東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2241 マンション検討中さん

    ここは、補助金なしってことですか?
    あと、三井の利益がかなり乗ってるってことなんですね。高いわけだ。

  2. 2242 検討板ユーザーさん

    >>2239 マンション検討中さん
    大井タワーは70m2で標準8500万
    土地代は小山より地価が圧倒的に高い為3000万以上かかっています。
    スミフが高いと言われるが三井の方が明らかに
    ぼったくりじゃないかな。

  3. 2243 匿名さん

    >>2238 検討板ユーザーさん
    原価3700万円で全ての部屋を販売できればいいけど面積比率で半分くらいは地権者に渡さないといけないからね土地取得代がかからない代わりに販売対象の部屋にはその部分が乗っかる
    地権者がいなければ土地代としてオンされるだけ

  4. 2244 通りがかりさん

    地権者が多いとそれだけ価格が高くなるとスミフのMRで聞いたことがあります。

  5. 2245 匿名さん

    そりゃ倉庫跡地とかよりコストかかるから当然だよね
    でも地権者多いことが悪ではなく本来地権者がたくさんいてマンションなんか建てられなかった場所を取りまとめてバリューアップさせてるのだから高くなるのは必然だね

  6. 2246 匿名さん

    そうですよね.価値がアップした

  7. 2247 匿名さん

    2240の言いたいことは、東京のマンションはこの先価格が下がる、ということかな?

  8. 2248 マンション検討中さん

    事前案内会、いつ予約しました?
    最早で9日なんですかね。
    今週の方もいるのでしょうか。

  9. 2249 通りがかりさん

    >>2245 匿名さん

    いつもこのすれでこの物件は割安だと言ってる人ですか?

  10. 2250 匿名さん

    再開発エリアって最初の物件は超割高に見えるけど開発後半になるとあれは安かった
    買っときゃよかったって話がここ15年くらいは続いてます
    今後もそうかはわかりませんが

  11. 2251 マンション検討中さん

    >>2245 匿名さん
    そのこととデべが異常に高い利益を乗せていることとは関係無い話しだよね

  12. 2252 通りがかりさん

    >>2250 匿名さん
    武蔵小山の再開発は、マンション以外に何ができるのですか?ユニクロや電気屋ができるといいのですが。

  13. 2253 マンション検討中さん

    電気屋ってラオックスあるよ。個人商店はそれこそもっとたくさん。

  14. 2254 匿名さん

    利益4000万円も乗ってたら悲しいです

  15. 2255 匿名

    自転車乗って10分で行ける場所にユニクロの大規模店(TOC五反田)
    あるから、武蔵小山に無くてもいいと思う。
    テキトーなインナーならパルムで揃うし。

  16. 2256 匿名さん

    価格アップされましたね。ザックリ3LDK、一億円前後、高くなったねどこも

  17. 2257 マンション検討中さん

    >>2256 匿名さん
    価格アップって、ここのマンションですか?

  18. 2258 匿名さん

    ラオックスは、三菱のタワマンの敷地にかかっているので、閉店ですかね。

  19. 2259 eマンションさん

    >>2258 匿名さん
    中国系の電器屋なんて潰れた方がいい。

  20. 2260 匿名さん

    >>2256 匿名さん
    三井のぼったくり商法が始まった。
    利益率高いにもかかわらずさらに値上げして
    如何にも高級感を強調
    売れ残りを今度は値下げして「どう、三井は皆さんの為に値下げをしますよ、どこかと違っていい会社でしょ」だって
    購入者を騙すのもいい加減にしろよ!

  21. 2261 匿名さん

    アンチ三井なら他を買えば?

  22. 2262 匿名さん

    >>2260 匿名さん
    購入者を騙してると感じるならむしろ購入してはいけない。別のデベの物件を買うべき。

  23. 2263 マンション検討中さん

    需給関係で価格は決定されるから仮に高級じゃなくても需要があれば高額で売れる。需要に見合った価格でなければ価格が見直されるだけ。
    要は高級感などの質だけが問題なのではなく購入したい人の人数。皆いらないとなれば価格は下がらざるを得ない。
    これだけの価値を付けるのは購入者人数が見込めるからでは?

  24. 2264 匿名さん

    >>2260 匿名さん

    どこのマンションの話ですか?

  25. 2265 通りがかりさん

    >>2262 匿名さん
    どのデベもぼったくりでしょ。タワー欲しければ、騙されてると分かった上で買うしかないよ。

  26. 2266 匿名さん

    事前案内会のお誘いの電話もらったけど、なんかやけに一生懸命な感じがした。うがち過ぎかもしれないけど、高過ぎて購入希望者が減ってるのかもしれないと思う。
    しっかり話を聞いてきます。

  27. 2267 名無しさん

    >>2260 匿名さん
    三井は心理戦略が巧妙
    それだけのこと
    これも立派な営業手法

  28. 2268 マンション検討中さん

    三井さんが武蔵小山の価値をあげてくれているんだよ
    武蔵小山に地縁がない人は
    品川とか大井町とか選ぶでしょう
    地盤を気にする人はこっちかな

  29. 2269 匿名

    >>2259
    武蔵小山と大井町のラオックスは井門っていう日本の会社が運営
    本家のラオックスは中国企業に買収されたが、こちらは兄弟店みたいなもん

  30. 2270 名無しさん

    値段上がったんですか?

  31. 2271 匿名さん

    前に書いてあった「売値1億円の粗利が4000万円」がぼったくりかどうかは知らないけど、まだまだ買う人がいっぱいいれば価格は下がりそうにないな。

  32. 2272 匿名さん

    事業費400億で戸数は628戸だけどそのうち137戸は地権者の権利床(従前権利と等価交換)なので保留床(三井が販売する住居)は491戸

    自治体などからの補助金がないとすると原価は400億÷491戸=約8100万/戸

    平均1億なら粗利2000万もないでしょ


  33. 2273 マンション検討中さん

    >>2266 匿名さん

    売主も購入検討者も、流石に高いということに気付いたのかも知れないね。

  34. 2274 匿名さん

    2272
    販売する住戸数で割るんじゃなくて総戸数で割る、すなわち400億÷628=6300万円が原価です。

  35. 2275 匿名さん

    >>2274
    この事業は地権者と三井の共同事業と考えるとわかりやすいです
    地権者は土地と引き換えに権利床を137戸受け取ります

    三井は事業費400億(主に土地代を除く建築費等)を出す代わりに保留床は491戸を受け取ります
    なので三井としての販売住戸一戸あたりの原価は8100万円です

  36. 2276 匿名さん

    以上の計算は事業費400億をすべて三井が出していると仮定した場合です
    地権者が土地以外に別途お金を出して400億のうちいくらか負担をしているとすれば計算はすこし異なります
    仮に地権者が土地以外に40億出していたらば三井の持ち出しは360億ですからその場合は原価7300万くらいですね

  37. 2277 匿名さん

    だから、何?
    というスレばかり。。
    買いたきゃ買うよ。損得は金がない人らで議論して

  38. 2278 マンション検討中さん

    >>2277 匿名さん

    買うかどうか迷ってるけど、お金が余るほどある訳じゃないから、みんな真剣に議論してる。ここはそういうスレです。

  39. 2279 匿名さん

    平均9300万円のマンションが、628戸も売れるとは思えないんだけど。。

  40. 2280 検討板ユーザーさん

    >>2279 匿名さん

    それでも売れてしまうから恐ろしいですよ

  41. 2281 匿名さん

    >>2279 匿名さん
    売るのは491戸ですね

  42. 2282 匿名さん

    ここは、デベがたっぷり利益を乗せているんで、それでも欲しいひとは買えばいい、でなければ焦らない方が良いということじゃないですか。
    焦ってる人が減っていけば物件価格は下がるのが理屈。もしくはデベがもう少し良心的になれば良い。

  43. 2283 匿名さん

    平均価格一億円超えのブリリアタワー目黒は発売4カ月!で分譲661戸(総戸数は940戸)が全戸完売

  44. 2284 匿名さん

    >>2282 匿名さん
    原価高いから下げられないと思うよ

  45. 2285 匿名さん

    目黒はわかるけど、
    武蔵小山にそんな金出すかなあ。

  46. 2286 匿名さん

    >>2285 匿名さん
    目黒も価格が出た時はありえない高価格
    誰も買わないと言われてましたがまさかの短期完売だったよ



  47. 2287 匿名さん

    一億円のマンションの市場は6000万のマンションの市場とは違うんだろな
    三井も勝算あって値付けしてると思うよ

  48. 2288 匿名さん

    >>2286匿名さん
    山手線目黒駅前とは比較対象にならないでしょ?

  49. 2289 匿名さん

    そうそう
    三井は不動産バブルでおいしい時代だと思ってるはず。

  50. 2290 匿名さん

    目黒と武蔵小山では、土地代が全然違いますね

  51. 2291 マンション検討中

    >>2285 匿名さん

    激しく同意です。でも実際問題、2284さんの仰る通りなんですよね。

  52. 2292 通りがかりさん

    急行で一駅だから、目黒も武蔵小山も同じような気もします。

  53. 2293 マンション検討中さん

    >>2292 通りがかりさん
    全然違うよ

  54. 2294 匿名さん

    武蔵小山の賃料は目黒の2割引くらい
    中古マンションの価格差は個別性が高いのできれいに統計出ませんが大体マンション価格もそれくらいでしょう
    ブリリアタワー目黒は坪単価580くらいなので2割引くと460万
    ただ時間差がある分1割弱上がって坪単価500万になった感じですかね

  55. 2295 匿名さん

    ブリリア目黒の契約者情報

    【契約者の概要】
    年齢:50歳台(全体の約25%)、60歳台(同約24%)、40 歳台(同約17%)
    家族数:2人(同約42%)、1人(同約33%)
    職業:会社役員(同約33%)、会社経営(同約14%)、医師(同約13%)
    居住地:品川区(同約13%)、港区(同約13%)、目黒区(同約10%)
    東京建物プレスリリースより

  56. 2296 匿名さん

    >>2295 匿名さん
    これを見ればわかるけどブリリア目黒を買ってる半分は50代以上、いわゆるブァミリー層はほぼいないイメージ
    武蔵小山も似たようなプロフィールになると想定

  57. 2297 匿名さん

    賃料が2割引きだとしても、人気度は全く違うでしょ。
    目黒駅前だからたくさんの人が殺到したけど
    武蔵小山じゃ検討する人の数がぐっと減るからさばけないんじゃない?

  58. 2298 匿名さん

    >>2297 匿名さん
    まあ蓋を開けてのお楽しみ

  59. 2299 匿名さん

    人気の違いか賃料や価格の差に現れていると思います
    目黒は平均倍率4倍なのでもっと高くても売れたはずです

  60. 2300 通りがかりさん

    >>2294 匿名さん
    武蔵小山と目黒の賃貸は2割どころじゃないよ。それから、武蔵小山と目黒を比較するのは理論的に無理がある。

  61. 2301 匿名さん

    目黒駅の上は新航路飛行機が通過予定なのでどうなるか。

  62. 2302 匿名さん

    >>2301 匿名さん
    そうね。とくに最上階は真上300mくらいを旅客機が飛ぶわけで、ちょっと恐怖。

  63. 2303 マンション検討中さん

    >>2302 匿名さん

    武蔵小山と目黒は2キロくらい離れてるから大丈夫だと思ってますが、いかがでしょうか?
    1キロくらい離れると深刻な騒音はないとどこかで読みました。

  64. 2304 匿名さん

    >>2303 マンション検討中さん

    その情報は本当ですか?
    私も新航路の騒音は非常に気になります。
    折角高層階買ったのに、窓も開けられず、煩いのはイヤですからね。

    ちなみに価値も落ちるのではと思って、白金高輪駅周辺の高層マンションを今のうちに売却予定です。

  65. 2305 匿名

    騒音については過去ログ見てよ

  66. 2306 匿名さん

    騒音で価値が一時的に下げても、
    また上がると思う
    騒音問題で下がったところをうまく拾いたい

  67. 2307 マンション検討中さん

    >>2306 匿名さん

    そうなるかな、なるかもなぁ

  68. 2308 マンション検討中さん

    ならないでしょ、、、

  69. 2309 マンション検討中

    >>2302 匿名さん

    ブリリア目黒の真上を通りますね。

  70. 2310 匿名さん

    >>2309 マンション検討中さん
    直撃コースです。

  71. 2311 匿名さん

    せっかく、目黒くらい、都心から離れるのであれば、200平米くらいはある、閑静な住宅街のマンションに住むのが良いと思います。

    閑静さとか居住性とか求めないのであれば、浜松町の方が良いでしょう。

  72. 2312 匿名さん

    >>2311 匿名さん

    閑静な住宅地って不便な住宅地を言い換えただけだよね

  73. 2313 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  74. 2314 マンション検討中さん

    いよいよ案内がきましたね。本当に三井さん500戸近くの部屋をさばけるのか…どんな方が住むのでしょうね。

  75. 2315 マンション検討中さん

    500戸はいけるでしょ
    代々木公園のブリリアタワーと同じで即完売にはならないだろうけど竣工までダラ売りすると読むね
    問題はその後に建つ三菱と住友じゃないかな
    地元需要が枯れてから勝負

  76. 2316 匿名さん

    不動前住友タワーと迷ってます。同じ坪単価なら山手線も徒歩圏の向こうの方が割安かなとも感じます。大井町と武蔵小山だと、武蔵小山かな。

  77. 2317 マンション検討中さん

    >>2314 マンション検討中さん
    電話の事前案内予約しましたが、
    webからの予約案内も本日、頂きました。

    webからのは満席になってないみたいですね。
    物件そのもののネガティブ要素は少ないと思うので、
    価格面から敬遠されているのですかね?


  78. 2318 匿名さん

    >>2316 匿名さん
    立地的には同感

  79. 2319 匿名

    目黒川沿いは浸水リスクがある。
    ここ数十年は溢れてないと思うし、溢れても住戸自体に影響は無いけど、
    この前のゲリラ豪雨みたいなのでどんどん水かさが増していくのを見るのは
    それなりの恐怖があると思う。

  80. 2320 匿名さん

    昨日事前案内のメールが届きましたが、
    webで予約しようと何回試みてもシステム障害と表示されてつながりません。
    どうなっているのでしょう。

  81. 2321 匿名さん

    >>2319 匿名さん

    確か貯水池を増強して以降は溢れてないんですよね。地盤はしっかりしてるみたいだし、そこはあまり気にならないかな。最寄駅自体の駅力と最寄駅までの距離の面では明らかにこちら、目黒五反田含めて評価するとシティタワー目黒。

    結局のところ、どっちも高いけど。

  82. 2322 マンション検討中さん

    今、不動前駅至近に住んでいますが、
    不動前住友タワーと迷う方、分からない・・・。
    2択だったら武蔵小山ですよ、確実に。
    不動前駅からは大きな道を渡らないといけないし、目黒駅までは坂道。
    オマケに目黒川沿い。
    ここ最近、あふれることはなくなったけど、
    毎年ゲリラ豪雨のたびに水位が上がりすぎて警報のようなものが出てます。
    溢れそうになっているの目黒川は電車の中から見ても怖いくらい。
    地盤超弱そうだし、長年住んでると目黒川がどうしてこんなに注目されるのか分からない・・・
    水は汚いし臭いし・・・。桜だけ???

    MR、予約完了。
    ココか大井町かで悩んでるけど、嫁的にはココ。

  83. 2323 2320

    昨日夫のスマホにメールが届き、それを見てPCで予約する際
    アルファベットの大文字と小文字を打ち間違えただけでした。
    お騒がせしまして申し訳ありませんでした。

  84. 2324 匿名さん

    高いと前評判だった、武蔵小山駅徒歩7分のインプレストコアが完成半年前に完売したそうです。地権者や地元住民にプラスαの購入者で完売も夢ではないかも。

  85. 2325 匿名さん

    >>2322 マンション検討中さん

    不動前駅もピンキリですからね。不動前の残念なところに住んでたんですねwww

  86. 2326 マンション検討中さん

    武蔵小山に最近カラスが多い気がするのですが、近隣にお住いの方何かご存知の方いらっしゃいますか??工事のせいなのでしょうか。

  87. 2327 匿名さん

    公示地価
    西五反田 151万285円
    大井町 81万7625円
    武蔵小山 77万8142円

    世間の評価は、明らかに武蔵小山、ってことはない。

  88. 2328 匿名さん

    公示価格といったって、街の中で場所は色々だから

  89. 2329 匿名

    不動前は大きく上がる余地は無いけど、
    武蔵小山はこれから上がるでしょ。
    上がらなかったらこのマンションの価格はボッタクリになるw

  90. 2330 通りがかりさん

    >>2329 匿名さん
    武蔵小杉みたいになりそうですね。

  91. 2331 匿名さん

    >>2329 匿名さん

    あのスミフタワーの場所は不動前物件としてだけではなく、
    目黒や五反田物件としても見られるところにポテンシャルがありますよ

  92. 2332 匿名さん

    不動前って、斎場があったよね。

  93. 2333 マンション掲示板さん

    >>2325 匿名さん
    そうでしょうね。

    それか完璧にスミフタワーを貶めたいネガでしょう。

    いずれにせよ、人間性に問題があるってことはわかります。

  94. 2334 検討板ユーザーさん

    武蔵小山は武蔵小杉のように週末家族が訪れる街になるのでしょうか
    商業ビル建築の予定はありますか

  95. 2335 匿名

    商店街は週末になると家族連れで賑わってるけどそれじゃ不満?

    商業施設は間違いなく商店街その他が反対するから
    未来永劫出来ることはないだろう。

  96. 2336 匿名さん

    パルムはリサイクルショップとペットショップばかりで期待外れだった
    入口に大きなパチンコ屋があるのも好きじゃない

  97. 2337 匿名さん

    >>2334 検討板ユーザーさん

    武蔵小杉のようにはなりませんよ

  98. 2338 匿名さん

    >>2322 マンション検討中さん
    地盤弱くないよ。住んでるのにそんなことも知らないの?

  99. 2339 匿名

    >>2326
    それなら武蔵小山はやめた方がいい。
    商店街に魅力を感じないならこの街のマンションに1億払う価値はゼロ。

    パチンコ屋は全店が次の再開発地区に入ってるから
    立ち退くか目立たないところ(地下?)に移転するはずだけど

  100. 2340 マンション検討中さん

    自分もここは値段高い以外は素晴らしいと思ったんだけど、嫁さんが商店街を好きになれなくて検討進まなかった。好き嫌いはどうしようもないよね。

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億5,000万円台予定・1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸