東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 10601 匿名さん

    小池さんが横浜アリーナにして
    もし横浜周辺で人身事故でも起こしたら小池劇場終了。

  2. 10602 匿名さん

    小池さんオリンピックまでもたないでしょ。
    オリンピックは新都知事かも。

  3. 10603 匿名さん

    橋下さんが以前冗談か本気か分からんが
    関西人だから東京が潰れた方がいいと言っていた。
    小池さんも関西人。同じ思考回路かも。

  4. 10604 匿名さん

    次の知事は自民党公認が良いな。

  5. 10605 匿名さん

    オリパラ問題で日数がどんどん経過している。
    有明アリーナ高いとか小池おばさん言ってたけど
    豊洲市場は延期で1日何百万の損害だぞ。
    環状2号線遅れの経済的損失は計り知れない。

  6. 10606 匿名さん

    >>10603
    東京一極集中を打破したいのかね
    ブレーンも大阪の人でしょ
    宮城県知事も大阪だって

  7. 10607 匿名さん

    >>10604
    都知事選中に増田に入れるって言ったらクソミソに罵られたけど

  8. 10608 匿名さん

    オリンピック予算二兆円だと
    化粧が盛り土の人が引っ掻き回して
    遅延金10-20%はロスしてる感じらしい。
    そうすると4000億円はすでに税金の無駄使い。

  9. 10609 匿名さん

    >>10607 すまん反省する。

  10. 10610 匿名さん

    関西人の小池さんの思考回路がわかってきた。
    東京を一旦潰して日本全体を幸せにしたいと思っている
    盛り土のお花畑な脳なのかもな。

  11. 10611 匿名さん

    知事が一人だからダメなんだよな。
    やはり漫才みたいに二人以上でコンビ組まないとな。

  12. 10612 匿名さん

    横浜アリーナの周辺環境が問題かもね。
    小池知事はパンドラを開けたかもしれない。
    横浜で取りまとめてくれるボスが出て来るかも。
    もちろん有料でな。

  13. 10613 匿名さん

    あーーーー。わかったぞ。
    舛添さんが以前イタズラでしゅうまいを勝手に注文されたじゃん。
    あれ横浜の嫌がらせか?
    やっぱ横浜に手を出しちゃダメなんだよ。
    しゅうまいの逆襲があるかも。

  14. 10614 匿名さん

    小池知事を関西のおばちゃんだと思えば良い。
    ぎゃんぎゃん引っかき回すのがデフォルトだから
    怒りがおさまってくる。

  15. 10615 匿名さん

    横浜アリーナは観客席の角度がちょっとバレーボールには不向き。
    メイン舞台を横から見る感じでバレーボールみづらい。

  16. 10616 匿名さん

    小池はいいね。
    埋立地からどんどん競技施設を外してる。
    埋立地なんて工場で汚染された土地なんだから、そんな場所でスポーツやっちゃだめだよな。

  17. 10617 匿名さん

    小池はなかなかいいぞ。
    東京都を混乱させ都民の税金をいっぱい使おうとしている。
    関西人だから東京人が嫌いなんだろ。

  18. 10618 匿名さん

    豊洲市場で数百億の損失や補償。
    環状2号の遅れの経済損失の数兆円。
    オリンピックの予定遅延は全体で数千億の損失。
    忙しくて来年度の東京都予算の配分など適当。

  19. 10619 匿名さん

    >>10618 匿名さん
    環二の遅延がそんな莫大な損失になるか?
    少なくとも埋立地の人以外にはどうでもいいんですけど。

  20. 10620 匿名さん

    小池を非難してるのは欲にまみれた政治家と土建屋。
    こんな社会のダニは抹殺しようよ。

  21. 10621 匿名さん

    トップリーグ機構・川淵会長、有明アリーナについて驚きの発言
    http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00343157.html

  22. 10622 匿名さん

    たしかにそれは驚きの発言だ!

  23. 10623 匿名さん

    >>10621 匿名さん
    実際そかもね。
    http://agora-web.jp/archives/2022892.html

  24. 10624 匿名さん

    >>10621
    必要なところが金を出す
    ある意味素晴らしい行動力とも言えるけど、
    工事費よりもランニングコストが問題視されてる訳で・・・
    そこまで言うんだったら三セクみたいなの組むなり、年間の使用契約でも結ぶなり、
    五輪後の運営にもしっかり責任をもって欲しいところ

    ちなみに有明アリーナ大賛成だし小池知事のやり方にはかなり疑問を覚えるけど、
    あんまり出しゃばり過ぎると、お前も関係ねーだろ、と言いたくなる

  25. 10625 匿名さん

    有明アリーナ、逆転ホームランで新設ありそうな気がしてきた。

  26. 10626 通りがかりさん

    >>10616 匿名さん

    何一つ外れてないけどな。

  27. 10627 匿名さん

    有明なんて場所にアリーナ作っても、負のレガシィが増えるだけ。都税を納める都民としては、赤字垂れ流し確定のあんな場所に作るのは大反対だ。

  28. 10628 匿名さん

    万博施設みたいな仮設にすればいい。オリンピック終わったら取り壊す。それなら無問題

  29. 10629 匿名さん

    森が言うように 小池さんはあと一ヶ月で一体何をするんだろう

    29日に4者協議することは前々から決まってたのだから 事前に調べておけよ





  30. 10630 匿名さん

    >>10629

    つまり決断ができないんだよ。

    政治家としては致命的な欠陥と言うしかない。この点から言えば、当人が見下してる石原元都知事よりはるかに下。



  31. 10631 匿名さん

    小池氏に決断力がないように見えるが、実は森氏を掌の上で転がしている。
    ボートと水泳については五輪後の維持費で大変な迷惑施設になっていくわけだが、
    これは小池氏は反対した。強硬した森氏が悪い、ということになる。

    有明については、小池氏にとっては横アリ開催がベストだが、
    まだ着任間もなくで根回しが効かないのが痛い。
    バリバリ自民の横浜市長は、もちろん森氏陣営サイドに丸められてて、
    これを何とかするためにXmasまで攻防戦が繰り広げる。
    資料作成と見積もり計算をするのは都庁の事務方で、これも都議のドンと共に
    森陣営だから、小池氏はやりにくくて仕方ないはず。さて、どうなるか?

  32. 10632 匿名さん

    >>10629
    ほんと、それ・・・
    タイムイズマネーってことを分かって欲しい・・・

    もちろん言い訳としては情報収集、調整、合意形成、結論ってことなんだろうし、
    就任して間もないって好意的な見方もあるんだろうけど、
    ちゃぶ台引っくり返したのは小池氏本人ってことを忘れちゃいけない

    小澤氏を真似たような、語尾を伸ばす喋り方も最近特に鼻につくw
    現時点で信念と言うか、頭の中に何も案がないんだろうってことは容易に想像がつく・・・

  33. 10633 匿名さん

    >>10631
    それ、政策じゃなくて政局なw

    小池氏に欠けてると思われるところは、
    ドンや森氏を引きずり下ろすことや不正を明らかにすることと、
    市場や五輪をしっかり導くことを分けて考えるべきってこと
    政局も政策もごちゃ混ぜにして結局収拾つかないっていう最悪のパターン・・・

    政局のプロ小沢氏、劇場型小泉氏の悪いとこばっかり真似てる気がして、
    政治信念というか、東京都をどう導きたいのか?ってのが全く見えてこない
    ま、古い政治家タイプの剛腕石原都政が続いて、自分が自分がタイプの舛添が失脚して、
    中立を装ったクラッシャータイプが君臨するのも必然なのかもだけどね・・・

  34. 10634 匿名さん

    豊洲の損失補填など、小池氏が「やらかした」的に考えてしまう人がこのスレに多いのは、
    マスコミの影響ではない。なぜならマスコミはむしろ小池氏寄りで番組を作ってるから。
    単に、湾岸民にとっては豊洲移転が解決するまで小池氏を信用できないってわけ。

    もし今月移転してたとしても、来年には地下水や動線の不具合が指摘され、
    もはや補償金どころか裁判沙汰で賠償と慰謝料、築地での新施設建設で、
    3倍返しだったはず。小池氏はそれを防いだ。
    今の流れでは、2018年度に新豊洲に移転。最小の損害で済むことになる。
    丁度、千客万来施設と同時オープンになる。
    そして、築地にはスタジアムか何かが建設される。

    もし舛添のままだったら、移転したあとの2017年に豊洲問題が勃発、
    築地新市場が即時に決定し、BRTと湾岸地下鉄は永久凍結、豊洲は撃沈、
    築地は2100年まで魚河岸のままだった。
    危ない、危ない。

  35. 10635 匿名さん

    >>10631

    > 小池氏に決断力がないように見えるが、実は森氏を掌の上で転がしている。
    > ボートと水泳については五輪後の維持費で大変な迷惑施設になっていくわけだが、
    > これは小池氏は反対した。強硬した森氏が悪い、ということになる。

     そんな芸当はできないと思うが、仮にそれが本当なら、自分の責任逃れのために
    大芝居を打って、宮城・埼玉はじめ各方面に多大な迷惑をかけたということ。

     つまり最悪の知事。

  36. 10636 匿名さん

    おいおい、もし舛添のままだったら、もう築地は解体がずいぶん進んじゃってただろ?
    そんな未来だったら、いまごろ魚市場は消えてたぞ?
    大田市場やその他の市場がフル回転で応対してるという悲惨な未来な。
    小池氏は、それを未然に防いだんだぜ?

    福島を例にすると、
    原発は、津波対策に100億円かけておくべきだった。これはもったいなくない。
    なにしろ、福島原発の廃炉と賠償は、その200倍の、20兆円なんだから。

    豊洲に移転する前に「立ち止まって考える」
    これが正解。
    いま正しい選択をしている。痛みは伴うが、それは当然。
    補償金がもったいないと思ったら、いつでも原発事故を思い出せ。

  37. 10637 匿名さん

    >宮城・埼玉はじめ各方面に多大な迷惑をかけたということ。

    彼らの希望を無にしたのは、森老害だが・・・

  38. 10638 匿名さん

    >>10636
    致命的な欠陥が見つかれば小池氏の大手柄
    「盛り土」の設計変更、伝達ミスについては役人の不手際というしかないけど、
    実際地下や施設に深刻な欠陥が見つかった訳ではないw
    今のところ風評被害と補償費が拡大するばかり・・・

    つーかさ・・・
    セロベースでちゃぶ台引っくり返すのはパフォーマンスとしては悪くないけど、
    有能な人はその前段階でどういう反応や反響があって、こうなったらこうする、
    っていう幾重ものパターンや落としどころをシミュレーションしてるはずなんだよね
    小池氏にはそれがない、データが出てから、検討してから、話し合ってから・・・
    行き当たりばったりで先送りの時間稼ぎと言い訳ばかりw

  39. 10639 匿名さん

    >10638
    もっと深い思考を。貴方にはもうそれしか言えない。

  40. 10640 匿名さん

    豊洲の地下に地雷を仕掛けたのは、石原氏。
    それに気づかず、猪瀬氏、舛添氏が続く。
    移転の間際に、小池氏。就任して数日で移転ストップをかけた。

    本当に危なかったね。営業開始してから爆発したら終わってた。
    撤去に費用がかかるのは仕方ない。
    これは小池都政によるものでなく、地雷を埋めた人間が生んだ負債なんだから。

  41. 10641 匿名さん

    >>10637
    小池知事様は、宮城やら埼玉やらをけしかけといて、老害殿に押し返されるのを黙って見殺しにしてたんでしょ?押し返したのは自分じゃってアリバイ作るために!

    よく都民ファーストとか言えるよ。

  42. 10642 匿名さん

    >>10641
    森が強硬したからだよ?
    震災復興五輪を強くIOCに推したのは小池さん。
    それを全力でぶっ潰したのは、森。
    自分の知事報酬を大幅カットした小池さんじゃなく、
    税金で虎ノ門ヒルズに贅沢な五輪事務所を構えてる、森。

  43. 10643 匿名さん

    え?
    森さんがいなければ長沼案が通ったってこと?

  44. 10644 匿名さん

    >>10642
    もしそうだったら、森相手に勝てる見込みもなくちゃぶ台返しして、宮城やらに迷惑かけたってことになるよ?

    どっちにしても大迷惑。

  45. 10645 匿名さん

    海の森にボート会場を作るのをやめたら、都はその金で、将来あそこに
    デートスポットになるような施設を作ってくれてたかもね。
    不人気ボート会場に永遠に確定だから、もう活用のしようがない。
    湾岸から1つ有名集客スポットが消えた

    森総理、ホントに老害でしかない

    まず有権者がそれに気づくところからだな!

  46. 10646 匿名さん

    >10643
    通っただろうね。
    いや、増田氏の選挙大敗で森もドンも政界から去っていれば、
    小池さんはむしろ第一希望の埼玉戸田にしてたはず。アスリートファーストだ。
    長沼は、あくまで第二希望。
    しかし、海の森になってしまった。永遠の負債製造施設だ。

  47. 10647 匿名さん

    >>10645
    海の森プロジェクトは五輪関係なく東京都が進めてきた湾岸開発案件
    そこに"五輪開催地"という泊が降って涌いて来たんだからありがたく頂戴しとくべきでしょう

  48. 10648 匿名さん

    海の森にデートスポット作ったら、それこそ不良債権間違いなし。

  49. 10649 匿名さん

    >10646

    戸田は無理だろ
    荒川氾濫に備えた調整池だし
    国際基準を満たすには湖岸工事や橋の撤去など近隣住民に対する調整が難儀すぎる

  50. 10650 匿名さん

    >10644
    誰にも迷惑をかけずに着任して何も行動をおこさない知事だったら、
    増田氏がよかったんだよね。ドンの右腕。
    そして中央防波堤に、202x年には廃墟同然になるボート会場に巨額投資。
    そして東京都の湾岸投資政策は金欠で、湾岸の暗黒時代に突入。
    いや、増田が落選しても、森老害が元気にそれをやってるね。

    あ、まず、有明にバレー会場ができたから有明が発展すると考えてる人には、
    この発想は無理ね。横アリで安くあげて、その代わりに有明に商業施設を
    頂戴ってことだよ。民間がガンガン開発する内陸と違って、湾岸は都有地を
    都の権限で都市計画していくんだからね。バレーやボートに占拠されることを、
    もったいないと思える思考が必要。

  51. 10651 匿名さん

    >海の森にデートスポット作ったら、それこそ不良債権間違いなし。

    車で人が大集結するぞ?
    BBQ、夜はLED電飾、おしゃれな飲食テナントも入るだろう。
    借地権で都にも利益が。

    ボート会場?ゴーストだね。

  52. 10652 匿名さん

    このスレにも森と同じ老害が侵食してるから、説得は無理。

  53. 10653 匿名さん

    戸田ボートでも借りてやればいい

  54. 10654 匿名さん

    >>10651
    そんなの3ヶ月で飽きられる。粘っても冬になったら閑古鳥。

    せいぜい、夏の季節商売が細々と営まれるだけだろう。

  55. 10655 匿名さん

    >>10650
    >その代わりに有明に商業施設

    有明に税金で商業施設を作るの?
    無理じゃないかな

  56. 10656 匿名さん

    >>10650
    書いてること、ほとんど支離滅裂だぞ。

    書くならちゃんと書いて。

  57. 10657 匿名さん

    森氏も大概嫌われてて諸悪の根源みたいに言われてるけど、
    一つだけ同意したいのは、コストカットの大義の下に、
    何でもかんでも周辺自治体に振るのは間違ってると思う
    何の為の東京五輪なんだか・・・

    日程やキャパの問題で予選等が地方で行われるのは仕方ないけど、
    メインや決勝は何が何でも東京でやるべきだと思う
    結果現状維持だった訳だけど、戸田案なんか笑止、長沼案なんか論外だよ・・・

    相変わらず箱物アレルギーが根強いけど、
    どうやったら長期に渡って安定的に運用できるか?ってことに知恵を出し合うべきだよね
    イベントや国際競技を埼玉や横浜、関西圏に奪われ続けてる現状は都にとっても損失でしょ

  58. 10658 匿名さん

    >10655
    そうじゃなくて入札でデベに競売させ、デッキなどの周辺環境整備を都でやる。
    逆に恒久のバレー施設になって、実際に行くか?都が維持費を出すってことは、
    地域差是正のためにあのエリアに都が金を落とせなくなるんだぞ?

    >10656
    理解できない老人には無理だと思うんで、もうダイジョウブです。

  59. 10659 匿名さん

    >>10658
    >逆に恒久のバレー施設になって

    有明アリーナはバレー以外に使えるよ

  60. 10660 匿名さん

    >>10658
    ほらほら、恒久のバレー施設とか書くから、さっそく突っ込まれているぞ!

    あんましダイジョウブじゃないみたいだな?

  61. 10661 匿名さん

    >>10659
    だよねw
    つーか寧ろバレーがオマケみたいなもんだよねw
    前提を勘違いしてるから咬み合わない意味不明な展開になるんだろうねw

  62. 10662 匿名さん

    >>10657
    >イベントや国際競技を埼玉や横浜、関西圏に奪われ続けてる現状は都にとっても損失でしょ

    逆に地方にとっては朗報と言うこと?
    湾岸エリアが発展すると東京一極集中が進んでしまうから

  63. 10663 匿名さん

    まぁ地方にとっては有明アリーナが無い方が良いんだろうね

  64. 10664 匿名さん

    >>10662
    仰る通りで、仮に国の責任者がそう発言するのは間違ってない
    立ち位置の話で都知事や都民が憂慮する問題ではないってこと
    都の利益を最大限追求すべきであって国のことは国会議員が考えればいい

  65. 10665 匿名さん
  66. 10666 匿名さん

    >>10665
    有明アリーナって、有明テニスの森駅が一番近いと思いこんでいたけど新豊洲駅から歩いた方が早いんだね。

  67. 10667 匿名さん

    >>10666 匿名さん
    メインエントランスがマンション側に取れず、運河側(新豊洲側)に作るからでしょう。
    何万人という観客がいっせいに帰ると混乱するから、帰路に広い滞留スペースを設けるのです。

  68. 10668 匿名さん

    ボート会場を簡素化、辰巳のプールを客席数を削減、これで400億も削減した小池さん。

  69. 10669 匿名さん

    有明民ならわかるはず・・・・・
    既に有明には国際展示場、コロシアム、スポーツセンターがあって、
    さらにもう1つ作って何が嬉しいものかっての。
    これらの施設のせいで、今のイベント開催時の交通マヒで大泣きしてるってのに。
    住友の計画だけでなく、有明アリーナには住民が使える商業施設が欲しい。
    あんなとこにアリーナができると、改札行列と満員車両で泣く日が増えるだけ。

  70. 10670 匿名さん

    こんなとこに、オリンピックやライブ会場として何万人も集まるイベント施設作ってどうすんだよって話。観客の行き帰りのこと想像してみ?特に帰り。一斉に吐き出された人を輸送できるのはユリカモメじゃ無理。りんかい線で対応するとして、りんかい線まで徒歩何分かかるって書いてある?

    1. こんなとこに、オリンピックやライブ会場と...
  71. 10671 匿名さん

    >10669
    >有明民ならわかるはず・・・・・
    既に有明には国際展示場、コロシアム、スポーツセンターがあって、さらにもう1つ作って何が嬉しいものかっての。これらの施設のせいで、今のイベント開催時の交通マヒで大泣きしてるってのに。住友の計画だけでなく、有明アリーナには住民が使える商業施設が欲しい。あんなとこにアリーナができると、改札行列と満員車両で泣く日が増えるだけ。

    確かに有明には住民が利用できる商業施設が必要だと思いますね。イオンのような単一の大型モールは要らないけど、マックスバリューはあってもいい。マックスバリューや西友やオオゼキのような庶民的なスーパーから成城石井や明治屋などのような高級スーパーを集結させたモールを作ったら大盛況になると思う。

  72. 10672 匿名さん

    >10670
    >こんなとこに、オリンピックやライブ会場として何万人も集まるイベント施設作ってどうすんだよって話。


    ホントその通りです(笑)、交通アクセス悪すぎるし、新たな交通機関を造るのも困難。

  73. 10673 匿名さん
  74. 10674 匿名さん

    そう言えば、後楽園や水道橋通ってた時、東京ドーム帰りのアホがうざかったなー、二度とごめんだわ。

  75. 10675 匿名さん

    世田谷区の価値が田舎者にも、少しぐらい分かってきたかな?

  76. 10676 通りがかりさん

    >>10675 匿名さん

    世田谷区の価値ってなーに?
    田舎者にもおせーて。

  77. 10677 匿名さん

    有明って土地が安いだけに、出来るのはコンベンションセンターとかイベントホールとかテニスコートとか物流センターとか広大な土地面積が必要な施設ばっかり。しかし、そんなものがいくらできても住民には何の恩恵もないし、生活も便利にならない。そのうえにまたアリーナ作るって何考えてるんだか。だいたいワンブロックがデカすぎて、近所に行くにも最低でも自転車が必要でスリーブロック先なら車出したくなる距離。バブル期の構想段階では、「臨海新都心」を作ろうとしていたんだろうけど経済も停滞してそこまでの余力は日本経済には無く計画も今は昔。そもそも、住む場所じゃないんだよね。

  78. 10678 匿名さん

    >>10677
    ワンブロックがデカすぎてそもそも住む場所じゃないのなら住民への恩恵に関係なくアリーナみたいな土地面積が必要な施設をどんどん作ればいいのでは。

  79. 10679 匿名さん

    有明の民間資金活用を検討 五輪バレー会場候補地
    http://www.sanspo.com/sports/news/20161130/oly16113022100008-n1.html

  80. 10680 匿名さん

    アリーナ要らない。商業施設と地下鉄欲しい。

  81. 10681 匿名さん

    有明アリーナが出来た場合、ビッグサイトなどとイベントが重なった時に利用者を捌き切れなくなる。
    だから湾岸地下鉄が必要となるのです。
    とにもかくにも新豊洲、有明に人が集まらなければ始まりません。

  82. 10682 匿名さん

    よく分からんが、

    自分の土地になぜ、他人がいるの? 

    ライブのお客?? ごめんだよw

    じゃま、じゃま。

  83. 10683 匿名さん

    上山を占い師だと思うと
    韓国大統領と一緒に思えて来る。

  84. 10684 匿名さん

    >10677
    >有明って土地が安いだけに、出来るのはコンベンションセンターとかイベントホールとかテニスコートとか物流センターとか広大な土地面積が必要な施設ばっかり。しかし、そんなものがいくらできても住民には何の恩恵もないし、生活も便利にならない。そのうえにまたアリーナ作るって何考えてるんだか。だいたいワンブロックがデカすぎて、近所に行くにも最低でも自転車が必要でスリーブロック先なら車出したくなる距離。バブル期の構想段階では、「臨海新都心」を作ろうとしていたんだろうけど経済も停滞してそこまでの余力は日本経済には無く計画も今は昔。そもそも、住む場所じゃないんだよね。


    ホントその通りです。地下鉄延伸は夢のまた夢のまた夢のまた夢のまた夢のまた夢でしょう(笑)


    >10680
    >アリーナ要らない。商業施設と地下鉄欲しい。
    >10681
    >有明アリーナが出来た場合、ビッグサイトなどとイベントが重なった時に利用者を捌き切れなくなる。だから湾岸地下鉄が必要となるのです。とにもかくにも新豊洲、有明に人が集まらなければ始まりません。

    地下鉄延伸は無理ですね。埋立地で地盤が弱いから工事が難しく、その分費用も莫大になる。埋立地は何を作ってもムダ金がかかる。有明ならまだしも新豊洲には人は集まりません。

    早く寝て地下鉄延伸という夢がかなった夢でも見て下さい(笑)

  85. 10685 匿名さん

    有明アリーナは中止。横浜アリーナを使います。
    横浜市も反対してない。
    森は土建屋からもらうはずだったカネが入らなくなるから反対してるだけ。
    あんな利権まみれのじーさんは無視でいい。

  86. 10686 匿名さん

    反小池で必死の人は、豊洲の件で莫大な補償金云々ってほざいてるけど、
    なぜか有明アリーナの新設には大賛成してるよね。

    有明アリーナ新設を中止して横浜アリーナでやってしまえば、相当節約になる。
    要するに豊洲近辺に数百億が投入されることが嬉しいだけで、有明民の日々の生活が
    悲惨になることや小池さんの削減策とか全然どうでもいいっていう、自己中人間なだけ。

  87. 10687 匿名さん

    豊洲民も、2021年以降に気づくよ。
    有明アリーナで19時から開催のライブの日に、BRTと有楽町線がゲロ混みで
    帰宅時に「これが一生続くのかよ」って。
    勝どきの混雑と違って、ピーク時間が日によって違うから対策も困難。
    ライブやバレー観戦の趣味がない人間だと、もはや苦行でしかない。

  88. 10688 ご近所さん

    >>10686 匿名さん

    数百億でオリンピック競技きて、今後も有望なライヴ事業の受け皿が東京にできるんだから、安い投資じゃない?都知事としては。電通子会社の株式会社東京ビッグサイトあたりに出資させて、ビッグサイトと一体運営で解決でしょ。

    些末な節約で世の中豊かになると考えてるから、ECOだハウスの婆さんとか、建築エコノミスト(笑)とか、ほんとゴミ屋敷の住民的センスやめて欲しいよ。

    インバウンド五千万人目指すのに、東京のエンタメシーンにいくら投資しても足りないよね。

  89. 10689 匿名さん

    とにかく森のオヤジは嫌い。だから横浜開催推し。老害は早く去れ。

  90. 10690 匿名さん

    >>10688 ご近所さん
    コンサートやるような場所はいまでもたくさんありますから、交通不便な埋立地には要りません。

  91. 10691 匿名さん

    皆さんが思っている通り。
    森さんが良いおじさんに見えてきましたね。
    小池知事が塾で巨額のお金を集めて
    自分の利権の為にオリンピックに口出ししてきた意見に賛同。

  92. 10692 匿名さん

    四者協議で小池さんが丸川さんに発言させまいと
    必死に止めている姿がやばいと感じた。
    政府に発言させないのはかなり幻滅。

  93. 10693

    >>10689 匿名さん
    オヤジじゃなくてジイサンだよ。
    同僚は60歳でもボケているよ。

  94. 10694 匿名さん

    有明アリーナ建設されたら 日々ライブやバレー観戦客で周辺がごった返す
    有楽町線ゆりかもめはゲロ混み状態
    もはや豊洲や有明住民の日常が苦行でしかないなら

    ネガにとっては有明アリーナは歓迎なのでは

  95. 10695 通りがかりさん

    >>10694 匿名さん

    ネガとしては、アリーナ出来て有明の知名度が上がる事の方が許せないのれす。

  96. 10696 匿名さん

    ネガはベイエリアが盛り上がるのが気に食わないから、有明アリーナ反対
    小池もベイエリアが盛り上がるのが気に食わないから、有明アリーナ反対

    有明アリーナが出来ると、BRTや環状二号線の延期の影響をモロに食らってしまうからね
    小池おばさんは豊洲パフォーマンスの失敗を少しでも軽減させるために意地でも有明アリーナは潰すだろう

  97. 10697 匿名さん

    >>10690
    それが意外と箱不足らしいよ
    だからといって有明アリーナは絶対必要ってことではないけどさ

    豊洲PITにしても、何でこんな場所に?しかも大手が?って思ったけど、
    結構頻繁にイベントやってるし、その辺りの需給事情を把握してたのかもね

  98. 10698 匿名さん

    ライブによく行く人間から言わせれば、ライブ会場の中で金は使っても、周辺の店で金を使うことはない。会場の敷地で待ち合わせして、たむろして、騒いで、終演後は改札ダッシュ。地元に恩恵なんて全然ないよ。地方から観戦に来る人が宿泊して飲みに繰り出すのは、結局山手線方面なんだから。台場さえ行かない。

    アリーナで湾岸が盛り上がる?ないない。日産スタジアムも、味の素も、横アリも、幕張メッセも、地元の知名度は上がれど住民に何の足しにもならない。混雑・騒音・ポイ捨てを生む施設。

    「コミケ 改札ダッシュ」で検索してみよう!有明ビッグサイトは既に悲惨だから。

  99. 10699 匿名さん

    五輪を過ぎれば会場不足の問題は一挙に解決する予定。
    国立、神宮球場、秩父宮、代々木、日産、横アリ、武道館、
    サンプラザ、渋谷公会堂、日本青年館、これ全部リニューアル。
    都心部に新規のコンサート会場も建設中だし、築地にスタジアムの案も。

    有明アリーナ?
    いらね

  100. 10700 匿名さん

    横浜市東京都にバレー会場は競技団体との意見一致が受入条件であると既に通知してあるので

    横浜アリーナは無し 有明アリーナで決まり

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸