東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)目黒駅前タワープロジェクトってどうですか?Part.4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 上大崎
  7. 目黒駅
  8. (仮称)目黒駅前タワープロジェクトってどうですか?Part.4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-30 03:12:47

(仮称)目黒駅前タワープロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(N棟)、2分(S棟)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(S棟)、2分(S棟)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:大成/竹中
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)Towers 目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-16 19:30:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Towers 目黒口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    >748

    コンフォートタワーは東雲でしょ。


    南側は「ブリリアタワー花房山」
    北側は「ブリリアタワー目黒駅前」
    全体名称は「ブリリアシティ目黒駅前」
    ・・・と妄想してみました。

  2. 752 匿名さん

    花房山の名前がついたら坪600万超え確定だね
     

  3. 753 匿名さん

    ブリリアって響きが安く感じさせるんだよなぁ
    開発区全体の名称にレジデンスがつく方がみんなに認識してもらいやすいのにね
    恵比寿ガーデンテラス
    代官山アドレス
    六本木ヒルズレジデンス
    ミッドタウンレジデンス
    これらと同格っぽい名前にすべきだよね

  4. 754 匿名さん

    錦糸町なのに、Brilliaタワー東京とつけちゃうセンスだからね、東京建物は。

  5. 757 周辺住民さん

    >>742
    自レスで。
    さっき友達と目黒アトレで飯食って、予定地ぐるっと回ってみた。
    「目黒花房山プレイス」って古いマンション南側真横にもうあったわ。

    ブリリアはやめようよ。
    しんちゃんを思い出す。

  6. 762 申込予定さん

    車の話はやめましょう
    マンションの話をしましょう

  7. 763 匿名さん

    学校の次は車か、6月まで間を持たせなきゃならないからな

  8. 774 購入検討中さん

    現地に行ってじっくり時間をかけて周りを見て見ましたがやはり電車の音は要注意ですね。駅のホームから出てちょうど屋根がなくなったあたりで加速するので思ったより音が大きく感じました。また道路も登り坂のところを意外とスピードを出して車が登ってくるため大きな音がします。サウスの南向きよりノースの南向きのほうが駅に屋根があるぶんまだいいかもしれません。

  9. 777 購入検討中さん

    >>775
    大規模マンションなんて、こんなもんでしょう。
    上と下とでは価格差だって10倍以上差がつくのだから、住民レベルも幅が広いもの。
    ちなみに私は底辺の物件を購入します。

  10. 778 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    住宅に関する前向きな検討を目的とした情報交換を、逸脱する書き込みが続いておりましたので、当該投稿を一斉削除させていただきました。
    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    なお、当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、情報交換の中で、様々な情報を書きこんでいただくことは大変有意義なものであると考えております。

    しかしながら、時に議論の場になるとはいえ、物件検討と関係の無い言葉で、互いを誹謗中傷する投稿もご遠慮いただいております。
    また、物件検討に際して、それに伴う他の要素に関し、直接的に関係が無くとも、意見交換がなされる場であるとは思いますが、物件検討とは直接関係の無い話題がいつまでも続くことも、ご遠慮いただいております。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  11. 779 匿名さん

    販売戸数は減少したようですが、
    アベノミクス継続で、首都圏タワマン価格は上昇が
    続きそうですね。

  12. 780 物件比較中さん

    早くMR行きたいな!

  13. 781 購入検討中さん

    早く価格知りたいですね。

  14. 782 匿名さん

    物件概要更新されたけど、どこが変わったのかわからん

  15. 783 匿名さん

    >>779
    でも、ここの心配は
    上空を飛行機が飛ぶか飛ばないか、ですね。
    都心ルート上の他のマンションも同様ですが。

  16. 784 匿名さん

    飛行機ネタは別で総合版でやってくれ。ここに限らないから。

  17. 785 匿名さん

    >>783
    そういう人は、一生賃貸に住むのが良いですよ。

  18. 786 匿名さん

    飛行機騒音ネタがいけないのなら、山手線騒音ネタも同様にいけないってことになりますね。
    山手線騒音が問題なのは、ここに限らないから。

  19. 787 匿名さん

    アベノミクス継続ネタや、首都圏タワマン価格ネタも
    もちろんここに限らないから。

  20. 788 匿名さん

    >>786
    山手線騒音が気になるなら
    他にいけばいいんじゃない。
    何処に住んでもリスクは必ずつきまとう。
    そういうのが嫌なら賃貸がいいよ。
    気に入らなくなったら、出て行けばいい。
    最強でしょ。

  21. 789 匿名さん

    電車地下鉄幹線道路
    山手線内側や周辺に住むなら覚悟の上でしょ
    都心に暮らすっていうのはそういうこと
    静けさを求めるなら郊外へ
    それらはここに限らず都心タワマンを検討する大前提で
    あえて言うことじゃないと思いますけどねぇ

  22. 790 匿名さん

    わざわざ借入までして買うんなら、こうした大型開発を買うのが無難だよな
    あとあと価値が落ちる危険性が最も低いと思う

  23. 791 匿名さん

    飛行機に電車。。。

    『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』
    サンドラ アーモット・サム ワン(著)より。

    「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、 自動車の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも 起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を 鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」

  24. 792 匿名さん

    >>790
    ここは価格下落の可能性の方が高いと思うけどね。
    今は人件費高騰、地価高騰、材料費高騰の三重苦だから。
    どうしても今目黒に買わなきゃいけない人以外は見送るのが吉。

  25. 793 匿名さん

    通貨の減価が進んでんだから不動産買いでいいんでないの

  26. 794 匿名さん

    マンション名
    ブリリア創とか(荘ではない)
    ハイツブリリア
    とかがいいな

    ブリリアタワーはもう飽きた!

  27. 795 匿名さん

    飛行機騒音は大崎よりはマシ

  28. 796 ビギナーさん

    ここは電車音と飛行機騒音の両方か…

  29. 797 購入検討中さん

    個人的には飛行機も電車も好きだから、ベランダから見えたら、それも良いです。

  30. 798 匿名さん

    騒音の心配をされている方が多いようですが
    少なくとも、どこでも多少なりの音はあるものかなと思います。
    飛行機もしょっちゅう飛んでいるわけではなく、電車の音は線路近くの家は
    どこでもありますからね。
    それよりも、間取りなどの詳細が早く知りたいなと全てのオープンが楽しみですけどね。

  31. 799 匿名さん

    飛行機はニュースによると、風次第で
    午後3時から7時の間に集中して上空を飛ぶことになるそうです。
    小学生の子供が帰宅して勉強する時間帯にぶつかるのがなんとも。

  32. 800 匿名さん

    電車音を覚悟って言うけど、線路から近い家でも
    窓を開けた時にそこから電車が見えない方向の部屋なら、音なんてほとんどしないんですよ
    現在自分が住んでる家がそうだから。

    逆に線路から離れていても、部屋の前が抜けていて、
    走っている電車が見えている部屋は電車の音がうるさいです。前の家がそうだった。

  33. 801 匿名さん

    >791

    子供の難聴は学習能力に大きな影響を及ぼすので、気をつける必要がありますね。

    それに、そのような騒音環境下では、幼児の言語習得などにも悪影響が大きそうです。

    しかし、大崎ともなると450メートル上空なんですね。タワマン最上階からだと、本当にすぐそばですよね…。

    音は距離が近づくにつれ、加速度的にうるさくなるようなので、ここも高層階は避けたほうが良いですかね。電車との距離が近づきますが…。

  34. 802 匿名さん

    リビングから着陸態勢のB747をみたいな。
    少数派でしょうが…

  35. 803 買い換え検討中

    >>794
    センス悪るっ!

  36. 804 購入検討中さん

    皆さん、年収おいくらですか?
    2000万オーバー?

  37. 805 匿名さん

    自分は600万で妻が800万なので合算で1400万です。
    50平米弱を検討中です。

  38. 806 匿名さん

    ここはかなり割高だから、年収2000以上ないと買えないでしょ。

  39. 807 申込予定さん

    >>806
    おれは30代で2000ちょいだがファミリーサイズはとてもかえそうにない(笑)ファミリーサイズなら4000くらいはないと無理じゃないか。

  40. 808 匿名さん

    6000万円借りればいけるでしょ
    35年で月額返済15万くらいだし
    頭金1000万あれば年収800万でもなんとかなる

  41. 809 匿名さん

    不動産関連の情報を本などで勉強中です。
    最近知って驚いたんだけど、バブル期に分譲された荒川区の某マンション。駅から遠いのにも関わらず1億円台中心だったと本で知りビックリ!今のあの地域では到底考えられない価格。高値掴みとはこういう事なんですね。世の情勢で価値が上下する不動産は慎重に吟味しないと。
    とすると、ここは山手線南西エリアの駅近物件。品川にも渋谷にも近く安定的っぽいなと個人的に思ってます。

  42. 810 購入検討中さん

    当たり前ですが、資産価値の騰落度合いは、買う物件の内容(駅近のタワマン)よりも、
    買う時期の影響の方が大きい。
    第3の矢がうまく放たれず、アベノミクスの雲行きが怪しくなっている中で、
    株や不動産のインフレ状態が、半年先くらいにクリフを迎える可能性も高まっている。
    建設費用は高騰していて原価率は高いから、このマンションもそれなりの値段にはなるだろう。
    結果として、このマンションの販売時期に買うのは高値掴みになる。

  43. 811 匿名さん

    荒川沿いのタワーマンションのことかな
    あのマンションが売値に戻るくらいインフレになれば本格的な景気回復だな

  44. 812 申込予定さん

    2010年に2000万円を超える申告をした納税者は31万人で、この年の納税者数は約5500万人(総務省調べ)なので、 0.6%。また、5000万円を超える申告をした納税者は5万人なので、0.1%に相当。
    こうした客観的なデータから考えると、このマンションの購入検討者の平均世帯年収が5000万である可能性は低い。
    世帯年収で2000万程度が中央値になるのでは?
    世帯年収5000万だと、3億程度の検討範囲なので、このマンションの価格帯にそぐわない。
    このくらい東京建物も分かっているよ。

  45. 813 匿名さん

    >>811
    そうです。過去に銃を使った事件があった・・。
    分譲当時は高所得者がターゲットだったそうで。

  46. 814 匿名さん

    てか1世帯1軒の前提で考えてる時点でわかってないね
    10軒まとめてとか、30軒まるごとって買い手がいるのが今の特徴
    数億とか数十億の運用先として遅れてインフレが進む日本投資の視点で資金流入してる現実を知りましょう

  47. 815 匿名さん

    >>813
    バブルの時代は、東急が千葉に高級住宅街を作ろうとしたほどの別世界な時代ですから。
    今から振り返っても意味はないでしょう。

  48. 816 匿名さん

    >>814
    しかも、ターゲットは日本人だけではない。

  49. 817 いつか買いたいさん

    被雇用者の2000じゃあ、ここの70、80平米買うには無理だよ。投資で増やした現金あれば別だがやはり4000はほしいな。価格早く知りたいな。MRが待ち遠しい。

  50. 818 匿名さん

    ハワイのゴルフ場みたいに地元枠として、日本人優先枠をつくってほしいよね
    このままでは外人に買い負けしてしまう

  51. 819 匿名さん

    外人と仲良くして行く時代だね。
    大陸系は民度が問題らしいけど。

  52. 820 申込予定さん

    >>被雇用者の2000じゃあ、ここの70、80平米買うには無理だよ。投資で増やした現金あれば別だがやはり4000はほしいな。価格早く知りたいな。MRが待ち遠しい。

    だからさ、年収4000の人があの間取りで我慢できんのかな?と思う.
    85㎡で風呂1418,最も広い150㎡の間取りだって凡庸.
    自分で住むのではなく投資用ってことなのかな?

    自分は世帯年収2000ちょいだけど85㎡住みたいと思ってます.

  53. 821 買い換え検討中

    ここで85平米だったら1億3000万ぐらいはするでしょ?

  54. 822 匿名さん

    みなさんどんなお仕事されているのでしょうか?
    私達は夫婦とも公務員ですが、子供もいないので、ギリギリ買えるかと考えていますが、複数戸買えるなんて羨ましいです。
    残業がないのと有休が取れるのが、救いですが…

  55. 823 匿名さん

    夫婦で二馬力なら、買えそうですよね。

  56. 824 匿名さん

    過去のミニバブル期に販売されたマンションは
    他の年代に売られたマンションより価格のの下落は大きいってことが証明されてますよね
    https://www.sumai-surfin.com/price/201109_touraku03.php

  57. 825 購入検討中さん

    ウチは嫁さんと二馬力 7000万。
    私は50代ですが、闘病中であと5年生きるのがやっとかな。
    相続税対策で検討中です。

  58. 826 匿名さん

    ミニバブル期に売られた、豊洲や勝どきのタワマンは逆に値上がりしています。

  59. 827 匿名さん

    >810

    マンションの販売は来年の6月、この時点で払い込むのは頭金の1割。
    2017年の12月か2018年の初めに引き渡しなのでその時に残りの9割を払うことになる。
    この時点までに不動産価格が下落していれば、選択肢は2つ。
    頭金の1割を泣く泣く放棄して解約するか、それとも頭金を無駄にせずに購入するか。
    今、2020年の東京オリンピックがマンション価格に影響しているとしても、
    今の価格が2020年まで続くだろうか。

  60. 828 匿名さん

    DINKS層が多くなりそうだね。近くに公園も無ければ
    子供がわらわらいる環境じゃない。マンション周囲の敷地なんて猫の額程度だしね。

  61. 829 検討者

    年収にして同程度の一人です。雇われの身ですと税金等で結局6割程のお金しか残りませんため立地に魅力を感じますが高値掴みには慎重にならざるえません。

    間取りを拝見するとやはり風呂サイズから推測するに床暖房や廊下床等は不明ですが高スペックな内容には感じられず私のような中流向け物件で億単位の現金保有者が満足出来る物件かは謎に感じます。

    建築費の高騰、円安進行で今後も値上がりの謳い文句は原油でも株でも上がると同じ謳い文句で煽り逆行すると逆の謳い文句が繰り返される中で今のマンション価格の値上がりが続くとは思えません。当然業者は高く売れれば高い設定でしょうが、平均坪単価が500万円では高リスクと判断すると思います。勿論逆の意見の坪400万でしたら瞬間蒸発でしょうが25坪諸経費入れて13000万はやり過ぎな気が・・・投資用としても・・・

    駅近の魅力物件ですので購入意欲は高いですが、2000万程度の収入では単価次第で即撤退か即購入か意志が固まっていますので早く情報が欲しいです。

  62. 830 匿名さん

    500万を下回る理由はないですよ。撤退が懸命かと。

  63. 831 匿名さん

    少なくとも高層階は500万では無理でしょうね。。。

  64. 832 買い換え検討中

    たかが年収2〜3000程度のリーマンが買うマンションではない。セレブじゃないとまともの大きさ買えない。無理してウサギ小屋住んでもね。ほしいが身の丈に合わないかな。

  65. 833 検討者

    そうですね。高層階はさすがに現状では無理と思っています。低層狙いです。
    週刊誌の見出しのように株価3万、円安1ドル160円時代、マンション価格右肩上がり
    のようになるならばリスクと思いませんがなるのでしょうかね。
    実際の値段を見てから決めますが坪単価500万以上が妥当と感じられる方も多くいそうですので高い設定ならば高い設定で諦めもつきますのでいいですが。
    確かに年収4000万程度ないと心配の種は多いです。ありがとうございました。

  66. 834 匿名さん

    君高値掴みすることなかれ

  67. 835 検討者

    ありがとうございます。
    坪単価600万平均なんて意見もございますが隣のずっと売れていない中古物件なんか見るとここが安いと困る方なんかもいるでしょうね。
    右肩上がりなんてものは希望的観測ですし年収2000-3000万の中流階級がある程度の琴線に触れる値段になると希望的観測してみます。億プレイヤーが満足するスペックとは感じません。

  68. 838 匿名さん

    昔1ドル1円だったんだよな
    知ってるひとは知っている
    その後、なぜ2円になり、500円になり、360円になり、80円になったかを、そしてこれから160円に本当になるかどうかを

  69. 839 匿名さん

    今、自分の住んでるマンションが中古でいかに高く出ているかを知ると
    自分の一番よく知ってるマンションなので、
    今いかに無理な相場かよくわかる。

  70. 840 購入検討中さん

    最近どのデベロッパーさんも戸建、マンションの販売には苦労されていると思います。消費増税後の反動減の影響ですが、在庫を抱えるリスがあるため、ク高い値付けには敏感じゃないでしょうか?しかし建築コスト、人件費の高騰からから、この2,3年仕様が低いマンションばかりです。当プロジェクトが3年前より注目されていることは知っていますが、、、。
    今後の目黒駅周辺自体の開発は進むのでしょうか?現状なにも無いように感じます。

  71. 841 匿名さん

    仕様が低いだけでなく工事は遅いわ雑だわと問題だらけの印象が最近強い。
    人手不足なんだか資材高騰なんだかよく分からんが。
    完成してから売ってほしい、と切に思う今日この頃。

  72. 842 匿名さん

    >>839
    今、自分の住んでるマンションを
    調子に乗って利益をたくさん上乗せして高値で売り出したら
    少し値引いただけで売れた。引渡待ち中。
    今はスゴい相場だよ。売り時としてはね。

  73. 843 匿名さん

    今の相場はここ20年間だけのボックス相場の上下動だけみた高値判断と世界的な金融緩和と中長期のデフレ脱却相場との見立てからの強気判断が交錯した状況だと思う
    少なくとも4年間は全体的な政策に変化がないとするならば後者の判断の方が優勢なのでは

  74. 844 購入検討中さん

    高いな。30階以上は1億オーバーらしいな。

  75. 845 ご近所さん

    子育て支援施設ができるみたいですね。

  76. 846 匿名さん

    今年~来年は、恐らく天井掴みになる可能性が高いですね。

  77. 847 匿名さん

    でも、代官山、渋谷、六本木、番町と魅力的な大型分譲も多いんだよな
    迷うとこだね

  78. 848 匿名さん

    天井掴める人は時期関係なく買うでしょ。
    投資なら考えるんだろうが。

  79. 849 匿名さん

    フェラーリぐらい買える人でないと、ヤケドしますわな笑

  80. 850 匿名さん

    30平米からあるから普通の人も買えますよ。高くても5000万くらいでしょ。

  81. by 管理担当

スムラボ クリスティーヌ「ブリリアタワーズ目黒」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸