東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 9551 匿名さん

    人造大理石の中でも低グレードでコストカットか。でも何故キッチン立ち上がりの石貼りのオプションがないんだろう?
    武蔵小山の検討者層は見た目の拘りないと思われてるのかな。

  2. 9552 匿名さん

    >>9550 匿名さん
    100万あればお釣くる

  3. 9553 匿名さん

    >>9551 匿名さん

    キッチン立ち上がりの石貼りが標準では無いだけでなく、オプションですら無いって本当ですか?
    だとしたら、パークシティ史上初の安普請と決定されてしまいますよ。
    嘘であることをポジさんが証明して下さることを信じます。

  4. 9554 匿名さん

    ここはハセコー賃貸専用不動産レベルの立地と仕様なので、坪単価250万円以下の価値しかありません。470万はデベがぼってるだけ。すぐに爆落します。かつ住民は高齢者ばかりで若い家族連れは殆どいません。

  5. 9555 匿名さん

    真面目な質問なんですが、行灯部屋はないものの、洋室の幅が狭くないですか?
    子供部屋にするのに、ベッドと机がおけるかなと不安なのですが。

  6. 9556 匿名さん

    ここの反応見て、お隣のスミフさんがマシなグレードで価格引き下げで出して来るかもしれませんね。

    三井不動産は三流で強欲なので皆んな手を引きましょう〜

  7. 9557 匿名さん

    >>9384 匿名さん

    また何度も何度も同じことを、よく飽きないね。だから、傾いたマンションや、液状化対策に手を抜いたマンション造ったのどこなのさ?

  8. 9558 匿名さん

    >>9557 匿名さん

    三井で不足なら、どこなら良いって言うんだよ
    言ってみろよ

  9. 9559 匿名さん

    >>9555 匿名さん

    いまのタワマンマは、どれも幅2m前後。
    家具配置をシミュレーションした方が良いと思います。

  10. 9560 匿名さん

    >>9556 匿名さん

    早朝からお勤めご苦労様です

  11. 9561 口コミ知りたいさん

    三菱地所レジデンス

  12. 9562 マンション検討中さん

    みんな買わないくせに、難癖付けて楽しそう。
    他とばかり比べて、小さい頃親に、他の家と比べないの❗うちは、うちよって言われたんだろうね。

    こんだけ同じ話で盛り上がって、結局人気なんだね。

  13. 9563 匿名さん

    >>9562 マンション検討中さん

    ここのポジさんが比較大好きだから盛り上がるんだよね
    他より優位だと唱えるけど、ボロでまくってボコボコにあうw
    安普請の割高で他に勝てるところなんてないんだから大人しくしてりゃいいものを、騒ぎ立てるから欠点の指摘の嵐を喰らうことになる

  14. 9564 匿名さん

    >>9558 匿名さん
    ハセコー様一択!

  15. 9565 匿名さん

    まぁ無償で選べるなら普通は御影石選ぶわな。
    ここは追加で20万弱かかるのが問題なんだろ?
    てかそれなら後付けできるしな。

  16. 9566 匿名さん

    >>9565 匿名さん

    ここはキッチン立ち上がりの石貼りができないのが大問題
    それ以前にリビング天カセ無い時点で、内装なんてどうでもいいよって人達だから天板の素材なんて気にしない

  17. 9567 匿名さん

    >>9563 匿名さん
    優位ですぞ。高齢者比率がw

  18. 9568 匿名さん

    >>9565 匿名さん
    無知の極み

  19. 9569 匿名さん

    リビングのエアコン壁掛けなのに
    天板の石がどうとか笑える。

  20. 9570 匿名さん

    どっちとも言えるな。

    坪単価470万の物件だから、全体金額から考えるとオプションで付けたってたかが知れてる金額の差。

    後から付けられるから良いやって判断もあるし、だったら値段ちょい上げて付けとけよって判断もあるし。

  21. 9571 匿名さん

    で、結局湊は御影石選べないんでしょ。
    何十万も追加でコストがかかるわけじゃないのに選べないとかコストカットの極みッスね。wWw

  22. 9572 匿名さん

    御影とフィオレの比較をどなたかお願いします。

  23. 9573 匿名さん

    >>9571 匿名さん

    湊より天カセがないこっちの方がよほどコストカットの極み。
    天カセの後付けは相当難しいよ。
    基本無理だけど。

  24. 9574 匿名さん

    そもそも天カセのメリットって一番は見た目、二番目に広い部屋を効率的に冷暖房できることだけど、最近の壁付けエアコンの性能は上がっていて二番目のメリットは殆ど天カセと壁付けで差がない。
    むしろ天カセってどうしても風が当たる場所がでてくるから15畳~20畳程度のリビングには不向き。
    なので見た目のメリットしかないよ。

  25. 9575 匿名さん

    >>9574
    わざわざ長文で書く必要がないことありがとうございます。
    高級感って見た目でしょ?

  26. 9576 匿名さん

    >>9575 匿名さん
    少数派のご意見どうも~

  27. 9577 匿名さん

    >>9574 匿名さん

    億ションのリビングは見た目も重要と思うけど。
    タワーマンションに招待された時にどうしても天カセかどうか見てしまう。

  28. 9578 匿名さん

    ここは物価上昇で「なっちゃった億ション」だから。

    逆に言えば、カネの価値が下がってるんだよ。
    1億円の価値って、5年前の5,000〜6,000万円位の価値なんじゃないの?

    そう考えると5,000〜6,000万円で充実したスペック求めるのは間違いってことが分かる。

    1億円しか出せないと、これくらいの仕様になる。今後の新スタンダードの始まり。

  29. 9579 匿名さん

    >>9578 匿名さん

    本来は5〜6千万円の価値しかない安普請の割高マンションってことですね。
    セミプロの意見と同じですね。

  30. 9580 匿名さん

    なぜキッチンの袖に石貼りのオプションないの?
    メジャー7のこの金額帯で初じゃない?

  31. 9581 匿名さん

    自分も含めて物価上昇の実感がまだ追いついてないからね。どうしても数年前と同じ金額なのに、なんで仕様が低いの?って思うんだと思う。

    少なくとも新築に関しては1億円位だとこの程度しか手に入らない時代の幕開けかも。

    昔は1億円以下でもloweとか天カセとか充実した設備があったらしいよ〜、「恵まれた時代があったんだね!」みたいな昔話になるかも。

    ただ中古は別で市況次第でガンガン下がる(法人所有の不動産なんて事情次第で叩き売られる)から、待てる人は次の不況を待って、中古+リフォームが正しい選択という事になるのでしょう。

    リフレで資産バブルなので、いつまでもは続かない。意外と早く、今年中に不況が来るかもよ。

  32. 9582 匿名さん

    >>9574 匿名さん

    そうはいっても、高級物件は天カセだよ。それは間違いない。
    シーザーストーンやシートフローリングは増えてるけど、なぜは壁掛けエアコンはない。

  33. 9583 匿名さん

    天板やフローリング材が以前と比較して、質感が上がってるのが要因。メンテナンスは圧倒的に人造の方がしやすいしね。

  34. 9584 匿名さん

    フィオレも高級感があるやつならいいんだけどなぁ。個人的にはここのやつよりも浜離宮のMRで見たフィオレが一番安っぽかった。

  35. 9585 匿名さん

    ジオ(大手町)でも天カセですよ。

    ところで、タワマンって、それ自体はデメリットだと思うんですけど。眺望や抜け感、高い躯体性能、充実した共有施設、充実したサービスがメリットなのであって、低層でそれが実現できるなら低層に越したことないですよね?

  36. 9586 口コミ知りたいさん

    12階建てでも条件によってはなかなかの眺望と抜け感はありますね。でも12階(最上階)はたいていプレミアム住戸で手が出ない。

  37. 9587 匿名さん

    >>9585
    タワマンほどの抜け感と眺望がある低層なんてあったら見てみたいし、
    充実した共用設備を限られた戸数の
    管理費でどこまで充実させられるのかにも
    興味あるな。
    普通はありえないと思うけど。

  38. 9588 匿名さん

    >>9585 匿名さん
    その通りですね。都心の一等地で駅近で低層で周りは囲まれてなくて、緑も多くて、品の良いお洒落な商業施設があり、眺望が抜けてて、日当たりが良く、共有施設も充実してて、スペックも最上級のマンションが手に入るなら是非住んでみたいです...いくら払えば手に入るのでしょうかね...

  39. 9589 匿名さん

    >>9588 匿名さん
    少なくとも2億円くらいはかかりそう。

  40. 9590 匿名さん

    一昔前に億ションと言ってた品物は、今は2億ションじゃ無いと手に入らないんだろうね。

    普通の億ションは大衆用。

    相続とかアベノミクスに上手く乗れた人はフツーのサラリーマンでも十分出せるのでしょう。

  41. 9591 口コミ知りたいさん

    ここ数年で、都心(とその周辺)のマンションをみていると、前の方が書かれていた「貨幣価値が下がってきた」というご意見は、不動産に関してはそのように考えるのが妥当そうですね。今後じわじわとその他の物価にも波及しそうですね。ガソリン価格とか。そういう時代が忍び寄っていると考えます。

  42. 9592 匿名さん

    相変わらずポジくんの自作自演の連続投稿の荒らしですね
    独特なお考えをお持ちなようで、唖然としてます

  43. 9593 匿名さん

    >>9579 匿名さん
    今後もインフレが起きれば、安普請ではなく、価格相応の設備となってしまいますね。

    文句があるなら1億円出せ、だったのが、文句あるなら2億円出せ、の時代になるのかもしれませんね。

    逆に言うと、給料が上がってない人は実質減給されているのと同じなのかもしれません。

    そう言う私は大して増えてないので***ですが(涙)

  44. 9594 匿名さん

    仮想通貨やってなかったんだ。
    もったいね、もう遅いけど。

  45. 9595 口コミ知りたいさん

    今日の日経の記事で、都心の億ションの購入者層が書かれていました。数字は若干私の記憶があやふやですが、ITベンチャーの経営者・役員が6割、医師・弁護士が2割、でした。サラリーマンはごく僅か。土地持ちは記述無かったように思います。実態ですね、なるほどと深くうなづきました。そうであれば、当面マンション価格は下がらない、購入者はまだまだ沢山いる、と理解しました。

  46. 9596 匿名さん

    >>9595 口コミ知りたいさん
    となると、それらの業種がコケる時が不動産価格の崩壊かいな

  47. 9597 口コミ知りたいさん

    なるほど、そういう見方はできますね

  48. 9598 匿名さん

    >>9594 匿名さん
    雑所得扱いに唖然としたわ。金額次第で半分持っていかれるね。税務申告は適切に。

  49. 9599 匿名さん

    外貨を経由すれば大丈夫。
    ユーロがおすすめ。

  50. 9600 匿名さん

    >>9595 口コミ知りたいさん
    MRで聞いたらフツーの購入者はリーマン中心だって言ってたぜ。

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億5,000万円台予定・1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸