神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 潮江
  7. 尼崎駅
  8. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート2
マンション投資家さん [更新日時] 2015-08-13 20:25:40

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩1分
東西線 「尼崎」駅 徒歩1分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.65平米~83.72平米
事業主(売主)・販売代理:近鉄不動産
事業主(売主):伊藤忠都市開発 大阪支店
事業主(売主):長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報を追加しました 2015.2.23 管理担当】



こちらは過去スレです。
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-23 16:37:18

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前口コミ掲示板・評判

  1. 851 買いたいけど買えない人

    買ってすぐに賃貸に出す人はいませんか。

  2. 852 匿名

    >>851
    そんな事はいえませんよね。

  3. 853 匿名さん

    50万/月なら賃貸考えよっかな~

  4. 854 匿名さん

    ここで賃貸で儲けようなんておめでたい人はいないでしょ。販売価格からしてまず儲からない。
    そもそも投資物件でもないし。

  5. 855 匿名さん

    コチラの物件はまだ完売してないんですね。
    かたや隣の「塚口」の物件は人気で即日完売。数々のメディアにも取り上げられて、次の街区も早くも人気爆発ですし。
    駅直結とこの物件を自慢していたオバサンはどこにいったのかしら。

  6. 856 匿名さん

    この1週間で1戸売れたので残り5戸です

  7. 857 匿名さん

    >>855
    プラウドシティ塚口は
    A街区は即完売

    B街区は反応無しでいきなり苦戦
    残り1000戸もあるのにどうすんの?

  8. 858 匿名さん

    塚口のずっとシティーは即日完売と言っても野村の表現の仕方の問題で全戸数の内、駅に近い側の第1期分が売れただけで、残りの1000戸が売れるかは未知数ですよ。
    少なくとも初回販売分より悪条件なのに販売価格が高くなっているそうですし、これからは多少、苦戦するのではないかと考えています。
    こちらの物件は子育て中のファミリー層には確かに向かず、アチラの方が緑があって魅力的ですが、駅の魅力を含めて立地性では明らかにこちらの物件の方に分があるのは確かで同じ駅前物件でも土俵が異なる気がします。まっ、そもそも販売価格が違いますからねぇ。

  9. 859 匿名さん

    野村の「塚口」は同じ駅直結物件でありながら、販売価格面で相対的にこちらより安価だし、一般家庭人にも比較的手が出しやすい。ただ、お金を気にせずとも良いということなら、両者のどちらかと言われれば答えは明白!特に緑より利便性を重視するシニア世代やDINKSなら一般的にコチラを選択するのでしょうね。私も100歩譲って「J尼」物件は有りだったとしても「塚口」は候補外エリアで興味はゼロです。ここの直結でなく、昨年完売した近くのDCグランドスクエアと比較しても「J尼」が良いです。まっ、だからと言って、尼崎というエリアで市内のタワーにも手が届きそうな価格を出す気にはなれないけどね

  10. 860 不動産業者さん

    数々のメディアにも取り上げられて どのメディア記事かは存じ上げませんが、上っ面のみしか取り上げていない不動産記事で物件を検討されるのは注意された方が良いですよ。自分の目と足で実際の現場を確認されることをお勧めします。

  11. 861 物件比較中さん

    塚口の物件なんか現地もモデルルームも見る気はないし、興味がないですけど、何か問題ある!??
    駅の違い、知ってるのかしら?

  12. 862 匿名さん

    神戸~京都間の「新快速停車駅」の中では地域イメージが悪い分、価格がまだ安い部類だと思う。
    大阪駅から1駅5分の直結新築物件(地下鉄、私鉄含めて)で探しても今はもちろん出てこないし、ここ暫くはこの金額では出てこないんじゃないの!?
    ただそれでも、坪200万超えともなると購入層は誰でもってワケにはいかないのかもしれないけど。

  13. 863 匿名さん

    新快速の停車駅の地域は土地やマンションの相場って変わるものなんですかね。
    新幹線の駅だと、変わるかも知れませんが、鈍行と快速ってそんなに差はないですよね。
    でも最寄りの駅に快速が停まってくれないと気分が悪いけど。

  14. 864 匿名さん

    >新幹線の駅だと、変わるかも知れませんが、鈍行と快速ってそんなに差はないですよね。

    JR西日本の新快速がそんじょそこらの特急より速い最強の在来線とご存知ないようで。
    京阪神内では新幹線より新快速がとまる方が重要です。

  15. 865 匿名さん

    京都から神戸間で新快速に乗らず普通でわざわざ通勤だなんて考えられませんよ。
    時間的なロスは私自身は雲泥の差だと思いますが・・・。実際に乗車されてことあります??
    中でもJR線は阪急、阪神の3線の中で早さが一番だと思いますが。
    しかも、毎日新幹線を利用するところへの勤務なら、新幹線停車駅重視かもしれませんが、普通は皆さん関西圏勤務で在来線利用ですよね!?

  16. 866 匿名さん

    毎日、新快速に揺られながら今も閲覧させてもらっています。(笑)
    普通であろうが新快速であろうが新築の駅前物件で、しかもそれが1分内という距離で、もし「お手頃価格」なら私自身は飛びつきたいですね。
    しかしながら実際は既にどの駅もマンションを建てられるような敷地は少なく、そのため希少性が上がり、販売価格は平均販売価格より随分、お高くなりますよね。
    ココみたいに「新快速」停車駅ともなれば、良い悪いかは別としても少なくとも希少性はさらに高くなり、立地&利便性を求める方々が多い現在では相場はより高めだと思いますよ。
    とにかく、各駅近くの不動産屋さんに相場を聞いたら百聞は一見にしかずだと思われます。

  17. 867 周辺住民さん

    JRの場合新快速停車駅でなくても緩急接続で新快速使えるし
    重要なのは新快速云々じゃなくて電車の本数やな。
    宝塚線も合流してるわけだから。

  18. 868 匿名さん

    南へのトンネル完成と尼崎総合医療センターの開業でこのあたりも更に便利になると思う。

    正直、生活するうえでこれ以上便利な駅前物件はないでしょうね。

  19. 869 匿名さん

    駅南側のバス停に、
    朝は総合医療センター行きの行列ができていますね。

  20. 870 匿名さん

    バス?使わないな

    チャリかクルマでしょ

  21. 871 周辺住民さん

    車も自転車もほとんど使わない割にコストがかかるので手放しました。
    普段はほとんど電車で、たまに縦方向の移動が必要なときはバスかタクシーです。

  22. 872 周辺住民さん

    J尼周辺のここ10年で建てられたマンションはどこも売れ行きが良いのはやはり便利さを求めた立地性を重視してる傾向が顕著に表れている。
    荷物を持つことがなければ電車移動が頻繁になるのも頷ける。伊丹の空港まで直通バスが復活してくれれば、個人的には最強だと感じる。

  23. 873 匿名さん

    伊丹空港行きバスは不採算で廃止と聞きました。ちょっと前の話ですが。

  24. 874 匿名さん

    昨日、キューズモールに浴衣姿の女子が50人くらいいたけど近くで夏祭りやってたの?

  25. 875 匿名さん

    >>874
    大阪の天神祭に行く為に集結してたのですよ、
    芦屋なんかと違い尼子は絆が強いですから。

  26. 876 匿名さん

    この残りの5戸の階数ってどこで解りますか?

    56.65㎡ 4.060万円
    83.72㎡ 5.460万円
    75.74㎡ 5.250万円
    69.34㎡ 3,950万円

  27. 877 匿名さん

    3950万は、204号じゃないか。
    電話で聞いてみたら?

  28. 878 匿名さん

    早いもん勝ちってことですか
    皆さん、乗り遅れないように

  29. 879 匿名さん

    え大変だ、早く契約を済ませなきゃ!

  30. 880 匿名さん

    「69.34㎡ 3,950万円 」なら他の部屋よりリスクが低い気がするなぁ。低層階でもこの近さなら全然、大丈夫。もし住み始めても万一の売却や賃貸のことを考えると他物件より安心感がある。まっ、投資物件じゃないからプラスにはなかなかならないだろうけど、これだけ駅に近いのは間違いなくかなりのアドバンテージだと思う。
    それこそビジネスホテル使いできるような立地ですし。
    坪単価自体でみるとここと比べるとかなり遠いDCとかと同じくらいの金額?っとそう考えるとお得感が、、、でもそれが罠だったりするのか??

  31. 881 匿名さん

    電車はもちろんのこと、意外にも車も名神、山手幹線、2国、阪神高速(神戸線、湾岸線)など主要幹線が四方八方に走り、それでいて空気が気になるほどの近さでもない絶妙な程よい近さにあってどの道路も使えるので、大阪はもちろん京都、大阪、神戸の3都市にアクセスしやすいのは使い勝手が良く、電車&自家用車の両刀使いでも本当に便利なエリアかもしれない。
    こんな便利な地をキリンビールはどれくらいの価格で売却したんでしょうかね??(笑)

  32. 882 匿名さん

    >>881
    ここはキリンビール跡地なの?
    キリンビールは尼崎DCじゃないの?

  33. 883 匿名さん

    JR尼崎駅は、鉄道の要衝で各方面からアクセスがしやすい上に、大阪駅からはわずか2駅の位置でありながら、駅前の大規模再開発で整然とした街並みで利便性と住みやすさを兼ね備えた希に見る好立地駅前物件だと思います。

    また、駅前のキューズモールはもちろん、阪急西宮ガーデンズとは、直線で6.5km程しか離れていませんし、ららぽーと甲子園もほぼ同じ距離にあり、北には「つかしん」や「イオン」も存在します。 「大阪」に出てしまえば完結する話ですが
    地方や郊外なら近くに1つは欲しいという巨大ショッピングモールがこれほどまでに複数隣接してるのはとても恵まれた環境かと思います。

  34. 884 匿名さん

    ショッピングモールがいくつ有っても、
    肝心なキューズが一番ショボいのだから、
    あまり大風呂敷広げないで、
    梅田まで直すぐ! だけでええやん。

  35. 885 匿名さん

    現場は歩道もゆったりしていて再開発エリアは電柱も埋設されてスッキリしたキレイな街並みでした。
    歩いて5分か10分くらいのエリアにはまだコインパーキングや空き地っぽい場所があるんですが、そちら方面に今後マンション計画とか新たに出てこないですかね?少し駅遠になるのは我慢するとして。コチラのマンションは予算的にやはり少し難しかったものですから。

  36. 886 匿名さん

    緑遊新都心内では最後でしょうね。

  37. 887 匿名さん

    >>886
    今のとこはJR尼崎が最寄り駅になる新築マンション計画はないですね

  38. 888 匿名さん

    >>885

    新街区の中の駅前最前席とも言える価値ある場所ですからねぇ。高くなるのは致し方無しです。
    駅上改札とデッキで直結され行き来できる物件も数少ないですからプレミアム価格は上乗せされるでしょうね。

  39. 889 匿名さん

    >>888
    今みたいな売手市場の時はJ尼として価格もプレミアだけど、
    買手市場になればその分下落幅も大きくなると思いますよ。
    またこの辺りの開発もほほ終了し今が一番高いと思うので、
    今後売る時はそれなりの値下りも覚悟が必要ですね。

  40. 890 匿名さん

    >>889

    売ることばかり考えてたら、自分にとって住み良い街がわからなくなりますよ。

    >今が一番高いと思う

    貴方個人の見解ですからどう思われようが結構なのですが、将来の物件の上がり下がりなどその時の社会・経済情勢にも大きく左右されますし誰にもわからないことです。誰にもわからない事を議論しても仕方が無いと思われませんか?
    しかも、それが貴方にとって第一優先事項なら他のエリアに目をむければ良いことです。

    それよりも環境重視して郊外へ、生活利便性を求めてこちらのような物件を、という風に個々が望む将来の生活環境を優先にして住まいを探されるのがその人にとって一番かと思いますが。

    過去のJ尼相場と比較するとココは確かに高い販売価格のような気がしますが、これだけ街並みが整備された今、駅前の一等地なら妥当だと思われる方が多いのも事実。販売開始から間もなくでこれだけ売れているのが全てです。

  41. 891 匿名さん

    今のご時世、ここに限らずどっこも高いでっせ。
    東京オリンピック前後までがどうのこうの言われてるけど、それまで待てる人やったらそうしはったらええんちゃいます?
    しかし、投資物件でもないのに値下がり覚悟してへん購入者なんておるんか?
    普通は中古になったら下がるものと思うとかな。
    東京都心ならそんな夢みるのもまだわかるけど、ここに限らず関西全体が遅かれ早かれ値下がる覚悟は必要ちゃいまっか?
    住みやすさ我慢して投資目的で買ったはエエものの下っちゃったでは笑えん話やわなぁ。それやったら俺はその住んでる間が満足できる方がエエけどな。

  42. 892 匿名さん

    そもそもコチラの駅前物件、そんなにびっくりするほど高いか?これくらいの値段なら大阪市内にはゴロゴロあるし。もっと不便なとこやのに。逆にそこそこ大きい駅でこの値段なら安いっしよ。
    今時のタワーなら検討したんだけどねえ、ここも。
    大阪に近い割りにイマイチ人気のない尼崎は穴エリアで、何をするにしても個人的には絶妙な距離感なのに!惜しいわぁ。

  43. 893 匿名さん

    確かに駅近直結としてみると、その他の高槻や芦屋、三ノ宮の物件よりは随分安いよね。
    ここを高い、高いって言ってるようじゃ、メジャー路線の駅前物件なんて諦めた方がエエよ。芦屋の駅前なんか億超えしてるんだからそれに比べたら知名度さえ我慢すりゃかなりお得感ありだよ。
    ここが将来とんでもなく下落するなら、他の郊外エリアは目も当てられないぜ!

  44. 894 匿名さん

    あと5部屋か~。ここからが長いのか。
    モデルルームの間取りは完売してるのだから、閉めたらいいのに。

  45. 895 匿名さん

    >>892
    尼としてはビックリ高だが便利性から見ればビックリ安、
    でも環境等を総合して判断すれば妥当な価格なので穴とも思わない。

  46. 896 不動産業者さん

    >>895

    環境「等」とは!?学校区?自然?大気??
    小さな子供がいる家庭ならそんな条件を気にする親も多いだろうが、ここはそんな事を気に掛ける購入者層を狙っているのではないかと。
    都心近くの駅前なんだし環境なんて良ければラッキーな程度なだけで都心駅前で探す条件としては低いと思うけど。

  47. 897 買い換え検討中 [女性]

    西宮・尼崎周辺で物件探ししてますけど、コチラの物件は北口の「ジオタワー」のような駅前物件でモデルルームに即、足を運び、何タイプかの間取りを見せて頂きました。

    モデルルームタイプの部屋は第一期でほぼ全てが抽選で、全て即日完売してなくなってしまうほどの人気だったようです。
    皆さん、どこからそんなに早く情報を得ているのでしょうかね??

    担当者からは「駅直結」の希少性をアピールされ他のタイプも勧められましたが、尼崎なのにそこそこ良い値段してましたよ。
    既に予算からしてめぼしき階層や部屋タイプは選択の余地が残っていませんでした。

  48. 898 匿名さん

    >>896
    環境の中でも一番気になるのが治安だね、はっきり言ってあいりん地区を除いた西成レベルだから。
    大阪でもあの辺りに住むのは敬遠されてるのと同じ、まあここは駅直結だから地上に降りなければ問題はないとは思うが。

  49. 899 匿名さん

    治安が悪かったら、DCにあんなにファミリー層が新しく入ってこーへんやろ。
    尼崎の特定のイメージだけで不安を煽りすぎだな。
    駅前には警察署や交番、キューズモールの警備員、警備会社のデポに監視カメラもある。しかも住むのに敬遠されるどころか、ここのマンションもいずれそうなるようにどこの新築マンションもことごとく竣工前完売してる。JR西宮とかの方がよっぽど夜中の独り歩き、怖いし。
    何時のイメージで語ってるのだろう?

  50. 900 匿名さん

    >>898
    何度も同じような内容を投稿されてますよね!?
    治安問題とか尼崎市民の道徳レベルが低いとか。(笑)

  51. 901 匿名さん

    >>889
    張りぼて開発に惑わされて入居したのだろうけど5分も歩けば別世界。
    昼間はまだマシだけど夜になると近所から茶髪の集団がコンビニや公園でたむろし近寄り難い街に変貌する。
    親の都合で住んで最も影響を受けるのは子供ですよ、
    尼崎市のHPでも居住者転居者に対してのアンケートで最も問題視されてるのが治安です。

  52. 902 匿名さん

    それも聞いた!定期的にコピーして貼り付けか??
    もうエエで。

  53. 903 匿名さん

    >>901

    茶髪の坊主など人を見た目でばかり判断しとったらアカンよ。
    それにそいつらがただタムロしてるから言うて近寄りがたいってどーよ。ライオンや虎が放し飼いにされてるわけでもないし、何もせーへんのに危害を加えるわけちゃうやろ。
    それにアンタも若い頃、仲のエエ、連れとタムろくらいしたことあるんちゃうの?
    そういう偏見の目こそ若い子の敵対心を煽るんちゃうかぁ。
    親の勝手な見方で「近寄りがたい」ってビクビクすることの方がよっぽど子供に悪影響と思いまっせ。
    なにわともあれ、治安が悪いなんて一度も思うたことあれへんし、特にJR駅周辺は昔と違ってキレイなエエ街になったと思うで。

  54. 904 匿名さん

    今頃、デカでかと広告貼ってますね。
    ここにきて、大苦戦なのかな?

  55. 905 匿名さん

    なんやかんや言っても竣工前に完売するんでしょ

    駅前なら高槻、芦屋より整備されていると思います。

    三ノ宮は論外です。

    駅前周辺だけで充分生活できると思いますよ。

  56. 906 匿名さん

    >>904
    ここが大苦戦なら他の竣工しても売れてなくて家具つき建物内案内会とかやってるとこは何個「大」つけた苦戦なんだ!?
    早くに完売近い戸数売りながら尚も着実にここは戸数減らしてるぞ。
    ネガりたい焦燥感が透けて見える(笑)

  57. 907 匿名さん

    芦屋がここみたいに再開発とかされても、部屋がどこも億ション価格でとても手が届かないかも。そう言った意味では尼や高槻は一般人にもなんとか手が届くお得な駅前物件だよね。

  58. 908 匿名さん

    >>906
    ここは最強の物件なんでしょ?
    今日、通勤電車で突然、大々的な広告を見たからどうしたんかなと思っただけ。
    他の物件は価値観が違うから比較出来ないです。
    もう、噛みつかないでね、面倒くさいから(笑)

  59. 909 匿名さん

    >>899

    JRの南側は治安が悪いというより、もっと深い闇のようなところを感じるんだよね。

    例の事件の角田の自宅や貸倉庫も、J尼の駅に結構近いし、全容が判明しているわけ
    でもないので、近くに住むにはやはり抵抗がある。

  60. 910 匿名さん

    >>909
    角田美代子事件のアービング尼崎長洲公園は1,480万円→980万円まで記事で見たけどあの後は成約したのかな?

    不動産屋が1,300万円くらいで競売で購入してリフォームしてから売り出したらしいけど赤字だろうな
    プロでも失敗するのが不動産だね

  61. 911 匿名さん

    駅の南、新築ハイツが建ちまくってますが、その工事中の一つに「西村クリニック」って看板が出てました。
    何科かご存知のかたいませんか。
    セブンイレブンの隣です。

  62. 912 匿名 [男性 50代]

    上層階契約済み、今は通勤、ゴルフ、旅行は殆ど車だが先々はJRへ転向、通勤は市内へ楽々、特にゴルフはJR三田までゴルフ場クラブバスあるので道具置いておけば一杯やって帰ってこれるし、旅行は本土なら駅直結で殆どの所へJR乗って行けるので楽ちん竣工が楽しみです!尼とか価格とか特に気になりません~

  63. 913 匿名さん

    >>912
    大阪駅で地下鉄乗り換えの必要ない人はJRの新快速停車駅の駅前立地は最高だよな
    貴殿は50代だと子供も成人してるだろうから一番問題な教育問題も関係無いし

    ここで唯一問題なのは騒音だけだよ
    地下鉄の徒歩1分は騒音ないけどJRの騒音は凄いからな
    福知山線、神戸本線、宝塚線の日中時間帯だけでも1時間辺り37本あってこの利便性は凄い
    そして騒音も凄い
    あとは貨物船も通過するからな

    最後の5戸になってからなかなか売れないな
    まーあと1年以上あるから余裕だろうけど完成売れ残りだけはやめてくれたら多少の値引きしてでも完売させて欲しい
    完成時で売れ残りがあると中古の資産価値が悲惨だからな

  64. 914 匿名さん

    >>913

    >ここで唯一問題なのは騒音だけだよ

    多くの購入者が最も気になる点であるだけにその部分は十分納得された方だけが購入してますよ。
    マンション側も十分対策をとられていますが、その取りようは人それぞれの感じ方に任せるしかありません。
    ただ、そもそも都心物件探しているのに静かな場所が良いです。なんて言うヤツ、今時いますかね??

    さらに残りの5戸ですが、心配しなくても今の段階でもう5戸しか残っていないのですから、普通で考えると売り切ってしまいますよ。
    なんとか「不人気物件」としてのイメージを植え付けたいのでしょうが、今の段階で5戸しか残っていない結果を先ずは直視するべきかと。

  65. 915 匿名さん

    >>914
    はっ?
    勘繰り過ぎでしょ?
    被害妄想強いな

    それにここは都心じゃないし
    静かさの定義はともかく大阪市内地下鉄駅前なら電車騒音ないでしょ

    5戸については1ヶ月変わらずのは事実でしょ

  66. 916 周辺住民さん

    確かにここは都心じゃないけど都心より交通の便はいいから候補に入れることもあるだろ。
    そのぐらいは汲み取って欲しいものだ。

  67. 917 物件比較中さん

    地下鉄駅駅前物件も物色したけど、私達の見解ではここはやっばり一番便利そうでしたし、ほどよい間取りでしたよ。
    先ず地下鉄線では通勤等の利便性ては御堂筋線しかあまり興味沸きません。しかしながら、先頃の中津のタワーも近隣環境がイマイチでしたし、北浜のタワーは予算的に高層階と広さとが十分に満たせませんでした。是非915様の地下鉄駅上オススメも教えて下さい。
    そもそも914の方がおっしゃってますように静けさを求めるのは駅前ではナンセンスだと思いますよ。
    さらに、例え地下鉄駅上でも大抵便利な駅なら車の往来か激しく電車音より耳障りではないでしょうか?

  68. 918 物件比較中さん

    >>915

    たった1か月5戸が動かなかっただけでそんな心配してるのか?素人と契約者みたいな心配ぶりだな?
    売れ残る心配なんか駅前でしなくて結構!郊外のマンション物件にその労力費やして。書くだけ無駄話。

  69. 919 匿名さん

    (笑)
    それより5戸が売れるか売れないか必死でチェックしてる姿が目に浮かぶんだけど。
    っで、心配になりすぎて。。。
    まっ、張り付いて、もし動いたらそのときはその時でここに連絡下さね。

  70. 920 匿名さん

    私鉄、JR沿線の方が広範囲の行き来が出来て便利。地下鉄はタクでも移動出来る範囲だし。
    しかも、地下鉄物件が静かだなんて勘違いも甚だしい。ほとんどの駅は煩い

  71. 921 マンコミュファンさん

    ここって再来月引渡しなのかと思いきや、物件概要見て確認したところ来年の9月ですよね!?
    それなのにたったの残戸数5戸でどうのこうのって。。。
    「紛らわしい!」の一言。 素人を煽るのもエエ加減にしろっ!
    今の段階で126戸中121戸が完売しているのなら、売れ行き好調物件であるのは当確で、残5戸なんてその内、直に売れてしまいます。

  72. 922 匿名さん

    まだ一階部分の鉄筋の工事です。
    柱の太さ、位置がよく見えます。

  73. 923 匿名さん

    915は一連のマイナス思考者です。騒音等既に出尽くした感ある内容を蒸し返すばかり。もう少しプラスになることを考えては?
    本当にここを検討されてるのでしたら。

  74. 924 匿名さん

    騒音の問題とか、仕様の割りに高いとか、地価がどう、西宮とかの他エリアと比べてなんだとか、バカの一つ覚えかと思えるお馴染みの話題ばかりが反復されてる。
    検討する上でマイナス面は是非、聞いてみたいが「それしかないんかい!」って内容ばかり。
    特にネガティブ意見書く人は過去のスレも是非、読み返して欲しいものだ。
    この調子だと、しばらくすると次は尼崎の民度、治安がどうって話が続くのだろうか。。。

  75. 925 購入検討中さん

    確かに同感です!
    否定的な意見を書き込むなら今まで散々出ているありきたりの事柄ばかりでなく(それらの問題は契約者の方や前向き検討中の方は既に個々に理解されているかと思われる問題ばかりです。)、例えば今現在、基礎工事なら「この基礎の工事、他の物件に比べて鉄筋少ないよね?養生期間短いんじゃない?」とかみたいな素人では気づきにくいにも関わらず大事な問題をわかりやすくとりあげて欲しいものです。

  76. 926 匿名さん

    なんかここのスレ住民は必死すぎる。

    本気で検討してる人よりも、

    近隣住民の書き込みの方が多いのでしょうか?

    過去の書き込みも見直してみましたが、

    ポジよりネガの方が繰り返し頻度が高く、

    現実から外れた意見も多く感じます。

    自分の持家価値を上げたい気持ちは解りますが、

    新規購入検討者は真実を知りたいだけですよ(笑)

  77. 927 匿名さん

    >>926
    新規購入検討者様って、残り五戸なのに、いつまで検討してんの?
    というか、まだ検討してるの?

  78. 928 匿名さん

    ここの下に入るテナントって決まってると聞いてましたが
    まだ決まってないんですね。
    物件前にテナント募集が出てました。
    決まってたテナントが撤退したんですか?。

  79. 929 匿名さん

    >>925
    そんなことまで現地に見に行って、職人さんに文句言うの?セコい。「だから尼崎は」って思うんですよね。(笑)

  80. 930 匿名さん

    >>929

    925です。言葉足らずですいませんでした。
    この暑い中一生懸命、働いておられる職人さんに直接文句を言おうなどとは思ってもいません。
    ただ世の中で時々騒がれる手抜き工事がされているのかどうかなんて素人の私達にはわからないものですから、出来ればそういった方面にお詳しい方がおられならば、指摘頂ければ参考になるなと。

    また、工事内容などのことは例えばの話であって、そう述べた一番の本意は否定的な意見がまるで同じ人が同じ内容を何度も記述しているかのようなものばかりで半ばウンザリしてたものですから述べたまでです。

    色んな違った観点や見方の否定的な意見であれば、閲覧されてる皆さんにとっても充実した掲示板になるのではないかと思います。
    他の方が既におっしゃってるように「電車音が煩い」なんてことはここを検討される方は既にご承知でしょうし、「尼崎が○○、他エリアが××」などというのは個々それぞれの感じ方によるところも多く、「良い所だ!否、悪い所だ」の水掛け論で終わるように感じませんか?

    せっかくの掲示板ですから、実りある情報交換が出来れば良いのかなぁと感じたまでです。

  81. 931 匿名さん

    >>928
    営業担当の方にお聞きになった方が、
    最新の情報が入りますよ。

  82. 932 匿名さん

    >>930

    929みたいに重箱の隅を突っつくような意見はスルーに限ります。揚げ足をとって喜んでいるような寂しいヤツですから(笑)

    私もアナタに同感です。肯定的であれ、否定的であれどちらも検討者をはじめとした閲覧者には参考になると思いますが、どちらも建設的な姿勢であるべき。
    中でも否定的な意見は他が気づいていない欠点、デメリット、疑問箇所などを出すことでリスクのあぶり出しをすることが大事なのに、ここの意見は一向にループしている。

  83. 933 匿名さん

    >>>929 俺なら主要構造部に明らかに手抜きされる事があったら販売会社経由で確かめてもらうよ。「セコイ」とかそういう発想してる地点で既に小っちぇーヤツだわ。こういうヤツに限って建物就航して、不具合があるとギャーギャーが言い出すんだよな。 ここは周りからよく見られている建設現場なんで、普段よりは相当緊張感もって工事はされているだろうし、正直、周りから直視されてる現場作業員にとってはしんどい場所だろうな。

  84. 934 匿名さん

    皆さん物件のハード面ばかりを議論されていますが、ソフト面の「管理会社」はどうなんでしょう?
    実際に近鉄系列の管理会社のマンションに住まわれた”経験のある方”のご意見を聞きたいです。
    「マンションは管理を買え」とよくメディアでも叫ばれているくらいですので、私たち個人はそちらの方が気になります。

    駅近物件を第一希望要項と考えていましたし、電車の騒音等は自分たちなりに色々聞いて回って理解しているつもりです。また、エリア内環境で書かれている「尼崎」の人や場所がどうのこうのの件はどれも目新しい情報でなく、半ば飽き飽き状態です。
    私もその類の否定意見はもう不要かと思います。

  85. 935 匿名さん

    >>934
    その通りですね。しかし、外野から読んでて感じるのは、否定意見には一致団結するが、入居後、「マンションの為に」となったら、知らんぷりで皆さん協力しないんだろな~と。管理会社にしっかりしてもらう為には、まず「管理組合」が機能して意見しないと話にならないが、この掲示板の書き込み読んでたら、利己的な方が多いように感じます。「隣に誰が居るかもわからない」マンションは寂しいですよ。もう完売に近いんだったら、今後のことも考えてはいかがでしょうか。

  86. 936 匿名さん

    ほんともう民度がどうとか飽きました、ここで尼崎を貶してる人は尼崎が発展してきてるのを妬んでるだけ、芦屋も西宮が良かったのはもう過去の話です。尼崎にはまだ開発の余地も多くこれからもますます発展していくと思います。

  87. 937 匿名さん

    >>935

    また出たよ!
    どこの掲示板の書き込みも似たり寄ったりやろ。君が理想的って思う掲示板のスレあったら言うてみ。
    特定のマンションに対して根拠無く、「悪」と決めつけちゃイカンよ。


    >知らんぷりで皆さん協力しないんだろな~
    >利己的な方が多いように感じます。

    契約者に会って話もしてなけりゃ、どんな人かも知らないんだろう!?
    勝手に君が一人で不安を煽っているだけ。

    事実無根の事柄を述べられるのは利用規約違反に抵触しますよ。
    ご注意下さい。

  88. 938 匿名さん

    >>>No.935
    「・・・協力しないんだろな~」「・・・多いように感じます。」等

    ”○○だろう”、”○○な気がする”という根拠の全くない発言、勝手な個人の意見では説得力ゼロやで。いちいちそんなん書く意図に理解に苦しむなぁ。
    まっ、ココは場所柄、郊外物件のファミリー層が集うマンションではないだろうし、大規模マンションでもないから、いつでも隣近所と和気あいあいに暮らそう、みたいな人は少ないかもな。でも、都市近郊マンションではそれが普通じゃないん?

  89. 939 匿名さん

    >>936
    えっ?
    流石にそれは尼崎市を誉めすぎかと

    まー尼崎は公立教育と創価と共産が多い市議会や政策以外のことは割りと普通の市だと思うよ

  90. 940 物件比較中さん

    尼崎が良いの悪いのの話は一層のこと新しくスレ作ってそちらで思う存分、話されては?
    ここってマンション物件の話する場ですよね?

    直近では934さんの「管理組合」の話、その前なら「基礎」の話、物件個別の話題や疑問点になるとほとんど誰も的確なコメント成されずにスルーされてませんか?

    他の周辺物件のスレでも如実に表れていますが、批判者はせいぜい物件に対して「物件概要」等からの外情報からの出来うる批判ばかり。(中には特定の同じ人が書かれているのではないかと疑念を抱かざるを得ない内容のものばかり。)

    あと、批判するなとは言いませんが、エリアや市民に対して一定のネガティブなイメージがあるならわざわざ別にここに書き込まなくても本人だけが他エリアを検討すれば良いだけです。
    極端な話、「尼崎は世界で一番の街だ!」と井の中の蛙的発言があっても尼崎物件のスレではあっても良いわけで、それを否と思う人がナンボ言っても始まらない話ではありませんかね?

    話が少しソレましたが、とにかく「物件検討」のスレッドなんで、物件自体の話に的を絞って、検討者でもなかなか知り得ない中身のある議論をして頂ければ幸いです。

  91. 941 匿名さん

    テナントの一つはドトールと4月に聞きましたよ、テナント部分は所有者は別で別権利形態なので管理組合の収入にはなりません、収入は駐車料ぐらいですね。まあ他の同じような物件も同様のとこが多いですが、テナント部分の管理費とかはどうなるのでしょうかね?

  92. 942 匿名さん

    >>941
    テナントが入るんですか。コンビニとか入ったら溜まり場になるので、マンションの評価としてはマイナスなんですよね。ここなら、テナント入れなくても売り切れたはずなのに何故でしょうね?

  93. 943 匿名さん

    コーヒーの香りは飲む時にだけ香れば良い匂いだけど、ずっと匂えば悪臭ですよ。
    キューズの上島コーヒー店だけで十分なのになんでまた必要なのか、他にもっと良い店無かったのか?

  94. 944 ビギナーさん

    マンションにかかる管理費や修繕積立金ですが、タワーなどは今後15年後とか20年後に一時金として多額の支払いを請求される可能性があるとの記述をみましたが、こちらの物件などはいかがなものでしょう?
    月々の支払額は他と比べても平均より少し上!?程度かなと感じているので、不足に陥ること少ないのかなと勝手に思っています。
    ※未払い者が多数現れるとかの話は別にして下さい。

    また、エレベーターやタワーパーキングのメンテナンス費用等は妥当な金額で計画的に計上されていると思っていいのでしょうか?初めての購入検討なので何が妥当なのかどうかがわかりません。

  95. 945 サラリーマンさん [男性 50代]

    はっきり言って長谷工のマンションやめたほうがいいです、二年もすれば壁にヒビだらけの補修だらけ間違いなし。外から工事みてますが、工期と言うか工程がめちゃくちゃって素人でも分かる。鉄筋雨ざらし、いつまで置いとくんだろ?買うなら戸建てでしょ

  96. 946 入居予定さん

    「鉄筋の雨ざらし」・・・
    素人なんでわかりませんが雨ざらしになって錆色になっているのって普通じゃないんですか?
    どこの現場でもそれくらいは許容範囲!?なのかなぁって思って見ているんですが。
    他の現場っていちいち鉄筋にしっかり養生シート張ったりとかしてるんですかね??
    大抵、他も雨ざらしになっているので、それなりの対策は練られての施工かと思っています。

    長谷工は中堅ゼネコンですが、マンション実績は豊富で付近でもアチコチで施工されているのである意味、信頼しています。
    一昔前の経営不安や施工は子、孫請けだと思うので名前だけでどうこういうのも意味がないかもしれませんが。

  97. 947 匿名さん

    >>944
    修繕積立金は早く値上げした方がいいんだけどね
    まともに修繕すると平米単価250円くらいだからね

    管理費は新築売主指定の管理会社変えるだけで
    30%は下がるけどね

    どちらにしても面倒な作業だから
    無報酬の理事会がどれだけ本腰入れるかですね

    ここは戸数があるから15年に1回しか全世帯に理事が回ってこないから当事者意識が高まらないかもね

    でも戸数的に少し少ないけど規模の経済でそれなりに効率は良さそう

    機械式駐車場の損益分岐点は1万円ちょいと言われてるのでそれより安いとマンション本体の修繕積立金からの持ち出しになるだろうし管理組合の収入にならないからね


    国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
    http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

  98. 948 匿名さん

    >>945
    さすがにそれは大袈裟だと思いますよ
    長谷工の悪い噂は真偽不明だけど聞きますね

    専門家じゃないので今の長谷工か昔の長谷工なのかも解らないし事実かどうかも解らないけどね

    >>946
    ここの問題は施工が長谷工がどうとかじゃなくて施工と設計と監理が同じ会社だってとこかな

    本質的に手を抜いたりミスを隠したりしたがる施工会社を監理会社や設計会社が監視や検査をするという体制が普通だと思ってます

    そういう面ではここは同じ企業グループだからそういうことが出来るのかなとは疑問に感じますね


    設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
    施工 株式会社長谷工コーポレーション

  99. 949 物件比較中さん

    >>>No.947様

    No.944です。
    丁寧なアドバイスありがとうございます。
    やはり、近鉄不動産のグループ会社に直接管理させるとそのまま高く管理費を徴収されそうですね。
    変更は理事会を通さないと難しい辺りも何か足元を見られている感じで不信感が募りますが、先ずは自らの意識改革が必要だと思いました。

    とりあえずはなんとなくですが、こちらのマンション規模の130前後の戸数なら提示されている維持管理にかかる費用がそれほど的を外した計画でないと仰って頂けてる様子なので参考になりました。
    ありがとうございます。

  100. 950 匿名さん

    >>949
    管理会社の変更は現在の解約も新規契約も所有者全員参加の管理組合での総会決議が必要です
    そこに至るまでには理事会と特別委員会を設置しての指導力が必要ですけどね

    ここの修繕積立金は初期設定としては平均的と言えば平均的ですね
    新築時は専有平米単価80円~120円が多いです
    どこのマンションも売りやすくする為に最初は定額ですからね
    売り逃げするような会社だと初期設定は平米単価60円とかもありますからね
    良心的な売主は自動値上げ条項があって特別の決議がない限り築3年、築5年、築10年毎に値上げするようになっています

    ただしこのマンションも今のままでは将来明らかに足りないので早期に2倍へ引き上げるべきだとは思います

    それからこの話は修繕積立金の平米単価ですので管理費は別途です
    管理費はサービス内容にもよるけど安ければ安いほど良いと思います

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸