東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-15 00:47:51

1000超えたので、その2立てました。
引き続きよろしくお願いします。

プラウドシティ加賀学園通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447207/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報を追加しました 2015.1.21 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ加賀学園通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-14 23:39:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    三田線は遠いと思うけど。板橋区役所前まで徒歩30分くらい?板橋本町も距離ありますよ。

  2. 502 匿名さん

    ここならバスのほうが楽じゃないですかね。池袋まですぐだし。

  3. 503 匿名さん

    >501
    物件概要をちゃんと見てる?
    30分ってどんだけ歩くの遅いの。

  4. 504 匿名さん

    加賀二丁目の交差点から区役所前の交差点まで、10分で歩けるわ。たらたら歩いても15分はかからんね。
    エントランスから改札までは、知らん。

  5. 505 匿名さん

    >>503
    ほっときな。こういう買えない妬み人ばかりだから

  6. 506 匿名さん

    徒歩20分はかかるかな。どっちにしろ遠いでしょ。

  7. 507 匿名さん

    23区だから、少しくらい駅から遠くても、安ければ売れるんじゃないの?

  8. 508 匿名

    来年も値上がり傾向続くだろうから、
    一度に捌けなくても、割高感が徐々に薄まって
    じわじわ売れていくでしょ。
    それだと従来の野村っぽくはない感じだけど。

  9. 509 匿名さん

    >>507
    別に君の意見関係なしに売れるから(笑)。

  10. 510 匿名さん

    売れるか売れないかさっぱりわからん。

    売れそうな要素
    1.マンションの販売が少ない。
    2.もしかすると、今後もっと上がるかもしれないという予想。

    売れない可能性
    1.高い。
    2.東京駅に直結でない。

    最大の要素はインフレがどうなるかということだけど、来る来ると
    言われて久しいがまだ来ない。いつかは必ず来ると思うけど、いつ
    だかわからない。

    2016年だったか2017年だったから、住宅援助のための贈与税が
    3000万円までゼロになるらしい。それまで待つ、という手も
    人によってはある。ただ、親としては3000万円も出すなら、
    一緒に住まわせてもらわないと割に合わないだろうな・・・

  11. 511 匿名さん

    同意。

    ただ、すでにインフレになっているという考えもある。

    輸入品の値段があがっている。このまま行けば、中国製品なんかも
    上がるだろう。建築資材もあがっている。

    都心のマンション販売は活発みたいだけど、買っているのは東南アジア
    のお金持ちらしいね。中堅どころの日本人が買える値段じゃない。

  12. 512 匿名さん

    >>510
    最近は親も同居よりも一人がいいらしいよ

  13. 513 匿名さん

    同じような環境のスカイティアラの値段がでてますね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548720/

    思ったほど高くないという印象です。ただ、これよりは
    200,300万円くらい高いんじゃないですかね。2駅が利用
    できるのはかなり便利。

    ただ、スカイティアラはかなり売れてないらしい。
    割高とか割安とかいう以前に、この値段でも買える人は
    少ないんだろう。その証拠に、蓮根はかなり売れている
    らしい。条件悪いけど、絶対額が安いから・・・。

    加賀も苦戦じゃないかという気がする。要するに値段
    次第だけど・・・

  14. 514 匿名さん

    >>513
    板橋区だからね~え

  15. 515 匿名さん

    このエリアは需要に対して供給戸数が多過ぎ。
    結局どの物件も売れ残る。
    野村も苦戦必至だな。

  16. 516 匿名さん

    加賀は別格ですよ。板橋区JR使えるエリアは板橋駅、十条駅周辺だけです。しかも北区豊島区の区境なので高くなります。

  17. 517 匿名さん

    >>509
    なんで売れると自信持って言えるの?

  18. 518 匿名

    別格だから、レジデンスもシティテラスも売れ行き良くなかったのかね。
    事実は直視すべき。
    あそこはあれがよくなかったとか、重箱の隅つついても
    しょうがない。

  19. 519 匿名さん

    >>517
    加賀だからね~え

  20. 520 匿名さん

    即日完売はないにしても、竣工までには行けそうな気がする。

    これだけ周りが上がっちゃうと、ここと同じ値段で買えるところでここより魅力的なところが殆ど無い。
    広い部屋が多いのも差別化できているポイントだし、大苦戦ってことは無いんじゃないかな?

  21. 521 匿名さん

    あくまで値段次第だけど、結構売れ残るような気がしています。

    新しい税制見てがっくりきましたよ。このマンションを買うような
    年収1000万円前後クラスの税金が増えるんですね。

    3000万円まで贈与税なし、とか言われても、そんな親は滅多に
    いないだろう。私にもいない。援助してもせいぜい500万円と
    言われた。

  22. 522 匿名さん

    シティテラスはまだ売れ残っている。

    同じような値段なら、シティテラスより有利。

    シティテラスは、あの工場さえなければねえ・・・。
    いつかなくなるんだろうけど、何年後かわからない。

  23. 523 匿名さん

    散々話に出てるけど、シティテラスと同価格にはならないよ。こっちのほうが割高になるはず。

  24. 524 申込予定さん

    立地がこっちがいいからね

  25. 525 購入検討中さん

    立地がシティテラスより特に優れているとは思わないけどね。
    確かにJRの駅には近いけど、買い物利便性や公共施設へのアクセスはシティテラスのほうが上。
    優劣はほとんどないと思うけど。

  26. 526 申込予定さん

    >>525
    地勢を考えたら圧倒的だけどね

  27. 527 匿名さん

    >>525
    私もそう思う。シティテラスの立地のほうが利便性は高い。

  28. 528 匿名

    とにかくこのご時世、価格に対してどれだけの
    クラス感を提供してくれるか興味津々。
    出来上がってみてがっかりプラウドってのは
    風物詩と化してる。
    住友は出来売りが多いのは、実物みれる点では
    良いんですよね。

  29. 529 匿名さん

    >>527
    利便性もこっちが圧倒的

  30. 530 匿名さん

    どこに勤務先があるかで利便性は変わるのかもしれない。

    でも、一般的にはJRに近い方が便利。池袋、新宿、渋谷・・・

    シティテラスももう少し、三田線に近ければなあ・・という気がする。
    シティテラスは、JR三田線も12分くらいですよね。

  31. 531 匿名さん

    シティテラスなんてあの悪立地だからうれのこリじゃん

  32. 532 匿名さん

    板橋駅そばのマルエツと新板橋ライフが使えるから利便性はシティテラス。プラウドは帰り道に朝鮮学校があるくらいでしょ。十条商店街は20時に終わるしスーパーが全くないのは致命傷だと思う。かなり不便だよ。

  33. 533 匿名さん

    確かに十条駅には小型スーパーしかない。

    でも、再開発の話もあるし(あくまで予定。十条駅近辺では反対運動が起きている)、
    シティテラスからライフが近いというのは勘違いだと思う。歩いたら10分くらい
    かかる。

  34. 534 匿名さん

    加賀は、学校が多く人口密度が少ないので、スーパーが進出しにくい。

    散歩にはいいところだけど、買い物には不便な土地だね。どんなところも
    いいところと悪いところがある。

    十条駅再開発:

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/jujou/saikaihatsu...

    正直、ほんとに実現するかどうかわからない。

    小さいスーパーは選択肢が少ないので嫌いだ。
    地元の商店街を残したいなら、商店街は魅力のある品揃えをするとか、
    努力が必要だ。今は、どこにでもあるような品物しか売ってない。
    これではつぶれてもしょうがないよ。


  35. 535 匿名さん

    >>533
    板橋駅からの帰り道にスーパーいくつもあるでしょ。マルエツ、ライフ、マイバスケット他小型スーパーもある。マンションのすぐそばになくても帰り道にあれば者ないですよ。

  36. 536 匿名さん

    「問題ない」です。変換ミス。

  37. 537 匿名さん

    板橋駅から歩いたら20分以上はかかるよ。
    スーパーの重い荷物持って歩くのは現実的じゃないね。十条駅前が再開発されれば少しは環境が変わるかもしれないけど、それまでは買い物難民になりそう。

  38. 538 匿名さん

    20分も歩くならみんな自転車使うでしょ。

  39. 539 匿名さん

    帰宅時にスーパーに寄る為に、
    わざわざ板橋駅までチャリ出勤しないでしょ。

  40. 540 購入検討中さん

    去年10月から検討して、シティテラスが残っていたからいろいろ比較して見たけど、シティテラスと比較してプラウドが優れているところは水害がないことと隣接する工場が将来何になるのかが分からないこと。部屋が選択できるなら、頭を悩ませたと思う。

    買い物の利便性はプラウドは致命的。
    毎日の買い物が不便なのは専業主婦の我が家には辛いところ。

    プラウドから一番近いと思われるスーパーはよしや仲宿店で徒歩12分。
    十条商店街は入り口まで9分くらいだけど、賑やかな場所まではプラス3分はかかる。
    シティテラスは新板橋のライフまで6分。仲宿商店街までも9分かからない。


  41. 541 匿名さん

    >>517
    販社の関係者だからでしょう。

  42. 542 匿名さん

    >板橋駅から歩いたら20分以上はかかるよ。

    たんに茶化しているだけなのが明らか。

    シティテラスにしてもプラウドにしても、わざわざJR板橋まで
    歩かない。三田線板橋区役所前とJR十条駅が近くにあるのに、
    なんで板橋まで20分もかけて歩くわけ?

    問題は、両方共、スーパーまで近いとはいえないことだよ。

    ただし、最近は配達してもらうことが多く、自分で米なんか
    持って歩かないのでは? 米とか野菜大量に持ったら、3分で
    もつらいよ。





  43. 543 匿名さん

    都会の人は贅沢ですね。徒歩10分内にスーパーや駅がないと不便だなんて‥。田舎の人が聞いたらびっくりですよ。

  44. 544 周辺住民さん

    だから地価が田舎とは段違いなわけで。
    戸建てもマンションも東京近辺は高すぎ。
    利便性無視したら、田舎の方がよっぽど豊かな生活遅れますよ。

  45. 545 匿名さん

    >田舎の人が聞いたらびっくりですよ。

    田舎では、車が原則なので、遠くても問題なし。

    田舎の人が東京へ出てくると、東京人がものすごく歩くので驚く
    そうだ。そのせいで、田舎の人は体が弱い。

  46. 546 匿名さん

    >利便性無視したら、田舎の方がよっぽど豊かな生活遅れますよ。

    それは体が元気なうちだけ。車が運転できなくなると、田舎暮らしは
    不可能になる。

    田舎は人口がどんどん減っており、仕事もない。
    誰も好き好んで東京に住んでいるわけではない。

  47. 547 匿名さん

    >544

    IT業界なんて、地方でも全く問題ない会社でも、東京に会社があるのが
    普通。

    地方では、老人の人口が減りつつ有り、若者だけでなく、老人も減っている。
    そのため、介護会社が東京へ進出している。

    NHKで、”東京1極集中”という番組があったけど、見てないの?
    世の中の趨勢をきちんと把握していないと、人生を誤るよ。

    芸術家と農家だけは、地方でも生きていけると思うけど・・・

  48. 548 匿名さん

    >>546
    だね。病院もスーパーも遠い田舎暮らしはそれを趣味に出来る人だけでしょ。人がいないところは廃れるだけだから

  49. 549 周辺住民さん

    だから利便性無視したらって、言ってるんだが。
    単純に、住宅にかける金額を田舎なら少なくできるから、他のことに金をかけれるだろというだけ。
    たしかに収入面で変わらないことが条件になってしまうが。

    あと、NHKの一番組を見たかどうかをそんな当然のように言われても。

  50. 550 匿名さん

    >NHKの一番組を見たかどうかをそんな当然のように言われても。

    この番組かなり話題になりましたね。元岩手県知事がまとめた白書です。

    本もでてます。田舎暮らしを予定しているなら、絶対に読むべき本です。
    実態、将来予測を勉強しないで、安易に若い人に田舎暮らしを勧めない
    でください。最近、田舎暮らしを希望する若者が増えているそうですが、
    かわいそうでしょ。田舎なら、安い給料でも家が買える、ってことだそう
    ですが、田舎には、その安い給料の仕事すらありません。

    病院がない、買い物ができないとなれば、生活ができないわけで、”利便性”
    程度の問題じゃないですね。

  51. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ加賀学園通り」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸