入するのはあまりおすすめできませんよね?

    せっかくなら、カラーや高さや完成前なら選択できる無料オプションもあるのに…

    それなら、駅近の中古をレイクタウンにこだわらず購入して内装いじったほうが絶対キラキラな気持ちで過ごせるとおもいますが!

  58. 7577 匿名さん

    >>7567 匿名さん

    イオンが強すぎて、他の小売が出店しづらいのかもしれませんね。

    結果、アパートや駐車場ばかりに。。。

  59. 7578 匿名さん

    >>7577 匿名さん

    くら寿司とかイオンから流れてくる客でとてつもなく混んでるしそうとも限らないとは思うんですがね
    現実はそう簡単な話ではないんでしょうねきっと

  60. 7579 マンコミュファンさん

    なんか新越谷の業者さんの書き込み増えてますね

  61. 7580 匿名さん

    >>7571 評判気になるさん

    ここを買う場合、購入した瞬間から、マンション市場では、築2年の中古価格です。
    新築分譲時よりも値上げされている価格で購入するのはちょっと抵抗があります。

    よほど良い立地でもない限り中古マンションは築年数に応じて価格が下がっていきますし、このマンションも築年数に応じた価格にしないと日に日に割高感が出てきます。

  62. 7581 通りがかりさん

    >>7574 匿名さん
    そうなのですね。けどとうのDグラはいまめっちゃ安いですよね。中古も高いという文脈のとにはDグラ以外のマンションを指すのかと思ってました。
    ということはあと5年もしたらシーズンズやグランアルトももっともっと安くなるんですかね。

  63. 7582 匿名さん

    未入居であるという自己満足感、未入居プレミアムにいくらまでお金を出せますか?っていうお話なのかな?

    300万余分に出しても未入居を選ぶ人もいるし、500万余分に払う人もいるかもしれない。
    外から見たら不合理でも、自己満足感の為に支払うお金だから、払う側は納得してるのかも。

    ただ、衝動買いする金額の買い物ではないから、後から夢が覚めて後悔しないように、きちんと自分が納得できてからにしたいですよね。

    同じ3,000万ぐらいの予算で考えるにしても、未入居であるという自己満足感に何百万円も払う気がしない人は、ここよりも駅にも学校にも近くて利便性の高い中古マンションを購入した方が幸せになれるかもしれませんし。

  64. 7583 南棟のピッグ婦人

    >>7576 評判気になるさん
    レイクタウンが良いから言ってるんですけど。
    築2年の完成在庫を購入するのはお勧めできないとか言うけど、中古マンションのが共用部含め全体的にガタがきてるんじゃないですか?あなたの価値観は駅近を優先されてるようですが、どの辺りの駅を検討されてるのでしょうか?

  65. 7584 匿名

    >>7582 匿名さん

    >>7582 匿名さん
    同じくらいの予算で駅近の中古マンションと言われていますが、レイクタウンの駅近中古マンションは高いですよね。横断歩道あるしこの距離ならそんなに気にはならないですね。

  66. 7585 匿名さん

    >>7581 通りがかりさん

    築10年の中古でこのマンションの新品東棟と坪単価変わりませんけどあなたの都合でフィルターかけたらそうなるんでしょうね
    5年経ったら他のマンションもこのマンションももっともっと安くなりますよ
    郊外マンションの中古価格とはそういうもんです

  67. 7586 匿名

    >>7580 匿名さん

    2年後に出来るガーデンテラスよりこっちの方が立地は良いと思うし、割安感はありますね。

  68. 7587 匿名さん

    基本的に中古が値下がりしにくい都心と違って郊外マンションはガンガン値段が下がるので中古のコスパが良いんだよね
    郊外は10年で2割落ちると言われてるけどDグラもちょうどそのぐらい下がってるよね
    元が高いから未だに3000万クラスはキープしてるけどね
    建築費が高い時期に作られたマンションはオリンピック特需の終了&外国人労働者が解禁で建築費が落ち着いた後に安いマンションが出てくるからそれに合わせて今後かなり値下がりするだろうね

  69. 7588 匿名さん

    >>7586 匿名さん

    立地で言ったらガーデンテラスとここはほぼ変わんないよ
    子供がいたらガーデンテラスの方が上なぐらい

  70. 7589 匿名さん

    >>7579 マンコミュファンさん

    またまた意味不明なレッテル貼りですか

  71. 7590 通りがかりさん

    >>7588 匿名さん
    ガーデンハウスですね。
    住む環境はガーデンハウスの方が静かで過ごしやすいかもしれないですね。
    あと駅からの所要時間もシティテラスとガーデンハウスはさほど変わらないです。

  72. 7591 匿名

    >>7587 匿名さん
    中古マンションスレの方へ行ってらっしゃいませ。こちらはもうすぐ築2年で中古の仲間入りですが、コスパが悪いのであなたには買えないでしょうね。スミフだし簡単に値段は下げないでしょうね。

  73. 7592 匿名

    >>7588 匿名さん

    私はレイクタウンに近いこっちの立地の方が魅力的ですね。

  74. 7593 通りがかりさん

    中古のいいところは、掘り出し物がでるところですね。デベがしっかり適正価格をつける分譲と違って、中古は売り主の都合によっては安く出ます。大半の物件はシティテラス並に設定していてそれでも売れてると思いますが、それよりお得にして早く売りたい人もいます。こういう物件に出会えた人は幸せだし、それを待つというのも戦略だと思います。

    待ってもでるかわからないというのが難点ですが、シティテラスも幸いすぐには売りきれなそうなので、じっくり中古の掘り出し物を待って、ダメそうならシティテラスで手を打つというのがいいかもしれません。

  75. 7594 匿名さん

    >>7592 匿名さん

    その辺は人それぞれですからね
    巨大なモールを魅力と感じる人もいれば生活に密着している必要はないと思う人もいますし、
    落ち着いた住環境を魅了と感じる人もいれば退屈で不便と思う人もいます

  76. 7595 匿名さん

    >>7591 匿名さん

    じゃあここは中古マンションスレなのでここで問題ないって事ですね(笑)

  77. 7596 匿名

    >>7595 匿名さん
    中古でもシティテラスは検討外って事でしょ。うっとうしい。

  78. 7597 匿名

    >>7593 通りがかりさん
    そんな事はわかってますよ。そんないつまでも待ってられる人ばっかじゃないですし、築何十年も経ってるとこより未入居が良いということ。いつまで待っててもシティテラスの良い場所の部屋は売れちゃいますよ。あなたが良いボロ物件に出会われる事を願ってます。

  79. 7598 マンションエンペラー

    >>7592 匿名さん
    レイクタウンに近いじゃなくてイオンモールに近い物件ですよ。
    レイクタウンと言う抽象的な表現よりイオンモールの方が分かりやすいかと。
    ガーデンハウスは静かな環境を好む人向けですね。

  80. 7599 匿名

    >>7598 マンションエンペラーさん
    どっちだっていーよそんな表現。ガーデンより近い事は確かですから。

  81. 7600 検討板ユーザーさん

    白髪紳士営業マン頼むわ

  82. 7601 通りがかりさん

    >>7600 検討板ユーザーさん
    営業マンがさっさと売り切っちゃえば自ずとこの掲示板も役目を終えて終了しますね。

  83. 7602 マンション検討中さん

    賃貸で近くに住んでるけど買うならこの地は離れたい
    マンションの良さでなくレイクタウンという駅と街の良さって何だろうと、武蔵野線しかないので不便です
    武蔵野線内なら南越谷や東川口、環境が良いなら浦和あたりの方がおススメします

  84. 7603 匿名

    >>7602 マンション検討中さん
    ご勝手にして下さい。

  85. 7604 マンションマシーン

    >>7602 マンション検討中さん
    理想はそうだけど、現実は予算の兼ね合いもあるし、そう簡単にはいかないです。
    住宅評論家が買うなら都内駅チカと言うようなもので、一般大衆がそれを買うのは無理でしょうと突っ込みたくなる。

  86. 7605 匿名

    >>7604 マンションマシーンさん

    あなたの理想がよくわからないです。

  87. 7606 マンションヘンペラー

    >>7605 匿名さん
    私の理想は駅直結都心部のタワーマンション!
    現実はこのマンション!

  88. 7607 通りがかりさん

    >>7602 マンション検討中さん
    逆になんで賃貸でこの街に住んでるんですか?確かに賃貸いっぱいあるけど。普通の人は賃貸のときに南越谷とか住んで、買うときにこっちを買うものかと。

    レイクタウンはいまのところ治安がいいこと、同世代の子育て家庭が多いことなんかがメリットと思いますので。いわゆるニュータウンですね。

  89. 7608 匿名さん

    普通ってなんでしょ?
    借りる人がいるから賃貸物件があるんじゃ

  90. 7609 マンションの執行人

    >>7608 匿名さん
    最近は賃貸借りる人も少ないですよ。
    うちが前に住んでた南浦和徒歩3分の築30年賃貸マンションは隣は1年以上入らなかったですから。
    こんな好立地でも入らないんですから賃貸経営も大変ですよ。

  91. 7610 通りがかりさん

    >>7608 匿名さん
    確かに普通というのは変ですね。けど賃貸からでて購入するときって地価が高いところから安いところにいくほうが多いんじゃないかと思いまして。賃貸で住んでたところより便のいいところに購入するって人がまわりにいないので。

  92. 7611 匿名

    >>7607 通りがかりさん
    普通の人ってのはないかな。人それぞれだし。7602の方が言ってることが気にくわないんだろうけども。

  93. 7612 評判気になるさん

    未入居がいいって…
    売れ残り未入居プレミアムに何百万も価値がありますかね。

    この販売状況でここを購入するのはめちゃくちゃ勇気いりますよね。

    働き方の多様化で人生どうなるかわからないのにリセールに期待できないのが明らかなマンションを購入するのは相当思い切りが必要かと

  94. 7613 匿名

    >>7612 評判気になるさん

    それはあなたの仕事が不安定で不安なだけでは?リセール考えるとか、都内のマンション買えや。
    いや、仕事が不安定で不安で購入に踏み切れないあなたじゃ無理か。
    中古駅近ボロマンションなら紹介いたしますよ。

  95. 7614 通りがかりさん

    >>7612 評判気になるさん

    どこの誰が住んだかも分からないものよりは未入居の方がいいです

  96. 7615 aマンション

    >>7614 通りがかりさん
    やっぱり日本人は誰も使用していない新品が良いのかなぁ。
    でも賃貸は殆が誰かが使用済みの中古品だし、中古マンションに住んでみれば案外気にならないかもしれませんよ。

  97. 7616 匿名

    >>7615 aマンションさん

    賃貸で中古はまだ許せるけど、自分のものになる中古マンションは嫌ですね。

  98. 7617 匿名さん

    >>7615 aマンションさん

    おかげで築浅でも中古になっただけでガクンと値が下がるから気にしない人はコスパ良くて喜んでるんじゃない

  99. 7618 通りがかりさん

    >>7617 匿名さん
    話戻りますけど、いまはガクンとは落ちてないから結局中古も安くないですよねってことです。ちょっと安くなった中古か、未入居か。価格は同じくらいですからね。レイクの中なら。南越谷だと駅から10~15分築10~15年とかが3000万くらいですよね。

  100. 7619 評判気になるさん

    終身雇用じゃない時代に、住み替えも考えずに購入するのはどうかと…
    それこそ時代を読めてないのでは?

    売れ残り未入居にこだわる人って多いようで…
    そこまでこだわるなら、カラーセレクト、間取り変更等、
    無料オプションのできる施工前購入はしないのですかね。。


    いまここを検討しているメインは、
    中古だけど未入居にすごくこだわり有
    未入居にこだわるけど、新築マンションとしての選択肢に興味は無い
    未入居にこだわるけど、リセールにはこだわり無い

    って方々なのかもしれません。
    あくまで個人的な予測ですのであしからず

  101. 7620 マンション検討中さん

    >>7607 通りがかりさん
    仕事先に近くて安い比較的新しい賃貸で探してここの駅に借りました
    元々この地の人では無いしやはり今後通勤通学考えてもう少し便利な駅にしようと思ってます
    綺麗な環境だし吉川三郷あたりにも行きやすく買い物にとても便利で良いと思いますが
    武蔵野線のみバスもほぼなくタクシーも少なく電車が止まって陸の孤島になった事が度々ありうんざりしました
    マンション関係なくてすいません

  102. 7621 通りがかりさん

    >>7620 マンション検討中さん
    そういうことだったのですね。失礼しました。そして、的確にこの街の長所と短所を見抜かれましたね。新しくて綺麗、けど不便。

    もともと地元という前提でこの辺で検討してる身としては、武蔵野線はこれでもすごく便利になったんですよといいたいですけどね笑

    武蔵野線は隣の駅が乗換駅だからって頑張って歩ける距離じゃないですからね。袋のねずみになっちゃいます。

  103. 7622 匿名さん

    自分で書いたものに自分でレスしてて楽しいのかな

  104. 7623 匿名さん

    >>7618 通りがかりさん

    落ちてますよ、特に郊外は顕著に
    都内とかだと落ちないどころか上がったりしますが

  105. 7624 通りがかりさん

    >>7623 匿名さん
    勝手にレイクの中古の話だと思ってました。

  106. 7625 匿名

    >>7619 評判気になるさん

    私はそこまで不安定な職業じゃないもので、、、。
    売れ残りいいますけど、それでもレイクタウンに住みたいという方は検討の対象になりますよね。新築ももちろん検討するだろうけど、レイクタウンで完全な新築はガーデンハウスになっちゃうので先送りですから。今のタイミングで欲しい方でレイクタウンの中古がいやなら未入居のここになりますよね。新築でカラーセレクト出来て、リセール出来てって都内か埼玉なら大宮、浦和の駅近新築マンションでしょ。あなたはなぜこのスレを見にきているんですか?どの辺りのマンションを検討してるんですか?ここはあなたの希望にそうマンションじゃないですよね。評判が気になるだけならいちいち発言しなくてもいいですよ。ここを検討してる人がどういう人かなんて予測してもしょうがないし、どうでも良いですので。

  107. 7626 匿名

    >>7623 匿名さん
    レイクタウンの中古はぜんぜん落ちてないんですけどそれはどういうことなんでしょうか?シティテラス以上の値段ついてますよね。

  108. 7627 eマンションさん

    横断歩道が出来て値段を上げたせいか、売れ行きがサッパリだったのか、ついにパンダ部屋を復活させたようですよ。
    ヤフー不動産に新価格2598万?と出ています。

  109. 7628 匿名さん

    >>7627 eマンションさん

    それ2LDKの狭い部屋では…。

  110. 7629 匿名

    >>7606 マンションヘンペラーさん

    理想高杉。

  111. 7630 zマンションさん

    >>7628 匿名さん
    ようやくF棟サブエントランスに最も近いシティテラス唯一の2LDKの部屋を売り出しますか。
    この部屋の売りはミニストップまで徒歩4分の近さ。
    このマンションで深夜に買い物に行ける数少ない部屋の1つであります。

  112. 7631 マンション検討中さん

    2Lの間取りアップされてないですけどね。

  113. 7632 匿名さん

    2LDKに期待ですね。

  114. 7633 検討板ユーザーさん

    2LDKは需要あるのかな?

  115. 7634 匿名

    100㎡超えならあり。

  116. 7635 評判気になるさん

    レイクタウンと未入居にこだわらなければもっとたくさん選択肢ありますけどね…

    他のマンション挙げるとそっちの営業だといわれるので遠慮しますが。。
    比較検討のリクエストがあればいくらでも挙げますよ!!

  117. 7636 通りがかりさん

    >>7635 評判気になるさん
    スーモって知ってますか?住宅を探してる人はは知ってるんですけど。

  118. 7637 マンション掲示板さん

    >>7636 通りがかりさん
    スーモカウンターは営業マンと一緒!
    彼らは紹介手数料でビジネスしてますから。

  119. 7638 匿名さん

    >>7624 通りがかりさん

    レイクタウンの中古も結構値下がりしてるよ?
    元が高かったから値下がってこのマンションと同じぐらいになってる感じだね

  120. 7639 通りがかりさん

    >>7638 匿名さん
    値下げ幅が大きいのはDグラでは?あそこはもう築浅中古じゃないですからね。間取りも一段階古いです。
    グランアルトシリーズとかはもともとそんなに高くないし、たいして下がってないですよ。出るのも東向きとか最上階とか微妙なところばかりだし。5階南向き、みたいな部屋がシティテラスの南向きより安けりゃ飛びつく人もいるでしょうが、そんなのはあんまりでないですよね。

  121. 7640 検討板ユーザーさん

    >>7635 評判気になるさん
    あなたと話すことは無いです。

  122. 7641 検討板ユーザーさん

    >>7638 匿名さん
    どのマンションでしょうか?

  123. 7642 評判気になるさん

    SUUMOを最後まで使う人いるんですね笑
    カウンターで情報収集してMRとかは自分で調整する。
    もちろん情報収集をSUUMOだけでやってはダメですけど。

    あくまで情報収集の1つの手段というだけですよ

  124. 7643 マンコミュファンさん

    当たり前でしょ
    この掲示板だって同じようなもの

  125. 7644 マンション検討中さん

    未入居の多いマンションの管理組合の財務状況ってどうなっているのでしょうか?
    管理費とかは固定費だから、販売会社の補填がない限り赤字ですよね。
    また、修繕積立金も予定に比して積み立て不足がありそうですね。

  126. 7645 匿名さん

    >>7644 マンション検討中さん

    販売会社が所有者で管理組合員になっていますので販売会社が払ってますよ
    その分は当然売価に転化されて販売価格が決まってるわけですが
    固定資産税等も同様ですね

  127. 7646 匿名さん

    >>7639 通りがかりさん

    Dグラフォートの実績を見る限りレイクタウンの中古が値下がりしないというのはただの幻ということな訳ですね

  128. 7647 通りがかりさん

    >>7646 匿名さん
    時間がたてばそりゃ安くなります。繰り返しますがDグラはもはや築浅ではありません。この掲示板の中で、築浅でも中古というだけでガクンと落ちるという発言がありましたので、私はレイクに関してはそうではないですよという趣旨で言いました。

    また私は本当にDグラも安さにつれて見学しましたが、不動産会社の方には10年たってどうしても壁や床に使用感が目立つので、買った後に200万くらいかけてリフォームすることをすすめられました。

  129. 7648 zマンションさん

    >>7647 通りがかりさん
    所有者も売る気があればリフォームした後に売りに出す思うんですけど、そのまま売りに出せばそりゃあ築10年も経ってる訳ですし使用感満載になりますよ。
    これは売りに出すダメな例ですね。
    自分ならリフォームした後に売りに出しますね。
    大体の顧客は外観が良ければ内側の配管のサビ具合なんて見ないですから。

  130. 7649 匿名さん

    このマンションも10年後にはかなり値下がってリフォームしないと厳しくなるってことですね

  131. 7650 通りがかりさん

    >>7648 zマンションさん
    リフォーム済み物件はその分価格に上乗せになりますから一緒でしょう。

  132. 7651 匿名さん

    前にこのスレで見たけど郊外マンションの値下がり率は元値が安いほ高いって統計があるから、
    元値が安いこのマンションは当時としては贅沢で高かったDグラの実績よりさらに厳しくなるだろうね
    かつここは建築費高騰中に建ったしなお厳しそう

  133. 7652 zマンションさん

    >>7649 匿名さん
    そうなりますね。
    今ですらリフォームしないと売れません。
    最低でもキッチンを新調してトイレやお風呂をリフォームしないと売れないでしょう。それで2500万くらいで売り出せば食いつく人も居るでしょう。

  134. 7653 匿名さん

    築10年経っても値下がりしないマンションを教えてください

  135. 7654 マンションエンペラー

    >>7653 匿名さん
    そんなの都内のマンションでは殆が築10年以上経っても値下がりしません。
    このレイクタウンでは築10年以上経って値下がりするマンションは無いですね。

  136. 7655 マンションエンペラー

    >>7654 マンションエンペラーさん
    間違った。値下がりしないマンションでした。。

  137. 7656 匿名さん

    >>7655 マンションエンペラーさん
    それなら都内のマンションを探されてはいかがでしょうか?

  138. 7657 マンションエンペラー

    >>7656 匿名さん
    だから都内のマンションなんて買えませんよ!
    理想は池袋のタワーマンションですが現実はこのマンションです。

  139. 7658 通りがかりさん

    >>7652 zマンションさん
    ですから、そんな買う側に理想的な中古はレイクタウンにはでませんねという話をしていたのです。
    リフォーム済みだったら築10年のDグラでもシティテラスと変わらない値段になるはずです。

  140. 7659 匿名さん

    >>7653 匿名さん

    残念ながら10年前に販売されたマンションはほとんどが値上がりしています。
    しかしながら現在販売されているマンションで10年後に値上がりしている物件はほとんどないでしょう。
    10年前に購入された方々が羨ましい限りです。

  141. 7660 匿名さん

    では、その10年前に販売されて値上がりしているマンションは、その更に10年後はどうなっているのでしょうか?

  142. 7661 検討板ユーザーさん

    >>7659 匿名さん

    10年後の事なんて予想は出来てもどうなってるなんて誰もわかるわけない。
    10年前に販売されたマンションがほとんど値上がりしてますか?そんなことあるわけないでしょ。
    購入を渋らせるようなこと言って楽しいですか?

  143. 7662 匿名さん

    10年後がわかれば誰も苦労しませんよ。
    なあ、白髪紳士的営業マン!

  144. 7663 匿名さん

    >>7658 通りがかりさん

    リフォームして同じ値段なら広さも設備も作りも上のDグラの方が内容は勝ってるんじゃ
    もち入居アレルギーがない人限定だが

  145. 7664 評判気になるさん

    Dグラ中古安いですね!
    設備も元の値段がたかいだけあって良いし!
    利便性も高い。

    シティテラスってこの規模でディスポーザーついてないんですね…

  146. 7665 匿名さん

    >>7659 匿名さん

    さすがに今マンション買ってる人は高掴みを覚悟して買ってるでしょう
    震災&オリンピックで建築費高騰中!今後は人口減空き家増で不動産価値下落は確実!今は高いオリンピック終わりを待て!
    ってここ数年しつこいほど各種メディアでおんなじ事言ってますよ
    家族や生活の事情で高いことがわかっていても今欲しい人もいますよ

  147. 7666 マンション掲示板さん

    >>7664 評判気になるさん
    ディスポーザーは便利ですが故障や維持等、付いている事でのデメリットも多いですよ。
    生ゴミを全て捨てられるわけではないので、結局わけるのなら同じだと思っています。
    修繕費も変わってきますし、そこも安くおさえられるのもシティテラスの売りなんでしょうね。

  148. 7667 マンションマシーン

    >>7665 匿名さん
    ほんと今の時期はマンション価格が1番高いですね。
    10年前ならこのマンションは2500万円で購入出来ますよ。
    今この価格で購入出来る部屋はF棟1番エントランス寄りにあるパンダ部屋だけですよ。

  149. 7668 検討板ユーザーさん

    >>7667 マンションマシーンさん
    そんな1000万もかわるわけないだろ。
    むしろ、今は低金利であるし早めに買った方が良いですよ。

  150. 7669 検討板ユーザーさん

    >>7648 zマンションさん

    あなたが住んだ中古マンションには住みたくないですね。考えが悪徳。

  151. 7670 匿名さん

    >>7668 検討板ユーザーさん

    真面目な10年で2?3割上がってるから1000万とはいわないまでも500万以上変わってる

  152. 7671 匿名さん

    >>7668 検討板ユーザーさん

    過去数十年の推移を見ても今は明らかに金利と控除で取り返せないくらい高騰してるよ

  153. 7672 評判気になるさん

    シティテラスの設備の売りってなんですか?

    最近のマンション設備と比較しても
    どうしても一昔前の庶民的な設備だと感じてしまいます…

  154. 7673 検討板ユーザーさん

    >>7672 評判気になるさん
    設備の売りなんて特にないですよ。
    レイクタウンに相場より安く住みたいかどうかでしょ。
    レイクタウン未入居にこだわらなければ他の駅近、設備も最新のところさがされたら?

  155. 7674 検討板ユーザーさん

    >>7670 匿名さん

    そんなことはどうだっていいんだよ。10年前にマンション購入しようと思ってたの?あー、10年前に買っておけば良かったって後悔してるわけ?今は高騰してるから10年後に買うんですか?買うタイミングはいつがよろしいんでしょうか?教えていただけますでしょうか?あなた、いつになっても購入できないんじゃないですか。

  156. 7675 匿名さん

    >>7674 検討板ユーザーさん

    オリンピックを待てと散々言われてますし、今買う人は何百万も高掴みしてることを分かってて買ってるわけなので別にあなたがそんなにムキになる必要はないのでは

  157. 7676 マンション検討中さん

    >>7675 匿名さん

    オリンピックが終わったら値段下がるんでしょうか?

  158. 7677 通りがかりさん

    >>7663 匿名さん
    実際にそういう人も多いと思います。Dグラの中古はずっとでてますけどよくみると入れ替わってるみたいですから、売れてるんだと思います。

  159. 7678 通りがかりさん

    >>7676 マンション検討中さん
    そう言われてますが、オリンピックが終わった直後ではないんじゃないかとも言われているかと思います。住宅バブル崩壊は2021なのか2022なのかとかはわからないですね。一方、そのとき金利がいくらあがってるかもわかりません。3000万のローンの場合、上昇が0.2%でも100万以上支払い額が増えますから。けど上がる上がると言われていて上がってないので、これもわからないですね。

    勝手な予想ですけど、やや不便な中古とかは結構安くなるんじゃないかと思います。

  160. 7679 匿名さん

    マンション価格は高値、金利が最低だからなんとかなってる。
    この時期に高い金利でしか借りられないなら買わない選択肢も必要でしょうね。

  161. 7680 匿名さん

    30年以上フルにかけてゆっくり返そうって人にしか金利安は恩恵はないからなぁ
    3000万クラスの物件は控除を貰ったら繰り上げてさっさとローンを終わらせられることが魅力だから

  162. 7681 匿名さん

    金利って借りてる間だけ払うもんだから誰でも0.2%で100万も上がるわけじゃないでしょ
    頭金とか返済期間で変わってくるけど3000万のマンションならフルローンで借りる人ばかりじゃないと思う
    このクラスの価格のマンションなら多少の金利差なんて不動産価格が落ち着くまで貯金して借りる額を抑えれば解決する話じゃ

  163. 7682 評判気になるさん


    住宅ジャーナリスト榊淳司セレクション~郊外マンションに未来はあるのか?《総集編》

  164. 7683 マンション掲示板さん

    >>7678 通りがかりさん

    不便な中古なんていらないからやすくなってあたりまえだろ。返答が曖昧。

  165. 7684 匿名さん

    >>7682 評判気になるさん
    結局このマンションの未来は明るいの?
    YouTubeを外で見るのはパケットがかかりすぎて見れません。

  166. 7685 通りがかりさん

    >>7683 マンション掲示板さん
    当たり前だろ未来なんて誰にもわからないんだから。いま買うか待つか。みんな博打を打ってるんだよ。

  167. 7686 マンション掲示板さん

    金利やマンション価格がどうなるかは不透明ですが(専門家がはずすくらいですから)。
    私はあまり考えずマンション欲しいなーと思って、都内見たら高くて、3000万位でこの辺りを見つけて購入しました。都内で13万位の家賃より少し広くなり、管理費込みの支払が今 9万で4万位安くなりました。年間で50万位、賞与を100万位貯金すると10年で1500万位の貯蓄に。なので10年後に1600万位で売れたらいいなぁと軽く考えて購入しましたが甘いですかね?住んでもうすぐ一年、悩んでたときより家族も嬉しそうで、幸せに楽しく過ごしてますよ。色々悩んでるかたにこんな甘い人もいるけど今はマンション買って良かったと思ってる人もいる、報告でした。10年後に痛い目にあうという人もいるでしょうが、その時はその時で考えます!

  168. 7687 マンション掲示板さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  169. 7688 匿名

    >>7686 マンション掲示板さん

    Dグラフォートの実績で10年で坪25万ぐらい下がってることと、
    このマンション売り出し時はDグラフォートの売り出し時より建築費高騰で相場が2-3割増の値段になってることを加味すると、
    10年後に1600万で売却はいいとこついてる読みだと思う
    人口減やDグラフォートとのグレードを加味して1500万以下と思っておくと確実かな
    残債は2300万とかなので7-800万は現金で用意しておく必要がありますね

  170. 7689 匿名さん

    >>7687 マンション掲示板さん
    そんな急かさなくても、買うときは買いますよ。
    皆さんより少しばかり優柔不断なだけですから。
    ほんと株と一緒で底値や高値は誰にも分からないですが、できるだけ底値に近い形で買いたいだけですよ。
    その底値が2年後なのか10年後なのかは分かりませんが、今より相場が500万円値下がりしたら買いますよ。

  171. 7690 評判気になるさん

    いまより相場が500万下がったら他を買いますよ

  172. 7691 住民板ユーザーさん6

    >>7686 マンション掲示板さん

    家族が可哀想。あなたの判断ミスで家族の人生を狂わした事を自覚なさい。

  173. 7692 通りがかりさん

    >>7691 住民板ユーザーさん6さん

    どこが判断ミスですか?

  174. 7693 通りがかりさん2

    どこが判断ミスなんだろ

  175. 7694 マンション掲示板さん

    >>7691 住民板ユーザーさん6さん
    その住宅ローン支払いだと10年後のローン残高が2400万円程有りますよ。
    また固定資産税が計算に加味されてませんね。
    1600万で売れても不動産屋の仲介手数料や諸費用200万が加算され手出しは1000万程になりますね。都内で13万で生活してたほうが安くなりますよ。

  176. 7695 口コミ知りたいさん

    このマンションを買ったことが判断ミスなんだろうな。

  177. 7696 マンション掲示板さん

    >>7695 口コミ知りたいさん
    そういうこと言ってるやつが失敗するんだよ。

  178. 7697 検討中

    >>7695 口コミ知りたいさん
    お前が判断ミスだよ。気付けw

  179. 7698 マンションマシーン

    >>7697 検討中さん
    誰も自分のミスを認めたくないんだね。
    先ずは素直になることから始めましょう。もしかしたらこのマンション最後のフロンティアであるA棟が発売するかもしれませんよ。

  180. 7699 匿名さん

    だから、A棟はとっくに発売されてるって!

  181. 7700 マンション検討中さん

    横断歩道出来てもさ、正直駅から遠いよね。
    田舎のマンションの利点はマンションなのに駅前ってことじゃん。
    これなら吉川美南のが田舎のマンションとして優秀。

  182. 7701 マンション掲示板さん

    >>7700 マンション検討中さん
    遠くねーわ。
    吉川の物件でも買ってろ!

  183. 7702 マンション掲示板さん

    >>7698 マンションマシーンさん

    西日が眩しいA棟なんかいらねー。
    自分が狙ってんじゃねーの?このマンションに興味のに情報入手してんじゃねーよ。

  184. 7703 評判気になるさん

    そもそもここは完成後販売するべきではないマンションですよね…
    この規模で設備仕様も一般的なマンション以下なのに完成後販売でいつまで空き室を許容できるのでしょうか…

    値下げはさすがにしているみたいですけど一手遅いです

  185. 7704 マンションエンペラー

    >>7702 マンション掲示板さん
    昼間は仕事で家にいないから西日が眩しいなんて大した問題ではないよ。
    それよりエントランスが近い方が大事。
    しかし、A棟はこのマンションの顔だからちゃんとした人に入ってもらいたいよね。

  186. 7705 シティテラスの情報マン

    私はA棟が欲しかったのですが、営業マンにA棟は全て売り切れたと言われたので諦めてたたのですが、いざ引っ越ししてA棟が全然入ってる気配がないのですが、今日若そうな人が営業マンに案外されているのが見えました。
    悔しい思いでした。営業マンも売り切れたとか嘘をつかないで欲しいですよ。売出ししてないならしてないとか、あなたには売れないとか真実を伝えて欲しいですよね。
    B棟の一部とC棟も同様です。
    これからこのマンションを検討する人でエントランスから近い部屋を希望する人は「エントランスから近くないと買いません」ときちんと営業マンに言いましょう。
    しつこい様ならその場を後にしましょう。時間の無駄です。

  187. 7706 マンション掲示板さん

    >>7704 マンションエンペラーさん
    西向きでも気にならないならあなたが入れば?

  188. 7707 マンション掲示板さん

    >>7705 シティテラスの情報マンさん

    営業マンがそんな嘘をつくとは思えないけど。かわいそうに。

  189. 7708 マンコミュファンさん

    >>7705 シティテラスの情報マンさん
    貴方も営業マンに一杯食わされた感じですね。
    まだA棟もC棟もE棟も残りの部屋は有りますが、今のところ売り出してるのはD棟とF棟のようですね。

  190. 7709 名無しさん

    DとFを検討するしかないですね。

  191. 7710 c マンション

    >>7709 名無しさん
    F棟は半分くらい売れてますね。
    あと半分を2、3年で売り切れそうな予感がしてきました。
    問題はD棟のようですね。

  192. 7711 シティテラスの情報マン

    >>7708 マンコミュファンさん
    ここはさすが営業マンと褒めたいのですが…
    でも住めば割と良いところですよ!
    でもA棟が良かったと後悔してます。エントランスを通り度に…

  193. 7712 匿名さん

    >>7711 シティテラスの情報マンさん
    上の階になるとエレベーターに近さ次第ではB棟の方が立地的には良い部屋もありそうですけどね。

  194. 7713 マンション掲示板さん

    >>7712 匿名さん

    B棟は完売してるでしょ。

  195. 7714 マンションの執行人

    >>7713 マンション掲示板さん
    B棟は一部屋か二部屋くらい残ってそうなんですけど、完売してるんですかね。
    C棟は真ん中辺りがまだ売れてないようです。
    早く完売してもらいたいです。
    頼みますね。白髪紳士営業マンさん!

  196. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸