東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-06 17:45:45

前スレが1000件を超えたので、パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart6です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550728/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分 、ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-04 15:06:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    スカイズ、ベイズはフラットにいいですよ。駅遠ですが眺望と水辺環境がよい。新市場回りの成長力も期待できる。ここは駅近なのでリスクは低いですがなんかアピール力がないですね。

  2. 202 契約済みさん

    >>199
    んなこたーない。

  3. 203 匿名さん

    西向きなんて、西陽が強いから住みたくない。
    眺望以前の問題。
    やっぱり南を絡めたい。

  4. 204 匿名さん

    199は正しいと思う。
    枝川より不便ってあり得ないでしょ。
    いくら豊洲って住所でも。

  5. 205 匿名さん

    まー、スカイズベイズとここはアピールポイントが違うので比べる意味がない。ここは駅から比較的近いのが強み。ただ、それ以外に特に魅力ないので高く出れば一気に落ちる。それだけでしょう。全ては価格次第。

  6. 206 匿名さん

    駅遠にアピールも何もないけどね。
    駅までの距離はマスト条件なので。

  7. 207 匿名さん

    >>206
    それも人それぞれの価値観でしょう。リセールに有利なのは事実ですが全ては価格次第。あと、定住するなら環境は大切。買いたい人は決めつけたいのもわかるけどね。

  8. 208 匿名さん

    ないない。駅近は必要条件。でないとマンションの価値ないでしょ。
    駅近をクリアした上で、他の条件も検討する。

  9. 209 匿名さん

    豊洲は有明にも抜かれるんじゃないかな。
    むこうはオリンピックでBRT通るでしょ。
    ずいぶん先だろうけど、住吉―豊洲の地下鉄できたら
    駅ができる予定の枝川にも負けちゃうかもしれない。

  10. 210 匿名さん

    まあそうむきにならずに。現実に買う人はたくさんいるのだから。逆に駅近だからなんでもいいわけでもない。

  11. 211 匿名さん

    BRTは新豊洲も、通るのでは?

  12. 212 匿名さん

    ここで新豊洲推すのも変な方だけどね。

  13. 213 匿名さん

    >211
    無理でしょ。需要がない。
    豊洲って、ゆりかもめだけで陸の孤島かも。

  14. 214 匿名さん

    豊洲買うのは、初めてマンション買う方でしょ。
    1度買ったことがある方なら、交通が不便なマンションは買わないと思う。

  15. 215 匿名さん

    個人の、価値観を押し付けても不毛な議論だな。駅近とかわかりかってることはどうでもいいから、それ以外にここの魅力が知りたいな。

  16. 216 匿名さん

    >>211
    BRTは新豊洲の隣駅の市場前でしょ
    スカイズは、都バスのバス停でさえも不便ですね

  17. 217 匿名さん

    このスレで豊洲駅遠物件の魅力語る方が不毛。

  18. 218 匿名さん

    確かに新豊洲のことはどうでもいいですぬね。それより比較的駅近以外で魅力は、なんですか?あまり情報がないですね。

  19. 219 匿名さん

    大病院は、救急か紹介だから隣にある必要はないし。
    交差点を渡ってららぽまで行くのは結構歩くし。
    同じ丁目のスーパーはシエルの下の小さなの位しかないし。
    外廊下だし、タワマンだか違うんだかハッキリしないし。
    割高みたいだし。

  20. 220 匿名さん

    マンションは立地が9割です。
    他の情報はHPを見れば十分だと思います。

  21. 221 匿名さん

    たしかにあんまりないんだよな~。

  22. 222 匿名さん

    救急こそ近い方が良いね。そこはプラス。
    救急で時間かかると、手遅れになる確率、一気に上がりますから。

  23. 223 匿名さん

    つまり、駅近ってだけってことか。

  24. 224 匿名さん

    残り10%のところが、何かあろうが無かろうが、
    大勢に影響なし。

  25. 225 匿名さん

    つまらんな。

  26. 226 匿名さん

    >>222
    救急は、救急車以外で行くと後回しになります。
    以前に手を骨折してタクシーで聖路加に行ったら後回しにされてえらい目に遭いました。
    このマンションから救急車で隣に行くのは有り得ないでしょ。

  27. 227 匿名さん

    >>223
    はい、その通りです。ごめんなさい。

    だけど、もうすぐ「お手頃価格」も魅力に加わる予定…
    ハッ⁈ この話題に触れると何故か怒り出す周辺物件の購入者がいるみたいだから、これくらいにしておこう…

  28. 228 匿名さん

    病院は絶対にネガティブとまでは言わないがよくはない。アピールには厳しいな。

  29. 229 匿名さん

    それ手の骨折で命に係わらないから。
    救急車か否かじゃないよ。

  30. 230 匿名さん

    >>227
    他にアピールがないからお手頃感がないとしんどいのは事実。

  31. 231 匿名さん

    駅近以上のアピールポイントなんてそもそもないけどね。

  32. 232 匿名さん

    そればっかりだな。

  33. 233 匿名さん

    駅近と病院近?だけですか?なんかないの?

  34. 234 匿名さん

    それ以上のアピールポイントなんてないからね。

  35. 235 匿名さん

    ここが300切って出てきたら新豊洲買った人ショックでしょうね。

  36. 236 匿名さん

    >>229
    キミも、救急車で来る患者たちの後回しにされてみれば分かるよ。
    このマンションなら救急車を呼べないだろうから。

  37. 237 匿名さん

    >>235
    低層や向きによっては十分あると思いますね。想定内でしょう。

  38. 238 匿名さん

    >236
    救急でもないのに救急病院、使わないようにね。

  39. 239 匿名さん

    >>234
    小学校にも近いよ。
    あとは何に近かったっけ?

    隣のビルとも近くて眺望が無い…だっけ?

  40. 240 匿名さん

    豊洲は、豊洲の既存タワマンからの買換え組がかなり多いらしいよ。
    タワマン好きには訴求力があるんでしょう。
    まあ、こことは比べるのは意味ないですが。

  41. 241 匿名さん

    外廊下は微妙ですな

  42. 242 匿名さん

    豊洲の既存タワマンから?ウソでしょ。
    豊洲タワマンより、条件の悪い豊洲タワマンなんてないでしょ。
    強いて言えば1丁目のタワマンかな。
    2,3丁目のタワマンからの買い替えなんてあり得ないと思う。
    シエルも。

  43. 243 匿名さん

    >>242
    2丁目、3丁目は知らんけど、その他のマンションなら、まあ有り得ない話じゃないでしょ。
    駅近はかなり大事な要素の一つだけど、それだけじゃないからね。
    そんなに駅近が良いならシエルの中古をオススメします。

  44. 244 匿名さん

    想像できない。豊洲で一番、豊洲駅に遠い物件ですよ。

  45. 245 匿名さん

    子供の成長等に伴って部屋を広くしたい人はいますから、一定の住み替えはあってもおかしくないと思いますよ。ただ、スカイズの入居は迫ってますが、中古の売り出しはほとんど増えてません。

  46. 246 匿名さん

    >>243
    シエルの中古なんて、めったに出ないだろ

  47. 247 匿名さん

    豊洲豊洲六丁目

  48. 248 匿名さん

    真の資産価値は駅近だけだよ。
    駅遠物件は資産価値ゼロだよ。

  49. 249 匿名さん

    私も豊洲タワマンから新豊洲へ引っ越すよ。
    値上がりしてきてるし、新豊洲ならまだ値上がり余地があるのが理由。

  50. 250 匿名さん

    駅近のマンションを高値で売って、その金額で買える広くて新しいマンションに住みたい。
    ちょうど10年位たち専有部の機器も壊れだし、ローン減税も終わるので買い替えたい。
    とか?

  51. 251 匿名さん

    豊洲は開発によって値上がりしてきてるから、売る人も多いんじゃない?

    売らない限りは利益でないし。
    次に利益でるのは開発前のエリアだし、でも子供できて遠くには行けないし、、、となると、新豊洲になってしまう。

  52. 252 匿名さん

    >>246
    じゃあ、勝どきのビュータワーどうぞ。
    まだ売れ残ってるから。

  53. 253 匿名さん

    同感ですね。新豊洲かどうかは別として、駅近だけを持って全てを語るのは、考えが浅い。

  54. 254 匿名さん

    >>242
    買い替え先にワンダフルを想定した場合、
    2丁目3丁目は等価交換、その他も頭金程度の持ち出しで新築トレードだし、
    いずれも10年前後で買い替えには理想的なタイミングだし、
    もちろん豊洲を気に入ってるってのもあるだろうけど、
    様々な事情や理由で同区内での転居ってのは少なくないからね
    妥協点は立地(駅距離)だけだね

    ただまあ一般的な割合としては一次取得者が半数以上を占めるから、
    全体だと10~20パーセントぐらいじゃないかな?
    全くの想像だけど豊洲からスカイズに移動する家庭は、
    100~200世帯はいるんじゃない?

  55. 255 匿名さん

    TWPの話題が多いけど、あっちはほぼ完売なので比較する意味なくないですか?

  56. 256 匿名さん

    価格ききましたよ。
    ならして305~310だそうです。
    近隣の仲介業者から「上層部が仕入れた情報では・・・・」とのことです。

  57. 257 匿名さん

    住友シテイタワーより、高級感ないし、これといった共有施設もないのに高すぎですよね。

  58. 258 匿名さん

    >>256
    価格は変動すると過去スレで書かれていましたから、それが今の予定価格でしょうね。
    350は過去の話となりました。

  59. 259 買い換え検討中

    買えないわ。やめてKTTかティアロにしよ。
    中央区だし、ここより安いし。
    ここと違って液状化してないし。

  60. 260 匿名さん

    中央区のほうが安いといっても三井のタワーは高くなるかもしれません。

  61. 261 匿名

    建築士の友人が言うには内覧会でミスや修正が少ないのは長谷工みたいだし派手さは全くないけど流行りに流されずしっかり造ってると言ってたからやっぱり長谷工にして安く造ってほしかったなぁ。
    内装が少々安っぽい物件もありますが、内装なんて後からどうにでもなるし。
    今や直床二重天井のほうが防音性に優れているのがわかってきてますし。

  62. 262 匿名さん

    >>261
    三井が長谷工施工で販売した築地物件は
    安くはなかったのでは?

  63. 263 匿名さん

    あれ?昨日三井さんに聞いたら坪単価340万円より高くなると言ってたのに???

    どうなってるんでしょうか?

  64. 264 匿名さん

    勝どきや晴海で我慢できるなら、あちらが良いのでは?安いし。

    でも、安いということは、豊洲のららぽーとやグルメ、医療施設も諦める必要があるんだよ。

    何を取るかって事。

    まあ、価値観は人それぞれだけどね。

  65. 265 匿名さん

    駅遠物件はやめておいたほうが良い。
    資産価値ゼロだよ。

  66. 266 匿名さん

    >>264
    勝どきなら銀座で買物とグルメでしょ。
    医療施設は人気の聖路加が近い。

  67. 267 匿名さん

    >>256
    310なら、三井で湾岸初の長在物件か!?ですね。
    それ位の高値を付けたいと思っている人もいるかも知れないという情報をありがとうございました。
    これはもう、正式発表の際にもう少し安くなることを期待するしか無いですね。

  68. 268 匿名さん

    >>264
    勝どきや晴海の人達には「江東区豊洲で我慢できるなら…」と言われているよ。

  69. 269 匿名

    >>268
    昔ながらのアドレス拘りさんならそういうでしょうが、事実として利便性、人気、街並みを考えたら圧倒的に豊洲ではないでしょうかね。

  70. 270 匿名さん

    豊洲の方が便利か、勝どきでも便利かは人それぞれだよ。

    ららぽーとやクリニックや飲食店に行かない人もいると思うし。

  71. 271 匿名

    >>270
    その解釈は無理がある。
    一般的にいったら環境面で利便性が高いかが、はかられるわけだし。
    何もなく、駅遠が利便性が高いとは誰も思いません。

  72. 272 匿名さん

    やっぱり駅近は鉄板だよね。
    駅遠物件は資産価値ゼロだよ。

  73. 273 匿名さん

    豪華施設に騙されて晴海なんて買っちゃうと、資産ゼロになって泣く事になる。
    晴海にショッピングセンターやオフィスが立ち並ぶなら良いけど、
    今の所無理そうでしょ?

    駅遠でも買って良いのはベイズだけ。
    あちらは化ける可能性高い。

  74. 274 匿名さん

    ベイズの周りにショッピングセンターやオフィスができるんだっけ?

  75. 275 物件比較中さん

    >>273
    化けるかな。そうかな?
    それもまたむりな解釈ですよ。

  76. 276 匿名さん

    >>273
    ベイズだけ(笑)
    まずはスカイズを超えれるように頑張れ!

  77. 277 契約済みさん

    >>274
    豊洲駅北側にオフィスビルが何棟か建つ予定です。
    だからいまは住宅展示場、バーベキュー場、フットサル、コンサート会場で寝かせています。
    土地の賃借契約が3年と聞いたので、4年後ぐらいから一気に開発ですかね。
    豊洲スマートエネルギー構想の始まりですね。

  78. 278 購入検討中さん

    >>277
    きっとマンションが建ってワンダフルの売りの眺めもなくなってしまうのでしょうね。
    でも駅遠は変わらない。

  79. 279 匿名さん

    こうしよう。
    Mr.駅近君はビュータワー勝どきを買いましょう。
    Mr.ベイズ君は別のスレへどうぞ。
    Mr.350君はさようなら。

    これにて一件落着!*\(^o^)/*

  80. 280 匿名さん

    勝どきなんか買っちゃダメでしょ(笑)

    絶対豊洲の方が良いよ。

  81. 281 匿名さん

    350なら安いじゃないですか(笑)

    350以下だと、ろくな物件ないですよ。

    駅遠物件買ったらあっという間に資産価値ゼロだよ。

  82. 282 匿名さん

    幹線道路沿いも資産価値ゼロになるよ。

  83. 283 買い換え検討中

    なんかつまんないスレだな。
    やっぱりクソマンションだったか、残念。

  84. 284 匿名さん

    スレで判断できるんだ?(笑)

    最高のスレだったマンションってどこですか?(笑)

    まさか、湾岸総合スレ?(笑)

  85. 285 匿名さん

    駅遠物件や線路脇、幹線道路沿いは買ってはいけない物件だよ。不動産の基本です。

    幹線道路沿いは、車だから24時間排気ガスと騒音に悩まされます。
    駅遠物件はもう、最初から資産価値ゼロと思ったほうが良い。

  86. 286 匿名さん

    どこにでもワンダフルさんが蔓延ってるのはなぜ?
    自分のマンションに自信がないからあちこちでアピールしてるかなぁ。
    謎です。

  87. 287 匿名さん

    >>284
    ならベイズのスレはまさにつまらないしくだらないからクソマンションになるのですか?

  88. 288 匿名さん

    つまらないのは、そのマンションに貴方が相応しくないからですよ(笑)

    相応しいマンションへどうぞ。千葉でも埼玉でも(笑)

  89. 289 匿名さん

    >>288
    失礼な投稿ですよ。
    べいずさんに謝ってくださいね。
    べいず契約者たちは駅遠で資産価値を、気にしているんですから。

  90. 290 匿名さん

    >>288
    千葉と埼玉に対して失礼です!!!!

  91. 291 匿名さん

    ららぽーとを諦めるって…
    ららぽーとなんて大した店入ってないじゃん
    逆にららぽーとで満足できるレベルが羨ましい

  92. 292 匿名さん

    291だけど264へのレスね

  93. 293 匿名さん

    >>287
    確かにベイズのスレはいつも成り済ましだネガだと、騒いでいてくだらなく虚しいスレでした。
    スルーする余裕がなくて痛々しかった。
    やっぱりこっちか東急のどちらかがいいかな。

  94. 294 購入検討中さん

    305〜310って価格、今までで、一番信ぴょう性ありそうかな。
    でも、高いよね。75平米で7千万を豊洲で払う気にはなれないな。
    正直、この水準なら興味なし。

  95. 295 匿名さん

    >>294
    売れ行き、は興味ありますよ。
    パークタワーはなかなか完売できなかったけど、ここはどうなるか。

  96. 296 匿名さん

    パークタワーは仕様が最悪だったからね。
    ここは、そこそこ良いと思いますよ。

    坪350万は超えると思いますが。。。

  97. 297 匿名さん

    幹線道路沿いだからでしょ。
    肺がんの確率が3倍になる。

  98. 298 匿名さん

    350万は三井の人が言ってたからじゃなかったの?

    ここへ来て、三井が305〜310って言ったという情報が入って、みんな「高いね」って言ってるのに、
    なんで「350なら安い」なんて意見を書き込めるのか、全くもって理解できない人だね。

  99. 299 匿名さん

    価格ネタやめろやー
    あれっから

  100. 300 匿名さん

    6丁目は将来も駄目だろうね。
    ゆりかもめだけで、陸の孤島。
    BRTできたら有明に抜かれるの確実だし、
    住吉-豊洲に地下鉄できたら、枝川にすら負けるかもしれない。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸