東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 18817 匿名さん

    >>18814 匿名さん

    その通り、他社攻撃は良くないですね。
    >18810 も他社攻撃ですから、このような投稿もやめてほしいですよね。

  2. 18818 匿名さん

    >>18817 匿名さん

    失礼、「他者」でした。

  3. 18819 匿名さん

    >>18816 マンション検討中さん

    ここは見送って大正解だったと思いますよ。
    住友に急いで行った方が良いですよ。
    一期はここと価格がほぼ一緒ですから。

  4. 18820 匿名さん

    図面上スロップシンクが無さそうなんですけど、まさか無いのでしょうか?

  5. 18821 匿名さん

    コストカットしてますので、当然スロップシンクなんてものはありません

  6. 18822 匿名さん

    >>18812 マンション検討中さん

    ここはまだ出来上がって無いと思っていましたが、既に住んでいる方がいるのでしょうか?笑

  7. 18823 匿名さん

    住友期待して行ってきましたが、住友の方が高かったです、、、。
    あと確かに収納少なく感じました、、、。
    エレベーターは問題ないことを必死に説明してましたが逆に気になってしまいました。

  8. 18824 匿名さん

    >>18823 匿名さん

    そりゃ住友はここよりモノが良いんだから高いでしょう。値段は都心側以外は納得感あるものでした。エレベーターも安心できましたが、こんなうがった見方をする人もいるんだなと思いました。

  9. 18825 匿名さん

    >>18823 匿名さん

    タワマンらしい共有施設だとか眺望の良さとか一切捨てるのであればパークシティの方が若干だけど安いのでこっち買えば良いと思います。
    但し、リセールが劣るのは覚悟しないといけません。安物買いの何とかと言いますよね。

  10. 18826 マンション検討中さん

    三井、住友、両方見に行ってこちらがよいと思いました。
    共有施設はあまり使わない経験があるので、純粋に部屋を比べてです。
    こちらの方が間取り、収納、家具配置などなど、住みやすいと思いました。眺望が抜ける北角、西角などの部屋ありますし。
    ボイドスラブ280も聞いたり、調べたりしましたが、このボイドスラブと同等タワマンから騒音問題は上がっていないようです。

    以下の意見も参加になります。

    ・二重床 → 今40階のタワマン住んでて同じだけど、騒音それほど感じない。
    ・サッシ → 今もT2サッシですが、隣に学校がありますが、窓を閉めれば全く問題ない。
    ・ペアガラス → 真東ですが、午前中日差しが暑すぎるなどない。冬も床暖房のみでエアコンはつけない。
    ・間取り → 天井高い、収納多い、バルコニー広い、基本悪くない。トランクルームも広い。
    ・ペラボー → 今タワマンがそうですが、隣は気にならない。そもそもそんなに長時間バルコニーにいないし、ましてや同じタイミングで出ること場ほとんどない。また万が一の有事の時はペラボーの方が助かる。
    ・ラウンジ → 最初は数回行きましたが、いても数分しかおらず、今では全く使ってない。むしろ屋上の方が自然を感じることができ気持ちがよいのでよくいく。
    ・ゲストルーム → 週末や連休はなかなか空いていない、結局使ったことない。
    ・外観 → 大崎の某タワマンもいくつか角部屋は同じシルバーな感じ。好みの問題なので気にならない。
    地盤OK & 免震 → 心強い
    エレベーター → 6つ+α、問題なし。
    西側 → 不動産、役所に聞いたところ今のところ高層マンション建つ予定なし。北側も北角なら抜ける。西角も問題なし。
    警備 → このクラスのタワマンは警備員が24時間待機、巡回している。
    再開発 & 駅1分 → かなり希少。最近のタワマンで新築から値下がりしている物件なし。むしろ上がる傾向に。大通りに面していないから色んな意味でよい。

  11. 18827 匿名さん

    >>18826 マンション検討中さん

    >>18809を投稿した人ですね。
    同じ内容を投稿することはスパム投稿で禁止された行為なのでご自分で削除依頼して下さい。
    そうしないとこちらの契約者はやっぱりモラルが無いと言われてしまいます。

  12. 18828 eマンションさん

    >>18827 匿名さん

    参考になるので再掲しただけでは?
    契約者との決めつけ・攻撃もやめたほうが良いですよ。

  13. 18829 匿名さん

    三井とスミフなら文句なく三井でしょ。
    三井に再開発に一日の長があるのは明らか。
    実績が違う。

    また再開発は一発目を買うのがセオリー。
    予想通りスミフは値上げしてきた。いつもの小判鮫商法。スミフらしく、先陣きってリスクを取らないところは芸風にブレがない。

    武蔵小山と言う立地にやや疑問はあるが、どうしてもここに欲しいなら三井で決まり。迷う必要ない。

  14. 18830 マンション検討中さん

    >>18829 匿名さん

    独断と偏見に満ちた個人的な住友への怨みは伝わりました
    こちら武蔵小山に関しては住居としては三井よりも住友の方が優っています

  15. 18831 匿名さん

    >>18829 匿名さん
    三井は昔の地位にアグラをかいているだけ
    特に東京の人はある意味そんなことも分からずに井の中の蛙
    大阪京都に固執せず全国的な展開を図る住友の積極的な姿勢に押されている

  16. 18832 マンション検討中さん

    住居として住友の方が優っている点は何でしょうか?
    両方のモデルルーム見てきましたが、個人的は三井の方が間取りよいし住みやすいと思いました。(住友はテレビおきずらい、収納スペース少ない、バルコニー狭い)

  17. 18833 匿名さん

    好みの問題ですが、我が家は三井好きです。

    住友はスタイリッシュで生活感が無い所がウリだと思うのですが、子育て世代には三井のホッとする暖かさが良いと思っています(洗練さが足りないと言う人もいるかもしれませんが)

    私にとって、住友のデザインは都心のオフィスビル(職場)を彷彿させるんですよね。その雰囲気が好きな人には住友が良いと思います。

  18. 18834 匿名さん

    細かな仕様は別にして…

    住友さんは三井さんより高く販売しているのに、エレベーターの数や免震、ゼネコンなど、絶対に削っちゃいけない部分が多すぎますかね

    三井さんで正解だと思いますよ

  19. 18835 eマンションさん

    >>18830 マンション検討中さん

    他者攻撃は良くないですよ。
    自分と異なる意見でも、ひとつの意見として受け入れた上で、自分の意見を言えばいいじゃないですか。

  20. 18836 匿名さん

    >>18835 eマンションさん
    三井が優れているところもあれば、住友が優れているところもある
    でもここはどっちもどっち
    それを三井が優れていると騒いでいるところに
    ここの自信の無さが垣間見える
    当然ここは三井のスレなので契約者が正当化するため騒ぐのは理解できるがあらたな検討者には邪魔な存在でしかない
    もっとも今迄の全ての情報からの結論は手を出さないほうが良いという答え
    今後お身内だけで好きなように書いて下さい

  21. 18837 eマンションさん

    >>18836 匿名さん
    「三井が良い」という意見もありますし、それ以上にこのスレには「三井はダメ」という意見が投稿されてますよ。両方の意見が投稿されていますから、契約者だけが騒いでいるわけではないでしょうね。

  22. 18838 マンション検討中さん

    8千万ぐらいの部屋ならいいと思う。
    1億以上出せるなら、わざわざ武蔵小山なんかにお金出すの勿体無すぎる。
    焦らずもう少し待つべき。

  23. 18839 匿名さん

    麻布十番のように三井とスミフでお互いで存在感を出していけば良いのに。
    仲良くした方が特!

  24. 18840 評判気になるさん

    >>18839 匿名さん
    購入者同士、いずれそうなると思います

    1部のネット上荒らしが、攻撃しているだけ

    購入者は冷静

  25. 18841 マンション掲示板さん

    シティタワー、坪500万か、、、

    1. シティタワー、坪500万か、、、
  26. 18842 マンション検討中さん

    武蔵小山で坪500万とは久々にヘソで茶が沸きやした( ̄ー ̄)

  27. 18843 匿名さん

    低仕様だとかコストカットだとか散々言われたけど、パークシティを坪500万円を超えないようにしたのは正解でしたね。
    天カセでないとかしつこくネガられたけど、天カセって交換すると60万円くらいかかるそうで、そこまでして高級感にこだわる必要はないと思う。

    また、シティタワー武蔵小山の坪500万円くらいで驚いてはいけない。なんと、シティタワー所沢クラッシィには坪500万円超の住戸がある。ここがお買い得に思えてしまうくらいで、昨今のマンション相場には感覚がおかしくなりそう。

  28. 18844 匿名さん

    >>18843 匿名さん

    それでもここのコスパが悪いのは間違いないですよ

  29. 18845 eマンションさん

    >>18843 匿名さん

    張り付いてたネガさん、最近は投稿ないですね。業者さんが冬休みに入ったからでしょうかね。

  30. 18846 マンコミュファンさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  31. 18847 匿名さん

    >>18844 匿名さん
    確かに、このマンションが割高であることは間違いない。
    でも、最近の新築マンションであまり選択肢がないのも事実。
    湾岸には住みたくない人(かつ、都心のマンションは高すぎると思う人)にとっては、このマンションは有力な選択肢だと思う。

  32. 18848 匿名さん

    >>18847 匿名さん

    ここ買う資力があれば格上のパークコート文京小石川が買えるらしいよ

  33. 18849 匿名さん

    >>18844 匿名さん

    それに治安にも不安がね。
    ○○団で検索したら、、

  34. 18850 匿名さん

    パークコート文京小石川は、先日の日経産業新聞のマンションランキングのトップでしたね。
    シティタワー武蔵小山もランクインしていました。
    パークシティ武蔵小山も4月のマンションランキングに選ばれていましたから、2棟ともランクインしたことになります。
    ところで、三菱のタワマンは確定なのですか。この前、ラオックス武蔵小山店が閉店したということは、確定したということなのかな?

  35. 18851 名無しさん

    >>18850 匿名さん

    他の2物件もここパークシティ武蔵小山のようにクソ物件オブザイヤーにノミネート?

  36. 18852 匿名さん

    >>18849 匿名さん

    ちよっと子育て世代には無理ですね。
    暮らすには相当な覚悟を持つ必要がありそうです。

  37. 18853 口コミ知りたいさん

    >>18849 匿名さん
    ○○団についてもう少し詳しく教えてくれませんか。

  38. 18854 マンション検討中さん

    ○○団については過去に三井が調べてちゃんと否定してますよ。
    過去レス見てください。
    たぶん、知っててわざとこの話題を繰り返してるんでしょうけどね。

  39. 18855 匿名さん

    >>18854 マンション検討中さん

    >>18775が真実でしょうね。火消しに必死ですが、嘘はいけません。

  40. 18856 マンコミュファンさん

    ネガさん、イジられたからまた元気出しちゃった、、、

  41. 18857 匿名さん

    >>18856 マンコミュファンさん

    ここは契約者さんがこんな感じで煽り体質ですから、ただでさえ物件に突っ込み所満載なのに余計にやられてる感がありますね

  42. 18858 匿名さん

    こりゃ入居してからも住民トラブルが頻繁に起きそう。今から思いやられますわ。泣

  43. 18859 匿名さん

    ここのネガ投稿者には2種類いるようで、ややこしいですね。①隣のシティタワーとの間で貶しあう人と②武蔵小山エリアを貶す人(「○○団」云々は②ですね)。
    いずれにしても、既出のネガをしつこく繰り返すのはやめてほしい。ネガを書き込むなら、既出でなく、もう少し気の利いたことを書いてほしい。読んでいて情けなくなる。
    また、ネガにいちいち反応するのもやめてほしい。ネガが気に入らないのは判るが、反論するのはネガに養分を与えるようなもので、逆効果。

  44. 18860 匿名さん

    >>18859 匿名さん

    どっちも同じ人だと思います。
    要はココが荒れれば満足なんですよ、彼は。
    どっちにしろ、仰る通りスルーがよろしいかと。
    今回もイジられた瞬間にどどどっと投稿してますからね。

  45. 18861 匿名さん

    >>18859 匿名さん

    あなたはこのスレに張り付いてるから既出だとわかるんでしょうけど、見始めたばかりの人がいることをお忘れ無く。
    マイナスな情報こそ有意義だと思います。

  46. 18862 匿名さん

    >>18860 匿名さん

    荒れているのはやはり煽り気質の契約者が原因でしたか。
    こちらの契約者には良識を身につけていただきたいものです。

  47. 18863 匿名さん

    >>18861 匿名さん
    あのね、「○○団」云々の話題が既出だということは(張り付いていなくても)最近のやり取りを見ればわかりますよ。
    いかにもまともな検討者らしい言い方ですが、読んでいて情けなるような書込みはやめてほしいということです。

  48. 18864 匿名さん

    >>18863 匿名さん

    契約者が建設的な議論を阻害しているようですね。契約者は住民板にご移動願います。

  49. 18865 匿名さん

    >>18864 匿名さん
    荒らしているのは同じ人だと>>18860 匿名さん が指摘していましたが、その通りのようですね。
    「建設的な議論を阻害している」のはどちらですか。

  50. 18866 匿名さん

    >>18865 匿名さん

    この投稿は建設的な議論を阻害していると思いますが笑

  51. 18867 職人さん

    ここは生産性無いですね。山手線外側・品川区のタワーマンションで注目して見ているのですが情報が殆んどない。

  52. 18868 匿名さん

    >>18867 職人さん

    えっ?
    契約者の無理ポジ情報は無意味で迷惑ですが、それ以外は有益な情報ですよ。

  53. 18869 匿名さん

    >>18867 職人さん
    過去スレを見れば、いろいろ情報は出てきますよ。
    一言で言って、このマンションは割高なのが最大の欠点。再開発物件なので、地権者への支払分が価格に上乗せされているため。それさえ許容できるのならば、ここはお奨めでしょう。
    武蔵小山駅が混雑の懸念はあるが、JR目黒駅で大量に乗客が降りていくので、ラッシュアワーでも2駅我慢すれば何とかなる。
    湾岸のタワマンと比べると高価格なのは間違いないが、湾岸には住みたくないという人には向いていると思う。

  54. 18870 口コミ知りたいさん

    >>18869 匿名さん

    なぜここか湾岸かの二択なの?
    ここはタワマンなのに眺望も無いし、共有施設も貧相だから、超絶割高。
    良いところは駅1分だけかな。

  55. 18871 匿名さん

    http://sumitaimansion.blogspot.com/2018/12/no205.html?m=1

    住友さんより三井さんの方が点数高いですね。

  56. 18872 坪単価比較中さん

    1869さん 1870さん  ありがとうございます。
    このような内容に期待していますが、10中7~8件は無理ポジか無理ネガで役にたちません…

  57. 18873 匿名さん

    >>18871 匿名さん

    客観的な評価では、そうなるようですね。

  58. 18874 坪単価比較中さん

    何を以て、住友さんより三井さんの評価が高いのでしょうか。肝心なところです。

  59. 18875 匿名さん

    >>18870 口コミ知りたいさん
    別に、湾岸との二択という趣旨ではないですよ。
    過去スレで、よく月島のミッドタワーグランド(通称ぱちもんタワー)を引合いに出してこのマンションをネガる人がいたので、ここに住みたい人の多くは湾岸を敬遠するだろうなと思っただけ。
    超絶割高という意見もあると思うので、そう思う人はここは買わない方がよいでしょう。
    また、眺望がタワマンの売りであることはその通りなので、眺望最優先の人には、湾岸のタワマンの方がいいかもしれない。
    でも、個人的には、眺望がいいのは魅力だけど、住んで1~2年もすれば大体見慣れてしまって感動が少なくなっていくので、眺望を最優先に考えるのはどうかと思う。この点は、人それぞれなので、眺望最優先を否定するつもりはない。もちろん、リセールには眺望がいい方が有利なのは間違いない。

    あと、いつも隣のシティタワーと比較されるけれど、評価者の主観もあるし、細かいことを言い出すときりがないので、武蔵小山のタワマンに住みたい人は、自分が気に入った方を買えばそれでいいのではないかと思う。もっとも、パークシティはあまり残っていないかもしれないけど。

  60. 18876 匿名さん

    >>18871 匿名さん

    沖式の時価評価では以下のようにシティタワーの方が価値があると客観的に評価されています。タワマンである意義は眺望と充実した共有施設に同意です。その差がこの様な評価額の差となっているんでしょうね。
    パークシティ129万円/㎡
    シティタワー145万円/㎡

  61. 18877 匿名さん

    >>18871 匿名さん

    これを読むと武蔵小山は既に先取り価格となっていて、伸び代の無い極めて高値掴みとなるようですね。
    ここの予算で格上のパークコート小石川が購入できるようです。年明け早々にMR行ってみようかな。

  62. 18878 匿名さん

    >>18871 匿名さん

    この手の情報をそのまま信用する人、将来価格予測を信用する人、不動産を買うの向いてないよ。

  63. 18879 匿名さん

    >>18878 匿名さん

    セミプロが割高と連呼してるのは事実でしたね。
    どうしても武蔵小山に住みたいなら大量放出される地権者住戸を割安で借りるのが良さそうです。

  64. 18880 名無しさん

    12月31日現在。41階まで立ち上がってしばらくたってますが。

    1. 12月31日現在。41階まで立ち上がって...
  65. 18881 匿名さん

    >>18876 匿名さん

    それ、販売時期が違うので、そのまま比較しても意味ないです。その時点の新築相場が違うから。

    それは、今となってはパークシティは割高でなかったと解釈すべき。

  66. 18882 匿名さん

    >>18871 匿名さん
    三井パークシティを高くしているのは駅に近いということを上乗せしただけで一般的な考え方
    しかしこの街では駅近ゆえ飲み屋が多く、酔客の騒音に晒される懸念は前出のとおり
    従って駅近がアダになるはず

  67. 18883 匿名さん

    >>18880 名無しさん
    板マンが上に積み重なっただけの印象を持つのは私だけでしょうか?

  68. 18884 匿名さん

    >>18881 匿名さん

    その通りですね。
    実際、沖式儲かる確率はシティタワー68%に対してパークシティ71%です。本来の価値は同じながら、販売時期により差がついたということですね。

  69. 18885 匿名さん

    >>18884 匿名さん

    こことパークシティでは価値がまるで違います。当然シティタワーの方が価値があります。現実を見ましょう。
    タワマンで眺望や共有施設が無いというのは無価値なのです。

  70. 18886 匿名さん

    >>18880 名無しさん

    やはりファサードの酷さ安っぽさが目立ちますね

  71. 18887 匿名さん

    >>18885 匿名さん

    落ち着いて!!
    ここパークシティ。

  72. 18888 匿名さん

    >>18885 匿名さん

    シティタワーのスレと往復で投稿しまくってるから、間違っちゃったんですね。はずかし。
    年末なんだから、ネガもお休みすれば?

  73. 18889 匿名さん

    >>18888 匿名さん

    また契約者得意の挑発煽り投稿ですか。
    都合の悪いことを書かれるとすぐこれです。

  74. 18890 匿名さん

    三井先生が言っていますが、立地の良い再開発物件などは地域相場の30%高だそうです。
    そうするとこちらの本来の実力値(適正価格)は坪単価330万円なのでしょう。
    どなたかも言われている通りこちらは超絶割高物件だと思います。

  75. 18891 口コミ知りたいさん

    >>18885 匿名さん
    ホームページをみると、スカイラウンジ、ガーデンラウンジなど共用施設が多くあるように思いますが、なぜあなたは共用施設がないと仰られているのでしょうか?

  76. 18892 マンコミュファンさん

    >>18891 口コミ知りたいさん

    こちらはスカイラウンジ無いですよ!!
    あとガーデンラウンジってエントランスの脇に申し訳程度に用意した狭いスペースのようです

  77. 18893 口コミ知りたいさん

    >>18892 マンコミュファンさん

    丁寧なご説明ありがとうございます。
    スカイデッキはありますが、ラウンジはありまへんでしたね。

    ところで私のような小規模板状マンションに住んでいるものからすると、スカイデッキがあるだけですごいと感じるのですが、高級タワマンに住まれている方からするとスカイデッキとラウンジ両方必須でしょうか?それともどちらか1つで十分でしょうか?

  78. 18894 匿名さん

    >>18893 口コミ知りたいさん

    スカイデッキは冬は寒くて夏は暑いので出る気にならないし、紫外線は気になるし、使い道無いです。コストカットでスカイラウンジを用意できなかったので代わりとして設えたのでしょうけど、代用にはならないです。
    他の方が投稿されてましたけど、スカイデッキは大規模修繕で多額コストが必要となる癌です。

  79. 18895 匿名さん

    スカイデッキはかなり贅沢な施設なので、開放感重視な人にはおすすめですね。住居がすでに中高層階ならば眺望はラウンジ行かなくても問題ないと思うので、他の方角も見れるというところ、自然を感じられるところなどが優れています。

  80. 18896 匿名さん

    >>18895 匿名さん

    ものは言いようですね。スカイデッキはコストが物凄く掛かるという意味では贅沢な施設ですね。ここは全方向眺望が塞がれるのでラウンジ用意しても四方のタワマンビューにしかならないので無くしたのかもですね。
    それよりもスカイデッキにすれば上を見れば空が見えますから。笑

  81. 18897 マンション検討中さん

    >>18896 匿名さん

    スカイデッキの修繕コストも、修繕計画に織り込まれています。お金が払えないのであれば、買わなければ良いだけの話です。

  82. 18898 匿名さん

    うちにはスカイデッキなんてありませんよ。
    白金の新築タワー住まいです。

  83. 18899 名無しさん

    >>18897 マンション検討中さん

    屋上庭園が想定以上にコストが掛かるのはもはや常識となっているのだが。
    こちらはその費用としていくら想定していますか?

  84. 18900 匿名さん

    >>18899 名無しさん

    そうなんですね!
    どのぐらいの費用がかかるものなのか、教えてもらってもいいですか?
    あと、想定以上にコストがかかることが常識になってるのであれば、従来の想定は間違ってるってことになりますね。常識的に考えればそのあたりしっかりかかるコストとして計画に反映されてると思うのですが。いかがでしょうか?

  85. 18901 eマンションさん

    >>18900 匿名さん

    多分、単にネガりたいだけの投稿だと思うから、具体的な事何も知らず、教えてくれないと思いますよ。

  86. 18902 匿名さん

    >>18900 匿名さん

    この記事の通り屋上庭園は大規模修繕時毎に多額費用がかかるようですが、こちらでは屋上庭園の防水工事費用としていくらを見積もっているのでしょうか?
    https://diamond.jp/articles/amp/161517?page=4&skin=amp

  87. 18903 匿名さん

    屋上庭園はリスクの塊で無いに越したことはないと理解しました

  88. 18904 匿名さん

    >>18902 匿名さん

    私はこの物件にあまり詳しくないのでこの物件でいくらかかるのかは分かりませんが、雑誌で記事になっていることぐらいは大手デベなら当然把握しているでしょうから、修繕計画に織り込まれているのは間違いないですね。雑誌記事になっているほど一般的な事柄なのですね。教えて頂きありがとうございます。

    その計画に基づいて設定された修繕積立金も示されているわけですから、それが払えないなら買わないという判断をすれば良いのだと思います。

    記事に載っているマンションは、デベがしっかり説明してなかったのか、住民の意識が甘すぎたということなのでしょうね。

  89. 18905 口コミ知りたいさん

    >>18904 匿名さん

    この物件に詳しくないと言っておきながら修繕計画に間違いなく織り込まれていると言い切る矛盾に困惑しています。
    ここは契約者さんに屋上庭園の大規模修繕時の具体的な費用を提示してもらいましょう。不都合は何も無いはずです。開示できないとやはり見込んでいないという根拠となってしまいます。

  90. 18906 匿名さん

    正論ですね

  91. 18907 匿名さん

    昨年シティタワーのモデルルームを見た後こちらも見学させてもらいましたが、比較すると目を覆うばかりの安っぽさでびっくりしました

  92. 18908 匿名さん

    あっちはスーゼネでも基礎免震でもないし、規模やランドマーク性でもこちらが上だからね。しかもあちらはスミフ価格。ここはじめに買った人は正解だよ。

  93. 18909 匿名さん

    >>18908 匿名さん

    ランドマーク性ではスミフが上でしょうね。
    ここの酷いファサードではランドマークは名乗れませんよ。
    価格もスミフ第1期はここと同じですからここを買った人は地団駄踏んでいるのでは?

  94. 18910 匿名さん

    >>18905 口コミ知りたいさん

    申し訳ありません、詳しくないというのは実際どうなっているか分からないという意味です。
    そして、雑誌でも話題にされているような一般的なことを大手財閥デベ×スーゼネ物件で見落としているはずもないだろうというのは、普通に想定できるという意味で、間違いないでしょうという言葉を使いました。
    おかしなこと言ってますかね?

  95. 18911 匿名さん

    >>18910 匿名さん

    極端なバイアスがかかった異常な投稿だと思いました。検討者を装った契約者ではないかと思いました。
    個人的な感想なので違っても反論は不要ですよ。こちらでは不毛な言い争いが頻発してますから。笑

  96. 18912 匿名さん

    検討者としては屋上庭園の大規模修繕時の具体的な費用は気になるところです。
    契約者からの開示を待ちたいと思います。

  97. 18913 通りがかりさん

    >>18910 匿名さん

    特におかしなことは無いと思う。
    雑誌に載るようなことなんて当然デベは知ってるし、計画にも入ってるでしょう。

  98. 18914 通りがかりさん

    >>18912 匿名さん

    検討者ならモデルルームに聞けば良いのでは?笑
    なんでここで待つのかな?笑

  99. 18915 匿名さん

    街作り、再開発案件ですから、三井さんの実績が圧勝でしょう。

    住友さんはいつもの後発、コバンザメ商法ですよ。

    住友さんがあるから三井さんが引き立つことはない。三井さんの街作りがあるから住友さんにも恩恵がある。

    実績が全て。

  100. 18916 匿名さん

    >>18915 匿名さん

    有明も、高級路線とか言っておいて結局イオンモールらしいね。

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億5,000万円台予定・1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸