東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-17 07:01:00
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 5484 匿名さん

    両計画とも築地移転問題と同じく、ここ数年の都政の荒波に翻弄されたね。自治体はトップ交代の影響が大きい事を実感する。

  2. 5485 匿名さん

    舛添は臨海地下鉄にかなり乗り気だったからね。
    小池に変わったのが湾岸にとっての悲劇

  3. 5486 匿名さん

    資金が無ければ無い袖は振れない

  4. 5487 匿名さん

    まあ、地下鉄で得られる受益者の票より
    そんな奴らのために金使うな票の方が多いだろ。
    そんな奴らというのは地下鉄を資産価値向上の
    道具としか考えない湾岸タワーマンション住民
    の事なんだが。

  5. 5488 匿名さん

    >>5487 匿名さん
    港区民様と中央区民様のための地下鉄だぞ。
    真っ先に作るだろ。

    豊住線は知らね。

  6. 5489 匿名さん

    豊住線の開通が決まらない事には、臨海地下鉄は動かんだろ

    これが決まるまでは江東区が動けないし

  7. 5490 匿名さん

    >>5489 匿名さん
    中央区が動いているので大丈夫。
    というか、江東区ほとんど関係ない。

  8. 5491 匿名さん

    豊住線を埋立民言うのはわかるけど、臨海地下鉄は言わば築地線だろ。

    理不尽なイジメに遭うから、「都心部・築地地下鉄構想」にネーミングを変えた方がよいと思う。

  9. 5492 匿名さん

    品川地下鉄も品川区埋立地や港南民用の地下鉄に間違われるから、
    白金線やプラチナ線、港区縦貫地下鉄にネーミングを変えて欲しい。

  10. 5493 通りがかりさん

    臨海地下鉄の築地も埋立地で、品川地下鉄も品川駅は埋立地。
    間違いでなくて豊住の同類なんだよ。

  11. 5494 マンション検討中さん

    期待できるってことやんか

  12. 5495 匿名さん

    >>5493 通りがかりさん
    品川地下鉄の駅はギリギリ埋立地じゃないところに出来る予定だぞ!

  13. 5496 匿名さん

    ギリギリで予定って。他の地下鉄通ってないことを考えると品川駅の真下かすぐ隣でしょ。
    変わらんやん。
    ↓下は品川駅が海だったという話ね
    https://kawlu.com/journal/2017/01/24/5001/
    https://www.homes.co.jp/cont/town/town_00100/

    埋立民が恩恵受けるという点でも他の2路線と共通する仲間。
    その埋立民が集まったからこそ、鉄道も通しやすくなる可能性もあるんだからそう邪険にすんなよ。
    そんなことで違いだしても通るわけでなし他の意見で通る可能性を言い合おうぜ。

  14. 5497 匿名さん

    >>5496 匿名さん
    第一京浜の下なら海じゃないんだよ!
    線路の下に駅は出来ない事になったんだよ!

  15. 5498 匿名さん

    どんどん議論のレベルが落ちていってるな。。

  16. 5499 匿名さん

    確かに。グレシャムの法則が働いているな。

  17. 5500 匿名さん

    8号線は東京都がスキーム策定やっている裏で同じ事を国交省で検討してどうするつもりなんだろう?

  18. 5501 匿名さん

    8号線は採算性だとかメトロの減収をどうするかを議論しても決着しないと思うけどなぁ。

    都市鉄道等利便増進法に関する運用指針にある<整備による収入変化>の考え方を法の趣旨に則って整理すればよかったのに。

    江東区がメトロの減収問題に話をすり替えたから先に進まなくなっちゃった。

  19. 5502 匿名さん

    鉄道は最後は政治決着なんだが、東京の場合は不幸なことにトップが2年前政府に反旗を翻した挙句、悲惨な結果となったのが大きい。

  20. 5503 匿名さん

    >>5502 匿名さん
    とは言っても、198号答申で都は満額回答もらっているのだからそんな感じはしないけど。

    政府より都知事がね。。
    豊住の約束守れと都知事を脅しているようなものだから。

  21. 5504 マンション検討中さん

    資産価値に血眼になってる意地汚い埋立民のために大金をかけて地下鉄を敷くなんてとんでもない話だよ。
    計画中止で問題なし。

  22. 5505 匿名さん

    >>5504 マンション検討中さん
    計画中止にはならないかな。。

  23. 5506 匿名さん

    スーパーメガリージョン会議の議事録を見ると、臨海地下鉄を品川地下鉄に結ぶ構想とか出てきそうだね。何れにしても政府方面から大きな動きが出てきている感じだ。

  24. 5507 匿名さん

    幕張や台場がそうだけど、湾岸の施設は都心と違って1つ1つが離れていて
    歩く距離が半端ないから、
    地下鉄よりもBRTのほうがマッチするでしょう。

  25. 5508 匿名さん

    >>5506 匿名さん
    中央区の臨海地下鉄に関する調査報告書ではそのような構想が既に述べられているよね。

    両地下鉄とも品川駅に向けて南下することになるので、両路線を結ぶというより線路と駅を共用する事になるのかな。

    中央区の調査書は、臨海地下鉄そのものよりも、湾岸地区の鉄道ネットワーク構想にページを割いている変わりものだけど、
    区の調査から都の構想になって、次回答申で具体化する感じかな。

  26. 5509 匿名さん

    都や区も、政府(国交省)と連携しビジョンを共有しながら動いている感じがあるね、確かに。

  27. 5510 匿名さん

    臨海地下鉄の中央区の報告書では、駅などをデベロッパーの受益者負担にて開発できないか検討せよとあったので、検討してみた。

    新東京駅‥三菱地所
    新銀座‥森ビル(GINZA SIX)
    築地‥森ビル
    豊洲三井不動産?
    有明‥住友不動産

  28. 5511 匿名さん

    虎ノ門ヒルズ駅もあるから、さすがに森ビルの負担がきついような。

  29. 5512 匿名さん

    >>5511 匿名さん
    ですね。
    築地は森ビルが狙っているとの噂がありましたが、売却ではなくて定借に変わったので、定借なら都がお金を出して整備すべきですね。

  30. 5513 匿名さん

    品川地下鉄と臨海地下鉄は、サウスゲートや品川再開発やリニア、ベイエリアビジョンや築地再開発などの大きな枠組みがあるから、それらの枠組みの中で進展しそうだけど、枠組みがない豊住線は心配だね。

    豊洲の負の遺産が原動力というのはちょっとね。

  31. 5514 匿名さん

    豊住線はメトロの減収が問題になっているようだが、先日の検討会でどうなったかだな。

  32. 5515 匿名さん

    >>5514 匿名さん
    建設費用の負担で揉めているわけではないから難しいね。

    経路が短絡化することにより運賃計算が変わりメトロに減収が発生することに対する補填だから。
    短絡が目的で地下鉄を整備するのに、どうすりゃいいのさw

    運賃計算の基になる距離計算を今と変えなければいいだけだと思うのだけど難しいの?

  33. 5516 匿名さん

    中央区としての考えを「要望書」という形で、中央区長と中央区議会議長連名で本日(3月15日)付けで提出されました。
    https://ameblo.jp/kano-aoki/entry-12447035895.html

  34. 5517 匿名さん

    >>5516 匿名さん

    中央区、都に地下鉄新線の早期実現要望
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42513270V10C19A3L83000/

  35. 5518 匿名さん

    >>5517 匿名さん
    豊住も築地も小池都知事の尻拭いが大変そうw

    MICEを作るから地下鉄が必要だというのが企画側のロジックだけど、食のテーマパークなら大江戸線日比谷線で十分だって言われそうだね。地下鉄はムダだと主張している人達から。

    MICEはMICEで場外の機能を活用した施設は別に検討しましょうって事になるのかな。

  36. 5519 匿名さん

    >>5518 匿名さん
    要望書をよく読んだら、MICEを否定しているわけではないのね。
    20年は時間かかりすぎはよ作れ。特に地下鉄早く作れって事か。

    豊住より早く出来たりしてw
    江東区は早く豊住を決着つけないと。

  37. 5520 匿名さん

    豊住線は残り2週間で動かなければ、永遠に無理。

  38. 5521 匿名さん

    >>5520 匿名さん

    そう思います。最初で最後のチャンス

  39. 5522 匿名さん

    怖い、怖い。

  40. 5523 匿名さん

    >>5520 匿名さん
    国交省の会議も終わっているし何かしらは動いているのだろうけど。
    表にでてこないね。

    解決策が法改正の絡む話なら出来るのがさらに遅れる。

  41. 5524 匿名さん

    臨海地下鉄、意外と早くできるかも。

  42. 5525 匿名さん

    >>5518
    現知事になってから都の開発プロジェクトはどれも動かなくなっているね。

  43. 5526 匿名さん

    >>5523
    来週あたり議事録が公開されるかな。

  44. 5527 匿名さん

    >>5526 匿名さん
    議事録待ちですね。
    話がうまくまとまったのであれば江東区がさっさと発表しそうな気がしますが。それとも持ち越しになったのか。。

  45. 5528 匿名さん

    >>5523 匿名さん
    どっちにしろ臨海地下鉄は関係ないのでは?

  46. 5529 匿名さん

    >>5525
    都の開発プロジェクトって、例えば何?

  47. 5530 匿名さん

    運河ルネサンスってまだあるんだっけ?

  48. 5531 匿名さん

    2年前に運河ルネサンスのガイドライン一部改定があったので、細々と続いているようではある。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/kanko/H281118_guideline.pdf

  49. 5532 匿名さん

    >>5530 匿名さん

    朝潮運河は、細々とだけど護岸工事を進めて遊歩道が整備されていっています。
    おかげで駅までの距離が少し近くなりました。

    日の出ふ頭小型船ターミナルの辺りは派手に報道されましたが、その後の進展よくわからず。
    https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2018072001423.pdf

    晴海橋梁の遊歩道化については全く謎。
    地元のおじいさん曰く、あんなとこ危なくて渡 れるわけねぇだろ!で終わり。
    遊歩道化の予算が付かなかったとしても、お色直し位はして欲しい。

  50. 5533 匿名さん

    運河ルネサンスって、2007年ごろの計画だったよね。当時は天王洲アイルのTYハーバーが事例として喧伝され、同様の施設が各地にできるかと期待したものの現状は竜頭蛇尾だね。

  51. 5534 匿名さん

    >現知事になってから都の開発プロジェクトはどれも動かなくなっているね。

    どれもこれもガンガン動いているが、君、あほ?
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/toshi_saisei/index.html

  52. 5535 匿名さん

    ガンガンねえ・・

  53. 5536 匿名さん

    >>5533 匿名さん
    天王洲アイルっていうかあれは寺田倉庫のプロジェクトだわな。
    民間企業が手を出さないと店はできない。

  54. 5537 匿名さん

    >>ガンガンねえ・・
    情弱人間、もうちょっと勉強しとけや

  55. 5538 匿名さん

    >>5536
    陸と海双方の法規制を受けるから、通常の開発よりハードルが高く中々手が出せないみたいだ。

  56. 5539 匿名さん

    豊住線の方は国交省検討会待ちの状況だが、議事録が中々出てこない。

  57. 5540 匿名さん

    >>5539 匿名さん
    並行して東京都でも検討中だったよね。
    東京都もダンマリとはこれいかに?

  58. 5541 匿名さん

    メトロの運賃を都営と同じにして、必要なところにドンドン地下鉄作れよと思う。

  59. 5542 匿名さん

    大阪の方が新線計画が多く、かつ動いている感じだね。

  60. 5543 匿名さん

    地下を穴掘ってたら、いつまでかかるかわからないし、トラムでもいいなぁ。
    https://www.marubeni.com/jp/insight/scope/goldlinq/

  61. 5544 匿名さん

    >>5540
    3月8日に開かれた東京都のベイエリアビジョン総括会議、こちらの議事録も公表が待たれるね。

  62. 5545 匿名さん

    豊住線実現すればこれが走るのかな

    有楽町線・副都心線に新型17000系、半蔵門線に新型18000系導入へ 東京メトロ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190326-00010010-norimono-bus_all

  63. 5546 匿名さん

    IR施行令で施設の規模等が具体的になってきたね。東京ならお台場か青海だろうから、臨海地下鉄には追い風になりそうだ。

  64. 5547 匿名さん

    築地?

    国際会議や展示会、イベントなどを行う施設や、外国人観光客向けの高級ホテル、水上バスや観光バスのターミナルを整備する案などが浮上。
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2019010300268&g=pol

    IR内には巨大ホテルと国際会議場、展示施設を必ず併設しなければならない。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190326-00000053-mai-pol

  65. 5548 匿名さん

    築地はさすがに都心過ぎるだろう。すぐ近くに住宅街があるのはカジノ立地には不向き。
    あれだけ誘致に熱心な大阪でさえ、候補地の夢洲は埋立地突端の何もない場所。

  66. 5549 匿名さん

    カジノは横浜50、台場40、幕張9、築地1でしょう。

  67. 5550 匿名さん

    横浜は降りたみたいよ。

  68. 5551 匿名さん

    豊住線に新たな動き。果たしてどうなるか。

    東京都は、有楽町線豊洲―住吉駅間の延伸について、「東京メトロによる整備、運行が合理的」とする都としての考えをまとめた。ただ国や都などの間での整備費の負担分担はまだまとまっていないとし、今後も協議を続ける。事業化には時間がかかる見通しだ。

    メトロは2008年に開業した副都心線を最後に、新線を建設しないとの方針を示している。このため運行はメトロ、整備は第三セクターというような事業スキームをめぐる議論がなされてきた。
    都としては、既存路線の延伸ということもあり、整備もメトロがするのが合理的との考えを打ち出す。』(日経3/28)

  69. 5552 匿名さん

    >>5548 匿名さん

    大阪の考えに影響受ける必要ないでしょ。

  70. 5553 匿名さん

    >>5551
    国交省の検討会を受けて動き出してきたのかな。

  71. 5554 匿名さん

    >>5551 匿名さん

    記事のトーンからすると、筋悪そうだね

  72. 5555 匿名さん

    メトロが整備主体だとするとスキームは地下補助っぽいから、その意味では江東区の主張が通ったのかな?
    あとは、メトロの減収補填を誰がどのように出すかという調整?
    メトロを上場させたくない都の意向もあるのかな。

  73. 5556 匿名さん

    >>5555 キリ番さん
    メトロが整備してメトロの路線になるのなら、そもそも減収しないのでは?

  74. 5557 匿名さん

    >>5555
    品川地下鉄とペアでの検討となったのはそのためかも知れないね。

  75. 5558 マンション比較中さん

    散々頭をひねった答えがこれとは、思わず笑ってしまった
    そもそも誰が金出すかで揉めてるわけで、メトロは一切出さないって最初から言ってる
    そのちゃぶ台を時間をかけてひっくり返しただけ。優先6路線のなかでもう最下位だろ。

  76. 5559 匿名さん

    加算運賃とって早く作る方が沿線住民は喜びそうだけど

  77. 5560 匿名さん

    これで有力視されていた豊住線がまた振り出しに戻り、臨海地下鉄の方を浮上させるつもりですかね。
    江東区は表向きは豊住線を推してるけど、本当は有明まで臨海地下鉄通して、そのままりんかい線に接続し、青海にカジノ持ってくる方が嬉しいでしょうからね。

  78. 5561 匿名さん

    青海って、もう土地がほとんど残ってないんじゃないの?

  79. 5562 匿名さん

    青海はコンテナふ頭で一杯だからね。
    東京は当初構想通りやはりお台場でしょう。

  80. 5563 匿名さん

    豊住線、これまでの議論をちゃぶ台返ししたのかww
    江東区が地下補助に主張を変えたのが裏目にでたな。

    加算運賃か減収補てんかって、結局は採算が取れない路線ってところから議論をスタートしないからこうなる

  81. 5564 匿名さん
  82. 5565 匿名さん

    区議会議員、無能。
    なにが反発だよ。

  83. 5566 匿名さん

    >>5562 匿名さん

    そのお台場のエリアで検討の余地があるのが青海なんだが…。

  84. 5567 匿名さん

    江東区長と区議たちは4月の区議会議員選挙は落選決定だな

  85. 5568 匿名さん

    東京メトロが整備主体になるけど整備費は国・都・区が全部持つとか?

  86. 5569 匿名さん

    そういう話ならまだいいけどね。負担の割り当てもろくに決めずにその話がでるなんて、メトロが承知しないよ。

  87. 5570 匿名さん

    >>5568 匿名さん
    スキームも分かってないのに知ったかぶりするな。

  88. 5571 匿名さん

    メトロは全くヤル気無しというのを江東区自信が認めたようなもんだな。

  89. 5572 匿名さん

    江東区は整備主体を第三セクターでという計画だったような

  90. 5573 匿名さん

    これは前進なのか後退なのか。後退なら実質終了だよね。

  91. 5574 通りがかりさん

    運用するメトロが整備するならということで
    調査するにとどまるなら
    まだ話しの途中かもとは思うけどねぇ。
    日経の記事がアレだからな。

  92. 5575 匿名さん

    これは豊住線、完全に終わったな

    「本来はメトロが金出して整備すべき」こんな事は子供で分かる

    でも、そんな事言ってたら永遠に開通しない。

  93. 5576 匿名さん

    結局、東京都も無い袖は振れない
    江東区は新駅なしを受け入れるべき

  94. 5577 匿名さん

    豊洲市場のゴタゴタにかこつけた江東区のタカりが裏目に出たということか。
    素直に加算運賃でやればよかったのに。

  95. 5578 匿名さん

    また騙されてしまったわけだが。騙されるほうが悪い?

    >山崎区長は会談の中で、市場の受け入れ条件となっている有楽町線の住吉駅までの延伸を念頭に「約束が果たされることを信じている」と小池知事に伝えたということです。

    豊洲に“けじめ” 小池知事が江東区長と会談、市場開場日を報告
    https://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512464

  96. 5579 匿名さん

    【記者】江東区議会の方で、先ほど市場長の方が、議会に対して、地下鉄8号線の延伸についてお話しがあったと。こちらを優先的に進めるべきという思いを踏まえて、今年度中を目途に、地下鉄8号線の延伸のための事業スキームの構築に向けて取り組んでいくというふうな言及があったと聞いております。まず、こちらの狙いといいますか、なぜここに至ったかを教えてください。
    【知事】以前から三つの条件というか、約束をお願いしますということを、都の方に江東区が仰ってこられてました。その中の一つということで、それに対しての、今都が考えていることについてお話をさせていただいたということです。
    【記者】「今年度」という言葉は、かなり一歩踏み込んだような印象もあるんですけども。
    【知事】6路線ということで申し上げて、いくつか鉄軌道関係の話がございます。それぞれ検討は進めているところであります。
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2018/06/...

  97. 5580 匿名さん

    都のこんな態度には、江東区のみならず墨田区葛飾区足立区も大激怒だろ

    有楽町線延伸実現を!東京・足立区民が団結 (地域・まち - 2018年11月24日
    https://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46513394

    東京MXニュースの動画

  98. 5581 匿名さん

    整備主体のところまで話が巻き戻ったのか。

    "整備主体を3セクにします"と言ったところから、ようやく話が動き始めたのにな。

    東京都がゼロ回答どころかマイナス回答だな。

  99. 5582 匿名さん

    東京都は築地跡地開発とIRで臨海地下鉄をやりますって宣言でるか?
    豊住は江東区で頑張れよって見捨てられたな。

    品川地下鉄はどちらかな?
    臨海地下鉄と品川地下鉄はセットみたいなものだから一気に動き出すかもな。

  100. 5583 匿名さん

    東京都が青海でIRに名乗り

    臨海地下鉄を新東京から築地跡地、国際展示場、青海経由で羽田空港まで直結します宣言。工事に金がかかる羽田空港の駅はJR羽田アクセス線と共用します

    JR羽田アクセスはりんかい線経由から臨海地下鉄経由にすることで運賃授受問題解決

    ってことか。

    きちんと考えられているわけね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸