東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-30 20:49:00

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 16951 匿名さん

    この仕上げどこかで見たと思ったら吹付けが目立つ武蔵小杉MSTとSFT兄弟だ

  2. 16952 匿名さん

    商業テナントについては地権者の自由にさせていると不動産屋、保険ショップ、うどんチェーン、クリーニング、宗教関連くらいになってしまう懸念があります
    かちどきや月島の駅前タワーマンションを参考に、賑わいのある商業テナントとは何かについて、よく議論してテナント付けを進める必要がありますね

  3. 16953 匿名さん

    非常に強い勢力の台風21号の影響で、現在都内に強い雨が降っていますが、武蔵小山は浸水してませんか?大丈夫でしょうか?

    こんなところに商業テナント借りたら、洪水による浸水で商品水浸しですね。

  4. 16954 匿名さん

    角部屋の窓が少し浮き出てるように見えるけど、強風で窓が剥がれないか心配

  5. 16955 匿名さん

    >>16949 匿名さん

    これ、ここの写真ですか?昔のタワマンかと思いました

  6. 16956 匿名さん

    >>16955 匿名さん

    そうですよね。とてもチンケな感じですよね。
    それも一番の顔となる角度でこの見た目はリセールに影響しそうです。

  7. 16957 匿名さん

    住宅は高い階にあるからまだよいにしても、店舗テナントは一階などにあるので、降雨などによる浸水リスクの高い武蔵小山エリアに店舗テナントを持ったら洪水でやられてしまいますね。

    浸水による店舗や商品の被害に加え、浸水で営業出来ずにお客さんに迷惑かけたら、店舗の評判にも長期的に営業与えますね。チェーン店なら他の店舗の売り上げにも影響出る。

    武蔵小山に店舗テナント持つことはレピュテーションリスク高いですよ。

    武蔵小山エリアは商業地としては三流ですね。

  8. 16958 評判気になるさん

    武蔵小山って「川沿い」の「脆弱な」土地でしたっけ。たしかに目黒川沿の土地は海抜2Mですが、小山のアドレスは海抜25M以上です。これを川沿いと表現するのはどうかと。

    ハザードマップ自体は非常に強い雨を想定しており、なかなかそのレベルの雨は考えづらいです。


  9. 16959 マンコミュファンさん

    >>16958 評判気になるさん

    ここ数年の自然災害は想定外の連続だからね
    ハザードマップで浸水エリアとなっていれば
    間違いなく被害を受けると想定しておいた方
    が良い
    災害対策とはそういうものです はい

  10. 16960 口コミ知りたいさん

    目黒川沿の土地って住所で表現すると、西五反田や、上目、中目、下目あたりでしょう。武蔵小山駅の海抜は28.2mと発表されています。ビルの高さで考えると9階~10階程の高さです。
    小山八幡神社は、区内随一の高台(標高35m)にて遠望良好、品川百景に選ばれてます。

    総雨量589ミリメートル、時間最大雨量は114ミリメートルを想定してハザードマップは作られていて、ゲリラ豪雨の規定の2倍以上の雨が振ることでの想定ですよ。
    有事の際は、小山の前に他が水没します。
    たしかに慢心は禁物ですが。

  11. 16961 評判気になるさん

    災害対策たしかに大切ですが、その論調だと隕石落下に対する対策も必要になってきそうですね。

  12. 16962 匿名さん

    >>16961 評判気になるさん

    行政がそういった予測を出していますか?
    ここは品川区が水没エリアで危険と警告している場所です。到底安全とは程遠いと思って危機感を持って生活すべき場所になります。以上。

  13. 16963 匿名さん

    >>16957 匿名さん

    そうしますと、レピュテーションリスクの高い武蔵小山で賃料坪5.4万円を支払う事業者は居ないとなりますか?
    竣工と同時に地方都市の駅前商店街のように、ここはシャッター商店街となりそうですね。
    賑わいどころか過疎感が演出されて、資産価値に影響してしまいそうです。。鬱

  14. 16964 匿名さん

    >>16962 匿名さん
    まあ、落ち着け

    水没にも色々あるから。
    今は目黒川の氾濫の話じゃないの?
    ここの浸水は、どちらかというとゲリラ豪雨だな

  15. 16965 匿名さん

    目黒川の氾濫で最初に水没するのは、大崎やで
    悪いけど
    パークシティ大崎の兄貴も水没やな

  16. 16966 匿名さん

    >>16964 匿名さん

    水没には変わりありません。
    入念な対策を行いましょう。

  17. 16967 匿名さん

    地震リスクは大丈夫ですか?

    首都直下地震で店舗テナントぼろぼろ。

  18. 16968 匿名さん

    >>16967 匿名さん

    賃料高くて入居テナントは無いと思うのでその辺の心配は大丈夫だと思います。
    ただ、テナントが入らず駅前がゴーストタウン化してしまうことで街力の更なる低下が気になります。

  19. 16969 匿名さん

    リーシングも三井に任せとけばいいのに、地権者の強欲さには辟易です。最終的には場所により坪2万〜2.5万で決まるでしょう。

  20. 16970 匿名さん

    テナントは高級な鮨、美味しいイタリアン、オシャレなカフェあたりを誘致して建物の魅力と価値を上げるよう誘導してもらいたいね

  21. 16971 匿名さん

    >>16965 匿名さん
    ゲリラ豪雨による冠水はありうるけど、目黒川の氾濫はほぼもう起きないよ

  22. 16972 匿名さん

    >>16970 匿名さん

    精々、大崎のゲートシティのようなチェーン店でしょうね。あちらの方が立地が良いので、こちらに勝ち目はないでしょうね。

  23. 16973 匿名さん

    >>16971 匿名さん

    先日のゲリラ豪雨で溢れそうになってましたよw
    目黒川w

    一時間にも満たないあの程度の雨でそれじゃあ
    変わらず危険地帯のままやんw

  24. 16974 匿名さん

    >>16972 匿名さん
    大体再開発されたらチェーンが入ってますね。月島のCGもテナントは不動産とかマッサージとかコンビニ、薬局程度です。まあ日常生活には便利ですが、ここならではのものではなくなるでしょう。

  25. 16975 マンション検討中さん

    >>16946 匿名さん
    ここで言っている地震危険度は家屋倒壊よりも火災です。主に住宅密集地のことです。

  26. 16976 マンション検討中さん

    >>16973 匿名さん
    目黒川は氾濫危険性あります。ただご存知だと思いますが、河川の氾濫の影響が直接武蔵小山へ、というの可能性が低いです。それよりも排水機能の限界による都市型浸水リスクが該当します。それも予想では50cm以内ですが。

  27. 16977 口コミ知りたいさん

    ゲリラ豪雨の際の排水機能は今や日本中の課題ですが、高速で水をろ過できる新しい技術が進歩していることも事実です。雨の処理能力は年々高まっているので期待するしかないですね。

  28. 16978 匿名さん

    >>16975 マンション検討中さん

    そうなんですね。
    それではこちらの地域は水害と火災共にリスクを抱えた危険な街ですね。ありがとうございました。

  29. 16979 匿名さん

    テレビ朝日の夕方のニュースで、大阪のタワマンの21階に住むジャーナリストが、今回の強風で震度2程度の揺れが続いたとレポートしていました。タワマンは風での揺れは感じないと聞いていたのですがとても心配です。

  30. 16980 匿名さん

    >>16979 匿名さん
    底面積が小さく40階以上あれば揺れるのは当たり前です

  31. 16981 匿名さん

    >>16980 匿名さん

    ってことはここも台風の度に建物がユラユラ揺れてしまうのですね。
    揺れに慣れてる漁師さんに適したマンションですね。

  32. 16982 マンション検討中さん

    >>16978 匿名さん
    ここを危険な街ととらえるのは自由ですが、他エリアと比較して、危険であるという根拠はあまりありません。浸水リスクは排水配管の集中するエリア、つまり駅前等はどうしても可能性が高まります。ですが河川の近くよりは圧倒的にリスクは小さいです。河川氾濫の場合は生命に関わる可能性があります。沿岸部は言わずもがな地震時の津波のリスクなども有り得ます。世田谷など住宅密集地は火災リスク地震リスクがあります。つまり都内どこでもリスクがあり、全てをクリアする条件はなかなかないと思っています。
    タワマンであれば街で火災や浸水が発生しても実被害は小さいと思います。

  33. 16983 匿名さん

    >>16982 マンション検討中さん

    下を見ればキリがありませんし、ここが震災リスクがあるかが重要だと考えます。
    実際に災害リスクがあると警鐘を鳴らしている危険地域だと認識しました。水害、火災共に備えが必要ですね。

  34. 16984 匿名さん

    ま、ハママツチョや白金ニッチョメに比べれば浸水リスクがほぼ無しだな

  35. 16985 口コミ知りたいさん

    屈折した方がストーカーのように張り付いてますね。

  36. 16986 マンション検討中さん

    >>16983 匿名さん
    備えあれば憂いなしですもんね。同感です。ですが上を見ても浸水リスク火災リスク震災リスクともに大きく武蔵小山より上の地域は都内には少ないかもしれません。目黒タワーも浸水エリア付近でしたからね。大崎は言わずもがな。

  37. 16988 匿名さん

    ハイブリッド免震ではない旧来型免震なので風には弱いです

  38. 16997 マンション検討中さん

    [No.16987~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  39. 16998 マンション検討中さん

    >>16997 マンション検討中さん
    耳栓マン酔い止めマン写真投稿マン契約者がーマン〇〇と判明しましたマンを中心に削除頂いてますね。ありがとうございます^^前向きな議論が出来ないのでもう書き込まないでくださいね(><)同じネガの方すら同調出来ていないので……察してください、よろしくお願いします!

  40. 16999 匿名さん

    >>16988 匿名さん

    そのような事実はありません。
    ハイブリッドではないものを「旧来型」と呼ぶことも一般的にはありません。

  41. 17000 マンション検討中さん

    >>16986 マンション検討中さん
    武蔵小山が危険だとか言い出したら、都内で住めるところは限られてくる。それこそ、3A中心とした超高級エリアにも、武蔵小山より高リスクの場所はたくさんある。
    火災や震災リスクについては、だからこそ再開発するわけで、再開発後は当然安全になる。

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸