東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3051 匿名さん

    >>3048 匿名さん
    なら、黙ってなさい。庶民は。

  2. 3052 匿名さん

    ここの防音サッシは営業マンによると、T3です。

  3. 3053 匿名さん

    大田区の騒音対策はT?。

  4. 3054 匿名さん

    最近建てたマンションに住んでますが広尾病院のERヘリの騒音でも会話不能になってます。積水ですが。。。伊丹近隣のホテルでの騒音並みです。飛んでビックリにならないでしょうか。

  5. 3055 匿名さん

    >>3050 匿名さん

    すみません、国交省の資料って何処にあるか教えて頂けますか?なんか、改訂版とか含めて色々あって、いまいち分かりません…。

  6. 3056 匿名さん

    いやいや、ここサッシはT2でっせ。
    適当なことかかないように。

  7. 3057 匿名さん

    国交省の資料としては、これが新しいかと思います。
    https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/news/i/20170120_1.pdf

    上記の46頁、47頁あたりだと、

    広尾あたりで高度600メートル
    品川あたりで高度450メートル

    ですね。大田区は高度150メートルなんてところもあるようです。

  8. 3058 匿名さん

    なので、ここは高度525メートルくらいかな?
    もっと、航空機の騒音は近づけば近づくほどうるさいところ、ここの高層階は、飛行機まで400メートル位ですね。

  9. 3059 匿名さん

    着陸時と 離陸旋回時のルートですが、公の為なら、

    1. 着陸時と  離陸旋回時のルートですが、公...
  10. 3060 匿名さん

    心配ありません!ここの高層マンションでも300m程度は離れています。

    1. 心配ありません!ここの高層マンションでも...
  11. 3061 匿名さん

    皆さん、飛行機が衝突するわけではありません!心配ありません。

  12. 3062 匿名さん

    Olympicが終われば、成田に帰ります。?

  13. 3063 匿名さん

    >>3060 匿名さん

    ここは、海抜が高い分だけ飛行機に近いの?

  14. 3064 匿名さん

    >>3050 匿名さん

    えっと、どの資料でしょうか?

  15. 3065 匿名さん

    海抜が30メートル程度でタワー。国際便大型ジェットが450メートル程度でランデイング態勢。大田区は低地で350mで公費で騒音対策。飛行機の大きさや発着時間制限は住民の理解が得られれば緩和予定。港区でも共産党はアセスメントを要求。しかし、なにせ住民が無関心。共産党は嫌いだが、都議会選挙や都議会で争点にして欲しい。

  16. 3066 匿名さん

    >>3065 匿名さん

    3050みたいな嘘つく人がいくら騒いでも、ネガにもならんよ。

  17. 3067 匿名さん

    >>3065 匿名さん

    未だに大田区の騒音対策地域の高度すら、資料から読み取れないのか…。

  18. 3068 匿名さん

    今からでも、間に合う勉強会が案内されています。

    1. 今からでも、間に合う勉強会が案内されてい...
  19. 3069 匿名さん

    こちらです。

    1. こちらです。
  20. 3070 匿名さん

    >>3069 匿名さん
    貴重な情報ありがとうございます。国交省の一方的な説明で、決まってしまうのでは無く、専門家の意見も聞きながら、みんなで考えることが重要だと思います。マンション契約されるとき、重要説明事項になっていましたか?

  21. 3071 匿名さん

    いいえ、、

  22. 3072 匿名さん

    ワイドショーのこの映像で初めて、ことの重大さを知りました。

    1. ワイドショーのこの映像で初めて、ことの重...
  23. 3073 匿名さん

    東京スカイツリーが634mだから白金上空500メートルくらいとしても低いと感じてしまいます。ネガで書き込みしているのでは無く、国交省や港区、専門家などから、正しい情報を求め続け住民が関心を持ち続け.なし崩し的に時間制限の緩和等が行われないよう牽制を続けることだと思います。

  24. 3074 マンション検討中さん

    飛行機の性能が上がり、騒音も軽減されるでしょう。

  25. 3075 匿名さん

    オスプレイでないから、いいのでは、

  26. 3076 マンション検討中さん

    もう無くなるみたいね

  27. 3077 匿名さん

    >>3072 匿名さん

    ちなみに、これは、なんというマンションですか?

  28. 3078 匿名

    あーあ、白金の真上だね飛行機。これはうるさいなーしかも頻繁だね飛行機。

  29. 3079 名無しさん

    抽選終わった途端ネガコメ消えたりして

  30. 3080 匿名さん

    高いお金払ってこんなリスク取れるって凄いね。
    知らないで購入決めた人も多そうだけどね。
    飛行時間が少ないから大丈夫なんて楽観的な意見があったけど将来的にそれだけで済む保証なんてないしね。導入後はなし崩し的に飛行時間が増えるのでは?

  31. 3081 匿名さん

    3074 3075みたいなお気軽な方が多いから国が好き勝手するのよね。自分の資産です。もう少し危機感を持って考えられた方がいいです。

  32. 3082 匿名さん

    >>3081 匿名さん
    同感。不動産業界も国交省の資産価値との因果関係なしとの公式コメントを受け免責されてるが、契約時の重要事項説明の項目に含めるなど、契約者に明示するべき。営業は「東京タワーの方通るから影響ありません」と適当なこと言ってた。国交省の資料では白金高輪の駅上通りそうに見えるが錯覚?

  33. 3083 匿名さん

    確かにいろいろ調べてみると航路は直上ですね。

  34. 3084 匿名さん

    >>3077 匿名さん

    品川駅上空と放送してました。

    1. 品川駅上空と放送してました。
  35. 3085 匿名さん

    >>3083 匿名さん
    契約された方々は航路問題も既存不適格問題も全て差し引いてもここが超高級マンションだと仰ってました

  36. 3086 匿名さん

    ちょうど消防署の真上を飛ぶ感じですね。
    もう折込済みでは?

  37. 3087 匿名さん

    品川駅上空なんて飛行機だったらここから数秒ですよね。高度からして「最終の着陸態勢に入りました。まもなく着陸いたします。シートベルトをもう一度お確かめください」とアナウンスあるころですね。夜間の飛行だったら夜景が期待できる着陸航路です。

  38. 3088 匿名さん

    搭乗して、眼下の町を観てみたいですね。
    Googleアースにも、nightビューを付けたらいいね。

  39. 3089 匿名さん

    >>3086 匿名さん
    何に折込済み?
    価格ではないですよね。。。

  40. 3090 匿名さん

    >>3089 匿名さん
    契約に当たっての意思決定要因

  41. 3091 匿名さん

    まだ航路は確定したわけでないので意思決定は不要では?そうなるのではないかと言われているだけ。正式ではないし。

  42. 3092 匿名さん

    >>3091 匿名さん

    残念ながら決定です。2016.8に、

  43. 3093 匿名さん

    本当でしたらえらいことになりそうです。大迷惑だと思うのですが、そんな騒がれていますか?

  44. 3094 匿名さん

    説明ありました。

    1. 説明ありました。
  45. 3095 匿名さん

    先日の住民の会です。

    1. 先日の住民の会です。
  46. 3096 匿名さん

    もうすでに大問題です。

    1. もうすでに大問題です。
  47. 3097 匿名さん

    白金高輪でも、白金台でも、すでに問題になっております。

    1. 白金高輪でも、白金台でも、すでに問題にな...
  48. 3098 匿名さん

    たいへん過ぎて反論できません。話題を変えませんか?

  49. 3099 匿名さん

    この地図では、高層はマンション真上ですか?

  50. 3100 匿名さん

    ブリリアタワーズ目黒の時も飛行機の問題で検討板がかなり賑やかでしたが、販売は瞬間蒸発でした。
    皆さん飛行機問題は織り込んで購入検討されていらっしゃるのでは?

  51. 3101 匿名さん

    >>3096 匿名さん

    この呼び掛けを真摯に受け止めるべき。2億のマンションに住もうが、国から見れば蟻のような弱い虫。この説明会での意見もアリバイ工作として「織り込み済み」として無視。2020年までには現実を知る。実質、一番経済的、精神的ダメージが大きいのは、現実と折り合っている大田区民などよりも、閑静な邸宅街をイメージしている、あるいは現実を見ようとしない夢見る新シロガネーゼなのでは。住民説明会なんて知ってても気にもとめていなでしょう。白金には古くからの住民も多く地道に署名活動をしている。共産党しか住民運動を呼び掛けていないのが保守層、無関心層をより楽観視させている主因かも。

  52. 3102 匿名さん

    >>3101 匿名さん
    ここの契約者の話では、この問題で慌てて引っ越しするような富裕層はいないということなので、口出すことではないでしょう。

  53. 3103 マンション検討中さん

    航空路問題が、こんなに重要とは知りませんでした。
    今まで書込みがあってもピンときませんでしたが、、このスレッドは役に立ちます。

  54. 3104 匿名さん

    >>3103 マンション検討中さん

    こういう書き込みするから、ネガはアホと言われるんだよ…。

  55. 3105 匿名さん

    >>3103 マンション検討中さん
    このスレが荒れずに厳しい「事実」と向き合い始めているのは、良いと思う。港区の質問状と国交省の回答が港区からアップされているが、公務員の茶番劇。国交省や財務省などの本質は森友問題とかみててもわかるでしょう。国交省の騒音対策の中に急激に高度を下げること、つまり一部住民を犠牲にすることが明記されていることも忘れずに。

  56. 3106 匿名さん

    むしろ何で今更新飛行ルートの話で騒ぐのかと。

  57. 3107 匿名さん

    二期販売から検討を始めましたが、今更なんて、解決したの?これってネガなの?

  58. 3108 通りがかりさん

    昔からの住人ですが、白金の一番の良いところは都心らしからぬ自然と静寂。我が家の庭でもメジロをはじめ様々な野鳥がさえずっている。ただ、バブル期のイメージで移住された方は、寂れた街並みとともに消えていき、港区の中でも2極化が一番進んでいるような気がする。新航路問題は、この土地を愛する昔からの住民にとっては、関心を寄せざるを得ない問題。契約者や購入予定者は良き理解者。オリンピックを美旗に国は急速に開発をすすめているが、なし崩し的な決定に対しては、あらゆる機会を活用して牽制をかけるべきだと思う。

  59. 3109 匿名

    >>3108 通りがかりさん
    美しい文章。

  60. 3110 匿名

    >>3108 通りがかりさん

    反論できない。

  61. 3111 匿名さん

    >>3107 匿名さん

    飛行機の問題は、突然降って沸いた話では無いので、飛ぶものとして検討されたら良いかと。
    この掲示板だけでは解決できない問題かと。

  62. 3112 匿名さん

    >>3108 通りがかりさん

    今まで何かされましたか?

  63. 3113 マンション掲示板さん

    今まで静観してたけど、新航路問題について契約前の重要説明事項に入っていないこともあり、窓の防音性能をあげてもらいました。

  64. 3114 匿名さん

    >>3113 マンション掲示板さん

    ほんとですか?
    対応してくれました?

  65. 3115 通りががりさん

    >>3112 匿名さん
    私がやってきたことは、港区への質問や要望(実名での質問、要望には回答がきます)、住民説明会への参加、署名活動など、草の根の運動です。現実の厳しさに立ちすくまずに、意見を言い続けることが、今後の時間制限の緩和などの動きに対する牽制 いなると思います。

  66. 3116 匿名さん

    試験飛行をしないと言っているので予想がつかないのが厄介。意外と実際飛んでも目黒通りのほうがうるさくて許容範囲内だったりするけどね。もちろん飛ばないに越したことはない。

  67. 3117 検討板ユーザーさん

    lixilのインパルスウッドのガラスを一番厚いタイプのものにしました。私、ミラノのリナーテ空港のそばのマンションに住んでましたが、500メートルでも真上を通過されると、轟音ですよ。すぐに転居しました。少し横にずれてくれれば相当違いますが。国交族に知り合いのいる方は、忖度してもらえるよう圧力かけましょう!住友不動産の方がうまそうだけど。。。

  68. 3118 匿名さん

    >>3115 通りががりさん

    飛行機が飛んだら、引越されますか?

  69. 3119 匿名さん

    > 3118
    このエリアに住んでいる人で、引っ越す人はほとんどいませんよ。いろいろな意味で、よいエリアですから。たとえ騒音があろうとも、許容範囲です。
    問題は、羽田着陸ルート変更後、このエリアのマンションを(中古)で買う、もしくは借りる人が減ることです。

  70. 3120 匿名さん

    確かに資産価値が下がらないよう祈るばかりです

  71. 3121 匿名さん

    注目度のスレを通じて航路問題の認知度が上がるのは良い事だけど、そもそもこの物件固有の話じゃない。情報交換したい人にはいい迷惑だろうね。

    なお、重要事項説明の対象です。

  72. 3122 匿名さん

    >>3119 匿名さん

    そんなに良いエリアなら、中古の売買も賃貸も需要があるから、大丈夫だよ。

  73. 3123 匿名さん

    >>3115 通りががりさん

    署名活動、どれくらい署名は集まりました?

  74. 3124 マンション検討中さん

    このマンション固有ではありませんが、高層マンションを好まれる方は一度は「高層階病」について検討されるべきです。
    googleで調べてみてください。重要説明事項には含まれていないはずです。

  75. 3125 通りがかりさん

    騒音問題がなくても高値づかみでしょう。マンションの価格高騰はしばらくつづくが、住宅ローン金利をメガがついに引き上げ政府も調査に乗り出してる。大蔵省の総量規制で一気にマンション価格が下落した時と似ている。それにしても白金高輪駅直結のタワーは安かった。今は売り時を見極める時。その立場にいる者が勝者。

  76. 3126 匿名さん

    マンションの狭い一部屋買って近所に財閥が住んでますといってもうれしい?惨めなだけですよね。単なる自己満足。まだその財閥宅でバトラーとして働いていますのほうがステータスある

  77. 3127 匿名さん

    ま、瑕疵があることはよく分かりましたが、全ては個人財産の問題、購入検討者本人の自由ということで、穏便に仲良く行きましょう。

  78. 3128 匿名さん

    >>3118 匿名さん

    私は、飛行機大好きなので毎日眺めて、海の向こうを想い楽しみます。

  79. 3129 名無しさん

    >>3127
    穏便も何も、有象無象の中傷コメントは沢山あるが反対にムキになって擁護してる人なんて(一部除き)ほとんどいないような。

    個人的には擁護したい気持ちだけど。笑

  80. 3130 通りがかりさん

    メガ3行が揃って住宅ローン金利を上げた。法人融資もマイナス金利で収益が落ち込む中、赤字の住宅ローン競争から早々と足抜けした。この高値づかみ物件を変動金利や10年固定などで買ってしまった契約者は、かなり危険。国会でも政府も不動産バブルの実態調査に乗り出した。収益性を説明できない銀行は変動金利を上げてくる。短プラに連動しない形で債務者が国の方針の犠牲になる。空室率があがりマンション価格は下がり続けバブルは弾ける。法人ではなく住宅ローンによる自己破産という形で。2期契約者への警鐘です。

  81. 3131 周辺住民さん

    >>3130
    相場観は人それぞれだからあなたの結論を否定はしないけど、現状認識が全然違う。

    金融機関にとって住宅ローンは赤字どころか超優良資産で、当然利息以外にも付随する収入がある。ローン金利を上げたのは、単に市場金利が上がったから(それもほんの少しだけ)。
    それから、実態調査って何のことだろう?アパートローンと一般の住宅ローンは全くの別物だけどまさか金融庁の話じゃないよね。

    ぼちぼち物件の話や二期の話をしませんか?

  82. 3132 マンコミュファンさん

    こちらは必死のネガに対する検討者の余裕ぷりがすごいな。私の様な貧乏人は近づいちゃダメか。。。物件は魅力的だが。。。

  83. 3133 検討板ユーザーさん

    低層限定で探している自分にはこちらの物件はとても魅力的です。低層でこれだけ景色が良い物件をあまり知りません。かつ戸数が多いタワーのメリットも享受できるので希少価値あるかとかと思います。

  84. 3134 匿名さん

    そうです。ほしい人が買うから良いのです。

  85. 3135 通りがかりさん

    >>3131 周辺住民さん

    住宅ローンが黒字?昔のバブル期のローンも含めればそういう金融機関もあるかもしれないが、ここ数年の金利競争で調達金利に経費、引当率を含めればグループ保証会社も含めた収益は大赤字。住宅ローン借り入れの層と相続業務などの付随収入が見込める層は異なるし、そんなの一部の信託銀行の話。これまで我慢していた3メガが上げる意味は、あなたが考えているよりも大きい。競争しても儲からないと思っているから。ネガじゃなくて検討者として全期固定を勧めているのだが、まあ、個人の判断であることはその通り。無理しないように。

  86. 3136 匿名さん

    >>3133
    北側の低層とかすごく良いですよね!
    実際、人気だったみたいですし。奥行きのある緑は貴重。
    シェラトン側も全然悪くなさそうですが。

  87. 3137 匿名さん

    その奥行きのある緑はシンガポールの企業に売却されていますよね?

  88. 3138 検討板ユーザーさん

    野村不動産が郵便局に身売りしましたが、この物件にはなにか影響ない?

  89. 3139 検討板ユーザーさん

    >>3128 匿名さん

    私も湾岸のマンションのように横を静かに飛んで行く飛行機でも見ながらワインを傾けたいが、ダメじゃん、真上で見えないじゃん。音で期待を区別できるようにソムリエにでもなるか。。

  90. 3140 匿名さん

    自分がシンガポール人なら、木をすべて伐採してパチンコ屋にするよりも木々を生かした高級マンションか何かにしたほうがまだ儲かる気がするけどなぁ。ま、実際のところは誰にもわからない。
    例の高さ制限条例とか容積率に守られて高さには限界がある。逆に、高いのを作ると緑の量を増やさざるを得ない。

    >>3138
    そもそも販売物件にはあまり関係がないし、それ以前にここは完全に三菱主導
    持ち分も三菱:野村=7:3

  91. 3141 匿名さん

    >>3140 匿名さん

    自分がシンガポール人なら、少しほとぼりが冷めるのを待って、かねてよりこの地を喉から手が出るほど欲しがっている、白金を聖地とする某教団に高値で売却します。時計会社も直接売るわけにいかないから、一旦、間を噛ませてるのではないか、とい勘ぐりたくなります。

  92. 3142 匿名さん

    なるほどー

  93. 3143 検討板ユーザーさん

    どうなっても、高さ規制、容積率で守られているのである程度の緑は残るかと。何が建っても都心の低層としては、なかなか無い景色かなと思います。

  94. 3144 通りがかりさん

    この辺り蚊が多いんだよね。東大の医研の池で大量発生してる。低層階は覚悟した方がいいよ。細菌研究施設は移転してほしいんだけど、戦争で白金が焼け残ったのは細菌施設をあえて避けたとの説もあるから、却っていいのかな。テロや北朝鮮なら標的だけどね。あと、この辺幸福の○○の家族が本当に多く、きずかずに子供が科学の子供と友達になり施設で活動してたことがある。親にやんわりと苦情を言ったが、この辺、かなりの世帯数なので付き合い方が難しいです。

  95. 3145 検討板ユーザーさん

    >>3144 通りがかりさん

    なるほど。ありがとうございます、参考になります。

  96. 3146 匿名さん

    >>3144 通りがかりさん
    なるほど。幸福の白金だからね。4丁目界隈は邸宅なのか幸福のなのか聖心なのか一見区別がつかない。公立小学校にかなりの数の姉弟が通学してる。施設は拡大の一途だからこのマンションにもそれなりに入居するんでしょうね。

  97. 3147 匿名さん

    ほんと第2期の登録間近でネガキャンすごいw
    頑張っても値下げしませんよ。
    あとはちょっとずつ売るみたいですしね。

    ***問題、確かに心配ですがこのマンションと迎賓館の土地も含めて欲しかったみたいですが、ここにタワマン立って、相当見下ろされますけど、それでも教祖様はまだ欲しいんですかね。

    あと、ポジティブに捉えると、信者層という絶対的な(かつ経済合理性の無い)需要家がいるエリアとも言えますw


  98. 3148 匿名さん

    それポジになってないですよ。

  99. 3149 匿名さん

    信濃町よりいいんじゃないかな。

  100. 3150 匿名さん

    >>3148 匿名さん
    見下ろされた信者が反対運動のリーダーだから、そこもポジになってない。長年にわたり気をつけた方がいいと思う。特に子供のいる家は本当に気を使う。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸