東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベル東陽町サウシア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 新砂
  7. 東陽町駅
  8. オーベル東陽町サウシア

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-05-18 17:06:00

住民同士の気楽な情報交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2007-05-28 18:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル東陽町サウシア口コミ掲示板・評判

  1. 123 入居済みさん

    仕事から疲れて帰ってきてツリーすごくなごみました!
    なんかこういうちょっとした演出っていいものですね。

  2. 124 入居済みさん

    私も専用掲示板、賛成です!
    マンションのHPの中にできればいいのに・・・と思っていました。
    (イマイチ、存在感薄いですよね、あのHPも)

    クリスマスツリー、素敵ですね。
    私も、そういうものは置かれないと勝手に思っていたので、うれしかったです。

    ビルの着工が延びたことで、臨時駐車スペースはもうしばらく使えることになるのでしょうか?

  3. 125 マンション住民さん

    12月なのに電飾がないのは寂しいなと思っていたので、
    クリスマスツリーはうれしいサプライズでしたね。

  4. 126 入居済みさん

    >122さん
    120です。詳しく教えてくださりありがとうございます。
    うちのマンションと住民の方が出たんですね!
    結構お子さんのいらっしゃるご家庭も多いようですものね。

    専用の掲示板は、内部情報が外部にまるわかりにならないという意味では有効だと思います。
    ただ、「いまマンション内でこういう問題が起こってる」などの話題も結局、掲示板内だけで盛り上がっていては無意味なんだろうなと思います。
    昨日もベランダに干しているのが何戸か見えて、悲しくなりました。
    各戸にお知らせがいっても止めないという方は、どうしたら止めてくださるんでしょうか。
    マナーやモラルというより、規約違反だということをわかってほしいです。

    とここで言ってても駄目なんですよね…。
    とはいえ、管理人さんにいちいち言うのも気が引ける思いもあって、言い出せない自分もいます。

  5. 127 マンション住民さん

    掲示板、賛成です。
    > マンションのHPの中にできればいいのに・・・と思っていました。

    まったく同じ事を思っていました。
    文字ベースのみの掲示板だったら、サイズも大きくならないでしょうし、
    可能だと思うんですが、何処の管理なんでしたっけ?

  6. 128 入居済みさん

    HPの管理って、管理会社がやっているのかと思い込んでいましたが、どうなんでしょうね??
    サイトを見ると、テプコシステムが作っているように見えるのですが。

  7. 129 117

    賛成が多そうなので、作成してみますね。少し時間をください。

    マンションのHPは多分テプコ運営なので、IPアドレスから個人が特定されそうで嫌だなぁと思っています(管理者とネットワーク管理者が同一だとそういうことができるので)

  8. 130 入居済みさん

    ディスポーザーが詰まりました。
    2回目です。

    今回は、あさりの貝が原因です。
    1パック分を、1回で砕こうとしたのが
    無理だった様です。(他の野菜クズも一緒でした)

    皆さんは詰まった事はありませんか?
    ウチだけなのでしょうか??

  9. 131 マンション住民さん

    ディスポーザー、2回詰まったことあります。

    その時は、野菜クズなど残っているものを取り除き
    氷をいれて少しずつ何回もディスポーザーを稼動させ乗り切りました。

    水が引いてから、氷を入れて稼動。
    水が引くのを待ち、氷を入れて稼動。という具合です。

    一度は朝まで水が引かないということもありましたが
    その場合も、根気よく少し稼動してはあふれたクズを取り除きました。

    一度目は卵の殻が原因と思われたので、それ以降いれていません。
    簡単に詰まってしまうようなので、相性のよくないものは使用しないようにしています。

  10. 132 入居済みさん

    no129様、掲示板の件ありがとうございます!
    たしかに、ここでは参考になる意見や重要な意見が出ますが
    ここで話し合っているだけでは マンション全体の方達には伝わらないですよね…
    私もno126様と同様、管理人さんにわざわざ言うのも。。という感じで気になりつつも日々過ごしてしまっています。

    何かいい方法をここにいる皆様で考えだしたいですね!

    ディズポーザーの件ですが、我が家も一度詰まりました。
    赤いランプが点灯したので説明書をひっぱりだしてその通りに従ったらすぐになおりましたが、
    それ以降、とにかくよく水を流しながら使用するのと、
    貝・肉の皮・玉ねぎの皮・野菜の芯 は入れないようにしています…

  11. 133 入居済みさん

    №130です。
    やはり、皆様経験あるんですね。

    ウチも、卵の殻など砕くのが厳しそうなものは
    入れない様にします。

    ゴミは毎日出せますしね。

  12. 134 入居済みさん

    氷でも除去できないディスポーザーの詰まりは水を一杯ためて、
    名称が解らないのですが トイレ詰まりなどに昔から使われている
    バコバコするやつを使えばすぐに直りますよ〜
    管理人さんに言えば貸してくれます。

  13. 135 住民さんA

    >134さん
    あのバコバコ(笑)、借りられるんですね!
    私も以前、詰まらせた際にINAXの方から購入するように勧められたのですが、まだ買っていませんでした。
    有益な情報をありがとうございます。

  14. 136 マンション住民さん

    こんにちは。以前、話題になっていたのですが、生協等の食材宅配の留守宅への配達(玄関先へおいてもらうこと)、どうにかならないのでしょうか。
    週に一度のこととはいえ、子供の学校行事等あり、必ず在宅していなくてはならないのが、結構大変なんです(涙)お仕事されている方はどうされているんでしょうか?
    宅配の方に聞くと、私の利用しているところだけでも十数件の利用があるようです。コープ東京、パルシステム、らでぃっしゅぼーや等、いろんな業者の方がいらっしゃっているようですし、管理規約の変更となりますが、検討の価値はあると思います。
    管理人さんにうかがっても、そういうのはやっていない、希望者もいないの一点張りなのですが、結構、希望している人もいるんじゃないかなーなんて思いますが。
    個人的には、入居前から許可をもらっていたという理由だけで、ダスキンはOKでその他はNGというのが納得がいきません。新聞とかなら、まだ納得がいくんですけどね。

  15. 137 マンション住民さん

    >136さん
    事情はお察しします。
    でも、オーベルの外廊下は、両角を除くとポーチとは名ばかりのただの通路です。
    防災上の理由で、通路に物を置くことは禁止されていますから、ポーチの
    無いオーベルでは許されないのではないでしょうか。
    現在でも、子供用の自転車などは置かれていますが、あれは黙認している
    だけで、許されているわけではありません。
    生協の場合は、管理組合として許可しなければ実現できないことなので、
    相当慎重に扱わなければならない事だと思います。

    それに、生協の配達物はたいてい生ものですから、万一、留守中に届けら
    れて放置されてしまうようなことがあると、周囲の迷惑になります。
    また、高層マンションでは強風で飛ばされてしまう心配もあります。
    ダスキンの場合は、対象となる物やサイズなどを考慮して、特例として許
    可されているのではないかと思います。

  16. 138 入居済みさん

    私も生協の件で悩んでいます。
    宅配ボックスを利用してみれば?と
    生協の担当の方に言われたのですが
    その様に利用されている方はいらっしゃるのでしょうか?

    生協を利用されている方は、
    皆さん在宅されている方なのでしょうか?

  17. 139 入居済みさん

    我が家も生協の利用を始めようと、考えています
    資料請求しました。

    不在でも玄関前に置いてもらえる のは不可能なんですか??
    生協のホームページをみたら、不在時もボックスに入れて所定の場所に置いときます…というような事が書いてあったのでこれは便利!と思ったのですが・・・

    無知でスミマセン。

    あと、個人で申し込むと手数料を毎回取られるようなことを書いてあったのですが、このマンションでも、他にも利用されてる方がいるみたいですので、手数料はかからないということですか?
    それとも、一つのマンションと言え、手数料はかかってしまうのでしょうか?

    どなたか、教えていただけたら、よろしくお願いします。

  18. 140 マンション住民さん

    宅配ボックスは、生ものNGなのでダメだと思いますよ。
    137さんは、ポーチがないので難しいとおっしゃっていますが、私はトランクルームを使えば良いのでは!?と思っています。
    ただし、当マンションは指定階でしかエレベータが利用できないので、今後の管理集会等でこの問題が解決されれば、ということが前提となりますが。
    特定の生協では、ダスキンのようにエレベータが使えるようになり、荷物は必ずトランクルームに入れてもらうと言うことにすれば、玄関先に物が放置されることもなく、また強風の問題もクリアできるのではないでしょうか?
    私も、この問題、うまく解決していきたいです。

  19. 141 入居済みさん

    せっかくセキュリティの厳しいところが気に入ってこのマンションを選んだのに、なし崩しになっていくのはなんだかな・・・という気がします。
    新聞配達のことはパンフレットや入居説明会でも説明がありましたが、ダスキンのことは事前にも、入居後も正式な説明はなかったと思いますので、ダスキンの業者は入れると知ったときはかなりびっくりしました。
    (申し込んだ方には説明があったのかもしれませんが、我が家は利用していないので)

  20. 142 マンション住民さん

    確かに、なし崩し的になっていくのは困りますね。
    ただ、この掲示板でも何人かの方が話題にされてますし、一度、総会か何かで話をしてみてのことなら、「なし崩し」にはならないのでは?
    そもそもの管理規約は、不動産屋さんから与えられたものですし、住み良いマンションにするために改善していくのは良いと思います。

  21. 143 入居済みさん

    今日気付いたのですが、メールボックス内にある伝言板に 不審者情報がありますね。
    住民と一緒にオートロック入ってくる方法だそうです。
    幸い二重ロック等セキュリティーが充実しているので、すぐに出て行ったようですが
    読んだ時はゾッとしました。
    そしてこのセキュリティーに感謝しました。
    生協さんの件では不便なようですが・・・
    時間帯お届けとかやってくれるのが一番良いんですけどね
    でも需要が多ければ、新聞屋さんやダスキンさんのような対応してもよさそうですけど・・・
    身分証明書や記名の徹底すれば安心できますものね。
    うまく解決されると良いですね。
    それにしても 不審者情報は怖いですね。

  22. 144 匿名さん

    あけまして、おめでとうございます。

    大掃除って、どこまでやりました?
    床のワックスの上塗りとかって、やりました?
    キッチンの床の汚れとかって、乾拭きしても落ちないので、
    雑巾+水で落しましたが、本当はよくない?
    (コーティングしてないので)

  23. 145 住民さんA

    こんばんは。

    皆様の家の建具(各室のドア等)の調子はどうですか??
    我が家の廊下のドアと寝室のドア、収納のドアがゆがんできているようなんです。
    擦れるんです。

    大成サービスに確認しようかな。
    長谷工に直接でも良いのかな??

  24. 146 マンション住民さん

    うちもドアが擦れています。
    6ヶ月アフターで直してもらったのですが、
    別の部屋のドアがなってしまいました。
    寝室のクローゼットは閉まらなくなってしまいました。

  25. 147 入居済みさん

    我が家も、リビングとトイレのドアが!
    ガガガガーーーって感じで擦れます…
    1年点検の時に言おうかな?と思っていたのですが…

    同じような方がいてちょっとほっとしました(^−^)

  26. 148 入居済みさん

    以前、うちもドアが同様になったことがあり、業者の方を呼びました。
    そしたら「木の伸び縮みなどでそのようになることがある」と言われ、ドアのちょうつがいのネジを調整して頂いたらすぐにスムーズに開閉するようになりました!
    その際、ちょうつがいのネジの調整の仕方も教えていただいたのですが、結構簡単です。今後は多分、業者さんを呼ばなくても直せそうです。が、夫はよくわかってるのですが、私は詳しくないため詳細が書けず…夫に聞いて、また詳しい直し方を書き込みますね!
    とりあえず、皆さんがお困りのようで気になったので…。

  27. 149 入居済みさん

    ドアがすれる件ですが、管理人さんに相談して修理依頼の申込書を提出しましたところ、3ヶ月点検の後でも無料修理してもらえましたよ。どうやらよくあることみたいです。

  28. 150 住民さんE

    やっぱり、ウチもあちこち扉がすっています。
    空気が乾燥しているので、木で作られている部材に狂いが生じてきたのと
    金物が徐々にゆるんできたことが原因ですね。

    収納扉は、スライド丁番というドライバー1本で、タテ・ヨコ・奥行の
    微調整ができる金物が使われていますので、扉の先端が少し高くなるよう
    にしてやれば簡単に直りますよ。

    スライド丁番で検索すると、すぐに直し方がみつかると思いますが、
    一例をあげておきます。

     http://www.atomlt.com/08onlineshop/05_folder/ntr105/ntr105_tr.htm

    各部屋の扉については、上下の軸でうける特殊なタイプなので、簡単には
    調整できないです。

  29. 151 145

    こんばんは、145です。

    皆様、ありがとうございます!

    早速、次の週末に調整してみます!!

  30. 152 住民さんA

    こんにちは、小さな子を持つ母親です。
    今年の4月から幼稚園の送迎バスが
    エントランスまで来てくれる様になるらしいのですが
    どこの幼稚園かご存知の方いらっしゃいますか?
    それとも、噂だけでしょうか?

  31. 153 マンション住民さん

    うちにも来年の4月から幼稚園を考えている子供がいます。
    幼稚園情報、是非教えてほしいです。
    3年保育を考えています。

  32. 154 マンション住民さん

    めぐみ、きよし、まなべにバスで通っているお子さんがいるようです。
    現状だときよしの園バスが一番近くまで来ていますね。
    それぞれの園にお子さんを通わせていらっしゃる方に直接聞いてみたらいいと思いますけど、なかなかそういう機会もないかな?
    ほかに、バディや東陽町のYMCAの3歳児保育に行っているお子さんもいるようです。
    江東区の私立幼稚園は、兄弟や親戚枠でもないかぎりまちがいなく入れるところがないと思うので、気になりますよね。

  33. 156 マンション住民さん

    現在のところ、きよし幼稚園です。

  34. 157 No.152の住民さんA

    152です。
    きよし幼稚園でしたか。
    情報ありがとうございます。
    ちょっとの距離でも、雨の日等助かります。
    だけど、きよし幼稚園も入るの大変なのですよね。。

  35. 158 マンション住民さん

    共用部分に関するアンケート、今日締め切りでしたね。
    出した後に気づいたのですが、ソファとテーブルの置いてある場所の床、痛んでいますよね。
    どなたか書かれた方いらっしゃるでしょうか。
    エレベータの操作ボタンのある壁もそうですが、痛みやすいような素材を使っているような感じがします。
    しょっちゅうメンテが必要ないようなものにできれば変えて欲しいと思っています。

  36. 159 マンション住民さん

    マンションのことではないのですが、機動隊のペットのアヒル、亡くなったんですね。
    最近見ないな〜と思っていたのですが・・・さびしいです。

  37. 160 住民さんC

    158さん、エレベーター操作ボタンまわりの壁については、アンケートに書きました。
    1Fロビーの床が傷ついているのは、子どもたちの集合場所などで毎朝使われているので、
    多少は仕方ないと思い、書きませんでしたが・・・。

    話は変わりますが、少し前に1万円で確定申告の代行をする税理士事務所さんのチラシが
    ポストに入っていたんですが、まだお持ちの方がいらっしゃいましたら、事務所名と
    電話番号を教えていただけませんか?
    すでに税務署に行き確定申告を済ませてきたのですが、ややイレギュラーな部分があった
    ため間違っていなかったかどうかを専門家に再確認したいのです。
    どうぞよろしくお願いします。

  38. 161 匿名さん

    江島税務会計事務所
    03-3891-8234

    です。
    ちなみに、差し支えなければ、どのような部分が気になっているのか
    教えていただけないでしょうか。
    私も確定申告は済ませたのですが、やっつけで出したので、
    不安があります。
    不備が認められると、出しなおせば済むものなのでしょうか?

  39. 162 住民さんC

    160です。161さんありがとうございました。

    気になっているところですが、下記のような内容です。
    登記した際に、私の所有権が3/5、妻の所有権が2/5としたのですが、
    現在のローン構成は、全体の7割を銀行から私が単独で借りており、残り3割を
    フラット35で私と妻の連帯債務で借りています。
    実質の支払い負担は私が8割程度、妻が2割程度だと思います。

    先日、税務署に行きパソコン画面で申告書を作成したのですが、連帯債務を入力すると
    エラーが出てしまい、2人の職員の方に「旦那さんが100%ローンを負担しているように
    入力すれば良い」とアドバイスを受け、その通り申請しました。
    しかし、帰ってから控えを確認すると私が控除を受けられる金額は、ローン残高の3/5だけに
    なっていることに気がつきました。
    妻は確定申告をしていません。(連帯債務者になるときに、奥さんは不要と言われていたので。)
    すると残りの2/5の控除は受けられなくなってしまうということになります。

    教えてくださった方も臨時職員であまり詳しくなかったようなので、本当に正しかったのか
    どうか、不安に思っています・・・。

    ちなみに申告のやり直しは、できるようです。

  40. 163 マンション住民さん

    入り口の石版(サウシアの名前入り)壊されてますね。今日の午前中にやられたようです。
    よく見ると、石版の向い側に工事用の電柱が立っていました。
    電柱で入り口が狭くなって、敷地内ではUターンできない大きさのトラックがバックで入ろうとしてぶつけたのでしょうか?

    最近、敷地内の車道を工事や配送のトラックがバックでかなりの速度で走ってきます。
    子供はもちろん、大人の私でも恐いぐらいなので、なんとかならないものでしょうか。
    工事用の電柱から伸びているケーブルや操作盤らしき物も、むき出しの状態なので、
    子供がいたずらで触れてしまったときの事を考えると、ちょっと恐いです。

  41. 164 マンション住民さん

    私も今日買物途上で石版を見てびっくりしました。
    なんで、傾いているんだろうと思いましたが、昨日やられたんですか?
    電柱も、立てるとは書いてありましたが、あんなに大きく、又
    車道側に立つとは思わなかったです。。。

    163さんと同感です。
    最近の工事のトラックがどんどん大きくなって、怖いなあと思ってます。
    敷地内の車道を平気で携帯電話かけながら
    走っているのを見かけた時は呆然としました。

  42. 165 マンション住民さん

    電柱/配電盤ですが、仮電源引き入れと、張り紙に書かれていたので、最終的には撤去されるのではないでしょうか?(あとで管理人に確認しようと思っています)

    看板の傾きに関しては、電柱作業とは無関係のようです(電柱は数日前から立っていますが、看板の傾きは月曜ですから)。

  43. 166 マンション住民さん

    石版、マンションの入り口にあって目立つのですから、あのぐるぐる巻きの状態はちょっと見苦しいですよね。至急、直していただきたいです。
    工事については分かっていたこととはいえ、始まるとやはりこちらにも心理的に圧力かかりますよね。皆さんが指摘されている工事の危険性もありますが、私はどのような建物がどのような位置に建つのかも気になります。マンションの外観とうまく調和してくれるとよいのですが…。

    ところで、先日、ポストにマンション内の騒音についてお知らせが入ってましたよね?
    皆さん、騒音についてはいかがですか?
    私は入居してから隣・上下からの音をほとんど感じず、二重天井・二重床のおかげとばかり思ってました。さすがに楽器やペットの大鳴きは漏れる可能性大だと思いますが、皆さんのお部屋はどのような状況ですか?

  44. 167 匿名さん

    そうなんですよね。
    私も、隣・上下の音はほとんど感じてないので、自分の音も大丈夫なんだろうと
    解釈していました。
    実際、どうなんでしょうね?

  45. 168 マンション住民さん

    騒音の件ですが、うちは小さい子どもがいて声は相当うるさいと思いますが、両方のの隣の方からまったく何も聞こえないといわれています。
    片方の隣のお宅にも小さい元気なお子さんがいて、たぶん大きな声を出しているのだと思いますが、こちらにはまったく聞こえません。
    ただ、ジャンプしたりとかいった振動は下の階の方に結構響いていると思います。
    (なので毎日ジャンプしちゃダメ!走っちゃダメ!と叫んでいます・・・)
    楽器の夜間の演奏は防音の策が取れなければ禁止にしたらいいと思います。

    工事の件ですが、どんな建物ができるのか、確かに気になりますね。
    ここのマンション建設時にも近隣の方に多大な迷惑をかけているわけですし、当然騒音その他我慢すべきことはあると思いますけど、私たちのマンションの敷地を通って工事の作業をしているのでできるだけ安全面等配慮して欲しいですね。

    隣地のビルができて植栽なども整えられて今より見た目が全体的にきれいになることを期待しています。
    個人的には南側(竹中の作業地かな?)で常に作業しているのが見えなくなっていいかなと思っています。

  46. 169 117

    以前、アクセス制限付き掲示板を用意すると書き込んだものです。
    本当はきちんとした場所に掲示板を用意したかったのですが、時間がなく&センシティブな話題が持ち上がり始めたので、とりあえずレンタル掲示板を利用して専用掲示板を作成しました。

    以下のURLです。
    http://9112.teacup.com/ober/bbs

    現在はパスワードは掛かっていませんが、今週末からパスワード設定を行う予定です。
    外部に見せたくない会話はパスワードが掛かってからにしていただけると幸いです。

    パスワードはこちらの掲示板でお知らせします。
    (例:重要事項説明書のXXページの最初の4文字)

    よろしくお願いします。

  47. 170 117

    パスワードを設定しました。
    重要事項説明書p5最後4文字(句読点除く)。
    「○○○○。」○の部分ローマ字。
    ら行はr、は行はhで、全て小文字。

  48. 171 マンション住民さん

    オーベルの桜も開花しましたね。
    つつじのつぼみも膨らんでいました。
    入居した頃を思い出します。

  49. 172 マンション住民さん

    ほんとですね〜
    あれから一年が経つんですね
    どこに行くにも便利ですし、大通りからも一本入ってるので静かですし
    セキュリティーもしっかりしてますから ここを購入して本当に良かったなぁ〜
    と思う今日このごろ・・・
    あとはエントランスの竹が青々となってくれるよう祈るのみです(笑)

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸