東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-15 22:29:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 6251 匿名さん

    >>6247
    情弱ポジさん、JR東が在来線規格の何車両で運行すると思う?
    >>電車に乗り切れずホームに人が溢れかえって収拾がつかなくなるよ。
    JR東にマウンティングですか。ポジ脳は相当上なんですな(爆笑)

  2. 6252 匿名さん

    >>6248
    知らないんだな。羽田アクセス線押しなんだから、その程度は勉強しておけ 笑

  3. 6253 匿名さん

    >>6250
    その棟のせいで東京延伸が消えた。
    親会社のアクセス線が完成するまでの機能拡張に過ぎんのだよ。

  4. 6254 匿名さん

    ポジ、めった打ちにあってる

  5. 6255 匿名さん

    >>6249

    ダイソーさえないとは、貧弱後背地、ザ・品川。

  6. 6256 匿名さん

    >>6251
    上野東京ラインができたから、山手線は要らないよねと同じこと。もう少し論理的に考えようね。

  7. 6257 匿名さん

    品川に無い大手チェーン店シリーズ
    ・ウェンディーズファーストキッチン

  8. 6258 匿名さん

    >>6253
    おいおいアクセス線は田町北まで東海道線を走るんだが。今でも混雑している東海道線を減便するのか、ありえない妄想は止めてくれ。

  9. 6259 匿名さん

    >>6256
    アクセス線のために東京モノレールが危機感って思考は、
    通常の分析能力があれば弾き出せるぞ?
    総研などのシンクタンクのアナリストじゃなく、一般人でもな。

    その話との比較で、山手線を上野東京ライン部分に置換できるかって?
    山手線の東半分をやめたら環状にならなくなるし、全然別。
    このポジ、頭がおかしい。

  10. 6260 匿名さん

    >>6258
    JR東の上をいくポジ、アクセス線へのネガ論ガンバレ

  11. 6261 匿名さん

    品川に無い大手チェーン店シリーズ
    ・鳥貴族

    なんか、マジでダメ駅に思えてきたぞ!

  12. 6262 匿名さん

    品川にないチェーン店や地下鉄の駅は隣の田町には有るけども、田町の方がいいとはならないでしょ?
    それぞれの駅の特色があってしかるべきだし、品川の場合は一大ビジネスセーターと職住近接の街が特徴になるんじゃない?
    ポジもネガも論点がずれずれだよ。どっちも事実ベースで語ってると思うけどね。全てを満たす駅なんて、どこにもないよ。

  13. 6263 匿名さん

    粗雑な理解で鉄道を論じても仕方がないが、交政審の分析結果ではアクセス線のB/Cは1.1。殆ど採算に乗らないから、実現は難しいよ。認可権限を持つ国交省も消極的だし。

  14. 6264 匿名さん

    >>品川にないチェーン店や地下鉄の駅は隣の田町には有るけども、田町の方がいいとはならないでしょ?
    まったくもって意味不明。
    学生カップルがデートしに降りる駅には、日本の誇るチェーン店が一役買ってる。
    田町駅で降りたいカップルなんていない。
    出店企業サイドも、魅力と活力がない駅には決して進出しない。
    銀座や新宿 渋谷 池袋など、ランドマークになる駅なら例え地価が高い駅前でも、
    赤字なんて関係なくイメージ戦略で出店してくる。

    田町や品川は、それに値しないということ

  15. 6265 匿名さん

    >ポジ、めった打ちにあってる

    いつもの事です。

  16. 6266 匿名さん

    >>6250
    モノレール浜松町駅だけに留まらず、浜松町駅全体として動線の悪さが課題だったからね。ただ、浜松町周辺の大開発に合わせ浜松町駅の改修も進められる予定だから、今後相当改善されそうだ。

  17. 6267 匿名さん

    まあ実際に品川駅に来てごらん。ネットばかりで生きるのではなく。

  18. 6268 匿名さん

    >>6263
    情弱なんだから、もうやめたら?
    採算が取れないのならリニアも赤字と社長自ら言ってる。それでも着手したんだろ?
    折角のポジネタのリニア話とも主張がチグハグ。お前の思考、滅茶苦茶すぎ。

  19. 6269 匿名さん

    >>6264 匿名さん
    うわ、意味不明すぎて引くわ。だから田町にはチェーンならあるよと言ってるんだが。

    そもそもデートでチェーンに行くことがあっても、目的にはならないよ。渋谷や新宿の魅力はそんなものじゃないです。チェーンでよければ千葉にも埼玉にも豊洲にでもあるんだから。

  20. 6270 周辺住民さん

    >>6259
    アクセス線ができてもモノレールにはほとんど影響ないという結論は通常の分析能力があれば導き出せますよ。

    東海道線は朝晩は一杯なので羽田行きを混ぜることは不可能。

    ・アクセス線は3方面に分かれるので各方面はどうがんばったって15分に1本程度しか走らせられない。新宿方面を重視すると思われるので東京方面はおそらく昼間のみ30分に1本程度になる。

    ・また東京方面は北関東からのアクセス改善のためにNEXのようなアクセス特急を設定すると思われる。東京駅から乗りたい人はわざわざ特急料金を払って乗るのか?

  21. 6271 匿名さん

    >>6267
    駅は使うが、駅の外に用は無いしな。
    年末年始の品川駅周辺は、機能が停止してたんだろな。
    この3連休も、ゆっくり停止してなさい、品川くん。

    鳥貴族でジャンボ焼き鳥を食べたくなったら、
    目黒、有楽町、六本木、渋谷、麻布十番まで来てね。

  22. 6272 匿名さん

    >>6269
    引くわっていうか、マジ知ってる人々が読んだら、君の意地っぷりに大爆笑するよ?
    田町は良く知ってるが、本当に貧弱エリアだ。

  23. 6273 匿名さん

    >>6269
    大手チェーン店が出店さえしない魅力のない町には、デートスポットとしての価値もない

    そういう指摘でしょ?

    ここのポジは、まず相手に何を指摘されているかを読解する能力を身に着けた方がいい

  24. 6274 匿名さん

    >>6256
    城南、神奈川は後背地ではないんですか?
    結構人口の多いところを電車が走ってますよ。
    神奈川の人が東京行こうとなると、品川は乗り換えや素通りすることが多かったですか、これからは目的地になるかもしれませんね。

  25. 6275 匿名さん

    >>6271 匿名さん
    そんな貧乏性の人(貧乏とは言ってない)は駅近のタワーマンションなんて住んでないって(苦笑)。
    遠くから東京まで通ってご苦労様です。

  26. 6276 匿名さん

    6274ですが、
    >>6256ではなく、
    >>6255でした

  27. 6277 匿名さん

    >>6273 匿名さん
    田町~三田エリアにはチェーン店ならそこそこ有るよ。そんなものが街の魅力になってないけど。

  28. 6278 匿名さん

    繁華街とビジネス街を単純比較してもな。ビジネス街はビジネス街に相応しい開発をしていくでしょう。

  29. 6279 匿名さん

    >>そんなものが街の魅力になってないけど。
    本当によく読まないね。
    チェーン店に魅力を感じるなんて誰も書いてないですよ。
    アミューズメント施設やデートスポットや、
    様々な魅力がある街に、店が進出してくる。

    >>6275
    そう思いたいんでしょうけれど、そうじゃないんだなこれが。
    山手線の内側の駅近ですよ。
    超便利で、なんでもあります。
    3連休も眠ってる町、工事を20年も待つ町、そんなところは、
    一喝したくなるだけです。

    では。

  30. 6280 匿名さん

    確かに現状の品川駅周辺エリアは不便だしつまらないです。
    これから再開発でそれが一気に改善される、その振り幅が大切。
    高輪に住んでる身としては、近くにコンビニが出来るだけで、ウヒョー!となります。
    何でもあるところに何かできても、たいして感動はない。

  31. 6281 匿名さん

    >>6279
    なんで一喝したくなるんですか?
    これから賑やかな楽しい街ができるので、ぜひお越しください!

  32. 6282 匿名さん

    品川に会社以外でわざわざ行く人はほとんどいないだろ。ララポやキッザニア、高感度系エリアが揃う様な形になれば理想だけどまず無理だろうね。

  33. 6283 検討板ユーザーさん

    >>6282 匿名さん

    キッザニアって小学生まででしょ
    リピーターないよ。うちは3人の子供一回きりでリクエスト無し、今年で末っ子は小学校卒業。孫ができたら行こうかな、その頃はリニアも開通してるな。
    豊洲民の希望の星ララポだろうけどね。悲しい。

  34. 6284 検討板ユーザーさん

    >>6281 匿名さん

    それが我慢ならないから必死でネガってるんだよ。その他の駅たちがここにいる理由は妬み。
    そんな暇があったらリニアの誘致すれば良いのにね。

  35. 6285 匿名さん

    >>6284 検討板ユーザーさん

    ちなみに品川駅まで徒歩何分の所にお住まいですか?

  36. 6286 匿名さん

    羽田線越えたら終わりだよね

  37. 6287 匿名さん

    >>6279 匿名さん
    20年もかからないでしょ。笑

  38. 6288 匿名さん

    これ読んだら、東京のどこも霞んじゃう…

    【国際戦略総合特区として東京サウスゲートとなる品川】
    羽田空港へのアクセスも良い品川駅は、羽田空港から2027年に開通するJR東海のリニア中央新幹線及び新幹線への乗換えをスムーズにし、また鉄道以外の交通手段(品川駅北口に新設される中長距離バスターミナル、羽田空港から都心への高浜運河経由の水上交通、首都高速1号羽田線品川ランプ新設)との交通結節機能も強化する。

    さらに品川新駅周辺ではJR東日本の大規模な再開発が進行中であり、東京オリンピックが開かれる2020年にはJR東日本の山手線新駅が暫定開業する。国内交通のみではなく国際空港とのアクセスの要衝に位置する強みを最大限に生かして、JR東日本では新駅隣接地に超高層ビル8棟を建設し、新駅再開発エリアをアジアの国際交流拠点とする計画だ。3棟がマンション、5棟がオフィスや商業施設の入る複合ビルになる。大規模商業施設は品川駅と新駅の間の再開発エリア5区域、6区域に設置されると見られている。

    再開発される地区で働く人の数は、六本木ヒルズの3倍以上の10万人規模、既存の港南エリアのオフィスビル街と合わせると就労人口は20万人を超える規模になる見通しだ。これは大丸有の就業人口に匹敵する。品川駅はリニア中央新幹線のターミナル駅と再開発でできる駅北のオフィス・住居街、駅東側のオフィス街を移動しやすくするため、一帯を2階部分で結ぶ歩行者デッキを設ける。

    「品川駅・田町駅周辺 まちづくりガイドライン2014」をみてもわかる通り品川エリアの再開発はまさに国と東京都の肝いりの国家プロジェクトだ。品川駅周辺エリアは、特定都市再生緊急整備地域や国際戦略総合特区「アジアヘッドクォーター特区」に指定されている。海外から企業が進出しやすい環境を整え、国際的なビジネス拠点にする。羽田空港の本格的な国際化、リニア中央新幹線の整備進展により、首都圏と世界、国内の各都市をつなぐ、国際都市東京の玄関口、世界から人が集まる「千客万来の街、東京サウスゲート」としての役割を担うことになる。

    【京浜急行の品川再開発戦略】
    京浜急行は品川駅周辺の発展を担う事業者として、品川の国際交流拠点化に向けた開発事業を推進するため、第一京浜沿いの本社を横浜に移転し再開発に着手する。京急グループは、品川駅周辺に約60,000㎡の土地を保有しており、「品川駅」や「SHINAGAWAGOOS」をはじめ、ホテル・オフィス・商業施設など様々な事業を展開している。京浜急行電鉄の本社などが並ぶ第一京浜沿いの土地は換地等を行なって全面的にリニューアルするとともに、品川駅前の現品川GOOSエリアも商業施設併設の複合ビルに再開発し、品川駅と第一京浜をまたぐ形で空中デッキで接続する。
    東西の交通の妨げになっている北品川の八ツ山踏み切りを立体化し、通過車両のスピードアップを図るとともに京急品川駅は現状の3線を4線に増やして輸送力を強化するとともに地平化してJRとの乗換えをスムーズにする。国際交流拠点を目指した、オフィス・商業・住宅・交流・観光など、様々な魅力を持った品川駅周辺エリアの開発は2027年の完成を目指す。

    【都営浅草線泉岳寺駅改良】
    JR東日本の品川新駅と300mの距離にある都営浅草線の泉岳寺駅では地下ホームを拡幅し、ホームを現在の2面3線から2面4線に改造するとともに、山手線新駅との連絡をスムーズにする地上部の再開発を行なう。改良を検討する泉岳寺駅には、別の大型プロジェクトが絡む。羽田と成田の両空港を都心経由でつなぐ高速新線「都心直結線」だ。都心の東端を走る浅草線を短絡する形で建設することを想定している。空港連絡のほか、京急線や京成線から東京駅近辺への通勤の足としても多くの利用を見込む。泉岳寺は浅草線と都心直結線の分岐駅となり、拠点性が高まる。また、駅の改良と隣接市街地との一体的な整備を、JR新駅周辺の街開きまでに確実に行うため、東京都施行による第二種市街地再開発事業を実施する。


    【西武HDGS高輪再開発】
    高輪エリアに広大な土地を所有する西武ホールディングスも品川・高輪エリアで総事業費は4000億円規模となる創業以来最大規模の再開発プロジェクトを見込んでいる。西武の後藤社長は「リニア中央新幹線の品川駅開業が27年度にあり、西武HDとしても27年完成を目標に、高輪、品川と芝公園のプリンスホテルを行政機関と協議して再開発したい。開発が企業の価値を高めるだけでなく、地域社会の発展にも貢献する」と指摘している。品川プリンス、高輪プリンスエリアの再開発はガーデンテラス紀尾井町を上回るオフィス、ホテル、商業施設、住宅の複合ビルとする構えだ。


    【住宅地整備】
    忘れてはならない品川駅エリアのもう一つの魅力は巨大ターミナル駅と駅周辺商業地域に隣接して存在する、歴史と文化に彩られた高輪ゾーン、海風と運河に彩られた港南ゾーンの良好な住居専用地域だ。東京都内でターミナル駅から徒歩数分のエリアに住居指定地域があるのは品川駅だけだ。サウスゲート計画ではビジネス拠点としてだけではなく、訪日ビジネス客の増加も想定してグローバル活動拠点に相応しい良好な居住環境の整備が計画され、住居専用地域の緑化、道路拡張、車歩分離、公園整備、公共施設リニューアル、電線地中化、保育園整備などさまざまな施策が優先的に実施されている。また、品川駅東西分断の解消に向けて都道環状4号線(外苑西通り)を白金台から港南まで延伸する計画がスタートしている。


    JR東日本、京急、西武の各事業者は、いずれもJR東海のリニアが開通する10年後に再開発完成の照準を合わせている。複数事業者による、これだけの巨大開発が同一エリア内で同時期に進行するプロジェクトは過去に例を見ない。これらの開発は都市の魅力を飛躍的に高めるだろう。2027年には品川駅周辺エリアは日本の成長をけん引する21世紀の東京を代表する未来都市として、また有望なベンチャー企業やグローバル企業のアジア本社を集約するビジネスの国際交流拠点として、さらに理想の職住近接を実現する稀有なエリアとして大変貌を遂げているだろう。 

  39. 6289 マンション検討中さん

    10年後、品川駅周辺の中古マンションは@350-400万、豊洲駅周辺の中古マンションは@200-250万の悪寒。

  40. 6290 匿名さん

    ららぽーと?笑
    キッザニア?笑笑
    豊洲って哀れ

  41. 6291 通りがかりさん

    ネガは目障りですが、よその地域を下げる発言は控えるようにしましょうよ

  42. 6292 匿名さん

    >>6288 匿名さん

    それは凄い
    ところで品川駅まで徒歩何分の所にお住まいですか?

  43. 6293 住民さん

    >>6292 匿名さん
    どこだと思いますか?
    ヒント、分譲価格@120、中古価格@250。

  44. 6294 匿名さん

    >>6293 住民さん
    分からないですが、定期借地の倍率凄かったと噂の物件ですか?

  45. 6295 住民さん

    >>6294
    その通り。私は11倍に当選。90平米は一番人気でしたが、運良くゲット出来ました。

  46. 6296 住民さん

    売って良し、貸して良し。90平米が3000万ちょい、タダみたいなもんです。今は自分で住んでますが、売っちゃうとそれまでなので貸した方がいいですね。

  47. 6297 匿名さん

    >>6295 住民さん
    あそこは品川駅まで徒歩10分なのでぎりぎりリニア再開発の恩恵があります。
    正に宝くじでしたね。おめでとうございます。

  48. 6298 住民さん

    >>6297 匿名さん
    10分以内にはマンション皆無ですから、逆に言えば10分も15分も大して変わらないと思いますよ。私のところが値上がり率一位は確かでしょ〜けど。
    内陸の分、あまり景色は良く無い。だから高層も低層も値段が変わらないです。海沿いは景色はいいですからね。

  49. 6299 通りがかりさん

    坪600以下のマンションって人住めるのw

  50. 6300 匿名さん

    >>6298
    皆無ということはないでしょう。
    vタワーや高輪側にもありますよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸