東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1241 匿名さん

    >>1240 匿名さん
    だから何か問題ですか?
    大人気の檜町公園のタワーも赤坂の低地にありますよ。ここに限った事でもないでしょうに。

  2. 1242 匿名さん

    番町押しのネガさんは、まず白金台と白金が全く違うエリアで、利用駅、生活圏、眺望、スタイルなどが別物だということを知ってほしい(笑)

    住宅地の評価としては、基本白金台の方が上です。白金台は、白金台、ガーデンプレイス、目黒が生活圏。白金は白金商店街、麻布十番、南麻布が生活圏です。

    あとシロガネではなく、シロカネね。ある程度住んでる人でガネという人はいません。

  3. 1243 匿名さん

    ここはやや白金よりの白金台で、標高やや低めだけど、白金よりはだいぶ高い位置にあります。この位置は、歩き自転車だと駅への昇降がつらいというのはネック。また、目黒、ガーデンプレイス、麻布十番どちらとも中途半端な位置というのもネックだけど、目の前が邸とホテルの借景があるというのはかなり大きい。そして、反対運動を乗り切って、まさかのタワーという条件も大きい。ガーデンや外壁の贅沢さから、それなりにオンリーワンな要素はあると思います。

  4. 1244 匿名さん

    無理ポジさんには、同じ白金二丁目でも三光坂上と低地のココでは別物という事を知ってほしいな。

  5. 1245 匿名さん

    >>1241 匿名さん
    ココが高台とか嘘言ってるから指摘しただけですよw
    あと同じ低地なら3Aの赤坂に比べて、やはりこちらが下なので、比較自体が間違いですね〜。

  6. 1246 名無しさん

    なんかさ、金持ってる番町民に白金に興味を持ってもらおうというデベの策略なんじゃないのかと思えてきたんだけど…

  7. 1247 匿名さん

    >>1243 匿名さん<ここはやや白金よりの白金台で、標高やや低めだけど白金よりは
    だいぶ高い位置にあります。>

    君ってどこの似非シロカネ人? ここの住所は白金の2丁目だよ!ダイマチではないし!
    そういう町境も知らないって偽物だな?
      
    そして<白金よりはだいぶ高い位置>ってえ表現しているが、白金1,3,5は白金町名でも
    2,4,6(高台のみ)のシロカネ人からするとイメージ白金って認めていないから、
    地元では、<白金よりはxxxxxx>ってえ言い回しはしない。
    日常的には坂の下とか古川方面とか町工場がある辺りとかの言い回しをしている【参考までに】

  8. 1248 ご近所さん

    >>1245 匿名さん:ココが高台とか嘘言ってるから指摘しただけ。あと同じ低地なら
    3Aの赤坂に比べて、やはりこちらが下なので、比較自体が間違いですね〜。

    ここは白金1,3,5丁目の広域地区や三田や尾根以外の麻布や十番近辺、広尾、
    と比べると十分すぎるほどに高台ですよ。よく観察してね!(笑)

    青山、赤坂、代官山だって私が大学時代には木造下宿屋や狭小木造アパートが群れ
    ていたし赤坂住所の大半は路地が入り組み貧民窟状態だったが、殆どの賃借人や
    相続税が払えなかったり、商業価値がある場所から順次建て替わり現況となっている
    地歴の所なんか、今も猥雑さが残り、空気がよどみ、日当たりも悪くって住みたい
    とは全く思わないが。周囲が飲食店だらけだから深夜に飲食するには便利だろうけど・・。

  9. 1249 匿名さん

    >>1245 匿名さん
    低地のタワーマンションの議論で赤坂のタワーの例を出したんだけど読み取れなかったみたいね。国語力かお歳のせいかしら。。。
    貴殿にもわかり易くするように赤坂のタワーで説明すると高台にもタワーがあってそちらも人気あるけど低地に建てられたタワーもその立地から評価されてもっと高値で取引されてるのでということを書けば理解できるかなぁ。

  10. 1250 匿名さん

    いわゆるgentrificationの典型ですよね。 私が就職して間もなく
    アークヒルズができましたが、都心最後の再開発と言われていましたから。
    その当時は西口に超高層ビルがどんどん建設され、都庁の移転が決まった
    新宿と、当時高さ日本一のサンシャイン60がある池袋が東京の中心になると
    さえ言われてましたから。  港区にこれだけ多くの大規模再開発が実現するとは
    夢にも思わなかった。

  11. 1251 匿名さん

    今日では都会風を売りに、俄かいいところ風に言われている3Aについて、昔からの地歴や
    様相を知っている良識・山の手人は、今も頭のどっか片隅にフ~ン?って感覚が残っている
    から、今も猥雑さが漂い、空気がよどみ、日当たりも悪いが垣間見る住環境に対し、積極的
    に住みたいとは全く思わない。(これ強がりでも、ひがみでも何でもなく東京・山の手人の
    偽らざる感慨だからね。 真摯に聞いてて損しないと思うよ)

    3Aは周囲が飲食店だらけで深夜飲食や徘徊するには便利だろうし、都内以外の出身者には
    異空間や育った環境とのギャップが俄か都会人になっていいんだろうけど・・。(笑)

  12. 1252 匿名さん

    白金レベルで山の手とかギャグとしか思えないな(笑)やはり書き込み見ると、典型的な懐古主義の老害さんのようですねー。
    ところで、白金が3Aや番町より価値が上だった時期はあるんでしたっけ?
    白金も良い所です、位にしとけば良いのに明らかに格上のエリアより上とか、ポジショントークするから痛々しくなるんですよ。

  13. 1253 匿名さん

    一口に白金といっても、広いですからね。
    少し足を伸ばせば、麻布広尾のインフラを利用できるエリアもある。

    この辺りは魅力的な街が連なることによって、お互いの魅力を高めあっているんですよ。

  14. 1254 匿名さん

    幼児教育の重要性が近時つとに叫ばれていますが、白金は選択肢の幅が広いですね。

    レッジョ・エミリア式は、世界の富裕層の注目の教育方式ですが、白金にありますよね。
    https://mamanoko.jp/articles/9956

    その他にも、沢山。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/319/

  15. 1255 匿名さん

    >>1252 匿名さん
    ところであなたはどこに住んでるの?

  16. 1256 匿名さん

    >>1252匿名さん <ところで、白金が3Aや番町より価値が上だった時期はあるんでしたっけ? >

    是まで、皆さんが書込みされた古今の有力者達に好まれた実績通り、白金地区(特に三光坂
    上周辺)の高級で上品な地歴、地域力は昔から現在まで変わらず維持されている。
     
    新築売れ残り、中古値下がり著しい番町や、もろ商業地としての3Aは認めるが、高台の
    高級住宅地としての白金は実例通りに3Aや番町より昔からずっと格上である。
    特に建設場所一帯が正にそういうエリアである。

    ところであなたはどこに住んでるの?

  17. 1257 マンション検討中さん

    尊大な自尊心と卑屈な劣等感は表裏一体だぞ。

    3Aでも番町でも白金台でも白金でも、区分所有でマウンティングして、広々戸建てにはひざまづくのかね。

    このマンションはある程度の規模がありつつ、広めの区分があり、行政サービスの兼ね合いから港区エリアを希望してるので関心を寄せてます。

    モデルルーム楽しみだが、やはり、一世代前の高級インテリアのオプションバリバリ路線なのかな。タワーだから違うといいな。

  18. 1258 匿名さん

    この辺りでは低地の部類ではあるけど白金タワーの例もあるし
    とにかく新飛行ルートの影響がどれくらいあるかだよねここは。

  19. 1259 マンション検討中さん

    誰かの役に立つ議論なのかね。高級住宅地はどこか議論したいならそういうスレがあるよ。

  20. 1260 匿名さん

    >>1252 匿名さん
    事実関係だけいうとここの価格は今売られてる番町のPCより高いです。
    有史以来ですね(笑)。

    そんな事どうでも良いのですが、あんまり恥さらし続けてるのもどうかと思いますよ。

  21. 1261 マンション検討中さん

    ここの東京タワービューは数年後の白金一丁目のタワーで見えなくなりますか?

  22. 1262 マンション検討中さん

    可能性はありますね。東京タワーとの直線上にきそうです

  23. 1263 匿名さん

    >>1260 匿名さん
    PC一番町はお見合い部屋が安くなっただけで、全体平均だとココより普通に高いよ。
    掲示板情報だけのニートだとそう言う恥を晒しちゃいますね。

  24. 1264 匿名さん

    >>1263 匿名さん
    あれ〜ここの全体平均なんて何で分かるの?まだ全部の値付けも出てないけどね。
    それに白金が高くなった事は有史以来ないんでしょ。でもPC三番は今も売ってるけど何度も値下げして北東、北西などは坪400万円代で沢山部屋売ってたよ。ここより2割位安いかな。
    一番町にしても有名なマンションブログで値段が安くてビックリされてたよ。
    有史以来ないって一部屋でも安かったらダメなんじゃない(笑)。朝まで考えて思い付いた答えが全体平均なんだ、不明だけどね。
    それとどこにお住いかって皆さんから質問あるけど返事がないですね。

  25. 1265 匿名さん

    >>1263 匿名さん
    視界が抜けてない同様の部屋でもここは550超から。
    400万円代のPC一番町とは明らかに違うね。
    悔しいのはわかるけど恥の上塗りだからもう出てこない方が、良いですよ。

  26. 1266 匿名さん

    >>1264 匿名さん
    皆さんからって、一人で自作自演はばればれですよ。
    値付けに関しては、大体教えてもらえますよ、実際1265さんが書いてますね。

    平均や中央値で語らないと、エリアとしての比較に意味はないですね。本当にただ先達の遺産を食い潰して住んでいるだけの能力低めな人なのが良く分かります。

    住んでいる所、そんなに気になります?w
    3Aのココより標高は高い場所の築浅マンションですよ。まぁどこだと言っても、そのエリアの短所と白金の必死に探した良い所を比較して
    安いプライドを守ろうとするのが目に見えてます。

    ちなみにPC三番町挙げるなら、同時期に白金で売っていて、ココより高台のグランドメゾン白金レジデンスが最低坪300台からありましたよ。
    どんどんボロが出ますねー。

  27. 1267 匿名さん

    おやおや有史以来安いことはないはずだったのに平均とか中央値とか
    屁理屈つけて反論にもなってないですね。
    それに自作自演って何?

    >ちなみにPC三番町挙げるなら、同時期に白金で売っていて、ココより高台のグラ>ンドメゾン白金レジデンスが最低坪300台からありましたよ。

    バカ丸出しの文章ですね。グランドメゾンってどこのデベ?財閥系ってだけで値段あがるんだから非財閥系を例に出しても意味ないのでは?しかも三井のPCは高級シリーズだからね。それでもその位の値段にしないと残念ながら番町では売れないのが事実でしょう。

    それにPC三番町は今も売ってるし、500切ってた大量の部屋が売れたのは今よりもずっと市況が強い時期だから今ならもっと値下げしないと無理なんじゃない。一番町にしても駅3分で500しない部屋があるのが話題でしたよ。


  28. 1268 匿名さん

    >>1266 匿名さん <皆さんからって、一人で自作自演はばればれですよ。>

    念の為に言っておきますが、私も「どこにお住いかって」質問しました。
    が 、>>1264 匿名さんとは別人です。 お間違いなく!

    マンション名までは別としても、エリア位は正直に、明確にしないと回答に
    なっていないのでは? 
    購入する意思や経済力やお住まいにも疑義ある方が、白金2丁目タワーを
    こき下ろしても説得力がないのではないかな?(笑)

    ひょっとしたら、番町の値下がり物件住まいで、売りに売れなく口惜しさ
    まじりで白金や2丁目タワーをこき下ろしてなんて事はないよね?(笑)

  29. 1269 匿名さん

    同じ内容のネガティブなことを毎日繰り返し投稿してる人の目的といったら、ライバルのデベロッパーか高値掴みした物件にお住まいの方かな。
    ここは検討レスですよ?全く買う気がない方が投稿するのはみじめすぎます。

    80㎡を中心とした坪500万円後半からといったマンションは余裕あるし、周辺の歩道もゆとりがあって高低差もなく周囲の環境も良いし、いまライバル物件不在でしょ。
    あるといったら代々木くらいだけど、竣工まで2年以上あるのに今から必死に説明会や販売しているデベロッパーと違って竣工まで1年で初期を売り出す自信のある物件ですから。
    何を書かれても普通に申し込むのでご心配なく(笑。

  30. 1270 匿名さん

    ここだと、子供が普段使いできる公園ってどこになるのですかね?

    自然園隣の公園は、少し遠いのと、かなり交通量が多い大通り沿いなので、なんか違うのかな、と思い。

    有栖川公園まで行けば、広さも申し分ないですけど、少し遠いかな?

    こじんまりした公園でも良いのですが。

  31. 1271 匿名さん

    自然園隣の公園=ドングリ公園は確かに大きいですが、こじんまりした公園でも良いのなら、周囲を歩いてみればお分かりになると思いますが、随所にあります。そこからだと通りを上に少し上がって両側の奥、数メーターの所に計3か所。知る人のみぞの場所は東大医科研の中の結構広い広場。たまに親子で球技やったり桜の頃はシート広げて花見をしている。有栖川公園まで行く思いだと(現実的な話ではない)、もっと近距離にいっくらでもあります。

  32. 1272 匿名さん

    やはり近くには良いところないんですね。

  33. 1273 匿名さん

    ココカラファイン脇を入ったところにある公園(名前忘れた)が一番近いかな?
    ただ遊具的なものがなかったような・・・

    白金台駅まで上って医科研を越した右側に白台児童遊園がある
    まあ広くはないけど遊具は若干有り

    白金高輪駅方面だとアエルシティの公園か
    四の橋商店街に抜ける道途中にある白金一丁目児童遊園か
    四の橋商店街ホームマート四の橋横の公園

    ちょっと離れるけど高輪の高松宮邸そばの
    高松くすのき公園なんかは比較的新しくてキレイ

  34. 1274 マンション検討中さん

    こちらは75平米のお部屋でおいくらなんですか?
    すみません、スレを見返しても出て来なかったので。

  35. 1275 匿名さん

    >>1273 匿名さん

    ありがとうございます。助かります。

  36. 1276 匿名さん

    遊具とか要らないなら自然教育園でもいいよね
    亀がその辺で転がってたりするよw

  37. 1277 匿名さん

    白金というのは、とて奥深い地ですね。
    http://ur0.work/BFl8

  38. 1278 匿名さん

    残念ながら、みずほも、東急ストアもガーデンも撤退し、ドンキがシンボルの街だから、子育て的にはあまりお勧め出来ません。

  39. 1279 通りがかりさん

    >>1274 マンション検討中さん

    1.2億から1.5億円ほどです。

  40. 1280 匿名さん

    >>1278 匿名さん
    土地勘ないな! そのマンションだと伊勢丹ストアーが一番近いかな。
    リンコス、ピーコックも感覚的には似た距離でありますよ。
    四方八方にストアがあるので便利な場所です。

    等々力と東京駅往復の目の前のバス停、これは何たって重宝ですよ。
    気候のいい時は丸の内界隈まで行き、散歩やウインドウショッピングしてバス遊覧で帰ってきます。

  41. 1281 通りすがり

    すぐ裏の旧服部邸を外資系のデベが購入しているので、緑地も減るでしょうし、元都営住宅跡地も長谷工が開発でタワーが建つ。前のシェラトンホテル老朽化で大規模開発も近いみたいなので、相当に近隣環境、景観・日照変わりそうですね。買うとしても坪500は高いですね。

  42. 1282 通りすがり

    バス停の前と行っても10分に1本ないバス停ではね。

  43. 1283 匿名さん

    聖心の登下校の時間帯に当たると地獄をみる路線「等々力~東京駅南口」w
    ここ買う位のママ達は車で移動じゃないの?

  44. 1284 通りすがり

    白金地区(特に三光坂上周辺)の高級で上品な地歴、地域力はこれまでは維持されていたかもしれないが、その中心であった旧服部邸がデベロッパーへの売却により開発予定であり、三光坂上から少し入った場所は、宗教法人の***の土地買い占めによって、同宗教法人の僧坊になるなど変わりつつある。

  45. 1285 マンション検討中さん

    >>1279 通りがかりさん

    えっ、高い…
    諦めがつきました
    ありがとうございました…

  46. 1286 匿名さん

    やっと物件資料で間取り見ました。建物は期待できそうですね。4人家族なので、3LDKが欲しいです。悩みました。ちょっと頑張って120平米又は135平米を買うか、それとも経済的に余裕のある95平米当たりにするか。95平米になってしまうとリビングインの子供部屋が1つ出来てしまうのですが、これって後で兄弟喧嘩の元になってしまうのでしょうか?そうならない様に頑張って120平米以上を買うべきでしょうか?もし、似た様な間取りにお住まいの方がいらしたらアドバイス頂けるとありがたいです。ちなみにウチのおチビちゃんたちは、4歳、2歳です。

  47. 1287 通りがかりさん

    >>1286 匿名さん

    リビングインとは視点が違いますが、絶対に、広い方が快適ですよ。
    子供お二人ですので、95平米だと、すぐに手狭になると思います。



  48. 1288 一応検討者

    >>1281 通りすがりさん
    書かれているそれぞれのソースをお示しになられてはいかがでしょう。

    >すぐ裏の旧服部邸を外資系のデベが購入しているので、緑地も減るでしょうし、
    →購入している事実はその通りですが、緑地が減るという根拠は?周辺住民やこのタワマンを検討する人なら、緑地が減ることを望まないでしょう。貴方はその外資系デベの社員ですか?

    >元都営住宅跡地も長谷工が開発でタワーが建つ。
    長谷工の再開発ってこれのことですか?http://view.tokyo/?p=14221
    勘違いの極みですね。
    北青山の都営住宅跡地を三井不動産が建て替えたり、なんてニュースもあるので心配は尽きないけど、事実を書くべき。

    参考:都営住宅の跡地がどうなるか
    (ネットから拾ったので、信じるかどうかは貴方次第)
    http://jcp-minatokugidan.gr.jp/2014/04/post-552.html
    http://www.minato-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=kaiha_result&kaiha_i...

    >前のシェラトンホテル老朽化で大規模開発も近いみたいなので、相当に近隣環境、景観・日照変わりそう
    →旧服部家の敷地と同様、貴方はシェラトングループの人間ですか?オークラの建て替えがある位だから、私もその想定はしてますし、担当から話も聞いてます。元々南向き志向だから、18階以上を
    検討中、予算オーバーだけどね。

    買うとしても坪500は高いって、貴方は周りの新築、中古物件の現況をご存知?
    全く売れていないプレミストはまだしも、白金タワーやグランドメゾンタワーの中古成約水準からして、私が売主なら600オーバーにしたくなるでしょう。一円でも多く稼がなきゃいけないんだから。
    ちなみに同じ白金エリアといっても、シティタワー白金、アトラス白金高輪は検討から外してますので、悪しからず。

  49. 1289 匿名さん

    >>1287 通りがかりさん
    コメントありがとうございます。じゃパパ頑張っちゃいますかね。

  50. 1290 通りがかりさん

    >>1288 一応検討者さん

    MRに連絡すれば、すぐに教えてくれますよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸