横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 6851 匿名さん

    じゃらんや楽天トラベルといった一般的なサイトや公式サイトからの予約だと、空室カレンダーで一覧を見ても一番安い日で10000円/2名利用ですが。セミダブルの部屋であと1000円安い部屋もありますが、さすがに2人で寝るのはきつそう。

    一番利用したい土曜日だと30000円に跳ね上がるので、GWや年末も含めて気軽に利用できる感じではなさそうです。

  2. 6852 匿名さん

    >>6848 通りがかりさん

    1ヶ月前に予約すれば確実ですね。
    タワマンにしては小規模な方なのでここのマンションの戸数よりは少ないです。アメニティ完備で、タオルは用意してありますし、シーツもしっかりつけてくれてますよ。

    ブランズタワーみなとみらいの内覧もしましたが、ブランズタワーは1人だと4500円で2人だと6000円、アメニティ完備でシーツタオルも用意してくれて、歯ブラシ等の販売もコンシェルジュデスクでしてましたよ。


    他のみなとみらいのタワーはやってくれないんですか?

  3. 6853 匿名さん

    6852ですが、あと別にゲストルームが土日空いてなければ他のホテルに泊まればいいわけで、みなとみらいに住むんだったらホテルに困らないのでは?
    別に1人1000円の割引なんてどうでもいいのですが。それくらいならみなとみらいとか横浜の好きなホテル選んで泊まります。

    管理費が高くなるのは共有部が充実すれば当たり前の話です。
    共有部の充実もタワマンに住むメリットだと思います。

    というか、他と比べるとむしろここのマンションは管理費高いですし、ホテルがあるから高いわけですよね?

  4. 6854 匿名さん

    >>6851 匿名さん
    一番使いたい時に高額になるとやはり利用しづらいですよね。

    >>6852 匿名さん
    最近のマンションはアメニティも完備でしっかりしてるんですね。
    ブランズは安心価格なんですね。

  5. 6855 検討板ユーザーさん

    >>6853 匿名さん

    ホテル併設というのが、いいんですよ。ゲストルームに泊まれなかったら離れたホテル、これ不便です。
    ブランズのゲストルーム、お盆や年末年始は抽選でしょう。

  6. 6856 eマンションさん

    >>6854 匿名さん

    安心価格じゃなくて、利用しない人にとってマイナスです。
    極論すれば、ゲストルームを閉鎖すれば、管理費は安くなります。

  7. 6857 匿名さん

    >>6851 匿名さん

    土曜日も3万になりませんよ、
    ダブルで12500円ですね。
    確実に泊まれるのは大きいです。

  8. 6858 評判気になるさん

    >>6852 匿名さん

    ブランズのゲストルームはいくつですか?
    もし一つしかないのであれば、利用したい週末や連休に限って利用出来なくなる可能性が高いですね。

  9. 6859 匿名さん

    >>6856 eマンションさん

    でもここはゲストルームが無いのに管理費は他よりも高いんですよね?
    住民の方々からも不満が出てるみたいですよね。

  10. 6860 匿名

    ここは複合開発が特徴のマンションです。
    同じ敷地内にホテル、コンビニ、医療モール、散髪屋、スーパー、子供服、クリーニング、100円ショップ、コンピュータ店などの生活利便施設があり、共有施設は少ないですがそれなりの対価を払う共用施設が充実しています。
    管理費はブランズより少しだけ安くこういった利便施設のためと考えると私は高いと思いません。
    6853さんがそれでも5000円安く泊まれるゲストルームがある方が良い(サービスは全然ホテルの方が良い)と思われるのでしたらここはやめられた方がよろしいと思います。
    このような環境の下でゲストルームは過剰設備になります。
    ただゲストルームがあるタワーマンションは多いですが敷地内に比較的しっかりしたホテルを有するタワーマンションはなかなかありません。

  11. 6861 マンション検討中さん

    >>6859 匿名さん

    論点がずれてますね。
    ゲストルームがあれば、管理費はさらに高くなります。
    いうまでもなく、管理費はブランズの方が高いです。
    ホテル宿泊割引がさらに大きくなればいうことなしですね。

  12. 6862 匿名

    コンシェルジェで予約してもらえるのも安心で便利です。

  13. 6863 匿名さん

    >>6862 匿名さん

    ちなみに、布団預かりサービスもちゃんとあるようですよ。

  14. 6864 匿名さん

    >>6857 匿名さん

    何を根拠に確実に泊まれることになったんですか?

  15. 6865 匿名さん

    >>6861 マンション検討中さん

    管理費はブランズよりブルーハーバーの方が高かったです。

  16. 6866 匿名さん

    前から掲示板を見てますが、

    ここの住民はホテル併設のせいで管理費が高いのに、ゲストルームのようにホテルを使えないってあれだけ怒って盛り上がってたのに

    いまでは1000円割引最高、ホテル併設最高。

    このひっくり返りはどういうことなんでしょう。
    よくわからない人達です。

  17. 6867 匿名さん

    週末だと室料3万円程度の予約しかできないけど、みんなどこで探しているの?

  18. 6868 匿名

    >>6865

    ブランズ管理費平米単価360円、ブルーハーバー平米単価336円。

  19. 6869 匿名さん

    >>6858 評判気になるさん

    ブランズタワーみなとみらいのゲストルームは洋室と和室の2つありました。
    ネット掲示板が備えつけてあり、予約状況を確認できるのですが、結構空いてましたよ。土日も毎週埋まるわけではなく、どちらかが空いてるか両方埋まるかといった感じです。
    平日は空いてましたので、平日ならおおよそいつでも泊まれるとのことです。

    あと、ブランズタワーみなとみらいの住民はベイホテル東急の優待があるようで割引になるみたいです。
    ブランズタワーみなとみらいはゲストルームもあるし、ベイホテル東急でも割引に泊まれるそうですよ。
    ちなみに東急ハンズも割引になるとのこと。

  20. 6870 匿名

    >>6869

    ゲストルームは当初は入居者がまだ少なめなので空いてることが多いです。
    入居者が増えてだんだんと取りにくくなってきます。
    ベイホテル東急は宿泊費が高いですよ部屋によって違いますがビスタの倍以上。

  21. 6871 マンション検討中さん

    >>6869 匿名さん

    ブランズ住民?
    ふた部屋あるのはいいですね。
    平日は大丈夫でしょうね。
    ただし、年末年始、お盆、ゴールデンウィークは抽選だと思います。
    東急はそれなりの値段がする上に、マンションから遠いので不便ですね。
    朝食はホテルで食べることになるでしょう。

  22. 6872 通りがかりさん
  23. 6873 評判気になるさん

    三菱系マンション住民には横浜みなとみらいで使えるかなりお得な割引カードが配られる。

  24. 6874 匿名さん

    ゲストルーム無いタワマンなんかあり得ないですね。もはや価値なし。 普通3000-5000で泊まれるゲストルーム作らず上がりをピンハネできるホテル推奨でボッタくる。***だな。

  25. 6875 匿名さん

    住民がどう頑張ってマンションを擁護しても、ゲストルームないタワマンなんて考えられないですよ。
    最低限の共有施設がないってことでしょ。

    そりゃプールとか温泉はいらないけど、ゲストルームはいるでしょう(笑)

  26. 6876 匿名

    >>6874

    ありますよ。
    たとえばシティタワー神戸三宮は総戸数640ですが、敷地内に住友不動産グループのホテル「ヴィラフォンテーヌ神戸三宮」(客室数 185 室)がありゲストルームはありません。
    客室数232のビスタホテルをゲストルームとして使う、便利で贅沢です。

  27. 6877 匿名

    みなとみらい内に別のゲストルームがあるタワーマンションを所有していますが、使いたいのはビスタホテルの方です。ホテルのサービスがあるので朝食はホテルでどうぞと気を使わなくても良いですし、宿泊料は割引があるから大丈夫ですと相手にも言いやすいです。

  28. 6878 住民さん

    >>6875 匿名さん

    価値観の違いですね。
    ホテルが敷地内にあるならゲストルームは必要ないですね。
    ゲストルームとホテルではサービスが違います。
    うちは、親戚がたまにくることになりそうですが、朝夕飯は家で一緒に食べるので、素泊まりで十分。
    敷地内に綺麗なビジネスホテルがあるのは極めて便利です。

  29. 6879 匿名さん

    ゲストルームなんて要らないですよ。
    自分のウチに泊まればいいでしょ、
    ゲストというかファミリーでしょ、
    だいたい。
    友人ならホテルだし。

  30. 6880 匿名さん

    ゲストルームはさすがに必要だと思います。

    管理費高くなるからいらないっていうなら、豪華な共有部すらいらないってことになる

  31. 6881 匿名さん

    この管理費でゲストルーム無しらあり得ないでしょ。さらにホテルに貢献させ、リターンを得ようとするデベは最低ですね。

  32. 6882 匿名さん

    開業記念プランで週末安く泊まれるけど、10月からは休前日3万円/室では?
    さすがに高くて無理かも。

  33. 6883 マンコミュファンさん

    >>6879 匿名さん

    そういう人にとって、ホテル併設はいいですよ。
    管理費負担の不平等感がない。

  34. 6884 検討板ユーザーさん

    >>6881 匿名さん

    理解力ないですね。
    敷地内にビジネスホテルがあるのに、ゲストルームがある必要はありません。
    肝心な時にとれないゲストルームより、サービス面でも優れているホテルの方が使い勝手がいいです。

  35. 6885 検討板ユーザーさん

    >>6882 匿名さん

    開業記念プランとは別の早期割引で、平日8000〜、休前日12000〜ですよ。

  36. 6886 eマンションさん

    >>6880 匿名さん

    意味不明です。。

  37. 6887 周辺住民さん

    うちもビスタ利用させてもらいます。
    ゲストルーム、意外と不便ですよ。
    平日ガラガラなのに、取りたい時に限って取れない。
    2泊のうち1泊だけとか、、

  38. 6888 匿名さん

    >>6885 検討板ユーザーさん

    その早割プラン、9月いっぱいで終わるようですが。同じ値段で泊まれる開業記念プランも9月いっぱいで終わるみたいなので、10月以降に安く泊まれるのでしょうか。

    土曜日に2人で泊まる場合、9月末までは15000円程度、10月からは検索しても30000円のプランしか出てきません。

    ホテルに直接問い合わせした方が早いでしょうか?

  39. 6889 匿名

    しかし敷地内にホテルがあるのにゲストルームがないとマイナスイメージがあるとは意味不明。
    こちらのマンションは複合開発が売りのマンションです。
    その複合開発が良いと思えば住めば良いし、駄目だと思えば住まなければ良い。
    そもそも敷地内にホテルがあるのにゲストルームがあると複合開発の意味がなくなるんですが?

  40. 6890 通りがかりさん

    >>6889 匿名さん

    同感です。

  41. 6891 匿名さん

    自分も気になりましたので、ホテルに問い合わせしてみましたよ。

    休前日に2人合計15000円程度で泊まれるのは9月末まで。開業記念プランやそれと同等の金額で泊まれる早割プランが適応されます。

    それ以降の休前日はやはり3万円前後になるようです。今のところ特に割引プランの予定はないととのこと。もちろん稼働状況によりある程度割引されるプランも出てきそうですが、開業記念プランと同じような格安料金は難しいと思われます。

    それとどうしてもホテルの場合は1人で利用すると割高になりますね。両親で泊まる分にはいいですが。あとは一番安い部屋がモデレートダブルなので、ツインが希望の場合はさらに高くなってしまいます。

  42. 6892 匿名さん

    連休のように一番ゲストルームを使いたいとき、少なくとも9月末までなら15000円くらい出せば2人で隣のホテルに泊まれるということなんですね。
    で、これが住民だと1000円引きなんですか? なんかモデルルームの販売員が、ブルー住民はホテルを格安で使えるからゲストルームは作らない、と結構強気に説明してくれたと記憶していますが……。
    たった1000円って10%にも満たない割引率ですよね? これはさすがに虚偽説明に当たりませんか? 下手すると住民以外の割引クーポンか何かと変わらないレベルですよね。

  43. 6893 匿名さん

    ゲストルームなんて、大したことない。
    いろいろ決り煩いですよ。
    それでいて、ホテルの方が気楽で対価に値する。試しにゲストルームお呼ばれしてみてくださいな、気を使うこと間違いなし。だいたい、兄弟夫婦子供達、親御さん夫婦に泊まってもらうパターンでは?

  44. 6894 匿名さん

    >>6892 匿名さん

    ホテルからブルー住民への扱いが悲しい感じですね。軽くあしらわれてしまってるみたい。。

  45. 6895 マンション検討中さん

    >>6892 匿名さん

    ゲストルームよりホテルの方が使い勝手がいいのは間違いないでしょう。
    あとは、管理組合の交渉次第でしょう。
    個人的には半額が妥当と考えています。

  46. 6896 匿名さん

    ゲストルームがいい、いやいやホテルの方がいい。これは個人の価値観なので置いておいて……。

    いくらなんでもたったの1000円割引くらいで、「うちのマンションは隣のホテルをゲストルーム代わりに使えますよ」とディベが宣伝していたのは詐欺としか思えない。

    駅前のマンションだったら近くにビジネスホテルの1つや2つあると思うけど、だからゲストルームは要らない、だって隣のホテル使えるじゃん、とは普通は宣伝しないはず。

    これって複合開発という言葉に騙されただけじゃないの?

  47. 6897 検討板ユーザーさん

    >>6896 匿名さん

    心配無用です。ここのマンションを購入すると、皆さん同時にオーケーやビスタの忠実な “犬” となるみたいなので(笑 だってそんなカスみたいな住民優待なら下手すれば訴訟ものですが、誰1人として文句言う人はいませんよ。

  48. 6898 匿名さん

    同じ敷地内にスーパーやホテルがあるのがそんなにいいこと?
    ろくな共用施設も無いのに全体管理費や修繕積立金を払わされているんでしょ?
    ナビューレとベイクオータは複合開発だけど全体管理費など取られないよ。

  49. 6899 匿名さん

    洗脳が上手なんですよ。

  50. 6900 匿名さん

    >6879さん
    同感です。
    我が家は遠方の親戚などいませんのでゲストルームは不要です。
    ごくたまに泊まりに来るのは家族か親しい友人だし、それだったら自分の家に泊まります。自分の家に泊まれない関係性ならなおさらホテルの方がいいんじゃないんですかね?
    後片付けやら何やら気を遣わなくて良いし、ビスタは景色もいいし。
    オープン記念割?が無くなってもなんだかんだ楽天トラベルやじゃらんを使えば安く泊まれると思いますよ。実際、ベイホテル東急もインターコンチもロイヤルパークも土日に結構安く泊まれますから。
    私が遠方から来てたら、ビスタに限らず家から多少歩いても観光がてら、みなとみらいのホテルに泊まってみたいなぁって思いますけどね。

    ゲストルーム作るくらいならキッズルームやスタディールーム、もしくはあんなに外から丸見え透け透けじゃないパーティールームの方が欲しいです。
    遊びにくる友人が、子連れだと新築なので汚したりしないか申し訳ないと気を遣ってくれるのでパーティールームが充実してるとお互い気を遣わず助かります。
    まぁ、価値観は人それぞれですが、共用施設が無い割りに管理費が高いということは確かではありますね。
    それでも私はこのマンションを選んで良かったと思っていますので、共用施設が必須!譲れない!って方は住まなきゃいいだけです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸