東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-01 22:44:24
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的な議論をお願いします。

(参考:2014年以降の調査)
東京ウォーカー 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001255.000007006.html
SUUMO40代以下 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位池袋
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/
SUUMO50,60代 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位鎌倉
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/5060/
長谷工 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://suumo.jp/journal/2014/08/29/68394/
医師100人 1位横浜、2位吉祥寺、3位麻布十番
http://iemusubi.com/column/single/220
リクルート不動産のプロがおすすめする街 1位吉祥寺、2位武蔵小杉、3位品川・中野
http://www.recruit-sumai.co.jp/data/141112_ranking2014%E3%80%90pro%E3%...
home's 生活満足度の高い街 1位武蔵野市、2位千代田区、3位中央区
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking026/

[スレ作成日時]2015-02-01 23:01:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)

  1. 1 匿名さん

    山手線の内側で港区千代田区の高台高級住宅地がいいですね。

  2. 2 匿名さん

    妥協して運河エリアに住んではいけない。
    年収アップして高台へ。

  3. 3 匿名さん

    ランキングは殆ど西側の台地エリアだけど、
    山手線東側の低地エリアでは、品川が頑張ってますね。

  4. 4 匿名さん

    >>1
    利便性低いからあんま人気ないだろ。

  5. 5 匿名さん

    飛行機の都心飛行ルートがどうなるか次第でしょう。品川のこれからの人気は。
    それに高輪側も品川。

  6. 6 匿名さん

    2015年1月27日RJCリサーチ住みたい駅ランキング
    1位吉祥寺、2位池袋、3位武蔵小杉・横浜
    http://www.rjc.co.jp/content/uploads/2015/01/press_150130_jp.pdf

    2014年9月25日メジャーセブン住んでみたい街
    1位吉祥寺、2位自由が丘、3位横浜
    http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol021/

  7. 7 匿名さん [男性 30代]

    やはり品川周辺でしょう。値上がりと言う意味ですけど。
    いまから買うのは遅いでしょうけどね。
    今先回りして買うべき値上がりそうなエリアってどこでしょ?

  8. 8 匿名さん

    やっぱり、おっきなスーパーがあるところが良いな。千代田区とか港区とかにあるんですかね?

  9. 9 匿名さん

    >>7
    もし品川上空を飛行機が高さ450mで飛ぶようになったら
    その下のマンションを高い値段で買いたい人がどれ程いるかな。
    大崎上空もだけど。

    リスク回避をしたい住民は、今先回りして売るだろうけどね。

  10. 10 匿名さん

    テロでパニックになるような場所は・・・

  11. 11 匿名さん

    >>9
    いまニュースになってますね。台湾機の墜落。都市部の航路直下は、資産価値が急転直下。

  12. 12 匿名さん

    空港や基地のあるところは騒音とリスクが有り、もともと安いんですよ。

  13. 13 匿名さん


    双方、NIMBYの定義には入っています。

  14. 14 匿名さん

    東北縦貫線ができて湘南新宿ラインが東京⇔上野間を通るし、中央線が10両→12両になってグリーン車が出来るようだね。羽田空港連絡線もできるみたい。
    JR沿線が資本力と利便性で圧倒的で、私鉄とか地下鉄勢は正直厳しいな。
    武蔵小杉が自由が丘の人気を上回るなんて昔は誰が想像しただろうか。

  15. 15 匿名さん

    >>14
    JR東の羽田空港連絡線は、品川駅を避けているね。
    大崎駅や山手線新駅や台場駅から羽田空港に向かってしまう。

    湘南新宿ライン?大崎経由だから、東北縦貫線には関係ないでしょ。
    武蔵小杉は次から次へとマンション供給過剰なので、いつまで人気でいられるかは疑問。

  16. 16 匿名さん

    >>14
    直通乗り入れがない地下鉄は、事故やダイヤ乱れも少なくて交通機関としては最強ですよ。

    JRは(復旧も早いけど)事故が多いのがね~
    複数線重複駅はターミナル以外は少ないし、代替線は遠回りだし。

  17. 17 匿名さん

    >15
    JR羽田新線3本(東京・新宿・新木場の各方面)、蒲蒲線ができたら、品川と浜松町はスルーだね。
    品川を通る浅草線短絡の話はどこへいったのかな?
    NEXがもし成田空港→東京駅→羽田空港になれば、NEXの品川駅発も不要か。
    JR東と飛行機のタッグで、JR東海のリニアに対抗・・・品川駅の疎外感、半端ない。

  18. 18 匿名さん

    >>17
    JR羽田新線計画を発表されて、浅草線短絡は難しくなったのでは?
    浅草線の新東京駅では明らかに乗換えが不便なため、採算の見積が悪くなるでしょう。

  19. 19 匿名さん

    「早く売り逃げたい街ランキング」のスレ。

  20. 20 匿名さん

    大崎は飛行機が間近に見える名所になって人気でるんじゃないの?
    飛ぶの南風時の3時間だけだし。

  21. 21 匿名さん

    飛行機がすぐ頭上を飛び回る準工業地帯『大崎』に、住宅地としてのブランド力なんてあるわけない。今も、そしてこれからも。
    以上。

  22. 22 匿名さん

    >>21
    葡萄は酸っぱいねぇ。。プププ

  23. 23 匿名さん

    >>20
    15時〜19時までの4時間だよ。
    南風は主に春から秋で、窓を開けたい時間帯だろうに。
    うるさいから、小学生が帰宅して宿題などの勉強をしない言い訳ができるな。

  24. 24 匿名さん

    東京五輪:ビッグサイトで競技せず 代替会場を選定へ
    http://sportsspecial.mainichi.jp/news/20150207k0000m050139000c.html

    湾岸の酸っぱいブドウが、ひからびて干しブドウ(苦笑)

  25. 25 匿名さん

    湾岸は危ないからね。おもてなしは内陸でしょう

    東日本大震災 レインボーブリッジを渡っていました



    横浜ベイブリッジ


  26. 26 匿名さん

    品川駅徒歩圏が最高

  27. 27 匿名さん

    >>26
    売り逃げするなら今のうちだからね。がんばって。

  28. 28 匿名さん

    >>27
    バカか?品川でも高輪エリアは元々の高級住宅地だし、プレミア付加価値も付くだろうけど、
    それで売るような庶民層は住んでいないよ。希少な土地なんだから目先の利益に左右されず、
    未来に向かって住み続けるのが富裕層。売り逃げとか、ほんとにセコい考えしか無い郊外民。
    お里が知れるね。苦笑

  29. 29 匿名さん

    品川って住みやすいんだっけ?
    屠殺場のイメージしかなかったけど。

  30. 30 匿名さん

    高輪側と港南側でかなり違う。

  31. 31 匿名さん

    高輪いいよ。閑静だし。
    品川駅まで歩いていけるから、交通の便が最高だし。

  32. 32 匿名さん

    29が言ってるとこも、高輪も、正しくは港区

  33. 33 匿名さん

    高輪も、都心上空飛行ルートの下に予定されている。
    港南とは違って高台だから、高輪の方が飛行機に近くなる。
    高台がアダとなる。
    「閑静」ってことでロクナ騒音対策をしていない家が多いだろうから辛いね。

  34. 34 匿名さん

    高輪でも三、四丁目あたりは実態品川区ですよ。いわゆるなんちゃって港区

  35. 35 匿名さん

    ↑だから?高輪の中でも環境がいいのはその4丁目あたりだよ。
    品川に加えて五反田駅も使えて更に便利だし。

  36. 36 匿名さん

    五反田駅自体は環境が良くない。

  37. 37 匿名さん

    五反田駅周辺にはスーパー5軒、東急、成城石井、ライフ、マルエツなどもあるし、
    美味しいお店も多いし便利なんだけどね。

  38. 38 匿名さん

    お笑いタレントがよく
    五反田をネタに使いますよね。

  39. 39 匿名さん

    お笑いの浅田企画?の事務所が五反田にあるからね。

  40. 40 匿名さん


    住むなら都心3区でしょう。

    千代田、港、中央。

    生活にお金が掛かりそうだけどね。


  41. 41 匿名さん

    津波危険地域は避ける。

    たった7メートルでもこんなだよ。

    http://flood.firetree.net/?ll=33.8339,129.7265&z=12&m=7

  42. 42 匿名さん

    新しい調査が出ましたね。

    東京都民に聞いた好きな商店街ランキング(27/2/3)
    http://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00057/

    第1位 吉祥寺・サンロード
    第2位 上野・アメヤ横丁
    第3位 戸越銀座・商店街
    第4位 吉祥寺・ダイヤ街
    第4位 中野・ブロードウェイ

  43. 43 匿名さん

    五反田はいいよー。
    美味しい店いっぱいあるし、買い物も便利だし、抜き所もあるしw

  44. 44 物件比較中さん

    >>42
    吉祥寺だけで100票 全体の1/3とは、人気ありますね。
    結局、23区どの地域も吉祥寺にはかなわないのか。

  45. 45 住まいに詳しい人

    やはり住みたい街 連続1位の街ですから。
    利便性抜群で環境も治安も良い。
    おしゃれ感もありますね。

  46. 46 匿名さん

    商店街か
    庶民的ですなあ

  47. 47 匿名さん

    生活感溢れる庶民のまちw

  48. 48 匿名さん


    正直、商店街で買い物なんて出来ればしたくないですよね。



  49. 49 匿名さん

    吉祥寺なんて都落ち、でしょ。

  50. 50 匿名さん

    勝どきが最高だと思います。中央区ですよ!

  51. 51 匿名さん

    中央区より港区。ただし飛行機ルートの下は除く。
    港区直結、なんて宣伝しているマンションがあったな、勝どき。

  52. 52 匿名さん

    >>51

    飛行ルートの真下より少し離れた所のほうが騒音は聞こえますよ。

    万々が一、堕ちる時だって飛行ルートから外れるケースがほとんどですし。

  53. 53 匿名


    そだね。万一の時は、寧ろルート真下にゃ落ちんでしょうなw

  54. 54 匿名さん

    まあ、春頃に飛行ルートが発表されれば
    マスコミが詳しく解説をしてくれますよ。騒音やら何やら。
    ワイドショーのレポーターも品川駅前あたりから中継して
    住民にインタビューしながら
    紹介するでしょうし。

  55. 55 住まいに詳しい人

    吉祥寺、恵比寿、代官山、自由が丘
    赤坂、青山、豊洲、晴海、台場、成城
    代々木上原、目黒、五反田、大崎、品川

    東京の住みたい街ベスト15
    不動産業界のやらせなしだとこんな感じ?

  56. 56 匿名さん

    >>55
    キミの住みたい街、でしょ

  57. 57 匿名さん

    東京で住みたい街は、番町、麹町、赤坂、青山、麻布、三田、高輪、白金台、池田山、島津山でしょう。

  58. 58 匿名さん

    >豊洲、晴海、台場、
    あり得ないだろ。紛れ込ませてもムダ

  59. 59 匿名さん

    最後のほうもちょっと怪しい

  60. 60 匿名さん

    台場は賃貸か公営住宅しかないじゃんw

  61. 61 匿名さん

    微妙なのや中身を伴っていないのを除くと結局こんな感じかな。
    人によって異論はあるだろうが。
    吉祥寺、恵比寿、自由が丘、田園調布、赤坂、青山、成城、代々木上原、番町、麻布、高輪、三鷹、二子玉川

  62. 62 匿名さん

    >>61
    最後のふたつは無しでしょ。
    間違い探しか(笑)

  63. 63 匿名さん

    俺が住みたい街 ベスト15
    目白、池袋、大塚、高田馬場、代官山、北参道、雑司が谷、
    代々木、目黒、青山、駒込、巣鴨、要町、茗荷谷、明治神宮前

  64. 64 匿名さん

    どの駅もさいたま方面へのアクセスが良いですな。

  65. 65 匿名さん

    住みたいまちは

    小石川 目白台 中野 青山 参宮橋 小日向 紀尾井町

  66. 66 匿名さん

    私の住みたい街

    南麻布、代官山、渋谷、松濤、神宮前、南青山、六本木1丁目

  67. 67 匿名さん

    住みたいまちランキングって概ね地価に比例しているんだけどね。銀座とか一部の商業地は違うよ。まあ、好まれる土地は上がり、その他は下落するものさ。

  68. 68 匿名さん

    こちらのランキングも興味深いので置いておきますよ
    http://suumo.jp/journal/2014/10/27/71693/

  69. 69 匿名さん

    >>68

    分譲業者に都合悪いデータはレス付かないね。

  70. 70 匿名さん

    >>60
    台場の分譲、タワーズを忘れてはいけないなあ。中古だけど。

  71. 71 匿名さん

    下がらないマンション3つのポイント
    http://president.jp/articles/-/14516?page=2

  72. 72 匿名さん

    私も住みたい街

    代々木5丁目 
    三田4丁目
    小石川5丁目
    高輪1丁目

  73. 73 匿名さん

    >71
    23区全部の調査結果があるんだね。なかなか面白い。

  74. 74 匿名さん

    >>72
    どのような視点で選ばれた4エリアなのでしょうか?

  75. 75 匿名さん

    代々木上原も良いですよ

  76. 76 匿名さん

    住んでみたい街というより、住んでみたいマンションと言ったほうが良いのではないかな。
    街なんて東京はどこ行っても一緒。それよりも、東京タワーなどの都心の眺望抜群とか、
    とんでもない超一等地アドレスとか、最寄り駅が巨大ターミナルとか、JR駅直結とか
    そういうのが東京の価値。資産的にはそういうマンションが勝ち組。

  77. 77 匿名さん

    今は眺望抜群でもいつ悪くなるかわからない。
    超一等地は買えないし。
    有名な駅の直結がいいな。どこかいいとこないかな?

  78. 78 匿名さん

    有名な駅直結なんて住む場所じゃない。
    投資用に買うならともかく。

  79. 79 匿名さん

    予算関係なく都内で理想の街。

    山手線駅前の便利さは必須。栄えている駅がいい。山手線内側なら地下鉄駅でもいい。
    ・でも駅前はうるさいし環境良くないからダメ。
    ・水害とか洪水とか怖いから川沿いや低地はダメ。出来れば高台が安心。
    ・駅から徒歩圏、7分以内ぐらい。それぐらい離れれば静かな環境もあるかな。
    ・車通りが少なく閑静で、子供を遊ばせられるような公園や緑が多くある。
    ・ビルはオフィスだけで十分だし、高層だと朝のエレベーター待ちとか我慢できない。
     だから出来れば戸建か低層マンション。

    というような立地ってどこかある?あったら土地の価格とか知りたいです。

  80. 80 買いたいけど買えない人

    南青山はかっこいい。2丁目でも乃木坂駅だとあの世の世界の中。
    広尾も天現寺そばでゲゲゲの来たろう気分。西麻布2丁目も。
    青山通りは気がきれいで澄んでいる。歩くだけ行くだけ。
    憧れを現実へ向けるには願望達成の一歩は行い。
    東の太陽に向かって南青山に住めますようにとお祈りする。
    1億で50㎡ですか 目明き仙人教えて下さい。

  81. 81 匿名さん

    >>79

    駅直結か、すくなくとも5分以内じゃないと落ちぶれるよ。

    (再掲)
    下がらないマンション3つのポイント
    http://president.jp/articles/-/14516?page=2

  82. 82 匿名さん

    タワーマンションであれば利便性第一でしょうけれど、そうでなければ閑静な邸宅地であることとのバランスが重視されるんだろうと思います。
    どう考えても、駅直結の閑静な邸宅地なんて無いですからね。

  83. 83 匿名さん

    >>81
    >駅直結か、すくなくとも5分以内じゃないと落ちぶれるよ。
    都心を知らないのですね。同じ[President Online]から
    http://president.jp/articles/-/13073
    ・・・「立地がいい」には2つの考え方がある。1つは都心へのアクセスのよさ、もう1つは高級住宅地だ。
    地形上この2つは相容れない。・・・例外的に青山・赤坂・麻布の「3A」と呼ばれる地域は2つの立地のよさをどちらも持つ。物件価格は極めて高額になるが、こうした地域は希少性があるので、今後も底堅いだろう。

    都心部はどこも交通利便性は高いので、むしろ閑静な住環境が重視されます。最寄駅から5分以上離れていてもまったく問題ありません。

    >>79
    ほぼ同意ですが
    >・山手線駅前の便利さは必須。栄えている駅がいい。山手線内側なら地下鉄駅でもいい。
    の「栄えている駅がいい。」は条件から外すべきです。ターミナル駅は住環境との両立が難しいです。
    >・水害とか洪水とか怖いから川沿いや低地はダメ。出来れば高台が安心。
    水害や洪水以前の違いがあります。いわゆる下町と山手。低地の多くは商業地域か準工業地域。高台は住居専用地域。街並みも住んでいる人も全然違います。

    >というような立地ってどこかある?あったら土地の価格とか知りたいです。
    閑静で子供が遊べる公園や緑地を必須とするなら、港区だと、元麻布・南麻布(有栖川公園周辺)、三田2丁目(緑は豊富だが公園はしょぼい)、三田4丁目の高台(亀塚公園・三田台公園周辺)、高輪1丁目(ゲジゲジ公園周辺)、高輪3丁目(高輪公園周辺)、白金台3丁目・5丁目(どんぐり児童遊園周辺)などが挙げられます。

  84. 84 匿名さん

    千代田区港区渋谷区品川区世田谷区新宿区
    目黒区中央区江東区杉並区台東区大田区
    の駅徒歩10分以内のみですから。 価値があるのは。

  85. 85 匿名さん

    新築マンションの購入層は意外と地元住民が多いから郊外でもその近辺の中で一等地なら案外なんとでもなる気がするけど。

    >>84
    台東区大田区品川区とか変なの混ざってますよ。

  86. 86 匿名さん

    区だけでしか語れないアホ、毎度の登場ですね。

    こいうのは、その区の辺鄙な場所に住んでいる。

  87. 87 匿名さん

    猿楽、代々木、松濤、憧れです。

  88. 88 匿名さん

    区でしか語れないのは、そこのリッチが悪い証拠。隠れミノ。
    駅近の立地が命。


    法改正で税金6倍に 「空き家」大量売りで始まる不動産大暴落
     http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/157246
    「2019年以降は、物件が増え、多くの人が“5分以内”という項目をチェックして検索するようになるはずです」
     ↑
    その通り!

  89. 89 匿名さん

    >>88
    ソースがゲンダイですか。

  90. 90 匿名さん

    とナンクセ付ける者は、駅遠住まい。
    残念

  91. 91 匿名さん


    渋谷区富ヶ谷も良いね〜

  92. 92 匿名さん

    >>90
    悪い。
    駅前マンションに住んでる。残念!

  93. 93 匿名さん

    何処の駅前?

  94. 94 匿名さん

    【「東京ベストレストラン2014」 TOP10】初の東京1位に輝いたのは六本木の「松川」
    【「東京ベストスイーツ2014」 TOP10】吉祥寺のパティスリー「アテスウェイ」4年連続の1位に!
    http://www.yomiuri.co.jp/adv/enterprises/release/detail/00114777.html

  95. 95 匿名さん

    変なランキング結果ですね。モンドセレクション系なのかな。吉祥寺は23区外だし都内からわざわざ出向きはしないかと。

  96. 96 匿名さん

    >83さん

    マンションの立地が良いとは、交通の便とともに周辺施設が充実していることではないでしょうか。いくら都心部でも生活に必要な施設が乏しいのでは、立地が良いとはとても言えないと思います。

    大型スーパーを始めとするショッピングの利便性、救急病院、図書館、学校、などなど。
    大規模な公園ももしかすると必要でしょう。

    大使館などがあって閑静な街でも「便利」とは呼べない高級住宅地もたくさんあります。むしろ、こういう地域は戸建てで住んでこそ価値があるという考えもあります。

    それと駅までフラットアプローチは必須だと思います。東京メトロの駅が坂下にあってえっちらおっちらのぼるような立地では、老後も心もとないです。毎日、タクシーというわけにも行かないでしょう。東京メトロ駅徒歩5分以内高台でフラットアプローチ。これは必須ではないでしょうか?しかも複数路線利用可能(できれば、一つはJR駅)もできれば必要ですよね?


    戸建てではないマンションだからこそ、しかも23区内となれば、まずは利便性をとりたいと思いますね。
    そういう意味では、あげて頂いた地域の大半が魅力がない地域に思えてくるのですが。。。

  97. 97 匿名さん

    >>94
    レストランのTOP20の所在地をみると、
    港区がダントツの9店、他千代田区1店、中央区3店、新宿区3店、
    渋谷区2店、文京区1店、豊島区1店。

    なんとなく納得のいく結果ですね。

  98. 98 匿名さん

    >96
    坂道が嫌なら、裂ければいいだけの話だろうけど、
    逆に、駅から坂道の立地を見つけるほうが難しいと思うが。
    そもそも、駅直結や隣接のマンションなら、坂も関係ないし。
    駅が目の前なら、買い物スポットもそこに集中してるし、
    メトロに乗ればすぐ別の駅での買い物もできる。

    ただ「3A地区が便利」というのなら、それは確かに大疑問。
    最寄り駅から300m以上はなれた、都市型交通不便地域。
    83は「便利」といってるのではなく、別の価値「希少性」があるといってるだけ。

    空き家問題の解決のために、固定資産税の1/6軽減が撤廃されたら、
    どんどん更地が増えるし、そうなると駅前や希少性地区と、駅遠との格差は開いていく。

    ちなみに、私は83と別人。

  99. 99 匿名さん

    団地に毛がはえた物件で熱くなってダサいね

  100. 100 匿名さん

    >96さん、

    私もそのような場所を探していますが、周辺施設が充実しているところは都心だとなかなかないですよね。
    周辺施設が充実している所は、どうしても都心からはずれた吉祥寺や二子玉川、町田などになってしまい
    ますね。

    96さんが示された場所が都心にあるようでしたら、教えて頂きたいです。
    大使館などがある高級住宅街は確かに閑静でいいでしょうが、単線だったり小さなスーパーしかなかったり・・・。
    住むにはちょっと不便な気がします。
    都心にももっと周辺施設が充実すればいいな、と思います。

    あと、高級住宅街といわれる場所に駅から1分といった物件がなかなかでませんね。
    難しいんですかね。

  101. 101 匿名さん

    フラットな低地の良さを力説してるから、埋立地を推してるんじゃないですかね。

    都営辰巳団地は軒並み20~30センチ地盤沈下
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000008042011/

    埋立地に住むか、台地に住むかで、
    「都内23区で震度7を経験した人」になるかどうかというところ。しかも30年以内に。
    台地の際ではなく台地の上なら、フラットで、かつ揺れにくいでしょう。

    地震の増幅率?とかいうのでピンポイントで揺れにくさが調べられます。
    内陸の火災についてネガが来るでしょうが、タワマンならスプリンクラー装備だし、
    延焼防止を考えた公開空地と遊歩道があります。再開発物件ならそういう条件クリアしてます。

  102. 102 匿名さん

    表層地盤振幅率
    http://urx.nu/cabb

  103. 103 匿名さん

    101は、何に対する書き込み?

  104. 104 匿名さん

    >高級住宅街といわれる場所に駅から1分といった物件がなかなかでませんね。

    高級住宅街の中にあるような駅、例えば広尾や田園調布は1分と言わず、
    駅の周りは超高級マンションや邸宅が広がっているでしょ。
    ただ、それらは稀有な例。だって都心といえば駅から数分エリアはパチンコ屋とか、カラオケ、
    飲み屋に商店街など、住宅地としては相応しくない商業地が広がっている。
    そんな中に住みたいですか?吉祥寺や三鷹とか郊外もそうだし、都心もビジネス街が多いので、
    都心の駅から5分ぐらい離れた静かな住宅専用地、みたいなのが希少で高級住宅街が形成されやすい訳。
    利便性は欲しいけど、駅前の雑多な中には住みたくない。そういう考え方は理解できるでしょ?

  105. 105 匿名さん

    >大使館などがある高級住宅街は確かに閑静でいいでしょうが、単線だったり小さなスーパーしかなかったり・・・。

    私もそういうエリア住民ですが、単線に何か問題でも?
    そもそもそういう立地の住民は数分の場所へでも車移動が多いです。
    更にスーパーですが、もちろん都心部も場所によるでしょうが、
    我が家は、徒歩6分の最寄り駅前には東急、ライフ、マルエツ、リンコス、成城石井などがあります。
    車で数分行けばクイーンズ伊勢丹や、ちょっと高級食材なら広尾の明治屋や輸入食品・雑貨なら、
    ナショナル麻布に行けば大抵何でも揃います。都心部の特徴は多様性なんです。
    田舎みたいにデーンと巨大なイオンとかあっても、高級品や輸入雑貨、いいワインなども少ない。
    でも都心部は、店舗面積はそれほど大きくなくても専門性が高く上記のようなスーパーも充実。
    利便性は高いと思いますよ。あと救急病院は至近だし(広尾ER、NTT関東病院、北里病院、等々)
    有栖川公園や自然教育園などの大きな公園から、中央図書館などの施設、
    更にはコンサートホールなどの文化施設も数多く、レストランなどの外食は都内一なのは周知の通り。
    これ以上、何を望みますか?笑

  106. 106 匿名さん

    >100さん96です。

    都内の大型スーパーがどこにあるのか調べています。なかなか全容解明も難しいのですが。

    ダイエー碑文谷店
    西友巣鴨店
    西友赤羽店
    イオン板橋店
    イオン品川シーサイド店
    イオン東雲店
    ライフ千川駅前店
    ライフ新大塚店
    イトーヨーカドー木場店
    イトーヨーカドー赤羽店
    イトーヨーカドー大井店
    ピーコック目白店

    などなど。

    で、湾岸を含め山手線外側北部・東部を個人的な志向で除くと、
    巣鴨、千川、新大塚、碑文谷、目白
    が浮上してきます。いずれも標高30m程度。

    一押しは、碑文谷周辺でしょうかね。目黒区鷹番なんて良いかも知れません。ダイエー碑文谷店は芸能人がお忍びで買い物に来るとか言われていますし。
    山手線内側にこだわるなら、新大塚か巣鴨。
    目白のピーコックは最近凋落が激しいとかいう噂があるのですが、目白はありかも知れません。

    あと、ピーコック高輪魚籃坂店もあるのですが、高輪の駅自体は標高10m程度で周辺の高台が25m程度なので駅からフラットアプローチにならないのかなと思います。(詳しい人教えてください。)

    まだまだ、調査中という感じです。

  107. 107 匿名さん

    >105

    車で買い出ししないとならない時点で利便性の面では???が付きませんか?(利便性重視でない方もいらっしゃるのでしょうが。)
    それから、小さなスーパーがいくらあってもダメなんです。売れ筋の商品しか置いてなくて、置いてある商品がかぶるばかりで。
    ましてや、複数店を回らなければならないなんてちょっと。

    特に生鮮食料品は大型スーパーでないと品揃えという点では明らかに不利なのではないかと思います。

  108. 108 匿名さん

    >107
    そうですかね?色々なスーパーを見比べてチョイスできるというのは便利ですよ。
    もちろん駅前でしたら歩いて行けますが、寒い中を歩くのが嫌なのと、
    重いものは車に積んだほうが楽でしょう。

    >特に生鮮食料品は大型スーパーでないと品揃えという点では明らかに不利なので
    広尾明治屋のお肉や魚は本当に最高のものだと評判ですし、ただ最近ちょっとお値段も下がったら、
    比例して質も落ちた気がしていますが、ですから恵比寿三越のデパ地下もあるので使い分けています。
    まあ、我が家にとってみれば、スーパーにしてもこれ以上に便利な環境はないのでこれで十分です。

  109. 109 匿名さん

    >特に生鮮食料品は大型スーパーでないと品揃えという点では明らかに不利なので
    何をお望みなんですか?珍しい深海魚でも?笑
    郊外は庶民的な大型店しか知りませんが、全然大したもの売ってないですよね。
    だいたいいいもの=お値段のはる、例えば大間のマグロでもタラバガニでも、
    A5ランクの松坂、飛騨牛なども都心スーパーのほうがいいもの扱っていますよ。
    あと、サンクスギビングデー用の七面鳥とか、鳩とか鴨とかウズラとか、
    珍しい鳥獣類やジビエなど、都心の高級スーパーに行けば手に入りますが、
    郊外スーパーで売ってますか?まあ普通はレストランに食べに行きますけどね笑。
    郊外スーパーは、そんなに生鮮食品いいんですか?具体例をお聞きしたいです。
    チラシのリンクなどでも結構ですよ。

  110. 110 匿名さん

    >107さん96です。

    ご情報ありがとうございます。今度明治屋広尾店に行ってみます。

    ちなみに、豊島区の住環境スレから拾って来ました。↓こういう点が大型スーパーのありがたみですね。

    >昨日、早めに直帰してきたので、近くの大型スーパーに家内と買い物に行きました。
    >で、鍋にしようとは、決めていたのですが、中身は食材を見てから決めようと。
    >かにすきか、豚キムチか、はたまた普通に寄せ鍋(たらとか鮭とか)かとか思っていたら、
    >鮮魚コーナーに、あんこうとほてい魚の切り身(鍋用)が置いてあったんですよ。
    >あんこう鍋にするかごっこ汁にするかで悩み、結局、ごっこ汁(ほてい魚)にしました。
    >醤油ベースのほてい魚の汁でこの時期の函館の名物ですね。
    >大型スーパーならではの食材の豊富さを実感しました。

  111. 111 匿名さん

    >こういう点が大型スーパーのありがたみですね。
    どこの店舗か知りませんが、場所によるでしょうね。
    巨大なイオンに行きましたが、そういう魚は置いてなかったですね。
    季節限定とか、本日限定北海道フェアとかやってますしね。
    別に大型である必要性は無いと思いますよ。

  112. 112 匿名さん

    うちは山手線駅直結の都心スーパーをよく使いますが、
    よく北海道フェアやってて、六花亭のマルセイバターサンドとか、
    本来は北海道限定ビールのサッポロクラシックとかよく売ってますよ。
    大型スーパーではいつも売ってるの?もし売っていないんなら場所柄なんじゃない?
    店の規模というよりも。

  113. 113 匿名さん

    あのー、魚河岸は元々は日本橋、今は築地と都心なんですが…
    最高の一品は主に都心の最高級料亭や高級スーパーに卸されていきます。
    郊外の一般スーパーは企業努力でしょうが限界があります。

  114. 114 匿名さん

    >109
    ほてい魚は、深海魚ですよ。

  115. 115 匿名さん

    スーパーについては地域性が出やすいんですね。その土地のニーズに合わせないと経営が成り立たないから。広尾には高価でも輸入食品が必要だからそういう店。都心ならデパ地下、目黒、世田谷辺りならODKOXやQENSISTNなどの洗練されたスーパー。都下郊外のベッドタウンには安くてポピュラーな食品。スーパーをみると地域性も見えてくるものですよ。

  116. 116 匿名さん

    私はスーパーじゃなくて築地か銀座のデパ地下で買い物してるけどね。中央区

  117. 117 匿名さん

    客層にも出てますよね。
    ジャージやニッカボッカ着てる人とか広尾や麻布スーパーでは見ませんからね。
    ヤンキーみたいな親子もいない。まあ目立つというか派手目のモデルさん、
    業界関係の人はよく見かけますが。地域性を反映してますね。

  118. 118 匿名さん

    麻布辺りはヤンキーというかほんまもんの本職も多いし、モデルというよりは風俗嬢が多い。
    押尾事件とかわかるように、あまり民度が高くない人も多い。

  119. 119 匿名さん

    昔はマル暴の事務所は歌舞伎町が定番だったが、東京都の新宿浄化作戦で殆どが赤坂・麻布のマンションに移った。
    看板が無いから一見では分からないことが多い。

  120. 120 匿名さん

    >>118
    >>119
    いろいろ知ってると麻布、六本木、赤坂辺りは住む気しないよね。

  121. 121 匿名さん

    >>116
    中央区でも築地近くだとスーパーがないからね。
    好む好まないに関わらず、築地かデパ地下で買うことになる。 

  122. 122 匿名さん

    外商が持ってくるのでスーパー不要

  123. 123 匿名さん

    外商が野菜や魚を毎日かい?へえーそうなんだ。笑

  124. 124 匿名さん

    デパ地下を頻繁に利用しますが、名店街だけじゃなく、
    不通にスーパーが入ってることを知らない人が多いようですね。
    売り場面積はイオンに負けますが、香辛料や魚など多種置いてます。
    つまり、同じアイテムを多量に棚に並べるような売り方でなく、少量多品種です。

  125. 125 匿名さん

    >>96
    >>83です。ずいぶんスレが伸びちゃいましたが。
    >マンションの立地が良いとは、交通の便とともに周辺施設が充実していることではないでしょうか。いくら都心部でも生活に必要な施設が乏しいのでは、立地が良いとはとても言えないと思います。
    プライオリティや価値観の違いですね。大型スーパーが集積する商業地域と閑静な住宅地とは相容れないものです。どちらを優先するかですね。

    >それと駅までフラットアプローチは必須だと思います。
    これも上に同じ。住環境を重視すればある程度の坂はやむを得ません。高輪台、白金台など高台立地の駅もありますが。

    >戸建てではないマンションだからこそ、しかも23区内となれば、まずは利便性をとりたいと思いますね。
    近郊・郊外ならそういう考え方も良いでしょう。

    >そういう意味では、あげて頂いた地域の大半が魅力がない地域に思えてくるのですが。。。
    あなたにとってはそうでしょう。港区高台は近郊・郊外と同様の考え方は通用しません。

    >>106
    >あと、ピーコック高輪魚籃坂店もあるのですが、高輪の駅自体は標高10m程度で周辺の高台が25m程度なので駅からフラットアプローチにならないのかなと思います。(詳しい人教えてください。)
    白金高輪駅からピーコック高輪魚籃坂店まではフラットですが、低地なので住環境はかなり劣ります。魚籃坂を上った高台にもピーコック三田伊皿子店があり、高輪魚籃坂店からわずか200mですが、街並みはがらりと変わり閑静な住宅地になります。

  126. 126 匿名さん

    >>117
    デパ地下でお買い物している方は、身なりにもお金を掛けているし気持ちにも余裕がある。髪ボサボサでジャージにサンダルは郊外の激安スーパーに軽自動車などで殺到してるイメージ。

  127. 127 匿名さん

    >115
    そうですね。スーパーの質って、周辺住民の数×平均年収みたいなもので決まるようですよ。

    平均年収が高くても住民数が少ないとダメだし、逆ももちろんダメ。住民が多いのに平均年収が高いっていうこところをどう探すかで利便性が変わってくるのではないでしょうか。そういう意味で、碑文谷いいよなーって思ってます。(ただ交通の便がもうちょと良かったらとは思いますが。)
    港区高台もピンポイントで暮らし易い街がきっとあるんでしょうね。なかなか見つけられなくて苦労していますが。がんばって調べます。

  128. 128 匿名さん

    例えば、文京区の高台エリアって多くの場合、スーパーがしょぼいんですよね。茗荷谷の三徳を推す方もいらっしゃるのですが、行ってみるとそれ程でもない。
    で、これって、文京区って学校や公園が多くて、緑なんかは多いのですが、住民数が少な過ぎて大型スーパーが成り立たないらしいですよ。下手すると、コンビニすらほとんどないエリアもありますので。

    人の数のパワー(もちろん質もですが)って大事なんだなぁって思っています。

  129. 129 匿名さん

    文京エリアなど高級住宅街はスーパー暗黒地帯。豪邸に住む奥様は頻繁に買い物に出ないから。お店側が配送で届けるのでスーパーは必要無い。

  130. 130 匿名さん

    ※128
    まあ、質といっても金だけで、麻布のようにほんまもんの本職とか風俗嬢が多い質はどうかと思いますが。
    本筋から離れましたが、指摘はその通りだと思います。ただ、高品質の需要はあるので、大規模資本というよりは個人店で頑張る店はありますね。
    あと、成熟したまちですので、良いものは築地の卸の知り合いとか、レストランから分けてもらう人も多い印象です。

  131. 131 匿名さん

    都心
    成城石井、紀ノ国屋、クイーンズ伊勢丹

    都内
    東急ストア、丸正食品、オオゼキ

    郊外
    西友、いなげや、業務スーパー


  132. 132 匿名さん


    住むなら広尾、麻布、白金近郊の都心部って話ですね。

  133. 133 匿名さん

    131のリストは大雑把過ぎでしょ(笑)
    もう少し詳しく加筆すると・・

    都心
    明治屋広尾、紀ノ国屋、ナショナル麻布、成城石井、クイーンズ伊勢丹+東急フードショー、恵比寿三越など
    あと銀座などのデパ地下は毎日使う店とはいえないので敢えて算入しない。

    都内(都心はこれら店舗もある)
    東急ストア、大丸ピーコック、ライフ、マルエツ、三徳、丸正食品、オオゼキ

    郊外(いなげやは白金台にも)
    西友、三浦屋、いなげや、イオンなど大型モール

  134. 134 匿名さん


    参考になりますけど、それに地元の商店街が足されますよね。
    うちの周辺だと麻布十番商店街。有名な魚屋さん(イートインスペースもある)や、
    江戸時代から続く老舗の蕎麦屋数軒に超高級焼肉屋に中華、和食などの外食に加えて、
    スーパーは、地元密着のナニワヤ、大丸ピーコック、旧ダイエーのグルメシティ、成城石井、
    24時間営業のリンコス、外国人御用達の日進ワールドデリカテッセンなど、
    多種多様なお店がありとっても便利ですよ。あとネットスーパーで東品川のイオンの配送があるので、
    水やペットボトルなど重いものなどは便利です。

  135. 135 匿名さん

    段々と最初の投げかけからずれてきているけど、駅直結や隣接なら、色々な店が利用できる。

    一方、駅遠でも、巨大スーパーの隣に住んでれば、電車に乗らない引きこもり主婦には便利だろうけれど。
    そのスーパーに一生を捧げるのかな。料理の食材も、外食チェーンやフードコート、普段の服も。

  136. 136 匿名さん

    週末の郊外型巨大モールに家族総出でお買い物なんてなんだか楽しそうだな。

  137. 137 匿名さん

    >135
    そのスーパーが撤退したらどうするんだろ?
    大事なのは老舗、長く地元密着のスーパーが多いことでしょうね。
    これから先もずっと存続していきそうなスーパーでないと意味無いですよね。

  138. 138 匿名さん

    数も大事かも。1店舗撤退したらスーパー難民なんて困るから、周辺に数軒は使えるお店があると安心。

  139. 139 匿名さん

    そんな都合の良いところは都心でもなかなか無いわ

  140. 140 匿名さん

    大崎は駅前のダイエーが撤退したらライフばっかりになりましたね。

  141. 141 匿名さん

    >139
    麻布十番なんか歴史ある商店街ですし、スーパーも5軒ぐらいあるから大丈夫でしょ。
    それ以前に十番エリアは美味しい食べ物屋さん多いから、料理しなくなるかもですけど笑。

  142. 142 匿名さん

    例えば鎌倉だと高級スーパーだと紀ノ国屋、成城石井、ザ・ガーデン、もとまちユニオンがあります。あとイトーヨーカドー、西友、ライフ。
    また、吉祥寺だと駅徒歩5分圏内の高級スーパーだけでも、紀ノ国屋、成城石井、ザ・ガーデン、三浦屋、東急百貨店地下、キラリナ地下があります。他には西友とライフ。

    鎌倉も吉祥寺も、紀ノ国屋は駐車場付きの広々とした路面店で、狭い表参道店とは品揃えの豊富さが違います。

  143. 143 匿名さん

    鎌倉も吉祥寺も圧倒的に不便なのでご遠慮です。隠居して鎌倉住みなどならいいですが。

  144. 144 匿名さん

    >143
    非人間的な環境に住むよりかはましだと思うけどね。
    夜だとは鎌倉まで高速で20分ですよ。
    みのもんたも毎日通ってるし。

  145. 145 匿名さん

    鎌倉のほうが非人間的でしょ笑。
    鎌倉には文化的な、例えばコンサートホールもない。
    コンサート終演後は終電終わって帰れないのでは?
    美味しいレストランも都心に集中してるし。まあ鄙びているのは認めるけど変化がなくてボケそう・・

  146. 146 匿名さん

    >みのもんたも毎日通ってるし。
    確かに、文化的では到底無いね。銀座に入り浸りだっけ?息子は犯罪者だしね。

  147. 147 匿名さん

    >146
    犯罪者なら、暴が住んでいるのは六本木・赤坂・麻布のマンションばかりだね。

  148. 148 購入検討中さん

    鎌倉は23区か?考えて書けカス
    神奈川板行けカス
    そうだろ?

  149. 149 匿名さん

    ついでに吉祥寺も23区じゃないので、紛れ込んで来ないで欲しいのですがね。

  150. 150 匿名さん

    品川の某タワマンで、仲介会社の高く売れます、って宣伝を信じて
    鎌倉の中古の住まいを先に手付け打って買い、
    旧宅タワマンを売りに出したけど全く売れないで、泣く泣く買い取り会社に売った知り合いがいる。ってどうでもいいけど。

  151. 151 匿名さん

    吉祥寺って田舎者の集まりなのにな。
    都心回帰が起きてるのでそろそろ化けの皮が剥がれていい頃。
    10年後に吉祥寺は東中野にも抜かれるんじゃないかな。

  152. 152 匿名さん

    吉祥寺イラネ

  153. 153 匿名さん

    >あとイトーヨーカドー、西友

    のある町は田舎だと思う。都心部ではまず見ない。
    そういうスーパーのない街に住みたい。

  154. 154 匿名さん

    田舎とかではなく、高くても質の良いものを選ぶ都心部では格安スーパー需要が少ないって事でしょう。逆に郊外に明治屋やナショナルみたいのを作っても需要が無いでしょう。もちろんそれぞれの食費もかなり違ってくるでしょうね。

  155. 155 匿名さん

    >格安スーパー需要が少ないって事でしょう。
    どれが格安スーパーなのか分別が微妙ですが、
    東急、ライフ、いなげやは都心部にもありますよ。
    更に上に書いてあるような明治屋、紀ノ国屋、ナショナル、あと成城石井、ザ・ガーデン、クイーンズ伊勢丹
    あたりの高級スーパーなどもあり、あと100均とかドンキとかももちろんありますし、
    やはり都心部は多様性があって便利ですね。

  156. 156 匿名さん

    >高くても質の良いものを選ぶ都心部
    スーパーだけに限らず、全てのものに関して言えますよね。高級品と言われるもの、例えば外車ディーラーもベンツ、ボルボ、プジョーあたりは郊外にもありますが、フェラーリやロールスロイス、ベントレー、アストンマーチン、マセラティなどは都心にしかお店無いですし、高級ブランドの路面店も銀座、表参道、六本木など都心部のみ。富裕層は郊外にもお住まいだと思いますが、そういう高級店は都心にしか無いから、いちいち都心まで出掛けるのは不便そうですよね。デパートなら外商がありますが・・

  157. 157 匿名さん

    >>155
    西友は格安だけど東池袋にもありますよ。

  158. 158 匿名さん

    イオンのミニスーパーであるまいばすけっとや、
    マルエツのミニスーパーであるマルエツプチは、
    都心部にたくさんある。

  159. 159 匿名さん

    吉祥寺ってもともと商業規模は大きかったけどとにかく垢抜けないダサい街だったのにここ10数年ですっかりスイーツオサレタウンに変貌を遂げたね。
    自由が丘の方がはるかに作られたイメージの似非オサレタウンだわ。お洒落な要素皆無だし。
    差が開きすぎてもはや比較対象ですらないと感じた。

  160. 160 匿名さん

    何が言いたいのやら…

    そもそもここは23区限定です。23区外は論外なので、ご遠慮願いたいですね。

  161. 161 匿名さん

    私の元上司(役員だった人)は、いわゆる港区高台のマンション住みでしたが、近くにはマルエツプチと成城石井しかなかったそうです。この前お会いしたら、「マルエツプチには、ろくな食材が置いてないし、成城石井は欲しい食材が置いてないし、結局、いちいち車で買い出ししないとならないので、不便過ぎて、郊外に引っ越す。」とおっしゃってましたよ。

    所詮、どんなおしゃれな店があったり有名な飲食店があったとしても、生活利便性の方が重要だということでしょうか。

  162. 162 匿名さん

    161です。

    私も成城石井を時々使います。でも、定番商品がおいてないことがちょくちょくあるんですよ。
    例えば、レトルトカレーだったら、仙台牛タンカレーはおいてあってもボンカレーがおいてなかったりとか。
    なので、161で書いた上司のことなんとなく分かるなぁと思いました。結局、かわった調味料とかお菓子とかを買いに行くぐらいで普段は別のスーパー使ってます。
    他の高級スーパーは使ったことがないので、断言は難しいですが、都心部の(小型)高級スーパーと呼ばれるところって、別になんでも置いてあるわけではなくて、ちょっと高かったり、普通買わないようなちょっと変わった食材を置いてあるだけで、使い勝手が良いわけではないというのが私の認識です。(小型スーパーでは限界があるということ?)

  163. 163 匿名さん

    池袋が住みたい町No.1に輝きました!
    http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking028/

  164. 164 匿名さん

    2番目以下は、高円寺、中野、大宮、川崎、葛西だと。その先、八王子、宇都宮まで入っちゃって。なんだこれ・・・

  165. 165 匿名さん

    中野はどうですか?
    中野駅徒歩10分程度で、区役所、商店街&ブロードウェイ、図書館、
    税務署、四季の森公園、中野総合病院&警察病院、スーパーの
    ピーコック、ライフ、イトーヨーカ堂、西友、そしてスポーツクラブ複数、
    大きい郵便局、サンプラザ、中野ゼロ、ホームセンターの島忠、丸井。
    JR中央線総武線、メトロ東西線あり、バス多数。
    羽田空港行きリムジンバスも本数は少ないですがあります。
    中野3丁目にはお屋敷街もあります。

    洗練されたイメージはなく、駅周辺は飲み屋、パチンコも多い中野ですが、
    いまや中野のマンションも高くなり、下手な都心よりは高いんじゃないかな。

  166. 166 匿名さん

    マニアックすぎて、ちょっと遠慮したい街…かな。
    少なくとも、高級感やセンスの良さなどは感じませんので。

  167. 167 匿名さん

    >>165
    中野区、って
    去年コピペが板で出回った「将来に人口が減少する予想の区」の一つじゃなかった?

  168. 168 匿名さん

    中野ですかぁ。良いですよね。

    利便性重視の人にとってはBest Place To Liveの一角ではないでしょうか。
    東西線始発駅なので、1本待てばだいたい座れると中野に住む友人が言っていました。新宿のみならず、東西線沿線の九段下、竹橋、大手町、日本橋、茅場町あたりにお勤めの方にとっては、良い選択肢だと思います。

    ただ、唯一のネックは、住みやすいことが知れ渡っているので、とにかく人が多い事ですかね。

  169. 169 匿名さん

    >>163
    そのページの下の方にちゃんと
    「賃貸部門」
    と書いてあります。

    安い家賃の賃貸で住みたい街、No.1が池袋。

  170. 170 匿名さん

    分譲の比率が高い町とか団地で一挙に住宅を増やしたエリアって高齢化するらしいよ。新陳代謝がないから。

  171. 171 匿名さん

    >>170
    じゃあ、タワマン林立で一挙に人口増やしている東池袋も高齢化だね。

  172. 172 匿名さん

    >151
    都心回帰という用語における都心とは、大宮・立川・横浜のライン。
    吉祥寺は、郊外から移転してくることが決まっている大学もあるし、益々発展するでしょう。

  173. 173 匿名さん


    横浜はあっても、大宮、立川は無いwww


  174. 174 匿名さん

    2000年⇒2010年の人口増加率、さいたま市21.3%、柏市23.2%、相模原市18.5%、町田市13.1%、立川市9.1%。
    一方でその外側は苦しい。
    国道16号線が都心の目安かな。

  175. 175 匿名さん

    国道16号かよ(爆笑)

  176. 176 匿名さん

    >>168
    敢えて欠点を書けば安全性でしょうか。
    北部は東側は歓楽街、西側が大型ビル街で、それぞれ体感治安にとっては不安要素があります。
    早稲田通りを超えると静かにはなりますが、今度は東京有数の業火ベルト地帯を実感できる細街路が入り組んでいる街並み。
    南側は賑やかなのは通り沿いだけで、しかも少しずつ寂れていく感じが物悲しい。

  177. 177 匿名さん

    三越前!

  178. 178 匿名さん

    >>171
    高齢化廃墟化スラム街になります。
    吉祥寺、恵比寿、広尾のように住人の質が良くおしゃれな街だと
    スラム化せず成熟化します。

  179. 179 匿名さん

    郊外は既に年寄りばかりで過疎化してる。駅から離れた住宅街は特に年寄りしかいない。向こう10年で更に加速度を増し、都心部と郊外の二極化が進んでいるでしょう。

  180. 180 匿名さん

    池袋が住みたい駅ランキングで吉祥寺に次いで第2位になりました。
    https://www.rjc.co.jp/report/press_150127/
    http://www.rjc.co.jp/content/uploads/2015/01/press_150130_jp1.pdf

  181. 181 匿名さん

    >161
    なんか、負け惜しみくさい
    都心に大型スーパーないのは事実ですが、(巨大ジャスコでもあると嬉しい?いらないよ)
    選択肢はいくらもあります
    郊外引っ越せざる得ない事情あったのでは

    そもそも買い物云々を男性?上司が毎日しているんですか?
    作り話ですかね

  182. 182 匿名さん

    >181
    この人、時々そういう妄想レスで登場する変わった方です。
    前は赤坂に住んでてどうとか、意外と国産の普通の車が多いですよとか、
    その時々に寄って内容を微妙に変えてきますが、
    その港区高台が具体的にどこを指しているのか不明ですが、
    普通は東急やクイーンズ伊勢丹、ピーコック、更には広尾明治屋などもあるので、
    この人はとにかく都心を知らない妄想さんですのでスルーでいいでしょう。

  183. 183 匿名さん

    山手線の内側は、どんどん高層化されて住民が戻ってくるから、
    それに合った形態の新しいスーパーがいずれ誕生するでしょう。
    今以上に便利になるのは間違いない。

  184. 184 匿名さん

    >>183
    でしょうね。
    まだまだ内側にも再開発の余地はあるし。

  185. 185 匿名さん

    港区って建物の高さの規制できたんですか?

  186. 186 匿名さん

    ピーコックは完全にイオン化しましたね、トップバリューだらけでなんだかなあという感じです。
    成城石井もローソンに買収されたのでそのうちボンカレーも売るでしょう。白金台のガーデンはいなげやになっちゃうし東急ストアはドンキホーテになります。
    まあ高級スーパーなんて業種は成り立たないですよ。

  187. 187 匿名さん

    >>183
    再開発で都心にできた新しいスーパーってあんまりろくなのないですよ。六本木ヒルズやミッドタウンのスーパーもありきたりでイオンやライフと品揃えは変わりません。
    昔からあるNISSINやナショナル麻布あたりは楽しいですが、刺身とか売ってないしね。結局デパ地下くらいですかね。

  188. 188 匿名さん

    人口減少で価値がある程度維持できるのは便利な沿線の駅周辺だけになるのでは?
    一部のかなり認知された高級住宅街を除いては。都心でも格差広がると思うし郊外はそれが顕著になるだろうね。
    神経とニューロンの密度が下がるようにね。

  189. 189 匿名さん

    >>188
    そういうことかと思います。
    都心有利、郊外不利の基本構造は変わらないとしても都心だから(港区だから、中央区だから)というだけで無条件に安心はしていられません。
    同じ町名でも格差は生まれるでしょうね。
    また郊外で主要駅、例えば蒲田駅前とか赤羽駅前徒歩3分なんてのはそれなりに価格キープしそうです。ただ徒歩15分とかになるとダメダメでしょうな。

  190. 190 匿名さん

    そういえば目白駅前に新しいクイーンズ伊勢丹が出来ましたね。生鮮はデパ地下の方がおいしいですが、デパ地下行けないときは重宝しています。

  191. 191 匿名さん

    >>185
    高さ規制、なんて渋谷区新宿区にだって以前からあるよ。

  192. 192 匿名さん

    >>189
    何で蒲田?
    プラウドの蒲田でも買った人?
    蒲蒲線なんて乗換え必要で不便だからどうだかな。
    逆に乗換え便利にしたら蒲田は単なる通過の駅になる。

  193. 193 匿名さん

    目黒駅前のバブリアタワー目黒だっけ?w
    坪600万だって?!
    そんな**坪単価で誰が買うんだよ。

  194. 194 匿名さん

    >>192
    東京ギリギリの例です。JRは強いですよ。

  195. 195 匿名さん

    >182

    161ですが、いったい何の話しをされてます?勝手に別人と一緒にされても・・・。

  196. 196 匿名さん

    用途地域ごとに設定された高さ制限や、景観配慮の絶対高さ制限なんかよりも、
    港区の場合は羽田に近いから、昔から厳しい規制がある。南に行くほど超高層は建たない。

  197. 197 匿名さん

    確かにニューロンは的を得ているな。
    都心は駅3分は思いっきり商業地域で固めて3-8分あたりを住宅ゾーンにして欲しい。
    それ以外は公園とかでお願いします。

  198. 198 匿名さん

    いくら都内と言え、城北と城東はちょっと違うからそっちなら埼玉か千葉に住む人々が多い。実質、都内なのに都内では無い不思議。

  199. 199 匿名さん [男性]

    >>198 みたいな意味が全く伝わらない書き込みを見ると国語教育に力を注ぐべきだと痛感します。

  200. 200 匿名さん

    都内>千葉埼玉
    城北<埼玉
    城東<千葉

  201. 201 匿名さん

    城北地域は治安や環境が悪く不便なんだよね。
    板橋区、北区、豊島区は無理。
    城東地区は足立区葛飾区は無理だけど、江東区台東区江戸川区
    ならば住んでも良い。
    城西地区は中野区練馬区が無理。

  202. 202 匿名さん

    みんなの意見をまとめると城南地区、都心部、杉並区武蔵野市
    台東区江戸川区江東区三鷹市は住みやすく人気がある。

  203. 203 匿名

    ワテラスの下に入ったオリンピック は?いったことないけど。

  204. 204 匿名さん

    東京で暮らすなら譲歩しても都心5区と世田谷区でしょう。やはり生活環境って大切ですからね。

  205. 205 匿名さん

    必要とする生活環境は、年とともに、子供の成長と共に変わる、
    住みたい街も変わってくる。ガキの通学に便利な学芸大に住んだり、
    お洒落な街に惹かれて南青山にも住んだがもうここも煩わしいね。
    会社や三越に近い番町が良くなってきた。好みが変わるよ。

  206. 206 匿名さん

    区でしか語れないため、町名は聞かないで。

  207. 207 匿名さん

    >204

    六本木の交差点のすぐ近くに住むぐらいだったら、板橋の住宅街の方がずっとまし。
    区単位で語っても何の意味もない、って、何度も批判されてきただろ?

  208. 208 匿名さん

    >>204
    お!、西新宿60スレでたまに見掛けるセリフの「都心五区」。
    あそこを買った人?

  209. 209 匿名さん

    都心と言えば普通は千代田区中央区港区の3区なのは常識。
    無理矢理“5区”という二文字をうしろにくっ付けないと新宿区渋谷区が都心だなんて誰も思わないよね。
    特に西新宿のある旧淀橋区なんて完全に都心の外で中野区に編入されてても違和感のない場所。
    四谷・牛込区とセットになったことの方が不思議なくらい。
    まあ新宿にしろ渋谷にしろ副都心(今は新宿は新都心)と呼ばれるのが都心ではないことの証明だよね。

  210. 210 匿名さん

    いちおう都心3区の埋立地からの投稿でした。

  211. 211 匿名さん

    201
    いまだにいるわけね、こういうステレオタイプのバカが。

    板橋はよく知らないので、何も言えないけど、
    北区だと田端(山手線の内側ね)は交通も生活も便利で、治安も悪くない。赤羽も便利。西ヶ原や西が丘あたりも、金持ちの住むエリア。
    豊島区なら目白とか駒込とか、更に良いところがいっぱいなんだけね。

    ひょっとして、東京出身じゃない田舎者か?

  212. 212 匿名さん

    >西ヶ原や西が丘あたりも、金持ちの住むエリア。

    スーパーリッチとは言わないけどね、それなりに裕福な人は多い。

    >目白とか駒込とか

    目白だったら学習院の界隈、駒込だったら4丁目は高級住宅地だね。

    赤羽や田端は下町かな。便利で暮らしやすいと思う。
    北千住界隈が便利になったとはいえ、足立区だけはあまりお勧めしない。

  213. 213 匿名さん

    >201
    練馬区は平均所得で大田区よりずっと上で品川区と同じくらいだけどね。大根とはいえ西側陣営の一員だから、ゆったりとした戸建てが多く、大泉学園や石神井公園など豪邸街もあり、東側や大田区とは比較にならない。
    中野区はキリン本社など再開発で大企業が集積してきているし、有名な芸能人が多く住む。

  214. 214 匿名さん

    >>都心と言えば普通は千代田区中央区港区の3区なのは常識。

    スレ名「住んでみたい街ランキング」なのに、区でしかアピールできない人って、
    質屋で中古ブランド品を安く買ってる風で、なんか小さいよ(笑) 

    中央区の豊海町?どこそれ。晴海に似た場所? ああ、運河地区ね。
    港区の港南4~5丁目?どこそれ。 ああ、入国管理事務所の埠頭がある島ね。

    区より、街。

  215. 215 匿名さん

    昨日テレビでやってた地震や火山の番組。あれで、阪神大震災で起きたビルや構造物の倒壊特徴をやってたけど、やっぱり結論としては、「地盤」だって。

    繋がった同じマンションの構造物でも、建物の真ん中部分が元川を埋め立てた土地の上にあったせいで、そこだけ一階分下がるように崩れてたりとか、高速道路の高架の倒壊もあの部分は元川に挟まれた低地だったんだって。

    やっぱり土地の地理的特徴、地歴、高低差を調べるのは大事だね~。

  216. 216 匿名さん

    参考になるかわかりませんが

    表層地盤のゆれやすさ
    http://www.taishin.metro.tokyo.jp/ploof/house.html

    地震に関する地域危険度測定調査(第7回)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

  217. 217 匿名さん

    >>216
    ありがとうございます。参考になります。さっそくリンク先をお気に入りに入れました。

  218. 218 匿名さん

    215
    神戸で倒れたビルは、
    暗渠(もともと川)や河原だった場所に杭打ちしない基礎(ベタ基礎)で、しかも旧耐震で施工したビルでした。
    あれ以来、モザイク地盤に建てるビルは硬い地層まで杭を打つので暗渠でも大丈夫です。超高層なら尚更。
    一応。

    新耐震でも怖いのは、長周期の地震です。キラーパルスで検索を。

  219. 219 匿名さん

    東京都で見ると地盤の良さは西高東低ですが、一概に東側が弱いとは言い切れないのは更に台地や低地、地質なども細かく影響するからだと思います。

  220. 220 匿名さん

    地盤は重要だよね 湾岸じゃ津波にも襲われるかもよ
    中央区とか江東区とかダメだろ

  221. 221 匿名さん

    あとは葛飾区江戸川区足立区、その北のさいたま周辺がゆるい。

  222. 222 匿名さん

    神田川が削った低地の早稲田周辺、千駄木~根津~不忍池の低地ライン、後楽園~水道橋~神保町の低地ライン、この辺りは揺れやすそうな気がする。
    江戸時代に数回起きた大きな地震で、今の後楽園にあった水戸藩上屋敷は毎回被害が大きかったと、江戸時代の文献に記述されている話を聞いたことあるし。

  223. 223 匿名さん

    ネットで調べてみると、「市町村の豆知識」というサイトで、『今後高齢者が一番多く増加する市町村は?』というページを見つけました。この中で、東京近郊都市で高齢化率が高いものは、以下のとおりです。なお、順位は、全国ランキング、2035年と2005年の数値は高齢化人口(単位:人)、増加率は倍数です。

    順位 市 区 町 村 2035年 2005年 増加率
    1 千葉県浦安市 47,782 14,296 3.34
    7 茨城県守谷市 16,789 6,491 2.59
    8 千葉県印西市 19,648 7,689 2.56
    9 埼玉県和光市 23,290 9,314 2.50
    10 埼玉県戸田市 35,050 14,067 2.49
    11 千葉県白井市 18,173 7,386 2.46
    14 東京都稲城市 26,554 10,906 2.43
    17 埼玉県吉川市 19,504 8,154 2.39
    18 埼玉県伊奈町 11,827 4,956 2.39
    19 埼玉県鶴ケ島市 20,850 8,823 2.36

     このように、茨城県守谷市も含めれば東京圏の自治体が全国高齢化増加率ランキング上位20都市のうち半数の10都市を占めました。中でも浦安市は、今から20数年後には高齢者人口が今の3倍以上になる計算です。

     それでは23区は安泰なのでしょうか。国立社会保障・人口問題研究所の『将来の市区町村別老年(65歳以上)人口割合』によれば、2010年と2035年の高齢化率ランキング上位5区はそれぞれ次のとおりです。

    ● 2010年
    1 台東区 24.5%  1 練馬区 24.5%
    3 北区  24.1%  4 豊島区 23.6%
    5 足立区 23.3%

    ● 2035年
    1 練馬区 40.2%  2 豊島区 33.7%
    3 杉並区 33.1%  4 渋谷区 32.4%
    5 板橋区 32.2%

     このように、練馬区は高齢化人口が23区で唯一40%を超えるという結果になりました。練馬区は、高度経済成長期以降に宅地開発が進んだ新しい街だけに、現在の人口構成で30~50歳代の割合が全国平均よりも高くなっています。良好なファミリー向けマンションや戸建てが多いために、人口移動率も低いと思われ、これら30~50歳代の方がそのまま高齢化していく結果が上記の高い数値になっていると考えられます。

     2位以下の豊島区杉並区板橋区も、やはり良好な住宅街で人口移動が少ないエリアなのでしょう。意外だったのが渋谷区です。渋谷区は人口構成をみると、0~20歳代が極端に少なくなっており、これは地価が高いために小さな子を持つヤングファミリー層が住みにくいことが逆に影響していると考えられます。要は現在の若年層が非常に少ないことが相対的に高齢化率を押し上げていると思われます。言葉を換えて言えば、渋谷区は、現在のように若者が魅力を感じて移り住んでくるような街であり続けなければ、たちまち人口の少ない老人の街になってしまうということです。

  224. 224 匿名さん

    離島部をのぞく東京都下で2010年から2040年にかけてどれだけ高齢者が増加するか。自治体による差がとても激しい。高齢者の増加率が低いのは荒川区墨田区で各々6.6%/6.7%の増加。両区の65歳以上人口割合は28.4%/28.1%と都下でも数少ない30%未満の自治体だ。高齢者の増加率が高いのも区部が目立つ。上位から順に練馬区(19.7%増)、中央区(17.5%増)、多摩市(17.3%増)、青梅市(17.1%)、港区(17.1%増)、杉並区(17.0%増)。なかでも青梅市杉並区練馬区多摩市は65歳以上の人口に占める割合がそれぞれ40.3%/39.6%/39.0%/38.2%と約4割が65歳以上となる。

  225. 225 匿名さん

    >>213
    練馬区は城北エリアですよ。

  226. 226 匿名

    現在1位の台東区がトップ5にも入れなくなるんだ。高齢者にやさしいコンパクトシティなのに。

  227. 227 匿名さん

    東京へ引っ越し予定の方は必見 都内で住みたいと思う“始発駅”ランキング

    第1位:中目黒(東急東横線東京メトロ日比谷線
    第2位:池袋(東京メトロ丸ノ内線JR山手線ほか)
    第3位:中野(東京メトロ東西線JR中央総武線
    第4位:浅草(東京メトロ銀座線都営地下鉄浅草線ほか)
    第5位:北千住(東武伊勢崎線東京メトロ日比谷線ほか)
    第5位:上野(東京メトロ銀座線JR山手線ほか
    第7位:蒲田(JR京浜東北線・東急池上線ほか
    第8位:練馬高野台(東京メトロ有楽町線西武池袋線
    第9位:大崎(JR山手線・りんかい線ほか)
    第9位:赤羽(JR京浜東北線JR埼京線ほか)

    マイナビニュース  [2015/02/26]
    http://news.mynavi.jp/news/2015/02/26/404/

  228. 228 匿名さん

    >>227
    代々木上原は入らないのか

  229. 229 匿名さん

    代々木上原を入れたら綾瀬を無視できなくなるから千代田線は黙殺。

  230. 230 匿名さん

    銀座線浅草が入ってるのに、渋谷が入ってないなんて・・。住む場所が無いと、みんな思ってるのかな。

  231. 231 上等

    >>224さん、
    興味深い数字、ありがとうございます。
    2040年にもなると現在と違い、若者あるいは働き盛りの人達の区になっているようですね。
    私もその頃は高齢者減少に一役買ってそうで感慨深いです(笑)


    ☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜♪。☆彡

  232. 232 匿名さん

    高齢化率は同じ都内なのに自治体によってまるで違うんだな。

  233. 233 匿名さん

    >>223
    豊島区は賃貸の家賃が安いので人気ですから
    良好な住宅地の「良好」は家賃の安さでは?
    老人は賃貸が貸してもらい難いのでなかなか引越できません。

  234. 234 匿名さん

    >>231
    上等さん!懐かしい!
    別名、大学教授さんですよね。

  235. 235 匿名さん

    >>227
    『マイナビ賃貸調べ』

    って、ちゃんとランキング下に書かれているのを省略ね。

  236. 236 上等

    >>234さんへ、

    覚えていただいて正直うれしいです。
    3年ぶり位の書き込みになりますから。
    ただし残念ながら「大学教授」さんとは別人です。
    あの方は私などより遙かに詳しく内容が有益でした。

    では、私信禁止と怒られそうなのでこのへんで・・・

    ☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜♪。☆彡

    余談ですが 223、224さんあたりが固定ハンドルネームなら?

  237. 237 匿名さん

    豊島区は賃貸価格が安いから人気。
    目白や駒込が良質な住宅地って書いてる人がいるけど
    目白は文京区新宿区、駒込は文京区だったりする。

  238. 238 匿名さん

    >237
    駒込駅の住所は豊島区駒込、でも駒込駅東口の所在地は北区中里。
    歩いてすぐの六義園や豪邸がある本駒込は文京区











  239. 239 匿名さん

    >227
    ランキング捏造みたいな卑怯な事は止めた方がいい。
    練馬高野台なんてどこにも書いて無いから。

    第1位:中目黒(東急東横線東京メトロ日比谷線)……:11.7%(35)
    第2位:池袋(東京メトロ丸ノ内線JR山手線ほか)……:10.0%(30)
    第3位:中野(東京メトロ東西線JR中央総武線)……:9.0%(27)
    第4位:浅草(東京メトロ銀座線都営地下鉄浅草線ほか)……:8.7%(26)
    第5位:北千住(東武伊勢崎線東京メトロ日比谷線ほか)……:6.0%(18)
    第5位:上野(東京メトロ銀座線JR山手線ほか)……:6.0%(18)
    第7位:蒲田(JR京浜東北線・東急池上線ほか)……:4.7%(14)
    第8位:大崎(JR山手線・りんかい線ほか)……:4.0%(12)
    第8位:赤羽(JR京浜東北線JR埼京線ほか)……:4.0%(12)
    第10位:荻窪(東京メトロ丸ノ内線)……:3.7%(11)
    ※第11位以下は省略


  240. 240 匿名さん

    練馬高野台駅の始発なんてとっくの昔に無くなってるんだから、ランキングに入ってた練馬高野台は削除されたというのが正解のようだね。

  241. 241 匿名さん

    教授の予言がことごとく外れてる現実・・・

  242. 242 匿名さん

    >>239
    マイナビニュースを紹介した227だが、掲載翌日に練馬高野台はソースから削除されたようだ。
    苦情があるなら、マイナビニュースへ言ってくれ。(苦情が来て修正されたんだろうが)
    検索エンジンのキャッシュを調べれば、練馬高野台が入ってた修正前の状況はわかるし、
    ほかにこの記事を引用した人々の形跡を見てもわかる。例えば、以下。
    http://www.logsoku.com/r/poverty/1424992517/

  243. 243 匿名さん

    >>242
    上野は銀座線山手線も始発駅ではないから
    京成線や常磐線と書くべきだな。で、もうすぐ京成線だけの始発駅になる。
    どーでもいいけど。

  244. 244 匿名さん

    >>243
    銀座線は始発あるんですよ。

  245. 245 匿名さん

    日比谷線って全てが中目黒発??

  246. 246 匿名さん

    >>244
    路線の途中駅始発がある、でもいいの?
    投票した人がそれを承知で書いているとはとても思えない。

  247. 247 匿名

    上野止まりもあるよね、銀座線

  248. 248 匿名さん

    >>246
    ランキングでいえば、池袋の山手線、中野の総武線、蒲田の京浜東北線、上野の銀座線京浜東北線、大崎の山手線、赤羽の京浜東北線埼京線は途中駅始発です。

    まあ、投票者の全員が東京の全ての始発駅を把握しているわけではないのはその通りで。
    練馬高野台は投票時には始発があったが、発表時にはなかったということなんでしょうか?
    二子玉川が10位以内にないのは意外。大井町線の路線力が弱い?新宿や渋谷、都庁前、東京、品川、中野坂上、三軒茶屋、代々木上原、笹塚、白金高輪、新宿三丁目、大井町が10位以内に入ってもおかしくないんだが。

  249. 249 匿名さん

    >>237
    文京区なのは目白台と本駒込だから(笑)

  250. 250 匿名さん

    港区渋谷区でしょう。

  251. 251 匿名さん

    Hanako 2015.02.26

    日本一住みたい街・・・VS日本一知りたい街・・・

    http://magazineworld.jp/hanako/

  252. 252 匿名さん

    >243
    その認識は間違い。
    常磐線は上野始発がかなり残るし、宇都宮線・高崎線も上野始発は残るよ。
    既に新しい時刻表は発売されてる。

  253. 253 匿名さん

    住むなら丸の内線沿線だな。とにかく便利。始発駅とかよりも路線が大事(だと思う)。

  254. 254 匿名さん

    >249
    時々いるよね。
    文京区目白台と豊島区目白を間違える人。(地続きだけどね)
    でもって、文京区目白台よりも文京区関口の方が土地や街の評価が高い。
    さらに言うと、文京区目白台も、文京区関口も、暮らすのには不便。どちらもまともなスーパーは坂下にあるので、荷物を持って急坂を徒歩で上るか(電動自転車すら昇れない道も多い)、車で買い出しに出るしかない。

    豊島区目白は、ピーコックがあるのと(最近はイオン化して劣化著しいが)、目白駅前にクイーンズ伊勢丹ができたので、利便性はだいぶ高いな。

  255. 255 匿名さん

    >>253
    丸ノ内線でも中野富士見町とかだと、都心から行くのに乗換が2回必要だから要注意(新宿と中野坂上)。

  256. 256 匿名さん

    >>251
    日本一なのに中央特快にガン無視される駅ww

  257. 257 匿名さん

    使える路線は、丸ノ内線銀座線半蔵門線日比谷線、かな~。特に銀座と丸の内は初期の地下鉄だから、深さも浅くて乗り易いよね。
    大江戸線は・・階段を降りてる内にふつふつと怒りに似た感情を覚える時が、時々あるw

  258. 258 匿名さん

    銀座線とか丸ノ内線なんて、車両狭いし息苦しいし遅いだろ。
    やっぱ山手線が最強。
    山手線駅徒歩数分の高台住宅地が最高。

  259. 259 匿名さん

    >>258
    例えば?
    個人的には山手線駅近は住む場所じゃないと感じるし北と東の駅はナシなので、山手線かつ大江戸線の内側高台が最高だと思う。

  260. 260 匿名さん

    丸ノ内線は東京駅に唯一駅を持つからイイね。で、丸の内線と銀座線は赤坂見附で乗り換え便利で最高。
    銀座線は言うまでもなく渋谷~表参道~新橋~銀座~日本橋~上野とほぼ都内のショッピングラインなので重宝。
    半蔵門は永田町で南北方向へ乗り換えられるから便利。


    山手線を使うのは品川駅を使う時くらいかな・・。

  261. 261 匿名さん

    OWCTいいなあ

  262. 262 匿名さん

    >258, 259

    山手線駅近だと、目白の一択だな。(北側だよ。)

    目白駅には、駅前にパチンコ屋もなければ風俗もない。ここなら、駅近でも住んでも良いが、他の山手線駅はほぼ例外なく、パチンコ屋と風俗店に汚染されているので、山手線から10分前後離れるなら居住地として理解できなくはないが、5分以内とかいうなら、目白一択。

  263. 263 匿名さん

    駒込は駅近でも静かな住宅地ですよ。(山手線内側に限りですが)
    地味といえば地味ですが、とても落ちか着いた町並みです。

  264. 264 匿名さん

    坪700で目黒駅前買う人いますか?

  265. 265 匿名さん

    >264
    みなとみらいのタワマンも凄い価格らしいよ。御時勢だね。

  266. 266 匿名さん

    まさに今バブルですね。
    賢明な皆様はもちろん手を出さないでしょうけど。

  267. 267 匿名さん

    手を出すも出さないも、今まさに家が必要なので買わざるを得ない状況です。
    でも新築は高すぎますし、中古マンションも連れ高といった感じで、
    特に港区の中古マンションも2割程度値上がっている感じがします。
    でも住む家が必要なのでこの数カ月で決めないといけません。
    下がりそうなら賃貸でもいいかなと思いますが、ここ数年は上がり続ける感じなので、
    他人のお金を払い続けるのには抵抗があるので、割高でも分譲で考えています。
    就職じゃないですけど、家の購入にもタイミングってありますね・・・

  268. 268 匿名さん

    >263
    何言ってるのよ。駒込は南口のロータリーにパチ屋があるじゃない。

  269. 269 匿名さん

    >>248
    二子玉は始発駅ではなくなってますからね。
    大井町線の始発なら、現在溝の口になっています。
    始発駅なんてコロコロ変わるから、そんなのあてにして家を買っちゃいけないってことなんでしょうね。

  270. 270 匿名さん

    むかし本駒に住んでいたが、268に同意。
    駒込のあたりは北区・豊島区独特の埼玉感が漂う。
    やはり山手線駅近ではなく、近隣なら本郷春日エリアの方が明らかに上だな。

  271. 271 匿名さん

    >270

    268だけど、ごめん、同意できないや。
    駒込の良いところは、駅近じゃないんだよね。六義園隣接か本駒込6丁目か、いずれにしろ駅からちょっと離れたあたりが良い。埼玉感って何のこと言っているのか分からないけど、駅から離れたら落ち着いた住宅街だというのは、その通りだと思うよ。

    で、メトロの本駒込の駅近は、東洋大学の学生が街の雰囲気をぶちこわしているから、だめ。埼玉感と言うよりも、3流大学感じゃない?

    駒込は駅近でなければありだけど、駅近狙う人にはやっぱりないかなぁ。(本駒込駅近はもっとないけど。)

  272. 272 匿名さん

    駒込、本駒は、場所柄東大生の下宿人も多いよね。地方出身者が、学生時代の馴染みから、社会人になっても住み続ける人も。
    山手線内側の駅徒歩10分くらいなら、いい場所だと思う。
    ただ、最低2路線は使いたいから、本駒なら千石を使える距離がいいかな。

  273. 273 匿名さん

    >>267
    中古は、4月以降が毎年買い時です。
    子供が新学期になる前に住み替えたい人が多いので
    新学期が始まると中古の買い手が減ります。
    値切った価格を提示して買い叩きましょう。
    それと、都心飛行機通過ルートが決まった後は、通過エリアの下で
    売り逃げを急ぐ中古が纏まって出てくる可能性もあります。

  274. 274 匿名さん

    確かに駒込は駅周辺は微妙

  275. 275 匿名さん

    池袋から御徒町まではちょっと・・・

  276. 276 匿名さん

    山手線だと高田馬場~日暮里までは治安や環境が悪く
    人気がない。品川、成田、羽田にも意外に遠く不便。

  277. 277 匿名さん

    >276
    日暮里が成田に遠いとか頭おかしいんじゃないの?
    23区内で日暮里より成田に近い場所って、青砥?高砂?

    いつもの豊島区近隣の城北エリア叩きの人だろうけど。

  278. 278 匿名さん

    スカイアクセス線経由のスカイライナーに乗れば、日暮里⇔成田第2空港は最速で36分だよね。

  279. 279 匿名さん

    京成スカイライナーは成田へ安近短だけど、そもそも成田発着便を利用するのって一部の激安パックツアーが殆どですし、エアライン各社は羽田便にシフトしているから利便性としては如何なものかね。

  280. 280 匿名さん

    また高田馬場~といって、まさかの新大久保外しの人か…
    ごくろうさま。

  281. 281 匿名さん

    子供を持つ世帯は治安がいいところを考えないといかん。
    繁華街は厳しい。

    東の六本木、川崎、横浜
    西の尼崎、大阪、北九州

    こういうところに住む場合は学区に気をつけたし。

  282. 282 匿名

    日暮里は成田空港へは便利ですね。千代田線沿線に住んでいた時は西日暮里で乗り換えありましたが、出張に出掛けるのに便が良かったです。

  283. 283 匿名さん

    >そもそも成田発着便を利用するのって一部の激安パックツアーが殆どですし

    大笑いw

  284. 284 匿名さん

    日暮里からスカイライナーの方が利便性、割安感がアル。
    頻繁に成田に行く人の部屋探しは日暮里、城北辺りを勧める。だから私は城西、城南は勧めないぞ・・・
    絶対ニダ。

  285. 285 匿名さん

    >そもそも成田発着便を利用するのって一部の激安パックツアーが殆どですし

    品川駅の運河村でひっそり住んでると、国際感覚を失うらしい・・・

  286. 286 匿名さん

    中央線より北は・・う~ん
    神楽坂、小日向辺りまでは何とか大丈夫かな。

  287. 287 匿名さん

    恵比寿。
    こんなにいい街はない。
    代官山や中目黒まで徒歩で散歩できるし、
    恵比寿とこれらの街にはセンスがいいショップが揃い、美味い店も多数。
    スーパーもそれなりに数があり、日常生活がしにくいということもない。
    当然移動も便利。
    山手線日比谷線で大概の主要な街にアクセスでき、
    高樹町や天現寺から首都高にも乗れる。

    自分にもうちょっと稼ぎがあれば、恵比寿に住みたい。

  288. 288 匿名さん

    西荻に一票。
    静けさとちょっとした店と落ち着いた雰囲気がいいですね。

  289. 289 匿名さん

    3月2日プレスリリース
    株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:野口 孝広)では、関東に居住している人を対象に実施したWEBアンケート形式による「2015年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関東版」を集計しましたので、概要をご報告いたします。
    http://www.recruit-sumai.co.jp/press/150302_sumitaimachi2015kanto.pdf

    1位吉祥寺
    2位恵比寿
    3位横浜
    4位目黒
    5位武蔵小杉
    6位品川
    7位中目黒
    8位表参道
    9位池袋
    10位新宿

  290. 290 匿名さん

    あれ?
    自由がおか・・は?

  291. 291 匿名さん

    このランキングの母集団って、どこに住んでる人達なんだろ。毎回思うんだけど。絶対東京の土地勘や不動産に疎い人達でしょ。

    ま、大体の人はこの程度の知識で住まいを選ぶって証明なのかもしれないけど。

  292. 292 匿名さん

    1位吉祥寺  → 中央特快ガン無視&井の頭公園もたいして広くない。商店街は阿佐ヶ谷となんら大差なし
    2位恵比寿  → 代官山や目黒に比べ低地。駅前にあるのは飲食店くらい
    3位横浜   → 毎度、横浜ってどこだよ。横浜駅かMMか関内か?戸塚か?鶴見か?w
    4位目黒   → 駅前何もない
    5位武蔵小杉 → 多摩川が運んできた砂でできた低地&元工場地帯 地盤悪い
    6位品川   → 海側は元海で地盤悪い。高輪側ならまだ良し
    7位中目黒  → 恵比寿よりさらに低地。代官山側から行くと急坂で土地の低さを実感できる
    8位表参道  → まぁ、納得
    9位池袋   → 手頃、影薄い、西口方面ムリ
    10位新宿  → 治安悪過ぎ

  293. 293 匿名さん

    穴場ランキングは笑えた。
    でも、どちらかと言えば生活費が安いというよりも地価の面で「お買い得」ってのを
    穴場の定義にして欲しかったな(笑)。

  294. 294 匿名さん

    >>291
    【各都県別回答者数】
    [東京都]1282名、[神奈川県]742名、[千葉県]388名、 [埼玉県]469名、[茨城県]119名

  295. 295 匿名さん

    >>290
    11位

  296. 296 匿名さん

    >293
    穴場ランキングは「物件価格が安く」と書いてあるが、「生活費が安く」なんてどこにも書いてない。

  297. 297 匿名さん

    >294
    神奈川県の母数が異常に高いのだから、あらゆるランキングに神奈川県の地名が意味不明に入ってるのは当たり前のような気がする。

  298. 298 匿名さん

    茨城が母集団に入ってるのに、栃木は入ってないんだね。あと、回答に出てくる街は、年収、あるいは居住地の地価によっても変わってきそう。

  299. 299 匿名さん

    自由が丘を小杉が上回るとは世も末だな。神奈川の回答者の層が透けて見える気がする。

  300. 300 匿名さん

    小杉押しはきっと、菊名乗換で東横を使ってる横浜線沿線の住民が答えてそ。川を越えて自由が丘は金銭的に無理だけど、小杉ならスーパーもあるし~、みたいな感じ。

  301. 301 匿名さん

    >300
    そこなんだよね。
    回答者の世帯構成や年収、回答時の住所の影響とかもろに影響してそう。
    せめて世帯年収別、家族構成別とか区分けしてくれないとただのお遊び。
    ああ、東京ウォーカーとか昼のワイドショー参照してる人達の回答なのだろうな~って印象。

  302. 302 匿名さん

    >>301
    そうそう!回答時の居住地と年収、あと上京者かどうかでも、絶対違いが出るよね。

    「なんかぁテレビでよく見るし~、少しでも東京に近くってぇ」みたいな地方出身上京組&不動産・地歴に無知な人が多そう。不動産業界とメディアの作戦にまんまと乗せられちゃって。

  303. 303 匿名さん

    武蔵小杉は絶賛売り出し中だしね。新興ネームは各種媒体使っての総力戦展開中。

  304. 304 匿名さん

    都内最大スーパーの一角ダイエー碑文谷店があるので、碑文谷押しのものですが、実は、丸の内線の新大塚駅も候補です。
    メリットをまとめてみました。あってますか?(ちなみに、利便性重視なので、地歴とか高級感とか興味ないです。自分自身が別に高級な人間ではないので。)


    1.山手線内側には珍しい大型スーパーを始め、日常生活に使用する品々の買い物に困らない。(成城石井、ユニクロなどもある)
    2.繁華街(池袋)まで1駅。
    3.山手線も使える。(10分程度)&複数路線使用可能(山手線、丸の内線、有楽町線都電荒川線
    4.丸の内線がメインで使える
    5.嫌悪施設(パチンコ屋、風俗店、ゴミ焼却場など)がない
    6.地盤が良い
    7.駅自体が高台にあるので、高台フラットアプローチが可能
    8.大規模救急病院(都立大塚病院)がある
    9.緑が多い(大塚公園が至近。教育の森公園、東大小石川植物園が徒歩圏)
    10.高級レストランから地場の居酒屋まで飲食店が充実(ミシュランガイド掲載店が複数あるようです)
    11.交通量が少ない。(春日通りをはずすと交通量も少ないようです)
    12.文京区のアドレスが可能(豊島区側の方が便利そうですが。)

  305. 305 匿名さん

    東京都民のランキングもP9に載ってました。
    コスギや横浜の代わりに中野や三鷹が入ってくるため納得感あります。
    http://www.recruit-sumai.co.jp/press/150302_sumitaimachi2015kanto.pdf

    カッコ内は前年
    1位(1) 吉祥寺292 (252)
    2位(2) 恵比寿186 (178)
    3位(6) 目黒160 (110)
    4位(3) 中目黒135 (132)
    5位(4) 中野134 (123)
    6位(9) 品川128 (89)
    7位(4) 池袋111 (123)
    8位(11) 新宿110 (86)
    9位(7) 表参道110 (104)
    10位(13) 三鷹107 (76)

  306. 306 匿名さん

    中目と表参道以外は全てJRか。
    東急沿線が意外と少ないね。

  307. 307 匿名さん

    >>306
    神奈川県民ランキングは東急は7駅もランクイン。
    結局東急って神奈川県民にとっては重要なのかもしれないけど、都民にとっては別に大したことない路線ということがはっきりしましたね。

  308. 308 匿名さん

    >>306
    そらそうよ。
    なんだかんだ山手線が一番。

  309. 309 匿名さん

    >>305
    目黒が上がり池袋が下がっているね。
    ブリリアタワーが関係しているのかな?
    目黒は新しいのが出て、池袋はクヤクションが終わった。

  310. 310 匿名さん

    >>305
    この回答みていると、都心まで電車で30分以内の場所に住む20代の多摩方面の住民。
    現在ワンルーム住まい。
    といった感じの人が多く回答していそう。

  311. 311 匿名さん

    >>301
    家族構成別のランキングもあるよ。
    住みたい区は世田谷区港区文京区目黒区はどの世帯でもベスト5に入ってる

  312. 312 匿名さん

    ファミリー世帯のランキングも載っているけど、総合ランキングと殆ど同じだな。

  313. 313 匿名さん

    女性には吉祥寺、中目黒、表参道、自由が丘、二子玉川が人気。
    男性には恵比寿、目黒、武蔵小杉、品川、池袋が人気。

    これも分かる。

  314. 314 匿名さん

    >>309
    それ見ると、結局はデベの意向を汲みデベが推したいエリアをアンケートの形をとって宣伝している、
    と言われても仕方ない一面はあるな。

    それと、都民と言うならせめて実際の人口比率(山の手1:下町1:三多摩1)で
    取ってほしいものだね。

  315. 315 匿名さん

    まさにそれ。デベから金貰って、売り出したいマンションのある地域をゴリ押しするのが、このランキングの正体だよ。
    池袋とか武蔵小杉とかもうア・ホかと。

  316. 316 匿名さん

    推されてない街がハッキリしてくるってわけか。

  317. 317 匿名さん

    「住みたい街は?」と聞かれて思い浮かべるのは、大きいか目立ってるか有名な駅でしょ。
    だから私鉄・地下鉄とか、急行・快速も停まらないような乗降者数が少ない駅は思い浮かべる事もないわけで。
    でも「(実際に)住んでみて良かった街は?」と聞かれたら、ほとんどの人は有名な所に住んだ経験無いからマイナーな駅名が出てくる。
    私なら住みたい街は池袋(西池袋方面限定)と答えるだろうけど、実際に住んだ事あるのは要町とか大山だし(笑)。

  318. 318 匿名さん

    地方の人に「豊洲に住んでます」って言っても、東京か大阪かもわからん。

    ランキングは、アンケートの母集団が大きいほど、推し街とそれ以外の格差が出る。
    有名な街と住みたい街とは、必ずしも一致する必要もないが、

    たとえば、NYで住みたい街は?
    ブロードウェイ、アッパーイースト、ソーホー、チェルシー・・・
    こんな感じで、誰もがNYの有名な街角を思い浮かべるのは当たり前のこと。
    細かい街角など、見向きもされない。推すのは地元民のみ。
    誰でも知ってる有名な街に死ぬまでに一度でも住みたいと思うのが人の常。
    母集団が大きいランキングほど、その傾向が表れるというだけ。

  319. 319 匿名さん

    3年ほど前に中目黒に住んでたけど、常にランキング上位の街だけあってとても住みやすかった。
    スーパーもプレッセ、東急、ライフで使い分けできたし、飲食店の話題にも事欠かない。
    昔から親しまれている老舗と新しい話題の店がバランス良く共存している感じ。
    いまは山手線の某メジャー駅のエリアに住んでて、ここも便利で良いんだけど、
    住人に愛されてる感は中目黒のほうが強かったかな。
    バリバリの優等生じゃなく、成績はイマイチなんだけど人懐っこくて愛される、みたいな。
    (うまく表現できないけど 笑)

    そういう意味では「住みたい街ランキング」上位=有名な街 とは言い切れないのかもしれない。

  320. 320 匿名さん

    品川-大崎-五反田内側の、黄金の三角地帯に住みたい。
    山手線内側の高級住宅街最高。

  321. 321 匿名さん

    >>320
    その辺を都心上空ルートで飛行機が飛ぶようになれば
    どんな地帯と呼ばれるようになるのだろう…

  322. 322 匿名さん

    >319
    中目黒なんて、最近はオシャレな街としてよく雑誌や情報番組で紹介してるじゃん。
    実際行ってみてオそんなにシャレだとは思わんし、青の洞窟とかいうイルミネーション見に来て中目黒では一銭も使わず帰る田舎者が多くて笑ったけど。
    商店街の方とかは閑古鳥だったよ。

  323. 323 匿名さん

    収入や生活レベルに見合った街に住まないと楽しくないよ。吉祥寺なんかは年収300万くらいでも楽しく暮らせるけど青山に同じ年収で住んでも吉祥寺より楽しくないと思う。逆に年収3000万あったら吉祥寺より青山の方が楽しそうだ。

  324. 324 匿名さん

    >322
    ということは、あなたも青の洞窟を見に来た田舎者の一人ですね(笑)

    実際に住んでから評価をお願いします。
    桜の季節の平日の朝、週末の混雑がウソのように静かな目黒川の桜の下を歩く駅までの道は最高に気持ちいいですよ。

  325. 325 匿名さん

    >>324
    目黒川は昔は臭くて花見どころじゃなかったけど今は工場なくなってドブ川も綺麗になったから表通りよりむしろ川沿いが賃料高くなったね。

  326. 326 匿名さん

    >322
    目黒川沿いの一本裏に入った所のマンションに友人が住んでて、品物届ける用事があったから行っただけだよ。
    週末だったから人混みと一緒になって駅徒歩3分のマンションにたどり着くまで時間かかったわ。
    もちろん、中目黒で食事して帰ったから心配しないでいいよ。
    でも外の喧噪とは違って、店内はそんなに繁盛してなかった。
    友人は騒々しいから中目黒から他へ引越したいと言ってるけど、人それぞれだね。

  327. 327 匿名さん

    中目黒って麻布十番や白金の四の橋商店街と成り立ちが似てるよね。

  328. 328 匿名さん

    >322じゃなくて>324の間違いだった。

  329. 329 匿名さん

    昨年セカンドを中目から南青山に替えた。
    気分的には脱出して爽快だが利便性はダダ落ち。
    夏は中目のがイイね。水際の涼しさがあって。
    桜や年の瀬に行くとホッとするよ。

  330. 330 匿名さん

    >323
    吉祥寺の戸建ては青山のマンションより遥かに高額だし、高級スーパーの数と規模では青山の5倍はあるよ。
    どうやったら吉祥寺に年収300万円で住めるのか教えてくれ。

  331. 331 匿名さん

    吉祥寺は学生いっぱいだろ笑。年収300も要らない。

  332. 332 匿名さん

    >330
    吉祥寺って商店街とか安い店ばっかり。高級店ないだろ。
    青山は表参道などのブランド店はもちろんのこと、スーパー一つとっても、
    安い店もあるけど、紀ノ国屋などの高級店など、そのバラエティの豊かさが特徴だよ。
    常識ないの?市部だけでなく、東京区部のことも知ってます?苦笑

  333. 333 匿名さん

    そりゃワンルームだったら、東京のどこでも住めるわな。

  334. 334 匿名さん

    そう?広尾とか麻布とかワンルーム20万とかもあるけど・・キミ住める?

  335. 335 匿名さん

    もちろん、どっちも過去に住んだことがあるから知ってるよ。今は仕事の都合で東急沿線だけど。
    吉祥寺は楽しかったなあ。この他にも自然食品の店とか各県のアンテナショップがいろいろあった。

    【高級スーパー】
    吉祥寺~紀ノ国屋(大きい)、ザ・ガーデン、ナチュラルハウス、三浦屋(2店舗)、成城石井、東急デパート地下、キラリナ地下
    表参道~紀ノ国屋(小さい)、ナチュラルハウス、(ピーコックは高級でない)

  336. 336 匿名さん

    でも、決して表参道ネガではないですよ。むしろ大ファン。
    今もバーゲンは必ず表参道に行く。
    ただし、住む街としては吉祥寺の楽しさとは比較にならない。

  337. 337 匿名さん

    【高級スーパー】
    広尾〜明治屋、ナショナル麻布、日進デリカテッセン、恵比寿三越、これで十分事足りる。

    三浦屋が高級?いなげやの系列だよ・・成城石井も大して高級ではない。郊外では高級店扱いなのか?苦笑

  338. 338 匿名さん

    昔、表参道の同潤会マンション(表参道ヒルズの前身)持ってたけど、売らなきゃ良かったと思ってる。
    そしたら、吉祥寺と表参道の2大人気タウンの不動産おーな(健美家)だったのに。

  339. 339 匿名さん

    吉祥寺は金持ちが住んでるねは知ってるがその何倍もビンボー人が楽しく暮らしている。
    だからランキングでもトップになる。
    世の中ビンボー人の方が圧倒的に多いからね。
    人気ランキングとはそういうものだ。

  340. 340 匿名さん

    例えば田園調布のアパートより吉祥寺のアパートの方が楽しそうだろ。アンケートで決まる住みたい街ランキングというものはそういうものだ。

    別に優れた街ランキングでもないし金持ち度ランキングでもない。勘違いすんな。

  341. 341 匿名さん

    不動産一つしかない持ってない人は、どうしても自分が持っている不動産のポジショントークしかできなくなるから。
    やっぱ最低3つは持ってないと街の評価はできないよね。
    俺は吉祥寺が一押し、二番目が表参道、三番目は二子玉川。

  342. 342 匿名さん

    >340
    だったら、高級住宅地の青山とか名前出すなよ。庶民の街吉祥寺なんだろ。苦笑

  343. 343 匿名さん

    >341
    で、親が原宿のコープ・オリンピア持ってると。ネット妄想は楽しいか?(笑)

  344. 344 匿名さん

    >343
    本当だよ。

  345. 345 匿名さん

    ちなみに同潤会は8,000万円で手放してしまった。
    底値近くだったね。
    まあそれで日米の国債買ったから損したという訳ではないけど。

  346. 346 匿名さん

    国債(笑)こんな金利低い時に国債?ド素人?
    株ならこの2年で3倍以上になった銘柄も多かったし、海外リートなら年利20%以上配当付くのに。
    さすが妄想脳はオツムもだいぶメデタイらしい(笑)

  347. 347 匿名さん

    >346
    白痴ですか?同潤会があったのは何年前の話か知ってる?
    もう相手にしたくないから書き込まないで。

  348. 348 匿名さん

    表参道同潤会(青山アパート)は、2003年解体ですな。今の表参道ヒルズ。

  349. 349 匿名さん

    妄想民の戯言に付き合ってるほど暇じゃないので。
    いきなりセカンドが・・とか、親が・・とか誰も聞いてないのに滑稽だから止めたほうがいいよ爺さん。苦笑

  350. 350 匿名さん

    >346
    >349
    >国債(笑)こんな金利低い時に国債?ド素人?

    昨夜はレス数が多かったんだね。この情弱のせいか。
    内陸のことが不勉強なウメタテ民かな?あっちは情弱が多いな

    昨日の検索ワード「地震」が1位。
    「東日本大震災の時に東北地方の太平洋岸は最大で1.1メートル沈みました。」
     http://dot.asahi.com/wa/2015030300101.html

    あと、津波火災に関する報道があったね。

  351. 351 匿名さん

    今後、大きな再開発がある街がいいね。表参道なら北青山の開発が気になるし、山手線の新駅エリアも気になる、あと渋谷駅。

  352. 352 匿名さん

    350

    「マグニチュード9クラスの南海トラフ地震」が発生した際の被害想定より
    1 江東区 2.48m
    2 中央区 2.46m
    3 品川区 2.44m
    4 港区 2.40m
    5 大田区 2.37m
    6 江戸川区 2.07m
    7 東京湾埋立地 1.88m
    http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000083997.pdf

  353. 353 匿名さん

    想定外がある事を忘れないでね

  354. 354 匿名さん

    350と352から、1m地盤沈下した後に、2.5mの津波で、3.5mか。
    東北よりも広大な海埋立の東京湾は2mの沈下か。それなら4.5m。
    大潮の満潮で台風なら、それだけで軽く2m上昇。それなら6.5m。

  355. 355 匿名さん

    青山に家賃4万で住んでた。
    お金がなくても生活できたが、人間の住むところではないと思ったので、今は板橋に住んでる。

  356. 356 匿名さん

    正解!青山は貧乏人が住む街ではない。板橋がお似合い。

  357. 357 匿名さん

    青山はそもそも四万しか家賃出せない人が住んじゃいけないエリア。所得に見合った場所って残念ながらあるから。。

  358. 358 匿名さん

    ランキングなので実際思っても移住する人はあまりいないんだろうな。
    吉祥寺に実家あるけど、駅から近いマンションは昭和物件ばかりで。新規だとバス圏内でも6000万近く
    一軒屋だと、車置くのがやっとといううさぎ小屋でも7000万とか。実家近くでそういう家買ってる人も大手企業の人など。
    賃貸で住むにも賃貸マンションもそんな多くないし。実家がなかったら吉祥寺には魅力あまり感じないかな。

  359. 359 匿名さん

    >355
    自分も人の事言えないけど人間の基準が違う。青山は庶民が無理して住む場所ではない。

  360. 360 匿名さん

    一人暮らしだったら、会社アクセスがいい所に住む人が多いよ。世帯がある物件は賃貸でもかなり高くなるし。

  361. 361 匿名さん

    青山には大規模都営住宅群があること知らないの?
    東京生まれなら知ってるはず。

  362. 362 匿名さん

    青山は閑静な住宅街ではないからな。
    隣接してたり、住宅のなかにショップやレストランがあるのがわざわいして、夜でも酔っぱらいとかうるさい。

  363. 363 匿名さん

    青山四万では犬小屋であって、文字通り人間の住む所ではありません

  364. 364 匿名さん

    都営団地とかは例外事例でしょ。それ言ったら番町にもある。しかも親がたまたま都営で子供は収入あるけどわざと実家暮らししてたり抽選組など最近の都営は必ずしも貧乏人ばかりじゃないよ。

  365. 365 匿名さん

    そんなの超少数。
    番町の都営住宅は一棟だけど、
    青山のは大規模都営住宅。
    さらにいえば、ミニ戸もたくさん。
    南麻布の高台なんかとはちがうよね、青山は。
    好みがわかれる。

  366. 366 匿名さん

    山手線内側の都営住宅は全廃すべき。
    都営住宅作るなら郊外でいいはず。

  367. 367 匿名さん

    >>366
    作っちゃったものはしょうがないけどね。
    あと番町の官舎とかもなんだかなあ、だよね。

  368. 368 匿名さん 

    >>366

    賛成。広尾の駅近団地もいらない。壊して分譲マンションにすればいいのに。

  369. 369 匿名さん

    >>366
    青山の都営に住んでる人を知っているが
    既得権だ、とか、この場所に住む権利がある、とか
    言っているよ。

  370. 370 匿名さん

    >>369
    それは間違ってないんだけど、声高に言ってるとしたらやめて欲しい。

  371. 371 匿名さん

    都営住宅と公務員宿舎の類は環八より外側でいいよ。なぜ低所得だからと言って一般都民すら住めない都心一等地に住まわす必要がある?平均値のエリアで十分でしょ。公務員も然り。

    あ、ちなみに青山北団地は一部は普通の賃貸物件じゃない?それでも周辺より安いから競争倍率すごいみたいだけど。駐車場に高めの車停車してて異様。

    中野駅前団地は新規募集を停止して長いこと掛けて漸く再開発に動き出す。それでも敷地に一部都営住宅残る。根が深いね。

  372. 372 匿名さん

    私も皆さんの意見に大賛成!
    都営はその時代時代の都市開発の状況によって建てる場所を変えていいと思う。むしろ変えるべき。青山の都営団地群は移転させ、民間開発に回すべきです。はっきり言って景観上も良くない。

  373. 373 匿名さん

    宝の持ち腐れ、税金の無駄使い。
    都や国に巨富を生む土地を完全に殺してるよね。
    都営住宅を止めろとは言わないが場所は郊外で十分。

  374. 374 匿名さん

    恵比寿西は最強!

  375. 375 匿名さん

    都営住宅の建設部隊と話したことあるけど、昔は地歴が悪くて買い手がないとこに都営住宅建てたとのこと。
    麻布も霞町みたいな低地は忌み嫌われてたらしいよ。

  376. 376 匿名さん

    北青山は高台ですよね

  377. 377 匿名さん

    高台でも買い手がいない土地だった。

  378. 378 匿名さん

    北青山は元々都の土地なのかな、東京師範学校や東京府立第十五中学校があった所だから。青山は都の建て替え計画も有るらしいよ。

  379. 379 匿名さん

    街と言うのは住民の多層性、多様性とその変遷に魅力があるんだよ。
    だからいかに混交させるのかが都市政策の妙味と言っていい。

    社会学的な見地からみても、近年の世界各国の都市における差別志向の横行は非常に懸念されるところ。
    詰まるところ格差の固定化、成長の滞留といった弊害しかもたらさない。
    それが極めて少ないことこそ世界に認められた東京(日本)の良さだったのに。

  380. 380 匿名さん

    >中野駅前団地は新規募集を停止して長いこと掛けて漸く再開発に動き出す。
    >それでも敷地に一部都営住宅残る。根が深いね。

    371さんのおっしゃる↑こういう物件ですが、都営住宅が一緒の分譲マンションって
    どうなんでしょう?現在近隣住まいで、だいぶ先のことですが、できあがる分譲
    マンションに目をつけています。

  381. 381 匿名さん

    >379
    経済的格差が産業革命以降益々広がるばかりであることは否定しようがないね。
    でもその広がり加速を無視して考えてもいつの世も市街地形成における差別や格差は存在し続けてるよね?
    寧ろ昔の方が酷かった。都営住宅がどうこうなんて意見は誤差範囲の話で格差固定化とか成長の滞留なんて大袈裟な話じゃない。
    寧ろ今まで優遇されすぎてた逆格差の平準化を求める声とも言える。

  382. 382 匿名さん

    都営住宅の管理部隊に話を聞いたことあるけど、お台場が典型例で、小学校で色々あるらしいです。親同士ですがね。子供は差別意識ありませんが。

  383. 383 匿名さん

    >>378
    青山は江戸府外だし場所によっては東京市外で田舎だったんだよ。戦前は陸軍の練兵場があるくらいで今でいえば朝霞駐屯地みたいなイメージかな。
    青山のイメージが良くなったのは戦後というかオリンピック以降です。

    戦前から高級住宅地だった赤坂、麻布とはちょっと違う感じかな。

  384. 384 匿名さん

    >>375
    辰巳団地とかな。都心はそんなことないだろ。高輪団地なんて隣は皇族の邸宅だ。

  385. 385 匿名さん

    ※384
    375、382だが、
    都心の地歴よさそうなところにある(青山は地歴悪いよ。広尾も)、ようは番町とかのは、買い手がなかった土地。
    つまり、なにかそこに買いたくないようなものがあったと言うこと。それが、地歴悪いとも言えるが。

  386. 386 匿名さん

    ※383
    たてつづけにすまんがよくしってるな。
    なお、選手村は当初朝霞の予定だった。
    それが、明治神宮にきたから今の青山の雰囲気がある。
    朝霞のままだったら色々歴史も変わったね。

  387. 387 匿名さん

    >355
    青山は人間の住むところではないと思ったので、今は板橋に住んでる。

    同意
    青山は人間が住むのには環境が悪過ぎる
    今考えると、なぜあんな気持ち悪いところに住んでいたのかと思う

  388. 388 匿名さん

    青山とか番町とか所詮二流のチープ団地エリアの話はこりごり。
    田園調布の豪邸とか夢のある話をしてほしい。

  389. 389 匿名さん

    港区でも青山は絶対に避けた方がいい。
    知っている人には常識だよ。

  390. 390 匿名さん

    え?知らないので教えて下さい。気になります。

  391. 391 匿名さん

    >>389
    港区で避けたほうがいいのは芝浦、港南、東新橋、海岸

  392. 392 匿名さん

    芝、東麻布、白金の奇数丁目なども避けたいところ

  393. 393 匿名さん

    いわゆる、港区でも低地の場所でしょうか?

  394. 394 匿名さん

    別に避けるまでもなく買えないだろお前ら。

  395. 395 匿名さん

    ピカソの絵は本当に素晴らしいのかを議論するにあたって、
    ピカソの絵を買えるかどうかは関係ない。

  396. 396 匿名さん

    都心でも海抜20m以下のところは無いな。

  397. 397 匿名さん

    標高の低い場所は、地盤が弱いし津波の危険性がある。
    普通に考えて20メートルでは危険だろう。
    東北地方の古いお墓は標高40メートル以上にあり、東日本大震災大震災の津波は38メートル。

    よって原則40メートル以上だな。妥協してもぎりぎり30メートル。

  398. 398 匿名さん

    今まで東京は2m以下の記録しかないようだけどな

  399. 399 匿名さん 

    知り合いに普通のサラリーマンで青山(築40年超え)に住んでる人がいる。
    でも、青山の生活レベルではやっていけないらしく、週末にはわざわざ電車に乗って
    郊外(埼玉)にクリーニングを出しに行ったり、床屋に行ったりしてる。
    雑貨等の買い物は物価の安い郊外の大型スーパー。
    そこまでして『青山に住んでる』という見栄をはりたいのかといつも思う。
    ちなみに地方出身者。

  400. 400 匿名さん

    20mとか30mとかナンセンスだな。
    問題なのはその立地がどうやってできたかと言う地歴を知っているかどうか。
    切土、埋土、崖地、谷地、川筋。表層土壌の来歴だって大きい。

  401. 401 匿名さん

    青山から埼玉までクリーニングを出しに行く?距離どれくらい離れてるか知ってる?
    東京の物価知らないだろ嘘ばっかw

  402. 402 匿名さん

    >400

    どうですかねぇ。戸建てならともかく、マンションですから、杭をしっかり打つでしょうし。今更、盛土か切土かとかがマンションの耐震性に大きく影響するかというと、限定的ですよね。

    もちろん、液状化する程、ヌルヌルの土地なら、周辺インフラが破壊されるますので、そこら辺りは要チェックでしょうが。。。

  403. 403 匿名さん

    >>399
    これガチだったら、かなりのアホだな。
    つまらんネタだと思いたいが。

    >>401
    物価はともかく、東京に長いこと住んでいながら頭の中の路線図や距離感などの地図が滅茶苦茶な人は結構多いよ。
    頭の中から有楽町線南北線と副都心線と大江戸線半蔵門線がすっかり抜けてる中央線住まい20年超の人とか普通にいる。

  404. 404 匿名さん

    >399
    ツマラない 零点

  405. 405 匿名さん

    >>395
    というか青山がやばいとこだとしてもそもそも判断を間違ってうっかり買うことすらできないから心配するな。

  406. 406 匿名さん

    >>399
    青山ピーコックはイオンになったからサラリーマンでも大丈夫

  407. 407 匿名さん

    >>400
    先人の知恵だと思うの。
    昔から標高の低いところに人は住まわないから。

  408. 408 匿名さん

    >>402
    築古には直接基礎という物件もまだまだ多いけどね。

    それに、最近の記事にも、高台の谷地や川筋跡が危ないって出てたろ?

  409. 409 匿名さん

    地名に水関連の文字が使われている場所は地盤が緩く危険。

    水本、沼袋、川崎、池袋、板橋、鷺沼、晴海、豊洲
    豊島、高井戸、潮田

  410. 410 匿名さん

    土地の価格は嘘をつかない。
    わかるよな。

  411. 411 匿名さん

    所要で麻布を歩いたんだけど、港区の高台でも大使館の近くは住みたく無いと思った。いわゆる東アジアの、あの大使館の近くね。
    だって、警備で異様な雰囲気なんだもの。欧米やイスラム系大使館と大違い。

  412. 412 匿名さん

    >>411
    東アジア某国の日本大使館周辺の方が、ずっと異様だよw 散々取り上げられた慰安婦像に触ろうもんなら警備がすっ飛んでくる。
    あの警備の為に、東アジア某国は年間警備費用日本円で1億程度上乗せになっているだろう。
    ちょっとズレてすまん。

  413. 413 匿名さん

    港区の高台なら、やっぱり有栖川のドイツ大使館周辺がいいかな。

  414. 414 匿名さん

    >地名に水関連の文字が使われている場所は地盤が緩く危険。

    あれ?豊島って、大名の名前だよね?

    ま、もともと海だった場所を埋め立てた土地は、全域が危険ということでOK?

  415. 415 住まいに詳しい人

    ガヤの世田谷もやばい。池尻、北沢、奥沢、深沢、地盤が緩そう。

  416. 416 匿名さん

    >>415
    自由が丘は、戦前に衾沼って沼地を埋め立てた土地だしね。
    さすがに最近は住みたい街のランキングを落としているね、自由が丘。

  417. 417 匿名さん

    自由が丘駅自体は低地だけど、その北部と南部が高台。

  418. 418 匿名さん

    >>417
    低地でありながら、丘、を付けたイメージ戦略が上手かった。

  419. 419 匿名さん

    住所としてだけは 青山とかつくとかっこいいかな 笑

  420. 420 匿名さん

    >408

    だから、戸建ての問題でしょ。どこの記事か知らないけれど、きちんと杭を打たないと川筋跡は危険だって言う話しだよ。

    どうも、マンションと戸建ての話しが頭の中でごちゃごちゃになってやしませんかと。

    液状化が起こる程、広範囲に地盤が緩い場所でない限り、マンションでそこまで地盤を気にする理由はない。(くい打ちのコストには跳ね返るけどね。)

  421. 421 匿名さん

    >417
    ということは、自由が丘は、どこへ行くにも駅から坂を上らないとならないってわけね。そりゃあかん地域だわね。

  422. 422 匿名さん

    >>421
    ほなら関西方面の坂道高台地域もあかんなーw

  423. 423 匿名さん

    >>420
    今でも直接基礎のマンションなんてタワー以外ならざらにある。

  424. 424 呼ばれて飛び出すじゃじゃじゃじゃん

    >423
    川筋跡の粘土層にくい打ちしないマンションがざらにあるってことなんですか?

  425. 425 住まいに詳しすぎる人


    http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

    このランキングで注目すべきは3ページ目の「23区北部住民」のアンケート結果なんだ。
    この結果でわかることは、どのエリアでもランキングに入っている【自由が丘】が「23区北部住民」のランキングに入っていないことなんだ。
    この意味がわかるかい?

    「23区南部住民」のアンケート結果は【自由が丘】が一位にもかかわらず、「23区北部住民」のアンケート結果は【自由が丘】はランキング圏外なんだ。
    つまり、「23区北部住民」は【自由が丘】には来ない、または「23区北部住民」の人生において【自由が丘】はあまり関係がないということなんだ。

    【自由が丘】が洗練されているという意味がわかっていただけたでしょうか?

    また、4ページ目にも注目してもらいたい。

    吉祥寺 : 都下に居住10 年以上の、大規模マンションで実家住いの男子学生
    自由が丘 : 23 区南部に居住10 年以上の、年収1,500 万円以上で三世帯同居の
    会社経営者・役員


    吉祥寺を選んでいる層がはっきりとわかってきた。
    大規模蜂の巣マンションで実家住まいの学生は 暇、暇、暇、金ない、金ない、金ない。
    だから、アンケートに答えまくる。
    その結果が、井の頭公園の池に住み付く薮蚊に刺されまくる吉祥寺が一位となるような、
    こんなアンケート結果となるのです。

    皆様わかりますか?

  426. 426 住まいに詳しすぎる人

    高級住宅街について知りたかったらまずこちらをご覧ください。
    http://diamond.jp/category/s-town_tokyo

    野村不動産
    プレミアム住宅地
    http://www.nomu.com/premium/area/




    田園調布はほぼ世田谷区です。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%9C%92%E8%AA%BF%E5%B8%83



    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。

    世田谷区奥沢近辺の1km
    http://goo.gl/Mhseq

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

    支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
    仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
    そのうち、14万円は土地代ということになる。
    土地代と言うのは将来売却できることを考えれば貯金と同じであるといえるだろう。
    この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
    家賃7万円で都内に借家を借りようとしたら、ワンルームまたはワンルームに毛が生えた物件しかないだろう。

    豊洲にある化学物質
    ベンゼン → 白血病
    シアン  → 呼吸困難
    砒素   → 発がん性
    六価クロム→ 肺がん
    鉛    → 発がん性
    水銀   → 水俣病
    カドミウム→ イタイイタイ病

  427. 427 呼ばれて飛び出すじゃじゃじゃじゃん

    >425

    URLも削除されているし、言っている意味がぜんぜん分からん。

  428. 428 匿名さん

    自由が丘に限らず、ランキング圏外の街の話題はスレ違い。

  429. 429 住まいに詳しすぎる人

    ブログからの引用ですが、港区は確かに素晴らしい。
    4世帯に1世帯は所得1千万以上の世帯にあたる。

    この中で、世田谷区が何故セレブと言われるかというと、
    ・家賃の安い外周区にもかかわらず(学生も多数在住)
    世田谷区は84万人もの人口がいるにもかかわらず(山梨県の人口と同等)
    ・住民の15%が年収1000万円
    ということが他の区に比べて絶対数的に飛びぬけているということだろう。


    以下引用
    http://tondemo8pon.at.webry.info/201306/article_1.html

    さて東京都23区の納税者に占める所得1000万円超の割合と3000万円超の割合ののBest10を集計してみました。

    ----- 3千万超の割合---1千万超割合
    港区------- 6.74%-------23.14%
    千代田区--- 5.66%-------21.75%
    渋谷区----- 4.55%-------18.35%
    文京区----- 2.30%-------16.35%
    中央区----- 2.74%-------16.25%
    世田谷区----2.32% -------14.14%
    新宿区------2.18%------- 13.11%
    目黒区------2.72%------- 12.86%
    杉並区------1.63%------- 11.14%
    品川区------1.47%------- 10.11%
    東京都------1.44%-------- 9.00%
    ---------- (39,954人)---- (249,436人)
    全国-------- 0.60%------- 4.49%
    ---------- (138,002人)--- (1,038,394人)



    もともとは税務署別のデータですので、税務署別に見ると

    ------- 3千万超の割合 ----1千万超割合
    麻布 / 港区------10.34%------28.32%
    麹町/千代田----- 7.32%-------24.31%
    芝  / 港区 ----- 4.40%--ー---19.77%
    渋谷/渋谷区------4.55%-------18.35%
    玉川/世田谷 ----- 3.19%-------17.50%
    神田/千代田------2.88%-------17.42%
    京橋/中央区 ----- 2.92%-------17.00%
    小石川/文京区----2.40% -------16.61%
    本郷/文京区------2.18%------- 16.06%
    四谷/新宿区 ----- 2.52%------- 15.27%

    上記10税務署管轄の1000万超所得者の人数 は計算すると62936人いることが分かりました。

    東京には所得1000万円超の方は25万人弱いるのですが、その4分の1は、上記10の所轄税務署に住んでいるわけです。港、千代田、中央、渋谷あたりの都心区にいるわけです。

  430. 430 匿名さん

    また区で語るパターンが続いてるね。
    自分の街がショボイと、区を全面に出したがる。

    駅から10分、15分も離れちゃう人だと、こうなるのかな。

  431. 431 匿名さん

    恵比寿、目黒、品川、大崎、代官山、青山、赤坂、
    番町、神楽坂、西新宿、代々木、豊洲、有明、晴海、東雲、
    高井戸、浜田山、荻久保、西荻久保、吉祥寺、三鷹、
    桜上水、桜新町、成城、田園調布、下北沢、代沢、蒲田、
    三軒茶屋、松濤、白金、高輪、広尾、浅草、上野、日本橋、

    環境、治安、人気を総合的に考えて、住みたい街は上記であろう。

  432. 432 匿名さん

    大阪府だと

    西区、浪速区、西成区・・・

    どうでもいい。

  433. 433 匿名さん

    >>431
    >>豊洲、有明、晴海、東雲、

    しれっとウメタテチが

  434. 434 匿名さん

    >>431
    荻久保なんて土地は聞いた事が無いし、豊洲、有明、とか蒲田を紛れ混ませるのやめてくださいね。
    久保と窪の間違いに気付かない辺りに上京して来た感が出ちゃってるのがわかりやすくて良いかもね。

  435. 435 匿名さん

    >>431
    その中であなたが足を運んだことのあるところはどのくらいなの?

  436. 436 匿名さん

    >431
    >荻久保、西荻久保
    久しぶりに爆笑しました。

    >豊洲、有明、晴海、東雲
    この辺りを推したい住人の方ですかね?

    面白過ぎる。


  437. 437 匿名さん

    >>429
    納税者、で計算しているのが統計のマジック。

    納税していない非課税所得の人たちがどれだけ区内に住んでいるかのデータも出さなければ
    住民に対する%の意味がない。

  438. 438 匿名さん

    >>431
    >西新宿、高井戸、桜上水、蒲田、浅草、上野

    え?しれっと謎なところを埋め込んでるからやり直し

  439. 439 匿名さん

    >>431
    どうせ、一行目にある 品川 大崎 をポジしたいいつもの人でしょ。
    それ以外はオマケだからいい加減。

  440. 440 匿名さん

    住みたい街ランキング、武蔵小杉5 位のカラクリを考える
    http://lite.blogos.com/article/107382/?axis=&p=1

  441. 441 匿名さん

    六本木一丁目界隈も良いかな~なんて一時期思ったり。サントリーホールで芸術に触れる生活。でもお店とか生活感が少ないかな。
    って事で、南平台松濤広尾エリアが良いかな。

  442. 442 匿名さん

    やはり恵比寿がいいな。

  443. 443 申込予定さん

    風俗や風俗まがいのメンズエステが多いからなあ。

  444. 444 匿名さん

    恵比寿周辺に昔から住む人は、恵比寿駅近くはあんまり・・ね。渋谷川から離れた高台ならまだ良いけど。
    上京してきた人達が有り難がってる街のイメージ。

  445. 445 匿名さん

    荻久保、西荻久保  ← 漢字まちがえてる・・・・

    荻窪 西荻窪  です。

  446. 446 匿名さん

    都内高級住宅地ランキング一覧:

    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  447. 447 匿名さん

    Aだった。マンションだけどね。

  448. 448 匿名さん

    いいんじゃない。Sの番町だって今はほぼマンションだけだし。

  449. 449 匿名さん

    住みたいけど住めない。

  450. 450 匿名さん

    >>446
    市ヶ谷ではなく、市谷◯◯町ね。当然外苑東通りより神楽坂よりの旧牛込区。

  451. 451 匿名さん

    >>450
    市谷柳町などは、砂土原町などとは違って、ただの下町ビル街で高級住宅地ではないよ。

  452. 452 匿名さん

    >>446
    白金三光坂ねえ、北里研究所に通院で行くけど
    首都高の下にはボロイ店があったり、ドブ川があったりするよ。アパートも建っているし。

  453. 453 匿名さん

    >>446
    これよく見るし、

    よく出来てる。

    ひとつ気に入らんのは、南麻布と一括りにするならAAだな。AAAは愛育病院付近の5丁目高台部分だけね。

  454. 454 匿名さん

    あなたがこの中で住みたい街はどこですか?
    https://www.sumai-surfin.com/vote/voting.php

  455. 455 匿名さん


    小さい会社のアンケートのようだが、phpだね。投票するとIPアドレス抜かれる

  456. 456 匿名さん

    >>455
    沖さんの住まいサ〜フィンが小さい会社?
    10年くらい昔は、ここの板以上に盛り上がっていたんだが。

  457. 457 匿名さん

    島津山って散策してみたけど、そんな魅かれる感じじゃなかったけどね。急坂の地形に小さいアパートや住宅、寺が密集してて。
    高輪の方が余程、雰囲気良かったよ。

  458. 458 匿名さん

    >>457
    高輪は南は御殿山交番、北は白金高輪駅と歩いたら30分以上かかる広大な地域。島津山みたいな徒歩5分で端から端まで行ける小さい地域と直接比べるのは無理がありますね。

  459. 459 匿名さん

    >>456
    小さい会社だろ?

  460. 460 匿名さん

    >>458
    私が歩いたのは高輪4丁目です。言葉足らずで御免なさい

  461. 461 匿名さん

    No.776 by 匿名さん 2012-06-20 15:12:08

    すみません。東京初心者です。

    よく、高級住宅街の一つとして、「番町」という
    言葉を聞くのですが、これはどこを指しているのでしょうか?

    千代田区の番町のことかなと思い、↓を見てみたのですが、
    ビルばかりで、とても人の住むところには見えなかったので、
    勘違いしているのだと思うのですが、本当の「番町」は
    どこなのでしょうか???

    http://binged.it/MfdfHa

    No.778 by 匿名さん 2012-06-20 15:30:55

    >776

    初心者さん

    運転手付きの人が乗る車と自分で運転する車が違うように、「番町」は、普通は自分のお金で住むところではありません。会社や国に稼いでもらったお金で住むところです。一部の住宅マニアには人気があり価格が高騰しているため高級住宅街と称されますが、おっしゃる通り、常人にはとても「人の住む所とは思えない」ような場所です。なので、住んでみたい街ランキングには入ってません。「番町にすみたいわ〜」というのは「番町に会社の金ですめるほどの地位についてみたいものだ」という意味であって、「私財を投げ打って借金して近くのしょぼいマンションの所有者になってみたいわー」という意味とは違うので注意してください。住宅マニアやその世界の人になると、不思議なことにその風景がとても高級に見えてくるようです。このスレにもそういう人が集まっているので気をつけてくださいね。

  462. 462 匿名さん

    >>460
    高輪四丁目は御殿山交番から開東閣の脇を通って高輪プリンスまで抜けていく道のあたりは高級感ありますね。
    坂の下の方は品川駅に近くて便利なんですが、ごちゃごちゃしてるし古い賃貸アパートなんかもあって高級感は坂上に比べるとイマイチです。
    坂上は昔はプリンスにスーパーがありましたが数年前に閉店してしまったしコンビニもないしで買い物は不便ですね。
    島津山は買い物は五反田方面ですね。

  463. 463 匿名さん

    IP抜かれてしまうって怖いですね。不動産の営業する目的なんでしょうね。
    最近は、電話帳には載せない家庭が増えていると思うので。

  464. 464 匿名さん

    >>463
    IP抜かれるって、、、
    この掲示板にあなたみたいに書き込みしたら当然抜かれるし、もっと言えば書き込まなくても閲覧するだけで記録残ってますよ。

  465. 465 匿名さん

    >>462
    島津方面の谷筋から高輪4丁目方面の丘を登りました。雰囲気が変わりましたね。島津でも綺麗な通りはありましたが、それ以上にいいなと、個人的に感じました。
    品川駅方面の坂下はわかっているので下らず、御殿山方面へ。

  466. 466 匿名さん

    まあ、住まいサーフィン調べのランキング
    として、後日発表したいのかもね。
    一人で何票も投票できるのなら、ガンバって投票するどこかの物件営業さんもいるのかな?

  467. 467 匿名さん

    どのIPの人が、どのエリアに投票したかがバレれば、「こいつここに住んでるんだな」が一発明解ホイホイ

  468. 468 匿名さん

    464もアクセスしてるので同じだね。

  469. 469 匿名さん

    >>468
    もちろん承知してますよ。だからいちいちIP抜かれるとか騒ぐのは無意味だと思ってます。

  470. 470 匿名さん

    >>460
    四丁目の坂下に住んで15年目です。実は一度港南にマンション買って引っ越しましたが、3年ほど住んで戻ってきました。理由はいろいろあるのですがやはり私には高輪側の方があってますね。戻ってこれたのも港南のマンションが買った値段より1500万も高く売れたからなんですけどね。

  471. 471 匿名さん

    469 あなたが騒いでいるだけです。

  472. 472 匿名さん

    IPに関して、素人ほど上から目線発言なんだろう。

  473. 473 匿名さん

    >>471
    抜かれてるぞ

  474. 474 匿名さん

    どうぞお。。。。 笑

  475. 475 匿名さん

    ぬきぬき

  476. 476 匿名さん

    ランキングも投票の母体が重要
    田舎もんが選ぶ住みたい街
    23区内に実家がある次男が選ぶ
    すでに自分でマンションを持っている人が次引っ越したい街
    転勤族が選ぶ資産価値が老後も安定してそうな街
    実際住んでみたら他に引っ越したくない街
    こんなアンケートの結果が欲しいね〜

    田舎もんの上位が吉祥寺と恵比寿なのはわかるが…

  477. 477 匿名さん

    吉祥寺に実家があり。街にも慣れてるので吉祥寺に住んでますが。
    わざわざ吉祥寺に住みたいという理由は全くわかりません。
    流行のスイーツとか出店は多いので一見よさげにも見えるかもしれませんが。

  478. 478 匿名さん

    >>476
    賃貸で住みたい街
    の上位はいつも、家賃の安い池袋

  479. 479 匿名さん

    田舎もんの上位って 笑  どこの地域の人からの投票かわかってるでしょうか 苦笑

  480. 480 匿名さん

    >>477
    たぶん実家のあるところは皆さんの住みたい吉祥寺とは違うエリアなんだよ

  481. 481 匿名さん

    実家は、吉祥寺本町 藤村女子高校の近くです^^

  482. 482 匿名さん

    >>481
    ストリートビューでみました。なるほどご実家のこと悪く言うのは申し訳ないけどしょぼい感じだわ。
    確かにこれじゃなんで吉祥寺にみんな住みたいのかわかんないね。同感!

  483. 483 匿名さん

    あはは そう言われても構いませんよ^^

  484. 484 匿名さん

    付け加えると、藤村の近くとは書きましたが、最近の建売りで買ったような小さい家でないので 笑
    今の一般サラリーマンでは手が出ないと思います。

  485. 485 匿名さん


    同地域でも違うだろうな。最近購入した建売物件だとおそらくうさぎ小屋だもんな。
    うちの地域でも、建売物件と親の代から継いだ家だと格段に広さが違う。

  486. 486 匿名さん

    >>484
    藤村女子高校周辺の街並みがしょぼいといっただけであなたのご実家の豪邸がしょぼいなんて言ってないので安心してください。
    住みたい街の話で住みたい家のランキングじゃないですからね。それとも吉祥寺は豪邸に住まなきゃ意味ないぜという自慢がしたかっただけですか?

  487. 487 匿名さん

    481さん 私は、北町に住んでいます。駅からだと2キロ位ですかね。
    本町もだいぶ変わりましたよね。本町近くにある酒屋問屋倉庫もなくなって、道路も変わったし。
    最近はドーナツ屋が出来たり入れ替わり激しいですが、住み慣れた街は、どこでも良く感じるね。
    一時期、離れていたけど。戻ってきて慣れた街が一番と実感。

  488. 488 匿名さん

    484です。昔は思わなかったけれど。最近は実家が吉祥寺は自慢です^^

  489. 489 匿名さん

    時価が高いと、住みたくても手が出ないからねぇ。 仕方ねぇ。

  490. 490 匿名

    実際に住んで良かったランキングは調べると少ない。

  491. 491 匿名さん

    >>488
    なんだ、じゃあアンケートほ肯定するんだ。

  492. 492 匿名さん

    ●住みたい街(駅)総合ランキング(関東全体)

    順位(昨年の順位) 駅名(代表的な沿線名) 得点(昨年の得点)
    1位(1) 吉祥寺(JR中央線) 426(356)
    2位(2) 恵比寿(JR山手線) 343(309)
    3位(5) 横浜(JR京浜東北線) 292(208)
    4位(11) 目黒(JR山手線) 290(181)
    5位(9) 武蔵小杉(東急東横線) 286(187)
    6位(8) 品川(JR山手線) 255(192)
    7位(4) 中目黒(東急東横線) 251(213)
    8位(10) 表参道(東京メトロ銀座線) 218(182)
    9位(3) 池袋(JR山手線) 214(227)
    10位(7) 新宿(JR山手線) 203(193)
    10位(16) 鎌倉(JR横須賀線) 203(145)
    (※出典:リクルート住まいカンパニー)

    目黒は、JR山手線・東急目黒線東京メトロ南北線・都営三田線が利用できる交通アクセスの良さに加え、「アトレ目黒1・2」「ヒルトップガーデン目黒」といった複合商業施設が駅と直結している。少し歩けば目黒川や国立科学博物館附属自然教育園などの豊かな自然もあり、神社仏閣も多い。しかし、これは2000年代から継続していること。

    調査時期が2015年1月ということを考えると、目黒駅東口(品川区側)で大規模な複合再開発(ツインタワー)が始まったことなどで注目を集めていることが、人気急上昇の要因に挙げられるだろう。

    ※なお、中目黒は2015年で順位を下げた(4位→7位)が、2014年より得点は上がっているので、人気が落ちたというよりは、ジャンプアップした街に抜かれたと見るのが妥当だろう。

    一方、武蔵小杉は、JR横須賀線の新駅開業前から広範囲に高層マンションや商業施設の建設ラッシュが続き、注目を集めている街だ。“ムサコ妻”なる呼び名も生まれるほどで、国土交通省が公表する公示地価で毎年高い上昇率を示している点が人気を高めている理由だろう。

    大規模開発、新駅などの利便性が向上する街の資産性に注目

    2015年の調査では、住みたい街だけでなく「今後注目が集まり、地価が値上がりしそう」な街(駅)も発表している。

    値上がりしそうな街としては、住みたい街ランキング5位の武蔵小杉が挙がったほか、東京五輪で注目される湾岸エリアの「豊洲」(2位)や「月島」(10位)、「勝どき」(11位)、東京五輪での暫定開業が予定されている新駅が中間地点にできる「品川」(3位)、「田町」(4位)などが上位に。

    ららぽーとや駅の東西を結ぶ自由通路が誕生予定の「海老名」(5位)、リニア中央新幹線新駅を設置予定の「橋本」(6位)もランクインするなど、利便性が向上する街は、地価も上がると見ていることがうかがえる結果だ。

    ●「今後注目が集まり、地価が値上がりしそう」と思う駅ランキング (関東全体) 

    順位 駅名(代表的な沿線名) 得点
    1位 武蔵小杉(東急東横線) 442
    2位 豊洲東京メトロ有楽町線) 311
    3位 品川(JR山手線) 213
    4位 田町(JR山手線) 103
    5位 海老名(小田急小田原線) 94
    6位 橋本(JR横浜線) 77
    7位 池袋(JR山手線) 68
    8位 北千住(JR常磐線) 67
    9位 東京(JR山手線) 66
    10位 月島(東京メトロ有楽町線) 62
    (※出典:リクルート住まいカンパニー)

  493. 493 匿名さん

    中目黒って、どうなんだろ。渋谷にも近いし。

  494. 494 匿名さん

    豊洲だけは避けたい。

  495. 495 匿名さん

    23区外だけど、武蔵小杉 駅前にでかいマンション出来たな。

  496. 496 匿名さん

    川崎市・・・。

  497. 497 匿名さん

    おおお 今ちょっと話題・・・・

  498. 498 匿名さん

    >>494
    豊洲にすみたい、武蔵小杉に住みたいってのは=豊洲もしくは小杉のタワーマンションに住みたいというのとイコールです。豊洲のワンルームマンションに住みたいとか武蔵小杉の戸建てに住みたいというのとは違いますよね。たぶん。

    吉祥寺に住みたいってのは吉祥寺の豪邸に住みたいというのも入っているし、吉祥寺のワンルームやアパートにも住みたいというのも入っていると思われます。

    いろんな層に支持されるので一位になるのだと考えます。

  499. 499 匿名さん

    地理間がない所へ思う気持ちと、ある場合でも違う気がする。
    ランキングの回答者は、なんとなく思った所に投票するんだし。
    例えは違うけど、宝くじ当たったら何買う位の非現実的かも。
    詳細を気にしてランキングには投票しない気もした。

  500. 500 匿名さん

    ↑地理感のまちがえ

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億2,500万円~4億円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~97.43平米

総戸数 310戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円

1LDK

32.60平米

総戸数 56戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,300万円~1億9,800万円

2LDK~3LDK

61.19平米~80.05平米

総戸数 506戸

ザ・ライオンズ池袋

東京都豊島区池袋3丁目

6,600万円~6,660万円

1LDK

43.40平米

総戸数 83戸

パークホームズ浜松町

東京都港区海岸1丁目

4,270万円予定・6,750万円予定

1K・1DK

25.40平米・38.87平米

総戸数 102戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,200万円~8,700万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~72.81平米

総戸数 78戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

1億5,990万円~2億5,690万円

3LDK・4LDK

80.50平米~95.76平米

総戸数 69戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

4,988万円~1億2,588万円

1LDK~3LDK

34.65平米~70.53平米

総戸数 64戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ジオ南砂町

東京都江東区東砂七丁目

6,700万円~7,200万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.80平米~68.26平米

総戸数 348戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

31.17平米~75.98平米

総戸数 121戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

未定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米~58.24平米

総戸数 72戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

未定

1LDK+S~2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.06平米~64.73平米

総戸数 144戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川二丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸

ブランズ本郷(4/10登録)

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

未定/総戸数 90戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

30.29平米~54.73平米

未定/総戸数 46戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96平米~80.55平米

未定/総戸数 23戸