東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 8079 マンション検討中さん

    >>8078 匿名さん
    屋上テラス欲しいですねー。

  2. 8080 マンション検討中

    >>8078 匿名さん

    華麗にスルーでよろしく。

  3. 8081 マンション検討中さん

    >>8077 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    距離にして3キロ弱のところですね。
    ふらっと行くには距離ありますね。。

    プライムはその点いいなぁ。まぁ大した話ではないんですけど。

  4. 8082 匿名さん

    買ってしまいました!色々悩みましたがお得に買えて満足です。最後に残った候補がこことプラウドでした。

  5. 8083 匿名さん

    >>8075 マンション検討中さん
    じゃあウィラ大井の屋上駐車場
    ツインクルレースがあるときは競馬場の夜景もなかなか

  6. 8084 匿名さん

    >>8082 匿名さん
    おめでとう!

  7. 8085 マンション検討中さん

    >>8083 匿名さん

    だから駐車場話話は怪しまれるのではと。。
    意外と夜景を楽しむ場所ってないもんなんですね。。

  8. 8086 匿名さん

    >>8084 匿名さん
    ありがとうです!

  9. 8087 マンション掲示板さん

    >>8074 匿名さん

    確かに見たことある文章ですね。営業トークだとしたらよくできてます。
    売りにしてる品川アドレスは決して嘘ではないのですが、八潮や羽田付近も品川区ですからね。23区はアドレスより沿線がものの言いますから不動産詳しい人は品川区ピンキリと知ってる人多いです。

  10. 8088 匿名さん

    しかし引き渡しまで長えなあ
    その頃北朝鮮とかどうなってんだろうね

  11. 8089 マンション掲示板さん

    >>8088 匿名さん

    そういう何かしらのきっかけで好景気&マンションバブル崩壊ってのは起こると思うので、今の高値で買うのに不安を覚えますね。
    戦争・災害・経済危機、言ったらきりないけど、最近ないからそろそろ何か起こると思ってしまう。チキンですみません

  12. 8090 匿名さん

    >>8087

    ですね。その中でも品川シーサイドは無駄に高くはなく、かといって中身もひどくなく
    価格と中身のバランスが取れてますよね。そして、このマンションのはその品川シーサイド
    エリアの中でももっと立地に優れてる青物横丁駅としーさいど駅の間の場所をうめる最後のピースとして
    ここは売られてますからランドプランも周辺にあわせて作られてますよね。これで今後しばらくは
    この周辺環境が変わることはなく眺望、プライバシー、日当たりや風通しなんかが安定して生活が
    できるようになります。そしてなによりも現実問題としては、今後出てくるシーサイド物件の新築は
    ここよりも条件が悪くなるのに価格は高くなるっていう悲しい現実です。
    最後のピースをここではめた以上はもはや今後作られるマンションはこの青横ーシーサイドの間にある
    好立地には作られません。一度マンションを作ってしまったら最低でも50年はそのままですからね。

  13. 8091 マンション検討中さん

    イオンが撤退しないことを望みます
    イオンが撤退してしまったらただの青横駅近マンション

    あと南側コカコーラが建て替えられ、本マンションを圧迫するまでにならないことも願います

  14. 8092 マンション検討中さん

    8085ですが天王洲アイルのエリアにどこかふと佇んで夜景を楽しむ場所ってないものでしょうか?
    エリア的に期待してしまって。
    天王洲アイルなら自転車ですがそうなので。

  15. 8093 マンション掲示板さん

    >>8090 匿名さん

    価格相応のバランスだと思いますね。悪くないです。
    日照眺望に関してはそもそも取れてないというか厳しい部屋多いかな。コーラと物置場など他のエリアに比べてマンション建てる余地がたくさんある様に思うけど、大規模は作れませんね。ここより高くなるかは市況次第でしょうが、正直シーサイドでここより高い値段を出す人がいるのかという疑問は残ります。

  16. 8094 匿名さん

    >>8092 マンション検討中さん

    T.Y前のふれあい橋の辺りだとお台場は見えませんが、品川方面のタワーマンションを背景にそれなりな夜景がみれるのでは?

  17. 8095 マンション掲示板さん

    >>8074 匿名さん
    私も同じ感想を持っています。
    クレームを付けられるかもしれませんが
    やはり営業さんではないですかね。

  18. 8096 マンション検討中さん

    >>8080 マンション検討中さん
    「華麗にスルー」この人も何度も書くよね

  19. 8097 匿名さん

    >>8090 匿名さん
    あなたもシツコイですね。
    何度も何度も何度も手を変え品を変え
    耳にタコが出来ますよ
    何故か同時に追随する取り巻きが書き出す
    これって不自然ですよ
    嫌悪感すら感じます

  20. 8098 通りすがり

    当物件は品川区品川地区に所在。青物横丁駅付近には有力商業銀行の3支店(みずほ、りそな、横浜)が「品川支店」名で営業していることからも、最も品川らしいエリアの一つであることには間違いないと思いますよ。

  21. 8099 匿名さん

    >>8098 通りすがりさん
    品川らしいって何なの??意味不明

  22. 8100 マンション検討中さん

    ここが品川の代表とはね
    流石に恥ずかしい

  23. 8101 匿名さん

    >>8097

    しつこいってなにが?
    あなた個人はずっとここに張り付いてただこの掲示板だけしか見てないかもしれませんが
    検討者の人はずっとここに張り付いて見てるわけじゃないので。

  24. 8102 匿名さん

    夜景ならラグナタワーの住民さんとお友達になり屋上テラスに同行しましょう。東京タワー、レインボーブリッジ
    スカイツリー、お台場砂浜、海の科学館
    ゲートブリッジ、観覧車、房総半島、羽田空港、横浜三浦半島方面、客船、コンテナ船、屋形船…全部一望。

  25. 8103 匿名さん

    >>8100 マンション検討中さん

    品川の代表なんて誰もいってないじゃん
    そうやって無理矢理こじつけてなんでも一番じゃなきゃならないここは異常とか言うんでしょ
    もう飽きたよやめな

  26. 8104 匿名さん

    >>8066 通りがかりさん
    同意です。こうしたスレでは謙虚さが必要なんでしょうね。品川シーサイド&青横で失礼します的な。性格悪いですがそういうものかと思います。

  27. 8105 匿名さん

    >>8102 匿名さん

    大井の新幹線車両基地のドクターイエローやモノレールも子供には受けるのでお忘れなく。

  28. 8106 匿名さん

    このシーサイドエリアの良さは今後のアクセス利便性と開発の発展の余地がまださらにあるからですよね
    まずは羽田線ですね。りんかい線から直通で羽田空港に行ける様に慣れば京急も黙っては見てないでしょう。
    今は京急のほぼ独壇場ですからね。競争があればサービスもよりよくなると思います。
    ちなみに私は海外出張が多いので羽田空港へのアクセスが良く慣ればなるほどありがたいですね。
    ただ荷物が多い私はたぶんここから一本で出てるシャトルバスを使うとは思います。
    なんか東京の田舎の人はあたまがすこしおかしいのか交通手段で電車しか頭に入らない人がいますよね。
    電車も別にいいんですが、電車って基本面倒なんですよね。駅からホームあがって狭い車内で立って
    またホームから人混みかき分けてって。
    その点車ならエンドツーエンドで言ってくれますしいちいち駅からホームに上がらなくていいからとても楽です。
    シャトルバスは座れますしね。そういう意味ではここから出てる品川へのバスに乗るのもまた一つありかなって思いますね。
    電車もよし、自家用車よし、バスよし、タクシーよし、自転車よし。
    交通利便性としては現状でも最高位になってるとおもいますが、これに羽田新鮮とリニアがきたら結構
    面白いことになりそうだなって思いますね。とくに羽田新線は期待してますね。羽田空港へ運ぶためには
    便数と接続性がとても大事ですからね。りんかい線が大化けする可能性がある。

  29. 8107 マンション検討中さん

    >>8101 匿名さん
    だから騙せるって訳

  30. 8108 匿名さん

    >>8074 匿名さん
    見ました。8074さんには申し訳ないのですがここを見ている方はベースの知識としてその程度の知見はあります。わざわざみんなが知ってる内容を書くと逆の作用が働くような気がします。もう少し違う視点で意見あるといいかなと思います。

  31. 8109 匿名さん

    >>8107
    ん?話がずれてるよ。
    ずっと常駐してしつこいとか言われてもね。あなたの掲示板じゃないから。
    自分で掲示板つくってそこでやれば?

  32. 8110 匿名さん

    >>8090 匿名さん
    あなた同じようなアシストをよく書き込むな〜正論ですよね。品川シーサイドと青横の発展次第では。購入するタイミングとしては答えはないでしね。

  33. 8111 匿名さん

    >>8101匿名さん
    同じ内容を少しずつ文体変えながら何回も何回も書き込むことを「しつこい」以外になんて形容すればいいの?
    単純に胡散臭いんですよ。本当に検討者なのか?って。
    内容も推測をあたかも確定した事実かのように語ってる。勘ぐるなってほうが無理だよ。

  34. 8112 匿名さん

    >>8110
    購入するタイミングに答えはないことはないですよ。
    だって、土地無くしてマンションなど建てられませんから。
    ここはシーサイド駅と青物横丁駅のサンドイッチ、ビッグマックでいえば
    ちょうどハンバーグ部分の好立地に位置してるわけでその最後のピースを
    このグランドメゾン品川が確保できてたわけなのでこのシーサイドエリアを
    新築で買うなら今しかないです。その後の新築はもうこのGMを含めてすでに
    立ってるマンションのところには立ちません。(最低50年。その後建て替え時期がくるまで)

    あとはその外周部や、もっと悪い立地のところにマンションはできるでしょうが
    いずれも立地が悪いし価格も高い。小規模で機能性もない。だったら中古で
    買ったほうがいいでしょうねって感じです。でもここの中古は今後も高いでしょうね。
    だってそんな辺鄙な場所にある新築マンションよりもよほど価値があるのですから。

    マンションの最大の強みは合理性と立地優位性ですよ。そのどちらも兼ね揃えるのが
    マンションとしてはMUSTですが残念ながらこのMUST条件すら満たさないマンションが
    増えてきたのが昨今ですよね。ここは合理化による価格の妥当性にも優れてるので
    人気があるんだとおもいますよ。

  35. 8113 匿名さん

    >>8112 匿名さん
    あなたの言いたいことはわかります。
    そしてここを検討している人はそんなことをあなたから教示されなくても皆さんわかっています。デメリットも承知しています。人生で最も大きな買い物をしようとしているのですよ。
    それとも無知な検討者に教えなくてはとでも思ってられますか?

  36. 8114 匿名さん

    >>8113

    自分が不要だとおもったらスルーしとけばいいだけだけです。

  37. 8115 eマンションさん

    >>8098 通りすがりさん
    言い方悪いですが、それは青物横丁支店だとカッコ悪いからだと思います。青物横丁支店ではイメージ的にも知名度的にも良くないんですよ。マンション名付ける時と似てるかな。ここも勝島も品川アドレス推してますよね。目黒五反田大崎はそんな事する必要ないし、武蔵小山戸越だってそう。目黒支店、戸越支店で十分通る。
    つまり銀行名が品川=品川らしいはちょっと違うかなと。

  38. 8116 名無しさん

    >>8111 匿名さん
    同感です
    一人の人間(立場不明)が自論を書きまくっている。

  39. 8117 マンション検討者さん

    >>8115 eマンションさん

    ここはイメージ的にもやはり背伸びをしてるんでしょうか?

  40. 8118 匿名さん

    >>8115 eマンションさん
    まぁでも品川支店ありゃ品川は名付けられないからね。
    単純に品川駅周辺にある企業は営業部とりひきで支店出す意味ないし、じゃあどこに品川支店出すかって言ったら品川に近く取引先や個人取引が見込めるのがこの辺だから、どこもこの辺に品川支店があるのでは?
    詳細知りません

  41. 8119 匿名さん

    >>8115 eマンションさん

    銀行はそんな名前までイメージ戦略考える能力ないですよ。単純に地域に溶け込む名前を付けてるだけです。

  42. 8120 マンション検討中さん

    一人かわからないけど、モデルルームで聞く営業トークを聞かされてる気分になるから耳に障るのではないかと思います。
    検討者同士、中立で話したいのにそれを阻害される感じかな。まーあの人達のいう通りであればもう完売してる頃なんですがね。
    もしかして即完物件目指しイメージ良くして若干の資産価値上昇でも狙ってる購入者さんかな?深読みしすぎか〜

  43. 8121 匿名さん

    >>8120 マンション検討中さん

    深読みしても時間の無駄ですよ。
    自分は深読みすると、後でこきおろすため・炎上させるためのネタ作りに見えます
    だってポジ者、ネガ者双方からの批判あっても止まない訳ですから笑
    単純に愉快犯だと思います。

  44. 8122 匿名さん

    それにしてもここは価格が安くてお買い得ですよねぇ。
    7000万円握りして目ていけばほぼほぼどこの部屋でも選べる
    6000万円握りしめていけば標準的な部屋であればこれまた沢山選択肢で選べる
    条件を選ばなければ5000万円前半の部屋もあり。

    そもそも立地がいいわけですから部屋の条件が多少悪くても十分価値がありますよねぇ
    ってのは中身と構造、その他共用サービス面等は全て同じですからね。費用対効果で考えれば
    極めて高い。

    しかし積水ハウスのマンションってのはとてもよいですね。
    さすが住宅メーカーってこともあって間取りの動線がとてもいいです。
    長期優良住宅で、マンションでは珍しい耐震等級2、このあたりは戸建での
    実績も踏まえてしっかり作り込んできたのでしょうね。

    にしても、ここがやはり評価できてる点はこの立地がとても良いのだけを傘にきての
    中身をけずったりしてないことですね。とても上質なグレードを上物で仕上げてるので
    グランドデザインもそうですしここの住戸の作りもそうですが細かい点も配慮されていて
    そこがとても良いと思いましたね。ファミリー、永住者の予定で住まう人にとっても
    安心して住める感じがとって見えますね。
    なかみをけずったチープなタワーになってしまったどっかとはそこが大きな違いかなって思います。
    まぁ、タワーっていう建物形状が好きな人もいるでしょうからそこは棲み分けなのかもしれませんね。

    立地もさることながら大事なのがこのマンションの土地形状ですね。とても綺麗な整形区画ですね。
    そして接道状況もとても良い。この綺麗な整形区画と一番このシーサイドエリアで価値がある
    京急線とりんかい線の両駅の間のどちらも無駄なくアクセスできるシーサイドエリアの中での
    好立地の最後ノエリアをがめられたところでしょうね。
    ここを最初にがめてしまっていたら後出しジャンケンで周りのほうが有利に設計できてしまってだめ
    だったでしょうが、ここは最後にそこを抑えて作ってるので周辺環境の確定での設計ができたのが
    一番大きいとおもいますね。これによってグランドデザインにも迷いがなくなり非常に良いバランスのとれたものが
    できたと思います。

    目の前はイオンですから普段の買い物なんかもまるで問題がありませんし、京急とりんかい線はお互いまったく用途や
    カバー範囲がかぶりませんから両駅にアクセスが良いってことはとても大事ですね。
    品川、横浜、羽田に関しては京急の右に出るものは現状おらず都内最速最多の本数を誇っており安定して行き来できます。
    一方で、りんかい線の最大のうりはやはり埼京線との相互運用と横須賀線とのスムーズな乗り換え。
    これによって新宿、渋谷、恵比寿、東京駅が一本で15分未満で全てアクセス可能。
    これだけの鉄道利便性をこれだけの安い価格で手に入る場所って実はそうは多くないです。
    湾岸エリアになってしまうと地盤の弱さだけではなくそもそも住環境と鉄道利便性の両方を失います。
    ってのは湾岸エリアは直線距離では銀座に近いですが鉄道や車では全くもって遠いからですね。これは
    道路や線路が迂回してるからしょうがありませんね。シーサイドは立地的にこういうことがなくダイレクトアクセスで
    迂回してないから高速です。

    それだけでもすごいのですが、羽田新線とリニア、そして品川駅となりの新駅と品川駅を中心としたこのあたりの
    エリアはこれからの開発余地、予定があるので今後の発展にも期待できるところがとても大きいので楽しみでもあり、
    利便性も上がりますし、なにより資産性が上がっていくことが多いに期待できるのも大きいでしょうね。

    マンションはいずれ売ることになりますから資産性が高くなることに越したことはないですからね。
    リニアや新駅、新線が完成して運用されるのは早くても2025年ぐらい、おそらく2030年あたりでしょう。
    オリンピックの10年後あたりだと個人的には思ってます。そのあたりにむけてこのあたりは
    まだまだ開発はされていくでしょうが、残念ながらこれから作られていくマンションはどんどん
    条件がわるくなっていくので少なくとも品川シーサイドというエリアではもうここ以上の立地での
    大規模大手施工マンションはもうないとおもいますね。コカコーラの場所なんかはしょぼい中規模マンションが
    たつぐらいでこのマンションのスケールと総合デザインなどはできようもありません。また地目と敷地的に
    タワーなんかが立つこともない。こういう中途半端な土地が高値で買われて中身スカスカのマンションが
    高値で今度売られるのでしょうがまぁそれは買いたい人が買えばいい話ですね。

  45. 8123 名無しさん

    >>8120 マンション検討中さん
    まさに的確な分析ですね。

  46. 8124 マンション検討中さん

    >>8117 マンション検討者さん
    なぜか名前がeマンションになってましたが、8115です。
    背伸びというかデベが販売戦略としてイメージ良く見せようとするのは当然ですし、勝島のオーベルだかブランズだかは広告の一面が露骨に品川区アピールでした。ここはそれ以外にも駅近イオンなど売りが多いから、それに加えてどちらも少しずれてる気がしますが、トドメの品川区アドレス+品川駅再開発で地縁ない人をKOといったとこですかね。品川駅を品川区と思ってる人もいるみたいですし、土地勘ない人には響くのでしょう。

  47. 8125 検討板ユーザーさん

    マンション南側の部屋に面するコカコーラのゴミ置場なんとかなんないかな。南向き検討してて前向きなんだけど、そのゴミ置場の事がちょっと気になる
    3年後までに改善してくれると約束してくれるならコカコーラのファンになるんだけど笑

  48. 8126 通りがかりさん

    >>8122 匿名さん
    いい加減にしてほしいセキスイさん
    と言われても仕方ないのでは?

  49. 8127 検討板ユーザーさん

    >>8126 通りがかりさん

    セキスイがこんな馬鹿な事する訳ないでしょ。。
    単なる愉快犯。
    スルーしましょう

  50. 8128 マンション検討中さん

    >>8127 検討板ユーザーさん
    わかりました
    ありがとうございます
    検討しているものからしたら逆にここを貶められてるようにさえ思えたものですから

  51. by 管理担当

スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸