神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 仁川町
  7. 仁川駅
  8. プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2018-11-02 10:05:01

プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.pj-nigawa.com/

所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(エアリーコート(A街区))、101番の4(ブライトコート(B街区))、103番の4(セントラルコート(C街区))、195番(エレガントコート(E街区))(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (エアリーコート(A街区))、4分(ブライトコート(B街区)、セントラルコート(C街区))、6分(エレガントコート(E街区))
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (エアリーコート(A街区)、ブライトコート(B街区)、セントラルコート(C街区))、8分(エレガントコート(E街区))
間取:3LDK~4LDK
面積:75.64平米~90.02平米
売主:大林新星和不動産 大阪支店
売主:野村不動産 大阪支店
施工会社:株式会社森組
管理会社:星光ビル管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-19 02:31:52

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラネスーペリア西宮仁川口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名

    >>150
    そんなら買わんかったらええんとちゃう?

  2. 152 匿名

    安い賃貸マンションやね、これは。
    ここを買う人は、ほんと分からん。。。

  3. 153 購入検討中さん [男性 30代]

    マンションの価値は立地や環境ですからね。駅近で低層住宅にあるし学校区もいい。外観は古くなるし優先度は低くていいと思いますけどね。

  4. 154 匿名さん

    実需と資産価値を分けて考えられない人が多いよね。実需でこんなにいわれてるマンションは関西トップではないかな。

    資産価値についても微妙だよね。
    駅近って言っても、支線の郊外で、駅直結でもないマンション。徒歩5分もかかる。価格も夙川並み、西北、苦楽園口、御影、住吉より上の価格。さて、維持できるのかな。

    リーマン前のバブルでここより近くて質の高いブランズがここより安かった。さらに近いジオは売値坪150ですよ。

    立地や駅距離だけ考えても大幅と行かずとも騰落はするよね。加えて質の低さ。答えは見えてるね。

    仁川はURが最高なんだよ。

  5. 155 匿名さん

    >>150
    配管ってバルコニーからの雨水管のことですか?

    隠してるというのは、壁に埋め込んでたり、小綺麗なもので包んでたりするということでしょうか?

    マンションいくつか住んでますが、見たことなくて。純粋にご質問です。

  6. 156 匿名さん

    確かにマンションの資産価値として立地が最重要でしょうが、
    構造や外観は個人がリフォームして修繕不可能なので
    リセールするには不利ではないでしょうか。
    価格が安いならともかく、決してそうではありませんし。

  7. 157 匿名さん

    まも とめると、リセールにおけるここの問題は、

    まず、立地に比した売値
    (仁川の窪地で、徒歩5分前後で、ここより近いところもあるのに、高すぎる)

    次に売値に比した構造や外観
    (全面吹き付け、スカスカペラボー、ボイドスラブ200m、田の字なのに高すぎる)

  8. 158 匿名さん

    先日見に行きましたが、C街区のエントランスの自動ドアはマンションには珍しく、戸建のような感じの幅が狭いドアがついててビックリしました!購入者の方もあれを見たらショックでは⁈

    マンションとかって、エントランスはガラスのドアが多いイメージだったので、それだけで、えっ⁈ってなりました…

  9. 159 匿名さん

    初めまして。色々見てますが、ここの掲示板は荒れてますね。
    さすがに悪意を感じるレベルです。笑
    注目の裏返し?とりあえず、見学行ってみます。感想は後日。

  10. 161 匿名さん

    注目されていると、色々な意見が出てくるとは思います
    それを参考に見て回れるというのはメリットじゃないでしょうか
    自分では気が付かないことも書かれると思いますし

    エントランスのドアが幅が狭いというのは知ることが出来て良かったかな
    資産価値と直結するものじゃないですけれど
    許容範囲かどうかというのは見てみようと思いますから・・・

  11. 162 周辺住民さん

    平日の昼間に書き込んでる人ってどんなお仕事してるんですかね??よく仕事中に写真までアップ出来ますね。文面は男性っぽいし、主婦が書き込んでる訳ではなさそうですし。

  12. 163 匿名さん

    世の中の仕事は外出や移動もあるんだよ。平日が休みの仕事もあるんだよ。お休みもとれるんだよ。暇な時もあるんだよ。書き込みはデスクトップからだけじゃないんたよ。

    ほら、ここの営業も橋の向こうのワコーレの営業もそうだね。この業界はモラルなんかないよ。

  13. 164 匿名さん

    >>159

    いかがでしたか?

  14. 165 匿名

    >>164
    秘密です。

  15. 166 匿名さん

    現地に足を運べない人の為に写真をアップして下さるのは
    とてもありがたいと思います。
    ただ、ネガティブな感想が目につくのでもう少し客観的に
    ご自身の感情を抜きにして投稿していただけると
    助かります。

  16. 167 匿名さん

    そうかな
    前のスレの最初のほうなんて賞賛レスばかりだったよ
    じゃああれも客観的な意見ではなかったということになってしまうよ

  17. 168 入居済み住民さん

    感情をのぞいて読めば良い。ファクトは出尽くしている。見た目の好き嫌い以前の話し。

  18. 169 匿名

    読みました。要らないです。

  19. 171 匿名さん

    事実をならべると

    プラス
    現在の西宮で数少ない駅近物件
    仁川では希少なマンション
    学区、環境のよい仁川西側

    マイナス
    窪地
    古い社宅街
    とはいえ、ほとんどの棟は徒歩7分ぐらい
    大量供給
    全面吹き付け、タイルあっても単色
    コンクリなしの上がスカスカペラボー
    ボイドスラブ200m
    田の字
    天井245と限界まで低い
    過去、より近くてより質の高い物件が、ここより遥かに安い
    プラウド名義ではない

    駅はいいが、価格が物件の質に応じてなく、リセールも厳しそうってことで決まりでは?

    ワコーレは坪200ぐらいで、20以上安い設定すね。ちなみに、景気悪かった時のJR芦屋徒歩2分のワコーレはここより安いよ。よく考えようぜ。

  20. 173 匿名さん

    >>172
    これからご苦労さん

  21. 174 匿名さん

    171へのまともな反論ないの?
    できないなら購入失敗となるね。

  22. 175 周辺住民さん

    数年前に発売されたマンションと比べると地価は20%近く上がっており、建築費も上がっています。
    地域的に低層マンションしか建設出来ず、地価も高いのでどうしても割高になります。
    しかしながら、近畿全体を見ると数年前から地価が下がっている場所が多い中、上がっているのは資産価値として考えた時に重要なポイントと言えると思います。

  23. 176 匿名さん

    近畿全体がどうとか、マクロでみてなにか意味あるの?

    資産価値のはなしなら、ここより駅近が4000万で売ってたのを、5500万で売ったら、そりゃ売る時に大幅に下落するよねと言われてるわけ。しかも低い質し。

    実需推しすればいいのに、何故資産価値を持ち出すのだろう?

    好き嫌いで買うならそれは個人の自由。タイミングもあるのはわかる。

  24. 177 物件比較中さん [男性 40代]

    もうちょっと高級感とそれなりの仕様だったら5500万でも考えたのに。あの外観と中身をよく見たら、到底中級マンションだわな。

    建物周りの植栽とライトで無理矢理高級感出して誤魔化してる感が満載よな。ここでも出てるけど、ベランダのプラ板と隣家との境のペラボー、更には直床ボイドスラブ200mmってのがいただけない。ボイド200なんて賃貸かよ。
    ターゲットは子育て世代って言ってなかったっけ、営業さん。子どもの足音でトラブルになっても責任取ってくれないんでしょ?
    長谷工の激安マンションと同じかそれより酷いわ。作りだけ見たら近所のブランズやライオンズの方がだいぶマシだわ。
    よく見たら施工の森組ってのは長谷工の関連会社か、イロイロと納得。

  25. 178 賃貸住まいさん

    阪神間はマンションバブル崩壊が始まってるんじゃない?プラウド香櫨園は予定よりかなり安く出てるし、ブランズ夙川、芦屋川、芦屋浜は3連続で大コケして叩き売られてるし。ここもちょっと待てば数百万安く帰ると思うよ。

  26. 179 [ 60代]

    本当に、そうかね。

  27. 180 物件比較中さん


    ブランズの三物件は立地が悪すぎるのにマンションバブルに便乗して値段釣り上げたから自分の首絞めたんでしょう。
    ブランズ夙川なんか交通量の多い2国の真ん前で駅までも遠い。とてもとても子育てファミリーが買う物件ではないわな。ましてやリタイア老夫婦にも。

    ここは駅近の立地は悪くないけど、周辺のドヨンとした環境がイマイチな感じ。初めて建物を見た時、4000万くらいが適正かなって思ったわ。

  28. 181 賃貸住まいさん

    ブランズ芦屋浜町は立地いいのに売れてない。プラウド香櫨園の低価格や、マンション建設計画の減少ってのも考えると、やっぱり阪神間マンションバブルはもう崩壊じゃない?

  29. 182 匿名さん

    現在の価格高騰は、震災と東京オリンピックによる建材費、人件費の高騰や、それでも利益が出せる土地への入札合戦による土地購入価格の高騰がある。

    それに応じてデベが価格をあげてきたが、所得があがっているわけではないので、顧客がついてこれなくなっている。
    結果、ここのように立地はよくても、使用を大幅に下げて売らざるを得なくなっているのが今なわけ。

    そもそもブランズのようにろくな土地を変えなかったマンションは、不本意ながら値下げして売っている。

    そのことをバブルでもバブル崩壊とも言わないよ。

    香櫨園のプラウドは坪200超え。
    過去15年でみても、香櫨園界隈は坪150-180ぐらいが平均。
    坪200超えてマンションなんかないよ。
    駅前でもなく、徒歩11分もかかるし、スロップシンクすらついてない。
    計画中の駅前2件は少し前の夙川クラスになるだろう。

    ブランズの打出も同じ。坪200。
    駅北側の二号線沿いがそれより安くうってたのに、駅自体のブランドもないのに、阪神高速より南でその値段は誰も出さないというところ。

  30. 183 匿名さん

    土地の高騰やマンションの高騰もだけど、今もまだ上がり続けているのかな。
    マンションを購入するも、高値掴みだけはしたくは無いけど、
    買うのも悩むところなんだろうな。

    数年先は今より高くなっているかもしれない。

  31. 184 匿名さん

    前にも出てたけどボイド200は一部でしょ。あと、ワコーレを勧めても誰も買わないだろ。せめて、参考になる情報書いて。

  32. 185 匿名さん

    あと、皆さんマンション事情詳しいですね。本当か分かりませんが。少しだけですが、参考にします。

  33. 186 匿名さん

    普通は「ボイドスラブ280-350mm ✳1階など一部を除く」という形式で書くよね。
    特殊に薄いところを最低値として書いて、最大値は書かないってのは、客に違和感を持たせるだけ。

    普通に考えたら、スラブの厚さに自信がないことの表れと思うのが自然。
    もしかして、書かれてもないのにスラブだけは頑張っていると思ってるのかな。

    まったく参考にならないねえ。

  34. 187 マンコミュファンさん

    売れ行きが鈍くなってますね

  35. 188 契約済みさん [男性 40代]

    そろそろ値下げせんと売れないかもですね~
    第一期や第二期でも値引きってできたんかな?

  36. 189 匿名さん

    直床のボイドスラブ200mmは、相当に薄いという事でしょうか。
    マンション設計ガイドのサイトによれば、ボイドスラブ工法の
    スラブ厚さは250~350mm程度だそうで、厚さにより遮音性も
    高くなるそうです。
    ただ、中が空洞なので音の太鼓現象も大きくなるようです。

  37. 190 匿名さん

    既に入居が始まっているようですが、ご入居された方は住み心地など、感想はいかがでしょうか?

  38. 191 匿名さん

    コストカットネタは一通りでた感じだが、配管の遮音用ブラスターボードも1枚のみだね。
    2枚重ねしてないマンションなんか、プレサンスやエスリードレベルでもなかなか見ない。

    ボイドスラブが分厚いと太鼓現象が大きくなるという話があるが、まさか薄い方が遮音性が高いといいたいのではないよね。
    そもそもボイドを中空にせずに軽量の物質で充填されていたり、太鼓減少を避ける形状にしてたりするところもあるのだよ。

  39. 192 入居予定さん

    久しぶりに来てみたら…嘘の書き込みはダメですよ。私は設計図見せてもらいましたが、掲示板に書き込まれている内容とは全然違いましたよ。内覧も終わったので入居が楽しみです。

  40. 193 匿名さん

    >>192
    どこが違うのですか?
    ホームページでみれる情報や現地の写真とは合致してますが、内覧でわかったことがあれば指摘ください。有益だと思うので。

    窪地
    古い社宅街
    ほとんどほ棟は徒歩7分ぐらい
    大量供給
    全面吹き付け、タイルあっても単色
    コンクリなしの上がスカスカペラボー
    ボイドスラブ200m 〜
    田の字
    天井245と限界まで低い
    過去、より近くてより質の高い物件が、ここより遥かに安い
    プラウド名義ではない

  41. 194 匿名さん

    ここって仕様が低いんですか?
    キッチンスペースを見るだけでも食洗機、浄水器、水なし両面焼きグリル、天板はステレンスチタンと意外と高仕様に思えたのですが、表面的なものではなく構造をコストカットしているという事ですか?

  42. 195 匿名さん

    >>194
    193に書いてるやん
    逆に何が高級なの?

    キッチンの仕様で食洗機、浄水器がないところ探す方が難しいよね

  43. 196 匿名さん

    前から思ってましたが、ここを購入検討すらしないであろう方がなぜここに書き込むのか不思議です。
    さて、客観的に見た感想ですが、外観の吹き付けタイルはやはり本物のタイルに比べると見劣りしますが、こういうもんだと思ってしまえば許せる範囲ですね。内部仕様は、最近の新しいマンションに付いているであろう設備はほぼ揃っていて、なかなか優秀だと思います。玄関は少し狭めですが、収納はなかなか考えられていて企業努力を感じます。パイプスペースも後々管理しやすいようになっています。一番引っかかったのは立体駐車場です。よく車を使う方は手間取りそうです。近くに平面駐車場があるといいですね。

  44. 197 匿名

    大量供給の戸数でこれまで売れた物件数は解らないが
    価格が高く設定され過ぎたことは
    確かそう。
    言い換えれば、売り手の目論見は失敗。
    駅近、教育環境で軽く売れると見込んでいたからね。
    ここで、当企画の欠点をズバリ。

  45. 198 匿名

    それは
    新街区創設と、売り手がうたった、土地全体が
    元社宅があちこちに建てられたバラバラの
    場所が5つあるだけのところだということ。
    新街区どころか、途中に1950年代後半から企画の始まった社宅が
    建っている。DとEはA、B、から見えないような場所にある。
    バラバラ。その間をこの55年間基本変わることのない
    道路がある。この開発で溝に蓋したので一部広くはなったがこれが
    日本の自称高級住宅地に寄り添うと宣伝された
    場所の事情。悲しいことだ。これは
    企業努力などの問題ではない。
    売り手は精一杯美しく雰囲気を作ったと思う。

  46. 199 匿名さん

    マンコミってそういうもんでしょ。
    特にここは建設後にがっかりした層が多いんですよ。

    推薦派も客観的でなく感想レべルでいまいちですよね。

    個人として吹付けをどう感じるかどうかとか、企業努力として限界とかは説明になってなくて、
    吹付けは安さ重視の仕上げ、バラバラの土地購入は新街区になってないという事実では。
    個人的もこれに70m2で5000万は払わないな。

    いくら個人の価値観とはいえ、他のマンションを見たりしないのですか?
    他にこんな仕様のマンションはまずないという事実をしっての推しなのか、単に知らないのか、どうなんでしょう。
    単純に不思議で仕方ないです。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸