埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和」駅 徒歩10分 (JR「浦和駅
  8. プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]
匿名さん [更新日時] 2023-01-21 00:00:15

人気の高級住宅地、浦和常盤に再び15階建プラウドです。位置的にはプラウド浦和常盤カトラージュの南東になるようです。

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤2-2
埼玉県さいたま市浦和区常盤2丁目7-1(地番)
所在地:京浜東北線 「浦和」駅  徒歩10分 、宇都宮 「浦和」駅  徒歩10分
    高崎線 「浦和」駅  徒歩10分 、湘南新宿ライン 「浦和」駅  徒歩10分
戸数:88戸
完成:2018年03月31日
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa88/index.html
売主:野村不動産
施工会社:大末建設
管理会社:大末建設株式会社 東京支店

[タイトルと本文を修正致しました。H29.1.22 管理担当]

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~ 2017年7月編
https://www.sumu-log.com/archives/6905/

[スレ作成日時]2016-03-02 17:40:09

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和常盤サンクアージュ口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >>50 匿名さん

    線路から半径10メートル以内なら相当煩いですよ、騒音という言葉をそのままあらわすくらい。
    南向きを売りにしてたら、このマンションはバルコニーは線路向きではないはず。ですが、もし東向きバルコニーだったらアウトでしょう。
    二重サッシだとしてもマンションは換気口を常に空けておくから音も入ります。

  2. 52 匿名さん

    日中共働きで、主に電車が運行している時間に室内にいないのですが、どうなんでしょうね?

  3. 53 匿名さん

    >>52 匿名さん

    主婦がいるご家庭よりは良いのでは?
    ただ、終電は夜中1時まであるから毎日寝る時間遅くなると思うけど。

  4. 54 匿名さん

    0時以降は上下あわせて京浜が10本走りますね。

  5. 55 匿名さん

    今まで田舎で住んでいた人とかはやめたほうがいいかもしれない。

  6. 56 マンション検討中さん

    >>54 匿名さん

    そんなに!?
    うーん。ここって電車の騒音を一生我慢するだけの他のメリットがあるのかな?
    例えば価格が休めだったり、他より設備が良かったり。
    前スレ見る限りでは、価格も高そうな、予感ですが

  7. 57 匿名さん

    カトラージュもここも、どちらかというと北浦和物件

  8. 58 匿名さん

    浦和駅は全部の電車が停まってくれるからいいよね。

  9. 59 マンコミュファンさん

    >>58 匿名さん

    そのぶんここはうるさくてかなわん。
    線路真横だからな、バカなところにプラウド建てるもんだよ野村も。
    格下のオハナとかにしときゃよかったのに。

  10. 61 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  11. 62 匿名さん

    はやく公式がでてほしいですね!どのくらいの速さで完売するんでしょう?

  12. 63 口コミ知りたいさん

    >>62 匿名さん

    現地見て言ってる?
    線路脇の立地だよ、いまの浦和だから売れてしまうんだろうけど、二、三年前には見向きもされなかった場所。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  13. 64 匿名さん

    場所がわからん…

  14. 65 検討板ユーザーさん

    >>64 匿名さん

    カトラージュのすぐそば、カトラージュから線路に向かって歩いて20秒で着く立地。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  15. 66 匿名さん

    カトラージュが完売間近ということは、それより近いここは普通に完売するのでは?

  16. 67 口コミ知りたいさん

    >>66 匿名さん

    カトラージュとここの両方を現地見てきまし。この2つ、凄い近くて笑える、駅までの距離は同じですよ、1分か2分しか変わらない。
    しかもここは本当に線路にくっついてますね隣接って言うのか。
    うるさそうだし、ここ買うくらいな
    まだカトラージュの方がマシかも。

  17. 68 匿名さん

    最近のプラウドは品質保証の意味合い全くなく、ただのマンションだから

  18. 69 匿名さん

    >>68いままでのはマンションじゃなかったら何なんだろう

  19. 70 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  20. 71 匿名さん

    69さん、ブランドというのはそれだけで同仕様の製品に+15%等価格をのせられるのではなくて、
    そのブランドだからこその「確かな品質」や「確かなアフターサービス」など、様々な付加価値がついているからこそ、
    消費者に訴求するものになるんですよ。上の書き込みからみるに、「本来は品質の保証であったはずの」プラウドブランド
    がその意味をなさなくなったというのが文脈上読み取れるのではないでしょうか。

  21. 72 匿名さん

    なぜ野村は人気なんですか?

  22. 73 匿名さん

    >>72 匿名さん
    名前だけ。いまの浦和のプラウドはゴミだよ。リセールで損失確定のプラウドカトラージュとこのプラウドサンクアージュ。
    こんな線路脇のゴミ立地、買うヤツはバカだ 笑

  23. 74 匿名さん

    カトラージュは、最近のプラウドの中ではかなり良い使用ですよ。
    共用廊下に面した鉄格子窓の部屋が1フロア3戸につき1戸しかなく、水回りに接した寝室も同1戸。
    外壁にALC使わずに、ベランダ壁はコンクリ壁。

    確かにベランダが狭くて立地はよくないので割高感はあるけれど、資金に余裕があって、浦和が良くて、暮らしやすい物件を望む人が買うのは分かる気がします。

    近くに住むお金持ちの子女が、親御さんに買ってもらうイメージ。

  24. 75 マンション検討中さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  25. 78 匿名さん

    最寄り駅は北浦和、浦和駅から通勤。線路沿いの路線価は商業地域で高いのかもしれないが、このままマンション用地の拡大でドミノに拍車がかかりそう。歩いて帰るときにもう少し浦和駅まで近いマンションが羨ましく思う。

  26. 80 74

    >79

    では、浦和駅近辺で仕様の良い物件を教えて下さい。

    カトラージュは割高感はありますが、良い住まいを求める方には良い物件だと思います。

  27. 81 マンション検討中さん

    >>74さん
    私、79じゃないけど、そんなの自分で調べたら?どうせ人の意見には耳をかすきないでしょ?聞いても無意味だと思う。
    そんなにここが良いと思ってるなら、販売開始したら真っ先に買えば良いだけ。
    私はここは買わないけど。参考までに情報みるだけ。

  28. 82 匿名さん

    >>81 すげえなw

  29. 83 マンション検討中さん

    高砂マークスに全部客持ってかれるから必死なんだろ。
    浦和に住んでて知識ある人達にはカトラージュもサンクアージュもこんな高値で販売されるような立地じゃないって言われてるよ、昔から住んでる人は知ってるから。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  30. 84 匿名さん

    お金持ちの子女はあんな道を通らないだろうw

  31. 86 マンション検討中さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  32. 87 匿名さん

    価格帯は4000万~8000万って感じですか?

  33. 88 匿名さん

    今の不動産市況を鑑みますと、株価も上がっておりますし、今後はさらなる上昇傾向となるでしょう。
    浦和は発展を続けておりますし。

    私は5500〜1億の水準となっても仕方ない状況にあると考えております。

  34. 89 匿名さん

    実際マンションで2億近い物件が売れる浦和って地元好きな人多いんだなあと思います。

  35. 90 マンション検討中さん


    実際のところ、こんなに線路脇で住み辛くないのかな?どう思われます?
    線路と一緒に建ってるような感じ。
    うるさくて振動も感じそうな。。。

  36. 91 マンション検討中さん

    >>90 マンション検討中さん

    うるさいか→個々の判断
    住み辛いか→個々の判断
    線路と一緒か→一緒ではない
    振動→ないことはないと思うが、気にするか否かは個々の判断
    実際のところコメする人は住んでないからわかりません
    住んでる人はコメしません

  37. 92 匿名さん

    カトラージュより高いなら、まさに野村営業力の見せ所だと思う

  38. 93 匿名さん

    間取り見たいんだけど…

  39. 95 匿名さん

    サンクアージュは売り抜くの苦労しそうですね。

  40. 96 匿名さん

    サンクアージュから200mほど南にもプラウドが建つようです

  41. 99 匿名さん

    どこに建つんですか?

  42. 100 匿名さん

    >>99
    中銀浦和常盤マンシオンのすぐ南。
    グーグルマップ見ればもう現地工事の様子が確認できますよ。

    それにしてもあれだけの戸建て、どうやって買収できたのやら。

  43. 102 匿名さん

    >>100 それはこの物件のことじゃないですか?常盤1丁目2番地の北側で工事が始まっていることじゃないですか?

  44. 104 匿名さん

    [No.94~本レスまで、 前向きな情報交換を阻害する可能性があるため一部の投稿を削除しました。管理担当]

  45. 105 匿名さん

    ここより遠いカトラージュが完売、、常盤の威力、

  46. 106 マンション検討中さん


    カトラージュが完売したから次はここ!
    と思って現地みたらがっかり。
    本当にこんなところにプラウド作るの?
    線路がお隣さんって。。。
    噂ではカトラージュより高いと聞きましたけど、みんな本当にそんな高値でこんなところに買うの?

  47. 107 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  48. 108 匿名さん

    道路をはさんでますぜ

  49. 109 匿名さん

    カトラージュを見送って、こちらに望みをかけた方。見送った理由はどんな点ですか。

  50. 110 匿名さん

    単純にカトラージュはコスパがあかんやろwここもあまり期待していない。この次くらいかな

  51. 111 匿名さん

    >>110 いつまで検討者面なの?

  52. 112 マンション検討中さん

    駅から遠いのに線路沿い。
    せっかくだから、このマンションの目の前に駅を新たに作ってくれたらいいのに。

  53. 113 匿名さん

    浦和は駅近がほとんどマンションで埋まってしまいましたからね、駅から徒歩10分は最近ではザラですよね

  54. 114 匿名さん

    >>113 匿名さん

    普通の駅徒歩10分という距離のマンションは良いと思いますよ。ちょうど良い距離。

    ただ、このマンションのような線路脇の徒歩10分は一般常識で考えたら悪い。
    昔から線路脇って土地安いのも常識ですよね、でもこのサンクアージュは2階でも480
    0万から5000万、これでは割に合いません。
    検討してて、切実にデベには利益ばかりとらないでまともなマンションを作って欲しい限りです。

  55. 115 匿名さん

    南側が心配。マンションが建つかも。
    商業地域だから規制ないし。
    このマンションで裏のマンションがまるで日影になったみたく、いつかここも日陰になるかも。

  56. 116 匿名さん

    南側は狭すぎてマンションは無理じゃないですか?

  57. 117 匿名さん

    まぁ道路挟んでマンションが新たに建つと考えるのが自然だよね。ここらへんはドミノまっしぐらだから

  58. 118 匿名さん

    道路挟んで南側はもうマンションですが・・・

  59. 119 eマンションさん

    浦和 プラウド ですから、あっという間に完売でしょうね。カトラージュも、低所得者のネガティブキャンペーンむなしく 完売ですからね。

  60. 120 匿名さん

    建て替えって知らない?

  61. 121 匿名さん

    カトラージュが完売しちゃってからサンクアージュにネガレスを連投し始めてますね、

  62. 122 マンコミュファンさん

    >>121 匿名さん

    ネガレスも意見ですから、そんなにカリカリしないで。
    売れ行きで見返してあげてください。

  63. 123 マンション掲示板さん

    >>121 匿名さん

    カトラージュは完売はしましたが決して人気があったとは言えない売れ行きでしたよ。
    結局、入居はじまってから頑張ったですから。浦和で本当に人気のあるマンションは、というかどこでも同じか、竣工前に完売しますよ。
    でも、このサンクアージュ?これは市前に完売は私見ですがありえないですね。
    バシバシ書き込みありますが、ねがと言われる意見をもっともだ!と感じます。
    線路とのあいだに道ありませんよね?
    現地見たときエントランスになるであろう細い道はみたけど反対側は歩けなかったような。南側すでにマンションだし、なにやら屋上テラスを売りにするみたいですが、線路見えるだけだし、音うるさいし。
    浦和駅は埼玉県では大宮の次に路線の多い駅で貨物列車も深夜通過します。
    プラウド というブランドの高いお金を出して買う価値がこの場所にあるのか?
    無いと思いますが、買う人いるんだろうなぁ

  64. 124 通りがかりさん

    必死ですね…
    残念ですが、完売しますよ。
    浦和&プラウドブランドは、強いです。
    庶民は、しばらくネガるしかありませんね。

  65. 125 マンション検討中さん

    >>124 通りがかりさん

    浦和&プラウドはたしかに人気はあるようです、が、地元の地主さんに評判悪いですよ。
    カトラージュもサンクアージュも、浦和区民で古くからすんでる人はみんな知ってる大地主の常盤にある○○さん。
    ネガでなく、やり方や売り方や利益吹っ掛けなど呆れて。買わない方が良いそうです。
    まぁ、プラウドに限らず今年売ってるマンションは全部

  66. 126 匿名さん

    マンション掲示板で、マンション買ったらだめだという書き込みはもはや荒らしレベル

  67. 127 匿名さん

    買わないのも一つの意見。
    それを否定するのは、マンコミ掲示板を否定するのと同じ。

  68. 128 匿名さん

    しつこく買わないと連投している奴に向けた言葉じゃないの?

  69. 129 匿名さん

    否定的なコメントをひとりの発言と決めつけてるやばい奴が浦和関連板を荒らしてる

  70. 130 匿名さん

    >>129何と戦っているの?

  71. 131 匿名さん

    学区が常磐中学なら教育重視で購入するファミリー層もいそうだけど、そのあたりはどうなんだろう

  72. 132 匿名さん

    常盤ね。今更浦和の学区といってもねー距離もあるし交通量多いし。DINKS向けの立地じゃないかな。子供は危なっかしい

  73. 133 匿名さん

    交通量が多いんだ、線路沿いの道まず車が通れない場所あるのに

  74. 134 匿名さん

    文脈から通学路の話をしてるんじゃないかと笑

  75. 135 匿名さん

    通学路=線路沿い

  76. 136 匿名さん

    こういう立地にマンション建てるなんて‥
    しかも野村が。

  77. 137 匿名さん

    それでも買えない年収の人はいっぱいいるんですよ、安心してください。

  78. 138 eマンションさん

    >>137 匿名さん

    だね。

  79. 139 マンション検討中さん

    価値の伴わない物に払う金は無い。
    富裕層は、お金の価値を熟知しているから富裕層でいられるんであって、舐めたらいかんよ。

  80. 140 匿名さん

    >>139 肩の力抜こう

  81. 141 匿名さん

    通学路は線路沿いじゃないぞw

  82. 142 匿名さん

    班による

  83. 143 マンション検討中さん

    ガーデンアルコープがすごく素敵に見えるんですが…他のマンションと比べて余裕があっていいよね

  84. 144 匿名さん

    価格的に浦和駅東口プラウドとサンクアージュが最終候補なんですが、駅前プラウドは駅前なので駐車場は少ないでしょうか?

  85. 145 匿名さん

    駐車場はやっぱりかなり少ないでしょう

  86. 146 マンション検討中さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  87. 147 匿名さん

    思うにマンション価格が高いように感じられますが…
    なんでも見渡せばあるというお話ですが
    だからといって高すぎては意味が無いように思います

    ここってお値下げありなデベなんでしょうか

  88. 148 マンション検討中さん

    >>147 匿名さん
    まだ価格も出てないのに値下げとは

  89. 149 匿名さん

    なんで、五千万以上も払って毎日電車の騒音に悩まされなければならないのか…
    考えれば考えるほど買うことの合理性が見つからなくなる…

  90. 150 匿名さん

    >>149
    なぜ窓閉めないんですか?

スムログに「プラウド浦和常盤サンクアージュ」の記事があります

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸