横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ青葉台について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 榎が丘
  8. 青葉台駅
  9. クリオ青葉台について
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2017-12-03 19:41:48

クリオ青葉台についての情報を希望しています。
南向きの住戸が多いので、明るそうでいいですね。
間取りもいろいろあって、ルーフバルコニーもステキだと思いました。

子育て・教育など住環境や自然環境といった周辺地域のことも、
色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします


公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/766_Aobadai/index.html

所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘6番地10(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.22平米~84.61平米
売主:明和地所
施工会社:大勝
管理会社:明和管理株式会社 営業部横浜

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.14 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-01 18:42:37

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ青葉台口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名

    >>400
    あと、帰りを考えると、鷺沼はありかも。
    それより先は、各駅は必ず急行に抜かれるけど、鷺沼なら抜かれない各駅がある。
    朝も少なくなったけど、始発があるしね。

  2. 402 周辺住民さん

    >駅から何分に住んでいるの?
    15分ならここより、遠いね。

    なんでわざわざ駅遠とくらべるんですか?
    同じ駅5分ならタマプラ選ぶ人が圧倒的に多いと思います。
    で、値段も同じ条件下ならタマプラのが高い。
    通勤はタマプラでもきつい。

  3. 403 青葉台駅利用者

    >>400
    そうそう。長津田って選択肢に入ってこないんだよなー。田都より横浜線の雰囲気で自分にとっては魅力を感じない。

  4. 404 匿名さん

    どうして誰も憧れてくれないの?

    どうして誰も羨望の眼差しで見てくれないの?

  5. 405 匿名さん

    新築で買えるなんて羨ましいです。
    横浜市民で羨ましいです。
    我が家は、最寄駅はたまプラーザですが、中古で購入の川崎市民です。

  6. 406 匿名さん

    青葉区民がうらやましい。横浜ナンバーにもあこがれる。

    うちも、最寄り駅はたまプラーザ(徒歩10分)ですが、川崎市民です。

  7. 407 匿名さん

    >>406さん
    405です。
    ご近所さんですね。
    訂正です。
    今は、たまプラーザ在住の青葉区民です。
    でも近々引越しするので、川崎市民になります。



  8. 408 匿名さん

    川崎市民と横浜市民で格的にそんなに差があるんですか

  9. 409 匿名さん

    川崎市民にうらやまれても嬉しくないのです。。
    世田谷区民や美しが丘民をギャフンといわせたいのです。。

  10. 410 匿名さん

    >>409さん
    405です。
    最初から言ってくれたらいいのに。。。
    でもまだ美しが丘民なので一言。
    ギャフンとは言いません。
    青葉台は、駅前のゴチャゴチャが。。
    昔から改善されないですね。
    歩車分離が出来たのは、進歩です。

    ここのマンションはいいと思いますよ。
    青葉台もいい街だと思っています。
    あまり行く事はありませんが。

  11. 411 匿名さん

    いよいよ明日からオプションの事前相談会が始まりますね

    基本カラーのセレクトをどうしょうかな~♪

  12. 412 匿名さん

    >409
    それは永遠に言われない。
    でも人それぞれなんだから、自分がいいならいい、それだけのこと。

  13. 413 匿名さん

    青葉区民がうらやましい

    釣りしないで下さい!

  14. 414 契約者

    >>411
    カラーは記憶が薄れてるのでオプション会当日実物みて決めようかと。まあ私の意見は通らないかな。
    みなさんオプション会に向けてなにか準備してます?

  15. 415 匿名さん

    >>413
    どう考えても川崎国民より青葉区民の方が良いでしょ。

  16. 416 周辺住民さん

    同じ青葉区民なら青葉台よりたまプラの住人になりたいです。
    最近では差がつきすぎて、青葉台だと都落ち感が一層強いです。
    より最近整備されたというのもありますが、たまプラの方が街が明るい印象なんですよね。
    青葉台は一昔前に栄えて今は古くさくなりつつある郊外の斜陽の町そのもの。

  17. 417 匿名

    >>416
    ザ郊外のたまプラーザ民にも
    なれないなんてお気の毒ですね(笑)

    せめて世田谷区民ななりたいと…

  18. 418 匿名

    >>416
    周辺住民とは、貴方はどこに住んで
    いるのですか?





  19. 419 周辺住民さん

    >>418
    青葉区ですよ。各停駅ですが。たまプラに住み替えたいです。

  20. 420 匿名さん

    >417
    青葉台はお呼びでないということですか?
    なるほど、そうかもしれません。
    だから、せめて徒歩5分以内に住みたいですね。
    このマンションは立地面では合格です。

  21. 421 匿名

    青葉台のくせに高すぎ。

  22. 422 匿名さん

    センター南ですら6000オーバーなのに

    青葉台の駅近物件のここが高過ぎとかwww

    ないわ~、マジ受けるwww

  23. 423 匿名

    >>419
    たまプラーザなら住み替えるのに
    難度は高くないと思いますが。

    なぜ住み替えないないのですか。

    神奈川よりで田都の各駅ではね。

  24. 424 匿名さん

    住み替えるなら、青葉台よりはたまプラーザだ、ということではないですか?
    でも一応、青葉台でも駅近なら…と思ってこのスレを見に来たんでしょう。

  25. 425 匿名さん

    青葉台は駅前再開発があれば大化けするよ
    たまプラーザはこれ以上のポテンシャルは限られる

  26. 426 周辺住民さん

    >425
    ないです。

  27. 427 匿名さん

    いつやるんですか?再開発。鷺沼はするみたいだけど。

  28. 428 匿名

    >>427
    青葉台駅東側というかすぐ裏側の団地地帯の建て替えに伴う再開発ですよ。
    某社で以前から計画があり、まだ計画は進行中ですよ。
    地元民なら知ってる人多いと思ってますが。

  29. 429 匿名希望

    >>428
    おーT急の友達もいってたな。詳しくはしらんが、あの団地は築何十年?
    耐震基準以下だよね。
    いずれ建て替の時期がくるでしょう。

  30. 430 青葉台駅利用者

    >>429
    たまプラの次は青葉台の再開発❗️あがるね⤴️

  31. 431 匿名

    >>430
    鷺沼の再開発とは、初耳です。
    まさかあのマンションのことじゃないですよね?

  32. 432 ご近所さん

    あの駅裏のマンションの再開発は住人のまとまりがイマイチで無理と住人が言ってましたよ。
    分譲賃貸なのに借り手が月に何回かある草むしりに半強制参加させるような古い体質の管理組合でと聞いています。数年前の事なので今改善されていたらすいません。
    駐車場の土地も結構あり勿体無いですけどね

  33. 433 匿名さん

    あの駅裏マンションって結構高台でしょ?
    しかも更にその裏奥も高くなっているし、マンション前の道も寸断する訳にはいかないだろうから、物理的というか技術的に難しくない?



  34. 434 ご近所さん

    再開発するなら駅直結のマンションでしょ。

    かなり古くなってますから。

  35. 435 匿名さん

    鷺沼のはこれ⇣
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150603-00001465-kana-l14

    鷺沼のスレに貼ってあった。
    青葉台団地は凍結状態と聞いていたけど、もう住人の退去は終わっているということでしょうか?

  36. 436 青葉台駅利用者

    >>434
    確かに古いよね。
    計画がない方がおかしい位。

  37. 437 匿名さん

    今って販売しているのってプレミアム住戸が中心なんですか?
    お値段的な要因で今もあるのかなぁと思いました
    場所的には良いなと思うので、普通のプランの方はかなりお値段含めた条件としては良かったんじゃないかしら、なんて感じました。

  38. 438 匿名さん

    >>437
    プレミアム住戸は、JタイプとKタイプの二部屋のみだよ

    後の五部屋は通常タイプ

    モデルルームのタイプの部屋も残ってるはず

  39. 439 匿名さん

    この価格で買ったらかなりの高値掴みになるね。

  40. 440 匿名さん

    >>439
    え?

  41. 441 匿名さん

    >440
    将来的に大暴落するのが目に見えてるからです。

  42. 442 匿名さん

    このご時世で買う人は、どこのマンションでも下落を覚悟する必要あるかもね。
    でも、駅近なのは多少なりともヘッジになりうる。

  43. 446 匿名さん

    うちも予算でたまプラをあきらめて青葉台にきたクチだけどすめば都だよ。

  44. 447 匿名さん

    最初から青葉台なら問題ないんだよ。

  45. 449 匿名さん

    別に最初から青葉台志望じゃなくてもいいじゃない。
    第一希望じゃなかったけど実際住んでみたらよかったという話でしょ?何で噛みつくのかわからん。

  46. 450 匿名さん

    噛み付いてると感じてしまうところが、既に卑屈なんだよ。
    別に青葉台自体のことを言ったわけじゃない。
    今住んでる場所より都心寄りに住んだ経験ある人は、電車で自分が住んでた駅を越えるたび、「ああ、前はここで降りられたなあ」と思っちゃうものなんだよ。例え1駅でもね。
    もし田都住みの最初が青葉台ならそこからが基準になるから問題ない、ってことが言いたかっただけ。
    例えばこれから長津田に住めば、「ああ、青葉台で降りてたのになあ」と毎回思うだろうよ笑。
    街自体にはなんの不満もなかったとしてもね。

  47. 451 匿名さん

    確かに長津田までいくとさすがに駅前の寂れ感から都落ち的な感覚になるだろうけどたまぷら、あざみの、青葉台はほぼ同格でしょ
    あざみのや青葉台は駅前の再開発ポテンシャルもあるわけだし、将来的な値上がり余地もあると思うよ
    むさこも含め都心部のタワマンはリッチ高齢者の買い替えや中国人需要で高騰し、もはやふつうの日本人には手がでない域に到達している状況ですしね
    これからは
    都心部はリッチ層と外国人市場
    田都沿線はサラリーマンのあこがれ
    千葉さいたまはサラリーマンの現実
    といった通常の市場形成にもどるっていうことだと思うよ

  48. 452 匿名さん

    都心部は狭いのがあったりピンキリ。

  49. 453 匿名さん

    以前は溝の口に住んでいて、青葉台に移ったが、
    450みたいに卑屈な思考になったことは一度も無いぞ

  50. 454 匿名

    >>453
    住めば都ってほんとそうだよね。いままで住んだ街はどこも一生住んでもいいかなって思いました。
    青葉台は自分の中ではベストでした。

  51. 455 匿名さん

    すみません。

    この物件のご近所さんはいらっしゃいますか?

    普段のお買いものは、どちらでされていらっしゃいますか?

    よろしければ、教えていただけないでしょうか。

  52. 456 周辺住民さん [男性 30代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  53. 457 ご近所さん

    東急
    ふじスーパー
    成城石井
    明治屋
    カルディ
    やまや

  54. 458 匿名さん

    >453
    それは溝の口だから…笑。
    溝の口だったら宮崎台の方がいいや、住むなら。

  55. 459 匿名さん

    >>458
    どっちも川崎国じゃねーか!

  56. 461 購入検討中さん [男性 30代]

    子供の学校のためこの地域でマンション購入を検討しています。
    坪単価的に考えて高すぎですかね?
    駅近なので将来売却可能でしょうか?

  57. 462 匿名さん

    駐輪場の台数が51台で、1台目は無料、2台目以降は200円ということですが
    空きがあれば1世帯で3台以上借りても良いのでしょうか。
    ファミリーマンションですしお子さんが多ければ1人1台持つでしょうから
    競争率は激しくなってしまうでしょうか。

  58. 463 契約者

    >>461
    駅近の中古物件をみると20から30年前の物件でもそれなりの価格で取引は普通にされており、将来の人口減をふまえても大丈夫だとみています。
    今のマンションは経年劣化も昔ほどしないですしね。

  59. 464 購入検討中さん [男性 30代]

    >>463
    ありがとうございます
    ちょっと予算より高い物件なので慎重になっています。ドレッセなんかは、新築価格より高値で販売されていますもんね。
    日当たりなどは気にされましたか?

  60. 465 ご近所さん

    青葉台から毎日座って通勤してる身からすると、絶対座れないたまプラには住みたくないなあ。

  61. 466 主婦さん

    日曜日に久しぶりに、青葉台に車で子供を送りに行きました。
    梅の花の脇に停車し、子供を降ろしたのですが、
    その後坂を下り、環状4号にでようとした時の事。
    100mもないのに、信号4回目でやっと通過。
    やはり青葉台駅前は、車で通る場所ではなかった。。。
    駅前のごちゃごちゃは変わらないですよね。

  62. 467 契約者

    >>464
    日当たりは階によりますよ。
    4階以上は全く問題なし。以下は裏手のマンションの影響をがある感じ。
    デベから時間ごと季節ごとの日当たりのシミュレーションみせてもらえますよ。

  63. 468 匿名さん

    青葉台から毎日座って通えることが信じられない。
    運が良ければ、とかならともかく。

  64. 469 匿名さん

    465のように考える青葉台住みの人はたくさんいるだろう。
    その中での争奪戦はないの?
    ないなら、過疎ってるのかと疑うし、あるなら、それに勝つ自信がない。

  65. 470 匿名さん

    たまプラーザに住みたくないではなく住めなかったというのが正直なところでしょう
    通勤の大変さは50歩100歩ですよ

  66. 471 通りすがり

    >>468
    長津田始発の各停で、車両を選べば可能。
    そうでなくても、青葉台で降りる人がいるので、ある程度可能。
    準急の開始で、各停がより抜かれるようになって、人気がなくなった。

  67. 472 周辺住民さん

    471さんに同意します。

    長津田始発と
    場所を選べばですかね。

    準急に3本抜かれますが
    その差は15分。
    座って新聞と読書ができるので
    長い年数でみても有意義かと。。。

  68. 473 周辺住民さん

    まだこのマンション残ってるんですか?

  69. 474 匿名さん

    あと5戸の販売みたいです。
    まだ残っている・・とは言っても、入居がそもそもあと1年弱ありますから、
    売れている方なんじゃないですか?
    入居までには少なくとも完売に近いところまでは行くんじゃないかと思われますが…。
    あとこれからのプロモーション次第?!

  70. 475 匿名

    そのうち人口が減れば誰でもどこからでも座れるようになる。
    青葉区はただでさえ転出超過なのに。

  71. 476 匿名さん

    沿線で探してるのでこの連休にたまプラーザ青葉台両方街を見て回ったんだけどやはりたまプラーザの方が格段にいいなあ。
    青葉台も単体でみれば遠いの以外は暮らしやすそうなんだけどたまプラーザ見た後に行っちゃうと皆さん書かれてるように差を感じちゃいました。
    街を歩く女性や親子連れなんかもたまプラーザの方が洗練されてるというかおしゃれというか。
    たまプラーザはプチ二子玉みたいだけど青葉台は町田と似た雰囲気かな。

  72. 477 匿名さん

    Bタイプが売れて、残り4部屋か。

  73. 478 匿名さん

    >>477
    ( -_・)?ん。そーなの?

  74. 479 匿名さん

    >>477
    売れたのはプレミアム住戸じゃん

  75. 480 匿名さん

    価格帯がかなりよいお値段のように感じますが、
    クリオマンションってこんな感じでしたっけ?
    もう少し庶民派で低価格帯を中心としたマンション
    展開をしていませんでしたっけ?

  76. 481 いつか買いたいさん

    たまぷらはどの物件?

  77. 482 契約済みさん

    もうすぐオプション会ですね。皆さん参加されますか?

  78. 483 匿名さん

    >>482
    それよりもオプションのカタログはいつになったら届くのか…

  79. 484 匿名さん

    残り4部屋か

    室内設備セレクトの申込み期限はいつまでなんですかね

  80. 485 匿名さん

    クリオたまプラーザってどのあたりにできるのでしょうか?

  81. 486 匿名さん

    さっき散歩してたら、ルフォンの向かいにクリオ建設予定地って看板がありましたけど、そこですかね。
    ロトカフェのとなり。

  82. 487 匿名さん

    広々としている間取りがとても良いと思います。
    モデルルームの見せ方も上手なのだと思いますが
    理想な部屋の仕上がりになっています。
    外観デザインも、シックな感じで良いです。

    大規模マンションは苦手なので、
    これくらいの規模のマンションが住みやすいなと思っています。

  83. 488 匿名さん

    >486

    なるほど。それで青葉台なのに、たまプラーザにモデルルームを作ったことが理解できた。それをクリオたまプラーザ(?)のモデルルームに流用するんでしょうね。
    しかし、たまプラーザにできるとしたら、残りの青葉台の方が売りにくいだろうね。

  84. 489 匿名さん

    >>488

    486です。
    いまふと地図みたら、ロトカフェのとなりって美しが丘と犬蔵の市境があるんですね。
    雰囲気的にほとんど美しが丘アドレスかなって気がしますけど、そうなるとクリオ青葉台より全然高額になるんでしょうか…。

  85. 490 匿名

    >>489

    9月頃販売開始で青葉台より高くて、1番やすい部屋でも6000万円代と聞きました、、、

  86. 491 匿名さん

    住所は美しが丘です。高台で眺望よさそうです。

  87. 492 匿名さん

    あそこらへんは犬蔵アドレスじゃないの?
    美しが丘の雰囲気といっても目の前の道路は交通量わりとありますよ。
    最寄がたまプラーザなのは魅力的だけど駅からは長い上り坂です。
    現地は三角形みたいないびつな形で面積も狭い。また小規模 ですね。

  88. 493 ご近所主婦さん

    >>492さん
    ルフォンの手前の細い道から犬蔵ですが、
    反対側は東名を渡った墓地の手前までが青葉区です。
    東名先のマンションまでが美しが丘2丁目。
    線路を超えると新石川3丁目。

  89. 494 匿名さん

    現地車で通りましたが、地図で見ると美しが丘ですね。
    眺望は南向きが良さそうです。
    ただ駅から上り坂なのと、何よりもほぼ東名沿いっていうのが難点です。

  90. 495 匿名さん

    高速の音は近すぎて確かにきになりそう。駅から10分くらいは坂道かな。
    場所的にルフオンの売れ残りと競合するのかな。

  91. 496 ご近所主婦さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  92. 497 匿名

    >>496
    いい加減にスレ作ったら。

  93. 498 ご近所主婦さん

    >>497さん
    そうですね。
    ここはクリオ青葉台ですものね。
    近々見て来ます。

  94. 499 購入検討中さん

    大幅値引きは可能でしょうか?

  95. 500 匿名さん

    完売しそうでなかなか完売しないね

  96. 501 契約済みさん [ 40代]

    早く売れないかな〜
    ものはいいと思うんですが

  97. 502 契約済みさん [男性 30代]

    なかなか完売しないですね。まだ値下げとかないですよね?

  98. 503 匿名さん

    値下げとかあっても、大っぴらにはできないんじゃないかとは思います。
    先に契約した人もいますし。
    ただあまり動いていないことを考えると、現時点ではしていない可能性が高くなってくるのかな?
    何かオプションとか家具家電のサービスでもあればいいのにとは思います!

  99. 504 契約者

    まだ入居まで10ヶ月あるし、担当者は強気だったし、客も切れないし、値下げはさすがにまだないっしょ。
    でもオプション位は狙えるかもよ。
    がんばって❗️

  100. 505 匿名さん

    たまプラーザにもクリオできるんだね。ここを検討しつつたまプラの様子見してる人もいるのかな。

  101. 506 匿名さん

    クリオとたまプラーザなんてお洒落ですね。きっと値段も高いと思います。

  102. 507 匿名さん

    工場跡のタワーマンションよりやはり青葉台やたまプラの低層マンションの方が落ち着くよね

  103. 508 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  104. 509 匿名さん

    さすがにまだまだ値下げの段階じゃないですね
    入居したものすごく経ってからだったらある可能性は…という感じではあるけれども
    入居までは完売、行けるのでは?とは思います
    オプションもまだまだなんじゃないでしょうか

  105. 510 匿名さん

    クリオってオシャレなんですか?

  106. 511 匿名さん

    >>510

    お洒落って人それぞれだと思います。ただクリオは都会的なマンションでは定評があると思います。サーパスやミオカステーロに比べデザイナーが違うと思います。

  107. 512 匿名さん

    営業の質が悪いと聞きました。信用できなさそう。

  108. 513 匿名さん

    営業ダメ出しです。
    ブランド力、デザイン、設備、立地でクリオは優れたマンションだとは思いますが営業だめみたいです。マンション自体が高い評価だからかえってそうなっちゃうんでしょう。

  109. 514 匿名さん

    今回の堤防決壊映像をみて改めて川沿いの元工場地帯のリスクを認識するよね
    というかそういうエリアだからこそ歴史的に住宅地にはならなかったわけだよね

  110. 515 匿名

    >>514
    どこの事ですか?

  111. 516 匿名さん

    はままつ?

  112. 517 匿名さん

    駅まで近い点と、あとマンションの仕様自体は評価できるんじゃないのかなという点はあります。
    元々の的に高めであるというのがあったのかな。
    今はどこも高いから、責められることではないのですけれど。

    営業さんに関しては合わないのなら変えてもらえばいいのでは?
    あちらも商売だから変えてくれるのでは??

  113. 518 匿名さん

    確かに三菱や三井と比べて対応が雑。
    ラベルもレベルもダメだね。

  114. 519 匿名さん

    おしゃれなのかどうかはよくわかりませんが、建物より、エントランス付近の植栽部分に使われているような石積みは結構好感がもてます。
    おちついた雰囲気ながらも、個性があって。

  115. 520 匿名さん

    >>517

    営業合わなかったら変えてもらうって、変えてもらっても明和の営業でしょ。同じだから意味ないですよ。物件自体は素晴らしいなら、営業くらいは我慢。早く契約しちゃえばよいだけ。

  116. 521 匿名

    だいぶ1階部分はできてきていますね。
    長く住むなら営業よりも物件の良さと価格ですね

  117. 522 匿名さん

    クリオ美しが丘の最低価格が6400万円…

    駅近でフラットアプローチのクリオ青葉台は、かなりお買い得ですな

    それにしても、わずか半年の違いでここまでマンション価格が上がるとは驚きですな

  118. 523 匿名さん

    半年でそんなに半端ない値上げをしているですか。
    まあしょうがないのかなぁ。
    円安も絡んでいるのでしょうかね。
    でもそれだけ値上がりするんなら、今のうちに買っておけば、
    今後も値上がりをし続けていけば、頃合いを見て売ってしまえば多少は儲かるかなぁ。
    まあ投資になるけどね。

  119. 525 匿名さん

    >524
    いないと思う。

  120. 526 匿名 [男性]

    クリオ美しが丘は売れ行き好調であと3
    戸だそう。
    そんなに立地よいですか?

  121. 527 匿名さん

    営業の方の印象はマンションを購入する上で大きなポイントになると感じます。
    私も何回か見学したことがありますが、ここは本当にその通りだと思います。
    後は、物件に対して何を求めているのか、ということで違ってくるのではないでしょうか。

  122. 528 匿名さん

    営業さんが関わってくるのは長くても引き渡しまでの数ヶ月ですか?
    その後は一切ノータッチなら我慢するのも手ですが、
    もしかして一生に一度の大きな買い物になるかもしれない自分の家なので
    納得の上、気持よく判を押したいというのは私だけでしょうか。

  123. 529 匿名さん

    残り3邸ですね。
    第一種住居専用地域なので住民の反対などが心配ではありますが、生活環境がいいのは分かるので気になっています。
    駅までフラットアプローチのようですが1本道ではなく途中に信号もあるのですね。
    十字路の信号が2ケ所。
    待たされそう。

  124. 530 匿名さん

    >>527さん、
    営業は売るためには熱心なもの。いくら感じ良くても先ずは物件、立地を慎重にみることだと思います。いまいくら印象良くても契約したら無愛想になるかもしれません。

  125. 531 匿名さん

    もしも、この物件がとても気に入っているのなら、営業が悪くてあきらめるという事はしたくないと思います。
    信用できないのでしたら、全部文章にしてもらえば良いですし、すごく気に入った物件なら我慢するかな?
    でも、他と悩んでいるのでしたら、縁が無かったものとして別に行くかな?

  126. 533 匿名さん

    良い物件で気に入ったなら、営業さんで諦めるのはもったいないと思います。
    高額なお金を払うのですから、少しこちら側が大きな態度に出て
    はっきり感じが悪いと言っちゃっても良いとも思います。
    実際はなかなかそうはいかないでしょうけど。
    品があってほんのり高級感もあり、目立ちすぎず
    好感のもてる外観デザインだと思います。
    玄関前の石垣風のデザインも悪くないと思います。

  127. 535 匿名

    パンフレットで気に入っても実物でがっかりするというのが購入者の一番の懸念材料。
    それを予見させる一番の判断要素が営業マンの質ですね。
    クリオの責任者さんは販売の手法を根本から見直す時期にきているのではないでしょうか?

  128. 536 匿名

    結局ね、物件を上回ってでしゃばるというか営業臭を出しすぎる営業マンは怪しいんですよ。
    熱心としつこいは紙一重の差ですが今は品物の良さを最大限引き出せる人と自分の主観で押しまくる人で分類される時代です。

  129. 537 匿名さん

    クリオの営業マンは熱心と聞きましたが、変わったのですね。今は品物の良さを最大限引き出せる人なんですね。

  130. 538 匿名さん

    営業マン次第で受けるそのマンションの第一印象ってあるけれど、結局知れば知るほどマンション自体が魅力あるかないかが問題になってくるのではないかなと思います。最初から相性いい人と当たるのが一番ストレスがなくて良いのだと思います。
    運みたいなものですね。
    色々聞いてもあまり返答がないよりは熱心に聞く前から色んな話をしてもらえるのは良いと思います。

  131. 539 匿名さん

    品物の良さを最大限引き出せる人っていいなと思います。
    それ以上に実物が良くないと意味がないとも思いますが。

    間取りなんですが、リビングダイニングは
    一部屋オープンにして使わないとやはり狭く感じるのかなと
    モデルルームの写真を見て思いました。
    子供が独立するまでは我慢するしかないのかな。
    ポーチの一部やルーバルの分も室内空間だったら良いのに
    なんて思ってしまいました。

  132. 540 購入検討中さん

    大幅値下げできますか?

  133. 541 匿名さん

    プレミアム住戸は、特典も色々あるから難しいのでは?

  134. 542 匿名さん

    >541
    だったら売れないだろうね。

  135. 543 匿名さん

    もっと高額の部屋が売れてるのに?

    全く論理的じゃない話だね

    ハハハ( ´∀`)

  136. 546 匿名さん

    何て殺伐としたスレなんだ…

    現地を見に行かれた方はいますか?建物の建設はだいぶ進んでますね

    東側の外壁タイルを見ることができましたが、思ったよりも明るい印象でした

    近所には美味しそうなお店がたくさんあるのが魅力的ですね

  137. 547 匿名さん

    もうあと2戸だけっていうというところまで販売は来ていますから、
    もうあまり新しい話も出てきていないので、
    話題がループしてしまっても、なんだか殺伐としてしまっても…と思う部分はあります。
    ただ、有意義な情報交換になっていくとすごくいいですよね。
    美味しそうなお店が多いのですか。
    おすすめがあればぜひ♪

  138. 548 匿名さん

    この物件で坪単価200万以上なんだ。
    普通にあり得ねえわ。
    設備、間取り、最寄り駅を考えれば180万程度だろ。

  139. 549 匿名さん

    ここは最初は高すぎると思ったが最近の宮前やたまプラの分譲価格見ると今は仕方ないのかも。
    それでも自分はクリオにこの値段は出したくないですけどね。

  140. 551 匿名さん

    >>549

    確かにたまプラとかのこの頃の値段見ると
    このマンションはまずまずの値段なんですかね。
    クリオだから値打ちあると言われるのは
    いまクリオに住まわれてるからですか。

  141. 552 匿名さん

    >>550
    買った途端に半額セールがありそうなら、
    半額セールになるまで待つのも良いかな?
    そんなのが有るのか分らないけど、面白そうだ。笑
    でもそんなに悪くはないでしょ。

    ところで、販売価格はおいくらなんですか?
    半額とは言わず、値引き交渉も。

  142. 553 匿名さん

    半額は、あまりにも相場知らなさ過ぎ。
    生鮮食料品と不動産の区別付かないのかな?

  143. 554 匿名さん

    クリオマンションは値引きはないでしょう。
    ブランドで勝負してますから。

  144. 556 匿名さん

    高いのが残っちゃいましたね。
    これを見たら、たまプラーザのクリオの方を買いますよね。
    たまプラのルフォンとどっちが先に完売になりますかね?

  145. 559 匿名さん

    まさに完敗御礼です。

  146. 562 匿名さん

    クリオは値引の期待はできなそうですか?
    某不動産評論家さんのブログで、クリオは物件のクオリティは高いので
    1割引で購入できれば適正価格になると書かれておりました。
    もちろん竣工後に限る話だと思います。

  147. 563 匿名さん

    久しぶりに公式サイトを見ましたが、先着順として2戸残すのみの状態になっていました。
    竣工は6月なので、それまでには余裕で完売しそうですね。
    (多少の値引を期待するなら竣工後でしょうが、それまでに完売してしまいそうです)

  148. 564 匿名さん

    ここの販売員は、
    1日に何度も非通知で営業電話を掛けてきやがって、最悪です。


    繋がらないなら、他の人をあたれよな・・

  149. 565 匿名さん

    ほんとそうですよねー。
    うちも1ヶ月位毎日昼夜問わず何度もかかってきて迷惑してます。
    ストーカーだわ。。。

    ここまでしつこい営業は初めて。

    もし買いたいならこっちから折り返しするってば。
    ここの営業は空気読めないのかな。

    全く売れてないからだろうな。
    こういう事される時点で絶対にこんなマンション買わない。

  150. 566 匿名さん

    クリオマンションは営業で損してますね。
    デザインは都会的だし、マンション自体は
    評判高いし、管理人はプロ管理人だし。

  151. 567 購入経験者さん [男性 30代]

    564.565さん
    ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティ(1009.1015)の方と同じ方ですか?
    全く同じコメントとそれに対する返信です。

    このように荒らしをする方が実際にいるのですね。何が楽しいのでしょう。
    掲示板を利用する者としては残念です。

  152. 568 匿名さん

    青葉台なんかで5000万は高すぎ。

  153. 569 匿名さん

    >564さん
    営業の電話が非通知なんですか?(^o^;)
    どうしてなんでしょう?番号を通知すれば受話器を取ってもらえないからでしょうか?
    ただの推測にしかすぎませんが、1度電話に出て既に他に決まったと直接伝えればその後はなくなりそうな気もしますが…

  154. 570 匿名さん

    いやー青葉台なんかでも5000万はするんですよ。
    しかもここは、駅から近いですからねー

  155. 571 買い換え検討中 [女性 40代]

    私は青葉台に住んでおりますが、老若男女おられ環境も悪くないしいいですよ。たまプラもあざみ野もいいでしょうが私は青葉台の雰囲気で惹かれ四年前に駅から徒歩12分程度5000万円弱のマンションを買いました。駅チカが、リセールではいいとお考えの方もおられますでしょう。しかし線路と大通りから1本離れてる環境なら静かで安住できますよ。
    クリオ青葉台は駅チカですが、うるさくない環境で内装も重厚感がありますね。
    しかしここは、無知な方々がおられる投稿サイトですね。この場所の相場を分かっておられないんですね。青葉台で5000万円払えないのであればあざみか野たまプラで買えば?ってかあなたは買えませんよね?ローンも降りませんよね?どこなら5000万円払えるの?個人的にはあざみ野の駅前より青葉台の方が買い物など便利な、街ですよ!あざみ野は駅前にほぼ徒歩では何もありませんから、最初はあざみ野にしましたが、青葉台に変えたくらいです。たまプラまで大きくなく青葉台でゆったりと子育ての方もおられますでしょう。将来塾も選び放題ですしね。
    私は鴨居も参考に見ましたが、あそこなら5000万円は無謀ですね。ショッピングセンターが潰れたら駅力もなく、寂れた駅前、目も当てられないですね。青葉台は高いですよ。買えないヒガミな方々が無意味な発言は辞めて欲しいです。なんの参考にもなりません。

  156. 572 ^ - ^

    >>571
    何の参考にもなりません。

  157. 573 購入検討中さん

    青葉台なら、宮前平や宮崎台でいいや。
    ここの住民は理解し難い選民意識が蔓延しとる。

  158. 574 匿名さん

    選民意識あるかな?むしろたまぷらとかには買えなくてコンプレックスこじらせてる人が多くない?

  159. 575 購入検討中さん

    そうね。たまプラにはしたがいます!他はカス! みたいなね。

    各種店舗は充実していて、奥様達は便利だと思います。
    が! 駅前の諸々が混在しているごちゃごちゃ感(パチンコ屋や雑多な大手チェーン店等)交通量や街並を見るとこれなら小田急や京王線沿いで探すわ!って思わされます。

  160. 576 匿名さん

    久しぶりに宮前くんが出没している。

  161. 577 匿名さん

    小田急で青葉台に勝てる町は成城学園前くらいしか思いつきません
    新百合はダサいし下北は汚い 京王線なんた論外ですけど

  162. 578 匿名さん

    成城は目黒の青葉台はまだしも田都奥地の青葉台なんて眼中にないでしょう。
    下北沢はあのごちゃ混ぜ感がいいんですよ。人気知名度お値段すべて青葉台じゃ勝負になりません。
    新百合ヶ丘くらいならはりあってもいいかもね。それでも負けてると思うけど(笑)

  163. 579 匿名さん

    プレミアム住戸が売れて、残り一部屋か

    GW前には完売かな?

  164. 580 購入検討中さん

    わからないな。
    利便性、街の造り、ブランド力、店舗等どれをとってもそこそこ。
    まぁ、どれをとっても「そこそこ」っては、逆に強みなのかな。

    たまプラで家探しをはじめます。
    横浜アドレス、急行停車駅にこだわる人は青葉台に辿り着く
    現実的な人は、青葉台の有名無実は見抜いているので選択外。
    そして鷺沼。高いので宮前。
    それでも折り合いが難しいので、青葉台の駅から離れたところに落ち着く。
    こんな感じ?
    (あざみ野はいいけど、選択肢が少ないからね。)

  165. 581 匿名

    場所の話題ではなくこちらの物件はいかがでしょうか?

  166. 582 匿名さん

    現実にはたまプラーザは高くて青葉台に流れ着く人が多いような・・
    昔は知りませんが、横浜アドレスにこだわって青葉台という人も最近自分の周囲ではあまり見ないですねえ
    ここは駅距離は近めで仕様は標準的だったけど戸数が少な目だったのとクリオにしては
    割高に感じて見送りました、、が近隣の後続物件の高騰ぶりを見てると高くはなかったかもと思ってます
    まあうちには今は買い時でも買える時期でもないのかなと

  167. 583 物件比較中さん

    プレミアム住戸は売れたのですか?

  168. 584 匿名

    >>580
    釣りにレスはよくないのですが。

    > 現実的な人は、青葉台の有名無実は見抜いているので選択外。

    青葉台がそうかはおいておいて、たまプラーザのようなブランドこそ、有名無実だよね。
    箱だけ立派。
    東急関連以外めぼしいものなし。
    東急に依存しない店や、チェーン店じゃない個人店が増えればよいけどね。
    それでも、横浜、川崎の私鉄沿線の中では良い方だと思うけど。

  169. 585 匿名

    >>580
    たまプラーザと比較すると荒れるので、それ以外で、それらの観点でそこそこより上の街ってある?
    横浜、川崎の私鉄沿線で、思いつくのは、交通利便性の武蔵小杉ぐらいじゃない?
    青葉台でそこそこって言っちゃうと、じゃあどこがって、思うけど。

  170. 586 サラリーマンさん

    宮前区在住です。
    私は青葉台に買い物にいかない。
    美味しいお店がありそうだな、という事は知っているが、青葉台で探すなら二子玉に行く。近いから。
    それすら億劫なときはたまプラ、あざみ野で食べる。
    2度くらい期待して行ったことがあるが、住むにはいいが、遊びに行くところではないなと。何かありそうで何もなかった。

    良い街だと思います。
    この物件も駅から近いし、消費者の財布を考えている工夫の凝らされた作りだと思います。
    文句のつけようのない物件です。

    でも、昔は知りませんが、昨年からこの辺りに来た私からすると青葉台の比較に成城とか下北とか武蔵小杉とか出てくるのはすごいなと思います。狂気的な地元愛ですね。それも大事だと思います。
    私は宮前平・宮崎台VS青葉台だと思いました。非難されるんでしょうね。でも、外から見た場合、きっといい意味でそんなもんでは。どちらも居住環境は良好だが、住んでいる人以外はどうでもいい街でしょ。外から呼び込める街ではない。

    この物件、もっと早く検討できればよかったです。残念。






  171. 587 匿名さん

    上の人のご意見に同感。青葉台はわざわざ出かけていくほどのものは何もない。
    近隣に住んでる人ならたまプラか二子玉出ちゃうよ。

    田都ユーザーならたまプラなら住みたいと思う人もいるかもだけど
    通勤考えると青葉台まで引っ込みたくない人が大半じゃないの?

  172. 588 鷺沼住民

    青葉台は良い街だと思いますよ。

    たまプラテラスができる前は
    よく買い物にも行ってました。

    最近マンションを購入しましたが
    その時も青葉台の物件(戸建て含む)も悩みました。

    利便性と価格は良いのですが
    やはり最後は通勤にかかる時間でした。

    大手町より先に行くので
    その当時住んでいた「たまプラ」から準急に乗る時間帯と比べると
    やはり萎えてしまいました。

    でも、飲食店も多く利便性も高く
    綺麗に整った良い街だと思いますよ。

  173. 589 たまプラ在住

    青葉台は、東急百貨店が撤退してから、魅力半減と思ってました。
    でも、地下の食料品売り場は、意外と良いですね。
    最後の一戸はの60平米であの価格は、ターゲットが分からないです。営業さん、頑張ってください。

  174. 590 匿名さん

    青葉台、最近衰退気味ですが、南町田のグランベリー再開発でかなり大規模なモールができるようなので、田都の中心がたまプラから西寄りに移動することを期待してます。

  175. 591 匿名

    結局、そこそこより上の街の名前は出てこないね。都内の地名でごまかそうとしているけど。
    しかし、青葉台以外に住んでいて、そこが、青葉台より上だと思っている人が、なぜこのスレにくるのだろうか。
    不思議だ。
    というより、不自然だ。

  176. 592 匿名

    >>588
    鷺沼は電車の便は、青葉台やたまプラーザよりいいですよね。
    特に、帰りが。

    以下は蛇足。
    駅も大事ですが、駅までの時間も大事。
    当たり前ですけどね。

  177. 593 匿名さん

    青葉台より上のそこそこの町
    ノクチ たまプラ 鷺沼
    小杉 日吉 新百合ヶ丘

    探せばわりとあるんでないかい?

  178. 594 匿名

    >>593

    >利便性、街の造り、ブランド力、店舗等どれをとってもそこそこ。

    そこそこの街じゃなく、これらの点でそこそこじゃなくそこそこより上の街を聞いている。たまプラーザを除いた横浜、川崎の私鉄沿線で。
    例えば、交通利便性なら武蔵小杉。
    それ以外にある?
    上にあげた街はどの点で、そこそこより上?
    青葉台より上かどうかじゃなく、そこそこより上かどうか。
    具体的にどうぞ。

  179. 595 匿名

    >>594
    追記。
    ちゃんと585を読んで。
    >>585

  180. 596 ご近所さん

    どこが上とか下とかどうでもいいです。
    青葉台や沿線の話題ならともかく小杉や新ユリなんて完全にスレ違い。
    どうしてもそういう話がしたいならそこそこさんと一緒に青葉区スレや沿線対抗スレみたいなとこで
    やってくださいよ。

  181. 597 購入検討中さん

    >>595
    書き方が悪いんじゃ!
    大衆テーマは「青葉台の街レベルはいかに?」であり、あなたの書き方もそう捉えらる要素は十分にある!
    偉そうに言うのは控えぃ。

    ならば言ってやろう。
    青葉台のいいところは田舎の中では少し発展している点に尽きる!
    通知表で言ったら、「2.5」と「3」のみ!
    決してクラスの中心人物ではなく、便利な奴として存在感があるクラスメートだ!
    「1」や「2」があっても「4」「5」と取っている街はたくさんあるだろう!
    そういう男の子のほうが女の子にモテるだろう!

    「全然意識していなかった青葉台君に告白されちゃった。特に断る理由みつからないから取り敢えず付き合ってみたら、刺激は少ないけど意外と居心地がいいんだよね。」である。
    「そこそこ」とはそういう事である!

    しかし、そんな「そこそこ君」より魅力のある男の子なんかいないだろう、とあなたは言う。
    そうではなかったでしょ?

  182. 598 匿名さん

    うまいこというなぁ>>597

    こういうユーモアのある書き方してくれれば場も荒れないよね

  183. 599 匿名さん

    1や2がなくて全部3みたいなのが青葉台のよさですね。
    突出する魅力は乏しくても大きな欠点もない。
    サラリーマンのファミリー世帯にはそういう安心感は大事です。

  184. 600 ご近所さん

    だいぶ外観見えてきましたね〜

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸