東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 3201 匿名さん

    麻布でインターに近いけど狭いマンション買うか、晴海で広いけどインターに遠いマンション買うか悩むね。

  2. 3202 匿名さん

    >>3200 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます!!
    200万以上は高いですね。
    うちは小学校は普通に公立を考えていて、インターはプレと幼稚園、その後はアフターで考えています。

  3. 3203 匿名さん

    ABC Internationalって有明のマンション前に毎日バス来てる奴?

    送迎バスなのかな。

  4. 3204 通りがかりさん

    今日、建築現場前を散歩していたら、マンション広告の入ったティッシュを配っていました。ここのかなと思ったら、ドゥトゥールのでした。びっくりです。

  5. 3205 マンション検討中さん

    >>3204 通りがかりさん

    さすが住友先生!

  6. 3206 ご近所さん

    わたしももらった。
    ドゥトゥール、市況ピークアウトも気にせずにまた値上げするんでしょうか。
    ここのモデルルーム来た人とかティアロクロノ住みからなんとかひっぱろうと
    思っているんだろうね。月島駅前verもあるよ。駅近売りで月島の駅前小規模売る作戦なんでしょうね。
    勝どき月島駅前も相変わらず寒い中配っててすごいよね。

    住不有明のモデルルームは見る前に先にドゥトゥールを案内されるという空港土産物屋システム・・・。

  7. 3207 匿名さん

    値上げしながら売るのが住友スタイル

  8. 3208 マンション検討中さん

    物件がダブついて売れてないけど金利が安いから何とか延命してる感じ。

  9. 3209 マンション検討中さん

    上げ相場の住友は強いけど、商業やビルが強くはないからガクッと市場が来たらどうするんだろう。

  10. 3210 マンション検討中さん

    たぶんココはびっくりするくらい販売苦戦すると思う

  11. 3211 匿名さん

    >>3210
    苦戦するような売り方はしないと思うよ
    かといって瞬殺を良しとする状況でもないし、
    竣工目前完売を目指して調整するんじゃないの?

    湊も豊洲も一時期の勢いは無くなっちゃたし、ネガはあれでも苦戦って言うんだろうけど、
    ほとんど完売目前だし、三井の値付け担当があれを絶妙、大成功と考えてるのか、
    それとも想像以上に間延び、苦戦してしまったと捉えてるのかはちょっと興味ある

  12. 3212 ご近所さん

    そりゃ値付け担当者は祈る思いだったんじゃないですかね。状況は刻々変化するし、市場の風評まではカウントしてなかったでしょうからね。よく入居前完売が見えるところまで持ってきましたよ。

  13. 3213 匿名さん

    >>3212
    結果としてチャレンジ価格をほぼ売り抜いた訳だしね
    まだ大丈夫と踏んでるのか、もう限界と感じてるのか・・・
    いずれにしてもここは湊や豊洲より売り難い材料が揃ってるのは間違いないからねぇ

  14. 3214 匿名さん

    モデルルームの事前案内って皆さんきました?

  15. 3215 匿名さん

    私はまだ
    来てる人はいるみたいね
    メンバーHPに告知とか出るのかと思ってたのにこれは紙なのね

  16. 3216 匿名さん

    私もまだ。
    有明と比較検討したいので、早く情報ほしいです。

  17. 3217 匿名さん

    ここはコンビニはミニスーパーみたいなの入らないのですかね?

  18. 3218 匿名さん

    ドトールよりは少し安く出すだろーな。ドトールとパークタワー晴海あわせただけの見込み客がいるとは思えない。客の取り合い合戦になる。

  19. 3219 匿名さん

    >>3218
    少し?ドトールって380とか?
    なら坪50は安いでしょ。

    ドトールは見込み客いないでしょ。
    細々くやってるから。
    久しぶりにHPみたら「誰も真似できない」ってキャッチになっててウケた。
    そりゃ真似できないよ。笑

  20. 3220 匿名さん

    ドトールより安く出すとは思えない。
    ディズニー信者向けに高く出してくると思われる。

  21. 3221 匿名さん

    ないない。
    オリエンタルランドにはディズニーの著作権ないからね。
    ディズニー色は出せないんだよ。

  22. 3222 匿名さん

    ディズニーのキャラクターは出せませんけどね、
    ディズニーファンに高く売りつけようというのがミエミエです。

  23. 3223 マンション検討中さん

    >>3222 匿名さん
    そんな安易な手に引っかかるヤツいるんかな

  24. 3224 匿名さん

    そうかな?
    駅遠を必死にカバーしようとしてる感はあるけど。
    ディズニーファンは浦安のマンション買って年パス買って毎日のようにディナーした方がいいよ。
    花火も毎日大きく見えるしね。

  25. 3225 匿名さん

    ここを買うかどうかは、奥さんの体力次第だと思う。

  26. 3226 住民板ユーザーさん6

    2年前にKTTが250~380だったことを考えると、相場上昇分から駅の遠さを差し引いてここは280~420ぐらいかな。南東角部屋の高層部が420、北や西向き中住戸低層が280ぐらい。

  27. 3227 eマンションさん

    >>3226 住民板ユーザーさん6さん

    そうですね、僕も近い印象です。
    ただ、高層でも上値は400万はいかない気がします。もちろん、ここが400万つくような市況になってほしいですけどね!
    楽しみにしてます!

  28. 3228 匿名さん

    私は320から380と、狭い範囲で価格付けされると予想しています。

  29. 3229 住民板ユーザーさん6

    さすがに条件悪い部屋は300切ると思いますよ。駅遠、眺望の抜け無しは共用施設が良いから、では売り捌けないので。

  30. 3230 匿名さん

    ちなみにクロノは坪220~の平均270強
    ティアロは坪240~の平均290弱

    今見ると涎が出るけど、それでも当時は苦戦してたというか、ゆったり販売
    一応竣工、引渡し前後には完売ってことになってるけど最後は業販した?
    ってぐらいに不自然に在庫が減ったりもしてた

    箱や企画は良くてもやっぱり価格の中途半端な駅遠大規模は大変だと思う
    ワンダフルみたいに4~5000万台が中心じゃないと買える人がグっと減るからね

  31. 3231 匿名さん

    ワンダフルねぇ…。今じゃ安物買いの銭失いの典型みたいに言われてるけどね。管理も上手く行ってないみたいだし。まぁ隣の三菱ツインも管理揉めてるようですし似たようなものか?

  32. 3232 匿名さん

    管理って最初はうまくいかないから気にしなくていいと思うけど。
    時間が経てばうまく運営されていくよ。

  33. 3233 匿名さん

    >>3232
    それは言えてるね、どこのタワマンも最初は同じようなことで揉めてるしw
    多少の個性や違いはあったとしても財閥系の管理体制に大きく差があるとは思わないし、
    最終的には住民次第なんだけど、これまた湾岸大規模は人材豊富で意識も高いから問題ない

  34. 3234 匿名さん

    これだけ大規模な湾岸マンションにもかかわらず、書き込みが少ない。こりゃ安く出さないと相当苦戦するな。

  35. 3235 匿名さん

    進展がないからでしょ。
    事前案内の通知が拡がって、MRがオープンすれば盛り上がるでしょう。

  36. 3236 匿名さん

    さすがに300切る部屋はないと思いますよ。
    安い部屋でも320くらいかなあ。
    320から370でファイナルアンサーです。

  37. 3237 住民板ユーザーさん6

    いや、あるでしょ(笑)

  38. 3238 匿名さん

    ファイナルアンサーって言ってるやつってなんなの?笑
    あんたの最終予測なんてどうでもいいよ。

  39. 3239 匿名さん

    >>3236 匿名さん
    パークホームズ豊洲の失敗があったあとだから色々な意味で興味ある物件。370とか笑えるけど出たのがどう反応されるか見て見たい

  40. 3240 匿名さん

    販売前から完成在庫確定だと思うけど駅遠の1000戸超え物件がどれだけ捌けるか見もの

  41. 3241 匿名さん

    さすがにスミフの状況見て考えるだろ。同じ値段で出したら、相当の長期戦覚悟だな。

  42. 3242 匿名さん

    唯一の好材料は、今今は湾岸で新築タワーの供給が絞り込まれていること。昨年は相場が上がりすぎて、ほしくても手が出ず我慢してた人も一定数見込まれる。スミフスミフだから高く付けてくる可能性が高い。予想より少し安めに出せば、人気になることもあり得るのではないか?

  43. 3243 匿名さん

    >>3242 匿名さん
    湾岸タワー目白押し!

    勝どき東地区再開発タワー3棟3120戸
    豊海再開発タワー2棟2150戸
    勝どき駅前東地区再開発タワー1棟約1000戸
    晴海選手村跡地タワー2棟全23棟5650戸
    月島3丁目再開発タワー1棟1100戸
    月島一丁目西仲通り 再開発タワー1棟490戸
    パークタワー晴海1076戸
    有明トリプルタワー1539戸
    晴海3丁目東地区再開発 約400戸
    晴海4丁目西地区再開発 戸数未定

  44. 3244 匿名さん

    >>3243
    今今の話ね。

    その中で今売ってるのひとつもないでしょ?

  45. 3245 匿名さん

    >>3242 匿名さん
    10年後に坪単価200万割れが見えてるだけに300万は怖くて買えない

  46. 3246 匿名さん

    >>3244 匿名さん
    湾岸の新築タワー来年以降も目白押し!

  47. 3247 マンション検討中さん

    最近の状況をみると、難しいタイミングですね。
    マンション価格、金利などなど竣工時どうなるか。
    マンション価格は下がって、金利は上がっているという、最悪の状況が起こりそうで怖い。

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL14HMD_U7A210C1000000/

  48. 3248 匿名さん

    関西って安いんだなぁって思った。
    平均収入は半分ってことないだろうから、東京の不動産がちょっと高過ぎるのかな?

  49. 3249 匿名さん

    >>3246
    来年以降もって、挙げた中で来年発売のないと思うよ。
    殆どオリンピック後。

  50. 3250 匿名さん

    >>3247
    おっと失礼。この記事には書いてないけど、
    関西の1戸あたりの価格は3341万と東京の半分以下だって。

  51. 3251 匿名さん

    東京の不動産は世界的に見ると激安だからね。

    今から2倍、3倍になってもおかしくない。
    ただ、根拠無いけどオリンピック後に値下がりすると言う人もいるから分からない。

  52. 3252 匿名さん

    うーん・・・
    都心の地価は確かに世界の大都市からすると兎に角バカ安です。
    もし、これ以上安くなるのなら(経済が立ちいかなくなるのなら)、日本が再度世界の工場になるということでしょう(中国に代わって)・・・そうするとその数十年後には経済成長して再度今の上海の様に異様な高価格不動産マーケットに戻っていくでしょう。

    兎に角、東京都心より安い大都市の不動産は世界のどこを探してもありません。日本人が日本の価値を棄損することに必死な「日本」は本当に微妙に「変」です。ビジネスは感ではありません。シンプルなロジックです。買いなのか売りなのか、様子見なのか???皆さんに技量が試されているということです。Good Luck!!!

  53. 3253 匿名さん

    ↓これ見ると一気に買う気失せる。将来、売らなきゃいけない時、売れると思いますか?多分、将来この辺で中古マンション検索したら1000戸はヒットするよね。自分の部屋を売るのは至難の技だろな。



    湾岸タワー目白押し!

    勝どき東地区再開発タワー3棟3120戸
    豊海再開発タワー2棟2150戸
    勝どき駅前東地区再開発タワー1棟約1000戸
    晴海選手村跡地タワー2棟全23棟5650戸
    月島3丁目再開発タワー1棟1100戸
    月島一丁目西仲通り 再開発タワー1棟490戸
    パークタワー晴海1076戸
    有明トリプルタワー1539戸
    晴海3丁目東地区再開発 約400戸
    晴海4丁目西地区再開発 戸数未定

  54. 3254 匿名さん

    でも、早く買わないと、買えないくらい値上がりするんだぜ?
    グローバル価格になった瞬間に高騰してアウト。

  55. 3255 匿名さん

    >>3254 匿名さん

    日本に住みたい外国人、そんなにいないでしょ。

  56. 3256 マンション検討中さん

    駅から遠すぎる。
    しかも晴海って…
    これ売れるの?

  57. 3257 名無しさん

    >>3248 匿名さん
    関西安いけど大阪市内はガラ悪いよ。柄悪いゆえの適正価格。あのsやnでも強きの価格できないもん。

  58. 3258 通りがかりさん

    >>3256 マンション検討中さん
    駅遠とか関係ない生活の人もいるんですよ。
    自分の価値観だけで考えないほうがいい

  59. 3259 匿名さん

    世界から見て爆安とか言ってるけど、日本人の年収も低いからね。

  60. 3260 通りがかりさん

    >>3256 マンション検討中さん
    湾岸には電車使わない人も多いよ。

  61. 3261 匿名さん

    >>3260 通りがかりさん
    徒歩かよ!

  62. 3262 名無し

    >>3259 匿名さん

    預貯金は世界一。
    しかも世界一の債権国。
    みんな金持っているよ^_^

  63. 3263 匿名さん

    買える人だけ大儲けできるのが日本の不動産。

  64. 3264 匿名さん

    事前案内会の招待状、まだ来ない。
    希望価格アンケート依頼も2回きたので2回同じ回答をしたし
    くじらポイントも3,800ポイント貯まるくらいワクワクしているのだけれど。

    希望価格帯をみて、こいつは見込み客じゃない、と思われたのかな。
    でも駅遠で駅までの通勤路にも何もないのに坪300は出せないんだよ…。

  65. 3265 匿名さん

    >>3263 匿名さん
    都心が買えないファミリーが郊外を物色し始めてる。東京駅まで30分以内の郊外駅近マンションが上昇してるね。
    いままで上がってなかっただけに急上昇だよ

  66. 3266 匿名さん

    >>3264 匿名さん
    デベの思うツボ。美味しい客。

  67. 3267 eマンションさん

    日本の不動産で供給過剰で暴落したところはあるんですかね。
    供給により人口が増え、街ができ、人が人を呼び、というサイクルができると思います。

    ただ、湾岸は地縁ある住民がもともといない地域なので、住み替え需要が少ないところをどうやってよそから人を引っ張ってこれるのか、引っ張ってこれないとなると、供給過剰ということになるんですかね。

    一通り再開発されれば十分人を呼び込めるポテンシャルがあるのかないのか?!

  68. 3268 名無しさん

    >>3261 匿名さん
    車かタクシー。

  69. 3269 マンション検討中さん

    これ、売り切れる値段で出さないとマジで苦戦するだろう。
    ティアロ+10万円程度じゃない?

  70. 3270 評判気になるさん

    >>3265 匿名さん
    なんかデータあんの?まぁ東京駅まで30分なら、勤務地次第で都心への通勤時間ここと大して変わらないだろうからね。ここにBRTができたとしても。バブル期には郊外の土地も値上がりしたみたいだし不思議ではないが。。。


  71. 3271 評判気になるさん
  72. 3272 匿名さん

    基本的にマンション供給多いと値上がりしてますね。

  73. 3273 匿名さん

    >>3269 マンション検討中さん
    ティアロよりも仕様落ちるのにティアロより高かったら買うヤツいないでしょ
    どーせこのエリア将来値下がりするんだから

  74. 3274 口コミ知りたいさん

    >>3270 評判気になるさん
    変わるよ。タクシー代が全然違う。

  75. 3275 匿名さん

    >>3267
    高島平とか多摩ニューとか?
    都市開発は30年ぐらい様子みてみないと分からないし難しいよね
    今後は郊外?の高級住宅街が危ないんじゃない?成城とか田園調布とか・・・
    若い成功者は都心のタワマンに住みたがるし、恐らく世代交代進まないと思う
    マンション建てたり土地を細かく刻むにしてもジジィ共が大反対するよね、保育園と同じw
    都心は安全っていうけど働き方が多様化すれば高い家賃で都心に住む理由がない・・・
    相場の振れ幅も大きいから耐えられる人はいいけど、底で売らざるをえなくなったら悲惨w
    湾岸についても都心に含めるかは賛否あるだろうけど地盤の問題は永遠だからね
    何か一発起こったら廃墟確定でしょ・・・

    30年先を予測するのは困難なんだから、自分の中でリスクを設定して、
    その範囲内で好きなところに住めばいいと思うよ、もちろん買わないのも一計w

  76. 3276 評判気になるさん

    >>3274 口コミ知りたいさん
    東京駅まで30分くらいの家だとタクシーで帰るという選択肢は基本的にないので、タクシー帰りにならないように行動するようになる。タクシー代はここに住んだ方がかさむと思うよ。

  77. 3277 匿名さん

    >>3276
    少ないタクシー代の話をしているのではなく、
    結果的に、郊外住むことによって行動が制限されるよって話なんだと思うけど。
    飲んでる時に終電気にするのって微妙だし、仮に終電乗れたとしても酒飲んで電車で帰るってね。

    湘南住んでて土日はリゾート気分ってなら分かるけど、
    30分以内の郊外って土日も東京にいた方が楽しいしね。
    そのかわりマンションも100平米以上にはなるけど。

  78. 3278 匿名さん

    >>3276
    湾岸タクシー組はそんな微々たるタクシー代、気にしてないよ。

  79. 3279 マンション検討中さん

    >>3247
    気になって色々みると、全体的にネガティヴな、記事多いね。

    http://president.jp/articles/-/21341?display=b

  80. 3280 匿名さん

    >>3279
    確かにね、ゼネコン大手はどこも今期最高益だもんね。
    人手不足でゼネコンにとって売り手市場で強気なんだね。
    となるとオリンピック後はやっぱり下がる?

  81. 3281 匿名さん

    結局事前案内会開催は3月からかな?

  82. 3282 匿名さん

    >>3280
    公共事業が復活して五輪関連もあるし低金利で建替事業や再開発も活発
    儲からない個人向けなんか受注したくないよねぇ・・・

    デベ(本体ではなくレジ部門)も大変だとは思うけど、
    それでも豊洲湊晴海と大手ゼネコンを押さえる辺り、三井は流石だと思う
    他は三住押さえりゃ上出来、長谷工も目立つし、住不は前建べったりだしね
    もちろん大きければいいってことでもないけどさ

  83. 3283 匿名さん

    三井&大林組の1位コンビと、住不&前建の2流コンビ。
    間違いなく全社の方がいいタワマン建てるだろうけど、うーん迷うなぁ。
    向こうは駅遠でも中央区だし。眺望いいし騒音少ないしね。

  84. 3284 匿名さん

    これを見ると住不の特徴が分かるよね。

    http://www.syukatsu-buddha.com/entry/developer-ohte5

    住不は、売上は三井の半分しかないけど、
    そのわりにしっかりした財閥資産を武器に、安く調達したものを高く売る。
    質のわりに高いと長期販売になるので、毎年在庫がカウントされ販売戸数は1位になる。

    これを住不は1位だと勘違いしてる輩が多くて困る。

    あぁここが三井だったら迷わず買うのに。

  85. 3285 匿名さん

    >>3283-3284
    有明のスレと間違ってますよw

  86. 3286 匿名さん

    ほんとだ失礼w

  87. 3287 匿名さん

    間取りを見ると、キッチンにカップボードが標準装備。高く売る気満々だー
    カップボード、パターンが選べるといいんだけど。ここでキッチンの使い勝手が大きく違ってくるので。

    トイレが狭い間取りが多いのは残念。
    対して隣のティアロはトイレが広くていいと思う。
    掃除しやすいし、夏暑くない。

  88. 3288 匿名さん

    >>3281さん

    事前案内会の連絡、まだ来ません…

  89. 3289 マンション検討中さん

    事前案内会楽しみ。
    販売不振を鑑みて驚きの坪単価230万と予想。
    それくらいならこれだけ悪条件の物件でも買う連中いるだろう。

  90. 3290 マンション検討中さん

    たまにはそのぐらいの驚く価格で出してほしいよね。どこもほぼ最高益なのに、ぽったくりで消費者還元なし。

  91. 3291 匿名さん

    230ででたらティアロ、クロノ住民が暴動起こしますね。

  92. 3292 匿名さん

    スミフはエントランスなどを黒光ベースで高級感を演出して、階高やスラブ厚保など実は住んだ後はかなり重要だけど、買う前にはあまり気にしない人が多い部分でコストカット、利益重視で階数や部屋数、天井高を稼ぐ。さらに専有部内装はごく普通。売るときに高級物件だと言い張って、比較的情報弱者に三井や三菱より1割増しの超割高で売るというのが得意技ですよね。

    色々言われても、三井は業界では一番常識的で、売りやすさだけでなく、なんだかんだ顧客の実の住みやすさを一番考えて売っている。相場を無視して、自らの利益だけを追求するような会社ではない。三井レジは日本の街を、住居を良くしていこう、牽引していこうという気概があると思う。

  93. 3293 匿名

    >>3287 匿名さん

    カップボード、気づかなかった。
    残念ながら激安の夢は破れたり。。。

  94. 3294 マンション掲示板さん

    >>3293 匿名さん
    カップボードがあるとそんなに違うのですか?

  95. 3295 マンション検討中さん

    カップボードなんて坪単価1、2万の話でしょ。

  96. 3296 マンション検討中さん

    >>3289 マンション検討中さん

    同じ三井で柏の葉キャンパスのタワマンでも坪単価230以上もあるのにここが同じはないでしょう。
    柏の葉キャンパス駅近マンションと中央区駅遠マンションが同じになる時代がきます?

  97. 3297 匿名さん

    また価格の話ですか。

    有明 350万
    晴海 370万

    これです。激安で買える夢は捨てて下さい。

  98. 3298 匿名さん

    住不はここより高くするってさ
    晴海330なら有明360

  99. 3299 匿名さん

    嘘つくな。
    有明の方が先に価格が出るんだぞ。

  100. 3300 eマンションさん

    >>3299 匿名さん
    有明の営業もそう言ってたよ。
    三井が住不の価格を見てそれより下げて早く売るって策もあるでしょ?

    ちなみに晴海の方が高くなると予想してる人は有明の方が高かったらお得と思って晴海買うの?
    それともただの予想屋?

  101. 3301 匿名さん

    有明320
    晴海310

    平均の話ね。
    大抵みんなが欲しがるのは平均以上の住戸なので意味のない数字だけど。

  102. 3302 匿名さん

    住不営業そういってるよ。
    まあ第一期は少し下で、その後あげて平均は上になるように調整してくるのかもね。
    急いで売る気全くなさそうだし。
    「駅近」の一点張りだけど、強いよね。

  103. 3303 マンション検討中さん

    >>3291 匿名さん
    どうせ10年後には暴動起こるんだから現実を直視するのは早い方がいい。

  104. 3304 マンション検討中さん

    >>3289 マンション検討中さん
    まあ230万はないにしても現実的なとこだと270万くらいになるんだろう

  105. 3305 住民板ユーザーさん1

    三井も専有部分はそんな高級感ないよね。
    どちらかというと庶民的な感じ。安心感はあるけどね。

  106. 3306 eマンションさん

    最低でも坪350〜ってとこじゃないかな。
    眺望よし、環境よし、シャトルバスあり、共用部がすごい、中央区、安心の三井
    駅遠い以外欠点ないでしょ。
    あれだけの共用部があるから
    管理費も高いと思う。

  107. 3307 匿名さん

    買う人、みんな庶民ですよー。

  108. 3308 匿名さん

    共用部は小さい子供向けだと思うが。
    そういう30前半カップルがグロス8000の3LDKローン6500じゃ将来暗黒だね。
    つまりコンセプトがあってない。

  109. 3309 匿名さん

    6500万のローンだと18万ちょっと。
    住宅ローン減税で3、4万返ってくる。1馬力でも余裕じゃない?

  110. 3310 匿名さん

    というか管理費・修繕積立込で、20万前後払えない人は中央区の湾岸は止めた方がいいと思うけどな。
    それか親の援助を期待するか。

  111. 3311 匿名さん

    管理費と修繕積立と固都税ならすと月+5万
    一馬力なら最低1300-400ぐらいはいるだろ。
    1200以下ならマンションだけで他何もなし。

  112. 3312 匿名さん

    だからそれ以上あればいいんでない?

  113. 3313 匿名さん

    >>3312 匿名さん

    子供2人(大学卒まで1人2000万円)と車はプリウスだとそれでは無理ですね。
    タワマン住むのに諦める代償が大きすぎる。

  114. 3314 匿名さん

    >>3308
    だから刻んでくる訳で・・・
    20坪3LDK坪単価300で6000万、350でも7000万、金利も安いし問題ないよ(はあと
    っていう売り方を今はどこもやってる

    最近手狭の都心住宅を推奨する記事をよく見掛けない?
    子供が部屋を欲しがる期間は僅か10年足らずですよ?
    それでも広い部屋欲しいですか?子供部屋必要ですか?リビング教育は優秀な子が育ちますよ、ってねw
    つい数年前まで80平米未満の3LDKはウサギも住まないって揶揄してた同じ口でねw
    時代に沿ってると言えば聞こえはいいけど、いい加減なもんだよね・・・

  115. 3315 匿名さん

    普通のサラリーマンでタワーは無理でしょう

  116. 3316 マンコミュファンさん

    >>3313 匿名さん
    車は経費です。
    可処分所得を増やしましょう。

  117. 3317 匿名さん

    >>3313
    子供1人2000万って学費だけだよね?
    そうじゃなかったら子供1人1年100万で済むわけない。

    であなたの計算だといくら必要なの?手取りで。

    家に300、子供に300(1人150)、+ その他600 = 1200くらい?

    サラリーマンだと収入1800万くらいかな?

  118. 3318 マンション検討中さん

    子供の増減で広さを調節して住みたいなら賃貸にした方がいいと思うけどね。

  119. 3319 マンション検討中さん

    ファミリー向けで坪単価300超えはムリでしょう。将来破綻予備軍

  120. 3320 マンション検討中さん

    >>3311 匿名さん
    諦めて大宮とかに住むしかない

  121. 3321 マンション検討中さん

    >>3315 匿名さん
    そもそもコンセプトにムリがある。
    郊外転居組を狙ってるだとしたら完全に戦略ミス。都心の富裕層がこんなとこ住むわけがない

  122. 3322 匿名さん

    前代未聞の大失敗物件になるか。
    もう直ぐ判明する。

  123. 3323 匿名さん

    物件販売自体は失敗しないのでは?
    買った人が失敗はかなり確率高いかもだが。
    しかしデべも銀行も仕事しないよね。
    3年後の上限金利確定予約付きローンとか出せばいいのに。
    アメリカとかの経済指標見ると金利上がりそうで怖いわ。
    手数料20万ぐらいなら払うよ。

  124. 3324 匿名さん

    >>3323 匿名さん
    3年後キャンセルがたくさん出そうですね。

  125. 3325 匿名さん

    >>3319
    ファミリー=貧困という思考らしいけど、
    今の時代って貧乏だから結婚しない、家族持たないって知ってる?
    同じ1馬力でもファミリー持ちの方が全然収入高い。

    湾岸は独身が40、50とか狭い部屋住んで、ファミリー持ちが70、80に住んでるんだよ?

  126. 3326 匿名さん

    >>3324 匿名さん
    ブリリアマーレとかもリーマンショック後にキャンセルが続出してキャンセル住戸を手付金分値引きで捌いてたのを覚えてる。

  127. 3327 匿名さん

    >>3325 匿名さん
    そもそも独身はこんなとこ買わないし独身でも70、80買えるけど広くても意味ないから買わないんじゃないの?合理的だよ。

  128. 3328 匿名さん

    安値期待なんて、裏切られるだけだぞ。

    晴海370万
    有明350万

    安値期待せずにこの辺りを見込んでおけば、そうそう気を落とすこともない。

  129. 3329 匿名さん

    >>3326
    どっちみち、契約から引渡しに期間があるのはリスクってことだよね。

    そう考えるとベイズはラッキーだった。
    安く買えた上に、引渡し時に史上最低金利になったのだから。

  130. 3330 匿名さん

    >>3327
    今は年収の10倍でもローン組めるみたいなんで、買える買えないは別として、
    独身組は年収700万~1200万、ファミリー持ちは1500万~2000万って感じだけど、実際どう??

    独身時代は湾岸ってエリートサラリーマン多いなってイメージだったけど。
    家族持って家族持ちの友達増えたら、経営者とか医者とか高収入の人だらけになってきた。

  131. 3331 検討板ユーザーさん

    >>3329 匿名さん
    含み損を抱えているからトレードオフですね。
    子供いじめられたくないですし。

  132. 3332 匿名さん

    豊洲は医者多いからね

  133. 3333 検討板ユーザーさん

    逆に坪370でここ販売してそれでも買う情弱者がどれ位いるのか気になるわ。

  134. 3334 匿名さん

    買える人だけ買えば良いのでは?(笑)
    買えない人は千葉にでも行けば良いかと。

  135. 3335 匿名さん

    晴海=有明-20
    今のところこれだけは鉄板かと。

  136. 3336 匿名さん

    >>3332
    みんなただの勤務医だけどね。

  137. 3337 匿名さん

    晴海の方が明らかに高くなるよ。中央区だし。

    有明: 350
    晴海: 370

    これでファイナルアンサーよ。

  138. 3338 口コミ知りたいさん

    >>3337 匿名さん
    あなたに知り合えたらお金賭けたいですねぇ。
    私は有明の方が上と読んでます。

  139. 3339 匿名さん

    >>3337 匿名さん
    有明350
    晴海270
    ファイナルアンサー

  140. 3340 匿名さん

    有明280
    晴海300

    ただし晴海は売れ残る

  141. 3341 匿名さん

    だから住不はプライドにかけても必ずここより高くするって
    三井は気にしてないけど

  142. 3342 匿名さん

    まっとうに晴海330
    まさかの有明400
    ファイナルアンさぁ

  143. 3343 匿名さん

    晴海で苦戦したタワマンなんてないよ

  144. 3344 マンション検討中さん

    >>3342 匿名さん
    有明350
    晴海270
    ファイナルアンサー

  145. 3345 マンション検討中さん

    >>3343 匿名さん
    クロノもティアロもドトールも大苦戦だったけど何か?

  146. 3346 匿名さん

    有明290
    晴海280

  147. 3347 マンション検討中さん

    >>3344 マンション検討中さん

    有明は一体開発を加味した値付けするはずだから高値で来るよ。ただし売れるかどうかは別。

  148. 3348 マンション検討中さん

    >>3346 匿名さん
    現実ラインは
    有明300
    晴海250

  149. 3349 マンコミュファンさん

    竣工前に完売していて苦戦と言われても実感わかないわ。

  150. 3350 匿名さん

    >>3341
    立地が違い過ぎる

  151. 3351 マンション検討中さん

    >>3349 マンコミュファンさん

    オリンピックの特殊事情があったからでしょう。最後は売れ残ったから業者にバルク転売したのは知ってるのかな

  152. 3352 マンション検討中さん

    業者は晴海の買い取りを敬遠してるみたいだね。
    今後の開発が目白押しなので在庫持ちたくないんだろう。

  153. 3353 マンコミュファンさん

    >>3351 マンション検討中さん

    オリンピックの特殊事情は今もこれからも続く訳だし、バルクで買った業者は分譲時価格よりも高い値付けで売り抜けてるのは知ってるかな?
    勝どきザタワーもバルク物件あるので、超大規模は人気の有無に関わらずデベロッパーの売り先として選択肢になってるんだろうね。

  154. 3354 評判気になるさん

    >>3352 マンション検討中さん

    開発が目白押しの地域を業者が避けるわけないよ。開発が仕上がる前の安いタイミングで買うのが業者だから。
    もう少し勉強しようよ!

  155. 3355 匿名さん

    安値期待しても裏切られるだけだよ。


    晴海 370
    有明 350

    これでファイナルアンサーだよ。

  156. 3356 マンション検討中さん

    >>3355 匿名さん
    ホントにそんなに高く買いたいの?

  157. 3357 マンション検討中さん

    >>3353 マンコミュファンさん
    業者は最後の処分先にしかなってないよ。
    いつまでもMR出してられないしね。売れ残りの評判とか運営コストを考えたら裏で値引きしてバルク転売した方がいいってだれでもわかるって。

  158. 3358 マンション検討中さん

    >>3353 マンコミュファンさん
    高値で売り抜けられているかはケースバイケースだよ。売れない在庫抱えてるケースも多い

  159. 3359 匿名さん

    安く買いたいなら、千葉にでも行けばいいじゃん。
    俺は高くても晴海を買うからね。

  160. 3360 マンション検討中さん

    >>3358 マンション検討中さん
    デベは公には値引き販売できないから業者を経由して値引き処分というのが常套手段

  161. 3361 マンション検討中さん

    >>3353 マンコミュファンさん

    勝どきザタワーはバルクなんてないよ。業者が一般に紛れて抽選に申し込みしてたからね。あそこは特別だよ

  162. 3362 マンション検討中さん

    >>3359 匿名さん
    千葉って言っても広いからね。本八幡とか市川は坪単価300超えてるし

  163. 3363 匿名さん

    >>3359 匿名さん
    高くても駅遠、資産価値下げ物件買うってスゴイ

  164. 3364 匿名さん

    >>3362
    確かにw
    西側だと府中とか立川辺りと良い勝負だよね
    実はこれ、湾岸が安かった時代からそんなに序列は変わってない

    比較対象の問題で、(金持ちが狭いエリアに密集してる)シンガポールより、
    (都下奥多摩まで含めた)東京のほうが全然安いってロジックと似てる

  165. 3365 匿名さん

    アーバンドックみたいに商業施設一体開発みたいなウリがあれば魅力あるけどただ単にタワマン3本だけじゃあ辰巳と変わんない。
    辰巳化するのが目に見えるだけに買ってはいけないマンションだと思う。

  166. 3366 匿名さん

    有明は商業施設一体開発のウリがあるから中止リスクはあるけど将来に賭けてみるという手はある。ココは何にもない。値下がりリスクだけ。

  167. 3367 匿名さん

    ある意味このマンションは三井がどういう値付けするかスゴく興味がある。パークホームズ豊洲の失敗から学んでるのかそうでないのか。
    パークホームズ豊洲はあまりに売れ行きが鈍かったから途中からコンセプトチェンジしたほど追い詰められた。

  168. 3368 匿名さん

    中央区ブランドがあるし、ディズニーブランドもある。
    有明より晴海の方が資産価値としては安心だと思うぞ。

  169. 3369 匿名さん

    ええやん。ここやったら、ららぽーとも近いし。
    有明なんかより環境もええやろ。中央区やし。

  170. 3370 名無しさん

    パークホームズ豊洲は失敗じゃなくて成功でしょ?あのチャレンジ価格でよくあそこまで売ったよ。利益相当出てるって聞いたよ

  171. 3371 匿名さん

    中央区だから値段は高くてもいいんだよ。
    問題は、質。
    タワーマンションである事も重要だし、重厚さや華々しさも必要だね。

    ディズニー臭さも、好きな人多いと思うぞ。

  172. 3372 匿名さん

    薄利多売の時代は終わってしまったので、今からは良いものを作って、高く売る。
    そういう時代だと思います。

  173. 3373 匿名さん

    >>3368 匿名さん
    は?ディズニーブランドって何

  174. 3374 匿名さん

    辰巳、東雲だとビーコンタワー、パークタワー東雲、ブリリアタワーが崩壊してる。
    100平米5000万とか、80平米4000万とか。

  175. 3375 匿名さん

    晴海の10年後は辰巳、東雲だろう。晴海は中央区であって中央区でない。

  176. 3376 匿名さん

    買ってはいけないマンションは辰巳、東雲のタワマンと新豊洲のベイズ、スカイズ、そして晴海の3本。

  177. 3377 匿名さん

    中央区は何年経っても中央区だよ。

  178. 3378 匿名さん

    買えない奴が何言っても信頼されないでしょ(笑)

  179. 3379 匿名さん

    値上がり期待なら、誰もが買わないエリアで、ポテンシャル高い所を買うべき。

  180. 3380 匿名さん

    ディズニー知らんのか?

  181. 3381 匿名さん

    >>3380 匿名さん
    このマンションとディズニーブランドに何の関係があるの?

  182. 3382 匿名さん

    >>3377 匿名さん
    まあ青梅市東京都だしね。

  183. 3383 匿名さん

    ディズニー臭も好きなやつは好きだからな。
    大金出してでも欲しいって人も多いと思うぞ。

  184. 3384 口コミ知りたいさん

    だからオリエンタルランドはディズニーの著作権ないって。

  185. 3385 匿名さん

    著作権もってるのはディズニーだよ。
    ディズニーランドを運営しているのがオリエンタルランド。
    つまり、ディズニー臭ではなく、ディズニーランド臭というのが正しいというわけだ。

    わかったか。このやろう!

  186. 3386 マンコミュファンさん

    >>3385 匿名さん

    何だよディズニー臭って。
    入り口入ったら臭いでもするんか

  187. 3387 マンコミュファンさん

    >>3383 匿名さん
    ディズニー臭とかアタマおかしいんじゃないのか

  188. 3388 匿名さん

    まぁ、ディズニー好きにはたまらないだろうね。
    大金出しても買いたいんじゃないか。

  189. 3389 匿名さん

    ランドスケープあたりに、ディズニーランドっぽさが出てくるんじゃないかな。
    すでにモデルルームにディズニー臭さが出てる。

  190. 3390 マンコミュファンさん

    >>3389 匿名さん
    だからディズニーじゃないって。

  191. 3391 匿名さん

    はいはい。ディズニーじゃなくて、ディズニーランドね。

  192. 3392 匿名さん

    いったい月島、晴海にタワマン何戸あるんだ?そしてこれから何戸増えるんだ?供給過剰も甚だしいだろ。もう、ここ買うなら転売は無理。永住覚悟だな。


    勝どき東地区再開発タワー3棟3120戸
    豊海再開発タワー2棟2150戸
    勝どき駅前東地区再開発タワー1棟約1000戸
    晴海選手村跡地タワー2棟全23棟5650戸
    月島3丁目再開発タワー1棟1100戸
    月島一丁目西仲通り 再開発タワー1棟490戸
    パークタワー晴海1076戸
    有明トリプルタワー1539戸
    晴海3丁目東地区再開発 約400戸
    晴海4丁目西地区再開発 戸数未定

  193. 3393 匿名さん

    勝どき駅前東地区再開発タワー1棟約1000戸
    晴海3丁目東地区再開発 約400戸
    晴海4丁目西地区再開発 戸数未定

    って、何処情報?

  194. 3394 マンコミュファンさん

    >>3391 匿名さん

    だからディズニーランドじゃないって

  195. 3395 匿名さん

    ディズニーランドは千葉ですよね。
    ここは、ディズニーランドを経営するオリエンタルランドが作るランドスケープが楽しみな物件です。

    ディズニー好きにはたまりません。

  196. 3396 マンコミュファンさん

    >>3395 匿名さん

    結局ディズニーランドとは何にも関係ないってことだね

  197. 3397 匿名さん

    関係無いことにしたいのだろうけど無理だよ。
    だって、ディズニー風味が、このマンションの売りの一つなんだからさ。

  198. 3398 匿名さん

    風味・・・。

  199. 3399 匿名さん

    なぜHPに見てやっぱりオリエンタルランドが関わったからディズニー臭がするなと思わなかった人がいるのか???そこまでディズニー臭を否定する理由がよくわからん。

  200. 3400 匿名さん

    ディズニー好きにはたまらんマンションやな。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸