千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山セントラルパーク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 野々下
  7. 流山セントラルパーク駅
  8. パークホームズ流山セントラルパーク
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2018-06-29 22:07:44

大型公園が近くにあるパークホームズ流山セントラルパークってどうですか。
共用部分もいろいろあって、子育てもしやすそう。
のびのび、楽しく暮らせるといいですね♪

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、
千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 「流山セントラルパーク」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.60平米~90.77平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スムログ 関連記事]
パークホームズ流山セントラルパーク 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/2877/
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9994/


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-23 14:33:05

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ流山セントラルパーク口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    流山市は計測し続けてますしパークホームズ流山セントラルパークも線量計測しているので問題ないと思います。これだけ条件が整っていてもまだ気にされるなら関東から西側に出ていくしかないと思いますよ。

  2. 752 マンション検討中さん

    >>750
    ありがとうございます。

    >>751
    ありがとうございます。
    条件はとても良いですが、そのことだけ心配だったのでなにか情報があればと思い書き込みしましたが、
    関東から西に出て行けとまで言われるのは悲しいですね。
    購入者の方でしょうか。
    少し残念な気持ちになりました。

  3. 753 匿名さん

    752さん>>

    よく読んでください。西に出て行けとは書いてはありません。あなたの様にご自分の発言の意味を考えずにただ不安をあおるような質問はいかがなものかと思います。市もマンションも調査して問題ないと出ているのにわざわざ除染するのは不可能ですよね?とか一部高いのでは?とか不安をあおることを書いている自覚はないのでしょうか。それでも心配なら関東より西に住むしか放射能の影響がない場所はないですよとアドバイスしているんです。それすらも西に出ていけと言われたと被害者意識になるのはどうなんでしょう・・・。

  4. 754 マンション検討中さん

    >>753

    申し訳ございません。仰る通りですね。
    本気で購入を検討していて子供が小さいこともあり過剰に反応してしまいました。

    こういうものは気になり出したらきりがないですもんね。

  5. 755 契約済みさん

    752さん>>

    750です。
    お役に立てたのなら嬉しいです。

    ネットへの書き込みって難しいですよね。

    752さんの書き込みは、ご自身ではそういう意味ではなかったというのは、
    十分理解していますが、例えば流山市民の方がみたら、
    不快な思いをする方がいて、その方からコメントがあったとしても
    仕方ない、投稿だと個人的に感じます。

    当時ホットスポットが騒がれた時には、
    たぶん除染活動も過剰すぎるくらいおこなったと思いますし、
    放射性物質には半減期というものもあります。
    また、風で原発から飛んで来たなら、風や雨で流れてもいきます。
    そして、放射性物質は自然界からもでていて、みんな一定量は
    浴びて生きています。

    もう震災から6年以上も経過し、上に書いたような情報は
    もう当たり前に近い情報だと個人的には思います。

    放射性物質のことが心配ということであれば、こういう
    情報は752さんもご存知かと思います。

    そんななかで、関東で当時ホットスポットと言われたエリアは
    「まだ心配な土地に感じています」
    という発言は、誰かの反感をかうというか、むしろ、かってほしいと
    取られるコメントが投稿されたと、感じる方は感じると思います。

    まあ、私にとっての常識が、他の方にも常識とは限らないですが、
    お互いにネットへの投稿は自分の常識が通じないことも
    たくさんあると思って投稿したいですね。

    私は、このマンション、契約しましたが、入居がとっても
    楽しみです。

    仕事の関係で流山に引っ越ししてきてもう5年近く経過し、
    市内での引っ越しも1回行いましたが、この街は
    とっても住みやすいし、居心地がいいです。

    ぜひ、いろんな角度から検討されて、良い住まいを見つけてください。

  6. 756 匿名さん

    心配するのも自由だし心配しないのも自由。
    不安を煽るつもりではなく純粋に心配してるだけだと思う。こればかりは心配したところで事が起こってみないとなんとも言えない。事が起こる事を心配するのなら他を探すしかないでしょ。
    みんなで通れば怖くないと考えるか、石橋を叩いてまでも渡らないか、そこは決断ひとつでしょうね。
    この地区は線量検査した結果については購入すると資料が漏れなくついてきますよ。

  7. 757 契約済みさん

    756さん>>

    そういえば資料ついてましたね。

    であれば、営業担当の方に聞いてみても、
    資料を見せてもらえるような気がするので、
    気になる方は、質問されたらいいですね。

    心配になる気持ちは、自分もこどもがいるのでわかるので。

  8. 758 検討板ユーザーさん

    資料見てもなぁ
    いったいいくつの数値なら納得していいのか、結局は自己判断しかないんだな。数値いくつなら発症するという知見もないので運に任せるしかないんだろうな
    因果関係のわからんものに怯えても意味がないのでは

  9. 759 マンション検討中さん

    航空機モニタリングというのもあります。
    ご参考までに。
    http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/list/362/list-1.html

  10. 760 マンション検討中さん

    すみません、間違えました。
    こちらですね。

    http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/list/520/list-1.html

  11. 761 契約済みさん

    760さん>>

    おぉ、そんなデータがあるんですね~

    気になる方には参考になると思います!

  12. 762 匿名さん

    参考にといっても判断出来ないしなー

  13. 763 匿名さん

    762さん>>
    762さんは他を買えばいいだけですよ。時間勿体ないのでわざわざコメなど残さずに他の物件漁った方がいいですよ。

    私はここにしますけどね(笑)。気にするレベルでないので。

  14. 764 マンション検討中さん

    保育園隣接はいいですけど、抽選落ちて遠くの保育園に通わせることになったら悲惨ですよね

    便利なおおたかの森に住んでる住民の子どもが自分のマンションの保育園で元気に遊んでいる声を聞きながら、自身は遠くの保育園まで自転車で送り迎え

  15. 765 通りがかりさん

    価格安いからここしか買えないって人ですぐ完売できますよ!

  16. 766 匿名さん

    >>763 匿名さん

    気にするレベルってどれ位をいってるんでしょうか?
    私は素人なんで高いのか低いのか全然判断出来ません。
    数値でご教示頂けると助かります。

  17. 767 匿名さん

    自分が震災時に得た情報。
    http://anshin-kagaku.news.coocan.jp/anshin_level.html

  18. 768 匿名さん

    >>764 マンション検討中さん

    それ気にするなら、流山で買うなってことですね(笑)

    保育園に一生通うわけじゃないのにwww


  19. 769 匿名さん

    766さんを含め本気で検討しているが放射線量が心配でと言う方に質問なのですがそんなに心配ならなんで自分でネットでも検索して調べないんですか?言葉では本気で検討してますと書かれている人が多いですが本当なんでしょうか?本気で考えているなら自分で市役所や放射線量の安全な量など調べますよね。何かここの評価を落としたい人(もしくは他の営業さん?)なのかと思ってしまいます。

  20. 770 マンション検討中さん

    >>769

    不安な方は購入されなければいいと思うのですがどうでしょう。そんなことで価値は下がらないと思いますよ。

    それよりも小学校が遠いことが気になります。
    朝はボランティアの方々がいらっしゃるので良いとして、帰りは低学年のうちは迎えに行こうかなと…
    今度小学校まで歩いてみようと思ってます。

  21. 771 契約済みさん

    >>769さん

    ネット情報:それを信じていいかわからない
    行政に聞く:自分の氏名などを伝える必要もあるので面倒
    ここで質問:同じマンションを検討しているという共通項があり、
          匿名で書けるのでお手軽でもある

    こんな感じじゃないでしょうか。

    767さんの情報でもあるように、心配するようなレベルじゃないと個人的には思います。

    なので、本気で検討している方々には、そんなに心配しなくても、すでに213部屋も売れていることで、放射能のことを心配することはないと
    言ってあげたいです。


  22. 772 匿名さん

    気にするレベルじゃ無いと書かれてたので幾つから気にするレベルなのか聞きました。

    放射線量は数字で公表されてますし話題にしたところで評判が上がる下がる無いと思いますが

  23. 773 マンション検討中さん

    >>768 匿名さん
    母になるなら流山
    という割に子育て世代にあまり優しい環境ではないですよね

  24. 774 マンション検討中さん

    気にする人は気にすればいいし、他人が意見するべき問題じゃないでしょ。
    既に買った人が買った事を正当化するために数値が問題無いとするのも見苦しいし、
    第一いくつなら安全なんて誰が決めるのですか?
    住みたい人がお金払って住むだけのこと!

    以上

  25. 775 契約済みさん

    参考のために書き込みした人が、マンションを購入した人なら、「買った事を正当化していて、見苦しい」か~~

    いや~ そんな考え方する人がいるんですね。
    ネットへの書き込みの勉強になったわ~www

    どんな場所でも、誰が言ったかではなく、何を言ったかで判断したいと思っている
    自分には、びっくりですわ(笑)

    まあ、確かに何を持って安全とするか、最終的に決めるのはその人自身ですからね。
    一人の人の質問で、いろんな意見や情報がでてきたので、それをどう使っていくかも、
    何という結論を出すのかも、その人自身のことだと思います。

  26. 776 契約済みさん

    >>773さん

    そのキャッチコピーは、ツッコミどころ満載といえば、
    そうだと思います。

    マンションへ移設保育園で、居住者で入れる人、入れない人が
    出てくる可能性があることは、もうしょうがないと割り切るしか
    ないんじゃないでしょうか???

    点数制で決めているので、その居住者よりも保育園が
    必要であった人が市内にいたっていう結論ですから、制度上。

    でも、よく言われる激戦となる1歳児以外の年齢組なら、
    マンション併設となる保育園が出来る年に申し込めば、
    入れる可能性もあるんですかね~~

  27. 777 検討板ユーザーさん

    そそ、人生一生勉強ですよ!めげずに頑張りましょうね!

    結論はお二方とも同じのようで違うのはそこに至る思考回路の差だけだったみたいですね!

    誰が言ったかなんてわからないとこで意見を交換するのですから一人二役なんてのもあり得るわけですよ、ネットなら常識でしょうね(笑

  28. 778 マンション掲示板さん

    既に売れた213部屋の契約者が数値気にして買ったとは到底思えない。売れてるから安心説に根拠が無い事は明らか。保育園も同様で、ここを契約したからと言ってどの世帯も子ども預けるわけしゃないし、預けられない事を悔やんでも前には進めない。学校遠いのはかわいそうだかそこで助け船出すのもなんか違う気がする。財布との兼ね合いで全てを満足させてくれる案件に出会う事はない。個人的にはそんな感じかな。

  29. 779 マンション検討中さん

    >>773

    ウィキの情報なのでご存知かもしれませんが、
    現市長になってから

    ・認可保育園の定員を拡大 1789人→3720人(2010→2015)※認可保育園の人口当たりの定員は、千葉県最大
    ・乳幼児医療費助成を就学前までに拡大
    ・全小中学校に学習指導員、ネイティブ英語教師配員
    ・小中学校の耐震工事100%。エアコン導入(2015)

    らしいです。
    エアコンはお隣の東京は、ほぼ100パーセントの設置率ですが、
    全国では30パーセント程だそうです。

    今後、さらなる子育て支援などに期待ですね。

  30. 780 通りがかりさん

    放射能とか気にしないっしょ。
    価格的に他買えないわけだし

  31. 781 匿名さん

    他でも買えるし買う時は全ナマでしか買わないんですけどここ検討してます、ってかほぼ購入です。
    線量は気にはしましたが特に数値は全くみてません。もしかして見るの必要なんですか?
    買わない人の遠吠え聞いても現実味がなくて僻みにしか聞こえないんです。どんな事情であれ住む事になれば共同住宅の生活になるんですよ。戸建て住むみたいな我が儘言わずに他人との関わりもって生活する事になる訳ですね。自分だけ良ければなんていう方はマンションはやめたほうが懸命です。

  32. 782 匿名さん

    確かにここは安めだけど住宅ローン減税とか考えたらキャッシュで買うって勿体無くないですか?

  33. 783 匿名さん

    住宅ローン減税とキャッシュ買いの比較で、ローンしたほうがいいと思うならそれでいいと思います。世の中にはいろんな理由でローンしたくても出来ない人やローンそのものをしたくない人も居ます。固定資産税とローン減税でチャラれる!のはローン組んだ人には有難いですが、キャッシュ組には無関係です。ここはローンが無いと月々3万ほどしか掛からず、それで駐車場借りても大丈夫です。人それぞれ、自分の居る環境が異なる訳ですのでご自身のキャッシュフローに合わせて購入方法を決めるのが一番かと思います。

  34. 784 検討板ユーザーさん

    >>783 匿名さん

    全く、その通りです。同意致します。
    何と言っても、現金買いであれば、駐車場代込みで、月3万円前後ですので。

  35. 785 匿名さん

    780さん>>
    育ちの悪さ、無能さが出すぎてて見てるほうが恥ずかしくなります。コメントは考えてから書くことをお勧めします。

  36. 786 匿名さん

    781さん>
    購入者なのでコメントしていいのかわからないですが購入の際に複数ポイントで線量を計測した資料をいただきました。問題ないと判断しています。流山市の報告を見ても問題ないので私は全く気にしていません。

  37. 787 匿名さん

    ここのサイトは結構評価してくれてるみたいですね!

    https://www.sumu-log.com/archives/5593/

  38. 788 マンション掲示板さん

    >>785 匿名さん

    貴方もね。

  39. 789 匿名さん

    >>784 検討板ユーザーさん
    コメント有難うございます。
    ここは安価だという評判はよく聞きますが、コスパ的には十分いけてます。そして見逃せないのは維持費の安さがあります。
    二戸っても六万ほどにしかなりません!
    駅近で自走式なのもいいし、後は車寄せあったら良かったけど、そこは他案件で探せばいい。

  40. 790 匿名さん

    どこの板でもかまってちゃんが居るのですね。
    通帳アップしろ!くらい言ってくるかと思えばそれもない。言ってしまうと持ってない人のひがみなのがバレてしまいますからね笑
    ここは華麗にスルーして差し上げるのがオトナの礼儀というもの。買えるもんなら…的な煽りはむしろ相手が喜んでしまうので、それは大変に失礼な対応になりますよ!買う人は自分の置かれた環境と相談して独自の判断で、とっとと買ってます。MRひょいひょい回って多方面から検討したけど資金がやっぱり絶対的に足りない!となると、こんな病気を発症するんだよね…。

  41. 791 匿名さん

    現状で何戸売れているのかっていうのが公式トップで掲載されているのって珍しい。
    あと130みたいです。

    流山セントラルパークの駅はここはここで暮らしやすさがあるということが大きいのかなぁという風に思いました。

    90㎡あるプランニングはさすがにかなり収納が充実しているなぁという感じになってまいりますね。あそこまで大きなものがあれば、チェストなどを特別に準備していなくても大丈夫なのかもしれません。

  42. 792 匿名さん

    モデルルームがとてもお洒落に仕上がっています。
    こんな風なリビングにできるならとか、寝室がいいなとか
    実際に見学に行ったら住みたいと思う人多いように思います。
    駅も近いので通勤通学も便利そうでいい立地にあるマンションだなと思いました。

  43. 793 マンション検討中さん

    最近、マンション購入を検討し始めたものです。
    みなさまの書き込み参考になります。

    現在、売りに出されている部屋に、高層階はありますか?
    このマンションは、パークビューですので、中低層階でもよいかなとも思っています。

    ご存知の方、アドレス頂けたらさいわいです。

  44. 794 マンション検討中さん

    ご存知の方、アドレス頂けたら幸いです。

    アドレス→アドバイスの誤字です大変申し訳ありません。

  45. 795 匿名さん

    793さん>>

    先週第4期3次の抽選があったのばかりで次の期の情報はまだオープンになってないようなので直接問い合わせした方が良いかもです。

    http://www.31sumai.com/mfr/G1405/outline.html

  46. 796 匿名さん

    近くに住んでいる者です。度々話題に出ている小学校ですか、最近通学路の方まで見学に来られた方は見たかもしれませんが、現在駅前の大通りを貫通させる工事を急ピッチしていて、今年度中にできるとのことですよ。地元ではこの道路の貫通は当初もっと先の話だと聞いていたのですが、急に工事をし始めていて、こちらのマンションの完成に合わせて早めたんだろうと囁かれています。これだけ大規模なマンションですから行政も動いたんだろうなと推察します。

    あとコンビニですが、駅前の東葛病院そばにまもなくできますよ。食材などはやはり反対側のスーパーになるかと思いますが、多少利用しやすくなるかと思います。

    マンションのまわし者ではないのですが笑、自分の娘が将来同じ学区になるので、賑やかになるのが楽しみでのぞかせていただきました。

  47. 797 評判気になるさん

    >>796 匿名さん
    私もこちらの物件検討しているのですが、コンビニはどこにできるのでしょうか??
    可能であれば詳細教えてください。

  48. 798 マンション検討中さん

    またマンションマニアさんが絶賛してましたね!
    もう4度目でしょうか、、、より欲しくなりました!
    https://manmani.net/?p=6238

  49. 799 匿名さん

    >>797 評判気になるさん

    ロータリーの角、東葛診療所の隣が現在マンション工事中で、1階テナントにコンビニが入るとの噂です。
    見るからにコンビニのような外観なのでそう言われてるだけかもしれませんが、違ったらすみません...

    もう少ししたらはっきりわかると思います。

  50. 800 マンション検討中さん

    798さん>>

    マンマニさんの情報ありがとうございます。本当にいいマンションのようですね。

  51. 801 匿名さん

    マンマニさんの情報をざっと読ませていただきました。プラス面、マイナス面、両方書かれていてわかりやすかったです。
    主婦目線で言わせていただくと、ネットスーパーまたは週末買いだめは・・・こまめに近場のスーパーや商店街で買い物したいわたしには・・・車で買い物に行く習慣がついてしまいそうだけど、駐車場が全戸分無いので・・・
    立地を選ぶか、物件の良さを選ぶかなのでしょうか。

  52. 802 匿名さん

    マンション具体的に検討する前からマンマニさんのブログを見て楽しんでいましたが、最近は切れ味がないというかマンネリ化しているし、一次取得者目線が乏しくなってきた感じが否めない気がします。
    まぁ大きな買い物ですから、人のブログで決めるなんてことは無いとは思いますが。

  53. 803 マンション検討中さん

    802さん>>
    ブログのあなたの感想をここに書かれても・・・。

  54. 804 マンション検討中さん

    798さんがマンマニ信者のようだったので、それに対するお返事じゃないですか?
    私もマンションに関してのブログは話半分くらいにしたほうがいいと思います。

  55. 805 匿名さん

    公式サイトのCGギャラリーは、動画だと思わずクリックしてびっくりでした。

    プレイコートとキッズパークは子供向けの遊び場として提供される共用施設でしょうか。

    プレイコートはポケットパークとの事ですが、ミニサッカーができるようなスペースですか?

    ここだけフェンスで仕切られているので、ボール遊びができる場所ですかね?

  56. 806 契約済み

    805 匿名さん

    気になったのでこれまで受け取った資料を見てみましたが、広さを明記している資料はなかったです。

    資料でみると、プレイコートでマンション二部屋分くらいありそう(?)
    なので、こどもたちがボール遊びができるくらいはあるとおもいます。

    もし、モデルルームに行くことがありましたらぜひ聞いて、
    そして、教えてもらえるとうれしいです!

  57. 807 匿名さん

    東松戸のファインシティが完売したので次はここですかね

  58. 808 マンション検討中さん

    黄色い花が20個位でしょうか。
    これで100戸を切った感じですかね。
    販売のペースとしてはかなり良いと仰っていましたが、
    セールストークでしょうか。

  59. 809 匿名さん

    北総線の物件がなんか関係あるんですか?

  60. 810 匿名さん

    特にパークビューレジデンス側の売れ行きか好調で、サウナ側より花が多いね

    販売ペースをどう判断するかは検討してる方の判断でいいと思うが、パークビューが売れてる事からも個人的には営業が健闘してると思う

    買うと決めてる人の需要は終わり、ここからは迷ってる人の取込みがメイン

    ここからは正にセールストークがモノを言うタイミング

    ただ、いい部屋は無くなりつつあるのも事実でこれからラストどう追い込むのかが見ものになるね

    まだ開始してない列もあるし、それも戦略だろう

  61. 811 マンション検討中さん

    先日MRに行った際、とても賑わっていました。
    今期の契約予定の花の数も前期より多かったです。

    朝の通勤時間帯で東京駅まで1時間以内、
    70平米、駅近で3000万代のマンションはここと
    ファインシティ東松戸くらいですよね。
    あちらが完売間近ということで、こちらのこれからの売れ行きにも影響してくると思います。

  62. 812 匿名さん

    こちらの物件とても割安に感じてしまいますが何か落とし穴でもあるんでしょうか。
    それともおおたかの森の相場が上がり過ぎてるのかなぁ。。

  63. 813 契約済みさん

    >>812 匿名さん
    落し穴というのか、おおたかに比べると街の発展具合は天と地の差はありますよ。
    保育園こそ敷地内にありますが義務教育学校は現状ではかなり遠いところに存在。
    駅前周辺の発達ぶりの差も大きい。
    つまりいわゆる、土地代の差だと思います。
    狙ってる層もこれから子育て世代がメインでしょうが、うちはこれから年金世代に入ります。逆にあまり発展し過ぎてないほうが住みやすいと感じて決めました。
    しかしそこは三井プランドだからこそこのロケーションでも買えると思いました。他のデベさんだったらデベさん次第では買わなかったでしょうね。
    おおたか地区に有りがちな高圧線も無いし、虫の発生は五分五分かな。東側の公園を含め、未来予想図も今とほぼほぼ変わらないと想定してます。
    将来に坪単あがらなくて元々、あがればらっきー程度で買うのが気楽でいいのではないでしょうかね。おおたか相場が落ちるときが来たらこちらもそれに牽引されて落ちる事も想定しておくべきだと思いますがね。

  64. 814 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  65. 815 匿名さん

    公式ホームページ見たら成約数更新されてましたね。

  66. 816 匿名さん

    現状は学校が遠いそうですが、徒歩3分の距離に小学校があるのでは?
    平成28年4月に暁星国際流山小学校が開校と書かれていますが、
    こちらが指定校ではないんですか?
    発展しすぎていない方が住みやすいというご意見は、全くその通りだと
    思いますが、もう少し飲食店があると嬉しいかな?

  67. 817 名無しさん

    >>816 匿名さん
    暁星小学校は私立なので、指定校ではありませんよ。
    私立に通わせたいのであれば、とても近いですが、指定校は公立の八木南小学校なります。

  68. 818 匿名さん

    ここから八木南小学校だと徒歩で10分ちょっとはかかってしまうという感じになってくるのかな。通学路は整備されているのでしょうか。
    途中から畑の中に住宅が点在しているエリアを通っていくという感じに地図を見ているとなるのですが、
    見守りみたいな登板があったりして、安全は確保できるのか。それとも安全な通学路が他にあるのでしょうか。

  69. 819 契約済みさん

    前にここか、契約済みの投稿で、来年春頃までに道路が整備されて通学しやすくなるといった投稿があったのを覚えています。
    ただ、どこからどこまでが整備されるのかはわからないので、
    新しい道路が子どもたちにとって安全な通学路になるといいですよね。

    マンションの当たりから小学校へ通学する子どもの数を想像すると
    このマンションから通う子が一気に増えると思うんです。
    流山に住んでますけど、マンション付近に住宅たくさんあるようには
    思えないので。

    そうなると、PTAとマンション住人(小学校へ通う子の親)の2者、
    必要な倍は地域(自治会等)の3者でどうしていくことで安全を高めていくかを
    考えることになるのではと思っています。

  70. 820 名無しさん

    マンション住人=自治会でしょうね、規模的に。
    登校班は八木南には無いようですから、自分たちで示し合わせて集団で行かせるしかありません。
    ちなみにマンションから八木南まで、子どもの足で徒歩25分です(実証済み)。道路整備されても学校方向への整備かはわかりませんし、劇的に近くなるとは思えません。
    帰りはあぜ道や田んぼなど、子どもにとっては誘惑だらけ、1時間くらいかけて帰ってくる小学生もいるようですよ。それが魅力的だから、我が家はここにしました(^^)

  71. 821 マンション検討中さん

    最近のモデルルームの賑わい状況はいかがでしょうか。壁の花も気になりますね。

  72. 822 匿名さん

    248戸登録受付ということは、残りは単純に考えて93戸。
    もう少しですね。
    入居時期までには完売するでしょうか。

    南向きと東向きとではどちらの方が売れているのかなと思うのですが、
    プランニングを見ると東向きの間取りが多いようです。
    残りの部屋は東向きの方が多いのでしょうか。
    やはりどちらかというと南向きが人気なのかと思いますが。

  73. 823 契約済みさん

    >822 匿名さん

    先日MRで見たときには、東向き(パークビュー)のほうが
    断然に売れていましたよ。

    そちら側から完売させようとしているのかもしれませんが。

  74. 824 ご近所さん

    817>>暁星小学校ではなく、暁星国際小学校です。飯田橋の暁星とは、全く関係ありません。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  75. 825 匿名さん

    最近モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか。
    残り戸数は減ってきているのでしょうか。

  76. 826 検討板ユーザーさん

    >>825 匿名さん
    MR行っても花の数まで数えてませんでした。
    営業に聞くのがいいと思いますよ。

  77. 827 匿名

    >>825 匿名さん

    今HPを確認すると契約数更新されてますね。
    262戸登録申込ということは残り80戸ということでしょうか、7割以上埋まっているようですがこの状態はどうなんでしょうか。

  78. 828 匿名さん

    ホームページが他のマンションとは違うので、ちょっと見にくいかなと感じました……。

    南向き、東向きとどちらが人気あるんでしょうか。2LDK~4LDKの間取り。
    ホームページには、4LDKの間取りを中心に掲載されているので、3LDK、4LDK中心なのかと思います。

    残り80戸ですか。262戸が大規模とも言えるので(もしかしたら大規模の定義があるかもしれませんが)残り80戸でも7割。入居は始まっていますか?まだなら順調といえるのではないでしょうか。

  79. 829 マンション検討中さん

    検討中のものです。
    パークビューが魅力的ですが、前方があれだけひらけていても所詮は真東なりの日照でしょうか。ベランダの奥行もまあまあありますし、日中どのような感じになるのか想像がつきません。現在南東向きにすんでおり特に不満は感じていないのですが、正午前に太陽が当たらなくなる点については皆さんどうお考えですか?
    買うとしたらワイドタイプかなあ、と思っています。

  80. 830 匿名さん

    >>829 マンション検討中さん
    勿論、南向きがベストでしょうが、正面に建物があると日射が遮られるので、何とも言えないでしよう。南向きでも遮蔽物のない部屋か、前面に遮蔽物のない東向きの方が良いように思います。
    東向きは、確かに昼から陽が当たりませんが、気になるほどの暗さではありません。
    ただし、あくまでも個人的感想です。

  81. 831 匿名さん

    私は南向きを契約しました。
    自分の場合、日中陽が入らないのは許せないので。
    でも共働きで休日も朝早くから行動する家庭の方とかは東向きで景観の良さは魅力ですよね。
    南向きでも東寄りの上層階の部屋はベランダからの視界にそこそこ抜けがありそうですし、公園の緑も辛うじて見えそうな気がします。まだ入居してないので予想ですが。
    南に立ってる建物群も新しいものが多いので急に高いマンションやビルが建つ可能性は低いと思っています。こればかりはわかりませんが…

  82. 832 評判気になるさん

    268戸登録で、残り73/341戸(約21%)になりましたね。

    ◆オフィシャルHP
    <http://www.31sumai.com/mfr/G1405/>

  83. 833 匿名さん

    南向きの眺望は駅の方向、東向きは公園のグラウンドやテニスコート側ですか。
    東向きですが、公園の緑が多く程よく抜け感があり良さそうに思いますが、
    夜間はグラウンドの照明が眩しかったりしませんか?
    利用頻度はどうか分かりませんが、ナイター設備もありますよね。

  84. 834 マンション検討中さん

    ここは床暖房って、付いてますか?モデルルーム見に行ったんですが、確認するの忘れてました。

  85. 835 契約済みさん422

    >834さん

    リビングのところについてますよ。

    自分も付いてかなと疑問に思って、営業担当者の方に質問したので(笑)

  86. 836 マンション検討中さん

    >>835 契約済みさん422さん
    ありがとうございます!

  87. 837 周辺住民さん

    千葉で竣工前に8割契約済みってすごいですね。

  88. 838 マンション検討中さん

    >>837
    そうなんですか??

  89. 839 匿名さん

    竣工までまだ時間有るからもっと埋まるだろうけど竣工時8割じゃ千葉だとしても残念な部類だと思いますよ
    半年有りますから9割以上埋まるとは思いますけど

  90. 840 マンション検討中さん

    837さんが言うようにここのマンション竣工まで半年近くあるので千葉ではかなりいい方だと思いますよ。近隣の駅でも竣工後で7割も埋まってない物件もあると聞きますし。

  91. 841 匿名さん

    >>840 マンション検討中さん
    竣工後で7割も埋まってない物件があるんですか。。

  92. 842 匿名

    それにしてもモデルルームの休み長いですねぇ。。
    夏休みを利用して見に行こうと思ったけど今週末からですか。
    マンション業界ってこんなもんなんですかね?それとも余裕の現れ?

  93. 843 マンション検討中さん

    842さん
    8月7日(月)~8月18日(金)までを夏季クローズ期間
     →今週末は、見学に行けますよ☆

  94. 844 匿名さん

    お休みの時期こそ検討者さんが見学に行ける機会なのに、なんて思いますよね~

    268戸登録申し込み済みということで、残りは73戸ですか。あと少し、完成前に完売しそうかな。

    9月3日まで納涼お楽しみ抽選会なんていうイベントもやってるようです。ハズレなしだそうです。

    1日のはじまりという動画を見ると、朝日の上る方向も良いなと思うのですが、南向きと東向きではどちらが人気がありますか?

  95. 845 匿名さん

    こちらの物件、築10年でいくらくらいになると思いますか。
    (例えば、3LDK 75m3、3,600万の部屋)

    購入を検討していますが、おおたかの森駅もこれから多くのマンションの戸数が供給される中で、
    セントラルパークの場合、条件面では不利ながら、一定の需要はあるのかなと一方で考えています。

    おおたかの森のQuwonやソライエは条件いいですが、きっと3LDKだと5,000万は下回りませんよね。。
    加えてそんな先まで待てないというのもありますが…。
    皆さんはこの辺りの流山近辺の中長期の相場観や発展をどう見てるでしょうか。

    全体的に世代が若いのは大きなメリットと思いますが。

  96. 846 匿名

    流山市内で、おおたかの森とセントラルパークの両方の駅の発展は可能性として低いと思います。市としても今後もおおたかの森に力を入れるのではないでしようか。以上の理由で私は供給過剰といわれてますが、おおたかの森にしました。

  97. 847 匿名さん

    おおたかの森が下がる時はつられてセントラルパークも下がるんでしょうね。

  98. 848 通りがかりさん

    マンションが乱立するおおたかの森ではなく、大きな公園の横でまわりの目線を気にせず駅近マンション暮らしがしたいという需要は少なからずあると思いますよ。
    男性は感じないかもしれませんが、女性特に子育て世代にとっては、どこに行っても知ってる人に出会ってしまうというのは結構つらかったりします。

  99. 849 契約済みさんZZZ

    848さん

    男性ですけど、同じ気持ちです。

    セントラルパーク駅からおおたかの森駅は、
    車でも電車でも自転車でも目と鼻の先程度の距離なので、
    いつでもいけるし、暮らす住まいとしては、
    セントラルパークのほうが魅力的だと自分も
    判断しました。

    なので、うちは、パークホームを契約しました。

  100. 850 マンション検討中さん

    おおたかの森まで、自転車で8分(2キロ)ですし、
    坂や信号が少ないですね。

    また、大規模公園、運動施設前って魅力ですね。

    おおたかの森とセントラルパークでは、住居としてのニーズが
    異なる気がするので、比較が難しいかもですね。

  101. by 管理担当

スムログに「パークホームズ流山セントラルパーク」の記事があります

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸