千葉の新築分譲マンション掲示板「アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 南流山駅
  7. アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-10-13 13:50:44

アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業区域内5-3街区6画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩12分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩13分
間取:3LDK~5LDK
面積:72.57平米~105.48平米
売主・事業主:丸紅
売主・事業主:住友不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-18 22:33:55

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクアスイート(グローバルビレッジプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    千葉県流山市の学校関連はどうなのかは、分りませんが、
    東京近郊かなぁ、高校は私立に行く子供が多いみたいですね。
    やっぱり学力の問題なのでしょうか。
    ここ流山もその域なんでしょうか。

    田舎の方では、頭の良い子はみんな公立に行きますが。
    違うんですね。

  2. 252 購入検討中さん [男性 30代]

    話し聞いてきました。
    英語教室は半年間はやるけど以降は未定です。
    英語教室がなくなる可能性があるわけですね
    で、目の前にお墓あります。
    南流山駅から徒歩20分ですね。12分では行けません。
    4ldkの部屋は3800万〜4800万です
    やはり土手沿い、お墓があることを差し引いても値段は高いですね。
    後は価値観は人それぞれですね。
    南流山は今、プレハブみたいな戸建てが高い値段で乱立してるのが残念ですね
    小学校や保育園はパンク状態ですが
    ここの市長は本当に子育て世代のことを考えているのが唯一の救いかな

  3. 253 匿名さん

    近く(街道より駅側)に住んでますが、大人の足なら20分という事はないです。ただし、信号待ちや歩く速度があるので12分〜16分くらいはかかるでしょう。
    プレハブかどうかは別として、高額な建て売り戸建て乱立は事実。なかなか売れない。
    ウェリス稼働で、SCは一段と子連れが多くなった。保育園は来年の春小学校の周りに二園開園予定。(この事だけじゃなく)市長は本当に良く頑張っている。次の人でダメにならないか心配。

  4. 254 買い換え検討中

    昨日見学してきました。
    周辺のマンションと比べたら、共用施設もたくさんありますし、モデルルームも広々していて、何よりも安いと感じました。

  5. 255 匿名さん

    共有施設が多いのはいいとおもいます。
    後は管理費などがどうなのか、ということが気になります。
    物件の条件は総合的に判断しなければならないので、難しいとおもいます。

  6. 256 土地勘無しさん [男性]

    南流山だと、渋谷幕張に乗換なしで行けるよね。
    そこまで子供のレベルが高くなれば、英語教育とやらも意味あるだろうけど、さて。

  7. 257 購入検討中さん

    販売開始時期が今月から来月に変更になったそうですよ。
    少し落ち着いて検討できるので良かったです。
    共用施設が多いからと言って、管理費が高いかと言うとそうでも無さそうですよ。

  8. 258 周辺住民

    なぜあえて墓が至近のマンションを買おうとするのか。
    私には理解できない・・・

  9. 259 購入検討中さん [ 40代]

    墓は気にならないですよ。それより生きた人間で怖い人のほうが隣人だと比較にできないほど怖いですから!それよりリバーサイドの見晴らしとか解放感のほうを気にいっています。

  10. 260 匿名さん

    共用施設が充実していると管理費も高いように感じてしまいました!
    ここは355世帯という大所帯なので管理費や修繕費の世帯あたりの負担は抑えられるという訳ですか?
    現段階でどちらも未定となっていますが、もしかして共用施設がほとんどない小規模マンションよりも安くなるのかしら。

  11. 261 購入検討中さん

    >>260
    そんなに詳しくないのでわかりませんが、ウェリスに比べて維持管理費が特段高いとは思わなかったです。
    ウェリスではネット回線が個人契約って話を聞いた気がするので、ネット回線でそこそこお金かかりますね。こちらは1400円程度の出費で済みます。
    特にどちらも普通の大規模マンションかと思います。価格的には駅からの距離があるのでグローバルビレッジの方が安いですね。
    墓の話は以前も出てた様ですが、見た感じは大きな墓地でもないし、そんなに目立つかな?

  12. 262 匿名さん

    周辺環境、見た雰囲気って
    自宅の間取りだけではなく、しっかりと見て考えないといけないなと思います。
    墓地が近くにあるのは、う~ん何とも言い難いものはありますが
    どこかにはあるわけだからと思うと、判断するのが難しいなと感じました。

  13. 263 物件比較中さん

    お墓が目の前のマンション買ってしまって100歩譲って自分は
    納得して選んだとしても
    友達とか親とかが「なんでこんなところで買ったんだろう!?」
    と思われるのが嫌だ。
    資産価値は「主観」ではなく「客観」。

  14. 264 物件比較中さん

    世間の評価

    1. 世間の評価
  15. 265 匿名さん

    ウェリスも大分売れ残ってるみたいです。そうすると。。

  16. 266 匿名さん

    ここの最大の売りは、やはりコンセプト通り
    ずばり英語環境なのでは?

    この点に共感するかどうか。

    教育熱心な家庭が集まりそうですね。

    レベルが高き住環境になるかも。

  17. 267 匿名さん

    >263さん
    そうですよねー。
    自分(家族)が納得して購入したとして、親や友人を招いた際に
    どのような印象を持たれるかと思うと判断が鈍ります。
    万が一転勤や住み替えとなった場合もリスクが大きいのかな?と
    感じます。

  18. 268 匿名さん

    暁星幼稚園狙いの方がいるのならばとちょっと情報を・・・

    今年度の暁星幼稚園の説明会行ってきました。
    お受験はない幼稚園ですが、説明会に集まった方たちは一目でアッパークラスだなって感じの親子が多かったです。
    ブランドスーツ&バッグのお母さんやお子さんもちゃんとしたお出かけ着とか。
    幼稚園なのにというと語弊がありますが、きちんと夫婦で来てる人たちもいました。

    園長先生?の説明だと、駅近&幼稚園の特性から登園者は都内~つくばまでいるそうです。
    皆さんに今日の説明会でうちをよく調べて教育方針を理解して数ある幼稚園を選ばれるでしょうが、うちも入園する子を選びますからとはっきり言われました。

    幼稚園は日本語、英語の先生が二人ついて同じ内容をそれぞれの言語で話し英語学習。
    現在建設中の小学校はほぼ持ち上がり?で一般的な日本の学校教育?を全て英語のみでやるとのことです。


    園バスもなくさほど近くもないですが「距離での採用はしてない」と明言されたので
    英語教育が選択のポイントにあるのならば、マンション内施設の充実度のみを鑑みた方が良いかも?


    ちなみに保育園は増えてるけど幼稚園は元からの分しかないのでここ数年はどこも抽選が続いてるようです。
    今年は平和台は抽選なかったけど、来年はまたマンション増えるのでどうなるか。。。

  19. 269 匿名さん

    暁星高校に入れるのですか?

  20. 270 匿名さん

    5LDKのマンション初めて見ました。
    これ凄いネ…

    1. 5LDKのマンション初めて見ました。これ...
  21. 271 住まいに詳しい人

    何だ、この間取り図は。この物件の目玉だろうに。
    角部屋なのに、ポーチもなく玄関からリビングまで筒抜け、窓が共用廊下に面した部屋もある、5LDKにしては靴入れが少ない。
    角部屋なら共用廊下に接しない造りにも出来るのにねえ。これでプレミアム価額で売るのは、ちょっと厳しいんじゃないの。

  22. 272 匿名さん

    昨日マンションの場所を見に行きました。
    南側の棟はお寺からかなり近い距離に建てているのですね。
    私自身はお墓は気にならない方なのですが、いざ見に行くと…ここまで近いと、やはり気になります。住宅地で夜は暗いところなので余計。

  23. 273 匿名さん

    マンションで5LDKって初めて見ました。
    郊外であってもそこまでのところはないかと。
    そこまで必要な人は戸建に行ってしまうからかもしれませんけれど。
    需要としてはどうなのかしら、という風に思う点もあります。
    墓地はうーん、どうなんでしょう。

  24. 274 匿名さん

    >>273

    この間取りに高額支払うなら戸建てがいいね

  25. 275 匿名さん

    この広さだと管理費や修繕費がかなりかさみそうですね。

  26. 276 申込予定さん [男性 30代]

    今申込しようと思うんですが、
    南流山という街自体が初めてです。
    本当に大丈夫かな~~~

  27. 277 周辺住民さん

    >>268
    暁星とか雑魚高校に入るためわざわざ幼稚園から高い金払って通わせるなんて面白いですね

  28. 278 匿名さん

    暁星とか雑魚高校って、難関の学校なの?
    子供をそういう学校に入れる為に、こうした地域に引っ越してくる夫婦や家族が多いとか。
    それで、その為の幼稚園の費用は毎月お幾らなんでしょうかねぇ。
    凄く高額なんだろうと思いますが。

  29. 279 匿名さん

    暁星が雑魚ですか…
    十分進学校だと重いますけどね~
    御三家に比べたら落ちると重いますが、一般的には進学校ですよ。
    そんな私は座高出身です。(^_^;)

  30. 280 周辺住民さん

    >>279
    幼稚園から高校までエスカレーターで行かせて、さあ大学受験しろってのは厳しくない?どうせなら慶応入れてやりなよ。

    御三家に比べたら落ちると思う????
    いや、落ちるどころじゃねーし、滑り止めにすらならないから。恥のレベル。
    一般的な進学校で満足する程度のやつが無駄に教育熱心とか滑稽だわ。

  31. 281 匿名さん

    暁星と暁星国際、混同してませんか?
    セントラルパークのは暁星国際ですよ。

  32. 282 匿名さん

    そろそろスルーしたらよろしいのでは?
    検討している皆さんがどんな方にも優しく接して下さる方だということがわかりましたが(笑)

  33. 283 匿名さん

    そもそもセントラルパークの学校に通わせるのを本線で考えてるなら、今度できるセントラルパークの三井物件を本命にすればいいことなのでは。

  34. 284 匿名さん

    墓地、川が近くにあるとなると、視野から外れる人も多いかもしれないです。
    墓地は必要なものであるはわかっていても、家の近くにはちょっとなとなるし、
    川も氾濫したらとか考えてしまいます。余程価格が安ければ別ですが
    そんなに安い物件でもないので、決め手に欠けるなと思いました。

  35. 285 匿名さん

    墓地が近くということでデメリットはあると思います。気持ち的な面でが多いと思います。
    自分的には川の近くでも構いませんができれば水害は避けたいところ。
    そういった面で、不利な部分はあるのかな

  36. 286 匿名さん

    270さんの間取りについて思うこと。
    良い方にとらえるとしたら
    角部屋だからこそポーチ無し、廊下側に窓あり、玄関からストレートにリビング見えでも許されるのかなと思います。玄関前の廊下を通るのは、ほとんど家族だけでしょうから。
    あ、でも、宅配とか来客の時などを考えると、やはりワンクッション欲しいかもしれないです。
    良し悪しあるとはいえ、二世帯とか子供の多い人にはこういう間取りも必要なんだろうなと思います。

  37. 287 匿名さん

    墓地(正確にはお寺)があることの最大のメリットは、ほぼ永久的に南側には大きな建物が立たないこと。

  38. 288 匿名さん

    それ公園とかでよくね?
    まぁ俺は買わないから関係無いんだけど

  39. 289 匿名さん

    第一期の最多価格帯3600万円台(97戸)とありました。強気ですね・・・

  40. 290 匿名さん

    3600万円かぁ。流山では、この物件だとこの価格が相場ですか?
    土地によっては変わってしまうので良く分からないです。

    この辺も、つくばエクスプレスが開業してから、都心まで掛かる時間が短縮されて便利になったから、昔よりは相場は上になったでしょうね。

  41. 291 物件比較中さん

    >>290
    確実に便利になり相場は上がってますが、お墓の前で3600万は出す気がしません。

  42. 292 匿名さん

    おおたかの森駅周辺で4000万円程度ですからね。南流山で駅からこの距離で3600万円はさすがに疑問。

  43. 293 匿名さん

    駅が徒歩13分かかるという遠さから不便かなとは思うのですが
    買い物は周辺で出来ることと、学校が近いことがとても良いと思います。
    学校が遠いと通学が大変で子供がかわいそうですから。
    物件価格も手ごろなのがいいと思います。

  44. 294 匿名さん

    第1期そんなに申込みあったのかな。
    この場所で3600万出すくらいならウェリスを選びそうなものだけど。駅、買い物、学校への距離が全て上位互換だし。

  45. 295 匿名さん

    ま、まぁ色んな人がいるから販売がゼロってことにはならないんだろうな・・・

  46. 296 匿名さん

    グローバルなご家庭向けなので、逆に一定の所得がある人たちが集まりそうですね。
    コミュニティのレベルも高くなりそうで安心な感じ。
    帰国子女とか多いのかなぁ。

  47. 297 匿名さん

    これから英語は当たり前になりますから小さいうちから親しんでおくといいですね。マンション内のコミュニケーションも高まるし、兄弟が少なくてもいろんな子供たちと触れ合えたり、親御さん同士も仲良くなれていいでしょう。何かと育児は心配事が多いのでいい情報交換できそう。お互いに見守る体制がそっとできるのではいいですね。

  48. 298 物件比較中さん

    全部理想論ですよね
    ちなみにキリスト教圏では土葬が一般的なので
    墓地は日本以上に避けられます
    帰国子女には受け入れられないんじゃないかな。

  49. 299 購入検討中さん

    既に申し込まれた方はいますか? 売れているのかな? やはり購入するなら リバーサイドですかね!!

  50. 300 匿名さん

    不動産そのものの価値でなく、総会で否決されれば即終了の英語教育サービスで目を引こうというコンセプト自体が誤っていると思う。
    そうしないと墓そばとかのデメリットを目立たなくできないんだと思う。
    不動産鑑定上、英語教育サービスなど評価されるか微妙だから、駅遠物件ということで中古市場での目減りは覚悟したほうがいいかと。

  51. 302 周辺住民さん [男性 30代]

    近隣住民ですが、英語を使って生活したいような方が住む場所では決してありません。通勤、通学、スーパーへ行く際に南流山街道を渡る事を考えるとお値段も高めですし苦戦は間違いないと思います。強いてメリットをあげるとすれば、三郷へ抜ける際の裏道が近い事くらい。

  52. 303 匿名さん

    マンションは立地と管理で買うもの
    本質をおざなりにして飾り立てたマンションなど
    高い教育水準を望むような人間からは見向きもされないだろう
    英語教室のレベルも推して知るべし。

  53. 304 匿名さん

    ここの魅力はリバーサイドとグローバル空間。
    しかもリバーフロントだからかなり希少でしょう。

    そういう環境で考えたときにグローバルが加わると魅力あると思いますね。

  54. 305 匿名さん

    必死すぎて泣けてきます。。

  55. 306 周辺住民さん [男性 30代]

    同感です。

    建築コストや販売時期のタイミングでウェリスと差別化出来なかった厳しい物件と考えるのが無難だと思います。
    リバーフロントといえど西向きメイン、南向きは目の前がお墓ですし、何よりもグローバル空間を期待する住民が何故南流山の駅遠物件に好んで住むのか理解が出来ません。

  56. 307 匿名さん

    そうなんだよねえ。
    市内の比較で行くと、前に出てきた暁星小学校の件なんて、今度出来るセントラルパークの三井であれば徒歩で行けるし、暁星に通わせてる有志で募って、定期的に集会室とかで教室を開くことだってできるかもしれない。
    また、幼児教室に通わせるなら、ショッピングセンター内にもドラキッズがあって、知育系、英語系ともに多くの教室がひしめき合っている柏駅へのアクセスが良好な、おおたかの森駅の方が、南流山駅より立地がいい。
    本来南流山駅は、市内で最も都心に近くて、交通網も充実している街ということで、通勤環境に優れる一方、あまり子供の教育環境として相対的に優れてる立地とは言えないかと思う。

  57. 308 匿名

    イヤー、本当に必死だな…

    どれだけ売れ残るか楽しみです。

  58. 309 匿名

    英語教室じゃなくてコンビニにしてくれるといいのに(笑)

  59. 310 匿名さん


    街ぐるみのビッグプロジェクトとしてグローバル化。
    マスコミの取り上げ方も好意的ですね。

    楽しみ。




  60. 312 匿名さん

    あらあら、ついに自らのプロジェクト名義の動画のリンクまで貼るようになりましたか。
    業者は、普通は検討者になりすまして、さりげなくアピールするものだけど、それすらしないのは必死なのか、単純にこういう場所での広報テクニックが未熟なのか、はたまた、未熟な業者を装った他社の下げ工作なのか。
    さすがに最後のケースであると思いたいけど、どうなんでしょうね、

  61. 313 匿名さん

    立地については、まぁ人それぞれ思うところあるとして。。
    収納、間取りはいいと思うよ。 廊下側の洋室の窓も防犯や視線を意識して外から見られない造りになっているのはいいね。 これは他ではあまり見られないよ。 キッチンと脱衣所の水回りを直接行き来できる間取りもあって、主婦は嬉しいのでは!?

  62. 314 匿名さん [男性 30代]

    どうして、この物件は英会話教室があるだけで「グローバル」を売りにしてしまったのでしょうか?あまりにも違和感があって逆に候補から外したくなってしまいます。

    帰国子女で海外の会社とも仕事をしていますが、グローバルというのは、このようなことではないと思います。

  63. 315 匿名さん

    リバーフロントとグローバルなんて面白い組み合わせじゃないですか。
    ネガはDINKSかな。

  64. 316 匿名さん

    駅から距離があるから、なにか特色を付けたかったということなんでしょう>グローバル
    面白い試みだとは思います
    マンションの中で習い事ができる、ということであれば一定の層には需要があるのでは?
    ただ多くの人に強いモチベーションになるかどうかはわかりませんし、
    それをすることで返って314さんのように思われる方が出てくるのも確かだと思います

  65. 318 匿名さん

    英語とグローバルをコンセプトにするのは良いと思うな。
    ただそうすると検討者が限定されてしまうことと
    そういったことに無頓着な層からすれば
    何かお高くとまっているような印象を
    植えつけてしまうのかも。
    このスレを読んでそんな感じを持ちました。

  66. 320 匿名さん

    マンションは立地を買うべし。英語教室って、結局ジムなど同様の無駄な共用施設なわけで。
    変なコンセプトを止めてその分値段を下げるということがあれば再検討したいです。が、ここまで来たらもう引き返すわけにはいかないか。

  67. 321 匿名さん

    英会話は利用するしない人それぞれですよ。

    それよりも見晴らしが良いことや土手を散歩できるところが気に入ってます。

  68. 322 匿名さん

    かなり専有面積があって、ゆったりと暮らせるというのが良いんだと思います。
    ザ・郊外のマンションって言う感じで。
    子供さんがいらっしゃる方が殆どになってくるんでしょうか。

    駅から離れてしまっているので当然かも知れませんが価格は控えめなので
    英語教育云々よりも、広さと価格で決める方は決めるんだと思います。

  69. 323 匿名さん

    >>322

    そう思います

  70. 324 物件比較中さん

    江戸川は臭くないし、春は一面菜の花できれいだし、
    天気がよければ富士山スカイツリーも見えるだろうし、
    価格の安い川側がいいかなと思いました。

    でも、夫婦ともに電車通勤なので、駅遠という理由で検討から外しました。
    徒歩12分なら、隣の三郷中央か流山セントラルパークの駅近物件を検討することにしました。
    または、南流山駅前の賃貸もありかな・・

    お話を聞いた営業さんからは、グローバルのことについてはそんなに魅力ある説明はなかったです。
    うちは子育て世代で興味があったので敢えて聞いてみたところ、コンシェルジュがバイリンガルであることと、英会話スクールが初めの何ヵ月か無料になる、学区となる南流山小学校が英語教育のモデルスクール(言い方は違ったかも?)になってる、ってことをさらっと教えてくれました。公立学校については、マンション関係ねーだろと思いましたが(笑)
    たぶん、これ以上突っ込んで聞いてもグローバルについての引き出しはなさそうだったので、それ以外の魅力を見つけた方が、このマンションの満足度は高くなるのではないかと思いました。

  71. 325 匿名さん

    通勤場所によっては南流山駅が2路線使えて便利なのはわかります。アキバまで20分くらいですしね。

    ただ、特別に目を引く施設もなく、近隣のウェリスですら結構駅から遠いのに、この立地でこの価格は厳しいのではないかなと思います。
    わざわざマンションを購入するメリットが少ないのでは。

  72. 326 匿名さん

    リバーサイドの物件も良いですが、こちらはまさにリバーフロントという感じですね。
    それだけでも環境は良いと思います。
    英語は家庭によりますね。小さいご家庭であれば理想的でしょう。

  73. 327 匿名さん

    リバーフロントプロジェクトって名前にしておけば
    ここまで叩かれる事もなかったのにね
    それにしても割高ではあるけれど。

  74. 328 匿名さん

    いったい、いつになったら売り出すんだよこのマンション。

  75. 329 匿名さん

    え!? まだ売り出してなかったの?

  76. 330 匿名さん

    まだみたい。よほど人気ないのかな?

  77. 331 匿名さん

    がんばれ グローバル!

  78. 332 匿名さん

    グローバルというハードルを設けちゃったので、ある意味検討者はスクリーニングされるのかも、ですね。
    教育熱心な家庭とか将来グローバルを目指すとかが検討者になるのかなぁ。
    そうなると環境はいいかもね。。

  79. 333 匿名さん

    出たな、ステマ
    明らかに検討者とは文体が違うからすぐ判るな

  80. 334 周辺住民さん

    ステマとは、なんですか?

  81. 335 匿名

    >>334
    質問する前にGoogle検索すれば?
    無能丸出しですよ

  82. 336 匿名さん

    共用施設の英語教育はかなり魅力を感じます
    マンション内で通える教室があるのは楽ですね
    送り迎えも必要ないですし
    半年間は月謝無料ということですがそれ以降はどの程度かかってくるのかなあ

  83. 337 匿名さん

    英語教育が必須な層はこんな所にマンション買わないでしょうから
    半年後には閑散としてて存続費用は管理費から出すのか
    それとも授業料を割高にするのかで揉めそう。

    マンション内にあるのは魅力的ではあるけれど
    リスクも考えると家の周辺に選択肢が沢山あるほうがいいかな。

  84. 338 検討中の奥さま [女性 30代]

    広さ、周辺環境は申し分ないです
    価格も最近の物件で4000万円きってるのでまぁよしとしてます
    墓地も南側F'あたりの上層階を検討しているので気になりません
    唯一、駅からの距離を考えるとかなり迷ってしまいます…

  85. 339 匿名さん

    >>338
    えっ
    周辺環境が申し分ないって‥‥?

  86. 341 購入検討中さん

    車通勤だし、ロードバイクに乗るので、
    かなり惹かれてる。

    元々、田舎者だからここでも
    充分に都会に感じてたりして。。。

    ただ、ちょっと高いよね。

  87. 342 周辺住民さん

    >>335
    す、すみません。調べました。

  88. 343 匿名さん

    部屋の作りはいいと思ったよ
    立地とグローバルって点が受け付けなかった

  89. 344 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>339
    江戸川の河川敷は気持ちがいいと思いました
    開放感もあるし、現在都内のゴミゴミしたところに住んでいるので余計に思いました
    日用品の買い物にも事足りるし、小中学校も近い

  90. 345 匿名さん

    モデルルーム見学しました。 作りはしっかりしていて、ウエリス南流山やおおたかの森の他のマンションに比べてもいいと思いました。
    個人的には素敵だと思います。 もう少し安ければ即買いですが。もう少し他の物件も見て。

  91. 346 匿名さん

    青田買い物件で、モデルルームだけ見て、他のマンションより作りがいいってねえ。長谷工マンションなんて作りは似たり寄ったりなのに、もうちょっとうまく工作するならしようよ。

  92. 347 匿名さん

    >>346
    345です。 私は一般人です。 マンション関係者ではありません。コーナンにあるモデルルームを本当に見にいきました。
    私は素敵だと思ったので、そうコメントしましたよ。他よりすごく優れているかどうかは人それぞれかもしれませんが、劣ることは決してないと思いますよ。

  93. 348 匿名さん

    モデルルームって普通はプレハブで作るから、常設の建物内に作ったモデルルームが、相対的にしっかり見えただけじゃないの?
    あと、モデルルームはオプションの見本市かというくらいオプション満載が普通だから、モデルルームの作りの比較で物件の良し悪しは普通言えないよね。
    モデルルームに出向いて、マンションの構造や仕様、標準の設備のランクを聞くのは意味あるとは思うけど。

  94. 349 周辺住民さん

    ウェリスの翌日に行ってきましたが、私もこっちの方が良かったです。
    リビングのアウトフレーム&ウォールドアの仕様が良かったです。
    また、1階希望しているので、テラス外から鍵がかけられるのが気に入りました。
    ただ駅から遠いのと、少し高いのが…

  95. 350 匿名さん

    そういう木を見て森を見ない人にはいいんだろうな(笑

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸