横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街〔契約者・入居者限定〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 新小倉
  8. 新小倉
  9. クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街〔契約者・入居者限定〕
契約済みさん [更新日時] 2024-02-29 12:12:10

クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街についての契約者・入居者限定スレです。

公式サイト:https://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/?argument=vwMNFTSa&dmai=a66446fe4...
資料請求/エントリー:https://www.goldcrest.co.jp/contact/cpr/?argument=vwMNFTSa&dmai=a66447...
来場予約:https://www.goldcrest.co.jp/reserve/cpr/?argument=vwMNFTSa&dmai=a66447...

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548611/

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉2番(地番 545-52、545-53、545-54、545-80、545-81、545-82)
交通:JR南武線「矢向」駅 徒歩8分 、JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩19分
   JR東海道線京浜東北線南武線「川崎」駅バス10分「小倉下町」停留所から徒歩1分
面積:65.00平米~80.49平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ


※ クレストプライムレジデンス プロムナード街区の契約者・入居者の方は以下 スレッドをご利用ください。
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668558/

【タイトルに[弐番街・参番街]を追記しました。2021.2.24 管理担当】
クレストプライムレジデンス



こちらは過去スレです。
クレストプライムレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-08-26 12:06:22

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:JR南武線 矢向 駅徒歩8分〜11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5698万円〜7468万円
間取:3LDK
専有面積:65.43m2〜75.69m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 2517戸
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストプライムレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 569 住民板ユーザーさん1

    >>568 ご近所さん
    住民ですよ。正確には来年住民になります。
    何だか噛みつかれてしまいましたが、私は情報は多いに越したことはないと考えてるんです。
    なので、ここの情報私は全部ではないですが参考にしてますよ。

  2. 570 住民板ユーザーさん1

    初心者マークついてる人って荒らしの人じゃなかったんでしたっけ?

  3. 571 名無しさん

    私同じ環境で何回か聞き込みしてるのですが、1つ前、2つ前の投稿に初心者マーク付いてしまってます。
    どういう条件で初心者マーク付いてしまうのでしょうか。

  4. 572 名無しさん

    >>571です。
    これも初心者マーク付いてしまってます。

  5. 573 住民板ユーザーさん3

    >>572 名無しさん

    キャッシュクリアしてるのでは?

  6. 574 住民板ユーザーさん8

    564と568さんのご近所さんは本当に嫌なのか、グレコの関係者の様に見えますよね。
    そこまで嫌な理由は何ですかね?
    564は嘘がすぐ分かる様ですが、ウソではないように思える文章を嘘にしてる様に思えますよね。
    568さんも同じで決めつけてますよね。
    569さんも言っていますが、そんなに噛みつく事ですかね。
    普通の意見だと思いますよ。
    それを嘘だと決めつけたりするのはどうなんでしょう?

  7. 575 マンション検討中さん

    初心者マークつけてまで、グレコとかゴレクとかわざとらしい間違いはなに?
    ゴールドクレストの書類に目を通し押印した契約者とは思えませんが。
    そして検討板の荒れ方と同じ流れになってきましたね。
    急に“ゴクレ”とそれらしく煽る発言や、参考になるの数が急増しました。
    残念ですが、ずっと荒れる掲示板になるでしょうね。
    住民であれば、ココが荒れて1番喜ぶのは誰か?を考えて投稿した方がいいと思います。
    ここまで煽り煽られただけの掲示板から正しい情報は得られないと思います。
    スルーが1番だと思います。
    良いお年を。

  8. 576 住民板ユーザーさん3

    >>575 マンション検討中さん

    初心者さんはTor Browserからのアクセスですかね?

  9. 577 住民板ユーザーさん1

    明けましておめでとうございます。
    親を連れて昨日、モデルルームを再見学しました。素敵だね、と喜んでくれて嬉しかったです。
    皆さん同じマンションに住むことになるので、仲良くしてくださいね。

  10. 578 住民板ユーザーさん8

    引越しの幹事会社の見積もり高すぎですね。
    幹事会社に色々割引してもらったあとの金額に対して、他の会社の方が1/3以下になりました。

  11. 579 住民板ユーザーさん1

    >>578 住民板ユーザーさん8さん
    あの会社は昔から見積もり強気ですよね。
    10回以上引越しを経験しましたが、高いだけあって対応は丁寧な方です。
    ア◯と◯通も数回利用しましたが、家具を壊されました。(もちろん弁償してもらいました)
    運良く無事に終わることもありましたが、毎回ハラハラしていました。
    幹事会社も数回利用しましたが、こちらは毎回何事もなく綺麗に運んでくださるので、値段が高いのは気になりますが一番信用しています。

  12. 580 住民板ユーザーさん1

    我が家は引っ越しはサカイさんにしました。
    斡旋会社は10万以上高かったです。

    その他はほとんど皆さんが噂しているコーティング会社にお願いしました。
    コーティング以外にもオーダーミラーやエコカラット、フィルム、食器棚、壁面収納まで幅広くお願いしました。

    70を超える世帯が申し込んでいるようで一定期間同一現場にできることで人件費が浮かせられるのか、良心的な価格、サービスをしていただいきました。
    何より担当者の方がとても信用できると思います。
    申し込みが100件超えたらオーダーミラーがサービスになるそうで契約者が増えたら嬉しいのでステマといわず堂々とお勧めします。

  13. 581 住民板ユーザーさん1

    はじめまして、皆さん
    知ってたら教えて下さい。
    引っ越しの時に、引っ越し業者以外で、
    家具や家電を部屋に運び込む人いますか?
    業者に渡すように言われた、駐車禁止の紙ありますが、
    皆さんはどのようにして運び込むのか知ってますか?
    トラックをマンションの敷地内に入れるとかはどうするんでしょう?
    アートに聞けば判りますかね?

  14. 582 住民板ユーザーさん3

    内覧会で確認し忘れたのでわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
    壁にあるテレビのアンテナケーブル差込口は地デジとBS/CS混合で1つでしょうか?それとも壁に地デジとBS/CS別々に2つありましたでしょうか。
    よろしくお願いします!

  15. 583 住民板ユーザーさん1

    この前確認会に行きました!
    前回、内覧会の時は私の階は部屋によってドアの手すりにまだビニールがしてある部屋とない部屋が半々くらいあり、ビニールがまだしてある部屋はまだ決まってないのかなーと勝手に思ってたんですが、確認会に行った時は全ての部屋のドアのビニールが取れてました!
    ここ最近でかなり決まってきたんでしょうか?

  16. 584 住民板ユーザーさん1

    結局、保育所の件はどうなったのでしょうか?
    年末にあれだけ話題になってたのに、年が明けたらまったく書き込みがなくなりましたね…
    保育所以外の話をしろ、他の話題で盛り上がれと言ってた人達も何も書き込みしないし、いったい何がしたかったのでしょうか…

  17. 585 住民板ユーザーさん1

    少し前の話になりますが、この掲示板を見てエコカラットやフロアコーティングを検討する為に グッドライフ さんのショールームにお邪魔しました。インテリアオプション会では「これはできません」と苦い顔をされたことも快く受け入れて頂き、どうしたら見栄えがよくなるか、バランスはどうかなど、とても親身に相談に乗っていただいています!貯金ほぼなくしてマンションを購入したもので予算が心配でしたが、工事などどうすれば予算が抑えられるかなども相談に乗っていただけました!!
    教えて頂いた方、本当にありがとうございました!

  18. 586 住民板ユーザーさん6

    >>582 住民板ユーザーさん3さん

    そこにクローズアップした訳ではないので見づらいですが…
    丸いキャップが2つあるので各々あるのかと。

    1. そこにクローズアップした訳ではないので見...
  19. 587 住民板ユーザーさん3

    >>586 住民板ユーザーさん6さん

    ありがとうございます。分波器の用意が必要なのかと思っていましたが要らなそうですね。

  20. 588 住民板ユーザーさん1

    結婚してやっと実家を出るので初めてなんですが、NHKって皆さん支払われるのでしょうか?
    見てなくても払う義務があるのは分かってますが、本当に全く見てないから皆さんどうなんだろうと思いまして…

  21. 589 住民板ユーザーさん3

    どなたか、洗濯機置き場の奥行寸法を教えていただけないでしょうか。

    横幅が70cm、
    棚下のハンガーラックまでが140cm

    は採寸のメモをしたのですが、奥行きだけメモし忘れてしまいました。
    洗濯機を購入する関係で、教えていただけると幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  22. 590 住民板ユーザーさん3

    >>588 住民板ユーザーさん1

    テレビを持っているなら契約するのが常識です。それなりに所得がおありなんでしょうから恥ずかしい事にならないようお気をつけください。

  23. 591 住民板ユーザーさん8

    >>588 住民板ユーザーさん1さん
    確か、テレビ等の受信機があるだけで払わなければならなかったはずですよ。
    私も独り暮らしの時は払ってませんでしたが、結婚したら相方が払っていたので、払うことになりました。

  24. 592 住民板ユーザーさん7

    >>589 住民板ユーザーさん3さん

    間取りタイプが似ていればお答えできますので教えていただけますか。

  25. 593 住民板ユーザーさん3

    >>592 住民板ユーザーさん7さん

    ありがとうございます。
    防水板の大きさ(奥行)は全間取り共通かと思い、こちらで質問させていただきました。
    申し訳ありませんが、間取りをお伝えすることは個人特定の不安材料になるため、控えさせていただきます。申し訳ありません。
    きっと全間取り同じサイズだろうと、高さと幅は書き込んでみたのですが…。
    今度、確認会に行くので、その際に忘れずに測るようにします!
    どうもありがとうございました。

    入居までもうすぐですね。
    みなさんで素敵なマンションにしていきたいですね!

  26. 594 住民板ユーザーさん4

    先日内覧会に行ってきたのですが、リビングのカーテンレールがついていなかった気がします。
    傷や汚ればかり気にして、採寸はしたもののカーテンレールについては記憶が曖昧で…写メを見返しても付いているようには見えませんでした。
    カーテンレールは標準装備と聞いていたのですが、皆さんはついていましたか?
    ちなみにリビング以外はカーテンレールついていました。

  27. 595 住民板ユーザーさん1

    >>594 住民板ユーザーさん4さん

    今自分の部屋の動画を確認しましたが、ついてました! 付いてなかったらつけ忘れですよね…。

  28. 596 住民板ユーザーさん6

    全部の部屋かはわかりませんがうちのとこはリビングのカーテンレールはカーテンレールが見えにくいよう埋込?みたいな少し隠れた位置に設置されてましたよ。

  29. 597 住民板ユーザーさん3

    >>594 住民板ユーザーさん4さん

    カーテンレール、ついていますよ!
    写真何枚か撮ってありますので添付しますね。
    リビングのカーテンは、カーテンボックスになっています。

    1. カーテンレール、ついていますよ!写真何枚...
  30. 598 住民板ユーザーさん7

    >>593 住民板ユーザーさん3さん

    個人情報…そうですね。失礼しました。
    プラン見たらどの部屋も一緒ですね笑
    我が家はスペースからはみ出ないように奥行610mmのモデルを購入しました。
    ドラム式は幅は収まるけど奥域で飛び出しちゃうんですよね…

  31. 599 住民板ユーザーさん3

    >>598 住民板ユーザーさん7さん

    気にしすぎだとは思うのですが、申し訳ありませんでした。

    奥行610mmのもの、ちょうど収まり、いい感じですね!
    私が検討していたHITACHIのドラム式12kgも奥行610mmくらいだったのですが、横幅が合わず諦めました。
    一回り小さい11kgのモデルを検討しているのですが、横幅は合うのですが奥行が715mmなんです(^_^;)
    はみ出し過ぎてしまのでは、と不安です。
    確認会でしっかり測ってこようと思います!
    ありがとうございます。

  32. 600 住民板ユーザーさん4

    594です。
    カーテンレールについてお答えくださった皆様ありがとうございました!
    隠れた位置に設置されているのですね!お写真までありがとうございます。私が撮った写メはそこまで写っていなかったので、確認会の時にしっかり見て来ようと思います!

  33. 601 名無しさん

    内覧で、フローリングの表面が剥がれていた方いらっしゃいますか?
    木の上にプラスチックシールが貼ってあるような仕様みたいで、そのシールが角から剥がれている感じでした。
    今回の箇所は直してもらいましたが、結構簡単に剥がれてしまいそうで心配です。
    コーティングいらないとはいいますが、やはりした方が良さそうに感じました。

  34. 602 住民板ユーザーさん6

    >>601 名無しさん
    もし差し支えなければ写真あれば共有していただけると嬉しいです。

  35. 603 名無しさん

    601です。
    フローリングのはげ、こんな感じです。
    ここでお聞きしたのはこれはよくあることなのか、すごく特殊な状況でこうなってしまったのかどうなのかな?と思いまして。
    内覧時にお聞きしたのですが、原因はよくわからないようでした。
    もし同様のはげが多いようなら、コーティング考えないといけないかな、と。

    1. 601です。フローリングのはげ、こんな感...
  36. 604 住民板ユーザーさん3

    >>603 名無しさん
    これは酷いですね…。
    床はよく見ましたが、うちはこのように剥げている所はありませんでした。
    どのようにしてこのようになったのか、原因が知りたいですね。

  37. 605 ご近所さん

    このマンションにこの色のフローリングがあるんでしたっけ?

  38. 606 住民板ユーザーさん6

    >>603 名無しさん

    シートフローリングの端っこに何かしらあたって剥がれたんですかね…?
    小さな傷だと補修だけどこれくらいだと張り替えてくれるのかな…?

    うちはコーティングを依頼したのですが、コーティングすると皮膜が上にできるのでこういうシートフローリングの隙間にもコーティングが入って事象は起きにくくなる気がするので、選択肢としてはありかもしれませんね

  39. 607 住民板ユーザーさん3

    床の色、こんな色もあるんでしたっけ?
    うちのモダングレージュの床と全然違うので、
    業者のステマかと疑ってしまいました。

    1. 床の色、こんな色もあるんでしたっけ?うち...
  40. 608 住民板ユーザーさん6

    >>603 名無しさん

    お写真ありがとうございます。しっかり確認されていて、うちはうっかり見逃してるかも。。。
    壁紙のこすれと床キズはしっかり見たつもりなのですがこれだけの部屋数ですから色々不具合あるもんなんですね。

    情報ありがとうございます!

  41. 609 名無しさん

    >>607さん
    603です。
    うちも同じくモダングレージュです。
    晴れていて部屋が明るい状況で床に近づいて写すと同じ感じになるので試してみてください。

    少なくともこの掲示板では他に同様の方がいらっしゃらないので、珍しい現象ということで、ホッとしています。

  42. 610 名無しさん

    603です。
    状況教えてくださった方、ありがとうございます。
    お礼抜けておりすみません。

  43. 611

    >>607さん

    参考までにですが、床、ドアの色など部屋によって3パターンありますよ。
    私が説明を受けた時は、大体の部屋がモデルルームと同じモダングレージュ(写真中央)。68平米など狭めの部屋は部屋が広く見えるようにナチュラルオークの明るめの色(写真左)。角部屋と最上階は高級感や特別感を出すために濃いめのブラウンでグレイスブラウン(写真右)。
    と説明されました。

    1. 参考までにですが、床、ドアの色など部屋に...
  44. 612 住民板ユーザーさん3

    お分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、表札のサイズを教えていただけませんでしょうか。
    確認会の際に測り忘れてしまいました。
    よろしくお願い致します。

  45. 613 住民板ユーザーさん1

    今分譲マンションの賃貸に住んでるんですが、表札入れてる人がほとんどいないのですが皆さんどうされるんでしょうか?

  46. 614 住民板ユーザーさん5

    表札はうちはつけたいと思っていて仮でサイズ図りましたが正確ではないと思うのと、構造をよく確認してから購入する予定です。

  47. 615 住民板ユーザーさん6

    >>612 住民板ユーザーさん3さん

    うちは付けないので測ってませんが、表札ならモデルルームもサイズ同じでしょうから営業さんに言えば測って教えてくれますよ

  48. 616 住民板ユーザーさん6

    皆さんにご相談です。リビングや隣の洋室のカーテンの丈ですが、どのお部屋も丈は同じだと思うのですがぱっぱと測った為今になり少し自信が無くなり、レール下から床まで218センチメートルだったんですが、皆様は何cmでしたでしょうか?

  49. 617 住民板ユーザーさん1

    カーテンは義務ではないですが、防災用をつけるようにとなっていますが、みなさん防災用を買いますか??

  50. 618 住民板ユーザーさん3

    >>612 の者です。
    皆さんありがとうございます。
    表札を付けられない方が多そうですね。
    我が家も入居後に様子を見て取り付けることにします。

    >>616
    内覧会の時の自分のメモを確認したところ、215センチと書いていました。
    うちと3センチ差がありますね…。不安になってきました。

  51. 619 住民板ユーザーさん7

    うちは自分でサイズを測って失敗するのが怖かったので内覧会時にカーテン屋さんを呼んでお任せしました。

    既製品や家具屋さんの長さが指定できるイージーオーダーカーテンでもお値段が結構するので、専門のカーテン屋さんに頼んでもそんなに変わらないかと思います。
    サンゲツやリリカラなど有名メーカーのカーテンは基本的に割引があるので、イメージよりだいぶお安く済みました。

    今の住まいでお使いのカーテンをとりあえず使って引っ越し後にカーテン屋さんに来てもらうのもよいかと思いますよ。

  52. 620

    低層階と高層階で天井高違うと思うので、カーテンの長さも違うかもしれませんね。

  53. 621 住民板ユーザーさん7

    今更ですが、皆さんローンの金利は変動か固定のどちらで組んでらっしゃいますか?
    銀行の方から変動金利の方が多いと聞いて言われるがまま変動で申し込みしたんですが、怖くなってきました…

  54. 622 住民板ユーザーさん6

    >>618 住民板ユーザーさん3さん
    ありがとうございます。数センチはアジャスターで対応は可能ですが、私の方が長いので益々不安に(笑)素人が測ると誤差は出ますよね。入居後にまた測りもありなんですが、オーダーで半月かかるので、先に頼みたいなぁーと。私は中層階なんですが、他の方々ももしご参考までに何センチだったか教えて頂けますと幸いです。

  55. 623 住民板ユーザーさん6

    >>621 住民板ユーザーさん7さん

    変動は月々の支払いが抑えられるのが良いですが、金利情勢や政策が変わるとどうなるかわからないですからね。かと言って固定も昔と比べたら低いみたいですが、変動と比べたら割高にみえるのも事実です。

    そこで我が家はミックスの選択をしました。変動の割合を金融機関が設定できる最大にして一部固定としました。10年の住宅ローン減税期間中は繰上返済はせず、10年経過後の金利情勢をみて繰上する場合は、変動か固定を選択できるので良いかなと思いミックスにしました。私が借りる金融機関ではミックスでも手数料が印紙くらいでしたので決め手になりました。なかなか固定金利まで変動が上がるのは、今の金利情勢的や、借りる方々の選択する割合を勘案したら考えにくい状況です。(米国ではリーマンショック頃に変動金利での住宅ローンが50%のシェアであったのに対して、日本は2010年頃からずっと50%程度で推移してます。日本で住宅ローン組んでる人の半分は変動で、新規で借りる人は更に高い割合のようです。)
    しかし、過去、今の固定金利より高い住宅ローン金利があったのも事実で絶対固定金利より変動金利が高くならないとは言えません。

    各ご家庭、ひとりで借りるかペアで借りるかはバラバラなので事情が違いますが、安心して住まいを持てるローンの組み方が一番かと思います。
    よい決断ができるとよいですね!

  56. 624 入居前さん

    うちはフラット35より金利が低い「スーパーフラット8」にしました。
    1月の実行金利で想定すると、金利は当初5年間が0.7%、それ以降30年が0.9%で固定です。

    これは、物件価格の2割以上の自己資金を融資実行前に納めることが条件になりますが、
    将来の返済計画や、それに見合った貯蓄計画が立てやすいことを優先しました。
    向こう5年は保育料がかなりかかりますし、中学以降を私立で検討することになった場合、
    将来からの逆算で、足元の数年間でどれだけ貯蓄すべきかの計画も立てやすいです。
    また、何があるか予測もできない老後の生活に備えるうえでも、少しだけ有利と考えました。

    ハイブリッド型は、その時の金利動向に応じて的確な判断ができれば、最も有利だと思います。
    当面は変動金利や短期固定金利の方が長期固定金利より低水準で推移する状況に変化はないとも考えられます。

    ただし、安倍政権の次の政権に移行し、経済・金融政策が大きく見直された場合、
    それ以降の変動はかなり激しいものになってくると考えています。
    今の日本の経済・金融政策は事実上インフレターゲティングであり、
    世界の経済史上を見ても、うまくいかなかったイギリス以外、大体的に実行した国はなく、
    何かあったときに学ぶべき前例もなく、経済・金融政策が迷走する場合もあります。

    ですので、その時の金利動向に即応できればハイブリッド型が最適だと思いましたが、
    今後、特に5年後以降あたりの金利動向をチェックしていくのはかなり労力もかかるので、
    最低金利とは言わなくても、歴史的低水準のスーパーフラットを活用するには絶好のチャンスと考えました。

  57. 625 住民板ユーザーさん5

    0.7、0.9の金利って団信含まない金利ですよね?

  58. 626 契約済みさん

    >>625さん
    含んでないです。

  59. 627 契約済みさん

    団信含まないで契約するって、すごいな。
    団信そのものが生命保険と同じ意味というのを知らない人ってわりといるとは聞いていたけど。

  60. 628 住民板ユーザーさん6

    >>627 契約済みさん

    自作自演?

  61. 629 住民板ユーザーさん2

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  62. 630 入居前さん

    団信は入りましたが、含まない金利を掲示しただけです。誤植ですね。すみません。

  63. 631 契約者

    マンションの屋上から地上階まで白い布がかけられていますがあれはなんでしょうか?
    除幕式でもやるのかしら。

  64. 632

    認可保育園の結果来ましたね。
    全滅でした。。ひまわりも落ちたので、お先真っ暗です。
    ひまわりのキャンセル待ちにかすかな希望を持っています。
    同じ状況の方いらっしゃいますか?

  65. 633 住民板ユーザーさん1

    >>632 さん
    うちも全く同じ状況です!ひまわり3に先日問い合わせしましたがキャンセル待ち80名以上いると聞いて絶望です...

    週明け区役所に相談にいってみます(;_;)

  66. 634 住民板ユーザーさん8

    話題を変えてしまい申し訳ありません!
    キッチンのコンロの幅を測られた方、いらっしゃいませんか?排気ガード?みたいなものを購入したいのですが、内覧会にて測り忘れてしまいました。

  67. 635 契約済みさん

    話の流れを折ってすいませんが、インターネット回線について伺いたいです。
    弐番街を契約したものですが、このマンションのインターネット回線はe-mantion(つなぐネット)なんですよね。
    100MBベストエフォートと聞き評判を調べてみましたがボロクソ書かれてますね。。。
    かなり遅いようです。実際の数値見てるとブラウジングや動画視聴に相当ストレスかかるレベルと思います。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3125/

    内覧会で玄関の下足入れに各部屋に分配している100MBスイッチがあったを確認してるのですが、1GBスイッチに変えてもあまり変化ないのかな…?
    ■LSW4-TX-8EP/WHD(該当のスイッチ)
    https://www.buffalo.jp/product/detail/lsw4-tx-8ep_whd.html

    以前営業さんから壱番街はe-mantion(つなぐネット)とは別のインターネット回線(nuro光)を後から入れていると伺いました。
    恐らくマンションタイプを導入しており、月額1,900円かかっているのではと思っています。

    壱番街の方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけないでしょうか?

  68. 636 住民板ユーザーさん1

    マンションのネットって月額1500円ほどだったと思いますが、それって強制的にかかるものなのでしょうか?

    100Mで1500円…
    ニューロはホームページ見たら2G(20倍速)で1900円…

    20倍遅いって無駄でしかないと思うのですが、イーマンションって何かメリットはあるのでしょうか?

  69. 637 住民板ユーザーさん

    >>635 契約済みさん
    知らなかったです。。YouTubeとかAmazonPrimeTVとか使えなさそう。。入居して通信状況みてって感じですかね。まぁ管理組合でよいしょは必要ですが、切替はできるものなので何とでもなりそうです。

  70. 638 住民板ユーザーさん1

    同じく入居予定者ですが、インターネットの件は専門ですのでお答えします。
    多少長くなりますがご容赦ください。
    また、理事に立候補してでもネットに関しては環境変えたいと思っていましたので、
    この投稿を参考に賛同してくれる方がいると嬉しいです。


    まず、「100MBスイッチがあったを確認してるのですが、1GBスイッチに変えてもあまり変化ないのか」という部分。
    結論変化はありません。
    そもそも契約が100Mベストエフォートの時点で100M以上でないようになっています。
    ただ、問題はそこではありません。

    現在一般家庭にくるネット回線は1家庭1Gbpsという速度がもはや当たり前です。
    しかし本物件は弐番街、参番街各々に1Gbpsの光回線が1本だそうです。

    1Gbpsといっても、最大で実際は100~500程度になります。(様々な減衰理由がありますが割愛します)
    それを約300戸で割っています。
    PCやスマホ等1家庭2端末だったとしてもそれを600台で分割します。
    もちろん同時に使用するわけではないですが、イメージしやすいように表現するとこんな感じ。
    100Mベストといっても、100Mbpsどころか10Mbpsも出ないと思います。
    スマホというよりひと昔の3G携帯(スマホ誕生前のガラケ)並みの速度です。


    また、光回線はマンション地下にあるMDF室という部屋に入り、そこから各住戸にLANケーブルで送られます。
    光は減衰が小さいのですがLANは距離でさらに減衰します。
    そのため、上層階は更に遅くなる可能性があります。
    (壁内の配線がどうなっているか、どう分配しているかは不明なのであくまで可能性)

    個人的にはなんてもまともに見れないんじゃないかと予想しています。

    NURO光は各戸に光回線を持ってくるので、工事が必要になるかも?(入居前には確認する方法がないです)
    工事となると、組合での合意が必要になると予想しています。
    なので是非とも入居する方にはネット環境を改善する活動にご協力いただければと思います。

  71. 639 住民板ユーザーさん1

    誤字訂正

    個人的にはなんてもまともに見れないんじゃないかと予想しています。
    ⇒個人的には「動画」なんてもまともに見れないんじゃないかと予想しています。

  72. 640 住民板ユーザーさん1

    >>637 住民板ユーザーさん

    今更な話ですね…

    入居説明会の時にもemansionには、このご時世100Mとかありえないですよね(笑)っ言ったら苦笑いしてましたけどね。すでに壱番街からクレームあるでしょ?と聞いても、それはありませんと明らかな嘘はありましたが…

    ゴールドクレストにはその時にnuro光の事は聞いてましたが、まずは管理組合の議題に上げてもらい、そこからアンケートを取って10人だかそこらの人数を集めないとマンションに引き込みしてもらえないので、開通は早くても半年ぐらいはかかりそうとは話がありました。
    管理組合の議題に早くあげてもらうよう、お願いはしておきましたが。

    管理側からすればマンション管理が楽だから
    emansion入れてるんだろうけど、今時100Mでネット付帯済みと売りにしてるのは時代遅れもいいとこですね。
    とっとと管理組合で別の回線業者にしてもらいたいものです。

  73. 641 契約済みさん

    635です。
    >>638さん
    >>640さん
    ご意見ありがとうございます。
    予想していた通り使い物にならないですよね。

    私の予想ですが、ルータからバカハブを経由し各部屋に1GBメタル(黒色LAN)が配線されており、各部屋ごとにVLANが切られている。ルータからDHCPでIP払い出されており、壁にLANケーブル刺せばすぐにインターネットが使えますよ~。といった感じかなと推測してます。
    今後インターネット回線に不満があるのなら、、、管理組合へ申し立てしマンション住人の同意が取れれば別回線(nuro等)の導入になるのかなと思ってます。
    別回線を導入するのは個人的に賛成で、今すぐにでも入れて欲しいくらいですが。。。

    また私が気になっているのが、、、
    e-mantion(つなぐネット)はマンション共有スペース(パーティルーム,カラオケ,BBQ等)の予約をするサービスが提供されています。
    このサービスも別回線(nuro等)での提供するとなると、難しいのかなと考えます。
    なので別回線(nuro等)を導入する場合、1,900円(nuro光) + 1,500円(e-mantion) の両方が毎月かかってくる、と思っています。

    この辺の意見を壱番街さん方がいれば知りたいですね。

  74. 642 住民板ユーザーさん1

    >ルータからバカハブを経由し各部屋に1GBメタル(黒色LAN)が配線されており
    過去に質問したら「普通のLAN」と言われたので、こういうとこで言われる今時の普通のLANというとCat-5e~6でしょう。
    フロア毎にL2SW1台ずつってとこかな?とにかく機器が入れば入るだけトラフィックは増えますね。
    e-mantionは解約NGと聞いているので、2重にはなると思いますが、パンフには解約できそうな文言もあったので要確認かと。
    ただ、合わせて3500円程度なら、フレッツ等の戸建てタイプの光で5000~6000円な事を考えればそこまででもないですね。

  75. 643 住民板ユーザーさん3

    保育所ひまわり落ちた者です。
    認可受かりました。
    キャンセル待ちから抜けるか迷っています。
    いい加減園の内装完成しないんですかね?
    どっちがいいのか比べようがない…。

  76. 644 弐番街

    >>638 住民板ユーザーさん1さん

    分かりやすく、参考になりました。
    さすが専門の方ですね。
    役に立たないサービスにお金を払うのはもったいないなので、変更することに私は賛同いたします。

    壱番街の方がどなたかこの掲示板を見ていらっしゃれば、現状を教えていただきたいですね。

  77. 645 住民板ユーザーさん7

    >>638 住民板ユーザーさん1さん

    インターネットについては契約時に実行速度が20-30Mbpsと聞いて改善要望出しましたが結局そのままでしたね…。うちはYoutubeやAmazonPrime多用するので使い物にならないのは死活問題です。
    確実に不満が出ても早期に解消すると思ってたのであまり気にしてませんでした…。
    ただ、回線変更にしても料金アップは最小限にしたいところですね…。
    ご活動大変かと思いますが応援してます。

  78. 646 住民板ユーザーさん1

    Mcloudのサービスがemansionにはあるので、解約するには同じサービスが使えるようになる他の業者を探すなど数年は必要でしょうね。
    なので、emansion代の1500円とnuro光等の他回線費用の二重の費用が掛かるのは確実です。
    まぁemansion代は契約書にも書かれてる内容なのでどうにもならないでしょう。
    改善されるまでは、UQやソフトバンクAirなどの4Gルーターを置くしかないかなとは思っています。

    この話だけではなく、改善要望等あれば管理組合に立候補して議題にあげていくか、みんなで意見箱に要望を投稿していかないと改善はしていかないと思います。
    マンションとはそういうものです。

  79. 647 住民板ユーザーさん2

    駐車場の抽選結果が届きましたね

  80. 648 住民板ユーザーさん1

    壱番街に引っ越してきたものです。ちょうど年末にネット回線の件で、アンケート届いてました…今現在追加で支払っているということはありません。
    ちなみに我が家はアマゾンプライム、Huluヘビーユーザーですが今のところ快適に使えています。
    1500円払っててさらに追加で支払うなんてことはやめてほしいなー…涙

  81. 649 住民板ユーザーさん6

    >>648 住民板ユーザーさん1さん

    快適にっていうのは最高画質が遅延、停止なくのレベルでしょうか
    メインの時間帯もできれば知りたいです

    上記のようなストリーミング配信はUDPと言う方式でひたすらデータが送られてきているだけです。
    その為回線状態に依存して画質が自動的に少し落とされていたりする場合があるので最高画質固定の設定をした状態で遅延やDL待機が発生しないことが求められます

    また他の世帯が使っていない時間帯なら比較的いいのですが、使用が重なる時間でも環境が良いのかが気になります

    個人的には満足レベルは300MBくらいは常時出て欲しいのでどの道100MBでは足りず変更したいと思っています

  82. 650 住民板ユーザーさん1

    >>649 住民板ユーザーさん6さん
    インターネットのことは素人なのでわかりませんが、夕方から20時くらいまで子供達がHuluみてますが問題ありません。
    夜中はそこまで使用しませんが、たまに動画見るときは特に見づらいなーと感じたことはありません。

  83. 651 住民板ユーザーさん6

    火災保険ってどうしてますか?
    ゴクレから案内のあった会社以外で申し込みされた方いますか?
    地震保険や家財保険もつけた方が良いでしょうか

  84. 652 住民板ユーザーさん6

    >>651 住民板ユーザーさん6さん
    案内のあった会社ではなく同じような保険内容で違う会社にしました。決め手は料金的なところですが、色々と比べてみて判断した方が良さそうです。地震も家財もうちはつけました。

  85. 653 住民板ユーザーさん1

    >>651 住民板ユーザーさん6さん

    価格コムとかで調べたら人気ランキングわかりますよ。セットタイプより選択型の方が自分の求める保証が決めれて納得感があるのでは?

  86. 654 住民板ユーザーさん3

    保険は人それぞれだと思いますが、私も地震は迷ってます
    家財はうまく使えばお得な保険だと思っているので免責なしのものに入ろうかなと
    地震保険はどうなんでしょうね…あまり深く考えずローンが沢山残っているうちは一先ず入っておこうかなと傾いてはいます
    案内された保険は私としては不要かなと思う保障もあって削除できず、免責なしも選べなかったので他で探しています

  87. 655 住民板ユーザーさん1

    内覧会に行ってきましたが、24時間換気のスイッチを押してしばらくしたら洗濯機置き場の下から下水の臭いがあがってきました。これっておかしいのでしょうか?すぐに伝え、キズもあったため2週間後にまた内覧会なのですが、新築なのに下水の臭いが上がってくるなんて…と少し不安になりました。

  88. 656 住民板ユーザーさん3

    新築なのでSトラップに水が溜まってないのかもしれないですね
    原因などわかったら教えて欲しいです

  89. 657 住民板ユーザーさん1

    >>656 住民板ユーザーさん3さん
    ネットで調べるとそのように出てくる所が多かったです。そうだといいのですが。
    2週間後詳しく聞く予定ですが、解決する事を願います。

  90. 658 住民板ユーザーさん8

    オプションの話を聞いてる際に、フロアコーティング出来ないって(ワックスNG)と聞いたのですが、出来ればやりたいのですがフロアコーティングされた方いらっしゃいますか?

  91. 659 住民板ユーザーさん6

    >>658 住民板ユーザーさん8さん
    私は引き渡し後に引っ越し前にやる予定です。入居説明会の時に確認しましたが、コーティングなどはしなくても良いフローリングなのと、もしお客様の方でやられた場合、フローリングの保証(確か二年と言っていたような)がきかないと言われました。それでもよろしければあとはお客様のご自由にとのことでした。小さい子供がいるのと共働きであまり頻繁にお掃除も出来ないので(苦笑)高いですがやった方が安心だなということにしました。おそらく皆さん引き渡し後にしか施工できないのでやる方もこれからだと思います。

  92. 660 住民板ユーザーさん7

    >>655 住民板ユーザーさん1さん

    臭いは嫌ですね。

  93. 661 住民板ユーザーさん5

    すみません、表記住所についてご意見ください。

    参番街入居予定の者ですが、ゴールドクレストの方から正式住所は
    幸区新小倉2-3-○○(部屋番号)
    と伺いました。

    ですので、住民票等はこちらの表記で登録しようと思っているのですが、
    諸々の登録住所はマンション名を別で登録するようになっているところも多いと思います。(ネットなどで登録情報を入力する場合、市、町、番地、マンション名、などにわけて登録するようになっているなど)

    その場合、みなさんならどのように登録しますか?
    ①【幸区新小倉2-3-○○ クレストプライムレジデンスアベニュー参番街】
    ②【幸区新小倉2-3 クレストプライムレジデンスアベニュー参番街○○号室】
    上記のどちらかですかね?

    宅配便などの宛名も、マンション名が入っていたほうが間違いがないしわかりやすいかなとも思いますし、
    親戚や知人に引っ越し報告(住所変更)の葉書を送る時も、せっかくならマンション名を入れたいなと思いましてf^_^;

    ご意見いただけると助かります!

  94. 662 住民板ユーザーさん4

    >>661 住民板ユーザーさん5さん
    部屋番号はマンション名の後ろに書くのが一般的だと思いますので②ですね。

  95. 663 名無しさん

    私も②かなと思います。
    たまに文字数制限のあるネット上の入力なんかは、長過ぎて入らないものも出てきそうですね。

    壱番街が「新小倉2-1」ですが、弐番街の方は「新小倉2-2」ですか?

  96. 664 住民板ユーザーさん1

    私は二番街ですが、新小倉2-2です!

    住所省略できないかなーと思ってたけど、一応それぞれで住所違うんですね!

  97. 665 住民板ユーザーさん1

    ひまわり3は認定保育園になったのでしょうか?

  98. 666 住民板ユーザーさん3

    >>665 住民板ユーザーさん1さん
    幸区のホームページには認定保育園の表記がされていたので、認定になったのだと思います。

    それはそうと、保留通知に同封されていたアンケートでひまわり1を希望するにチェックして提出したのですが、結果も何も来ないです。

  99. 667 住民板ユーザーさん5

    住所についての質問をさせていただいた者です。
    皆さま、ご意見いただきありがとうございました。
    やはり②が一般的ですかね!2-○が○番街を意味するなら、【幸区新小倉2丁目 クレストプライムレジデンスアベニュー○番街××号室】という表記が正しいのかな?とも思ってしまいましたf^_^;

  100. 668 住民板ユーザーさん6

    >>667 住民板ユーザーさん5さん
    2-2までが建物の場所(番地、号)を示しているので、2-2 クレストプライムレジデンス 〇番街でいいと思いますよ

    普通のアパートとかでもそうですよね?

スムログに「クレストプライムレジデンス」の記事があります

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:JR南武線 矢向 駅徒歩8分〜11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5698万円〜7468万円
間取:3LDK
専有面積:65.43m2〜75.69m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 2517戸
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

9戸/総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸