埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 市川南
  7. 市川駅
  8. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
契約済みさん [更新日時] 2007-12-19 21:50:00

入居までしばらくありますが、テンション下げないように、
楽しく情報交換していきましょう。

検討版パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討版パート5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討版パート6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

公式
http://www.ichikawa45.com/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分



こちらは過去スレです。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-18 22:19:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    またまたご冗談を

  2. 502 法務関係者

    誤解があるのかもしれませんのでご参考まで。
    ご存知の方も多いと思いますが。

    >(申し込みの)白紙撤回
    重要事項説明が済んでいない、申し込み段階ならば
    可能と思います。 この場合は契約が成立していません。
    ですから申込金は”預かり金”なので、全額返金です。

    >(契約の)キャンセル
    重要事項説明等が済みますと契約が有効になります。
    この段階では、申込金等は、手付けになります。
    購入側都合によるキャンセルでは、手付けは違約金となり
    返金されません。
    販売側の都合で契約履行が出来ない場合は倍返し
    (正しくは契約書の定めによる)

    ここに書かれている”白紙撤回で返金された”という方は
    申し込み段階だと推察します。
    大きな物件では、契約者が同時に重要事項説明を受けられないので
    まだ契約に到っていなかった方がいるのでは?

  3. 503 契約済みさん

    ↑今から思えば2期は特に契約日を早くに設定していた。それがこの事件と絡むとしたら、最悪ですね。何か、あの事件を思い出してしまうし、同じ被害者。

  4. 504 契約済みさん

    動きあったのに、誰もいない。

  5. 506 契約済みさん

    なにか動きがあったんですか?

  6. 507 契約済みさん

    今夜、売主の担当セールスさんから「白紙解約(=手付金全額返却)の受付が決定しました。」の電話が入りました。

    白紙解約は決定です。

  7. 508 契約済みさん

    白紙解約決定よかったです。世論への対応のためか
    たんに納期が遅れるための 倍返しの危険回避のためか。
    思惑はいろいろあるでしょうが。少し安心しました。

  8. 509 契約済みさん

    うちにも電話きた。
    これで一安心。

  9. 510 契約済みさん

    >509
    今日も話題になっていました。。これだけたたかれたら、さすがにデべさんもきちっと対応しないといけないということでしょう。そういう意味では良かったと思います。

  10. 511 別マンション住民さん

    けっして「良かった」とは言えないと思いますが、白紙解約も選択肢になってなによりでした。

    非常に難しい選択だと思いますが、不安を抱えたままの生活は絶対にお勧めできないので、契約者の方々も家族の方などとも充分に話し合いしてください。

    私としては「資産価値が落ちた」と騒ぐ人には否定的です。
    新古転売という選択肢もあると思っています。

  11. 512 契約済みさん

    白紙撤回
    当然といえば当然ですね

    個人的には
    このマンションをこのまま購入
    というより
    住む方の気が知れません

    私もこの件はもう終わりにします

  12. 513 契約済みさん

    よかったよかった。一件落着だ。お疲れ様でした。できれば建て替え後優先申し込みが最高だけど。今後どうなるかね。

  13. 514 匿名さん

    白紙撤回したくてもできない人がいるのになぜ一件落着にするのでしょう?

  14. 515 契約済みさん

    そうですね
    建替え後の優先抽選は理想的ですが
    建替えは有り得ないでしょうね

    本当に楽しみにしていたので残念です

    解約できない方は
    本当にご愁傷様です

  15. 516 契約済みさん

    白紙撤回の連絡、うちにも来ました。
    解約する気はいまのところありませんが。
    今後の動向に注目しています。

  16. 517 匿名さん

    デベに確認しましたが嘘ばっかりつかないでください。

    白紙撤回なんてありえない。

  17. 518 契約済みさん

    白紙撤回可能は、本当ですよ。
    どこにだめと言われたのですか?
    撤回希望の意思表示をしていなかった方には、連絡がまだの場合もあるらしいですが。

  18. 519 契約済みさん

    >>517さん、

    こことは別の、ある程度セキュアな「契約者板」が立ち上がっていて、そこで複数の方が、昨夜8:00過ぎあたりに、売主の担当セールスさんから電話にて「白紙撤回」の回答を得ています。我が家も連絡を受けました。本当の話です。

  19. 520 契約済みさん

    >>517
    そもそも契約者ではないですよね?逆に煽りならやめてください。
    どこのデべに確認したんですか?何が、あり得ないですか!

  20. 521 契約済みさん

    >>517
    私は解約する旨の意思表示をしていませんでしたが、白紙解約できるとデベから電話がありました。
    どうして嘘を書き込んでまであらすのですか?やめてください。

  21. 522 匿名さん

    良かった良かった。
    倍返し要求は無謀と書き込んで一部の強欲契約者(と見せかけた荒らしだと思うけど)から反感買ったけど、まぁ世論を考えれば白紙解約までは即対応するのがスジってもんですね。
    >>514の言う
    >白紙撤回したくてもできない人がいるのになぜ一件落着にするのでしょう?
    これが引っかかるけど、どういう事情なのかな?
    地権者なら諦めて素晴らしい補修工事の完成を祈ってもらうしかないけど。

  22. 523 契約済みさん

    ここの所ずっと眠れない日々を過ごしてきましたが、
    昨日の白紙解約の電話をもらい、久しぶりに眠れました。

    マンション購入の検討から2年、
    ようやくめぐりあったマンションでしたが、
    今回の件は、本当に残念でなりません。

    間取り図を見ながら、
    インテリアのレイアウトを考えたり、
    新居での生活を想像して、楽しみにしていました。

    気持ちを入れ替え、
    今度は戸建も視野に入れて、検討しようと思います。

    この掲示板の情報には、たくさんの嘘もありましたが、
    皆さんのご意見を聞けて、とても助かりました。
    本当にありがとうございました。

  23. 524 住民でない人さん

    鉄筋不足問題で工事が停止中のJR市川駅南口前の超高層マンションについて、特定行政庁としての千葉県市川市は、工事再開には計画変更確認の手続きが必要との見解を示した。

     建て主3社は、不足している補修工事で鉄筋を追加して、当初の設計図書で想定した構造耐力を確保することを目指している。だが補修工事の結果として、当初の設計図書にはない個所が生じるので、建築基準法に基づく計画変更確認の手続きが必要になる。市によると、建て主3社は市に提出した是正計画書で、この手続きの必要性を既に認識している。

     鉄筋不足のマンションは高さ60mを超える超高層建築物のため、計画変更の手続きは構造設計に対する国土交通大臣認定を伴う。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20071113/513354/


    計画変更手続き中の工事はストップですので、早くて3ヶ月から半年は工事ストップ?

  24. 525 いち市民

    3ヶ月〜半年工事ストップしても期日までには完成させて
    引き渡すって言ってるんですか?
    間に合うのかな〜?

  25. 526 住民でない人さん

    >>523さん
    白紙解除できたんですね。
    今後まだマンション建ちますよ。隣の駅でも再開発の計画有るし(A街区)
    あと、中には共有物として別荘の利用権付きのマンションも有るらしいです。
    今後色んなサービスも出てくるんじゃないかな〜。

    大手を過信しちゃいけないって、今回強く思いました。
    良い物件に出会えると良いですね!

  26. 527 マンション投資家さん

    526さん

    >隣の駅でも再開発の計画有るし(A街区)

    本八幡のマンションの設計・監理はどこでしょうか?
    ご存知でしたら教えてくださいませ。
    施工は鹿島、これは知っていました。>中には共有物として別荘の利用権付きのマンションも有るらしいです。

    王子バス便ですよね。
    これは・・・市川徒歩1分より厳しいですよ。
    那須の別荘でも付けなければ売れないような物件でしょ。
    検討にも値しない。


    >大手を過信しちゃいけないって、今回強く思いました。

    施工ミスでぼろぼろに言われていますが、日建設計も鉄筋抜きでも耐震に問題無しと言っているし、竣工すれば、千葉で一番検査が行き届いたマンションだと言われるようになるでしょう。
    なにしろ、市川市も等価交換地権者なので、名誉回復のためバリバリ点検するでしょうね。

    ここは、隣が賃貸棟なので、投資としては難しい。
    買わないが、良いマンションだと思う。

  27. 528 契約済みさん

    今日の読売新聞夕刊15面に記事が出ましたね。読売新聞のホームページ上では以下のとおり。

    「施工ミス発覚後も販売、「不誠実だ」とマンション購入者」

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071114i207.htm

  28. 529 契約済みさん

    最終契約時は デベはこのことを知らないであって欲しいと思いましたが
    読売新聞の記事では「知って」いましたね。
    信頼していただけに残念です。
    偽装と言っても過言ではないです。
    最終契約組は20組以上いたようです。
    後から ぽろぽろ嘘が発覚するのは情けない世の中です。

  29. 530 契約済みさん

    14日の契約会は65世帯位です。
    私もその1人です。
    みなさんそれぞれ嬉しそうで・・
    契約会は新宿の野村の本社でした。
    野村は、そのとき既に知っていたんですね。
    言葉が見つかりません。

  30. 531 サラリーマンさん

    >528さま
    情報ありがとうございました。

    やっぱりね。最初から感じてたんですけど・・・こんなの「偽装」でしょ。
    野村も地に落ちましたな。
    一気に嫌いになりました。PROUDも考えた事あるけど・・・もう無いな。
    どうせ「計画変更の手続き」があるから工期も間に合わないって判断で「白紙撤回」に応じるんでしょ。
    さも良心的対応に見えるように・・・また「偽装」して。
    いっそのこと・・・イチかバチか「手付け倍返し」を狙ってみたらいいんじゃないですか?解約しないで。

    良かった〜清水でも野村でも三井でも無いとこに決めて。
    こんなマンション止めた方がいいと思いますよ。
    悪い事言わないから。
    俺ならやめるけどな。

    ま・・・後はお好きなように選択して下さいませ。

  31. 532 契約済みさん

    >>529
    >最終契約時は デベはこのことを知らないであって欲しいと思いましたが
    読売新聞の記事では「知って」いましたね。

    担当セールスさんも「7日の読売新聞朝刊で初めて知った」と言ってました。「そんな訳ないでしょう、、、」って突っ込みしたかったですが、あえて黙って聞いてました。今となっては「現場のセールス担当者には、本当に報告されていなかったんだな、きっと。」と、目いっぱい好意的に考えることにして、そう自分自身に言い聞かせて、とにかく担当セールスさんを信じ続けたい、、、 とほほ。

  32. 533 契約済みさん

    >>532さん
    人が良すぎます。。。

  33. 534 契約済みさん

    部外者があおっているだけで、
    本当に解約する方は少ないと思います。

    冷静に判断しましょう。

  34. 535 契約済みさん

    >>534さん
    デベへの信頼が一気に落ちて 白紙解約も増えると思います。
    我が家もこれで踏ん切りが着いた感じです。

  35. 536 匿名さん

    いまNHKでも放送してました。
    これは犯罪です、だまされた66世帯の方、
    千葉県警に被害届けを出されては如何ですか?
    野村と三井は絶対に許してはいけません。
    今後のためにも!

  36. 537 契約済みさん

    ・あまりのお粗末対応に呆れて、白紙解約続出。
    ・その結果「納期遅れで契約不履行=手付け倍返し」の対象者が減る。そして出費が抑えられる。

    それを狙って「呆れられる対応をしている」としたら、すごいな。「すごいぞ、すごすぎるぞ、デベ!」って、感心してあげようかな、なんてね。

    もう呆れて、自分自身を卑下してしまいます。

  37. 538 契約済みさん

    >>533さん
    >人が良すぎます。。。

    いや、あの、以下は、「なーんちゃって!」っていうつもりで書いたのです。まあどうでもいいけど。本物件、もう吹っ切れてしまい、今回はさすがに自分自身を笑いのネタにできるようになってしまったもんで、、、

    >目いっぱい好意的に考えることにして、そう自分自身に言い聞かせて、とにかく担当セールスさんを信じ続けたい、、、 とほほ。

  38. 539 契約済みさん

    今夜のニュースステーション 明日の特ダネなどでも放送が
    あるかもしれませんね。世間のコメントがどうなのか
    聴こうと思います。
    怒りでいっぱいです!

  39. 540 契約済みさん

    ここまで来ると白紙解約はデベの思う壷、かもしれません。白紙解約はいつでもできます。皆さん焦らないで、デベの裏を読みましょう。工事再開に手間取れば、納期は守れず売主ノックアウトです。契約不履行の倍返し、または違約金20%ゲットも視野に入ってきています。成り行きを見守ったほうが得策です。今週の説明会で白紙解約を先に延ばそうという方は、デベの書類には一切判を押してはいけません。物件引渡しの延期を認める内容、その他、買主に不利な書類である可能性が高いです。のらりくらりと説明だけ聞いておきましょう。デベは必死で白紙解約に判を押させようとして来るでしょうが、我慢です。25階以下も鉄筋不足が発覚すれば万々歳!!デベは引渡し不能に陥り倍返し実現です。

  40. 541 匿名さん

    とにかく警察に虚偽の報告があって契約進められたと
    相談し、必ず調書を取ってもらいましょう。

    =警察庁が動かなくてはならなくなります。
     「調書を取ってもらう」が重要です。

    マスコミはNHK、新聞しか騒いでくれません。
    ここは皆さんが団結して、世論を動かすしかありません。

  41. 542 住民でない人さん

    俺は全く関係ないけど、MS購入者だから、今回のデベ・ゼネコンの対応は絶対許さない。

    特に↓が本当だとしたら、販社も許せない。
    提訴しましょう。

    施工ミス発覚後も販売、「不誠実だ」とマンション購入者
    11月14日15時21分配信 読売新聞


     千葉県市川市JR市川駅前の45階建て超高層マンションで128本の鉄筋が不足していた問題で、事業主側が施工ミスを認識した後に販売契約を結んでいたケースがあることが14日、わかった。

     販売会社側は契約件数を明かさず、「顧客に説明すべき重要事項にはあたらない」としているが、入居予定者からは、「不誠実な対応だ」と批判の声があがっている。

     このマンションは「ザ・タワーズ・ウエスト プレミアレジデンス」。鉄筋不足は25〜30階で見つかった。市川駅南口の再開発事業として建てられ、施工を担当した清水建設東京都港区)と、三井不動産レジデンシャル(同中央区)、野村不動産(同新宿区)の3社が事業主となっている。実際の販売は、清水建設以外の2社が担当する。全573戸のうち、地権者住宅を除く407戸が分譲マンションで、今年7月から第1期募集(計351戸)を始め、応募倍率が最大15倍となる人気ぶりだった。

  42. 543 契約済みさん

    すごい倍率でばばを引きました。
    抽選からはずれていれば・・・。

  43. 544 匿名

    問題とされていない階の配筋は問題ないのかもコメントして欲しい。
    売主は、今後の施工に関しての配慮をコメントしているが、下層階の配筋状況についても問題ないことを証明して欲しい。
    今からでも、RCレータダーやフェロスキャン等で確認できるのでは?
    清水は、ISOもとっているから写真もあるのでは?
    性能表示の検査は7層ごとだから、検査外の階の状況は第三者に証明してもらわないと皆納得しないのではないでしょうか?
    また、もともと法ぎりぎりに設計している建物はなく、鉄筋が少なくても法を満たす可能性があり、たいした補強しなくても変更確認下付はされるでしょう。
    ゆえに、当初の設計数値(余裕度)以上のもであることも第3者に証明してもらう必要があると思います。
    それに通常構造の認定取得するのに審査1ヶ月・認定2ヶ月もかかるのが通常ですが・・・圧力かけて短縮すると思うが・・・竣工が伸びないのは逆に言えば突貫工事やりますという意思表示であり、逆に心配になります。
    むしろ、監理徹底するので工事停止期間分竣工を伸ばすことが間違いないものをつくることになると思うが・・・危険リスク分析期間が短いすぎたのでは?
    性能表示書を発行しているようだが、設計性能も変更審査するのかな?表示書は重要事項と同一扱いのはずだが・・・逆に言えば、審査未了の不完全版を顧客に配布していること自体が契約違反の気がするが・・・
    とにかく当初申請時以上の性能となる補修を数値で示して、世間を納得させて欲しい。

  44. 545 ★その道の人

    契約した方へ

    ケンプラッツの記事より、工事再開に変更申請が必要となりました。
    (ケンプラッツの記事は会員でないと全文見れませんが、前出であります。)
    とりあえず、市川市清水建設にチャンスを与えたみたいです。
    (私は、解体工事とにらんでましたが、施主である手前、市川市役所内でも開発部署と建築主事とで一悶着あったのかもしれません。)
    これで、今後の判断は大臣に委ねられることとなりました。

    今後の予想
    1.建築センターから、部材の試験体による耐力の確認を命じられる。
    2.試験体の製作で4週強度が出るまで待つ。試験を行う。技研でまとめる。審査が行われる。審査が通る。次は市川市へ…
    3.工事再開は来年のゴールデンウィーク頃となります。
    4.4月の新学期には到底間に合いません。

    部材断面や仕口の一体性や健全性を確認するには部材試験が必要かと思われます。いくら何でもセンターはペーパーのみで通すとは思えません。本当は耐火試験も行うべきですが、そこまでは言わないかも。

    契約者がするべきこと
    1.引き渡し日を必ず確認すること。(ローンを組まれているので当然のことです。)
    2.契約どおり引き渡しが不可能である場合は、『手付解除による契約解除に応じてもいいですよ。』と淡々と担当者に言いましょう。『その手付解除の手続きはいつ行いますか?』と日程を確認することも良いことです。

    前にも書きましたが、「手付解除」とは、売主の都合で契約を解除する場合は手付金は倍返しとなります。


    もう契約解除してしまった方へ
     記事には『市によると、建て主3社は市に提出した是正計画書で、この手続きの必要性を既に認識している。』と書いてあります。
     この是正計画書ではすでに大臣認定による変更申請が必要であると3社は早い時期から認識済みです。
     とりあえず、消費者センターに通報しておきましょう。そうすれば、工期の間に合わない計画書を提出しながら、マスコミには工期は絶対間に合いますと言っていたのかどうかがわかります。(是正計画書の提出日付を確認すればよいだけです。)
     あとは法人相手の交渉ごとなので、淡々と物事を進めていけばいいだけです。渉外部門が担当してくれます。善意の顧客相手の対応ごとであり、各企業は今後100年も一流と呼ばれたいはずなので、後々のことも考慮した対応をしてくれるはずです。(社歴に汚点を残したくないはずですから)

    あと一言
     構造者として柱にD51を採用するのはどうかしてます。この事件に関わらず、D51を柱に採用するのは構造設計者の倫理として避けるべきです。正直、冒険しすぎです。

  45. 546 契約済みさん

    >545さん
    アドバイスありがとうございます。
    少しお尋ねいたします。

    試験には長期間必要ということですね。
    工事再開が来春では 納期が遅れることは必至でしょうが
    日夜24時間工事を進めると 2倍の速さで工事を進めることが
    できるのでしょうか?
    コンクリートが固まるのには 一定の時間が必要に思うのですが。

    D51の柱ですが 他のタワーでは使われていないのですか?

    またの書き込み お待ちしています。

  46. 547 匿名さん

    確か、阪神大震災後の再建工事で、神戸の大丸百貨店は24時間体制で工事をしていたと思います。

  47. 548 匿名さん

    コンクリートの養生期間が短ければ、
    3年ぐらいでコンクリートがひび割れ
    して、ひび割れマンションと言われるようになれます。

  48. 549 よそ者です

    土木では阪神淡路大震災以降の耐震設計構造物では、大径の鉄筋を使うより、
    細めの鉄筋を多数使う傾向があるようです。

    設計コンサルではないので、詳しいことはわかりませんが、現場ではよく、
    これで耐震設計? なんか頼りないなあと話したものです。

    >★その道の人さん

    帯筋には高強度鉄筋を使用しているのですね。
    SD345のエンクローズ溶接なら経験があり、引っ張り試験ではちゃんと
    強度が出てました。
    それ以上の強度の鉄筋ではどうでしょうか?

    機械式継ぎ手系は継ぎ手部で断面がかなり大きくなってしまうので、計画
    されていない箇所で使うと鉄筋かぶりが取れなくなったり、他の鉄筋とぶつ
    かって入らなかったり(特にD51は全く融通きかないし)しそうですね。

    梁との交差部、仕口と言うのですか? のコアーボーリングはまず無理なの
    では?
    鉄筋をよけての貫通はまず不可能でしょうし、なにより、ボーリングマシーン
    本体がいくら小さいとはいえ据付出来ないと思います。
    どうやって処理するつもりですかね?
    私は周辺を完全にはつるしか手はないと思いますが・・・。


    私が25Fまで撤去するとしたら、全部はつり壊すのではなく、クレーンで
    吊り上げ、トラックに積み込んで搬出出来る程度に、ウォールソーかワイヤー
    ソーで切断し、切り取りながら撤去、最後の端部のみいくらか、はつって、
    鉄筋はエンクローズ溶接(機械式でも良いが)で復旧かな。
    高強度コンクリートとD51が多数入っているので、刃の減りが尋常ではない
    でしょうけど・・・。

    梁と床、問題のない柱をどうするかは少し悩みどころですね。
    一番は24F(だったっけ?)の柱中央付近まで全撤去でしょうが・・・。
    梁については、せん断のかからない付近で切断というのも有りでしょうか?


    それにしても清水建設はどうやって補修するつもりでしょう・・・?
    気になる所です。


    あと、D51の使用も気になりますが、高強度鉄筋の使用はどうなんでしょう?
    鉄は強度を上げるともろくなるはずですが・・・。
    (強くは出来るが、変形に弱くなると言うことです。)
    橋梁などに使われている高力ボルトも、F11Tから強度を減らし、より粘り
    のあるF10Tに交換が進んでいます。

    地震力を柔軟に逃がす設計というのなら、高強度鉄筋はあまり向かないように
    思うのですが。

    あと、余談ですが、私の経験した鋼板巻き耐震補強の考え方は、せん断破壊を
    押さえる為の拘束力強化が目的で、いわゆる帯筋の強化です。
    本来の力は元々柱の持っている主筋が担当するという考え方でした。
    施主によって考え方は違うとは思いますが・・・。

  49. 550 契約済みさん

    >>545さん >>549さん

    お2人の意見を伺っていると 解約する理由が理論的に自分として
    納得できる気がします。
    長い時間をかけて検討して オプションの選択など楽しみも
    色々あり複雑な思いです。

    ただ、3社の対応は許し難いものがあり その点は追及していきたいと
    思います。精神的にもダメージを受けました。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸