東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 12751 匿名さん

    >>12750 匿名さん
    キャピタルゲートプレイス知らんのでしょ。
    CGP竣工辺りが、一応最終列車と言われてたからね。
    知ってたら今頃物件検討したり購入してるわけない。
    よっぽど武蔵小山に思い入れがない限り

  2. 12752 マンション検討中さん

    >>12717 マンション検討中さん

    北仲は横浜周辺検討で、特にタワー限定で言えば本当に良い物件だと思いますが生活するにはそこまで便利でもないです。ソースは近くに勤務している自分。
    あと、武蔵小山は一応ではなく品川区内で良い場所に入ると思う(それにしても高すぎますが)。小杉とは比較できないと思う。なんちゃって品川区は京急りんかい線の湾岸エリア。

  3. 12753 マンション検討中さん

    >>12722 購入者さん

    同じく溜池山王なので一本!でも高くて3LDK買えないので、別のとこ買いました。ずっと品川区に住んでいる身としては武蔵小山は生活交通利便性で理想的。月島とかと比較している書き込み見ましたがエリアとしてレベルが違うと感じます。もちろん豊洲とか勝どき買ってる友人もいるので逆の意見もあると思いますが大体は地方出身。

  4. 12754 匿名さん

    >>12752 マンション検討中さん
    グランドメゾンとかプライムタワーとかのことね
    あの連中は湾岸僻地なのに何故か自分達が品川区の代表くらいに思っている

  5. 12755 マンション検討中さん

    >>12727 マンション掲示板さん

    埋立地物件検討した事あり嫁を説得しようと試みましたが、「精神的に嫌」と言われてしまうとどうにもなりませんでした。
    ゴミの上に住みたくないとか、昔海だったとこに住みたくないとか話になりませんでした。

  6. 12756 マンション検討中さん

    >>12754 匿名さん

    特に物件を指定するつもりはないですが、品川区アドレスを売りにはしているので土地勘ない方は勘違いしても無理ないです。港南物件が港区アドレス売りにするのと一緒だと思います。

  7. 12757 匿名さん

    >>12755 マンション検討中さん

    偏屈な嫁ですね
    ゴミに出してしまえば?笑

  8. 12758 マンション検討中さん

    >>12757 匿名さん

    そういう私も本当は埋立地は嫌なんですが、割安感ある物件があったので検討しました。ここではありませんがしっかりとした土地の物件にほぼ決めたので今となっては買わなくて良かったです。なのでゴミには出しません。

  9. 12759 匿名さん

    >>12758 マンション検討中さん

    大井町でしょうか。
    あちらは地盤も立地条件も価格も良いですよね。仕様面もここのような不足感はございませんし。割安で良いところはいくらでもありそうです。ここに比べればですが。笑

  10. 12760 匿名さん

    他のエリアや物件を悪く言うのは良くないね。
    ここのイメージが悪くなってますよ。
    本当に他のスレ行ったりここで湾岸disったりやめた方が良いと思います。
    それが計算済みで狙いならお見事ですけど。

  11. 12761 匿名さん

    ここか月島かって言われたら地位は頑張ってどっこいどっこい、若干月島の方が分があるかなくらいかなと思いますよ。個人的な事情で城南西エリアを検討してるので私はここ検討してましたが、やっぱ高いですね。

  12. 12762 匿名さん

    >>12760 匿名さん

    武蔵小山と指摘されるとその投稿を削除依頼しまくっているので計算では無いようです
    投稿内容が本当に不愉快極まりないのでマンションコミュニティから追い出してもらいたいです

  13. 12763 匿名さん

    地盤が良いに越したことはないけど、結局、湾岸でも安全面で問題ないんでしょ?高台神話ってデベの良いエサじゃない?

    郊外の高台を割高価格で買うって、バカ高い保険(役に立つかは別問題)を買ってるだけでしょ

  14. 12764 検討板ユーザーさん

    >>12762 匿名さん

    武蔵小山にこんな必死な人いた?笑
    なんかキモチワル〜

  15. 12765 匿名さん

    >>12764 検討板ユーザーさん

    武蔵小山ってそんな必死な人しか居ないイメージW

  16. 12766 匿名さん

    >>12763 匿名さん

    石橋を叩いて渡るタイプなんでしょうね。
    湾岸もそれこそコチラご自慢のスーゼネの(笑)最新技術を使用してるので安全面では全く不安は無い。
    地盤のためだけに2割の価格差があるようには思えない。仕様も比較にならないくらい武蔵小山の方が劣るので、それ以外に価値を見出せた人しか買えないでしょう。
    その価値は地縁とかそういうものなんでしょうかね。自分なら、これほど価格差があれば地縁なんて捨てますが。

  17. 12767 匿名さん

    武蔵小山はいい場所だと思うんだけど
    郊外にしてはいい場所であって決して都心ではない
    月島は難はあれど都心物件の範疇に入る

    アイドルで例えるなら
    月島はセンターでは無いが乃木坂46の正メンバー
    武蔵小山は無名地下アイドルのセンター
    どっちが美人かと言われれば

  18. 12768 匿名さん

    >>12767 匿名さん

    アイドルを例え話に使うような方は月島の方が向いてそう。

  19. 12769 匿名さん

    >>12767 匿名さん

    こちらの方々がこぞって都心物件を攻撃するのはそこなんだろうな。
    都心だけど湾岸、借地権、雑居ビル街など少し隙があるところに対してライバル心を燃やして執拗に貶めようとしている。
    この辺は都心だけど割安感あるから尚更気に食わないのだろうな、

  20. 12770 匿名さん

    ここって、タワマンだから永住には不向きなのに永住っぽい観点で購入を決めてる人が多そう

  21. 12771 匿名さん

    >>12764 検討板ユーザーさん
    たぶん品川湾岸の関係者かと
    特にグランドメゾンの購入者は品川最高物件と信じています
    小生もコスパもいいし住みやすい地域だと思っており武蔵小山よりも断然いいと思います

  22. 12772 eマンションさん

    >>12771 匿名さん
    武蔵小山がグランドメゾンより落ちるだと?

    城南高台の最高マンションが湾岸埋立地の低級マンションより劣るなんてことを信じる人間などこの世に存在しないよ

  23. 12773 匿名さん

    >>12772 eマンションさん

    三井都内タワマン史上最低スペックのここがどうしましたか?

  24. 12774 購入者

    >>12773 匿名さん
    何が最低スペックなのか、ワースト5をお願いします!

  25. 12775 匿名さん

    12770さん 

    タワーマンションって永住には何故向いてないのか、教えてください。

  26. 12776 匿名さん

    ここの良さは基本スペックの良さ
    ワイドスパン間取り、免震タワー、アフター三井xスーゼネ対応。

  27. 12777 匿名さん

    その通り、住宅性能表示、免震スーゼネ他、躯体やアフター、法令適合などのスペックは非常に高いのは確か

  28. 12778 匿名さん

    ですよね。私はここは屋上の眺め、高層階のビュー、再開発、ワイドスパン、リセール時の売りやすさ等がメリットだと考えています。

  29. 12779 匿名さん

    なるほどなるほど。みんな良いと思う観点は同じなようです。私は東急ファン、城南地区、強固な地盤、高台、武蔵小山推し多いx駅1分のパークシティ武蔵小山はかなりリセール期待できると考えられますね。

  30. 12780 匿名さん

    同じくです。人気の目黒線駅前1分、アクセスいい、大手、免震かつ地盤いい、高台、間取り良い!
    武蔵小山愛を持つ人が多いところも魅力。
    みんなで盛り上げたいものです。

  31. 12781 匿名さん

    同意見が多くて販売好調な理由がわかりました。考えることはみなさん同じなんですね。
    湾岸は足切りライン外として、城南地区で地盤の良い高台で駅前1分て間違いない条件だと思うんですよね 。
    資産性も上がってくるんじゃないかな。

  32. 12782 匿名さん

    ここまで同士が多いとは。やっと本来の掲示板に戻ってきましたね。武蔵小山愛の無い連中に乗っ取られていましたから。
    城南地区、地盤の強固な高台の再開発って本当に希少。

  33. 12783 匿名さん

    そうそう。ネガ達の見回りが激しくてやりたい放題やられてたからな。
    やっとまともな意見交換ができそう。俺もここは資産性高いと思うぞ。

  34. 12784 匿名さん

    実に面白い連投。
    これが逆効果なんだなー。
    でも面白いからもっと頑張って!

  35. 12785 匿名さん

    >>12784 匿名さん

    買うつもりのない人は迷惑なんで書き込まないで下さい

  36. 12786 匿名さん

    またネガが始まったよ。どうせ埋立湾岸民とか日陰エステ街民だろうけど、買えないからって妬むなW

  37. 12787 匿名さん

    武蔵小山さん今日は10連投ぐらいで終わりなの?
    もっと頑張ってよ

  38. 12788 匿名さん

    >>12787 匿名さん

    嫌がらせしてた先で彼の投稿が一斉に投稿削除されてるようだから、アクセス禁止になったのかも

  39. 12789 匿名さん

    >>12788 匿名さん
    なるほど、夜中でもアクセス禁止になるんだ

  40. 12790 マンション検討中さん

    湾岸部は地震が来たら液状化も含めて
    どうなるかわかりません。
    仮にその建築物が耐えたとしても周辺部含め。
    もう震災の事誰も覚えてない。。

  41. 12791 匿名さん

    >>12775 匿名さん

    タワマンは維持費がバカ高い。足場を組むことができないため外壁工事は中層マンションの3倍程度費用がかかるし、機械式駐車場や屋上庭園、水道ポンプなど金のかかる設備がたっぷりあるし。地震の都度、免震ゴムのメンテナンスも必要だしね。ゴムの交換が必要になったら大変。

    タワマンは土地代は安く済むが建物に金がかかっており、その建物はどんどん劣化するから、維持するのに金が掛かるのは容易に想像できるよね。

  42. 12792 匿名さん

    >>12791 匿名さん
    それで、そのバカ高い金額でキツい状態になったタワマンって例えば何処?

  43. 12793 匿名さん

    >>12790 マンション検討中さん

    湾岸は液状化しても大したことではないとわかったからね。本当に大地震が心配なら、エレベーターが止まって孤立化するリスクがあったり、長周期パルスで破壊するリスクがあったりするタワマンなんて選択できないけどね。戸建ての場合は地盤が良いところの一択だと思うけど。

  44. 12794 匿名さん

    >>12788 匿名さん
    やはり、他のスレで嫌がらせの投稿してたの、MKでしたか。最低

  45. 12795 購入者

    根拠無しに勝手に個人を特定しちゃう人って、どうなんでしょ、心狭いと。
    MKさん発言と言われてるものも、なりすまし?悪用こじつけされていたのかもしれないし。
    武蔵小山、三井のタワーに愛着持ってる購入者が沢山いるからの販売実績。
    爽やかな5月に入ったのだから、『前向きな検討者』として、心穏やかに意見交換したいものです。

  46. 12796 匿名さん

    >>12795 購入者さん

    支離滅裂な感じがMKさんぽいですが。
    ま、いずれにせよ武蔵小山関係者が嫌がらせ投稿していると思うのは自然なことです。
    武蔵小山であるとの指摘投稿を毎回必死で削除しようとしてますから。
    兎に角、この方が居なくなればこちらの購入者が安心するのはもとより掲示板が落ち着いて意見交換できる場所になるんですけどね。

  47. 12797 匿名さん

    >>12795 購入者さん
    今の時代、身内を擁護したり甘い対応すると、炎上しますよ。
    身内にだからこそ、厳しい対応を

  48. 12798 購入者

    >>12796 匿名さん

    あら、やっぱり決めつけてる

  49. 12799 匿名さん

    >>12786 匿名さん

    駅前、マンション下でワンカップ酒盛行われている街がなんで関係ないところマウントしてるんだか(笑)
    商業にしちゃったせいで追い出すこともできなくなっちゃったよね。
    ホント自衛頑張ってください。

  50. 12800 匿名さん

    一人でなりすまし10連投とかキモいね、、、

    頑張ってみても先着はあいかわらず1戸も減らないね。
    普通の人は比較するだろうから、隣の詳細が出る数ヵ月後まで全く動かなくなるだろうけど、、

  51. 12801 口コミ知りたいさん

    >>12793 匿名さん
    埋め立て地にマンションが建った後の東京大地震はまだ誰も経験していないのに液状化が
    大したことないなんて何故言える?
    しかも液状化では済まないこともあるのに

  52. 12802 匿名さん

    >>12801 口コミ知りたいさん

    そそ。未経験のことをさも安心かのように語られても信用ならない。机上理論では測りきれないところがあるのが理解できないんだろうな。だから地震大国では地盤の良い高台がマスト。それにスーゼネ施工の免震タワーであれば最強。そういう安心できる武蔵小山という土地柄特別。

  53. 12803 匿名さん

    >>12801 口コミ知りたいさん

    確かに地震来たら周り木蜜のこことか危険度高いですね。
    火災旋風とか心配です。

  54. 12804 匿名さん

    >>12802 匿名さん

    そそ。
    ↑この文言で自作自演がバレバレですぜ。
    もっと上手くやりなさいや

  55. 12805 匿名さん

    月島が出てきたせいでこちらの張りぼて感が一層際立ってしまいましたね。
    建物、仕様、立地の格があちらの方が圧勝でしたね。それでいて、価格が月島の方が2割安いのですからお得感あります。
    当初こちらを検討してましたがやめようと思います。

  56. 12806 匿名さん

    振り返ってみると三井のタワーでは内装や共有施設が最低レベルかも。郊外の位置付けでそれに合わせて決めたのか?隣のスミフ次第では手付け放棄してまで乗り換える人出てきそうな感じ。

  57. 12807 匿名さん

    月島はタワマン林立し過ぎ

  58. 12808 匿名さん

    >>12807 匿名さん

    こちらも林立し過ぎることになるから、条件同じでしょう。月島の方が商店が尖ってる分楽しそう。都心にも近いし。
    ここの良さは?

  59. 12809 検討板ユーザーさん

    連休なので戸越銀座とパルムを通って現地の状況楽しみに見学してきました。でも
    シーサイドの巨大マンション3つや大井町と比べるとやっぱり垢ぬけしない。冷静に考えるとシーサイドには、巨大なイオンがあるし、大井町にはJR駅が核となりアトレやヨーカ堂
    ヤマダ電機などがある。どちらにもなんとなく少し華がある。ここは、たぶん駅が地下にあるから、12階まで出来てるのに、なんか重苦しい空気はとれない。高齢者の富裕層好みかな。他はリニアとか、品川新駅とかの波及もありそうだが、ここは、どうだろう。人口減が始まる2025年からは、果たして吉か凶なのか。展望がかなり専門家でも難しいね。


  60. 12810 匿名さん

    積み上がった先着順の在庫は捌ける予定あるのでしょうか?人気に直結することなので大変気になります

  61. 12811 匿名さん

    >>12805 匿名さん
    ここはもうアウトでしょう
    検討した時期もありますがその気は無くなりました。わずかな望みはスミフのタワーですが…
    とは言え月島も飛びつくほどのものでもないかと思っています
    批判になるのでいちいち書きませんが特有の問題があるからこそ少し安いのであってデベもその辺は承知の値付けだと思います

  62. 12812 匿名さん

    シーサイドや大井町は、上空を飛行機が通過する街なのが特有の問題。

    月島のタワマン乱立は、こことは規模が違うでしょ。

  63. 12813 匿名さん

    >>12812 匿名さん

    ですです。シーサイドや大井町は騒音を筆頭に問題だらけなんで足切りライン外。
    月島も埋立地盤悪さを百歩譲って許容したとして、月島のミッドタワーはキャピタルがあって地域No. 1になれないから検討対象外。
    今販売中で地域No. 1のシンボルになれるタワーはここだけなんだよな。それだけ希少ってこと。

  64. 12814 口コミ知りたいさん

    >>12811 匿名さん

    マンション価格は高いは高い理由が安いは安い理由がある
    例えばこちらは水商売の地権者に利益を吸い取られ低スペックでも高い値付けをした
    購入者のことを考えるなら利益を薄くしてでも1割安くすべきだがそこは三井、利益重視
    購入者が唯一絶対買いなのはデベが不安要素を考慮しすぎて安過ぎる値付けをした場合で
    デベ若干泣いて購入者がウィン
    どこかの第1期のように
    あるいはバブル崩壊の地価底値の時期から獲得した土地にマンションを建築した場合
    デベと購入者いずれもウィンウィン

  65. 12815 評判気になるさん

    >>12813 匿名さん
    小山くん
    騒音は大した問題ではなさそうですよ
    特に騒音対策が充分に取られているマンションにとっては
    大井の東側の中古は少しシンドイかな
    月島もNo1に慣れるより住心地がいい町か否かで判断すべき
    埋め立てが少し気になるけど
    そこと比較するとここは住む楽しさがないことが致命的、つまり全否定される
    たとえ希少でも購入者は趣味で骨董品を集めているわけではない
    No1になれるかどうかも不明
    たとえなってもどんぐりの背比べ

  66. 12816 匿名さん

    皆んなの辛辣な意見が続いています。
    これはもうダメかもしれんね。
    山のような先着順の目処も全くのようですし、バルク売りが現実的ですかな。

  67. 12817 匿名さん

    北仲の強さを見ればわかるように、なんだかんだで徒歩1分の物件は強いから大丈夫

  68. 12818 匿名さん

    地域No1になったとしても値上がりは期待できないっていう。このままだと住友にNo1の座は持っていかれそうだし

  69. 12819 匿名さん

    >>12817 匿名さん

    北仲の魅力は駅距離だけではない
    こことは違うよ

  70. 12820 匿名さん

    >>12815 くん

    まだ飛び始めてもいないのに、問題ではなさそうとはよく言えますね。
    問題ないなら、大井町駅前で何度も飛行反対デモ行進を行なったりしませんよ。

    それに、自宅警備員じゃあるまいしマンションに引きこもったりしないで
    騒音と落下物のリスクがある街中を移動するんでしょう。
    街中は騒音対策できません。

  71. 12821 匿名さん

    単純に考えてすみふが坪あたり500万円に相場を引き上げてくれるから、あまり不安要素はないのでは

  72. 12822 匿名さん

    >>12819 匿名さん
    でも、駅距離も大きな要素の一つでしょ
    北仲も同じ三井のマンションだし、要素的には同じものをいくつももってる

  73. 12823 匿名さん

    神奈川県のマンションなんかに興味なし

  74. 12824 評判気になるさん

    >>12820 匿名さん
    敵に塩を送るわけではないですが問題ないでしょうね
    デモっていたのは野党がかった連中が示威行動していただけで指標にはならない
    理屈ではなく住んでみたらわかる
    私は福岡空港のそばと空路真下の新大阪の賃貸マンションに住んでいたが気にならなかった
    しかも本数は大井町より多く1日中飛んでいた
    しかしマンションとしてはそんな後ろ指も指されず地震のニュースにも落ち着いていられる武蔵小山が絶対に良い
    近くに林試の森もあるし商店街で充分だし、
    住んで楽しいし楽だよ

  75. 12825 匿名さん

    結局、湾岸埋立はNGでFA?
    地盤の良さで選ぶならここっしょ

  76. 12826 匿名さん

    大井町にも負け、月島にも負け、シーサイドにも負け

  77. 12827 匿名さん

    飛行路大丈夫って言ってる奴、大崎とか大井の奴だよ。
    ムサコをネガりたいけど背に腹はかえられんからな。

  78. 12828 匿名さん

    >>12826 匿名さん

    負けてる事実なんて無いよ。
    城南地区の地盤の良い高台の駅1分の免震タワーなんてそうそう無い。城南地域No. 1のシンボリックなタワーだから希少性も高い。
    だから資産性も高いということ。

  79. 12829 匿名さん

    今日武蔵小山の駅でおばさん達が井戸端会議開いてるのを見てたら、
    建設途中のここのタワー指差して
    「ここ値段が目が飛び出る位高いのに、安っぽい作りなんだって(笑)」と話してた。
    入居したら指差して笑われるの嫌だから見送る。

  80. 12830 匿名さん

    結局先着順の行方はスミフの動向次第なの?

  81. 12831 匿名さん

    他人が言ってた

    作り話の常套手段

  82. 12832 匿名さん

    駅力低い、作り安っぽい、街老人多い、都心からの距離遠い、テナント質良くない、希少性ない
    中古になったら坪250ぐらい?

  83. 12833 匿名さん

    >>12832 匿名さん

    いい線ついてる。250〜300位だろうな

  84. 12834 匿名さん

    >「ここ値段が目が飛び出る位高いのに、安っぽい作りなんだって(笑)」と話してた。
    井戸端会議のネタになる住まいに住むのか、井戸端会議をする方を選ぶのか。
    当然前者でしょ。何言ってんだか。

  85. 12835 匿名さん

    ここ5年後250なら、小杉タワマン200、川崎の板マンなら100m4000万ってとこだろうけど、
    それは無理じゃないかな。

  86. 12836 匿名さん

    >>12834 匿名さん

    井戸端会議のネタにされないような価値に見合った値段のマンションにします。笑

  87. 12837 匿名さん

    いい線ついてる!?
    無理して外国の方がここ買う必要もないと思う

  88. 12838 匿名さん

    >>12586 匿名さん

    マジにMKの嫌がらせが激化しててワロタ

  89. 12839 匿名さん

    MKへの嫌がらせが激化しててでしょ

  90. 12840 検討板ユーザーさん

    品川区のエリアで選択に、苦労してる人が多いと思うが、
    どれも長短あるのがわかってきた。どこをがまんするかだな。大井町やシーサイドの飛行機は、かなり気になるが、知人には、場所言いやすいのがいいし、なんか上がる。ここは、知人に場所言うのが少し恥ずかしいし、景色と周辺の田舎の空気がつらい。しかも昔からのコミュニティが、固そうで、妙な浮いた感でるかも。なかなかこの3つのエリアから1つに絞るのは、きついな。

  91. 12841 匿名さん

    >>12840 検討板ユーザーさん
    場所をいいにくいとか自意識過剰過ぎ
    大井町も武蔵小山も似たようなものだよ
    どっち買っても金持ってるなーって言われるだけ

  92. 12842 匿名さん

    大井町も武蔵小山も、どちら庶民的な街だから、そうなんだ~で話が終わると思いますけど。。。

  93. 12843 匿名さん

    >>12842 匿名さん
    元々はね
    でも、新たに引っ越す層からすると高いエリアになる
    平均より少し上くらいの収入ではとても買えない
    品川シーサイドですら手が届かないエリアだよ

  94. 12844 匿名さん

    今は一部のタワマンがちょっと高いくらいで、人々のそんなに街イメージは変わりませんよ。大井町も武蔵小山も、自意識過剰過ぎ。武蔵小山はタワマンが乱立したら、イメージが変わるかもしれないけど。それが良いかどうかは、別の話だけどね。

  95. 12845 匿名さん

    >>12844 匿名さん

    パークシティは武蔵小山を一段とメジャー化して、武蔵小山=億ション イメージの始まりを画す物件なのでは。
    すでにその流れは始まってるし、住不で確固としたものになるだろう。

  96. 12846 匿名さん

    武蔵小山を知らないや田舎と言ってる方々は、先祖代々東京ではないのてしょうね
    麻布の祖母が生前、確かに畑と言ってはいたけど、今の林試公園も含め研究所が多数あり学術的にも認められた地であったと。戦前から歴史がある地。

  97. 12847 匿名さん

    >>12846 匿名さん

    先祖代々東京だからこそ田舎と思うのですが…

  98. 12848 匿名さん

    >>12846 匿名さん

    街としての歴史は90年、その前は見渡す限りの田畑ですよ、、、先祖代々って随分と浅いですね。
    研究所があったのも目黒不動のほうで目黒側から人が来ていて小山関係ないじゃないですか。

  99. 12849 匿名さん

    田舎と都会の定義がずれてそうなので、その話は無意味ですね
    タワマンが乱立しようが、しまいが、現状9000万前後なのだから高いエリアですよ

    普通のサラリーマンが買えるのは郊外や駅から遠い場所ですね
    私も普通のサラリーマンなので、ここは手が届きませんでしたよ

  100. 12850 匿名さん

    >>12849 匿名さん
    勘違い値付しちゃったからこそ、一本目のこの段階で先着順すら捌けてないのでは?
    キャンセルした人が出たのか戸数まで増えちゃってますよ…

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸