東京23区の新築分譲マンション掲示板「フォレセーヌ赤坂檜坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 六本木駅
  8. フォレセーヌ赤坂檜坂ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-18 06:28:14

売主:森トラスト株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社

無かったので立ててみました


所在地:東京都港区赤坂6丁目1918番1他
交通:東京メトロ日比谷線「六本木」駅(6番出口)徒歩6分、
都営地下鉄大江戸線「六本木」駅(6番出口)徒歩6分、
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅(1番出口)徒歩8分、
東京メトロ千代田線「赤坂」駅(7番出口)徒歩9分
総戸数:54戸
間取り:1LDK~3LDK
【物件情報の一部を追加しました 2014.7.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-11 06:26:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレセーヌ赤坂檜坂口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    グレードは可もなく不可もなくといったところです。

  2. 352 匿名さん

    立地は高台でほとんど六本木の住所赤坂、買い物はミッドタウンで若干の問題は地権者住戸と道路ギリの敷地の使い方くらいすかね

  3. 353 匿名さん

    隣マンションがかなり隣接していて、抜け感がないという話題は前に見ました。

    >グレードは可もなく不可もなくといったところです。
    と言いますと、ホーマットから見るとかなり劣る、という仕様なのでしょうか?
    LDKは勿論床暖でしょうが、寝室も全部屋床暖でしょうか?
    またホーマットでは標準である全館空調や、階高3800mm程度を確保し、
    梁を天井裏に収めることでのフラットな天井など同程度でしょうか?
    キッチンはViking、Wオーブンやワインセラーなど使いやすくて気に入っていますが、
    水栓周りもハンスグローエなどのクラスですか?

  4. 354 匿名さん

    >>353
    ウェリス代官山なども全ベッドルーム床暖仕様でしたよね。
    私も230㎡の部屋に興味があったのですが、6億超という価格で諦めました。
    ここは御影石をふんだんに利用している、というのが自慢のようですが、
    御影は見た目はいいですが、雨の日にはツルツル滑るし壁などまで石だと、
    まるで墓石に囲まれているようで何とも。。
    個人的には明るめの大理石、トラバーチンなどの方が好印象なのですが…
    結局フォレセーヌってウェリスシリーズと比べ、クラス的にどうなんでしょ?

  5. 355 匿名さん

    ドムスは古いですね。
    ホーマットは私も住んでいましたが良かったです。
    ホーマットロイヤルは見たかったです。

    ここで色々言わずにモデルルームにいらして質問なさったら
    如何ですか?

  6. 356 匿名さん

    ホーマツトと比べる事自体失礼だよ。ドムスもね。比べるとしたら、パークハウス程度かな

  7. 357 匿名さん

    御影石は良くないですね。
    バスルームの床位でしょうか。
    玄関、廊下、トイレ、洗面所床、リビングは大理石でないと…
    フローリングは犬がいると傷だらけになりますから。

  8. 358 匿名さん

    こちらの投稿を見て大体解ります。
    わざわざモデルルームに行かなくても…

    でもドムスは昭和世代ではないですか?
    中古はあっても古過ぎて論外です。

  9. 359 匿名さん

    >338
    こんな出版社のデータなど全く気にしません。
    参考にもしておりません。
    公示地価、基準地価を参考にしております。

    赤坂を馬鹿にする人は
    この掲示板を見る資格なし。

  10. 360 匿名さん

    所詮、暇人が自分の居住地を自慢しているだけ。
    スルーに限る。

  11. 361 匿名さん

    仕様はたいしたことないよ。ここは。まあ、こういう社会情勢だからしょうがないんだろうけどね。大工もいない、資材は高い、と

  12. 362 匿名さん

    そうですか。確かに…
    ヴァンガードの詳細は来春には判るようです。

  13. 363 匿名さん

    パーマンまちなよ。ハズレなしだから

  14. 364 匿名さん

    >363さん

    有難うございます。そうします。

  15. 365 匿名さん

    >>338
    これ戸建のデータですか?(笑)
    文京区関口より赤坂のほうが上じゃね〜の

  16. 366 匿名さん

    モデルルームの感想

    悪い点

    床暖房はリビングしかない。
    熱交換器もない。
    フローリングは突板(このクラスなら無垢か挽き板では)
    水栓がグローエ(このクラスならドンブラハetc.の水栓でしょ)
    内装のデザインのセンスが無い(デザイナーが入ったとは思えないセンス)
    敷地いっぱいいっぱいの設計


    良い点

    立地(誰がどう見ても一等地でしょう)
    平置きの駐車場
    免震構造。
    ガレージの住戸

    内装は広尾のグランスイートと変わらないかも。
    パークマンション赤坂はおろかウェリス代官山よりも質感は劣る。
    内装にこだわりが無いか買ってリフォームする人向け、内装以外はいい物件だと思う。
    それにしては高いけど。(南向き)
    プラウドとお見合いの狭い部屋は妥当な値段。
    久しぶりの本当の一等地物件にしては期待していた分、あんまりだったなー

  17. 367 匿名さん

    全国の町ベスト10エリア Byセオリー「土地のグランプリ」 全国版
    1.田園調布(大田区
    2.芦屋(芦屋市
    3.山手(横浜市中区
    4.麻布(港区
    5.番町(千代田区
    6.南山(名古屋市昭和区
    7.成城(世田谷区
    8.青葉台(目黒区
    9.吉祥寺・井の頭(武蔵野市三鷹市
    10.下鴨(京都市左京区)

  18. 368 匿名さん

    >>365
    それ俺も思ったけど
    たぶん文京区関口はフォーシーズンホテル(椿山荘)のことを指してる

    南麻布4丁目も低地の汚い都営住宅を指してはいないだろ

    まあこんなランキング意味無いんだよ

  19. 369 匿名さん

    >366さん

    ロスナイも無いのですか。
    モデルルーム見る必要ないですね。

    やはり三井のようにデザイナーが入っていませんからね。
    日建ハウジングシステムの設計は大した事ないですから。

  20. 370 匿名さん

    >368
    都営とか郵政宿舎があるところは一等地が多いのだが、、

  21. 371 匿名さん

    日本の代表的な高級住宅地:公示価格(住宅地)
    1位 東京都千代田区五番町   2,830,000円/m2
    2位 東京都港区赤坂1丁目   2,580,000円/m2
    3位 東京都千代田区三番町   2,150,000円/m2
    4位 東京都千代田区一番町   2,130,000円/m2 
    5位 東京都千代田区九段北2丁目 2,050,000円/m2 
    6位 東京都千代田区平河町2丁目 1,870,000円/m2 
    7位 東京都港区南青山4丁目   1,810,000円/m2
    8位 東京都千代田区富士見2丁目 1,740,000円/m2 
    9位 東京都港区元麻布2丁目   1,730,000円/m2 
    10位 東京都港区赤坂6丁目    1,680,000円/m2 

  22. 372 匿名さん

    >>371

    これです。いつも見て保存しています。

  23. 373 匿名さん

    南麻布四丁目、元麻布、西麻布三丁目、松濤、南平台あたりがランクインしてないのもちょっと変だよね

  24. 374 匿名さん

    容積率を無視して議論しても意味ないが、自己満足にはもってこいだ。商業地に住むのが一番いい。

  25. 375 匿名さん

    >東京都港区赤坂1丁目   2,580,000円/m2
    土地の価格は高いのに、生活は不便で高級住宅街ランキングにも入らない立地の赤坂って…
    その反面、

    >南麻布四丁目、元麻布、西麻布三丁目、松濤、南平台あたりがランクインしてない
    高級住宅街トップの南麻布4などは、生活もしやすくいい環境の割にリーズナブル、
    という捉えた方でOKでは?

  26. 376 匿名さん

    >床暖房はリビングしかない。
    >熱交換器もない。

    高級マンションと言うにはお粗末!
    今どき寝室も床暖、常識でしょこの価格帯では。

  27. 377 匿名さん

    >376
    我が家は全ての居室、洗面所、キッチン、トイレにも床暖房ありです。
    キッチンには必要ないと思いますが。

  28. 378 購入経験者さん

    >>371
    同感、これなら納得出来るよ

  29. 379 匿名さん

    土地価格の高いとこは容積率400.500の高級住宅街なので、すなわちマンション立地としてのエリア
    松濤、南平台、代官山、南麻布、西麻布は戸建て中心の高級住宅地と考えれば納得感あるね

  30. 380 匿名さん

    >>371
    あくまで公示価格の順位だからなぁ。
    順位付けにおいて、住み易さ、利便性、治安、自然、
    子育て環境…生活を営むうえでの要素が皆無。
    まあ、所得層を選ぶという意味では住人の民度の目安にはなるな。

  31. 381 匿名さん

    今迄と違ってとても良い議論になって来ました。
    今後も有意義な意見交換の場になりますように。

  32. 382 匿名さん

    >>371 は「高級マンションの立地」としてのランキングを
    公示価格という具体的な数字で数値化したものとして意味があると思う。

    第1種低層住居専用地域に限定した公示価格をランキング化できればそれはそれで面白いと思う。
    ただそれは戸建て中心の住宅地のランキングだね。

  33. 383 匿名さん

    公示価格だけの順位って言うけど全部いいところだと思うけどな

  34. 384 匿名さん

    固定資産税がっつり取られるよ笑

  35. 385 匿名さん

    >363さん
    >364です

    ヴァンガードのお知らせ看板見て来ました。
    設計、施工は鹿島でした。
    千鳥ヶ淵と同じ鹿島で良かったです。

    竣工は29年4月下旬でした。

    >363さんは昨年、グラン千鳥ケ淵でも
    ご意見頂いたような気がします。
    あちらは賃貸が多く内装も気に入らず
    申し込みは断念しました。

  36. 386 匿名さん

    北向き以外の方向の値付けがどうなるのか、かなり興味あります

  37. 387 匿名さん

    かなり高いようです。
    平均1,500位とか…

    北西は広いお部屋中心150,160m2
    6〜8億

    東南は100m2

    資材高騰が影響していますね。

  38. 388 匿名さん

    北1500、東南西500で全体平均750くらいのイメージでしょうか
    一段下がった7階建てですから東南も7階がなんとか抜けるかどうかぐらいですよね

  39. 389 匿名さん

    >388さん
    東南も含めて平均が1,500のようです。

  40. 390 匿名さん

    それだと上は3~4000ぐらいですか。
    資材高騰ですね。

  41. 391 匿名さん

    なら、パーマンだよな、、同じ額でも、創り込みがちやうだろうに。

  42. 392 匿名さん

    高い買い物の場合、造り込みが足りないと後から不満が出てくる。

  43. 393 匿名さん

    パーマンの造りこみと言っても..........そんなに.....
    意外と数年たつと時代と合わないデザインになっていたりして。
    デザイナーの外れがでたりして。結局自分で改装ってことに。

    あとパーマンの天井高には今でも不満を感じます。
    今住んでいますが住み替え考えてます。ちょっと飽きました。

  44. 394 匿名さん

    パーマン以上、となるとホーマットぐらいしか頭に浮かびませんが、、

  45. 395 匿名さん

    >393さん

    どちらのマンションですか?
    私が住んでいたパークマンションは天井は
    高くて折り上げ無しのフラットでした。
    パークマンション六本木は低いですよ。

  46. 396 匿名さん

    もう自分で好きなように戸建てを作ったほうがいいんじゃないの

  47. 397 匿名さん

    デザイナーに関しては麻布霞町パークマンションは良くても
    地所の三番町のパークテラス桜苑は外観が凝り過ぎていて
    良くなかったと思います。

  48. 398 匿名さん

    最近の高級マンションではリビング、ダイニングの床がタイル(天然石?)にしているのが多いですが、
    最近のトレンドですか?

  49. 399 購入検討中さん

    パークマンション南麻布も天井低いよね。フラットだけど。

  50. 400 匿名さん

    南麻布のパーマンに今住んでて、気に入ってるから、売らないけど。
    ここが気に入ったら、買って住もうかとおもったんだけど、全然気に入らなかったわ。
    三田綱町と虎ノ門ヒルズは、投資で1戸づつ購入しました。
    なんか、ピンとこない。
    同じ人は多いんじゃないかな。

  51. 401 匿名さん

    ピンと来る人には来るのでしょうね。

  52. 402 匿名さん

    このサイト見るとホッとします。
    今のマンションは住民のレベルが低くて
    早く引越ししたいです。

  53. 403 匿名さん

    >398さん

    私も最近のパークマンション(三田綱、六本木)などを見て同じ印象です。

    リビング、ダイニングの床がフローリングでなくてタイルってどうですか?

    高級な感じで、見た目は素敵ですよね。ヴァンガード跡もそうなりそうですよね。

  54. 404 匿名さん

    南麻布パーマンとここなら、南麻布でしよ、文句なく。

  55. 405 匿名さん

    南麻布パークマンションはめったに売りに出ないよね 特に100㎡以下の小さい部屋は
    ここはいい部屋が地権者住戸になってるのでマンション全体の評価がしにくいね

  56. 406 匿名さん

    地権者のためのマンション。レジみたの再来

  57. 407 匿名さん

    ここがパーマン南麻布に勝ってるのは天井の高さぐらい。
    あっちは2400のフラットか2600の織り上げ。

  58. 408 ビギナーさん

    >407
    標準的マンションってこと?

  59. 409 匿名さん

    ここは普通に高級マンション。
    だけど、超高級のなかだと今一つって感じ。

  60. 410 匿名さん

    なるほど、確かに第一印象は中級マンションだ。

  61. 411 匿名さん

    一般的にはどちらが高級マンションと言われているのですか??

  62. 412 物件比較中さん

    高級マンションに詳しい方々が投稿されているようなので私も是非ご意見を
    伺いたいです。

  63. 413 匿名さん

    一般:日中のみ管理人
    高級:日中はコンシェルジュ、夜間は警備員のみ
    超高級:コンシェルジュ24時間対応(バイリンガル)
    って感じかなと思ってるんですが

  64. 414 匿名さん

    413さんの指摘通りだと思います。  ただ、これだけだと、雨後のタケノコのように建設されている江東区の大規模マンションは、すべて高級になってしまいます。  私なら、高級マンションは(もちろん超高級も)ゲストルームやキッズルームやパーティールーム等余計な共用施設がないことも、重要なポイントだと思います。

  65. 415 匿名さん

    コンシェルジュも今やトリリンガル、テトラリンガルぐらいは欲しいですね。
    ペンタリンガルであれば充分かな。

  66. 416 匿名さん

    コンシェルジュいないと暮らせないなんて…
    お金持ちって…

    敷地にゆとりが無いと高級感は無いな
    通りから2階が見えるなんて団地以下だよ

  67. 417 匿名さん

    ここは敷地に対してセットバックが無く余裕が無い。
    平置きの駐車場と免震構造は◎
    内装はもう少し頑張りましょうといった所。
    ここが坪500万円くらいのマンションならすごくよくできてると思う。
    しかし坪700万円超えのマンションとしては妥協点がちらほら見える為これといって決定打に欠ける。
    坪600万~のパークマンション南麻布やクロイスターズ広尾、ウェリス代官山この辺だったらパークマンション六本木、ホーマットロイヤルの方が良い企画の物件。
    比べてみるとよくわかる。

  68. 418 匿名さん

    自分で雑用をいろいろやるんなら戸建てに住めばいいんだもの

    コンシェルジュがいて、めんどくさいことは自分では何もやらずに
    ホテルにいるかのように暮らせるのが超高級マンションのメリットでしょ

  69. 419 匿名さん

    コンシェルジュって、庭の草むしりや、部屋の掃除やってくれますか?買い物くらい、代行してくれるのかしら?

  70. 420 匿名さん

    広尾のガーデンフォレストは、ホームアテンダントが家具の移動とか、設置とかも手伝ってくれるけどね。

  71. 421 匿名さん

    ウェリス代官山、パークマンション六本木の良さがどうもわからないのですが。
    そんなにいいですかね。これは好みの問題ですが。人それぞれです。

    (たいていの高級マンションも通りから二階は見えているようですが。もちろん見えてないのもあります。)

    どのマンションも荒を探したらきりがないけど、ここは立地からして
    まずは魅力のある物件だと思いますね。

    内装、設備など好みでいくらでも改装、変更できます。お金に余裕のある方々が購入されるのですし。

    結局は注目されてしまうんですね、、、、どの高級マンションもかつてはずいぶん
    比べられてけなされていました。

  72. 422 匿名さん

    森ビルのコンシェルジュはよく教育されているから結構気持ちいいと思いますよ
    草取りや水景掃除や建物まわりのチェックはコンシェルジュではなく管理人さんの仕事です

  73. 423 匿名さん

    すみません貧乏なわたしに
    コンシェルジュにはどんな事を頼めるか教えて下さい。

  74. 424 匿名さん

    >423
    書き込むなら公式サイトくらいは一通りチェックしてみませんか。

  75. 425 匿名さん

    >422
    ここは森トラストであり森ビルではありません。

  76. 426 匿名さん

    >>424
    見て見たけどこんなの自分で出来ないの⁇
    これくらいは3000万クラスのタワマンと変わらないから
    そんなはずは無いので聞いてみたんだが…
    後コンシェルジュさんは8ー20勤務ね

  77. 427 社宅住まいさん

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-kodawari/item/1343-800

    バンガードは坪1000超え?

    ここ、安く思えてきた。

  78. 428 匿名さん

    その記事ね〜。
    アパはやり過ぎ。
    パーマン、ヴァンガード跡で隈さんだと@1000はありでしょうけど。
    先に南青山5丁目の地所が@1000超えという話もありますね。

  79. 429 匿名さん

    隈研吾さんでなくてもうそろそろほかの人にしてもいいのではないかと......

  80. 430 匿名さん

    エクステリアのガラスの使い方が隈さんの特徴ですよね。(すみません、素人の表現で)
    彼の作品は内装、外装とも最初は新鮮でモダンに思えたんですけど、数年たってみると
    なにかきらめきが褪せたように見えてしまって。デザインてほんと難しいですね。
    飽きたら困るのであれこれ悩んでしまいます。

  81. 431 匿名さん

    隈さんの特徴は木でしょ。南青山のサニーヒルズはちょっと生理的にひいてしまうレベル。

  82. 432 匿名さん

    少なくともこの外装で高級感を感じるのは素人には難しい。
    シュールな世界だ。

  83. 433 匿名さん

    M2ビルや浅草観光センターも????。
    磯崎新が新しいオリンッピック競技場が粗大ごみと言っていたが
    建築家の遊びで変なもの造られると周りは迷惑。

  84. 434 匿名さん

    ガウディになれる日本人はまずいない。
    建築家は日本らしさを追及すべし。

  85. 435 匿名

    建築家が大学院理系出の点からしてマズイ。

    学歴なしの自由人でないと傑出しません。

  86. 436 購入検討中さん

    坪単価800-1000万円ですか!
    結構なピッチの値上りですね
    東京の不動産価格の動きもようやくニューヨーク、ロンドン、香港、シンガポール的になってきましたね

  87. 437 匿名さん

    確かにここはヴァンガードより安いけれど
    サイト見てるとモデルルームを見る気がしません。

    現地を見て来ましたがプラウドと接近していて
    ブラウドを買った方が気の毒になりました。

    ヴァンガードの一番安いお部屋を狙います。
    全体に広いお部屋が多いようですね。

  88. 438 匿名さん

    プラウド、なんであんな大きなダイレクトウインドウにしたのでしょうね?

    通りからも丸見えだし、人通りも結構あるし、隣からも丸見えだし。

    建築家は住む人のことをあまり考えていない?

  89. 439 匿名さん

    プラウド、販売時は強気でしたが坂下で
    一階住戸は半地下のようです。
    イメージも暗い感じです。
    設計も施工も知りませんが表参道の後の
    販売と記憶しております。

    プラウドならパークマンション六本木を
    選びます。天井の低さ以外は無難でした。

  90. 440 匿名さん

    天井の低いのと、半地下の雰囲気は時がたつにつれて
    我慢ができなくなってきます。2メートル40以下は圧迫感が
    あってどうもだめです。

  91. 441 マンコミュファンさん

    天井高2500以下は3000万クラスでも少ない

  92. 442 匿名さん

    少ないなんてまさか。

  93. 443 匿名さん

    ノムさん、は24以下が多い感じだが、、

  94. 444 匿名さん

    ノムの話はどーでもいい。

  95. 445 匿名さん

    2400以下は3000万クラスでも無いよ!
    私がMR行ったなかでは見たこと無いよ

  96. 446 匿名さん

    今、考えると地所のグラン千鳥ケ淵は安かったかもしれません。
    但し、あちらは地権者住戸が多かったし縁故販売とか販売方法が
    複雑でありC国民の購入が多かったようです。

  97. 447 周辺住民さん

    グラン千鳥ヶ淵はここよりも仕様も良かったですし。
    私は残念ながら外れたのでここを検討中ですが。

  98. 448 匿名さん

    近隣で1000でるなら、
    ここの資産価値は固いでしょうね

  99. 449 匿名さん

    パーマン綱町レベルできたら
    1000でも納得だな
    三井はのパーマンはやはり魅力的ですよ

  100. 450 匿名さん

    グラン千鳥ケ淵なんて全然良くないよ
    近所だから最近の様子見せちゃうけど、高速が近すぎる

    1. グラン千鳥ケ淵なんて全然良くないよ近所だ...

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸