東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 9601 匿名さん

    >>9598 匿名さん
    リスクだけ国民に取らせ、儲けたら国がガッポリ持っていく。酷い国だわ

    1. リスクだけ国民に取らせ、儲けたら国がガッ...
  2. 9602 口コミ知りたいさん

    ここであなたの言う「リーマン」ってどういう意味ですか? 良く分からないので教えてください。

  3. 9603 匿名さん

    >>9602 匿名さん、
    普通の企業勤めのサラリーマンという意味です。

    MRで「どんな人が買ってるんですか?」と聞くと傾向を教えて頂けますよ。

    私も聞きましたが「普通の企業勤めのサラリーマンが中心」との事。流石にプレミアム住戸は経営者等が多いと言っていました。

    ご存知の通り、大手商社や金融、テレビ局等のマスコミは年収1,000万は直ぐに超えますので、こういう職種に夫婦で勤めていれば、30代で世帯年収は軽く2,000万は超えると思います。40代くらいなれば世帯年収3,000万超クラスはいらっしゃるのではと思います。海外駐在すれば更に上に行きますよね…

    日本は社会主義で税金が高いので、実際には手取りは思ったほどではありませんが、このマンションの金額位は高いと思いつつも払えるんだと思います。

    羨ましい話ですね^ ^

  4. 9604 匿名さん

    >>9603
    ほんとに日本って社会主義国だよな

  5. 9605 匿名さん

    >>9603 匿名さん

    子持ちで2馬力前提でギリギリのマンション買うと不幸になるよ。実家が近くにあってサポートを受けられるなら良いだろうけど。それだけ収入あるなら賃貸で柔軟に暮らすのが吉。

  6. 9606 匿名さん

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14131245/

    築古のタワマンはもうダメだろうね。ここは大丈夫だろうけど。

  7. 9607 匿名さん

    平均で1億程度のマンションだと一般サラリーマン(役員でない)の率は3割程度だったような。
    ここがそれより多いとすると、やはり実家からの援助がある人が多いのだろうね。

  8. 9608 匿名さん

    インターネットのお陰で既得権益産業は斜陽だし、AIも日々進化しているし、リーマン級のショックがまたあるだろうし、今の収入が定年まで維持できると考えない方が良いよね。

  9. 9609 匿名さん

    >>9605 匿名さん
    この種の比較的世帯年収の高いサラリーマン共働き家庭が頭金3,000万円位入れて(かつキャッシュを1,000-2,000万円残しつつ)こう言う物件を買うんだと思います。

    そうすると物件が1億円でも実質の借入金は5,000万円〜6,000万円程。人によっては更に親からの援助もあるでしょうし、決して借金漬けという資産状況では無いかと思います。

    ただ富裕層かと言われるとそうではなく庶民だと思います。普通に満員電車に揺られ、って感じですね。

  10. 9610 匿名さん

    >>9609 匿名さん

    今の状態なら支払いは可能でしょうが、それだけ稼ぐには残業はざらで、夫婦共に海外を含む転勤リスクを抱えているんでしょ?ここ買ったらどっちも辞められなくなっちゃうし、子供をどうやって育てるのか謎ですし。転勤の場合はどうするんでしょう。

    まあ、うちは1馬力前提で買えるので、興味でしかないんですが。

  11. 9611 匿名さん

    >>9610 匿名さん
    うちの会社の同僚の場合は旦那が海外勤務の時は子供と嫁さん残して単身赴任していました。

    残業は会社が配慮するので奥様の方は大して残業は無かったようです(普通の総合職です)。どうしても回らないときはシッターを使っていましたよ。シッターについては会社からかなり手厚い補助金が出ますので、助かったと言ってました。

    旦那の方は海外勤務でかなりの金額がブーストされてましたし(新興国でハードシップ手当も加算)。

    何とかなるんだな、と思いましたよ。

  12. 9612 匿名さん

    >>9611 匿名さん

    なるほど。そういうご家庭の場合は問題なく買えますね。いい会社で良かったですね。教えていただいてありがとうございます。

  13. 9613 匿名希望

    >>9610 匿名さん
    転勤の場合は売るか賃貸ですね。保育園ってご存知ですか?それに土日は休みですよ。
    あなたは働いたことないのかな?もう少し社会常識を身につけた方がいいでしょう。

  14. 9614 匿名さん

    >>9612 匿名さん
    いえいえ。
    1馬力で買えるのが本当に羨ましいです。
    中々人生は思う通りいかないこともあるのでリスクありますが、与えられた条件の中でベストを尽くすしか無いです。

  15. 9615 匿名さん

    住みたいと思う所に住むことがベストと思います。
    ここを1億で買っても満足出来る人も多いと思いますがリセールの事を全く考えないのもどうかと。
    人生なにがあるか分からないし。
    リセールする時に武蔵小山駅1分というだけでこの価格、この設備を受け入れる事が出来るか疑問です。
    坪400まで!個人的な意見です。

  16. 9616 匿名さん

    >>9611 匿名さん
    総合商社のどこかかな。

  17. 9617 匿名さん

    こちらは坪単価470万円なので、当然全熱交換器は付いてますよね。
    他の坪単価400万の物件でこんな投稿がありました。


    拝見しましたが、ここは全熱交換器がコストカットされているようですね。有る無しは所謂 高級と高額物件の違いの一つとされているようです。

    上で臭いが出ていかないとかいう可笑しな持論を展開されている方がいますが、むしろ全熱交換器がないと湿度も調節されず不快な環境に晒され続けるという事は、皆様ならご存知かと思います。(さすがに熱だけの調節器だと思われている方は、いないとは思いますが)
    この時期は湿度調節が大変になりそうですね。
    特に結露からのカビにはご注意下さい。

    https://www.sumai-surfin.com/colum...

    http://mansionnavigate.blog.fc2.co...

  18. 9618 匿名さん

    >>9617 匿名さん

    あなたがいう高級物件は2億円オーバー、あるいは坪600万円級ね。

  19. 9619 マンション検討中さん

    >>9618 匿名さん

    なんだ、ここは高額の安普請てことか

  20. 9620 匿名さん

    1億円以上の資産を持っている日本人は、24人に1人いるとテレビでやってた。アメリカに次ぐ人数の多さ。買える人は、一杯いるって。

  21. 9621 匿名さん

    9617さんの投稿の貼り付け部分がすでに読めなくなっており、不安になりました。
    こちらのマンションは、カビが生えやすいのでしょうか?

  22. 9622 匿名さん

    >>9621 匿名さん

    内廊下で風通り悪いし、少なくともカビが生えにくくはなっていないね。全熱がなくても機械式吸引だったら良かったのに。まあ、日当たり良好な部屋は大丈夫だと思う。

  23. 9623 匿名さん

    >>9622 匿名さん
    なるほど、通気性も悪く機械式吸引でもない安普請のためカビが生えやすい劣悪な環境にあるとのことですね。

  24. 9624 匿名さん

    なるほどなるほど。
    全熱交換器ではなくて内廊下のマンションの方角が悪ければカビがはえるんですか。
    初耳です。

  25. 9625 匿名さん

    湿度を適切に保つ機能も持つ 全熱交換器があるとないとじゃカビの生えやすさも違うでしょうね。
    内廊下のタワマンでは必須の設備と言われている所以です。

  26. 9626 マンション比較中さん

    1億円出してこれ、が現実なんですよねえ。新築、中古ともに見まくって、理解するのに半年くらいかかりました。

  27. 9627 匿名さん

    >>9626 マンション比較中さん

    わかります
    ここがいかに割高であるかってことですよね

  28. 9628 匿名さん

    >9627: 匿名さん 
    いえ、逆です。割高に見えますが、ここのように駅近いなど理由があるところは当然いいお値段するということです。ここは中古価格も高値維持と予想します。

  29. 9629 匿名さん

    30年後の価格は坪いくらぐらいなんだろうか。

  30. 9630 匿名さん

    >>9628 匿名さん

    有名ブロガーなどのセミプロは残念ながらそうは見ていないようですね。
    素人考えでも、購入者が満足してればいいんでしょうけど、割高なのは不変ですね。

  31. 9631 口コミ知りたいさん

    30年後。坪@300- 物価2倍。つまり現価で@150-くらいかと・・・

  32. 9632 検討板ユーザーさん

    >>9624 匿名さん
    港区の築年の古い内廊下の高級マンションとか内見すればわかるよ
    エレベーターホールからカビ臭くなってたりするから

  33. 9633 検討板ユーザーさん

    >>9629 匿名さん
    西小山や不動前にもタワマン乱立して坪200ぐらいじゃない

  34. 9634 匿名さん

    >>9632 検討板ユーザーさん
    外廊下だと安普請と言われ、内廊下だとカビ臭くなるリスクあるからダメだとするなら、結局どっちが良いのでしょうか?

  35. 9635 匿名さん

    住みやすいのは実は外廊下。
    この物件も外廊下にして、low eと天カセ付けたら良かったのに。

  36. 9636 匿名さん

    有名ブロガーの多くも駅近、タワー、大手大規模の資産性は認めてるね
    あと、高いと感じて買いにくい物件ほど上がりやすいともね。

  37. 9637 匿名さん

    まぁブロガーの意見見たり聞いたりするのに要らない時間費やしているようじゃここは買えないよね。

  38. 9638 匿名さん

    内廊下でも全熱交換器があればいいってことですよね?

  39. 9639 匿名さん

    支持多い意見ですね

    >9628: 匿名さん 
    [2018-01-10 14:00:55]
    >9627: 匿名さん 
    いえ、逆です。割高に見えますが、ここのように駅近いなど理由があるところは当然いいお値段するということです。ここは中古価格も高値維持と予想します。

    削除依頼 参考になる! 10

  40. 9642 マンション検討中さん

    テナントがパッとしないですよね。これから入るテナントに期待ですね。

  41. 9643 匿名さん

    バイバイ
    >住む気にならん

  42. 9644 匿名さん

    坪300とかなら買ったほうがいいね

  43. 9645 匿名さん

    >>9638 匿名さん

    その通り。
    全熱交換器があれば内廊下でもカビ臭くなることはありません。原理を知っていればわかる事ではありますが。
    無知ゆえに資産価値が低下していくのは、悲しい事と言えましょう。

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億5,000万円台予定・1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸