東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア調布国領RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 国領町
  7. 国領駅
  8. クレヴィア調布国領RESIDENCE
評判気になるさん [更新日時] 2019-04-05 17:22:01

クレヴィア調布国領レジデンスについて情報交換しませんか。
複合施設もあって、便利に生活できそうだなって思いました。
落ち着いた雰囲気の外観で、期待できそうですね。


公式URL:http://www.cv-kokuryo3.jp/index.html

所在地 東京都調布市国領町4丁目34-1(地番)
交通 京王線「国領」駅(南口)徒歩3分

売主 伊藤忠都市開発株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社 大末建設株式会社
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
総戸数 163戸
完成日または予定日  2018年1月中旬
入居(予定)日 2018年3月下旬
間取 2LDK~4LDK
専有面積 55.04m2~79.06m2

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.5 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-20 18:27:08

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア調布国領RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 1279 匿名さん

    どっちもどっちではないですか。好みの問題ですね。
    調布にこだわらなくてもいいわけだし…。
    一生の問題ですから、視野を広げるのは必要ですね。

  2. 1280 通りがかりさん

    西調布の方がまだ地下になってないし、お店も少ないので発展の余地大です。

  3. 1281 検討板ユーザーさん

    調布市の都市計画のサイトを見ると、国領駅の方がいろんな計画がありませんか?
    乗降者数も国領の方が倍以上なので西調布は厳しいように思えます。

  4. 1282 匿名さん

    何か最近急に盛り上がっていますが、もう売れ残った物件の整理の段階ではないのですか?

  5. 1283 匿名さん

    盛り上がるってことは、それだけ人気エリアと言うことでしょう。

  6. 1284 マンション掲示板さん

    >>1280 通りがかりさん
    大丈夫ですか⁈そのお考えあまりにも、●●●が不足しているように思いますが…。

  7. 1285 マンション検討中さん

    マンションを真剣に購入しようとしている人にはあまり参考にならない情報ばかりです。
    部外者、業者、一部の住民でまわっているようですね。
    各駅停車のみの国領駅でここまでスレが伸びているのは凄いですね。

  8. 1286 名無しさん

    西調布の方が多摩川に近いです。野川よりも多摩川の方がリバーサイドとしての価値は高いですからね。

  9. 1287 匿名さん

    多摩川の方がリバーサイドとしての価値は高いとは言っても、そもそも建設地が準工地域だからなぁ、微妙なエリアだよね。それにしても、ここのスレはマノアガーデン関係者らしきレスが多すぎるよね W)前にモデルルームを訪ねた時の印象としては、三菱さんはマノアガーデンに関してはまったく眼中にない感じで、寧ろ同じ地所の蘆花公園をかなり意識しているように見えたけどね。ご苦労様です!

  10. 1288 マンコミュファンさん

    京王線が地下化になり、地上に残った線路跡地が、生活道路と遊歩道になり国領駅から調布駅までつながる計画がでています。距離にして1.4キロ。

  11. 1289 マンション検討中

    >>1286 名無しさん

    多摩川に近いってことは駅から遠いってことなので資産価値は低いよ。

  12. 1290 匿名さん

    国領も西調布もたいして変わりはないと思います、どっちみち各駅停車駅ですから・・・。

  13. 1291 購入経験者さん

    >>1290

    都心から見たら五十歩百歩と言われるでしょうが、
    それを抜きにすれば、調布駅以西と以東では
    有意な差があります。

    駅周辺の生活利便性もかなり違いがありますし、何より
    中古住宅の価格を見れば差は明らかです。

  14. 1292 評判気になるさん

    >>1291
    違います、西に下っても府中などはさらに高い、国領より東府中当たりの方が相場は高値です。調布以西などとは全く根拠のないことで、価値は利便性(特急、急行が止まるか)と街の発展度によります。

  15. 1293 匿名さん

    >>1292
    同感です、ずっと下って聖跡桜ケ丘ですら国領や西調布よりは相場も高いし人気もありますしね。「都心よりだから」などと言う人がいますがナンセンス!調布ならいざ知らず、各駅同士で貶め合うのは滑稽で笑っちゃいます。

  16. 1294 マンコミュファンさん

    以下に相場がでています。
    http://www.manen.jp/market/13/2301/1/

  17. 1295 匿名さん

    駅前物件が多く分譲されれば高く出ますし、駅から遠い物件が多く分譲されれば安く出ます。ちなみに吉祥寺は三鷹・武蔵境・国分寺・国立・立川や調布よりも平均坪単価が安いというデータになっています。何故なら、吉祥寺には駅近物件の分譲は近年なく駅から離れたバス便物件ばかりだからです。

  18. 1296 名無しさん

    国領から調布は乗車時間3分、西調布から調布は2分、西調布の方が1.5倍の価値があるということです。

  19. 1297 匿名さん

    >>1294
    1295さんの書き込み通りデータは正確に見ないと変なことになります。府中競馬場正門前が・・・。
    こういうのを見つけて得意げに自慢する程度の低さが各駅停車駅住住民のレベルかと(笑)

  20. 1298 匿名さん

    西調布の方がお高いとはさすがに思いませんが、だからこそ選ぶなら西調布なのでしょうね。主婦感覚でそう思いま~す♬お手頃価格、自然環境、ゴージャス感。家族の笑顔が目に浮んでくるようです!完成が待ち遠しいなぁ。

  21. 1299 マンコミュファンさん

    >>1297 匿名さん
    これがなんで自慢ととらえたかがわからない。

  22. 1300 調布市住民

    >>1298 匿名さん
    楽しみですね。
    新築はどこもいいですね。

  23. 1301 匿名さん

    国領と西調布、不毛な戦いは痛い。

  24. 1302 eマンションさん

    正直なとこ、新宿への利便性は西調布、駅の発展度は国領でしょう。駅の発展度の差がありすぎるので一般的には国領の方がマンションも高くなると思いますけどね。

  25. 1303 マンション検討中

    >>1296 名無しさん

    1.5倍調布に近いだけです。残念w

  26. 1304 匿名さん

    >>1299
    学校へ行って勉強すれば理解できるようになります。

  27. 1305 マンコミュファンさん

    都内の中古マンションで売り出されている総戸数で徒歩3分以内約1割、5分以内2割、10分以内6割。駅から離れれば離れるほど物件が溢れてきます。人口減少、高年齢化で都心回帰、駅近集中のコンパクトシティ化が将来的に進んでいきます。また、2022年の生産緑地解放で駅から遠い土地は宅地になる可能性が高いです。
    国領駅に限らず、駅近の方が将来的には資産価値の下落率は抑えられると思います。マンションは立地と管理で買えと言われます。管理は住民や組合で変えられますが、立地は変えれません。上物は経年劣化し、価値は年々落ちていきます。

  28. 1306 匿名さん

    クレヴィアとTHEパームス調布がいがみ合ってる間に、着々と進む蘆花公園ザ・レジデンスってとこか。価格は高いが、各停駅の中での地位的には、芦花公園が断トツだからな。

  29. 1307 匿名さん

    京王線庶民、各駅停車の乱

  30. 1308 検討板ユーザーさん

    本当はターミナル駅や特急停車駅の駅近マンションを買いたいのですが、お財布の事情で買えません。各駅停車の駅近ぐらいで許して下さい。

  31. 1309 匿名さん

    各駅だろうと駅近は良いですよ。

  32. 1310 検討板ユーザーさん

    23区駅近だと億越え、ターミナル駅の駅近はタワーマンションが多くてここも億越えか億近。
    資金面から駅近物件のみを選んでみると、数が限られ、ここにたどりつきました。まだ、決めてませんけど。
    バスや歩くのがいやなんです。
    ここ以外でオススメの駅近物件ありましたら教えて下さい。

  33. 1311 マンション検討中さん

    >>1306 匿名さん

    芦花公園の駅前は国領より寂しいですよ

  34. 1312 匿名さん

    駅前はね。でも、結局芦花公園エリアを寂しいだけで片付けられちゃう人と、そうでない感覚の人は確実に存在するわけで、それが区民と市民の差なのかもしれないね。

  35. 1313 マンション検討中さん

    こればかりは感覚の差ですね。

    駅10分駅前寂しい世田谷区の各停なら
    駅3分 駅前充実の調布市の各停を選びます。
    私ならですが。

  36. 1314 名無しさん

    >>1313 マンション検討中さん
    蘆花は何気に駅近だけどね。10分あると、千歳烏山まで歩けちゃうくらいだから、それ言っちゃうと、準特急停車駅になるからね。

  37. 1315 匿名さん

    小田急線沿線ならともかく芦花公園で区民を自慢するなんて痛い!何もないし道は狭くてゴミゴミ、屈指の不人気駅ですよ。やめた方が良いと思います。

  38. 1316 地元の人

    >>1314 名無しさん

    >>1314 名無しさん
    芦花公園はそもそも電車通勤と車通勤の割合が、国領よりも車が高いと思う。日頃車で動く人にとって不便なく、且ついざとなれば電車も使える物件。
    同じ各駅だが対象が全く違うのでは?

  39. 1317 マンコミュファンさん

    >>1315 匿名さん
    東京の人じゃなさそうだね W)建設地の粕谷二丁目は、そこそこの高級住宅街なんだけど
    ね。

  40. 1318 匿名さん

    国領駅でもYACO CAFEという小洒落のカフェができました。

    https://ameblo.jp/cocolabokokuryo/entry-12375851934.html

  41. 1319 匿名さん

    こんなところでステマはルール違反ですよ。

  42. 1320 マンション検討中

    いやいや、こういう情報ありがたいっす。

  43. 1321 匿名さん

    >>1319 匿名さん

    1318の者です。ここの住民です。

  44. 1322 マンコミュファン

    >>1319 匿名さん

    そんなルールないですよ。適当なこと言わないように。

  45. 1323 匿名さん

    そういう話題は、街BBSでやってくれや。

  46. 1324 匿名さん

    >>1317
    その程度の住宅地なら掃いて捨てるほどあるわ!超不人気の芦花公園はどこも大幅値下げしてやっと完売が常識、結果平均相場はかなり安い。そんな場所でしか買えなかった人間が「23区内だから」は常套句。いや~笑えるね、痛い、痛すぎる(爆)

  47. 1325 匿名さん

    >>1324
    超不人気の芦花公園って言っても、蘆花公園ザ・レジデンスの前にあるプラウドなんか、すぐ完売よ。旧甲州街道のセコムやその他の駅遠物件とかと十把一絡げにしちゃいかんと思うよ。やっぱさ京王線の南側の粕谷2丁目辺りは芦花公園周辺では完全に別格なんだよ。だいたいさ予算的に厳しくそこら辺すら買えない人間だからここでうろついてるわけなんじゃないの(爆)そんなにさ肩肘張らなくてもいいじゃない。疲れるだけだぜホンマ!

  48. 1326 匿名さん

    >>1325
    痛い、痛すぎる(爆)

  49. 1327 匿名さん

    >>1326
    素直じゃないな(爆)西調布でも見に行って来たらどうだ(爆)

  50. 1328 匿名さん

    >>1327
    悪いけどその辺りには住んでないから。君こそ頑張って主要駅周辺に住めるように頑張りな(笑)

  51. 1329 匿名さん

    >>1328
    君の懐具合いや失礼(笑)人物像は手に取るようにわかるな(爆)

  52. 1330 匿名さん

    君の知性いや失礼(笑)人物像は手に取るようにわかるな(爆)

  53. 1331 評判気になるさん

    >>1330 匿名さん
    1329さん1330さん、もうその辺にしときませんか?よろしければお二人に素晴らしい物件をご紹介いたしますよ!国領から西に三駅ほど行ったところにある物件ですが、ここに比べるとかなりお値打ちマンションですよ。

  54. 1332 評判気になるさん

    芦花公園、国領、西調布、底辺民達の三つ巴各駅論争。勝ち組の特急停車駅利用住民は高みの見物ってところだね。

  55. 1333 検討板ユーザーさん

    特急停車駅からバス便の物件(徒歩15分以上)ですが、査定してもらったところ芦花公園と国領と比べると資産価値が低いと言われました。やはり、特急停車駅でも徒歩10分以内ですね。中古になると、ほぼ土地の価格で価値が決まるそうです。

  56. 1334 マンコミュファンさん

    >>1333 検討板ユーザーさん
    そのとおりだと思います。私はその土地の価値という点で、西調布の将来性はおもしろいのかなとも思うのですが…。

  57. 1335 地元の人

    >>1333 検討板ユーザーさん
    本当ですか?
    それでは余りに大雑把な判断じゃないかな?
    特急停車駅と言っても、明大前と府中では全く判断が異なります。
    府中駅から10分のマンション、下がり気味ですが、明大前の物件(もともと物件数がないが)上がり気味。
    何処にでも当てはまる法則は無いと思います。

  58. 1336 検討板ユーザーさん

    >>1335 地元の人さん
    すいません。その通りです。
    23区内の一部の駅は当てはまりません。
    新宿まで十数分でバスで行けるような駅は
    各駅停車駅でもあてはらない場合があります。ご指摘ありがとうございます。
    ちなみに私は調布です。
    雨の日の自転車やバスがやになりましたので駅近物件を探している最中です。

  59. 1337 匿名さん

    >>1333さん

    だって、バス便は資産価値が低いから、そもそも比較的安価で買えるわけで‥
    そのような値段設定になっているでしょう。
    それでも、需要も供給もあるんですよ。

    国領は、資産価値はバス便よりもあるけれど、
    あそこまで値段がつくほどの資産価値はないと思います。
    それが「高掴み」と言われる理由です。

  60. 1338 匿名さん

    >>1337 匿名さん
    今時の物件はどこでも「高掴み」と言っても過言ではないので、国領に限らないですよ。
    かつ、京王線もこれから高架化や複々線化になるので、長い目で見たほうが良いです。

  61. 1339 検討板ユーザーさん

    >>1337
    今はどこも高いですよね。資産価値が下がらないような物件は高くて手がでません。
    湾岸あたりのタワーも見ましたが、将来的に維持費などを考えると価値以上に経費がかかってきそうだし。
    オススメの物件あったら教えてください。
    詳しそうなので。

  62. 1340 マンション検討中さん

    今は確かにどれを買っても高値掴みですが、その中でも物件価値や周辺の築浅中古との比較で考えた場合、比較的割安な物件と割高物件とで差があります。本物件は後者です。
    今の市況化で資産価値を重視するなら、新築プレミアムにより高値掴みを強いられる新築マンションより物件価値の高い中古マンション(特にマクロとミクロの両方で好立地な物件)を相場価格で購入した方がリセールバリューは高くなるでしょう。

  63. 1341 通りがかりさん

    >>1340 マンション検討中さん
    結論として、調布エリアではTHE PARMSマノアガーデンぐらいしかいないという感じなのですかね⁈

  64. 1342 匿名さん

    >>1340 マンション検討中さん

    素晴らしい考え方です。

  65. 1343 地元の人

    >>1341 通りがかりさん
    勘弁してください。
    恐らく業者さんでしょ。
    東京都の物件評価も低いし、
    駅から10分近い物件と一緒にしないでください。
    しかもマノアはメチャ割高じゃないですか。10年前だったら3000万円前半の地域。デベロッパーもメジャーじゃないし。

  66. 1344 近隣マンション住民

    新築も中古も全て高くなっています。
    私の住むマンションも一年中業者から
    売買案内が数社からバンバン来ます。
    最近は特に酷いです。
    5千万円前半で購入したのに、中盤以降で売る住民もちらほら。
    経年劣化を考えると1000万円高くなっています。
    一方駅から10分離れた物件は苦戦しているみたいです。(中古、新築に限らず)
    ここまで上がるとは想定外でしたが、
    当初の予想通り、駅近、商業施設、学校、病院近い条件は良かったと思います。各駅停車駅が欠点ですが。

  67. 1345 マンション掲示板さん

    >>1341 通りがかりさん
    どれほどかと思って現地に行きましたが、車と電動自転車が必須な地域でした。目の前にバス停があるなら話は変わってきますがそうでもないようでした。少子高齢化、女性も働くようになり、利便性に対する需要は高まっていますから駅近の価格が高騰するのは仕方ないと思いますけどね。

  68. 1346 匿名さん

    >>1344 近隣マンション住民さん
    同感です。5年前と比べて平均的に1000万円値上がりしています。

  69. 1347 評判気になるさん

    >>1335
    調布、府中駅~10分以内の物件は値上がり中です。ちなみに明大前の物件よりも高騰率では上回りますね。

  70. 1348 匿名さん

    皆さん購入する前から売る算段ですか?
    ここは投機用マンションなの?

  71. 1349 住民8号

    >>1348 匿名さん
    投機用ではなく永住を目的に購入しましたが、損はしたくないですよね。

  72. 1350 検討板ユーザーさん

    となりのマンション国領が中古物件で売りにでています。国領駅徒歩3分、71平方メートル、築44年、3480万。80平方メートル、3980万。

  73. 1351 匿名さん

    >>皆さん購入する前から売る算段ですか?

    普通って、マンションも戸建ても住み始めたら価値が下がるって計算でした。
    住んでいなくてもマンションが新築で1年経過したら価格が下がるように・・・。住んだら、生活している汚れもありますし。

    将来的に損をしないようにするため、駅から近い、共用施設が充実している、駐車場が充実しているなど計算して買う人が多いんだとは思いましたが、売る計算をはじめからしている人がこんなに多いとは!!

    永住しない人が多い=人の入れ替わりが多いマンションになるでしょうか。

    >>となりのマンション国領が中古物件で売りにでています。

    中古だと安いですね!お得物件でしょうか。

  74. 1352 匿名さん

    もうだいぶ売れましたかね?
    あとどのくらいでしょうか

  75. 1353 匿名さん

    住民スレを見ると、せっかくの新築なのに問題不満が頻発してますね。

  76. 1354 匿名さん

    ここは管理会社が伊藤忠アーバンコミュニティなので、それだけで見送りました。

  77. 1355 匿名さん

    外の樹が枯れててもなかなか手入れがされない、
    共有部の管理もできていない、
    布団を干す住人がいても改善されない
    近隣の音が気になっても改善されない
    エントランスで子供たちがたむろしてても改善されない

    基本的に管理会社の問題ですよね。
    ここに住むのはリスク大きいなと思いました。

  78. 1356 匿名

    >>1355 匿名さん
    改善されてる部分もあります。
    何も知らないで書きこむのやめて下さい

  79. 1357 マンション検討中

    >>1355 匿名さん

    ほー、なかなか管理レベルヤバいですね。貴重な情報ありがとうございます。

  80. 1358 マンション検討中さん

    住民スレではあまりのことで緘口令がしかれてます

  81. 1359 通りがかりさん

    1355は=1357
    長谷工よ、そんなにここの隣のおたくのマンションが、国領民から「柵マンション」て侮蔑されててくやしいか?
    多摩川沿いの軟弱地盤にやっとこ建てたマンションが売れないから腹いせか?
    どのみちカッコ悪いぜ
    ちな当方ここの隣の住人。ここは可もなく不可もなし、普通の新型マンションの評価

  82. 1360 マンション検討中さん

    >>1359さん

    1355は私ですが、1357は違います。残念でした…。

    あなたは恐らくここのマンションの住人かと思いますが
    (隣って…(笑))

    >国領民から「柵マンション」て侮蔑されて

    そういうことを書くからここのマンションは
    管理住民含め、すなおにいいいマンションだと言われないってことを
    わかったほうがいいと思います。

  83. 1361 マンション検討中さん

    長◯工必死
    柵マンションは本当。噂だったもん社宅ぽいって。悔しいんだね。
    隣から眺めるに、オーベルだろうがここだろうが、民度はあまり自慢できるもんじゃない。
    管理レベル?知らんがな。国領にそんなもん期待すんなよ

  84. 1362 マンション検討中さん

    1361さんは隣とか言ってますが
    バレバレですよね…

  85. 1363 周辺住民さん

    駅までの道路がひどいですね。
    渋滞で動けません。

    いつ終わるのでしょうか

  86. 1364 通りがかりさん

    道もがたがたで歩きずらいです。

  87. 1365 匿名さん

    >>1363 周辺住民さん

    今月末まで完了予定です。

  88. 1366 周辺住民さん

    最終的に、あの道路のガタガタも直るんでしょうか?
    ベビーカーも一苦労です。
    ただでさえ風が強いスポットなのに…

  89. 1367 匿名さん

    >>1366 周辺住民さん
    さすがにあのままということはないと思いますよ。植栽の準備もしていますから、きれいなるのではないでしょうか。

  90. 1368 検討板ユーザーさん

    駅前工事はもうすぐにひと段落しますが、京王線線路跡地が整備され、調布駅までの1.5キロが生活道路と遊歩道に変わります。完成は3年くらいかかるみたいですが・・・。

  91. 1369 周辺住民さん

    ずっと工事してるし、道はガタガタだし、
    ラーメンやばかリだし・・なんだか汚らしいんですよ。街並みが…

  92. 1370 匿名さん

    調布の駅前の再開発も大失敗だしね。

  93. 1371 匿名さん

    あの再開発は失敗になるんでしょんか?

  94. 1372 マンコミュファンさん

    >>1369 周辺住民さん
    どこが汚らしいのでしょうか⁈そういう印象を持たれる方は、そう多くはないと思いますよ。ただ、西調布とかと比べてしまうと雑然としたイメージは拭えませんが…。

  95. 1373 匿名さん

    堀之内のクレヴィアの悲惨な状況を見るとやっぱり企業姿勢が気になる。
    2年目には既に法面崩落が起き、8年目には再度崩落が起きてても一切責任なしと言ってるらしい。
    これをチェックしてるはずの売主さん、ここは大丈夫でしょうか?同じ施行業者ですよね。

  96. 1374 検討板ユーザーさん

    >>1373 匿名さん
    どこの情報ですか?友人が住んでいるので聞いてみます

  97. 1375 匿名

    完全に個人の主観ですね。
    見る人によって感じ方は全然違うと思いますが。

  98. 1376 周辺住民

    一番狛江通りから遠い棟の駐車場、植込みと柵で歩道からは車の運転席が見えず人が乗ってるのかどうかもよく分からず。エンジン音静かな車だったら大人でも危ないレベル。子供が走ってたらかなり危ないですよね。あれじゃ運転席からも歩道の様子見えませんもん。実際に危なそうな場面目撃したし、危ないと思ったので電話して意見したら、貴重なご意見として聞かせてもらいまーすとガチャ切りされた。安全は二の次ですか、ひどい会社ですね。残念です。

  99. 1377 匿名さん

    どうでもいいけど、あんたの書き込むところじゃないんじゃね?!管理人の所でも行って直接話してくりゃいいんじゃね!ひどい会社だなんだって、ここで営業妨害するようなこと言っても始まらないって。

  100. 1378 検討板ユーザーさん

    >>1376 周辺住民さん
    ここで会社批判しても無意味だと思いますが、事故が起こってからでは遅いので管理人に話しはしようと思います。質問ですが、電話した先はどちらでしょうか?それも含めて話しておきます。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸