東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート文京本郷台[旧称:ディアナコート本郷の丘プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 湯島
  7. 湯島駅
  8. ディアナコート文京本郷台[旧称:ディアナコート本郷の丘プロジェクト]

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2018-03-07 22:47:55

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-hongonooka/index.html
売主:モリモト
施工会社:大和小田急建設
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

地名地番 東京都文京区湯島3丁目303番 外
敷地面積 1,549.26㎡
建築面積 1,094.96㎡
延べ面積 11,036.75㎡
階数 地上15階・地下2階
高さ 57.43m
着工予定 平成27年5月下旬
完了予定 平成29年11月下旬
建築主 モリモト
設計者 IAO竹田設計
施工者 大和小田急建設
交通 都営大江戸線「本郷三丁目」駅徒歩8分
   東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅徒歩10分
   東京メトロ千代田線「湯島」駅徒歩2分

旧称:(仮称)文京区湯島3丁目計画

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.5.20 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-12 10:37:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディアナコート文京本郷台口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    御徒町もよく見るとちょっとずつ建物が新しくなっていっていたりして、
    昔よりは明るい雰囲気になっているのですけれどね。

    でもこのマンションのあたりの雰囲気と、御徒町も買い物客観光客で溢れかえっている雰囲気は
    全然共通性は無いかもしれないです。

    それがまた面白いといえば面白いのですが。

  2. 502 匿名さん

    確かに名前はおかしいなと思いますが。
    このエリアに立つタワマンはここか上野池之端しかないんですよね。
    事情があってこの2件に絞りつつあります。
    上に書いてありますが、台東区文京区だとやはりイメージが文京の方が良いです。
    完成は2年後だし、待てばまた出てくるかなぁ・・・

  3. 503 匿名さん

    >>502
    ここはタワマンではありません。

  4. 504 匿名さん

    湯島と池之端だと池之端のが良いって人もいるから最終的には、自分のフィーリングですね

  5. 505 匿名さん

    すいませんタワマンが相続税対策ってどういう事でしょうか?
    このディアナコートとはなにか違ってきますか?
    私もある程度両親を頼る事になりますので気になりました。
    池之端ブリリアの方が良いかしら?

  6. 506 匿名さん

    タワマン、相続税でぐぐればいいだけ。

  7. 507 匿名さん

    >>505
    この記事にも触れられていますね。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151128-00000007-zuuonline-bus_all

    3番目には、相続増税による節税対策だ。
    平成27年1月1日より相続税率が最高55%へと増税されたと共に基礎控除額が縮小された。
    簡単にいえば昨年の6割になったのだ。

    これまでは、5000万円+想定相続人数×1000万円だったものが、3000万円+法廷相続人数×600万円となり、
    例えば夫が亡くなり妻と子2人が相続した場合には、単純に計算するとこれまでは8000万円までは
    対象にならなかったものが、今年からは4800万円以上で対象に成り得るということになる。

    国税庁が発表する数字では、これまで実際に相続税を払った人の割合は、全国で4.2%程度。
    一番率の高い東京国税局管轄内も7%ほどだった。しかし、今後はこの率が1.5倍になると予想され、
    また相続税を支払う必要はないとしても、そのために特例の申告などを税務署にて行う必要のある人が、
    首都圏では5割にもなる可能性があるという。

    ■相続税対策を名目とした「タワーマンション購入」も要因

    ここに目を付け様々な営業攻勢をかけられてアパートの新築や自宅の建て替え、あるいは買い替え等によって
    相続税対策を行う人も相当数出てきた。「相続対策」をうたったセミナーはどこも盛況で、
    専門家から見るととても危険な不動産投資を行う人も多いのが事実。
    また、相続税対策を名目に「タワーマンション購入」を勧める者もいる。

    この「タワーマンション購入」による節税だが、簡単にいえば眺望の良い上階の部屋ほど価格が高いという
    「タワーマンション」の特性を活かしたもので、こういう物件は当然ながら眺望・ロケーションの良い部屋ほど
    価格が高くイメージ的には億ションである。

    一方「タワーマンション」でありながら低層階にはそれほどの価格がつかない。
    しかし、これら上階の部屋と低層階の部屋も広さが同じであれば税務上の評価額も同じ。
    土地の持分割合はそれぞれ部屋の広さで按分され、建物も同じ鉄骨鉄筋コンクリートであれば広さ×単価として計算される。
    同じ70㎡の部屋であっても低層階が5000万円で取引され、上階が1億円であるというケースは良くあることだ。
    相続税の計算をする場合に土地は「路線価」を用いて計算し、建物は「固定資産税評価額」を用いて計算されるが、
    これらの評価額は売買される金額よりもずっと安くなっている(例えば「路線価」は「公示地価」の8割程度)。

    従って、購入金額が1億円であっても評価額は4000万円程度になるというもの。
    1億円の現金を相続すれば、そのまま1億円が相続財産としてなるものが、4000万円程度に軽減され、
    その後売却すればその差額分だけ得をすることになる。

    しかし、先日とうとう国税庁が全国の国税局に厳格にチェックするよう指示を出した。
    つまり「著しく不当」なケースは個別に評価し直すということだ。
    これにより、今後は短期的な転売は指摘されるなど注意が必要になってくるだろう。

  8. 508 匿名さん

    タワマン節税に向くのは、相続資産が1.5億円以上の人なんだそうですね。
    国税庁のチェックは、マンションに対する相続税評価を変更する為にはマンション全てについて不動産鑑定評価を行う必要があり、そのコストを考えれば現実的でないそうで、「著しく不当」なケース以外は当面見逃されるのではないかと考えられます。

  9. 509 物件比較中さん

    モモレジ氏のブログに取り上げられてましたね。
    ル・サンクから客が流れてくるだろうと予想してましたが、
    「後楽園駅から2分」と「湯島ラブホ前」じゃあかなり違いますよね。
    価格帯は被るとは言え、単に文京区だからという理由でここが代替になるとは思えないのですが。

  10. 510 匿名さん

    どうしても文京区が希望で
    子供の入園入学の時期が決まっている人なんかが検討するんじゃないでしょうか

  11. 511 匿名さん

    ラブホはまずいね。
    物件はいいと思います。

  12. 512 匿名さん

    坪400余裕超えですか?

  13. 513 匿名さん

    71.90㎡  8640万~9980万
    83㎡   1億1200万~1億2700万

    スーモの雑誌に価格を載せてくれてますね。
    いやぁ、それにしてもお高い。

  14. 514 購入検討中さん

    >513
    高いですよね。
    間取りや構造はいいのですが、環境をみると、この価格かと思ってしまいます。駅近は魅力的なのですが。
    マンションが下がり基調に入りそうなので、市場の判断が楽しみです

  15. 515 匿名さん

    無双状態。
    完売か。

  16. 516 匿名さん

    このあたりのマンションは下がらないんじゃない?

    都心で働くには良い場所だから。

  17. 517 匿名さん

    >>516
    ないない。湯島は本来坪250ぐらいが適正ですよ。

  18. 518 匿名さん

    何年前の思考よ。
    買えないタイプだな。

  19. 519 匿名さん

    70m^2超で坪400~425万か。高いね。
    駅近だし、都心にすぐ行けるからムチャクチャというほどではないけど。
    近くに住んでいるけど目の前のラブホも意外に需要がありそうだからなかなかつぶれないかもね。
    ちなみにラフボの需要層は40~50代中心で20代はほとんど見たことがありません。
    それゆえにラブホ周辺にしては落ち着き?がある環境です。
    買い物はここからだと御徒町になるかな。ハナマサはプロ仕様(笑)だから使いにくい。

  20. 520 匿名さん

    異様に高いけど、結局売れちゃうのかな。

  21. 521 匿名さん

    バカ売れ

  22. 522 匿名さん

    沖式では平米105万、坪350万弱が妥当だそうな。
    まあ相場感的にはそんなもんだよね。
    株で儲けたアブク銭を突っ込んで買うのは別にいいけど。デベもそれ狙いなんだろう。

  23. 523 匿名さん

    松坂屋を普段使いできる点はポイント高いかな。まー、あと湯島から乗れば大手町に近いから丸の内勤務の人には通勤が楽でいいのかもね。

  24. 524 周辺住民さん

    >>519さん

    買い物は御徒町駅隣の吉池がデフォじゃないでしょうか。
    あとアメ横その他いろいろあります。最も近いのはハナマサですね。

  25. 525 周辺住民さん

    >>523さん
    松坂屋の価格設定ってどうですか。普段使いできそうでしょうか。

    ちなみにうちは本郷なので、最も近いのはラクーアの成城石井なんですが、とても普段使いは無理です。。

  26. 526 匿名さん

    >>525
    共働きディンクスは普段使いするかもよ。さすがに連日デパ地下惣菜は飽きるし身体にも良くないと思うけどね。

  27. 527 匿名さん

    成城石井も良いのですけれど、こだわり系のものが欲しいから良いんだな、という気もしますし…。
    グルメシティだと遠すぎますでしょうか。
    ふつうに宅配やネットスーパーをDINKSさんは使われるのか、
    成城石井を日常使いされるのか。
    買い物は足を伸ばせばあるけれどという感じですねぇ。

  28. 528 匿名さん

    皆さんホテル街と言いますが現地は実際少し離れてますよね。
    但し目の前にきらびやかではないですが、1件ありますね。
    でも私はそれらホテルよりも上野駅から帰る時に通るであろう、
    仲町通りとか広小路横町が気になります。
    ポン引きだらけで、素通りすれば舌打ちする始末。
    実際ぼったくりもあるそうで、相当デンジャラス。最悪ですよ。
    そんなエリアが通りを挟んであるのに後楽園近辺と同じ価格帯なんて。
    地方のお金持ちは上野駅には感慨深いものもあるでしょうから買うかもですね。

  29. 529 匿名さん

    しかしル・サンクは大変な事になってるけど、ここの坂は大丈夫なのかね?
    ル・サンクのVTRの中に60歳代の老夫婦が「ある程度ついの住みかで考えていた」とか
    おっしゃってたけど、あの急な坂でよく買ったと思っちゃう。
    膝痛を心配してしまう。まぁ返品なんだけれども。

  30. 530 匿名さん

    上野駅なんて使わないだろ。

  31. 531 匿名さん

    現地見てきた。
    湯島天神から行くと、ホテルと言われるまでは気がつかない。
    ただし、上野駅からくると、HOTELのネオンがでかでかと目立つ。。

    近くにいい感じの親子丼の店がある。

  32. 532 マンコミュファンさん

    って言うか、いい加減正式名称にスレタイトル変えないの?

  33. 533 匿名さん

    >>529
    おかげでここも売れるでしょう。。

  34. 534 匿名

    >>525
    いちばん近いスーパーはmini ピアゴでしょう。
    http://www.99-ichiba.jp/map/map640.html

    品揃えは今ひとつなので、普段使いするなら、御徒町駅の吉池でしょうね。

  35. 535 匿名さん

    周りに日用品や食品を買うようなスーパーが少ないのですか。
    ハナマサは元々肉屋さんで業務用スーパーも経営しているんでしたっけ?
    品揃えは冷凍食品やレトルト食品のようなイメージがありますが生鮮食品や野菜の取り扱いもあるのですか?

  36. 536 匿名さん

    ル・サンクの客が流れて来そうで。あっちは大変な事になってるみたい。
    モリモトさんは内心ウハウハですね。
    買う人は複雑でしょうが、賠償金がありますからね。
    ステップアップした部屋買えるかな。

  37. 537 匿名さん

    >>530 日比谷線で仕事してる人ごまんといるだろうに。ちょっとあれだね

  38. 538 匿名さん

    >>537

    ここを買って日比谷線上野駅まで歩いて通勤する人?めったにいないと思うね。

  39. 539 匿名さん

    >>538
    日比谷線仲御徒町駅は徒歩圏内ですね。

  40. 540 匿名さん

    >>539
    >>530, >>537, >>538 を続けて読んでね。

    仲御徒町駅は使う人いると思うよ。

  41. 541 匿名さん

    アップダウンはあるかとは思いますが、使う方はふつうにおられるのではないでしょうか。
    仲御徒町方面も悪くはないかと。
    ただ上野駅の方は上野公園を越えないとならないので流石に普段使いは
    難しくなってくると思います。
    上野公園内も高低差がすごいですから。

  42. 542 匿名さん

    成田空港に行くときは、乗り換えなしですむので京成上野使うかも

  43. 543 匿名さん

    ここから上野駅に行くのに上野公園を通る人はいないと思うけど。

  44. 544 匿名さん

    今日の抽選、どうだったんでしょうか?

    因みに、70平米前後の間取りっていくらぐらいでしょうか?

  45. 545 匿名さん

    どうだったんでしょうね。
    即日完売だったということだったので、満遍なく要望が入っていたという事なのでしょうけれども・・・一体実数ではどれくらい出たのかしら。

    京成上野って普段は使う事はあまりなさそうだけれど
    成田空港に行くときにはいいかもですね。

  46. 546 匿名さん

    売り出しは50戸でしたよね
    竣工まで時間があるので
    この価格の販売としては上々の滑り出しでしょう

  47. 547 匿名さん

    今のいろんなマイナスの環境要因があるなかで、50戸完売は思っていたより強いですね。

    こりゃ結構さくっと完売するかも。

    ラブホ微妙だとおもったけど、やっぱりマンションは立地か。

  48. 548 匿名さん [男性 50代]

    意外とラブホ気にしない人が多いんですね。

  49. 549 匿名さん

    第1期では、何戸が売りに出たのでしょうか?

  50. 550 物件比較中さん

    ルサンク効果?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸