東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-19 15:59:24
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/
公式URL:http://www.kachidoki1420.com/shinchiku/X1029001/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

[スレ作成日時]2015-05-29 10:28:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)

  1. 201 匿名さん

    ビジネス拡大のためにチャレンジしているって内容かな。

  2. 202 匿名さん

    >200
    結局、免震は時代に沿ってる。耐震は時代遅れということだね。

  3. 203 匿名さん

    >>202
    何が言いたいのかわからないけど、地震に対する完璧な構造体というものは存在しないということだけですね。確かな事は。 

  4. 204 購入検討中さん

    免震物件居住者のポジショントークかな。
    Common senseとか常識とか。

  5. 205 匿名さん

    >>200
    199じゃありませんが、ご丁寧にURL有難うございます。
    私も専門家ではありませんので、誤認識でしたらご容赦下さい。
    確かに過去の免震ゴムは60m以下を想定した建造物に適用される設計と
    どこかで読みました。が、現在は高強度積層ゴムを使用する事で
    超高層にも適用され実績があると認識してます。
    とはいえ、新しい技術なので棟数も少なく完璧か否かは理論上の数値でしか判定出来ないので断言は出来ませんが、高層ビルの現時点での念頭は免震と理解してますが。。。
    メンテコストは高い点がデメリットかな?

  6. 206 匿名さん

    想定外の地震で免震装置壊れたら、
    ただの柱の細い高層マンション。
    こわ。

  7. 207 匿名さん

    >>206
    そん時は他も全滅、免震だからダメの域超えちゃってるよ、笑
    それに免震マンション=柱が細いとは限らんでしょ。
    君がアンチ免震なのは分かった。耐震で耐えて下さい。

  8. 208 匿名さん

    >>205
    積層ゴムの性能は書類提出した会社の誠意で決まるって
    東洋ゴムが証明してたね

  9. 209 匿名さん

    >>208
    管轄省庁が書類見たってわからないって無駄な制度だよな。

  10. 210 匿名さん

    東洋ゴムってブリヂストンの子会社じゃなかったですか?

  11. 211 匿名さん


    エレベーター閉じ込められた?

  12. 212 匿名さん

    >207
    免震が一番やばいでしょ。
    設計を超える地震が来たら。
    柱細いんだから。
    誰が考えてもわかること。
    想定外が起きた時の裕度がない。

  13. 213 匿名さん

    さて、そろそろ耐震免震談義は専用スレに行ってもらえますか?

  14. 214 匿名さん

    では、湾岸四天王の話を。
    一角はDTということで、皆様異論ないようで。

  15. 215 匿名さん

    このスレをつまんなくする3大要因。
    1、DTの売れ行きに関する無理ポジ
    2、免震マンションに対する、制震派の負け惜しみ
    3、PHTから出張してくる、待てば待つほど君
    誰からも白い目で見られていることに早く気付いてネ!

  16. 216 匿名さん

    >>214
    お見合い四天王で異議なし

  17. 217 匿名さん

    >>214
    まあDTはランクインするだろうけど
    それ以外がいろいろ異論が出てきそうだね。

  18. 218 匿名さん

    少なくとも非検討者スレは、ぶっちぎりのNo1でした。

  19. 219 匿名さん

    DTって同じスミフ江東区豊洲タワマンより仕様低いけどね。

  20. 220 匿名さん

    TTT豊洲のシンボルも入ってくるのでは?

  21. 221 匿名さん



    高層マンション

    エレベーター止まれば便所紙ほども役に立たない。

  22. 222 匿名さん

    郊外マンションで帰宅難民になるよりマシだよね。

  23. 223 匿名さん

    >>215
    確かに実社会でもいますよね。自分はろくに提案しないのに、人の事の批判だけは一人前で白い目で見られてる人が。

    皆さん、そんな無能と無縁な215が今から面白い話をしてくれますよ!!

  24. 224 匿名さん

    >>223
    なんで215に絡んでるの?
    三つの何れかに該当する人なのかな。

  25. 225 匿名さん

    >>224
    該当しないけど、215がよっぽど面白いネタ提供してくれんのかなと思ってね。

  26. 226 匿名さん

    ドゥトゥール人気すごいね。

  27. 227 匿名

    >>226

    売れ行きは近隣に劣るけどね

  28. 228 匿名さん

    >>215
    4、BAYZとPHT掛け持ちのトヨスポジ君
    も来てますね 笑。

  29. 229 匿名さん

    DTは妙に気になるヤツなんですよ 笑

  30. 230 匿名さん

    湾岸四天王は

    東京タワーズ、ドゥトゥール、SKYZ、芝浦アイランド

  31. 231 匿名さん

    >>230
    センチュリー忘れてるよ?

  32. 232 匿名さん

    230のは、庶民向き四天王
    湾岸富裕層向き四天王は↓

    東京ツインパークス センチュリーパークタワー ザ・タワーズ台場 Vタワー

  33. 233 匿名さん

    ベイズは豊洲駅遠いからイマイチだけど、
    パークホームズは良さそう。
    2,3丁目よりは劣りますが。

  34. 234 匿名さん

    >>216
    お見合い四天王は、DT、KTT、TTT、PHTで異議有りませんかあ?

  35. 235 匿名さん

    >>234
    お見合い最高!!
    田舎の田んぼにポツンとタワーなんて寂しいじゃないの〜
    人気エリアだから密集しちゃうんだよ。
    だから値段も跳ね上がる、ますます買えなくなる、そしてまた妬まれる。
    この繰り返しだね笑
    PHTはちょっとエリア別だけど、DTとTTT、KTTは近隣だし、前健タワーに勝どき東、選手村後地に2棟のタワー。
    こりゃ益々華やかなエリアになるね〜

  36. 236 匿名さん

    >>235
    前健・・・

  37. 237 匿名さん

    四天王とか、そもそも完成してもないマンション普通入れないでしょ…

  38. 238 匿名さん

    >>236
    あ、前建の間違いだす。(苦笑)

  39. 239 匿名さん

    235
    勝ビューとスカイリンクが
    エリアのお見合いにさりげなく加わります。

  40. 240 匿名さん

    >>234
    PHTはそもそもタワーマンションではありません。

  41. 241 匿名さん

    >>240
    一応タワマンスレスレです。

  42. 242 匿名さん

    お見合い四天王ってナイナイの番宣かよ

  43. 243 匿名さん

    >>239
    それ言うならビューの前の賃貸タワーも入れてあげなきゃ。
    あと、豊海の再開発もタワー建つんじゃないかな?
    もー密集地帯だから眺望しか頭にない人はこのエリアやめた方がいいね。

  44. 244 匿名さん

    >>240
    いいじゃない、入れてあげようよ(笑)
    一応20階以上の建物はタワマンになるんじゃない?
    そーなると、この界隈はもっといっぱいタワマンだらけだね〜

  45. 245 匿名さん

    >>244
    建築基準法だと高さ60m以上が超高層建築らしいです。

  46. 246 匿名さん

    湾岸お風呂タワー四天王は?

  47. 247 匿名さん

    結局免タワマンは今回の地震で良く揺れたで良いのかな?

  48. 248 匿名さん

    >>246
    お風呂タワーって、発想が乏しいな〜笑
    湾岸にスパ備えてるのはDTくらいだろ?
    四天王って、そんなのあるわけないじゃん。
    沢山あったらプレミアム感薄いし〜
    ってか、無理にDTフューチャーしようとしなくていいよ。

  49. 249 匿名さん

    >>247
    日本列島が揺れた!

  50. 250 匿名さん

    >>246
    ビューバスなお風呂が欲しいね

  51. 251 匿名さん

    有明になかったっけ? お風呂タワー

  52. 252 匿名さん

    湾岸タワーでエントランスとスパがすごい四天王はDT絶対入るよね。

  53. 253 匿名さん

    >>248
    ブリリアマーレ有明

    恥ずかしいから晴海から出ちゃだめだよ。

  54. 254 匿名さん

    晴海から出ないで暮らしていけるかな?

  55. 255 匿名さん

    >>254
    ゴミ処理場もあるし、餓死はしないでしょ。

  56. 256 匿名さん


    健脚じゃないとタワマン住めないね。

    よしんば津波被害なくてもエレベーター使えなくなったら地獄だよ。

  57. 257 匿名さん

    エレベーターが一週間停止するとして、MAX何階ぐらいで生活できると思う? 援助物資は届くけど運び上げるのは自力という条件で。

  58. 258 匿名さん

    >>257
    現実的には10階が限度。
    by13階の住人

  59. 259 匿名さん

    最近はマスコミのタワマンバブル連呼が目立って
    きましたね

  60. 260 匿名さん

    >>258
    それだと、30階とか40階とか買っちゃった人は..!

  61. 261 匿名さん

    >>260
    僻むな。
    最近のタワマンにはヘリポート付いてるからね。

  62. 262 匿名さん

    エレベーターだけではなく、水道ももし止まれば
    どちらにしろ生活はできない。
    それと、大地震後は建物内の下水管にも不具合が生じる場合があるので
    下水も使えなくなるんだと。

  63. 263 匿名さん

    DT契約者スレより、700戸位売れてるそうです。
    この位の数字ならばあり得るかな

  64. 264 物件比較中さん

    入居まで8ヵ月ちょっとで、残り700は厳しそうですね。

  65. 265 匿名さん

    >>259
    タワマンバブルっつうか湾岸バブルでしょ?

  66. 266 匿名さん

    売れてるのは、湾岸と都心。
    外国人の投資家様々。

  67. 267 匿名さん

    >>253
    ブリリア有明シティにもスパはありますね。
    プールとスパ両方あるのがブリリアマーレ。

    ブリリアマーレ33Fは凄すぎなので、共用施設自慢でブリリアマーレ越えるマンションは今後そうそう現れないと思いますね。

  68. 268 匿名さん

    都心では、あの位の共用施設珍しく無いですよ。

  69. 269 販売関係者さん

    魔の2018年問題。
    怖いね。豊洲タワマンは築10年物が大量に発生して管理費アップに耐えられなくなった連中が売りに出してくるよ。供給過剰だね。

  70. 270 販売関係者さん

    新築もちょうど2018年に竣工が集中。
    賃貸も安くなるだろうから中国人も売りに出すだろうね

  71. 271 匿名さん

    2005年にもマンション危機説ってのがあった。
    実際にはそれを無視して買った人たちが大儲けした。

  72. 272 不動産業者さん

    2005年に危機説なんてないよ。2008年の間違いじゃないかな。
    実際2009年はマンションが大幅下落したよ。

    2007~2008年ごろに竣工した特にパークシティ豊洲なんて新築比150%も
    上昇してる。一方でプールとか過剰設備が負担で管理費が徐々にアップしてたり
    いよいよ2018年くらいには大規模修繕の時期に入るよね。管理費は4万円を超えるところも
    多くなってきて住人の負担も苦しくなってきつつあるって。

    ほかにも湾岸マンションは10年物が出てくるタイミングで買い替え希望が一気に進むね。
    でもそんな管理費高いマンションなんて誰も買わないよ。供給過剰だって。

    新築も一気に2018年に入居と転売が始まって恐ろしいことになるよ。

  73. 273 匿名さん

    湾岸は売り逃げるなら今しかないね^_^

  74. 274 匿名さん

    豊洲はこの一年が正念場。

  75. 275 匿名さん

    >>272
    2008と2018年の状況が違う。2008年はリーマンショックがあったからだ。外因のほうが大きい。

  76. 276 匿名さん

    >>275
    投機マネーが原因たから一緒だよ。

  77. 277 匿名さん

    >>268
    珍しくないというなら具体例よろしくお願いします!

  78. 278 匿名さん

    >>276
    投機マネーの不動産投資は普通のことだ。ロントンでも、ニューヨークでも有名な都市は標的になるもの。もし、2018年で円が大幅高くなれば信憑性はあるよ。

  79. 279 匿名さん

    >>272

    「マンション2005年問題」や
    「2005年3月危機」でググッてみなよ。

    10年前のこと、もう忘れた?

  80. 280 匿名さん

    >279
    そのころはマンション検討してなかったので

  81. 281 匿名さん

    >>277
    東京ワンダフルは共用施設だけみたら、スゴいね。
    あそこを都心と言わないという批判や、無駄施設というもっともな批判は受け付けないです。

  82. 282 匿名さん

    >281
    その批判、的を射てると思う。
    不便だから、無駄な施設一杯作る必要があった。
    で、維持費が豊洲一高いマンションになってしまった。

  83. 283 匿名さん

    なんにもない田舎だからマンション内にいろんな施設が必要なんです。
    有明のマンションでもみられる現象ですね。

  84. 284 匿名さん

    >>282
    批判は受け付けないって言ったでしょ(怒)
    ただでさえ可哀相な感じなのに追い打ちかけてどうすんねん。

  85. 285 匿名さん

    湾岸は2020年までに売ること。
    その先は暴落しますから。

  86. 286 匿名さん

    豊洲通なら、シンボルを中古で買うと思う。
    交通量の多い晴海通りから2ブロック離れていて、
    かつ、隣が大学で、豊洲で最も閑静で落ち着いた立地。
    豊洲の奥座敷といったところ。
    それでいて駅まで6分。しかも、フォレシアができたおかげで、
    そのうち4分は雨に濡れずに駅まで行ける。
    また、フォレシアは飲食店が充実している。
    駅とマンションの間に飲食店街(フォレシア等)、スーパー(文化堂)、薬局、コンビニ、本屋、美容院、カフェ等の
    普段の生活に必要なものは一通り揃っており、駅までの動線に無駄がない。
    仕事帰りに、買い物等の用事を済ますのに動線に無駄がないのは非常に有難い。
    最寄のコンビニもナチュラルローソンで輸入食料品や
    成城石井の商品を扱っていてるしワインも豊富。
    安く販売された2丁目と違い、3丁目最後のプロジェクトということで坪300近かったので仕様も良い。
    中古価格も、元値が髙かったこともあり、新築時と同程度か、上がっててもほんの少しなので、
    中古で買ってもあまり損した気がしない。
    ただし、レインボーブリッジが見たいなら南の26階以上の眺望が抜ける部屋に
    する必要あり。部屋によっては東京タワーも見える。

  87. 287 匿名さん

    地震が起きて停電したらタワマンは終わりです。
    六本木ヒルズで52階に閉じ込められた人たちをご存知でしょうか?

  88. 288 匿名さん

    >>285
    湾岸は2020年までもたないよ。2017年までに売り逃げるべきでしょ。2018年にはオリンピック前に売り逃げようとする向きが殺到するからその前年までだね。

  89. 289 ビギナーさん

    近々だとスカイズの中古とパークホームズ豊洲の販売状況で分かると思いますよ

  90. 290 匿名さん

    オリンピック終わるころのには、豊洲の街は開発が進んでいて、
    さらに便利になってるから、
    今より安く買えるとは、とても思えないけどね。
    今なら、まだ買える。今の価格で買えないなら、オリンピック後、
    価格が下がるのを祈って、待つしかないと思うけど。

  91. 291 購入経験者さん

    まだ上がるとか言って売り惜しんでる貧乏新築組がいるんだって。やっぱり相場が読めないのかな。

  92. 292 匿名さん

    デべはオリンピックまでには新築分譲は終わりにしますからあとはどうでもいいんです。
    治安が悪化したら橋を封鎖すればいいから東京に害を及ぼすこともない。

  93. 293 匿名さん

    上がるか下がるかなんて誰にもわからないでしょ。
    城西や城南に比べるとまだまだ安いし、
    再開発計画目白押しだから、悪くてもキープ。
    上がる可能性の方が髙いと思う。

  94. 294 匿名さん

    >>291
    売り惜しんでいる訳ではなく、売りたいけど思うような高値で売れず焦ってるんです。テッペンなのは認識してます。豊洲は地下鉄路線が増えない限り下落リスクしかないの分かってるから。。

  95. 295 匿名さん

    豊洲物件買った方って全員、キャピタルゲインを得たか、含み益持ってるよね。

  96. 296 匿名さん

    湾岸は税金で資産価値上げてるんだから当たり前。

  97. 297 匿名さん

    >>295
    買い手がつかないのに頑張るあなたにエールを…

  98. 298 購入経験者さん

    パークシティ豊洲なんて新築比150%も暴騰したんだから普通は売りだよ。管理費も上がってきて新築購入組は支払いが苦しくなる一方だし。一方で築10年モノはためらうよね。特にタワマンは。豊洲の賃料相場も下落基調だし資産価値は実は下がってるんだよね。出口が売却しかないのは投資家にとってはリスク以外の何物でもない。

  99. 299 購入経験者さん

    実際ここに来て豊洲は動きが止まったね。

  100. 300 匿名さん

    >>298
    利回りは豊洲のみならず全体的には下がっている。
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=57751

  101. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸