東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 23:47:00

GLOBAL FRONT TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.04平米~85.47平米
価格:2LDK64平米台5800万円台?、3LDK70平米台6100万円台?
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550220/

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-05 01:34:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >>698
    そりゃ60だからね(笑)

    大江戸線最寄り、ペンシル制震、四方お見合い、自称都心、神田川縁、一期一次まさかのわずか325。ウラヤマピー。

  2. 702 匿名さん

    DTT、KTT、GFTで悩んでここにしました。

    同じ人いる?

  3. 703 匿名さん

    >>697
    それは私のことだと思いますが、私は西新宿60も検討しましたが、
    即刻 選択肢から消えて、GFTを選びましたよ。
    以前に低速エレベータの高層に住んでいて嫌な思いをしたトラウマがあります。
    週末にインプレストを見学しましたが、エレベータ速度はGFTと同じ120m/minで、
    遅くなかったです。よってキャンセルしません。これからもよろしく!

  4. 704 匿名さん

    >>702
    ごめん、DTはあり得なかった。私は白金の社、セカンドでベイズと迷った。けどGFTが正解でした。

  5. 705 匿名さん

    >>702
    KTTとは悩みました。GFTは手が届かないから諦めてた矢先、一期で百数十万下がったのでGFTにしました。

  6. 706 匿名さん

    >>684
    7年後、固定資産税が倍近くになりますもんね。私もその頃売却を考えてました。

  7. 707 匿名さん

    地震心配するなら西新宿60かな。未来が楽しみなのはGFT。人それぞれ考えはあるよね

  8. 708 匿名さん

    いいかげん西新宿60煽るのは止めませんか。
    向こうも結構頑張っているよね。で止めておけばいいじゃない。

    正直、GFTの資産性は硬いと思うし、今の状況だと西新宿にエールを送るぐらい心に余裕があるはず。
    また不毛な論争してもしょうがないでしょ。

  9. 709 匿名さん

    >>708
    んーーーん。間違っとる。

  10. 710 匿名さん

    >>708
    つーか意識しすぎw
    別に比べればいいじゃん。価格も近いんだから。もっと寛大になろー

  11. 711 匿名さん

    >>709
    ん?なにが間違い?

  12. 712 匿名さん

    ペンシル制震川縁立地で地震に強いとは思えないが。60高層どんたけ揺れるだろう、家具吹っ飛ぶよ。

    てかGFTは残りわずか40を奪い合いして終わりだからな。今さら他の物件と比較も何もない。最後は規模1.5倍で坪単価でもよりボリュームゾーン相手のKTTもかわしての日本一の末脚は見事でした。

  13. 713 匿名さん

    >>708
    それだけ、西新宿の動向を気にしてる人が多いってことだよ。
    本当に不振でどうでもいい物件なら名前すら出てこない。
    向こうを落としてるつもりで、実は宣伝になっちゃってるってことにいい加減に気付けばいいのに。

  14. 714 匿名さん

    皆本当にGFTはキャピタルゲイン出るとおもってるの?

  15. 715 匿名さん

    第3期2次の販売予定を見ると、「北」向きの部屋が無い。
    「北」が真っ先に完売したのかな?(北東角と北西角は販売あり)

  16. 716 匿名さん

    >>713
    いやいや、ここの3期の売れ方みれば宣伝にはなってないな。少なくともここの検討者には訴求力はほぼない。大型物件は第一期の動向はどの物件でも皆見てるよ。結果は想定内。去年の2強GFTとKTTはゴール見えてて時間の問題。

    今年は目黒PT晴海が最大の注目だね。大変気になる。今年の新規は投資的にはすべてpoorだけど、この2つの売れ行きは要注目。

  17. 717 匿名さん

    >>716
    このマンションは投資的にはpoorじゃないの?

  18. 718 申込予定さん

    抽選外れたけど、キャンセル住戸買えました。申込しました。ありがとうございます。

  19. 719 匿名さん

    >>714

    多くの投資家、プロの不動産や、デベ社員手を出したのはGFTとベイズという事実。いずれにしろ、買ってない君には関係ない話だ。めんどくさいから他行ってケロ。

  20. 720 契約済みさん

    ネタでも釣りでもじゃないのですが
    南東角の上層階契約済みです。入居前に売ったら購入価格より少しでも高値になりますでしょうか。プレミア価格乗ってるので、半年前のときはリセールスすると損するかもと言われていたのですが。諸事情により別場所に住まねばならないかもで入居できるかわからなくなっておりまして。悩んでおります。

  21. 721 匿名さん

    >>718
    次点? それとも別の部屋?

  22. 722 匿名さん

    >>719
    へ?
    さすがにベイズはないやろ?スカイズならわかるけど。

  23. 723 匿名さん

    >>720
    南東は無理ぽ。高すぎた。

  24. 724 匿名さん

    >>722
    わりい、スカイズが正しい。けどベイズも結構知り合いのプロ買ってたよ。

    リセールは再開発終了後がベストだよ。引き渡し即でもキャピタルは取れるがもったいない。ただし、南東角はプレミア乗ってるから一番キャピタル出にくい。どうしても、引き渡し後なら具体的には眺望良好なら角は400なら買い手はいるよ。それは、間違いないない。

  25. 725 匿名さん

    >>720
    まずは営業に事情を話してキャンセルできるか確認してみたらいかがでしょうか?
    別物件ですが、突然の転勤で同じような事情の人を知っていますが、手付金も戻ってきてキャンセルできたようです。
    ただし、半年も放置していたのは良くなかったと思います。連絡が遅くなればなるほど状況が悪化します。まずは一刻も早く営業に相談する事をお勧めします。

  26. 726 匿名さん

    >>715
    北向きは安かったからね。あと西向きも。この二方面は多少は買値より高く売れるのでは?

  27. 727 匿名さん

    >>726
    第1期販売分では北と西が安かったけど、その後の販売開始分は東・南との差が小さくなっているよ。

  28. 728 匿名さん

    >>727
    実質値上げだからね。
    一期で北か西買ってるやつが正解でしたね

  29. 729 匿名さん

    >>724
    詳しいね。不動産関係のひと?

  30. 730 匿名さん

    >>728
    全く同意。1期で西・北の高層を買った人が最もキャピタルゲインが大きいと思う。

  31. 731 匿名さん

    >>730
    一期で北の中層買いました。
    キャピタルでますかね?

  32. 732 匿名さん

    >>730
    同じく同意。プレミア乗っていない&東京タワービュー。

  33. 733 匿名さん

    >>717
    投資としてはGFTが1番まともですね。
    正確には他が微妙と言う方が近いですが。

  34. 734 匿名さん

    >>720
    自分の名義にしてからでないと再販できませんよ。再販時に取引手数料や登記費用、税金まで考えると4%強はかかるでしょう。買う側はあと3%手数料かかるから7%強上の価格で買うことになります。それでもキャンセルよりは損しないとは思いますけどね。

  35. 735 匿名さん

    >>731
    微妙ーー

  36. 736 匿名さん

    キャピタルは、各販売期での人気ぶりから分かるとおり、南東角部屋以外の高層階でゲイン濃厚でしょう。
    でも、最上階の34階は盛られているので微妙でしょうか。

    あとは、割安な最下層の3階ならゲインし易いでしょうか。

  37. 737 匿名さん

    >>736
    ゲインしてもよくて1割位でしょ。ローン組んでたら諸経費や仲介手数料でトントンくらいかと。旨みはないね

  38. 738 匿名さん

    クラッシィ芝浦、条件の悪くない平均的な間取りが、単価平均370万くらいですか。
    この界隈、ずいぶん高くなりましたね。

    となると、仮にGFTがクラッシィ芝浦と同時期に販売開始されていたら、クラッシィには無い21階以上、高層階の眺望条件の良い部屋なら単価400万に近い数値になるのでしょうね。
    70平米でも、ざっと8500万とか9000近く?!
    高ッ!

  39. 739 匿名さん

    >>738
    クラッシーはいずれ値下げすると予想。さすがに売れないよ。

  40. 740 匿名さん

    既に、芝浦の新築相場はそのくらいですよ。再開発終了でさらにあがりますからこのクラッシーもそのうち、割安と評価されますよ。新駅は高輪側の開発であり芝浦側からのアクセスはコンコースも長くあまり実用性はないからあまり評価上昇の直接要因にはなりにくい。けれど基本田町再開発だけで、十分価値上がります。

  41. 741 匿名さん

    管理費・諸経費35000円+固定資産税25000円(〜数年後50000円)+駐車場40000〜42000円が毎月かかりますが、それでもゲインでます?

  42. 742 匿名さん

    741です。聞き方がおかしかったです。
    毎月の諸費用が他物件より高いですが、それでもお得なのでしょうか?
    クラッシィの営業の方が、諸費用込みだとGFTは安くないと言ってましたが、ほんとうですかね?
    2次の申し込みを迷ってて

  43. 743 匿名さん

    >>741
    固定資産税そんなしないよ。管理修繕費も一番大きい部屋?しかも自分ですむのならそれは賃貸でも同じようにカネカかるだろ?よっぽどキツキツでローン組まなきゃ普通は同レベルのマンション借りるより安く生活できる。かつそれをローン返済に回せるわけだから売るときの残債から売却益があり、購入時の諸経費を差し引いて残りがあればそれが住んでるときのキャピタルゲイン。

  44. 744 匿名さん

    >>742
    管理修繕費はタワマンとして普通。高くない。これだけの共用施設や、24時間有人管理のセキュリティや躯体の強さ、災害対策考えればそれでこの管理料は安いと思うけど。全く共用部なく、日中のみ管理人の小規模マンションでも同じくらいの管理費はある。修繕積み立ては普通。駐車場代だけ高い。大体35000が普通だから月5000円年60000万高いかな。維持代がたかいは盛りすぎ。

  45. 745 匿名さん

    >>744
    同意。駐車場だけが高い。芝浦アイランドのグローヴタワーは
    29000円~32000円と安いが、結構空きがある。
    月4万~では、車を手放してカーシェアリングにする人も少なくないのでは?
    管理費予算に影響なければ良いが・・・

  46. 747 匿名さん

    だからこそTBTがお買い得じゃない?

  47. 748 匿名さん

    そもそも専有部はクラッシとTBT、どっちがいいの?

  48. 749 匿名さん

    >>748
    クラッシー

  49. 750 匿名さん

    370で出してるのクラッシィともともと280でだしてたTBTとは比べるまでもないよ
    シーザーストーンっていう天然石より高いやつが洗面からキッチン天板まで標準仕様ですってうたってたよ
    まあその前に価格下げろよって思ったけど

  50. 751 匿名さん

    もうピークは近い。リセール狙うなら早めに売却すべきだな。

  51. 752 匿名さん

    もうすぐ完売か。早かったな。

  52. 753 匿名さん

    クラッシとTBTの売出し時期が2年ちかく違うのに、比較できないのでは?

  53. 754 匿名さん

    地震来たらこのエリアは資産価値落ちるよ

  54. 755 マンション投資家さん

    アイランドのケープや CMTが、坪200万円以下で売っていたのが、今では夢のようだ。
    買っておいてよかったw

  55. 756 匿名さん

    >>755
    そう考えるとこのマンションは本当に買ってよかったのか。自問自答してしまう。

  56. 757 契約済みさん

    >>702
    1期契約者ですが、GM白金タワー、DT、KTT、PTH、ほか低層マンションいくつかで検討してここにしました。DTは真っ先に候補オチ。最後まで悩んだのはGM白金。先週末で一足先に完売御礼になりましたねー。
    今回のエレベーター騒動で念のためGM白金調べてみたら210m/分でした。やはり細かいところで仕様がいい。。一方で駐車場はこっちの方が高かったりする!
    でも、広さ、間取り、眺望、将来性、利用路線の利便性はGFTが圧勝なんで満足しています。その後近場にスーパーも増えたし。

  57. 758 匿名さん

    >>754
    落ちるどころか上がったアイランドは?

  58. 759 匿名さん

    >>758
    アイランドは安すぎたからあがって当然

  59. 760 匿名さん

    >>747
    粘質だな。

  60. 761 匿名さん

    >>738
    クラッシーは再開発折り込み価格。
    GFTのプレミア以外は弱気折り込み価格。

    結果として、って感じだと思う。

  61. 762 匿名さん

    >>736
    的確

  62. 763 匿名さん

    >>759
    地震の後一旦下がってすぐ戻してさらに上がりまくってるけど。

  63. 764 匿名さん

    >>758
    本番の首都直下型、はまだこれからだよ。
    アイランドは耐震だらけだよね。

  64. 765 匿名さん

    グランドメゾン白金の杜とGFTは値段が違い過ぎますよ。
    同じ港区物件扱いするとさすがに怒られます。

  65. 766 匿名さん

    >>765
    まあネタでしょ

  66. 767 匿名さん

    どちらも買えるくらいの資金があったから、俺も迷ったよ。ただ白金台住んでただけにあの立地が受け入れられなかったし、なによりも成長要素のある場所にひかれた。やっぱり資産は増やしたいしね。占有部はオプションしまくってグランドメゾンとかわらないくらいにはしたけどね。

  67. 768 匿名さん

    >>767
    つまりキャピタルゲイン狙いですか?

  68. 769 匿名さん

    >>767
    占有部→専有部

  69. 770 匿名さん

    >>767
    残念、、、笑

  70. 771 匿名さん

    >>769
    間違えてるのわかってるけど携帯だから直すのめんどいからいつも間違えたまま書きこんでるよ。

    キャピタル得たいというより、買い換えするときになるべく損したくない、可能なら得したいと考えたら今ならここがベストだと思うから皆買ってるわけでしょ。環境も良くなるし、利便性はいいし、みんなと一緒だよ。

  71. 772 匿名さん

    >>771
    ??
    酔ってる?意味がわからん。

  72. 773 匿名さん

    >>772
    ん?俺は普通に意味わかるけど?

  73. 774 匿名さん

    >>773
    確かに。申し訳ございませんでした。

  74. 775 匿名さん

    私も白金台の住人ですが、資金的に余裕があればグランドメゾン買いますね。

  75. 776 匿名さん

    そして平和が訪れました

  76. 777 契約済みさん

    過去スレ見ていただければわかりますが、1期の頃はここの上層階検討者でGM白金と検討していた人はちょくちょくいましたよ。ここの上層の80-90クラスが9000〜1億なんで、GM白金の70クラスであれば高層まで、90クラスでも低中層であれば買えます。どうせ1億出すなら1.2億位まで出したれ!と思えれば方角によっては90クラスの高層も狙えました。ただ、向こうの方が販売タイミングが早かったんでここの1期が始まった頃には良さげな部屋は限られてましたね。

  77. 778 匿名さん

    同じマンションにこんなアッパークラスが…。
    民度下げんよーにしよ。
    早く寝ます!

  78. 779 匿名さん

    GM白金は工事やり直し騒ぎがありましたが、結局引き渡し半年前に完売してしまいましたね。

    ここも、昨秋の朝日新聞東京版に「2016年1月まで販売する予定だったが2015年夏には売り切る見通し」という記事が載ってましたが、残り42戸となると次回で完売してしまいそうな勢いですね。3期1次で想定より売れすぎちゃって、3期購入者は来年3月の入居が厳しくなりホームページにお詫びと訂正まで出る始末で。

  79. 780 匿名さん

    結局、値段が安ければどんな悪条件でも売れるってことだね。
    港区の三井の新築タワマンが坪300万前後から買えるわけだから。

  80. 781 匿名さん

    キャピタルゲイン果たして出るかどうか…。
    買って一年以内なら出るかもしれないですね。

  81. 782 匿名さん

    >>781
    賃貸なら新築でなくていいけど、持ち家として済むならどこかの家族のおさがりは私は嫌です。数ヶ月であっても。
    そういう人のほうが多いのでは。
    なので、賃貸で貸し出すほうが損しなさそう。

  82. 783 匿名さん

    完全リフォームすれば新築同様です。中古感はありません。

  83. 784 匿名さん

    >>781
    リニアまでは上昇しますよ。

  84. 785 匿名さん

    >>781
    逆に一年以内じゃ厳しいのでは?

  85. 786 匿名さん

    リニアは、隣の隣の駅になります。
    この辺にまで恩恵があると考えるのは甘い。

  86. 787 匿名さん

    >>786
    あっそw

  87. 788 匿名さん

    リニアや飛行機やら騒音はどうなんでしょうか?静かな水辺を想像していたんですが。。

  88. 789 匿名さん

    現地調査しよ。
    騒音の感じ方には個人差あるしね。

  89. 790 匿名さん

    >>788
    静かではないのは確か。高速AND新幹線のダブルボランチ

  90. 791 匿名さん

    GFT全住戸が該当するであろう道路騒音に関しては、中長期的には軽減されるかなと淡い期待があります。

    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/451908/
    >まずは、車の改善。ハイブリッド車や電気自動車など先進のエコカーはエンジン音が小さく、排ガスも微量(もしくは出さない)。騒音に関しても規制強化が図られ、爆音を出して行き交う車やバイクもかなり減った印象。アンチロックブレーキシステムや衝突防止装置など安全技術も普及し、事故リスクも低減していると推察できる。

    ただ一方で、主に西と北向きの部屋が該当するJRの騒音問題は、中長期的にも無理っぽいですね。

    個人的には、西や北向きの部屋は、比較的には安かったにしろ、騒音問題とのトレードオフが色濃く反映された、あくまで投資向きのイメージでした。
    ただ、眺望の良い高層階に関しては、他の方も書かれているとおり、安過ぎたようですね。
    実質値上げされたようですが。

  91. 792 親同居さん

    >>791

    GFTは、外部からの騒音が室内で40db以下になるように対策されているので、騒音に関しては神経質にならなくても良いと思いますよ。

  92. 793 匿名さん

    >>792
    窓空けたい人には厳しいマンションだろうね。

  93. 794 匿名さん

    >>792
    1番静かなのはどこ向きですか?西は1番うるさそうだけど

  94. 795 匿名さん

    >>794
    営業から一番騒音が大きいのは西向きだと説明がありました。実際の測定値では北向きはそれほどうるさくなく、窓も西側の二重とは異なり北向きは一重だそうです。

  95. 796 匿名さん

    >>795
    西側だけ二重窓なのですか?

  96. 797 親同居さん

    >>796

    違います

  97. 798 匿名さん

    騒音が大きいのは、芝浦一丁目交差点に相対的に一番近い北西角部屋、
    80Iでしょう。
    全タイプの中で、一番売れ残っていることからも頷けますね。

    西向きが槍玉に挙げられていますが、北向きもうるさいはずですよ。

  98. 799 匿名さん

    >>798
    違うよ。
    うるさいところは、二重窓になっているところ。
    西側だね。

  99. 800 匿名さん

    二重窓がとても気になるのですが、
    どの部屋が二重窓か?
    もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。

  100. by 管理担当

スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸