東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ加賀学園通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    一億あるなら板橋のここではなく、平米数を狭くして飯田橋あたりの中古タワマンとか買うかなぁ。

  2. 402 匿名さん

    >401

    チョット違う。

    子どもの数が多いとか、親の介護が必要とかの理由でどうしても広い家が欲しい人がここを選ぶ。
    100平米クラスだと、ここかザ・パークハウス上鷺宮の残り物ぐらいしか選択肢がない。

    もちろん上クラスのサラリーマンより稼ぐ人なら、パークタワー晴海とか湾岸タワマンの選択肢もあるのだろうけど。

  3. 403 匿名さん

    >>401
    飯田橋の中古で1億だと60平米くらいでしょうか?

  4. 404 匿名さん

    >>399
    違うよ。板橋区とか区単位でむりくり説明しようとするから無理がある。
    加賀が不便なのは板橋区民ですら思ってること。
    実際そうだし。高島平とかもそう。また練馬の自衛隊駐屯地周辺も同じ。
    ようは昔から歴史的に街じゃなくてなんかでかい空間があったところは不便になるのは必然。

  5. 405 匿名さん

    >>404

    詳しそうなので、板橋区で便利な場所を3カ所くらい教えてください。
    その理由も含めて。
    比較する上で参考にしたいのでよろしくお願いします。

  6. 406 匿名さん

    一昔前は種種工場地帯、その延長線上で木密住宅地域、十条銀座
    不便で不思議な地区。空間がありそうでない。

  7. 407 匿名さん

    加賀は不便だとよく言われますが、十条駅まで徒歩10分、そこから池袋5分。新宿11分。渋谷17分。三田線は区役所前まで徒歩14分、大手町17分。日比谷21分です。都心・副都心の両方へほぼ30分で行けます。クルマでも首都高板橋本町・滝野川ランプが近くて便利だと思いますが。
    一昔前は工場地帯でしたが、今は工場はほとんどありません。みんなマンションになりました。準工業地域には変わりありませんが、常盤台と並び板橋区の景観重点地区です。
    木密住宅地区は加賀の外周辺の事でしょう。道路狭いとも言われてますが普通ですよ。幹線道路じゃないのでだだっ広くはないですが、渋滞も無いです。

  8. 408 購入経験者さん

    加賀は不便とか声をあげてるのは、ここの掲示板くらいのもの。

    同じ坪単価のところと比較してみれば?

  9. 409 匿名さん

    >>408
    便利なわけではないので、まあ普通といったところでしょうね。

  10. 410 匿名さん

    >>405
    成増駅 地下鉄直通運転、東上線準急停車駅。小さな街
    大山駅 商店街もあり池袋に近い
    板橋駅 交通の便がよい

  11. 411 購入経験者さん

    >>409

    普通の場所なのに、ねちねちと「不便」を連呼する人はは腹立たしいです。

  12. 412 周辺住民さん

    >>410
    成増は割安ですが、やはり都心から遠いです。
    大山は活気があってよいですが、一部を除いてコチャコチャしてます。

    板橋は加賀より利便性が高いと思いますが、
    相応に価格が高いですね。

  13. 413 匿名さん

    まぁ加賀はよくできてるよ。

  14. 414 購入検討中さん [男性 30代]

    北朝鮮がミサイル発射の気配、こういうときに加賀にある朝鮮学校へ街宣車とか来ないんでしょうか?
    ご存知の方教えてもらえると嬉しいです。結構な騒音だと思うので。

  15. 415 購入検討中さん [男性 30代]

    あと、あの学校の壁が崩れそうで怖いですが、加賀の街づくり協議会とか、壁を直すように働きかけとかしてくれないのかなー。あの壁のそば通るの怖いです。

  16. 416 匿名さん

    朝鮮学校は、北区ですよ笑
    加賀の街づくり協議会なんかが口出せない。

  17. 417 匿名さん

    >415

    壁の反対側を通れば良いのでは?

    確かに大地震がくれば倒れる可能性大きそうですね。

    直す金がないんでしょうね。

  18. 418 匿名さん

    >403

    もっと安いところもありますよ。ただし、相当古い。

    kachidokiとか、どうなんですかね。低層なら、ほぼ
    似たような値段みたいですが・・・

  19. 419 匿名さん

    高齢者にとってはここは住ずらいでしょう。
    不便さはどうしようもないです。

  20. 420 購入検討中さん [男性 30代]

    >>417

    一度逆側に渡って戻るのが、意外と面倒かなと思いまして。地震来たら怖いですよね

  21. 421 購入検討中さん [男性 30代]

    >>416

    盲点でした!あそこは北区か。野村の説明だと協議会も何とかしようとしてるはずと言ってました。

  22. 422 匿名さん

    >>410

    加賀より便利な町が、成増、大山ですか。。。。。

    都心まで東上線一択ですよね。東横線に乗り入れたとはいえ
    銀座、有楽町、東京駅に行くには変わらず不便。
    羽田、成田空港へも行きづらいです。
    高速道路へのアクセスも不便なんですよね。川越街道は結構渋滞しているし。

    とにかく、どこへ行くにも池袋に出ないと始まらないってのは不便じゃないですか?

    板橋駅界隈は確かに便利だと思います。
    ただ、公園や緑が少なく散策する場所が皆無なんですよね。
    商店や飲食店も少なく見劣りします。
    通勤だけを考えると良いのですが、包括的な町の魅力は劣るんですよね。

    ほかに加賀より便利な場所は、板橋にはないんですか?

  23. 423 匿名さん

    朝鮮学校ってなぜここに作られたんですかね?むかしコリアンタウンだったって事ですよね?
    大久保や池袋がコリアンタウンやチャイナタウンになってきてますがここも在日の方が多いんですかね。

  24. 424 匿名さん


    学校があるってことはそういう由来があってもおかしくは無い

  25. 425 匿名さん

    >>411
    ほんとうに普通ですよね。ふつう

  26. 426 匿名さん

    >>419
    便利ではないですね。でも、不便というほどでもない気がしますが。
    でも、結局は個人の感覚ですね。

  27. 427 匿名

    >>422
    私が思いついたのも、板橋大山成増です
    区内で利便性の観点だと概ね妥当でしょう
    明確な基準を立てた議論じゃないので
    異論はあるでしょうけど、
    410さんも書いてと言われたから書いたまで
    でしょうから、あまりつっかかるのも
    どうかと。

  28. 428 匿名さん

    成増、大山、志村、初台、西台、板橋。
    ここが板橋区らしい庶民的で利便性、環境もよく住みやすい街です。
    古くから軍需工場などではなく民衆が集まる街、として発展してきたから。
    加賀は下屋敷時代から広大な敷地を権力象徴的に作ったに過ぎずその周辺は畏怖されて発展せず、その後は火薬工場として軍需工場として使われてきた。当然軍需工場として選ばれたのはまとまった土地があり川もあり民衆がその周りにいないから。
    これのせいで更に民衆は遠ざかります。当然軍関係の設備は狙われやすいしそもそも火薬扱ってるし。

    敗戦後それらが売られて今がある。だから鉄道網もなく民衆がいないので商店等も発展しない利便性もなければ人とのつながりも薄いエリアですね。
    言ってみたらここは街じゃないんですよ。

  29. 429 匿名さん

    >>428
    湾岸タワマンみたいな希薄な人間関係ってことですか?

  30. 430 匿名さん

    >>428

    初台は渋谷区

    戦後云々ありますが、志村、西台は1968年に三田線が通るまで鉄道なかったです。バスだけでした。

    昔ながらの庶民的な町も良いですが、古い木造家屋が多く、せせこましく、道も曲がりくねっていて防災上懸念があります。

    加賀は、そこに商店街はありませんが、5,6分で十条商店街、仲宿商店街へ歩いて行けるので便利ですよ。

    マンションが多いので、確かに人とのつながりは薄いですが、
    そもそも古くからある町内会などに組み込まれることは面倒臭くないですか?

  31. 431 匿名さん

    大中小工場の跡地です。気のせいかこの付近のマンションはコンクリートで
    覆われているようです。工場跡地で有害部室の土壌汚染防止かもです。気のせいか・・・
    化学工場かな。

  32. 432 匿名さん

    >>430
    倍の時間かかるでしょ。
    本当に5、6分で行けるなら即買いだけどな。

  33. 433 匿名さん

    >>432
    ほっときな。言ってることがおかしい。
    町内会とか木造家屋がどうとか本質からずれまくり。人が住む街としての話とただ古いだけの体質を混同してる

  34. 434 物件比較中さん

    当たり前かもしれないのですが、モデルルームがステキでした。

    同じタイプを契約した方、いますか?

  35. 435 匿名さん

    >>430
    志村って都電が走ってたんじゃない?

  36. 436 購入検討中さん

    十条駅の西口の再開発について何か情報をお持ちの方、コメントをもらえますか?

  37. 437 匿名さん

    >>436
    つい最近、日経が再開発始動の提灯記事を書いてましたけど(ググってくださいね)、あれは遅々として進まないから書かせた。アホみたいな開発反対運動があって、中々スタート、できない状況です。
    しかも、仮に実現しても、このマンションから駅に向かう途中にある木密エリアは対象外ですね今んとこ。
    朝鮮学校エリアと道の反対側の木密エリアも一気に再開発されるなら、ここ絶対買いだと思うw

  38. 438 購入検討中さん

    >>437
    日経を見て気になっていました。
    情報ありがとうございます。
    ところで、木密エリアとは何ですか?

  39. 439 匿名さん

    樹木が多いエリアのことです。

  40. 440 匿名さん

    木造住宅密集地域のことね

  41. 441 匿名さん

    どう考えても買いでしょう。環境が良すぎます。

  42. 442 匿名さん

    ここからは契約者の方の無茶なポジが多くなりますね。

    しかし最近のプラウドヤバいのによく契約しますよね

  43. 443 匿名さん

    >>442
    プラウドがヤバイって具体的に何が?
    検討板なのでプラス面マイナス面どっちでもいいのですがきちんと理由を書いて下さい。

  44. 444 匿名さん

    >427

    私は板橋区なら向原が一番利便性がいいと思うけど、人それぞれだね。
    ごちゃごちゃした感じがなくて、交通利便もいいし個人的には板橋で一番住みやすいと思う。

  45. 445 匿名さん

    >>442
    不具合なら、府中、三田、美しが丘のこと?
    売れ行きなら仙川?

  46. 446 匿名さん

    >>444
    向原もいいですね。結局のところ、板橋区の場合は板橋駅、東武東上線の常盤台までの南側、
    環七内側あたりが利便性もよくおちついていて環境もよく住みやすいですね。
    中央環状外側や池袋線の首都高外側はもうだめです。この道路以北は十条を中心とした
    工場。川も工場での水力と汚水のために利用されて汚くて景観もあったものじゃないし
    まともな公園もない。まぁだから安いんでしょうけどね。

    加賀はそっちのお仲間なんだけど一生懸命こっち側にこようとしてるのが笑えます。
    価格だけはご立派なのは認めますけど。

  47. 447 匿名

    >>444
    向原ですか。
    427ですが盲点でした。小竹の練馬区のイメージ
    が強かったですね。店舗や行政金融などの生活
    利便は大山とかに譲りますが、閑静で交通アク
    セスは車も電車も抜群ですからね。
    個人的には風雨をよけられて運賃も安いメトロ沿いは
    JRよりむしろ魅力を感じます。

  48. 448 匿名さん

    プラウドシティ加賀学園の話どころか加賀の話はすっかり消えてしまいました(笑)
    みなさん、ここはプラウドシティ加賀学園通りの検討版なのでそこにフォーカスしましょう!
    このままでは「板橋区でおすすめの街は?」的になってしまいます...

  49. 450 匿名さん

    >>449
    うん、加賀は終わったね。風致景観地区なんかにするから余計に新規で商業施設も作られない。悪い意味で鎖国したエリアになるよ。

  50. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ加賀学園通り」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸