東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part20

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-12-04 16:57:47

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart20です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2016-01-09 20:13:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 972 検討中の奥さま

    私も高い管理費には反対ですが、それなりの共有施設があれば避けられないですよね。。ですので豪華共有施設は将来の負の遺産になる可能性があります。プールやジムなどもマンション内に設置/運営できる程度のものはそもそもそれほど価値がないし、一般のジムでさえも器具を入れ替えたりキャンペーンを行うなどをしながら経営しているというのが現実のところです。汗をかけるジムが別である方が気分転換にもなりいいのでは?通わなければ会費を払う事もないですし、マンション内であれば使わなくても管理費でガッツリお金取られます。

    その点PHTは良いかなとジムに行きたければららぽーとにドゥーも徒歩7分、有楽町線にのればそれこそ本格的なGG銀座店が銀座一丁目駅徒歩1分です。

  2. 973 匿名さん

    軽い運動なら目の前の小学校の開放しているジムやプールで十分ですしね。
    ちょろっと覗いてみましたが新しいだけあって良い感じでしたよ。

  3. 974 検討中の奥さま

    こちらの物件は管理修繕計画が理想的であり駅近5分(有楽町と使えないゆりかもめ)、徒歩10分圏内にららぽーと、公園、イオン(賛否両論あり)、小学校、中学校、豊洲プライムスクエア、目の前にローソンと周辺環境は充実していますね。

    間取りによっては収納も豊富ですし、日当りも南側病院より高い層は永久眺望といってよいでしょう。3期の販売価格は若干割高になっていませんか?(詳しくは見ていないので間違っていたらすみません)この価格で売り切れば三井も一人前。東急の物件はそれこそ平均坪350超えてくる可能性多いにありますね。坪400超えてくると言いたいところですが坪400払って豊洲に住みたい方いらっしゃるのかしら?

    坪400にするとさすがに売れ行きが怖いのでは?坪単価にこだわって狭い部屋ばかり量産ってことになるとそれこそPHTの価値がぐんと上がりそうですね。。。

  4. 975 匿名さん

    すでに売れ行き良くないと思うけどね。

  5. 976 匿名さん

    >>975
    ほしいけど買えない人がいますよね。あなたみたいに。

  6. 977 匿名さん

    豊洲に住むなら2,3丁目だと思う。

  7. 978 匿名さん

    >>977
    なら、2.3丁目に買ったら?
    もう発展はなさそうだけどね。

  8. 979 匿名さん

    豊洲は三つ目通り境に別の街。
    再開発エリアで街並みの綺麗な2,3丁目が
    所謂、豊洲のイメージ。
    東京マラソンの映像みても、都心から2,3丁目エリアへ
    走ってくる映像は華やかに見えるけど、
    豊洲の交差点(三つ目通り)を渡って東雲へ向かう映像になると、
    途端に街並みがさみしくなる。
    2丁目の駅前で、豊洲最大規模の再開発がこれから始まる。
    4,5丁目って、何か発展するんでしたっけ?

  9. 980 匿名さん

    五丁目は静かなのがいいですね。特に病院との間の道路は行き止まりなので全く車通りがありません。
    お向かいが枝川のあっちと違って綺麗な新豊洲との間に挟まれた東電堀も散歩にはぴったり。

    駅からくる道の間にあるパチンコ屋と団地だけが気になりますね。あのパチンコ屋、繁盛してるようにも見えないし潰れないかな。

  10. 981 匿名さん

    豊洲で環境が一番良いのは、物件の良し悪しは別にして、
    幹線道路(晴海通り)から、2ブロック離れていて静かで、
    隣が大学のキャンパスで広々している3丁目の豊洲タワー、シンボル辺りでしょうね。
    豊洲の奥座敷的立地だと思う。

  11. 982 匿名さん

    >>981
    3丁目の中古のタワマンたくさん売りにでてますよ!よかったですね!
    ここはあくまで新築、利便性、無駄な共用部なしの駅近で静かでファミリー向けの環境でいいと思いますよ?
    車通りすくないし。
    三丁目も素敵ですが週末のビバホームの駐車まちの車やトラックの通りもありますからね。お好みでしょうからあちらがよければたくさん中古がでてますから。

  12. 983 匿名

    >>979
    今後の期待は6丁目だと思う。

  13. 984 匿名さん

    >>983
    場違い

  14. 985 匿名さん

    >ここはあくまで新築

    4、5丁目の中古って駅直結タワマンのシエル以外、
    安いよね。ここもいずれ中古でしょ。


  15. 986 匿名さん

    こんな感じじゃない?

    2,3丁目>>>4,5丁目>1,6丁目

    駅遠は最も避けたいが、
    6丁目は開発次第で4,5丁目に並ぶかな。

  16. 987 匿名さん

    だから2、 3丁目買えばいいじゃん。
    なんで、ここで必死にアピールしてんの?なかなか思惑通りの価格で中古売れないから?
    あと6丁目は立地的に不動産価値としてはコメントできません。

  17. 988 検討中の奥さま

    感覚としては豊洲駅周辺でまだこれからの感じがしているんですけどね、3丁目はフォレシアなんかもあって良いですが、もう古い物件しか残ってないですよね?2丁目はこれから東急ができるあたり?ワンダフルプロジェクトもできて人通りもできて感じは良いですね、4丁目って少々難ありではないですか?あの辺、アパートばっかりですよね?

    5丁目も似た雰囲気あるのかしら? 三井の賃貸棟、ベンツなんかもできてちょっとは雰囲気良くなっている気がしますが。

    6丁目はちょっと遠くないです?

  18. 989 匿名さん

    >>987
    2.3丁目ずっと同じ物件が中古でありますよね。売れてないからこちら覗きにきてアピールかな。
    子育て世代に厳しいタワマンは売れないでしょうね。ベビーカーを畳まなきゃエレベーターに乗せらんないんでしょ?
    怖い怖い。

  19. 990 匿名さん

    >>989

    >ベビーカーを畳まなきゃエレベーターに乗せらんないんでしょ?

    そんなマンションあるの?聞いたことないけども…。

  20. 991 匿名さん

    2.3丁目ネタは全くささらないんですよね〜。坪単価的にここ買える人は普通に今の2.3丁目の物件も買える。つまり5丁目のあの環境が気に入ってわざわざ高値で買う人達の集まり。
    同じような志向が集まっていいコミュニティー形成が出来そうですね。

  21. 992 匿名さん

    三丁目あたりは、対岸の風景がやばいですよね。ツインのエントランスから見た、あの風景、絶句したわ。あれなら見えない方が良い。

  22. 993 匿名さん

    >>990
    中古検討時にツインだかシンボルのスレでベビーカーバッシングされてましたよ。
    シングル男性からファミリーまで価格差のあるタワマンは仕方ないかもしれませんが、価値観や感覚の違いが衝撃的でした。

  23. 994 匿名さん

    今どうしても豊洲で買うとしたら、2,3丁目の中古を値切って買うのが正解かな。
    ここは割高だから中古になればかなり下がりそうだけど。新築が絶対で、タワマン嫌いさんが買っているんだろうね。

  24. 995 匿名さん

    >>994
    どうしたって2.3丁目の中古タワマンに誘導するんだな。
    君が買いなよ。だいたい駅近のマンションは時代による価格差はあっても資産は保たれるよ。
    値下がりするときは豊洲全体も値下がりするから中古のタワマンなんて買ったらもっと痛い目に合うんじゃない?

  25. 996 匿名さん

    >>995

    ノムコムでちょっと検索しただけでも、ツインとシンボルで21件も売りに出ている。

    色々と大変なんでしょう。

  26. 997 匿名さん

    ここも中古になった途端5丁目価格。

  27. 998 検討中の奥さま

    >>997
    当たりまえな事偉そうに何が嬉しくて?お仕事されたら?

  28. 999 匿名さん

    >>995
    5丁目の中古は築年数古いマンションがあり周りに比べたら安く感じますがいい価格で成約してますよね。
    中古探してるときに安くて広い5丁目マンションも探しましたが市場に出る前にすぐに成約されてる部屋を何戸かみてきました。高い豊洲だからこそ需要があったのでしょうね。
    ここは新しい駅近ファミリーマンションなので需要はかなりありそうですね。
    東急の価格次第では5丁目あたりももっと上がるかもしれませんね。
    駅近なので資産価値は維持できるでしょうね。
    東京全体の不動産が暴落したらわかりませんが、下がるときはここだけじゃなく駅遠のタワマンや築年数古いタワマンなどはもっと下がるでしょうね。

  29. 1000 匿名さん

    豊洲タワマン以外、中古安いよ。
    5丁目も同じ。
    ここも非タワマン

  30. 1001 匿名さん

    >>1000
    タワー以外は、ほとんど長谷工では?
    ここは三井だから違いが出ると思うけど。

  31. 1002 匿名さん

    三井でも人気物件かそうでないかで違いがでるのでは。今回何戸売れ残ったんでしょうか?

  32. 1003 匿名さん

    中古になったらシエルより安くなっちゃうのかな。

  33. 1004 匿名さん

    >>996

    スーモだと、重複除いて、シンボル・ツインで売り出し中の中古が47件くらいある気がする。途中で面倒になったので多少の誤差はあるかも。

  34. 1005 匿名さん

    >>1004

    豊洲、どうなってるんですか?まずくないですか?

  35. 1006 匿名さん

    >>1002
    新築時の売れ行きなんて、中古取引時には関係ないでしょ。よほど悪ければ影響あるかも知れんけど、ここはそれほどでもなし。

  36. 1007 匿名さん

    >>979
    東雲のタワー群が湾岸のイメージでは?

  37. 1008 匿名さん

    >>1002
    施工は大林組で免震にしては低層マンションだから一定の需要はあると思います

  38. 1009 匿名さん

    需要があるもなにも、完売ペースじゃん。

  39. 1010 匿名さん

    >993
    乳母車エレベーター内でたたむなんて常識です。
    貴方みたいな方が、ここ検討してるなんてショック。

  40. 1011 匿名さん

    自分は、シンボル、ツインの中古がスーモだけで50件近く売りに出ていることが確認できることがショックです。

  41. 1012 匿名さん

    >>1010
    ベビーカー、エレベーターでは畳むなんて初めて聞きました。ビックリしました。

  42. 1013 購入検討中さん [ 30代]

    3期って値段あがってるよね。
    ぼうぶろぐで比較した。
    4期もあがるのかな…
    さすがに高いよ

  43. 1014 匿名さん

    >1007
    豊洲内格差があります。
    住んでる方ならわかると思います。
    豊洲駅の改札出て1,2出口(2,3丁目エリア)に向かうのか、
    それ以外の出口に向かうのか、
    なんてところも気になります。

  44. 1015 匿名さん

    ここは現状豊洲最高値を購入するだけの生活レベルを持ちつつ訳のわからない「ミエ」には拘らない人達が住むんでしょね。とても過ごしやすそうです。

  45. 1016 匿名

    >>1014
    これからは5丁目6丁目のステータスが上がるから楽しみですね。

  46. 1017 匿名さん

    >>1011

    スーモで数えると、重複を排除しても、ツインとシンボルで中古の売り出し、60件以上ありませんか?

    http://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/fwbukken/?sort=2&type=1&fw=シティタワーズ豊洲

  47. 1018 匿名さん

    >>1016
    ないでしょうね。
    豊洲は2,3丁目が山の手エリア。
    4,5丁目は下町。
    6丁目は郊外かな。まあ、6丁目は開発の余地がありますので、
    5丁目を抜くかもしれませんね。
    スカイズの中古とこちらの中古、
    どちらが高くなるか楽しみです。
    5丁目はタワーのシエル以外、安いからね。
    クレビアなんかも、中古になると周りの物件が安いから心配ですね。

  48. 1019 匿名さん

    >>1018
    個人的には3丁目のビバ周辺より、PHT近辺の方が好きだけど。

  49. 1020 匿名

    >>1019
    同感!

  50. 1021 匿名

    >>1010
    常識?乳母車っていってる人久しぶりに聞いた。畳むのは常識ではないですよ、世界的に。

  51. 1022 匿名

    >>1016
    おいおい、6丁目はないぞ。豊洲から何分の場所にあるのかご存知?

  52. 1023 匿名

    >>1014
    そんなの気にしたことない。貧乏臭いこと言わないでよ。

  53. 1024 匿名

    >>1018
    クレビアと比べちゃう?あそこは東雲だ。6丁目、、、ノーコメント。

  54. 1025 匿名さん

    ワンダフルさんが紛れ込んでいますね。ここ選ぶ人は駅遠立地は興味有りませんよ。

  55. 1026 匿名さん

    まあまあ、この豊洲という狭い街で暮らす者同士、子供たちは同じ小学校、同じ塾で友達となるのですから、大人も仲良くしましょうよ。

    どこのマンションが上かなんて下世話な発想はやめて、それぞれ購入に至ったいいところ、購入のタイミングがそれぞれあるのですから。

  56. 1027 匿名さん

    >1024
    クレビアもここも価格が、周辺中古マンションよりかなり高いので、
    どちらも中古になった時の資産価値が心配です。

  57. 1028 匿名さん

    所謂、世間の豊洲のイメージは2,3丁目だけど、
    それを理解したうえでも5丁目でも良いと思うなら、
    ここは駅近だし、買ってもよいと思う。

  58. 1029 匿名さん

    >1024
    一理ある。
    豊洲2,3丁目からすると、4,5丁目ってそんな感じ。

  59. 1030 匿名さん

    1000超えてますので、次スレ立てました。
    part21です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594763/

  60. 1031 匿名

    >>1027
    クレビアは東雲ですからね、ここも10%位すぐ下がりそうですよね。心配なら周辺の中古物件買うのが宜しいかと。新築が良いならここしかないですからね、今は。東急も良いかもです、でもこの流れだとここより高いな。まあ、間取りによりますが眺望は遥かにここよりよいのでは?でも東急も周辺物件より割高になりますよ♪

  61. 1032 匿名さん

    >1031
    ここも周辺物件より十分割高だと思う。

  62. 1033 匿名さん

    >>1014
    3丁目は普通3番出口だね。2番出口で2丁目と思わせて駐輪場経由6丁目の人も多い。出口で格差なんて普通考えないよ。

  63. 1034 匿名さん

    >>1033
    3番出口はツイン
    1番出口は豊洲タワーorシンボル

    もう少し詳しく言えば、
    使う改札も違う。

  64. 1035 匿名さん

    豊洲内格差とか恥ずかしいこと言う人が多くてビックリ(笑)
    井の中の蛙、五十歩百歩、同じ穴の狢なという言葉を贈らせていただきます。

  65. 1036 匿名さん

    >>1035
    私も井の中の蛙だと思いますが、これが現実です。

  66. 1037 匿名さん

    >>1014
    豊洲内格差(笑)

    出口云々言ってるけど、たぶん豊洲駅はあんまり使ってなくて良く知らない人なのかな。もし本当に気になるとしても改札出た後ではなく別ポイントです。答えは教えてあげません。

  67. 1038 匿名さん

    豊洲内格差もそうだけど、マンション内格差もある。

  68. 1039 匿名さん

    家庭内格差だってありますよね?

  69. 1040 匿名さん

    格差は何処にでもあるんですよ。で、極一部の超越した人を除いては、みんなマウンティングしてますよ。ただ、それがあからさまか否かだけの違い。

    そもそも豊洲選択した時点で見栄気にしてるよ。同じ駅利用で、環境だってそう違わない塩浜や枝川のマンションを安く購入する方が、よほど合理的。

  70. 1041 匿名

    >>1032
    私もそうは思う、だけど割安っていう人がいるよね。

  71. 1042 匿名さん

    >>1040
    それ見栄気にして選んでるわけじゃないでしょ。

  72. 1043 匿名さん

    普段どこのスーパーで買い物してるかで生活の余裕度合いがわかるような気がします。

  73. 1044 匿名さん

    >>1032
    割安と言っているのは営業だよ。

  74. 1045 匿名さん

    スーパーの選ぶ基準は人それぞれだと思います。
    ただ、値段だけではない、というのはやはり商品の質で感じるところです。
    あとは、人によって何を重視するのか、ということが変わってくるのではないでしょうか。

  75. 1046 匿名さん

    スーパーの選ぶ基準は人それぞれだと思います。
    ただ、値段だけではない、というのはやはり商品の質で感じるところです。
    あとは、人によって何を重視するのか、ということが変わってくるのではないでしょうか。

  76. 1047 匿名さん

    ららぽーとのちかくのあおきはおすすめです。もともとは河津や下田にあって静岡県内にもありますが品質がよく丁寧な応対でピアノの音色も心地よいです。こちらも魚や伊豆の物もおかれていたとおもいます。お惣菜もおいしいです。

  77. 1048 匿名さん

    >>ららぽーとのちかくのあおき
    行ってみたいです。レストランですか?ららぽーとには行きますが、ららぽーと内だけで過ごすことも多くて。

    魚が安くておいしいなら、ぜひ食べたいです。お惣菜は何がおすすめですか?

    一番近いところだとフードストアアオキがヒットしました。
    http://www.superaoki.com/store/toyosu.html

    スーパーでしょうか?23時まで営業しているなら、夜にも行けますね。

  78. 1049 匿名さん

    >>同じ駅利用で、環境だってそう違わない塩浜や枝川のマンションを安く購入する方が、よほど合理的。

    なるほど!地方出身者なので、豊洲豊洲、と思っていました。
    同じ駅利用で地域をちょっと離れたところにすると割安になりますか?

    このあたりだと専業VS兼業、子供1人VS2人、土日出勤VS土日休みなどマウンティングが行われていそうです。あからさまな人っていますよね、自分はできるだけそういった群れから離れていたいです。

  79. 1050 匿名さん

    もうすぐ竣工ですから引っ越し後の話題で盛り上がってくる感じでしょうか。
    魚や惣菜のおいしい店があるのは心強いです。
    販売の方は静かにのんびりとすすんでいけばいいという感じかなと思います。
    竣工写真が待ち遠しいですが公式サイトにアップしてくれるのかな。
    残りの戸数も少なくなったからイベントなどもやらないのかな。

  80. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸