大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネグラン四天王寺夕陽丘ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 天王寺区
  7. 四天王寺前夕陽ケ丘駅
  8. ルネグラン四天王寺夕陽丘ってどう?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-01-31 22:29:24

ルネグラン四天王寺夕陽丘についての情報を希望しています。
モデルルームはまだのようですが、いかがでしょうか。
南向きでいい場所だなと思いました。

公式:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/rg-shitennoji/

所在地:大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町四天王寺1丁目30番8
交通:大阪市営地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階
売主: 総合地所株式会社
施工会社:松本組
管理会社:総合ハウジングサービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.6.4 管理担当]

[スレ作成日時]2016-05-26 17:12:10

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネグラン四天王寺夕陽丘ってどう?

  1. 735 入居前さん





    大阪府立大学 卒業しても 50歳超えて フリータで頑張っている先輩います!
    高学歴は、一つの バロメーターかもしれんけど

    私学を見て スケートの関西大学、同志社大学にしても1年間の卒業生から 何パーセントが15年後出世するか?
    確率論で行くと ごくわずか。

    高卒だと、ボキャブラリィや博学が弱いのは資質の差。

  2. 736 入居前さん






    知人の子を見て
    子供が生まれてきても、 重い心臓病や 上手いこと小学生になっても しゃべれん子もいるから
    その辺を考えると 物事自立して判断でき会話能力があれば 良しとしたい。




  3. 737 マンション検討中さん

    学歴がどうのと暴れていた人は学歴気にしないという人がここを買えて
    自分は夕陽ケ丘のマンション高くなって買えなくなったのでそれで
    ひがんでたということ?
    もしそうならば、ここで鬱憤晴らして子どもや家族にはあたらないようにしてください
    としかいいようがないな。

  4. 738 マンション検討中さん

    もう学歴の話はお腹いっぱいです
    マンションに詳しい方にお聞きしたいのですが
    同じ広さ、仕様だと、5〜10年前と比べてどのくらい
    値段上がってるのですか?
    例えば同じ広さくらいの裏のマンションの新築の価格とか

  5. 739 マンション検討中さん

    >>738
    5−10年前というよりも2015年前半と比べて北区、中央区天王寺区などの人気地区だと2−3割あがってる。
    消費税が8%になったことや資材輸入の為替安なども影響してるんじゃないか
    長いスパンだとリーマンショック後は一番安かったかも。
    オリンピック以降もカジノや万博など考えると大阪は今の価格でオリンピック以降も推移しそうな気がする
    消費税が10%にオリンピック前に上がるかもしれないしね

  6. 740 近所さん

    >>738 マンション検討中さん

    昨年 秋に 近鉄不動産管理会社の

    ルネグラン北側 倒産したアリスト物件
    リスト四天王寺夕陽ヶ丘 4300万円
    で 売り出し 暫くして売れました。
    4階 3LDK ですが 内装 煙草のヤニと日焼けでボロボロでした。
    リフォームするとして 簡易リフォーム150万円 本格リフォーム400万円としても
    年式を考えると高値ですね!
    ルネグラン四天王寺夕陽ヶ丘は、
    高いと言われても、2017年振り返ると
    中古物件が高値で売買され さらに、新築価格は 上昇しそうな勢いですね。

  7. 741 近所さん

    まだ 2016年時の価格で購入できた ルネグラン四天王寺夕陽ヶ丘は、3年後経て あの時は お買い得だったとなるのでしょうか?

  8. 742 近所さん

    この辺りだと 新築70平米価格は、6000万円がスタンダードとなりそうですね。

    古い年式の中古物件が4000万円以上と高過ぎ
    新築は、高いと言われてもお買い得を感じます。

  9. 743 匿名さん

    サンシャイン斎藤なら一括でこのマンション買えますね

  10. 744 マンション比較中

    ここのマンションは正式価格が発表されたときは高すぎると
    批判されたけど2017年になってみると71㎡で
    5000万円~と考えるとそこまで割高とは思えなく
    なってきている。
    それだけここ半年でも相場は上がっていると考えるべき。
    2017-2019年ごろまではリーマンショック級の出来事が
    起こらない限り下がる要素はないと考えたほうが良いかも。

  11. 745 周辺住民さん

    3階の床スラブの工事が進んでいます。
    ボイドスラブ工法の施工状態がよくわかりますね。
    http://sumaity.com/glossary/kozo/boidosurabukoho/

    今日の現場 2016.12.11-1

    1. 3階の床スラブの工事が進んでいます。ボイ...
  12. 746 周辺住民さん

    今日の現場 2016.12.11-2

    1. 今日の現場 2016.12.11-2
  13. 747 周辺住民さん

    今日の現場 2016.12.11-3

    1. 今日の現場 2016.12.11-3
  14. 748 周辺住民さん

    3階床スラブのコンクリート打ちが始まりました。
    今日の現場 2016.12.15-1

    1. 3階床スラブのコンクリート打ちが始まりま...
  15. 749 周辺住民さん

    3階枠組みの施工が進んでいます。
    今日の現場 2016.12.21

    1. 3階枠組みの施工が進んでいます。今日の現...
  16. 750 周辺住民さん

    イブの進捗です。
    今日の現場 2016.12.24

    1. イブの進捗です。今日の現場 2016.1...
  17. 751 周辺住民さん

    クリスマス明けの進捗です。
    今日の現場 2016.12.26

    1. クリスマス明けの進捗です。今日の現場 2...
  18. 752 周辺住民さん

    新年、おめでとうございます。
    今日の現場 2017.01.03

    1. 新年、おめでとうございます。今日の現場 ...
  19. 753 入居前さん

    >>744

    >>ここのマンションは正式価格が発表されたときは高すぎると
    >>批判されたけど2017年になってみると71㎡で
    >>5000万円~と考えるとそこまで割高とは思えなく
    >>なってきている。
    >>それだけここ半年でも相場は上がっていると考えるべき。
    >>2017-2019年ごろまではリーマンショック級の出来事が
    >>起こらない限り下がる要素はないと考えたほうが良いかも


    当初、誰が見ても高いと思いましたが 秋からの新価格 標準団地仕様で陳腐な仕様間取りと設備 北浜MIDタワー の価格を見ても中層55㎡5400万円
    今後は、価格が2年以内に 止まるとかいうような状況にはなく

    人件費や資材高騰のあおりを受けて ますます価格は2016年<2017年<<2018年<=2019年となっていきそうです。

    市内を離れて 郊外だと価格は安いのかもしれませんが。

  20. 754 入居前さん

    >>752
    おめでとうございます。 仕事が速いですね。

  21. 755 戸建て検討中さん

    今後は大阪市内でもさらなる2極化が予想される。
    北区・西区福島区・浪速区・中央区天王寺区
    2020年以降に向けてまだ上昇余地があると思われ
    それ以外の区については一部を除いて上昇のスピードが
    鈍るor下落が始まると思われる。
    結局買いそびれた人は環状線外へ押し出される
    形になるという事になる。
    資産価値を維持するという意味では中心6区の駅近を買っていれば
    間違いない。
    ここは駅近に加えて、眺望・南向き・永久日当たり・小学校徒歩2分
    階高・天井高・平面駐車場・エントランスの車寄せなど
    資産価値を維持できるポイントが多い。

  22. 756 マンション検討中さん

    資産価値維持なら五条、堀川、常盤が鉄板。ファミリータイプなら20−30年落ちでもそこそこ価格で売れる
    あと大阪市内ではないけどパチンコ屋のない北摂の緑地公園、桃山台の好立地物件も
    いいかもね。

    ここも大江は悪くないしお墓ビューでない部屋であれば資産価値維持はできそう

  23. 757 検討者さん

    マンションの資産価値は駅に近いかが一番重要で
    校区は次点以下の条件。
    五条小校区は駅近物件が意外に少ない。

  24. 758 マンション検討中さん

    駅近物件は人気の区の中でもそこら中にあるけど、特定の校区に通えるマンションはそれと比較しても圧倒的に少ない。
    その希少価値から資産価値が保てるんだよ

  25. 759 マンション掲示板さん

    >>758 マンション検討中さん

    もちろんその通りだ。
    ただ五条小校区でも駅から遠ければ
    資産価値の下落幅は大きくなる。
    資産価値の維持には人気校区でもより駅からの近さが求められるということだ。
    当たり前の話だが意外と両立は難しい。

  26. 760 匿名さん

    >>759 マンション掲示板さん

    駅近とはだいたい駅から何分ですか?
    五条校区で駅近マンションはありますか?
    宜しくお願い致します!

  27. 761 匿名さん

    唯一無二のウェリス上本町ローレルタワーでしょう。

  28. 762 匿名さん

    >>761 匿名さん

    そこだけ?

  29. 763 マンション検討中さん

    >>760

    5分以内が絶対条件でしょう。3分以内であればさらに良し。

  30. 764 マンション比較中さん

    クレヴィア四天王寺前夕陽ヶ丘は五条小校徒歩3分だ。
    ルネグランは大江小学校徒歩2分だ。
    坪単価はルネグランとおおむね同価格帯。
    それならクレヴィアは爆売れしないといけないが
    そうはならないと思う。
    校区も一つの要因だが駅からの距離・
    方角・眺望etc含めた総合力が資産価値なのである。

  31. 765 夕陽ヶ丘

    >>764 マンション比較中さん

    伊藤忠は、隣が隣接して消防署
    上町筋向かいが、ドカーンとNTT開発の賃貸マンションが高くそびえています。
    眺望は、皆無かと思います。

    周辺の9階 最上階に 一時 体験住まいしたこと
    ありますが、抜けているという表現が正しいかわかりません。
    見えるのは、凸凹したマンション群のみでした。
    タワーマンション 35階からの眺望と比較すると 眺望は 3階からの低層階から見える ルネグラン四天王寺夕陽ヶ丘に軍配はあがります。

  32. 766 マンション検討中さん

    カジノが本決まりになるとホテル需要も出てくるので、更にマンション高くなるのかなあ?
    給料はそれほど上がらないから、一般サラリーマンはしばらくはもう市内中心のマンションは買えないかも
    郊外はあがってないからそちらに行くんだろうな。

  33. 767 評判気になるさん

    周辺住民さん

    今年も写真をアップして下さり、ありがとうございます。
    詳しい説明と写真。いつも楽しみにしてます。
    今後ともよろしくお願いします。

  34. 768 マンション比較中さん


    >>766

    東京の例だと40年-50年前に都心に土地がなくなり郊外に
    住居を求めて千葉・埼玉など郊外都市が発展していった。
    ただバブルの崩壊と長引く不況で
    都心中心部に大きな土地が出るようになりマンションの
    値段も下がったので都心回帰が始まった。
    ただ都心中心部の開発できる大きな土地がある程度出尽くしたので
    郊外でも交通アクセスの良い駅近マンションor
    東京でも湾岸地区など山手線外の物件が
    中心になってきている。
    すでに山手線内の駅近物件はサラリーマンでは買える金額を
    超えている。
    大阪もそのあとを追うなら環状線内はそのうちサラリーマン
    世帯には買えなくなり、環状線外でも比較的アクセスの良い土地に
    大規模物件が建設されていくかもしれない。
    そうなると当然資産価値は環状線内
    中心6区の駅近が最も維持されることになる。
    ただ景気や自然災害・外国人投資家の動向など未確定要因が
    多いので正確に10年先を読める人はいない。

  35. 769 買い替え検討中さん

    >>768


    市内中心繁華街 ウメキタエリアで見ると・・・。

    3年前竣工のグランフロント大阪 オーナーズタワー 売り出し時 坪単価280万円~坪単価300万円

    3年超えた 現在 中古での坪単価価格は はるかに 中古売買実績ベースでみると 超越した価格ではある。


  36. 770 マンション検討中さん

    >>764 マンション比較中さん
    クレヴィアは幹線道路の排ガスと隣の消防署のサイレンで❌

  37. 771 マンション比較中さん


    >>765
    >>770

    おっしゃる通りでございます。
    私が言いたかったのは校区というのはマンション
    の資産価値を図るうえで要件の一つではあるが
    最重要事項ではないということを近隣マンション
    を使って例示してみました。
    クレヴィアは五条小校区・ルネグランは大江小校区
    ですが、マンションの資産価値が維持されるのは
    ルネグランの可能性が高いと思われます。
    販売中の坪単価はほぼ同じです。

  38. 772 マンション検討中さん

    >>771
    ここもいいマンションに間違いないし、大江も良い小学校だと思う
    ただ良い校区は指名買いあるから
    他のところと比較にならない
    五条というだけで欲しい人がいるんだから。

  39. 773 五条

    >>772 マンション検討中さん

    五条校区というだけで +600万円 上積みでも
    ここしかないので 買いたい

    賃貸物件で10年住めば、家賃分は、元が取れる計算


  40. 774 マンション検討中さん


    駅から遠いが値段は高くても絶対に五条小地区
    という方にはグランドメゾン上之宮一択でしょう。
    五条小校区にあるだけで新築価格から1千万円
    底上げらしいので、売るときに高く売れるのは
    当然といえば当然なんですが。
    クレヴィアも五条小地区でなければ
    どうにもならん立地でしょう。

  41. 775 マンション検討中さん

    >>771

    同意!

  42. 776 匿名さん

    校区のことがいろいろと出ていますが、
    子供がいるご家庭であればマイホームを選ぶにあたっての重要ポイントだと思います。
    でも、それが資産価値云々の問題に影響するのかなぁと疑問に感じました。

    周辺環境は大切ですが、
    子供がいなければ買い物の便利さや駅の近さが大きく影響する気がします。

  43. 777 匿名さん

    >>776 匿名さん

    何言ってんだ?影響するに決まってるだろ。

  44. 778 検討者さん

    >>776

    五条校区でしたら資産価値の維持という面でプラスに
    働くのは間違いありません。
    ただこれから購入される方はその分高値で買うことになります
    ので売却時に高く売れたとして得をしているわけでは
    ないですね。
    あと今のファミリー世帯がマンションを売却を考えるのは早くて
    10年から20年後でしょうが、その頃には少子化はさらに進行し
    高齢世代が加速度的に増えていることは間違いありません。
    少子化が進みさらに高齢者が多くなる社会においては
    校区より利便性が重要視されると予想されます。
    駅に近いことは駅が廃止にならない限り不変ですし、高齢世代
    が多くなると駅近がより重視されると予想されますので
    マンションの立地にとって最も重要な事は駅に近い事で
    あると考えます。

  45. 779 匿名さん

    やはり天王寺区では上本町駅以外にないわな

  46. 780 マンコミュファンさん

    >>779 匿名さん

    具合的な場所はありますか?

    今後、竣工しそうな立地ありますか?

    ここは、朝昼晩と静かです!
    先ほど 散歩してみましたが、暗闇の中に 目の前にお墓が広がり、四天王寺さんとハルカスが
    そびえます。

    静かです!


  47. 781 通りがかりさん

    ここは駅近でありながら四天王寺に面しているため
    静かで南向き、さらに南側に建物が建つ可能性が
    ない大阪市内でもレアな土地だと思います。
    上町台地で20メートルほど高台になっているので
    水害の心配はないですし、低層階でも+6階分ほど
    の眺望が永久に確保されます。

  48. 782 マンション比較中さん

    >>781

    正しく市内本命物件!
    超レア物件!

  49. 783 購入者さん


    ここは建ぺい率も容積率も低いので1住戸
    あたりの敷地面積も広く取られおり市内中心部で
    ありながら余裕のある作りになっています。
    平面駐車場12台あり、エントランスに車寄せ
    ありで駐輪場も屋内と屋根付きでほぼ平面です。
    私も経験がありますが2段ラックばかりの
    駐輪場は非常に不便で危険です。
    金額は高くなりますので、永住志向の方に
    最適な物件と思いますが、駅近・南向き永久眺望
    確約ですから資産価値が落ちる可能性も低いと
    思われます。
    南側に遮るものは永久に何も出来ませんから
    きっと年中さんさんと日が入りますよ。
    来年の2月の入居が楽しみです。

  50. 784 マンション掲示板さん

    確かに魅力的な立地ですよね。
    小学校徒歩2分、駅近、スーパー近く、天王寺、難波徒歩圏内でありながら静寂もありときますから。
    寺町なんでお祭りなどが多いのも子供達には
    楽しそうです。
    ただ予算の問題もあるんですが角部屋はいくら
    くらいなんでしょうか?
    スーモなどで見ても第3期は未定のままでしたので。

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シーンズ京都四条烏丸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸