東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part20

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-12-04 16:57:47

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart20です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2016-01-09 20:13:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    蛙の子は蛙なので、それなりの層が集まってる小中学校に通わせた方がいいです。
    有名な公立小学校に通わすために、その学区に引っ越す親もいますからね。

  2. 352 匿名さん

    今偏差値高い進学校は中高一貫校だから高校受験では追いつきませんよ。教育は各家庭の方針が有るのでそれぞれですが現実は客観的に分析しとかないと。

  3. 353 匿名さん

    >>349さま
    物件のランクが有るのでコートは超えないけどホームズではトップ仕様だと営業さんが言っていました。

  4. 354 匿名さん

    パークホームズはパークシティやパークタワーと比べるとどうですか?

  5. 355 匿名さん

    物件や立地によりけり。

  6. 356 匿名さん

    ここの外壁は吹き付け? 高級仕様だとタイル張りだけど。

  7. 357 匿名さん

    >>354
    コンセプトが異なるだけで、そんなに差ないというか、ケースバイケースだね
    郊外のホームズだと長谷工に毛が生えたレベルというか、実際に長谷工が施工してる場合もあるし、
    豊洲のパークタワーも元の計画はリュクスだった訳だしね
    都心のパークタワーやここみたいにザレジデンスがついたりすると一段上の扱いだったりもするから、
    ほんとケースバイケースとしか言いようがない
    ただパークコートを比較対象として出しちゃいけないと思う、レベルが違うw

  8. 358 匿名さん

    同じエリアなら、一般的に、
    パークコート、パークタワー、パークシティ、パークホームズ、パークリュクスの
    順じゃない?

  9. 359 匿名さん

    パークコート中央湊ザタワーでは無いですからね。
    設計は安定の光井純ですが。

  10. 360 周辺住民さん [男性 40代]

    なんか凄くね この件数 

    不安になるわ


    ■新着売却物件情報 (詳細はこちらから お問い合わせ下さい)

    エリア
    物件名称
    階数、専有面積、間取り
    物件価格
    坪単価

    豊洲エリア 東京フロントコート
    18階、73.11㎡、2LDK 5,980万円 (@270.4万円/坪)
    豊洲エリア THE TOYOSU  TOWER 7階、60.63㎡、2LDK
    5,680万円 (@309.7万円/坪)
    豊洲エリア THE TOYOSU  TOWER 18階、60.73㎡、2LDK
    5,780万円 (@314.6万円/坪)
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(NORTH) 26階、73.87㎡、2LDK
    6,870万円 (@307.5万円/坪)
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(SOUTH) 25階、52.46㎡、1LDK
    5,380万円 (@339.2万円/坪)
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・シンボ ル 42階、72.82㎡、3LDK
    6,980万円 (@316.9万円/坪)
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・シンボ ル 17階、83.54㎡、3LDK
    7,380万円 (@292.0万円/坪)
    東雲エリア BEACON Tower Residence(ビーコンタワーレジデンス)
    21階、92.68㎡、3LDK
    7,070万円 (@252.2万円/坪)
    東雲エリア ブランズ東雲
    3階、64.53㎡、2LDK
    4,450万円 (@227.9万円/坪)
    東雲エリア ブ ランズ東雲 15階、67.61㎡、2SLDK
    5,280万円 (@258.1万円/坪)
    東雲エリア ザ湾岸タワーレックスガーデン 21階、64.27㎡、2LDK
    4,980万円 (@256.1万円/坪)
    東雲エリア ザ湾岸タワーレックスガーデン
    4階、76.50㎡、3LDK
    5,780万円 (@249.7万円/坪)
    東雲エリア ザ湾岸タワーレックスガーデン 6階、82.96㎡、2LDK
    6,380万円 (@254.2万円/坪)
    有明エリア ガレリアグランデ 4階、71.39㎡、2LDK
    4,980万円 (@230.6万円/坪)
    有明エリア ガレリアグランデ 11階、75.95㎡、1SLDK
    5,350万円 (@232.9万円/坪)
    有明エリア
    ブリリアマーレ有明タワー& ガーデン 21階、77.65㎡、3LDK
    6,180万円 (@263.2万円/坪)
    有明エリア シティタワー有明 22階、57.90㎡、2LDK
    4,650万円 (@265.5万円/坪)
    有明エリア シティタワー有明 12階、60.41㎡、2LDK
    5,000万円 (@273.6万円/坪)
    有明エリア ブリリア有明スカイタワー 18階、66.30㎡、3LDK
    5,350万円 (@266.8万円/坪)
    有明エリア ブリリア有明スカイタワー 2階、75.44㎡、3LDK
    5,740万円 (@251.5万円/坪)


    ■値下げ物件情報 (添付資料:値下げ物件情報参照)

    エリア
    物件名称
    階数、専有面積、間取り 改定前価格⇒改定後価格
    値下げ幅

    豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 16階、80.38㎡、3LDK
    7,850万⇒7,500万円 ▼350万円
    豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 51階、100.01㎡、2LDK
    14,000万⇒13,000万円 ▼1,000万円
    豊洲エリア THE TOYOSU  TOWER 31階、54.30㎡、1LDK
    5,380万⇒5,180万円 ▼200万円
    豊洲エリア THE TOYOSU  TOWER 12階、76.94㎡、3LDK
    6,980万⇒6,780万円 ▼200万円
    豊洲エリア SKYZ  TOWER&GARDEN 35階、59.89㎡、2LDK
    6,500万⇒6,200万円 ▼300万円
    豊洲エリア SKYZ  TOWER&GARDEN 2階、81.11㎡、3LDK
    7,450万⇒7,280万円 ▼170万円
    東雲エリア アップルタワー東京キャナル コート
    32階、96.12㎡、3LDK
    5,980万⇒5,880万円 ▼100万円
    東雲エリア ザ湾岸タワーレックスガーデン 12階、57.88㎡、2LDK
    4,380万⇒4,250万円 ▼130万円
    東雲エリア パークタワー東雲
    4階、75.65㎡、3LDK
    7,280万⇒6,980万円 ▼300万円
    有明エリア ブリリアマーレ有明タワー& ガーデン 29階、61.48㎡、2LDK
    5,160万⇒4,970万円 ▼190万円
    有明エリア
    ブリリアマーレ有明タワー& ガーデン 18階、65.82㎡、2LDK
    5,480万⇒5,280万円 ▼200万円
    有明エリア ブリリア有明スカイタワー 3階、42.38㎡、1LDK
    3,890万⇒3,780万円 ▼110万円
    有明エリア ブリリア有明スカイタワー 17階、61.17㎡、2LDK
    4,970万⇒4,870万円 ▼100万円
    晴海エリア ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス
    26階、42.53㎡、1LDK
    4,780万⇒4,480万円 ▼300万円


    ■成約事例 (平成28年1月29日~平成28年2月4日)

    エリア
    物件名称
    階数、専有面積、間取り
    成約価格
    坪単価

    豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 42階、60㎡台、2LDK 5,700万円 (@313.1万円/坪)
    豊洲エリア THE TOYOSU  TOWER 5階、70㎡台、3LDK 6,470万円 (@286.4万円/坪)
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(NORTH) 40階、90㎡台、2LDK 8,700万円 (@317.6万円/坪)
    豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(SOUTH) 13階、70㎡台、3LDK 6,780万円 (@289.2万円/坪)
    東雲エリア パークタワー東雲 23階、70㎡台、3LDK 6,280万円 (@279.6万円/坪)
    有明エリア ブリリアマーレ有明タワー& ガーデン 12階、60㎡台、2LDK 4,900万円 (@245.2万円/坪)
    有明エリア
    ブリリア有明スカイタワー 26階、60㎡台、2LDK 4,950万円 (@257.5万円/坪)
    有明エリア
    ブリリア有明スカイタワー 29階、90㎡台、3LDK 6,800万円 (@240.3万円/坪)
    有明エリア ブリリア有明シティタワー
    4階、70㎡台、3LDK 5,300万円 (@248.2万円/坪)

  11. 361 匿名さん

    パークマンション、パークコートは明確なブランドランク、シティ、タワー、ホームズ、リュクスは開発コンセプトの違い。だから皆さんが書いている通り物件により違うので順番はつけられない。人それぞれの意見が有るので反論を承知で豊洲内の仕様は1*パークホームズ,2*豊洲タワー、3*スカイズ、4*シティ、5*タワーだと思います。

  12. 362 匿名さん

    外廊下が上位ってよくわからない。
    安い時期にあの価格でしたから、
    3丁目が間違いなく仕様高いとは思いますが。
    間取りも良いし。

    1.シンボル
    2.ツイン
    3.豊洲タワー
    4.パークシティー
    5.パークタワー
    6.ベイズ
    7.スカイズ
    8.ホームズ
    9.シエル

  13. 363 匿名さん

    マンションとコートは雲の上なんで比較はナンセンスですね。坪500クラスでないと無いです。
    シティやタワーは規模が大きいので必然的に価格が上がり仕様も上がります。
    ホームズは主にファミリー向けですがザレジデンスが付く物件はハイグレード仕様でシティやタワーと遜色無いものになっています。

    三井の命名ルールはこんな感じです。

  14. 364 匿名さん

    >>360
    今年になって明らかに潮目が変わってきたね。特に成約事例が現状を物語っている。

  15. 365 匿名さん

    >>362
    本当にそう思うならこんなとこで油売ってないでバーゲンセール中のシンボル買えばいいだけなんですけどね〜。
    深くは詮索しませんがw

  16. 366 匿名さん

    シンボルじゃなくても良いが、三つ目通りより中央区側が良いのは明らか。
    2,3丁目は再開発エリアで、4,5丁目とは別の街。
    所謂、世間一般がイメージする豊洲

  17. 367 匿名さん

    >>362
    シンボルとツイン、特にツインはダイレクトウインドウの弊害で間取り悪いですよ。もちろん、富久や勝どきや西新宿に比べれば良いですが。

    あと、ツインとシンボルは確かに坪単価は安く見えますが、専有面積にサイクルトランクが入ってるので、実際の部屋だけで見ればシティや豊洲タワーと変わりません。

  18. 368 匿名さん

    タワマンでDWないと、タワマンの魅力半減。

  19. 369 匿名さん

    361です。ツインとシンボル入れてないのは流れ的に三井のマンションだったのですみません。どちらも良いマンションです。ベイズは完成前で内見してないので外しました。あくまで内装の仕様なので見解の相違はあると思います。

  20. 370 匿名さん

    シンボル、ツイン、豊洲タワー、パークシティー、パークタワー、ベイズ、スカイズ、ホームズ、シエル
    まぁ~沢山ありますね。
    こんなにあるのにみんな売れてしまうのも凄い。
    売る人が居れば、買う人もいる。

    何だかんだ言ってても売れてしまう。

  21. 371 匿名さん

    >>361
    豊洲、東雲エリアは、本当に素晴らしいタワーマンションが数多くあるのですね!

    その中でもパークホームズが一番の仕様とお選びになった理由を良ければ教えてください。

    検討者ですので、興味があります。

  22. 372 匿名さん

    >>360

    情報メール、丸パクリですね。
    情報元のお店の方でしたらいいのですが。

  23. 373 匿名さん

    小学校ネタ非常に興味があります。地元の方色々教えて下さい。宜しくお願いします。

  24. 374 匿名さん

    16階まで出来ました

    1. 16階まで出来ました
  25. 375 匿名

    >>371
    こちらの物件は割高ですが駅近5分、周辺施設も充実しています。割高感は新築であることと駅近であることの二点でしょうね。それにしても高いと思います!

  26. 376 匿名さん

    >>375
    >>371への返答になってないぞ。ちゃんと日本語理解しろ

  27. 377 匿名さん

    最近は割安感で売れてるだけでしょ。
    ここも最初は割高感あったのに、周りがどんどん上がっていったのに拘らず、ここは据え置きだもんね。

  28. 378 匿名さん

    PHTのMRで印象に残ったのはキッチンかな。作業スペースがすごく広いし、磁石が付く壁とか換気扇横の物入れスペースとかいろいろ工夫されてて使い勝手良さそうだった。
    あとベランダの床がフローリング風とかね。

  29. 379 匿名さん

    マイナス金利に突入しましたからね。

    完全に潮目が変わりました。
    オリンピック前には凄い事になりそうですねー。

  30. 380 匿名さん

    >>371
    細かい数字や仕様は営業さんに聞いて頂いて
    1免震構造
    2完全アウトフレームの室内
    3水回りの天然大理石
    4洗面所床タイル+opカラーでトイレ床タイル
    5厚手のボイドスラブと壁厚の音対策
    6上質なフローリング
    7使いやすいキッチン但しガス台はしょぼいのでop
    8標準設定の食器棚
    9間取りの使いやすさ
    10二重天井二重床ながら音対策でSIに
    していない点
    11各扉も高いらしい。確かに戸手の金具はしっかりしてる

    不満点
    1フラット天井ながら天井高が低い
    2ナロースパンの間取りが多い
    3好き嫌いあるが外廊下
    4コーナーサッシュ下の大きな出っ張り
    5半透明ベランダ
    6屋上は展望台として解放してほしかった。

  31. 381 匿名さん

    展望台と言わなくても折角緑化してるんだから公開して欲しいよね

  32. 382 匿名

    >>379
    株も弱気相場入りしたから、不動産もだいぶお安くなりそうだね。

  33. 383 匿名さん

    無理だよ。
    マイナス金利で完全に潮目が変わりました。
    オリンピックまでには坪単価600万超えるんじゃ無いかな。

  34. 384 匿名さん

    オリンピックもそろそろ盛り上がってくるだろうしね。
    そうなってからじゃ遅いよ。

  35. 385 匿名さん

    ここは値付けが強気過ぎたのが失敗でしたね。売り出しのときモデルルームの営業が今回はチャレンジ価格だと言っていたよ。
    去年の始めはまだ先高感があったから、夢見すぎてしまったんですね。
    これまでは売れなければシンガポールにでも行けば、買ってくれる中国人もいたかもだけど、円高、人民元安ではどうだかね。
    投資用では利回り悪いし、中古は待てば待つほど下がる相場。市況が不透明だからこれからは厳しそう。

  36. 386 匿名さん

    >>342
    そういえば、たまたま深川五中の前を通ったら、授業参観か運動会かわからなかったけど、
    門の前の道路で、お父さん、お母さんの集団がスパスパ煙草を吸っていた。
    校内で吸わないのは、当たり前だけどものすごい感じが悪かった。
    まあ、そんな両親の子供が通って学校なんだよね。

  37. 387 匿名さん

    >>385
    それが今となっては割安感で売れてるというのは皮肉なもんですよね。

  38. 388 契約済みさん

    >>380 さま

    ご丁寧にご回答ありがとうございます。

    専門用語があり理解できない部分は自分でインターネットで調べます。

    豊洲のマンションを色々と見てまわっていますが、参考にして再考したいと思います。

    2,3丁目の物件のエントランスロビーは高級ホテルのようで、とても緊張感があり豪華ですね。内装は中古ですので経年劣化というか、家庭により異なりますが、内覧すると、もう生活臭がついていて購入する意欲がなくなってしまいます。
    あとタワーマンションなので仕方ないのかもしれませんが、大きく窓を開け放てないので、余計生活臭がこもっているように感じました。

    こちらのマンションは、エントランスロビーがより家庭的というか、温もりあるインテリアになりそうですね。
    豪華ホテルとはまた異なるモダンな高級旅館?のイメージですが、エントランスについてお考えあればお手すきの際にでもお聞かせください。

  39. 389 匿名さん

    専用部は、天井が低目なこと以外は、まずまず高級と言うか一般的に不満の無い仕様と言って良いのではないでしょうか。

  40. 390 匿名さん

    田の字プランばかりでは?

  41. 391 匿名さん

    >383
    >384
    >387

    書いていて虚しくなりませんか?
    ならないすると、ほんと、バイトかなんかで、お気楽に書いているとしか思えない。

  42. 392 匿名さん

    >>390
    田の字は確かに多いけど、E-69H とか W-73Ra なんかは廊下の面積をミニマムにするよう工夫されてて良いと思いました。工夫と言えば、この2つはリビングと隣の部屋の仕切りを全て取り除いて一体化できますが、仕切り板を仕舞うスペース(戸袋?)まで用意されていて感心しました。

  43. 393 匿名さん

    天井高が低くても、ハイサッシにすればよかったのに。構造上、出来なかったのかな?

  44. 394 匿名さん

    この値段でここまで売れてるってのは実需要で魅力に感じる人が多いって事ですよ。
    1年以上残して残り3割強?凄いです。
    投資目的ならまず選択肢に入りませんからね。

  45. 395 検討中

    >>380

    長所10番ですが、一般的にSIマンションの方が重宝されるとネットで書かれていますが、音対策の観点からはSIでない方がいいのでしょうか?

    勉強不足ですみませんが教えてください。

  46. 396 匿名さん

    >>395
    SIだと寝室の上に浴室が来るとかもあり得るので音のトラブルが絶えないようですよ

  47. 397 検討中

    >>396

    ありがとうございます。

  48. 398 匿名さん

    >>390
    個人的には田の字の間取りは目新しさないものの効率は良いから嫌いじゃないですけどね。しかもここは入口クランクさせたり変形田の字なので全然問題ないです。それよりもタワマンでよくある、リビングの両隣りにリビングインの洋室がある間取り。ワイドスパンとアピールしてるけど、プライバシーないわ部屋が縦長になって窮屈に感じるわで嫌いです。皆さんはどう感じてますか?

  49. 399 匿名さん

    E-69Hの間取りは、ぱっと見はいいように思えます。
    主寝室の下がり天井が、確か2mなので、かなり目立つと思います。
    また収納も少なめです。
    西棟がバルコニー右手の先にあるので、
    南東向きながら日はほとんど当たりませんし、
    視界も制限され、西棟の角住戸からの視線も気になるかもしれません。

    いいなと思って買って、内覧会でがっかりするパターンです。
    その分、他のプランより坪単価が安いので、リセールバリューはいいと思いますし、
    間取りや状況を理解した上で買う部屋だと思います。

  50. 400 匿名さん

    タワーマンションは、重量を、軽くする必要があるためか、音対策は必ずしも十分ではないようです。

    私は、子供の足音に対する下階からの苦情にどうにも対応できなくて(防音マットを二重に敷き詰めて、分厚いラグを引いたのですが、、、)、妻がノイローゼ気味になったので、引っ越しました。

    音の問題は、深刻な結果をもたらすことが多いので、注意を要します。

  51. 401 匿名さん

    タワーマンションは遮音性は問題無いと思うが、快適性は犠牲になってると思う。

  52. 402 匿名さん

    >>401
    あなたタワーマンション住んだ事無いね。

  53. 403 匿名さん

    やっぱり、このくらいの規模が良いよね。
    40階や50階みたいなタワーは、何処かに無理が来る。

  54. 404 匿名さん

    タワーマンションは分譲なら、遮音性に問題は無い。
    問題は賃貸仕様のもの。


    賃貸派コストが第一優先だから。

  55. 405 匿名さん

    長谷工みたいな直床も遮音性に問題がある。

  56. 406 匿名さん

    >>404
    いや現在三井の分譲タワーに住んでいるが音の問題はあると思います。個人差はあるが管理組合への投書は音の問題が一番多いですよ。

  57. 407 匿名さん

    >>399
    E-69Hは、たしかに午後の日照はありません。建築中の実物見ても、午後一ですでに日陰になってますからね。でも向かいの建物とは距離があるので、午前中の日照は十分でしょう。東向きを買う感覚ですね。私もそうですが、朝型で西日が苦手な人にはフィットするのではないでしょうか。
    隣からの視線ですが、隣接してるのはベランダなのでそれほど気にならないと思います。眺望シミュレーション見た限りですけどね。低層は樹木もキレイに見えるので、奪い合いになりそうです。



  58. 408 匿名さん

    401=404?タワーマンション住んだ事無いのバレてムキになってる?

  59. 409 匿名 [男性 40代]

    ご存じの方いれば教えてほしいのですが、
    このマンションって四角がずれることで角部屋が通常よりも2部屋多いと思うのですが、
    建物中にある角部屋(っぽい部屋)から、他の部屋が見えてしまわないんでしょうか?
    逆に凹んだ方の中部屋から角部屋も見えてしまいそうな気がするのですが、、、
    曇りガラスなどの工夫がありますか?

  60. 410 匿名さん

    タワーマンション住んだ事ある人は、こんな所に書き込まないでしょう(笑)

    誰も証拠も提示してないし。

  61. 411 匿名さん

    409さんが書いておられるような心配は確かにありますよね。これってどうなんでしょう。勝手に曇りガラスだと思っておりましたが。
    流石にそういう配慮はされていたい。
    確認していくしかないのかな。
    住んでみないとわからないことも多いですね〜。

  62. 412 匿名さん

    確認も何ももうだいぶ組み上がってるんだし現地行けば一目瞭然なんですけどね。眺望シミュレーションでも確認できますし。
    普通にお互い見えますよ。隣のオフィスや病院からも見えます。
    これを気にしてたら都会のマンションはほとんどアウトなような。

  63. 413 匿名さん

    ここは病室からジロジロ見られるからね。オフィスならともかく病室から見られるのはかなりの苦痛だと思うよ。そこを知らないで買った人は御愁傷様です。

  64. 414 匿名さん

    気になるなら逆向き買ったら?

  65. 415 匿名さん

    >>413
    ネット通販で買う投資物件でもあるまいしそこ考慮せず買った人なんていないでしょw

  66. 416 匿名さん

    >>415
    409みたいな人もいるからわからないよ

  67. 417 匿名さん

    ミッドタウンの超高級賃貸ですらオフィス棟から丸見えですからね。
    会社からよく見えますが高層階でも結果カーテン締め切ってますよ。
    眺望とは一体…

  68. 418 匿名

    病室はマンションとは反対側です。よって病室からジロジロ見られることはありません。

  69. 419 匿名さん

    病院側に住戸無いの?

  70. 420 匿名さん

    病院の病室でマンションと向かいあうのは2フロア。あとは廊下とか検査室。フロア高が違い階比較では表示出来ないのでモデルルームで確認してください。病室はすでに稼働しており実際に入れます。マンションも15,16階まで立ち上がっているので現地で確認してください。どうしても気になるなら高層階買えば病室より高くなるので視線は気になりません。。

  71. 421 匿名さん

    逆だろ
    マンション側に病室ない

  72. 422 匿名さん

    3期の販売近づいてきたからネガさん活動開始ですね。次は救急車のサイレン問題でしょうか。何度か出ているネタなので是非新しいネタでお願いします。

  73. 423 匿名さん

    当初は高いと言われてたのに、今となっては割安感すら感じますからね。
    高いとは言えなくなり、次のネガネタ探してるんでしょう。

  74. 424 検討中の奥さま

    >>423
    割安感なんて微塵も感じませんが。。。。どの様に割安感があるのか説明して頂けません?

  75. 425 匿名さん

    検討中の奥様

    信じられないご様子ですが、割安感は出てきたのは事実です。
    つい半年前の第一期には高い高いと叩かれてたのが嘘のようです。

  76. 426 匿名さん

    当初は「坪320も出すなら中央区の大手ディベ新築に住める」だったのが今や320じゃ中古すら危ういですからね。
    豊洲もシビックセンターを皮切りに駅前再開発も進んでますしこの値段でこの環境なら納得かなぁと思えてきますね。

  77. 427 匿名さん

    >>426
    月島坪400、東雲坪290を見れば、確かに割安に感じますよね。

  78. 428 匿名さん

    >>426
    豊洲の中古は今年からだいぶ値下げしてきてるから割安感はなくなってきたよ。

  79. 429 検討中の奥さま

    >>425
    ぜんぜん説明になっていないように思います。豊洲近辺で話をすると中古物件価格も頭打ちの局面になってきてスカイズの中古物件も値下げに転じています。当然その他、東雲の物件も同じような事態になっていませんか?PHTの売り出し価格が高かった事が一つの要因となり下支えされた中古市場も今下落しているのです。
    PHTには割安感は感じません、ここが割安に感じるようになるためにはこの後建つ東急の物件がここより高く売り出される事が絶対条件であり仮に安い価格設定になった場合には価格は大幅に下がる可能性を秘めています。

  80. 430 匿名さん

    >>429
    港区湾岸はまだ値上がりしてる。やはり江東区港区では残酷なまでに差が出るんだね。

  81. 431 匿名さん

    確かに、だいぶ割安感出てきたね。
    豊洲のポテンシャルも加味すると、バーゲン価格に近い。

  82. 432 検討中の奥さま

    >>430
    内陸はまだ値上がり感ありますね、ここは東急だのみの相場でしょうか?
    東急が安くなればここも東京ワンダフルも全て暴落でしょうね。東急がでれば間違いなく豊洲NO.1物件になるでしょうから。不思議なのはPCTだけがららぽーと直結で資産保持をしていることです。東京ワンダフルプロジェクトはパークアクシスが出来た事で賃貸事情は急速に悪化することでしょう。

    >>431
    バーゲン価格?この辺に住んでいる人からするとここの価格は雲の上じゃないんですか?

  83. 433 匿名さん

    >>432
    東急が安くなれば全て暴落?

    どんな感覚の持ち主なんだ。

  84. 434 匿名

    >>432
    東急が安くなると思うんですか?
    土地の買値からして、ここより安くなる事は難しいのでは。高すぎて三井も手を引いた場所ですからね。仮に、安くなるとしたら、仕様や部屋の広さなどは期待できないと思いますが。

  85. 435 匿名さん

    というか、東急が動き出す頃にはここは完売してるけどね。

  86. 436 匿名さん

    完売してないんじゃない?

  87. 437 匿名さん

    豊洲だけ暴落して、港南だけ上がるなんてことは絶対にないよ。
    過去をみても、こんな近い距離の物件でそんな動きはしたことない。

    不動産って近場にどんな開発があろうと、景気悪くなれば落ちるし、
    何の開発もなくても景気良ければ上がるものだから。

  88. 438 匿名さん

    >>437
    凄い暴論ですね(笑)
    再開発は不動産価値に影響しないと?
    港南が暴落するときは豊洲はもっと悲惨な状況だよ。あくまで相対的な話。実際は2020年以降豊洲はまた坪200台に戻って、港南はいまと変わらないくらいの価格を維持してるでしょうね。

  89. 439 匿名さん

    湾岸スレでやれ

  90. 440 検討中の奥さま

    >>433
    >>434
    この近辺の物件価格の下支えになっている1つの要因は後続の新築物件価格が軒並み高くなっているからだと思います。東急の物件はおそらく駅からの距離や眺望を考慮すると豊洲最強の物件になりますのでここの価格が指標になり周りの物件価格に調整が入るでしょう。

    土地の価格が高かろうが安かろうが資材費や人件費がと云々言っても相場以上での不動産取引は無理ですからね、そんなに素直だと不動産営業のカモになりますよ。

  91. 441 検討中の奥さま

    >>438
    そんな市況になってもらいたい、何より興味深いですね。
    豊洲 = 坪300万アップが200万までですか!

    東京ワンダフルプロジェクトなもしかすると150万切りますね!

    愉快だわ!

  92. 442 匿名さん

    価格の動きは何より気になるところです。実際はどうなのか、その時になってみないとわからない面もあると思いますし。

    パークホームズもいつ完売するのか、それも楽しみのひとつです。
    現時点で累計522戸供給ということは、あと168戸。第3期で70戸販売のようですから、残りを一気に売る方針なのではないでしょうか。

  93. 443 匿名さん

    普通に割安感出てきてますよね。
    ここより安くて良いマンション無いでしょう?

    あったら教えてほしいよ(笑)

  94. 444 匿名さん

    >>434
    東急は坪単価400万超えだそうです。

  95. 445 匿名さん

    >>441
    ありえねーから
    すっとこどっこいの主婦さん。

    言えることは、誰も先のことはわかんねーの。
    屁こいて寝てろ。

  96. 446 周辺住民さん

    まんざらたわごとでもなくなるかもな
    今晩のNY市場が新ブラックマンデーになれば、すべての景色が一瞬で変わる

  97. 447 検討中の奥さま

    >>443
    ここより高くて悪いマンション豊洲、具体的にどちらの事でしょうか?PCTですか?同条件でこちらより割高です?

    >>434
    是非超えてきて欲しいですよね、というのが今こちらを成約された方や東京ワンダフルプロジェクトを購入された方々の気持ちでしょうね。
    出てみないとわからないのが不動産ですが。。。

  98. 448 匿名さん

    近い内に400万は超えてくるでしょうね。

  99. 449 匿名さん

    第1期から第3期までの累計供給戸数が522戸で、3期の70はこれからだから、少なくともあと238戸売らなければならないということか。
    完売まではまだまだかかりそうだね。ところで供給したけど売れ残ったのは何戸なの?

  100. 450 匿名

    >>443
    早く具体的なマンション名と坪単価教えてあげてください!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸