東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 勝島
  7. 品川駅
  8. オーベルグランディオ品川勝島

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-20 20:46:23

規模からいってもこの界隈でNO.1物件になりそうですね。この物件についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年4月上旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ品川勝島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-16 13:11:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ品川勝島口コミ掲示板・評判

  1. 674 購入検討中さん

    建物の地震の対応は大丈夫そうですか?

  2. 675 匿名さん

    (最低限の)耐震も免震も制震も一長一短あると思います。
    大震災が心配な方は不動産は購入しないほうがいいと思いますよ。

  3. 676 匿名さん

    確かに地震の程度にもよりますが、直下型の縦揺れがきたら、どの構造でももたない?ようなことを聞いたことがあります。
    もちろん、それぞれの地盤にあわせて、それぞれの対策はしているはずですが。
    でも、オーベルの高さ60m(最高高さ65.0m)ってなんですかね...
    屋上に5mなにかつくるのかな?

    マンションは、45mや60mがひとつのラインになっていて、60mを超える高さになると、
    建築基準法の関係で超高層建築扱いになり、建築許可が下りるのに厳しい基準と膨大なコストがかかると聞いたことがあります。
    さすがにこの低価格で60m越えのマンションは無理があるような気がしますが。

  4. 677 匿名さん

    耐震、制震、免震いずれの構造でも直下型大地震が来れば建物は無傷では済みません。あくまでそうした大地震でも最低限「倒壊は免れ人が避難出来るレベルの被害に抑える」為の物です。地盤や地形によって相応しい構造は異なります。免震については震度5程度までしか検証されていない技術なのでもっと大地震の際にどれだけの効果があるのかはあくまで机上の計算です。

  5. 678 購入検討中さん [男性 30代]

    ここの物件、3200万の場所となると、5Fの南側とかですかね?

    3200万でもギリギリの線なので、2LDKで一人暮らし、23区内。となると、
    他に比較検討できる場所が皆無なんですよね・・・

  6. 679 匿名さん

    別の物件見に行ったとき元の価格が安い方が資産価値の目減りは少ないと言われましたが
    どうなんでしょうね。決して便利な場所ではないですが再開発次第で仮に売る時も最低限の下落で済むのでは?
    と思います。
    2LDKなら結婚して更に子供が出来ても小さいうちまでなら住めるでしょうし
    悪くない選択じゃないでしょうか。ここは現状23区最安値レベルですしね

  7. 680 物件比較中さん

    >>679
    ここから少し離れた物件の中古相場見ました?ここの安さが分かりますよ。築10年前後でも5000万前後で販売してますからね。
    ここはたしかに便の悪いマンションだけど、それにしても安すぎるよね。

  8. 681 匿名さん

    ここの一番安い部屋ならそんなに価格の落ちは激しくないのでは。
    おそらく日照や眺望が悪いから安いんだと思うし。これ以上悪くならないのは逆に安心かも。
    逆に今眺望日照が好いところは、将来の開発で眺望や日照が悪くなったら劇的に下がる可能あるよね。

    もっと安いのを探したかったら足立区に行けばまだあるかも。

  9. 682 購入検討中さん

    オーベルは安いがそれなりの安心感を持てる物件が多い気がする

    長谷工とうまく組んでいるのでは?

  10. 683 匿名さん

    他所の営業に言われたことですが地域のNo1物件買っとけば問題ないそうです。
    このエリアの場合はここがNo1じゃないでしょうか。

    共用設備も充実してますし、大規模はそういうとこが評価のポイントらしいです。

  11. 684 匿名さん

    カフェの運営はどうするのでしょうか。
    居住者のみ相手で成り立たない場合は管理費で補填?
    あるいは外の人も入れるようにする?

  12. 685 匿名さん

    最初は珍しさで利用多い。

    数年後、ヘビーユーザだけが通う。

    メンテがかさむ。

    共用費から赤字補てん。

    反対、閉鎖案がでる。

    ヘビーユーザが怒る。

    時間短縮(土日だけとか)におちつく。

    なので、無くなりはしないのですが、だったら最初から縮小案でいいじゃん!
    って誰がいってた。
    結局人件費とメンテ代が結構かかるんです。

    以上です。

  13. 686 匿名さん

    ここの場合は管理費も安いから運営費も安いのでしょう。

    スケールメリットがあるのと大成が管理上手とかいろんな要素あるのでしょうけど。

  14. 687 購入検討中さん

    カフェなんかつくるなら、自転車駐輪場の増設(電動でも入れやすいの)、カーシェアリングの充実、トランクルーム等やってほしいよ!
    営業見てるか!?

  15. 688 匿名さん

    今更無理だから諦めてね、嫌なら買わなくて結構(どうせ売れるし)って言われるのがオチでしょう。
    まぁでも設備が気に入らないなら手を出さなければいいだけという簡単な話しですな。

  16. 689 匿名

    今流行りの嫌なら買うなってやつだね。
    まぁただ新しく作る施設装備はともかく、自転車置き場とかはしっかりしてほしいね。
    二段式もメーカーに寄って大変なのもあるし

  17. 690 匿名さん

    >>689
    ここ、二段式ですよね。駐輪場。
    大丈夫かな。

  18. 691 購入検討中さん

    馬糞の匂いは大丈夫ですか?気になります。

  19. 692 匿名

    >>691
    馬糞は気にならないと思うけど海特有の潮!?の匂いはたまにあるとおもうけど気になるレベルでないかと。
    その程度を気にするなら高速の騒音の方が気にならないかな?上階や東側を買えば済む問題だけど。どちらにしても本気で購入するなら朝昼夜色んな顔を持つ勝島を見に行くべき。

  20. 693 匿名

    >>691
    風向きにもよりますが夏場は匂いが気になる日が多いです。

  21. 694 匿名さん

    首都高速の騒音や排煙の影響はあるんでしょうね。
    何かに目をつぶらないといけないのはわかっているのですがね。

  22. 695 匿名さん

    価格が安いと
    住民の質がどうなるかが心配。
    大規模だとただでさえ
    意見の集約難しいのにね。

  23. 696 匿名さん

    >>695
    小規模だと意見の集約がしやすいということは皆無だから関係ない。

  24. 697 匿名さん

    >>694
    夏場は窓開けてるとTVの音は聞こえませんね

  25. 698 匿名さん

    聞こえますよ。

  26. 699 購入検討中さん

    現地に行って来ました。公務員宿舎ですが結構離れたところにありましたが、日当たりに影響しますでしょうか?眺望は影響ありそうですが、、、

  27. 700 購入検討中さん

    教えてください。
    ここは低酸素住宅ですか?
    また、エコポイントは付くのでしょうか?

  28. 701 匿名

    トイレが残念らしいね。

  29. 703 物件比較中さん

    安くしたいのは分かるけどね。
    せめてオプションをふやしてほしいな。
    風呂、洗面、収納がいいのに、残念。

  30. 704 匿名さん

    事前案内会で、部屋ごとの(特に階ごとの)価格はわかるのでしょうか?

  31. 705 購入検討中さん

    >>704さん
    ざっくりとした価格はわかりますよ。

  32. 706 匿名さん

    >>705
    いくら?

  33. 707 匿名

    >>706
    広告にあるパンダ部屋を除いても5階以上南向は、4000〜4500だったような。たしかに安いですよ。
    それよりシナの人が説明会で大きな声で話してたようですが、ここもどのくらい入るのですか?

  34. 708 匿名さん

    >707さん

    総論:差別するな…ですが、
    各論:自分のご近所にはいやですね

  35. 709 親同居さん

    投資に不向きなこの立地に本当に中国人が大量に流れ込むのか疑問しかないですが
    都心の物件はどこも買い漁られてますね。

    逆に中国人に見向きもされないような立地は今後はダメだと思うので
    ここは見込みありと思わてるのかもね。

  36. 710 匿名さん

    中国人にも相手にされないブランズよりいいんじゃないの

  37. 711 匿名

    >>710
    中国人もいい人はいますよ。
    最低限のルールを守ってくれれば気にならないですけど。
    あまりのも銀座もアウトレットも爆買マーナが悪いのが目立つから

  38. 712 購入検討中さん [男性 30代]

    一度見に行ってみようかな・・・
    23区内で新築マンションとなると、ここぐらいしか買えそうな所ないし・・・

    3500万円の最下層でいいや・・・

  39. 713 匿名

    IT業界で働いているので、中国人の方と一緒に仕事する機会があるのですが、優秀な方多いですよ。

    下手な日本人よりも日本語理解してくれるときもありますし。結局は個々人の個性です。

    ただ完全に投資目的で買って賃貸に出す人もいるでしょうから、MRにきてる人=住む人ではないですよ。

  40. 714 匿名さん

    マンションの感想ではないのですが、モデルルームの受付にいた女性がけっこう年配ぽくてイメージと違いましたね。「新品」って感じではなかったです。

  41. 715 匿名さん

    モデルルームいってきました。4LDKの間取りのモデルルームでしたが、あのキッチンの作りはどう思われましたか?使いにくい感じに思えしまいます。

  42. 716 [女性 30代]

    モデルルーム結構行っている方多いんですね。
    先程案内会の予約を申込ましたが、満席も多かったです。

  43. 717 匿名さん

    この連休中にMRに行って、
    ブランズかこちらか決める予定です。

  44. 718 購入検討中さん

    モデルルームにいって来ましたが、今ひとつでした。安いというメリットだけです。首都高の近くといのも子育てに心配です。喘息になりそうで、、

  45. 719 購入検討中さん

    高速側を避ければよいだけでは?むしろ東の高速の反対側の方が爆安価格ですし...

  46. 720 購入検討中さん

    わたくしも行って来ました。つくりがやはり安っぽいです。後やはり夏場は馬の匂いがするとのことでした。

  47. 721 匿名さん

    東と南の低層はビックリするほど安いですね。
    南中層以上でブランズと比較して1割くらい安いくらいという感じかな

    周辺の中古より全然安というのは驚異的、設備も特に不便を感じるほど削ってる感じはせず
    最低限の設備は揃ってるように感じました。

  48. 722 匿名さん

    2LDKは競争率高そうだな。

  49. 723 購入検討中さん

    東側は日当たりがほとんどないのではないでしょうか?

  50. 724 匿名さん

    東側は前面広い道路ですし陽当りは低層でもいいんじゃないでしょうか。
    今東向きに住んでますけど朝からポカポカですよ
    私は価格的な面も相まって東向きが速攻で売れるんじゃないかなって思ってます。

  51. 725 ご近所さん

    東向きは日当たりは期待しない方がいいと思います。

  52. 726 検討中

    個人的には、南より東に興味があります。
    東棟が安いこともありますが、
    高速道路から遠いこと
    東から西にかけて風が抜けること《西側の展望が良さそうこと。》
    東棟のほうがエレベーターが使い勝手が良さそうなこと
    等があります。

    南棟は南側の建物に近いので、タバコの匂いがしそうです。
    ここもベランダでのタバコはNGですよね?

  53. 727 匿名さん

    MRで日当りシュミレーションがありますけどここの東向きは悪くなかったですよ。
    朝から昼過ぎまで日があたるみたいです。

  54. 728 購入検討中さん

    ここの安さは付近の中古相場を調べるすぐわかりますよね。うちは南東角部屋の中層階を狙おうかなと。ただキッチンの安っぽさが気になったけど。4L都内新築ではあり得ない値段ですからね。マイナス部分も気になりますが、、、

  55. 729 購入検討中さん

    値段も安いとはいえ、高い買い物だけになやみます。南西の角部屋と南東でしたらどちらがよろしいと思いますか?

  56. 730 購入検討中さん

    南東の、角の中層は階を選ばないと前のビルにモロ被ります。どうですか?

  57. 731 購入検討中さん

    >>730
    一応10階以上と。
    いづれ倉庫がなくなって同等のマンションができても日当たりだけは確保できるようにと。
    今現在なら6階位でも展望はなくても陽はあたるのでは?

  58. 732 購入検討中さん

    東側の角部屋に興味があります。眺望も良さそうですが、何階以上だと日当たりや景色がいいか分かる方いらっしゃいますか?

  59. 733 匿名さん

    東向きはトラック通るの多少うるさいと思う。
    その分価格的には安いし、低層でも陽当りがそこそこ良い。

  60. 734 購入検討中さん

    >>733
    音は二重窓だし10階くらい上なら気にならないのかなと。
    とにかく南東は陽当たりが命なので。
    あとキッチンに窓があるのもよかったかなと。

  61. 735 購入検討中さん

    東側の倉庫は何階まで被りますか?

  62. 736 購入検討中さん

    >>735
    詳しくわかりません。
    たしか東も南も6〜7階程度で同じ高さだったような。どちらも敷地、道路入れれば距離あるので陽当たりは、問題ないとおもいます

  63. 737 匿名さん

    南側、『再開発』などと称して高層ビル立ちませんか?
    敷地の境界めちゃくちゃ近いですね。

  64. 738 匿名さん

    >>737

    高さ制限がありますしタワーとかは建てられないですが、同等程度の建物が立つ可能性は否定出来ませんが当分は無いかと。

  65. 739 匿名さん

    >>737
    そうなんです。
    せっかく広い敷地なのに南側が近すぎて。
    南向きなのに何も恩恵なし。
    だから安いのでしょう。

  66. 740 購入検討中さん [女性 30代]

    ゴールデンウィーク中に説明会に参加する予定です。何時間程必要でしょうか?同日にブランズのMRも確認したいので、すでに参加された方、様子を教えて頂ければと思います。

  67. 741 周辺住民さん

    2時間前後でしたよ。
    マンション内に入る予定のカフェのパン(一口程度)と飲み物をいただきました。
    予定を言えば早く終わらせてもらえるのでは?

  68. 742 匿名さん

    私もここはこれからですが、一般に2-2.5時間という
    所じゃあないでしょうか。

  69. 743 匿名さん

    私の独断では、
    ベランダからの“ぬけ感/日照”と高級感はブランズ、
    価格と駅からの近さはオーベル。 

  70. 744 購入検討中さん

    東側の倉庫も再開発されないでしょうか?心配です。

  71. 745 匿名さん

    >>744
    広い商業施設と病院ができて、低層棟・・・無理か???

  72. 746 周辺住民さん

    >>744
    心配より、むしほそうしてほしい。。新街区としてガンガン開発してほしい。

  73. 747 購入検討中さん

    東京倉庫のようです。競馬場がオーナーだとか、、、

  74. 748 匿名

    >>747
    競馬場が川崎競馬場のように少し商業的になるとか(希望)、JRの羽田行の新線とか今後の、勝島にいい情報ってありますかね?

  75. 749 匿名さん

    まだ200戸以上あるんだから選びたい放題じゃん。
    焦る意味なし。完売まであと3年はかかるし。

  76. 750 匿名

    >>748
    勝島の土地のほとんどは、東京都競馬(上場企業)の持ち物なので、地域住民で持ち株会なんかを作れれば、住民として街造りの提案が出来るかもしれません。

    あと、勝島に関するいい?情報ですが、2015年度中に国道357号線の東京港トンネル(西行き)が開通予定です。一般道でお台場から帰ってこれるようになります。

  77. 751 匿名さん

    >>750
    行きは?

  78. 752 購入検討中さん

    南の76平米の上の階は割高ですか?

  79. 753 購入検討中さん

    行ってきました。
    生活に便利って思うものがおおよそ全部そろっていてあの価格と思うと、お値ごろだと思います。
    カフェでは軽食も提供しているみたいなので、魅力的です。

    しかしキッチンがチープすぎて・・・あれじゃ引き出しは10年もたないのではないでしょうか。
    子持ち世代で使うとなると劣化って本当に早いと思うので心配になりました。

    あとは南側の建物との近さです。
    東南の角部屋は13階からじゃないとお見合いです。
    折角のカフェのテラスも朝と夕方以外はビルの影かと思うと、やや残念。
    東側の部屋の方が魅力的に見えてきました。

  80. 754 匿名

    >>751
    大井→お台場方面は、2018年度開通予定です。

    あと道路ネタでいうと、首都高羽田線と第三京浜の港北ICが高速つながった後、東名まで延伸します。

    首都高中央環状線が出来て、大井南から東名へのアクセスが各段によくなりましたが、さらにショートカットのルートが出来ます。

  81. 755 匿名

    >>754
    今の湾岸の高速に一般道をつくるのですか?
    もっとバスを増やしてもらったり、環境がさらに整えば魅力ですね。

  82. 756 匿名

    >>755
    詳細はこちらです。お台場から大井方面に首都高で走ると工事現場見れます。

    国道357号線 東京港トンネル
    http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/357/tunnel/index.htm

    横浜環状北線
    http://www.shutoko.jp/ss/kitasen/yokokan/outline/

  83. 757 購入検討中さん

    東側、部屋からレインボーブリッジは見えますか?

  84. 758 匿名

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20140820/674069/?ST=sp
    ↑これはできても勝島からは、遠いから影響ないですかね?

  85. 759 匿名

    >>758
    全く関係なし
    逆に開通すればモノレールが無くなる可能性もあり勝島にはマイナス
    東側が静かになるくらい

  86. 760 匿名

    ここの大井競馬場を運営している東京都競馬株式会社に今後を期待したいなと(期待をこめて)
    ここはウィラ大井は、勝島の倉庫を扱ってるし東京サマーランドもやってるみたいやね。
    今後の倉庫街に病院やらレジャー等の施設を開発してもらいたいな。
    頼みますよ東京都競馬株式会社さん!

  87. 761 購入検討中さん

    ブランズとオーベルどっちも行ってきました。
    私の主観ですがメリット、デメリットを。
    ブランズ
    メリット→低層階でも日当たりがよい。二重床。高級感有り。MRでみた検討者の方々は堅実そうなイメージ。ベランダが両サイド上まで壁がありプライベートが守られている。
    デメリット→引き渡し間近でオプションの選択肢がほとんどない。共有施設の割に管理費がオーベルに比べ少し高い。自転車が1世帯1台の割り当て。
    オーベル
    メリット→オプションがいまなら選べる。食洗機が標準装備。収納が素晴らしい。
    デメリット→ベランダが2メートルぐらいのパーティションでプライベート感が薄い。MRの来訪者がピアスがたくさん空いてる方や服装が若干?な方有り。

  88. 762 購入検討中さん

    続きです。
    価格はブランズの6階とオーベルの11
    階あたりが同程度かと。
    オーベルは8階以上じゃないと日当たりが微妙かもしれません。正確に確認したわけではありませんが。
    夫婦でいろいろ話した結果我が家は10階以上でオーベルにしぼることになりそうです

  89. 763 購入検討中さん

    感想をありがとうございます。
    共感できました。
    私は来訪者まではいたりませんでした。
    私としては、ここのネックはエレベーターが少ないことが、大きいと思います。
    可能であれば、ブランズと同じく5機はほしいところですが、増やすと管理費が高くなりますよね。

  90. 764 [ 30代]

    みなさんお子さんが生まれたから買う予定ですか?
    ちなみに、勝島だけで、1000世帯以上の家族がふえて、かつ子供となると保育園、幼稚園、小学校は厳しくないですか?

  91. 765 匿名

    >>764
    うちは子供2名(幼児)で同じ区から引っ越します。
    たしかに幼稚園、保育園、病院は不足するかもしれませんね。
    後はどんなタイプの方々が入居するかですね。
    最低限のルールとマナーを守る人が入居しないとせっかくの共同施設が台無しですからね。

  92. 766 匿名さん

    南棟、エレベータ2基は少なすぎ
    南側、14階建ての公務員住宅より高くないと眺望期待できず
    二重サッシ防音や断熱の機能は認めるもそれだけ騒音がひどいのか?
    カフェラウンジ、当初ははやるもその後の運営成り立たない場合、住人の総意は?
    食洗機、収納良し、トビラみなへっちゃい
    ベランダ、タイルではなく仕切りも安っぽくプライベート感もなし
    盆正月には倍率高すぎでまったく使えないゲストルーム、不公平感を醸造
    価格はがんばった、but細かく見ると値段相応とも

  93. 767 匿名さん

    私もひとつ気づいた点は、アルコープがないので
    「玄関を開けるとすぐ共用廊下」は残念です。

  94. 768 匿名さん

    ファミリー向け大規模
    それでいて価格が安い。
    住む人如何でどちらに転ぶか?

  95. 769 匿名

    うちは南東角の10階上を狙いたいと。
    今後東京都競馬さん系の会社の開発期待を込めてと。まぁダメでも勝島世帯2400世帯のためにも大井町行きのバスや本数を増やしてもらいたいなと。
    天王洲新築マンションやGFTも検討しましたがこちらにしました。
    遅くなったときは、品川新橋から迷わずタクシーを使いますがそれでもお得かなと。

  96. 770 匿名さん

    ここは売れそうだな。

  97. 771 購入検討中さん

    売れてくれないと、ブランズみたいに竣工後もマンションを売ることになるかもしれないし、管理費は住民負担?だとこの戸数だと怖すぎる。
    少なくても来年までには4分の3は以上売れてくれることを願う。そのため様子見の人も多いと思われます。
    ブランズ竣工後は値引きもしてくると考えると今オーベルでもそっちにも流れそうだし。

  98. 772 購入検討中さん

    エレベーターの数が確かに少ないですよね

  99. 773 購入検討中さん

    南西の角部屋はやはり空気悪いですかね。首都高と被ります。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸