千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 市野谷
  7. 流山おおたかの森駅
  8. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 5
入居予定さん [更新日時] 2007-05-08 01:55:00

SCも完成しました。
徐々に入居するマンションも街もできてきています。
ちょっと状況が変わりましたが、冷静に意見交換をしていきましょう。

<過去スレッド>
【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46805/

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46902/

流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/



こちらは過去スレです。
ザ・フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-25 01:12:00

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 入居予定さん

    キャンセルされたい方はどうぞご自由に。って言うかお早めに。

    浅はかな思考の方が少ないほど、マンション自治は上手くいきますから。。。
    事の本質的を充分に考えることなく、自分の価値観を盾にして、
    自分の論理を感情論で話されるような方はキャンセルしてください。
    隣の駅に良いマンションが販売されてますよ〜!

    ところで、キャンセルされる方は、そうとう健康に気を使っていらっしゃるのですね。
    例えば、今住んでいる賃貸物件等も入居前に土壌汚染の履歴を調べたんですね?
    いつも食べている野菜類は、調理前に残留農薬の有無をチェックされているのですね?
    いつも食べている牛肉は、狂牛病チェックをされているのですね?
    まさか、電磁波を発している携帯電話なんてお持ちではないですよね?

    きつい書き方ですが、けっこう本音です。

  2. 102 匿名さん

    98さま

    96です。
    憶測で決め付けたり、あおっているわけでは無いのです。
    情報交換も出来る場だと思うので、疑問に思ったことを提示して、このことについて調べたり、ご存知の方がいたら教えて欲しいと思っています。(言葉不足でしたね…すみません。)

    デペに聞けば?というご意見も他の書き込みでありましたが、私にとっては購入者同士で話を出来ることが、今後のことを判断するときの考えのヒントになったりするので、ここを貴重な場だと思っています。
    どんな書き込みを見ても1つの意見は意見としてとらえて、最終的には自己判断だと思うので、色々な考え方を知りたいです。

  3. 103 匿名さん

    101さんはデベの人かな
    健康に気を使う人が「浅はか」ってヘンじゃない
    下6行のけんか売るみたいなのやめようよ

  4. 104 匿名さん

    デベかどうかは謎ですが、どちらにしてもそんなにけんか腰な方はそれこそ
    マンション自治会に向いているか疑問・・・

  5. 105 入居予定さん

    101です。ちなみにデベじゃありません。

    103さん
    すぐに「デベ」というあなたのような方を「浅はか」って言うのです。

    別に、健康に気を使う方を「浅はか」なんて思ってませんよ。
    すぐに「キャンセルだ!」と、騒ぎ立てるような事を指して言っているのです。

    けんかを売っているのではなく、逆説的に本質論を述べたまでです。

    入居後にこんな言い方するわけないじゃん。

  6. 106 匿名さん

    けんか腰な方こそマンション自治に向いてないと自分も思いました。
    でも入居予定のマンションが悪く言われるのって嫌だから、こんなけんか腰になってしまっているのかも?土壌汚染の不安は勿論あるけど悪評等無しで入居したいですよね。

  7. 107 匿名さん

    101さんはたしかにけんか腰しだけど
    納得できる部分も多々あり。
    たしかに環境汚染だらけの現代、身体に良くないと言われているものも
    知らず知らずのうちに、身体に取り込んでしまっている。

  8. 108 入居予定さん

    疑問があるときは双日にお電話して直接聞いてみたらどうでしょうか?
    私もキャンセルしたい気持ちになった購入者ですが、
    双日に電話してみたところ、聞いたことは答えていただけました。
    とりあえず重説まで待とうって思えました。
    この掲示板、販売の時はネガティブな意見が飛び交っていたのに
    結果は即日完売でしたからね・・
    皆さんが言うように考えが流されないようにしないといけないですね。

  9. 109 匿名さん

    「キャンセルだと騒ぎ立てる」のは汚染の人体への影響を気にしてるから=健康に気をつかってるからでしょ。
    逆説的に述べないで素直に言ったらいいのに。
    同じ意見の人が見ても、気分いいもんじゃないと思うよ。

  10. 110 匿名さん

    >101さん

    賃貸に入居するときに、ここは土壌汚染があるよといわれれば、多くの人が借りないでしょう。
    野菜を購入するときに、「残留農薬あり」と書いてあったら、誰が買うでしょうか。
    牛肉に「狂牛病未検査」と書いてあって、買いたいと思いますか。
    携帯のマニュアルに電磁波が沢山出ていますとあっても使いますか?

    今回の問題は、現時点では、上記のような状況なのです。ただ、本当にどの程度有害なのか
    有害で無くすことが出来るかは、今の時点では分からないのです。

    だからこそ、皆で問題意識を共有しあい、自分としての意見をまとめたいと思っているのです。

    キャンセルも一つの解決策であることは論を待ちませんが、それ以外の解決策も色々ある
    のですから、皆で意見を出し合うのは有意義なことです。
    それが「自分はキャンセルする」という意見であってもね。

    他人の意見を否定するのではなく、その中から自分の意見をしっかり作ればよいと思いますよ。

  11. 111 匿名さん

    >104さん。うん、うん、そーだそ−だ。

    101?→デベ?
    つーか、ココの物件デベの方も購入したよね?

    こっちゃ〜高い金払うわけよ!
    資産なわけよ〜
    無農薬野菜や国産牛とは訳が違うのよ〜!
    賃貸物件はさ〜・・・責任の所在が違うだろ〜が!
    分譲は買っちゃったら自己責任。
    じゃ〜、101さん、手付けからオプション代金返してくれるように
    言ってよ!お願いしますよ!

    102さん。同感。

  12. 112 匿名さん

    108さん。
    私もキャンセルを考えましたが、まだ双日には問い合わせしていません。
    108さんは問い合わせの内容の中にキャンセルしたい場合をお聞きしましたか?
    もし、聞いたのであればどの様になりますか?

  13. 113 匿名さん

    デベの良識ある対応をという観点から言えば
    日程の案内が送付される時に「追加重説」の写しと「測定データ(サンプリングの地点も)」が同封されてくるべきだと思います。

    95さん同様、今の段階で全てを判断する材料は揃っていないわけですから自分の目の前に判断できるだけの書類が出されてから結論を出そうと思っています。

    ここは匿名の掲示板ですから色々な思惑を持っている方もご覧になっていることと思います。
    最終的には自己判断ですが、このような状況だからこそ冷静な書込みがされて欲しいと切に願います。

  14. 114 入居予定さん

    112さん。
    108さんではないですが、私が双日に『瑕疵担保責任について』また、『それによるキャンセルについて』など電話で問い合わせたところでは、「その事については4月の重説後に、個別で対応します。」という答えでした。
    私の場合は、とりあえず重説を聞いてから結論を出そうと思います。

  15. 115 匿名さん

    >113さん、ご意見、ごもっとだと思います。

    色々な考えの方がいらして当然ですが、最終的には自己判断です。
    冷静とういか、利己的な態度は抜きで考えなくてはいけませんね。

  16. 116 入居予定さん

    101ですが、

    110さん、111さん
    だからね、健康を気にしてキャンセルするなら、
    日頃からそんなに健康に気を使ってるの?って極端な例を用いて言ったわけです。
    あなたがたの反論は、全くの筋違いですよ。

    本当に日頃から汚染物質対策をして、健康に気をつかっているなら、
    すぐにでもキャンセルされたい気持ちも十分理解できます。

    ただ現時点で、マンション敷地内の一部箇所に、単に国が定めた基準値を超えた
    汚染物質が確認されたという情報だけで「キャンセルします」という判断を
    下すのは如何なものかと思い、カキコミしたまでです。

  17. 117 匿名さん

    べつにキャンセルしたい人はするでいいじゃないですか。
    それを116さんみたいに責め立てると見てる人達も嫌な気分になるから反論するんですよ。

  18. 118 匿名さん

    114さん。ありがとう御座います。
    どっちにしろ、重説後なんですね。
    いろいろお互いに心配事が増えてしまいましたが
    皆さんお体大丈夫ですか?
    私は考えすぎてしまい、寝付けない日もあります。

  19. 119 住まいに詳しい人

    101氏みたいな人が隣にいたら嫌だなーと思ってしまった。
    本質がどうの、とか言ってるけど、全然本質なんて見えて無いし。
    健康面についてばっか言ってるけど、資産価値への影響は考えてるわけ?

    今回の件で健康への影響は無いって説明すれば、大抵の人は理解するよ。
    (本当に影響がなければね)
    でもこういう性質の問題は、理屈で理解しても、感覚的にどうしても受け付けない
    人だっていっぱいいるんだよ。
    そういう人たちは、どんな説明をしようとも、結論はNO!なわけ。
    キャンセルする人が出たら、デベはまたキャンセル分を売らないといけないだろ?
    売れなかったら安く売るしかないだろ?
    そうやって値崩れして資産価値が減っていくリスクはあるんだよ。

    今回の問題を理屈で納得できない人がどれだけいるか分からない。
    ひょっとしたらあまりいないかもしれないけど、もしかするとすごく
    たくさんいるかもしれない。
    だからみんな不安に思ってるんだよ。

    キミは考えてないから平気かもしれないけどね。

    私の書き込みで、掲示板の他の皆様には失礼を致しました。
    申し訳無い。

  20. 120 入居予定さん

    108です。
    114さんと同じ回答をいただきました。

    重説の日程案内のお知らせと一緒に資料送付を懇願しました。
    前もって重説の資料に目を通しておきたいのです。

  21. 121 匿名さん

    119さん、同感!
    健康被害もだけど問題は資産価値。
    101さんが役員になったら、それこそ俺様ルールが出来てしまいそう。

  22. 122 匿名さん

    私は101さんの気持ち理解できます。

  23. 123 匿名

    私は小さい子がいますが、81さんの数値が正しければ、それほど心配いらない範囲と思っていました。 ですから、はっきりした数値を早く知りたいです。
    97さんの言うように、土壌汚染地区に指定されない可能性もありますしね。
      (もちろん、基準値以内がいいに決まっています)

    ただ、世の中には、基準値を超えたというだけで、生理的にいやだという人もいるので、不動産価値が下がるのが心配です。
    最初から分かっていたら、これほど強気な価格設定出来なかったかもね。

  24. 124 匿名さん

    P棟購入者ですが、今までの皆さんの書き込みを読ませて頂いて、
    101さんの怒りの書き込みもひとつの意見かと感じました。
    今のご時勢、我々の身の回りには土壌汚染に限らず健康被害を
    もたらすリスクが沢山潜在しているのは周知のことで、今回の
    土壌汚染の程度がどれほどのものなのか、正式な見解がデペ
    から無い状況で、キャンセルするとか保障しろとかいう書き
    込みに対してうんざりされたのではないでしょうか。
    もちろん、そういった書き込みが自由に出来るのも掲示板の
    特性ですから、否定するつもりはありませんが。

    自身、過去に部屋の中まで排気ガスが入ってくるような劣悪
    環境に住んでいた経験があるためか、今回の騒動については
    不思議と静観視できています。

    11月時点での発表については賛否両論ありますが、個人的には
    検査結果を報告できる目処が立った今頃が適切かと感じます。
    そうでなければ、調査結果が気になって4〜5ヶ月間も寝付けなく
    なる人が出ないとも限りませんから。

  25. 125 匿名さん

    今回のケースでは、契約後に土壌汚染の問題が生じてしまったのが、混乱の原因です。
    前もって分かっていれば、気になる方は購入しないでしょうし、また販売価格(資産価値)も考慮されていたのでは無いでしょうか?

    一部でも土壌汚染が確認された事で、キャンセルする方がいてもおかしくないと思いますが。
    その事を否定する意味が分かりません。

    私はまだ、結論は出さずに知識を蓄え、重説に望みます。

  26. 126 匿名

    私も101さんの意見に同意する部分大きかったです。
    (ただ書き方はもうすこしソフトにお願いしたいですね)
    郵便が送られてきてショックだったのと同時に
    「今まで住んできた何件もの賃貸マンションって大丈夫だったのかな?」と
    思ったもので・・。案外もっとひどい物件にも平気で住んでいたかも。
    自分の資産になるのだから神経質にもなりますが
    ひとつの不安材料とトータルで考えた自分にとってのFRの価値、
    よく量りにかけて考えてみないとな、と思っています。
    (ここで気になるのが近隣相場よりかなり高かったという事実!)

  27. 127 入居予定さん

    126さん、同感です。
    101さんはまだ説明会も聞いてないところでキャンセルやら憶測で言われてる人に
    対して極端に言われたのではないでしょうか。
    確かに納得出来るところがあります。
    私も今もですが賃貸で暮らしています。でも借りる時にそこまで詳しく知ろうともしませんでした。
    食べ物とマンションとは違う問題ではありますが、
    安全だろうと信用して食品を購入し、それを食べていくしかありません。

    キャンセルすると決めた人はそうすればいいことで
    掲示板に書き込むこともないのではないのかなとも思います。
    (憶測や思い込みでの意見は荒れるだけです。)

    確かに資産価値については心配なところもありますので
    説明を受けてから納得出来るまで考えてみたいと思ってます。

    でも説明会にいろいろ資料を出されて、デベペースで話を進められても困りますし、
    話し合われる資料など事前に送って頂きたいとお願いしたいと思います。

  28. 128 匿名さん

    この掲示板にはビビリのやつが多いな。
    101氏よ。がんばれ。
    キャンセルしたいやつはキャンセルすればいいんだよ。
    おれが買うからw

  29. 129 入居予定さん

    皆様おはようございます。

    一度深呼吸をしましょうよ^^ 皆さん血圧上がってしまいますよ^^
    一部のレスに目くじら立てて、言葉使いが汚くなると荒れちゃうのですよね〜
    色々な意見があってよいと思いますが、分かりやすく丁寧な言葉使いで記載しましょうね。
    皆さんここを買われたと言う事は、それなりの年齢の方々のはずですので、それなりの文章は記載できることと存じます。

  30. 130 匿名さん

    101さんの書き方は過激すぎるけど、

    >健康面についてばっか言ってるけど、資産価値への影響は考えてるわけ?

    とか、

    >健康被害もだけど問題は資産価値。

    なども私には少し違和感があります。

    資産価値が下がるのは、購入希望者が「健康被害」を気にするからで、
    資産価値を下げないためには、「健康被害が無い」状態にするしかないのです。

    もちろん、

    >ただ、世の中には、基準値を超えたというだけで、生理的にいやだという人もいるので、
    >不動産価値が下がるのが心配です。

    というのも当然ですが、汚染原因を完全に除去すれば、実態上今回のレベルで健康被害が出るはずないので、私は全く健康被害は気にしませんし、そういう方も多いはずです。

    ということで、私は

    1.汚染の除去をし、汚染が残っていないことを確認し公表する。
    2.それでも資産価値が下がったことが明確なら何らかの補填を要求する。
    3.以上の処置に自分が納得できないなら、キャンセルする。

    の手順で進む予定です。

    1.が納得できれば、2.以降は必要ないです。

  31. 131 匿名

    130さんに同意です。
    わかりやすい手順ありがとうございます。

    前にリンクを貼っていただいた環境省の資料を読んだところ、自然界に存在しうる範囲とも読めます。(素人なので正しい結論とは言えません、あくまで主観です)

    健康被害に敏感になる人の気持ちもわかります。
    なんらかの病気を抱えている人、小さな子供を抱えている人など
    普段の食材から生活用品まで厳選している人もおられるかと思います。
    例えば、小さな子供が土遊びをしたり、うっかり目を離した隙に植木の葉っぱをむしってほおばってしまったり、ありえないことではありません。
    そういうことをしても血相変えなくてすむ暮らしがしたい、ということです。
    ここは大人だけが住むのではありません。
    抵抗力のない弱い者を守るのは我々大人の役割なので、想像できるリスクは排除しなくてはいけません。
    不安な気持ちは皆同じです。
    重要説明会で理性的に判断できるよう、準備をしましょう。
    判断はそれからで遅くありません。
    個人的には、土壌入れ替えなどの対策を施して数値が正常値になれば、安心できるのですが。

  32. 132 匿名さん

    色々な方の意見があるのは当然で、それを自由に書き込めるのが掲示板のあり方なのではないでしょうか。
    キャンセルしたいと思っている方、問題ないと思っている方、色々な意見を拝見させてもらって最終的には自己判断すればいいだけの事。
    一方通行だけの意見を述べるだけの掲示板では、ただの仲良し板になってしまうと思います。
    色々人の自由な意見を拝見して、あぁこの方の意見は為になるなぁとか私の意見とは違うなぁと思っていれば言い訳で、意見に対して意見でレスするならいいんですが、悪意のあるレスをするから荒れるし正直見苦しいので止めて欲しいと思います。
    個人的には、この掲示板が大変参考になっているので差し出がましいですが、より一層良い掲示板になってくれる事を切に願います。

  33. 133 匿名さん

    そうですね、子どもを持っているかいないかで大きく感覚が違うのかもしれないです。
    あと、無農薬などに気を遣っているのですか?という質問がありましたが、以前SCの
    話題の時でも、価格が高くても体に良い食材を求めたいという人もいらっしゃいましたし、
    ここはそういう人もわりと多いのではないかと思いますが・・・

  34. 134 匿名さん

    デベに確認したところ、追加の重要事項説明会は現時点の予定として4月の21日と22日を予定してるとの返答でした。
    21日がマンション購入者向け説明会で22日がカーサ購入者向けだそうです。
    両日、まったく同じ説明をするとの事でしたが、何故別々に開催するのかなぁとちょっと疑問でした。
    開催場所の確保の問題もあるかとは思いますが、まったく同じ説明をするなら合同でいいんじゃないかなぁとも思います。
    色々な意味で、大変重要な説明会になると思いますので十分に準備して望みたいと思います。
    出来れば、この様な不特定多数の掲示板ではなくミク等で本当の購入者さんのみで事前に情報交換なり出来る事なら事前会合などを行い対策を練れればなぁと個人的には思っています。

  35. 135 匿名

    購入者限定の情報交換に賛成です。
    mixiにも購入者限定コミュニティがありますが、参加者がいまのところ少ないようです。
    また、成りすましを防ぐためにもどなたか管理者になっていただき、部屋番号と名前程度の管理が必要ではないでしょうか。
    カーサも自治体がまだ未発足ということで、情報を共有し共同戦線(大げさですね)をはってはいかがでしょうか。
    重要説明会の1週間前にでも事前会合したいですね。
    そこで持ち寄った情報を元に質問事項をまとめて、代表(ではないですけど)質問みたいな形で、売主と対話させてほしいです。

  36. 136 匿名さん

    カーサ購入者です。
    購入者限定情報交換賛成です。
    是非やりましょう。
    土壌汚染の対策など、個人での知識的対応には正直限界があると思います。
    みんなで情報をもちあって対応できれば、その方が安心です。
    早速、mixiの購入者限定コミュニティを拝見させていただきます。

  37. 137 入居予定さん

    mixiって紹介がないと入れないのではないですか?

  38. 138 匿名さん

    誰かに管理者、誰かに代表って、どうでしょう?

  39. 139 匿名さん

    そうですね、もともとmixiに入ってる人じゃないとmixiのコミュは難しいですよねぇ。
    何かいい手段はないでしょうか?

  40. 140 匿名さん

    一度、早期にこの掲示板参加者で集会を開き。
    その場で、購入者である証を提示して確認次第メールアドレスを交換して
    mixiに招待するってのはどうでしょうか?
    その場合、既存のコミュニティを使うより新たに「フォレストレジデンス土壌対策委員会」の様な新たなコミュニティを作った方が無難かもしれませんねぇ。
    正直、ちょっと面倒臭いですが購入者限定のコミュニティを作るのはそれ位しないと難しいかと・・。

  41. 141 入居予定者

    この掲示板をざっと拝見しましたが、ここに書き込んでいる方は
    自分では何も考えようとしないし、調べようともしない人がほとんどの様ですが。
    まともな人は、こういう事態になったら自分で考えて行動しますよ。

    05さんとか97さんの様に情報提供して下さる方はほんの少しで、
    他はみんな「議論しましょう」「どうでしょう?」といいつつ誰かがなんとか
    してくれるのを待っているだけに見えますが。

    うちは、今回の件について集められる範囲での情報を収集して事実確認をし、
    重要事項説明会後の対応方針をまとめました。
    確認先は、「千葉県庁」、「千葉県地質環境センター」他数箇所です。

    是非、ご自分で確認されることをお勧めします。

  42. 142 匿名

    双日に電話をしました。

    伺ったことを箇条書きします。

    *重説は4/20-27の間 FR契約者一同に集める
    *カーサはN不動産主導で別途開催される
    *廃材はBP棟の間から公園境界を中心に広範囲から出土 4-5m下
    *埋設物はコンクリート片や鉄筋など複数種類あり、他の場所も調べたら複数箇所から発見された
    *発見場所は6月調査時、対象になっていなかった
    *再調査の結果東側に集中しているらしい(当日詳しい図面にて説明)
    *原因は盛土混入と思われる
    *溶出数値 鉛 0.059 フッ素 0.99 砒素 0.073
     (いずれも現在までの調査箇所の中での最大値)
     売主見解では「重大な汚染」という数値ではない
    *水質や揮発性の検査をし、結果は基準値以内
    *建物下の調査については重説時に説明
    *事前に追加重要事項説明書が郵送される
    *調査報告書等の資料は当日配布される
    *ある程度の質疑応答はできるが時間の都合上もあるので、個別に相談会を設ける
    *東側の庭など土壌入れ替えをする予定
    *工期については、現在対策工事内容を検討している段階で何とも言えない

    終始丁寧な対応でした。

  43. 143 匿名さん

    もしかしたら今が一番の売り時なのかもしれませんね。
    隣の三井を期待していたけどFRにしておけば・・・って後悔している人多そうですし。

  44. 144 匿名さん

    >*ある程度の質疑応答はできるが時間の都合上もあるので、個別に相談会を設ける
    この個別の相談会ってのが、曲者の様な気がするのは私だけ?

  45. 145 入居予定さん

    FR一同にっていうのもすごい人数ですよね・・・
    それで時間が限られていたら個別に設けないと逆に不安です。
    その場で聞いて何も思わなかったことも時間が経てば疑問に思うこともあると思いますし。

  46. 146 どうして良いやら・・。

    私は一同に説明会していただきたいです。
    理由は、日によって説明のくい違いがありそうだからです。
    また、私自身、ネットサーフィンしていますが、判断できなく
    難しい内容と感じているからです。

    私はどうして良いか判断できない状態ですが、掲示板を拝見する限り
    資産価値・健康被害を気になりつつ、数値によってはFRに住みたい方。
    資産価値・健康被害・汚染物件価格に納得がいかなくキャンセルを考えてる方。
    に感じています。

    また、1人三役なのか自作自演なのか、、と思われる方も・・・。
    こんな感じ方も掲示板の面白さと言うか、醍醐味です。
    私は、意見書き込みは自由で良いと思います。反対理由・賛同理由、
    両方とも納得できます。

  47. 147 匿名さん

    143さん

    確かに隣駅の三井はもうなんかがっかり感しかなかったですからね・・・
    柏の葉やめておおたかを買おうとしている人も多いと思います。

  48. 148 匿名さん

    FR購入者一同に…といってもスケジュールの調整とかしたら1日では無理そうですよね。
    質疑応答は、時間がかかっても全体で長くやって欲しいと感じます。
    ここで色々な方の意見を参考にしているように、説明会でも色々な質問を聞いて、考えるときの参考にしたいです。
    追加の重要事項になるということは、キャンセルの場合全額返金になるか、また入居する場合は、契約時とは重要事項の内容が違うということで価格の見直しが有るのか、色々気になるところです。

  49. 149 どうして良いやら・・。

    143さん、147さん。

    こんにちは、私はよそ者なので、柏と流山の関わりがイマイチ理解できませんが
    この地域では、マンションは柏の葉と流山おおたかの森と相当物件にあたるのですか?
    それとも、FRと柏の葉駅前マンションと何か特別なものが有るのでしょうか?
    これから出来るおおたかの森のマンションもあてはまるのですか?
    143さん、「今が売り時」とはどうしてですか?

    すいません、質問ばかりで・・・。

  50. 150 どうして良いやら・・。

    あっ!どうして良いやらでら・・。です。
    143さん、148さんの書き込み見て何となく理解できました。

    148さん、私も気になるところです。

  51. 151 匿名さん

    白井のプリスタも、火事騒ぎがあって資産価値が下がるとか、
    キャンセルしたら手付け金が返ってくるのか、とか
    この掲示板で騒がれている様な状態になってました。
    でも、プリスタの方々はそんなことはみんなすっかり忘れて(?)
    引越しの準備中の様です。
    FRもそんな感じになりそうな予感・・・。

  52. 152 P棟入居予定さん

    重要事項 説明会の前に、スレッドの皆さんと 情報交換の件とても良い考えだと、思いました。是非 前向きに検討してみたいですね。

  53. 153 匿名さん

    >152さん

    仕切ってくださいな

  54. 154 入居予定さん

    重要事項説明会の前に集まって情報交換って何の情報交換をするのでしょうね?

    Aさん 土壌汚染大変だ〜
    Bさん 鉛や、砒素等が土から出てきたらしいよ・・・
    Cさん 健康への影響はどうなんだろう?
    Dさん 自然界にあるよりもちょっと高いだけだから大丈夫だよ。
    一同  本当に大丈夫なの?根拠は?
    Dさん ・・・(’’?)
    Eさん 資産価値が減るよね
    Fさん 価格見直してくれないかな・・・
    一同  そうだよな〜 デベにだれか言ってよ
    Gさん キャンセルでお金戻ってくるのかな?
    一同  さあ・・・?どうだろう?
    Hさん 他のXって言う物件では、こんな感じだってさ〜
    一同  へ〜 ではフォレストではどうなんだろうね
    一同  どうだろう?

    っとこんな感じになる可能性あり・・・時間の無駄でしょう。誰も知らない(確証が無い)のだから。
    会社にもいるのですよね。会議をすれば問題は解決できると思っている人。
    141さんのような人は重要事項説明会の前に集まらないでしょう。
    私は、重要事項説明会の後には集まる必要がありそうだと考えますが・・・。
    146さんの仰る通り、個別の説明で、違う説明をされても困りますからね。

    ちなみに上記のAさんからHさんのやり取りはあくまで可能性ですので、もしかしたら141さんのような方が色々調べて皆さんへ教えてくれるかもしれませんね。

  55. 155 匿名さん

    キャンセル宣言した方へ。
    本当にしてもらえるんですよね?
    本気で待ってますよ。マジで。お願いします。今度こそ絶対買いますから。

  56. 156 匿名はん

    読んでるデベさん1,000万円まけて(社名変えてる暇あったら)

  57. 157 入居予定さん

    最終的には、よほど人体影響を考えている人以外は、キャンセルはしないでしょう。

    手付金等が戻ってくるなら、ちょっと増えるかもしれませんが。

  58. 158 ご近所さん

    >149さん
    釣られてレスしないよう気をつけて下さい。
    69=147はかなり前のスレから、粘着に柏叩きを繰り返してる極度の柏アンチです。
    前スレでも彼は空気の読めない柏叩きを繰り返し、スレに迷惑を掛けています。
    必ず文面に柏に関する叩きを入れてくるのが特徴ですので覚えておくといいでしょう。

  59. 159 匿名さん

    キャンセル待ち本当にしているなら、そんなこと書かないほうがいい。
    あまり掲示板信用してはいけませんね。

  60. 160 匿名さん

    >101サン
    横暴で粘着質な発言ですね?
    浅はかな思考…。そんな書き込みをしたあなたも浅はかな思考の持ち主。
    掲示板荒れましたね、あなたの書き込みで。いったい何が言いたかったんでしょう?
    これでは、マンション自治が成り立ちません。よね?

  61. 161 匿名さん

    >160サン

    もう101の話題はとっくに終了してますよ。
    空気を読もうよ。

  62. 162 匿名さん

    141さん、154さんの意見に私は共感します。
    今後のことを考えるにあたり有益な書き込みが少ないですね。1日あけたら読むのが大変でした。
    そんな私のレスも同様ですが。

    現在までの情報からすると、
    〇基準値は超えるも自然界によくみられる範囲の軽微な土壌汚染がある。法的措置の範囲外である。
    〇使用目的からすると(地下水の使用はなく)健康被害は考えにくい。県は介入しない。
    〇建築前調査では土壌汚染はみられなかった。
    〇土壌汚染を疑わせるような使用地歴はなかった。

    以上からすると、デベ側も購入者も単に運が悪かったというだけで、キャンセルするとしたら手付金・オプション代放棄になると思うのですがどうなのでしょう?どなたか情報を提示していただけませんか?(どちらかへのリンクでもよいので。)よほど不動産系の法律に詳しくなければ明確な答えは出せないですよね。ちなみに私はキャンセルは今のところ考えていないのですが。

  63. 163 匿名さん

    皆さんこんにちは。
    P棟入居予定の者です。
    ここ数日仕事が忙しくなかなかこの掲示板に来れませんでしたが、今PART5を一気に読みました。
    電話問い合わせもできていなかったので、問い合わせ内容を載せていただいた方々に感謝です。説明会はぜひ土日に行なっていただきたいものです。私も時間を見つけて電話したいと思っています。

    たしかに最初にこの知らせが送られてきた時はショックでした。まさか自分が契約した物件でこのような問題が生じるとは夢にも思っていなかったので・・・
    ですが、我が家はキャンセルは一切考えておりません。熟考の末、この地・このマンションを気に入って購入を決意した気持ちは今でも揺らいでませんし、やはりこのマンション以外考えられません。既に自分の中に、この地・このマンションへの愛着があるのです。家族も同じ気持ちでいてくれています。
    今は、とにかくデベ側が適切な対応・処置をしていただけることを願っています。
    *ありのままの事実・数値を伝えていただくこと。
    *健康被害を心配することなく安心して暮らせるよう、土壌入れ替えなど十分な対策を講じていただくこと。
    これらをぜひお願いしたいです。
    もちろん、説明会に向けて、しっかり勉強もしていくつもりです。将来の「我が家」のことですから。

    TXグランドアベニューの内容も発表され(本日起工式でしたね)、ライフガーデン101の店舗の発表も楽しみです。

  64. 164 匿名さん

    何かキャンセル待ちを公言してはばからない方が
    こことか柏の葉スレに出没していますね
    何が目的かわからないけれど・・・
    資産価値落ちないよ!
    大丈夫だよ!
    ってわざわざ励まされてるみたい

  65. 165 匿名

    励まされてるならいいんじゃないですか(笑)
    この件があってからは分からないけど、やっぱりキャンセル待ちをしてる人はいるんじゃないかな。

  66. 166 匿名さん

    163さん同様 既にこの土地にかなりの愛着があり、
    今回の件でキャンセルまではとうてい考えられません。
    とは言いながら最悪の事態を考えて並行してインターネットで物件を探し始めている自分。
    しかし物件を探せば探すほどFRに勝る物は無く、改めてFRへの想いが強くなります。
    デベ側の適切な処置にて、納得して予定通りの入居へ漕ぎつきたいです。

  67. 167 匿名さん

    ここはある意味注目物件であるので、今回のケースでの対応でデベの今後の評判を左右することも
    充分ありえると思います。

    今回の対応をしっかりやれば、それは今後の信用になり、「あそこの物件なら」と将来的には
    お金で買えない信頼を得ることができるのでは?

    逆に、自らの保身に終始した対応だと「でも、あそこの物件はおおたかの時に・・・」と評判を
    落とすことにもなりかねません。

    対応のまずさ故に失った信頼を取り戻すのにどれだけの時間と努力が必要であるかを勘案して、
    今回の契約者の立場に立った対応を期待しています。

    そうでなくても、MMMの物件でもつい先日まで混乱していたようにお見受けしますので。

  68. 168 匿名さん

    今日つくばエクスプレスから工事現場を見ました。
    なんだかたくさん密集していて、
    息苦しい風景だと思いました。
    どこが良い物件なのか・・・疑問です。
    しかも汚染まで・・。

    それでも気に入られている方がいるんだから世の中面白いものですね。

    一時、検討しかけてこちらにも来ていたので、
    ちょっとコメントしました。

  69. 169 入居予定さん

    そんなことをいまさら書いても、皆さん落ち着いたみたいですから無駄ですよ。

  70. 170 入居予定さん

    168さん
    自由に意見を言える掲示板ですから構いませんけど、
    こちらの掲示板はほとんど購入者のスレになっています。
    そのことをお忘れなく。

    私もこの件でいろいろ考えましたが、やっぱりここのマンションが気に入って
    おおたかの森の環境が気に入って・・・
    ここ以外は考えられませんので、デベにきちんと対処して頂いて
    不安なことなく入居出来たらと思っています。

  71. 171 入居予定さん

    まだ情報収集をしてない方へご参考に。
    最低限このページだけは印刷して理解しておいた方がいいと思います。
    http://www.jeas.or.jp/dojo/law_gaiyo.html

    キーワードは「土壌溶出量基準」です。
    デベの通知文から抜粋すると「土壌溶出量基準を超える物質(鉛、フッ素、砒素)が含まれることが11月中旬に判明」と明記されています。
    この記載の意味について、上記のリンクを見て理解することで、今どんな状況にあるかが大体分かると思います。

    これまで土壌汚染対策法そのものをリンクしてくれた方はいますが、文字の多さに嫌気がさしてしまった方にお勧めします。(詳細を知るにはやはり原文を読むのが一番ですが。)

  72. 172 匿名さん

    http://www.city.owariasahi.lg.jp/sosiki/kankyo/meikin/meikin.html

    砒素0.03mg/lが検出された地域調査に関し
    愛知県が公表した内容が書かれています。
    流山なら、地下水1000リットルくらい飲まないと致死量にならないみたいです。
    一気にそれだけ飲める人はいないでしょう。

  73. 173 匿名さん

    >172さん
    慢性毒を考えても、地下水100リットル/day程の長期摂取ということになりますね。
    これも、ありえませんね。

  74. 174 入居予定さん

    >172さん

    検出された数値が間違っていないことを祈るばかりです。

    いつ、どこで、だれが、なにを、どのような機器で、どのような方法で検査をして出した結果なのかを確認しないと、なんとも言えませんので、重説の際には、試験担当者か、試験責任者に出席していただきたいものです。 試験や実験をやったことの無い人が出てきて知ったかぶりで話をすることだけは止めて欲しいですね。

  75. 175 匿名さん

    地下水は利用しないのでそれこそ全く心配ないということですね。
    揮発性の物質でもありませんしね。

  76. 176 匿名さん

    購入者ですが、キャンセルされる方・したい方もいらっしゃると思います。

    掲示板は落ち着いたようですが、この内容ではキャンセルしたい人や気に入って契約したが
    この件で、今はもう冷めて良い条件でキャンセル出来るならしたい方は投稿しずらいかな?

    私は迷っています。違う考えのご意見聞きたいです。

  77. 177 匿名さん

    >>167さん
    私もそう思います。うちがここに決めたのも、ある意味注目物件だったからというのが一つの理由です。万が一何かが起こった際にも、うやむやにはできないだろう、と思っていました。
    今後のためにも、しっかりとした対応をお願いしたいものです。

  78. 178 匿名さん

    176さん同様私も迷っているので(説明会で嘘が無いことを望みます)今の時点で既に、キャンセルを考えている方がいたら、その理由を聞いてみたいです。

    ただ、これまでキャンセル派の書き込みがあると、書き込まないで欲しいと批判が出たり、キャンセルを責めるようなレスがあって、荒れる原因の1つになってるような気がします。
    だからそういう書き込みを見るのは難しいかもしれないですよね。
    私はキャンセルするという書き込みはやめて欲しい、って怒る理由が良く分からないのですけれど…。

  79. 179 匿名さん

    >>178さん

    私も全く同じ気持ちで今日の掲示板読んでました。
    キャンセルしたい方のご意見や、前に消費者センター
    に問い合わせされた方の感想などを伺いたいですね。

    SCもあり、今のところは新しい街で綺麗ですし、
    立地的には良いのですが、価格が一生ものなので、
    このようになるとそれぞれの価値感がちがってきますね。
    じっくり判断せねば。
    うちとしては、土壌そのものより資産価値の方が
    心配ですね。

    と、読んでるだけではなんですので今の気持ちを
    投稿してみました。
    荒れなければいいですが。

  80. 180 匿名さん

    >>178さん
    177ですが、うちはキャンセルは考えていませんが、キャンセルを考える人もいて当たり前だと思います。書き込んでももちろん構わないと思いますよ。価値観はそれぞれですから・・・
    ただ、一緒にFR住人になるはずだった方々が離れて行ってしまうのは寂しいという個人的な感情はあります。この掲示板は最初から見ていたので思い出深いものがありますもので・・・

    そういった意味でも、デベにはしっかりした対応をお願いしたいです。

  81. 181 匿名さん

    >178さん
    前にも指摘があったけど、キャンセルの書き込みって本当に購入者なのか、自分は疑問に思っています。
    キャンセルしようかどうか迷っている購入者の気持ちをそちらに誘導するために、キャンセル待ちの人が書き込んだんじゃないかとにらんでいるのですが、いかがでしょうか。日本人は他人の意見に気持ちを左右されやすいって言いますし、ね。
    いや、違うならいいんですが(失礼をお詫びします)。
    ただ、匿名の掲示板にわざわざ一生に一度の買い物についての判断を軽々に書きますかねえ。自分は理解できないのですよ。

  82. 182 匿名さん

    >181さん。

    きっと、推測ですが、本当にキャンセルされたい方いると思います。
    ただ、キャンセルするとなると手付金とオプション代金はどうなってしまうか・・・?
    が先に考える事だと思うのです。もしや、デベを敵に回さなければいけない状況に
    なる。という不安など有る場合は、少しでも多くのキャンセル仲間とスクラム組みたい
    気持ちになるのは当然だと思います。
    ですので、この掲示板にて考えを伺っているのではないでしょうかねぇえ?

    また、何が何でも居住を考えてる方は、キャンセルした物件が出た場合になんか腑に落ちない
    ことになる不安も有ると思うのです。私も価格安くなったりしないかな?とか、価格の関係で買えなかった自分の望んでいたお部屋がオプション付きで手が届く価格で売り出されたら・・。と様々な事考えます。

    また、中にはキャンセル待ちのかたが煽って書き込みされていることも有ると思うのです。

    何が言いたいかと言うと。
    掲示板に煽りだろうが、キャンセルしたいだろうが、キャンセルしないだろうが何書いても
    良いと思うだけです。ダメでしょうか?

  83. 183 匿名さん

    >181さん
    178さんではありませんが、キャンセルしようと思ってる購入者の方がいてここに書き込んでるって言うのもあると思いますよ。
    私はまだキャンセルしようとまでは思ってはいませんが、それは現状での話でまだ私の知らない新事実が判明してくればキャンセルと言う事も考えられると思います。
    181さんは、きっと自分なりに色々と調べ考え自己完結的な判断が出来る方かとは思いますが、
    みんながみんなそれが出来るとは限りません。
    言われる通り、一生に一度の大きな買い物なのでそれだけ悩んで迷ってしまうという考え方は出来ないでしょうか。
    私も迷いがあるのも事実です。
    匿名の掲示板なので、善意だけではなく悪意のある書き込みがあるのは判った上でどの情報を信ずるかはその人個々人の自由です。
    ただ、この掲示板が本当に悩んでいる方の情報のソースになれればそれはそれで有意義なんじゃないでしょうか。
    私は悪意ばかりではなく善意の投稿者の方達もたくさんいると信じて掲示板を拝見させていただいています。
    もし、嫌な気持ちにさせてしまったならすいません。
    ただ、そういった気持ちで書き込んでいる者もいると知っていただきたかったので。

  84. 184 匿名さん

    >183さん こんにちは182です。

    同じように思います。書き方上手です!(私のは支離滅裂)
    私も、183さんのように掲示板投稿を考えています。

  85. 185 匿名さん

    >176さん
    私もキャンセルそのものの考え方を否定するつもりはありません。
    ただ、キャンセルを考えていらっしゃる一部の方の記述の中で、まるでデベが嘘をついてFRを販売したような文章が見受けられたので、正直あまり良い気持ちはしなかったです。

    この掲示板を見ただけで(FR購入者以外の方で)土壌改良されて問題が解決されたとしても「FRは、土壌汚染のマンション」という悪意の噂を流す人がいないとも限りません。購入予定者が、まだ、詳しい説明を受けてさえいない状況なのにもかかわらず・・・です。噂は一人歩きしますから(笑)
     それに、今回の問題は、事前に土壌検査をした場所では何の問題もなかったのですよね。
    もちろん全敷地内において土壌に問題の無い事がベストですが、逆に考えればたまたま深く掘る必要のあった場所で建築廃材が発見されたために、そして不幸にもそこから基準値を超える有害物質が出た為に、結果的に敷地内での土壌調査を事前調査より細部に渡り調べてもらえるきっかけになったと考える事も出来るのではないでしょうか?
    もし、その地盤を掘る必要がなければ、「購入者は土壌汚染された敷地のまま(気付かないまま)そこに住む事になったのだなぁ〜」なんて暢気な事考えてるのは私だけでしょうか??
    どのマンションを売るデベも、敷地内の全ての土を調べるなんて不可能でしょうから掘っていない土の下から何が出てくるかわからないし、たまたま事前調査で発見されないだけかも・・

  86. 186 匿名さん

    185さん。
    ちょっと、良い方向に考えすぎていませんか??
    とにかく、土壌汚染が出たマンション。になってしまったのを認識して下さい。
    重説で判断しましょう。

  87. 187 匿名さん

    都心の土壌はもっともっともっと汚染されてると思うけど。掘り返し検査も出来やしないけど。
    皆、神経質過ぎなのでは? と、素人は思うけど。それとも都心の土壌より汚染されているとお思いなのだろうか?あるいは、近隣物件デベの悪意ある書き込み?

  88. 188 匿名さん

    >186さん。
    185です。仰るとおり上記の考えはかなりプラス思考です。
    今のところデベが誠実に対応し、土壌入れ替えなどで問題なく生活出来るのであればキャンセルは考えておりませんが 私も重説で詳しい話を聞いた上で判断しようと思っています。

  89. 189 匿名さん

    キャンセルしたい方はされたら良いと思いますよ。価値観はそれぞれ違いますから・・・
    非難するべきことでもありません。

  90. 190 入居予定さん

    185さんに同感です。
    今日、流山の市役所に行ってきたんです。
    この件だけで行ったのではないのですが、今回のことも聞いてみました。
    もちろん流山市の方もご存知で工事をしていたら他の土とは違う色の土が
    出てきたので念のため調査したら汚染が見つかったとのことです。
    もともとあった土ではなく盛土だったので、その部分を取り除くとのことで
    その範囲・時期を今話し合われてるとのことでした。汚染は1箇所とのことです。
    入居時期も変わらないのではとその方は仰っていました。
    もちろん説明会を聞かなければ分かりませんが、私は185さんが言われているように
    その色の変わった土を調べなかったら・・・と思うとそのまま何も知らずに住んでいたわけで、
    今のところデベを信用出来ないということもありません。
    新しく出来る道も教えてもらいました。新しく出来れば今の渋滞もなくなりそうです。

  91. 191 匿名さん

    >189さん。
    そ〜そ〜、住みたい方は買って住めばよいし、キャンセルする方はすれば良い話です。
    でも、土壌汚染がでたとなると資産価値が心配な我が家です!
    ローン払えなく、売却時、この一件が査定にひびかないか心配です。
    この件が無いほうがプライス的には良いですからね、きっと・・・。

  92. 192 匿名さん

    質問です!
    この件の代償が有るとするなら何を望みますか?

    例えば、 物件価格の値引き・各、リビングルームに空気清浄付きエアコン無料取り付け・浄水器取り付け無料・・・などなど・・。
    または、代償など必要ない。などでも・・。

  93. 193 匿名さん

    >190さん
    情報有難うございます。
    明らかに盛土による汚染のようで安心しました。
    説明会では、はっきりした方針を聞けそうですね。
    それにしても、建築廃材を不法投棄した業者に怒り心頭です!!

  94. 194 匿名さん

    初めてカキコミします。 購入者ではありませんが、販売時にモデルルームも見ましたし、近いうちおおたか(別の建売)に住む予定ですので、こちらの掲示板はずっと拝見させていただいてました。
    土壌汚染の問題も、最近内容が落ち着いてきたようですね。
    私もこのマンションが出来て住人が増えるのが嬉しかったので、土壌汚染の話題が心配で主人(別のディベロッパー勤務)にこの件について聞いてみたのですが、「そんなのけっこうあることだよ。」と一蹴されてしまいました。
    現場では鉛や亜鉛等がでるのはそんなにめずらしいことではないらしく、発表するかどうかもそのデベ次第のようです。
    (書込みもあった数値を信用するとですが)数値からみても、また土壌入れ替えをするのであればなおさら、問題ないと言ってました。
    その話を聞いてましたので、正直最初の頃のキャンセルしたい方々の書込みには、事を荒立ててみんなの不安をあおっているようで、腹の立つ思いでした。
    今回の件で気分を悪くされてキャンセルする方もいるのでしょうが、汚染や資産価値を気にしてキャンセルを考えている方はナンセンスだと思います。
    全ては正式な数値と対処法を聞いてからですが、キャンセルしたい方が騒ぐから資産価値の問題がでてくるわけで、冷静に考えればもったいない(内心はばかみたい)なことだと思います。

  95. 195 匿名さん

    >192さん
    何か代償があるとすればそれなりに嬉しいですが、資産価値にも変化が無く(あっては困りますが)入居時期も遅れないとなると代償がある可能性は極めて低いのでは・・・

  96. 196 匿名さん

    以前にも何方かが書き込みされていましたように、私たち家族もここ”おおたかの森”に相当の思い入れが既に入り込んでいます。SCオープンに託けて訪れる機会(既にオープン後4回のショッピング)が増え、益々この街が好きになり入居が待ち遠しいこの頃でしたが、突然の問題発生に戸惑いながらも、今は重要事項説明会まではこの掲示板で色々な情報ソースのアドバイスを参考にさせていただきながら静観するしかないと思っています。
    しかしながら現在のところ公表されている数値では、私は全くキャンセルは考えていません。当然対処手段も講ぜられるものと思われます。
    FR契約後も、他物件もよく参考にさせていただいていますが、都心の高級物件にも全く食指は動きません(勿論金額的な問題もありますが....)、また郊外型ではこれ以上の物件には出合いません。判断基準は各々違うものがあって当然ですし、価格の割には内装がと言っておられた方もおられましたが、私には十分ですし、それ以上余りある要件が私達を満たしてくれています。
    もしこの物件と出合わなかったならば、いったい私は何処に住まいを構えたのだろうかと、考えることすら今は難しい状況です。但し全く盲目的になっている訳ではありませんし、今後の状況次第ではと考えています。
    皆様の参考にはならないと思いますが、止め処もなく現在の心境を綴らせていただきました。

  97. 197 匿名さん

    資産価値の判断って誰が決めるの?
    土壌汚染がでたら下がりそうですが、195さんの仰る「資産価値にも変化無く・・」って
    195さんがそう思ってるのかしら?
    でも、資産価値って言葉だけ聴くと想像つくけれど、その“価値”って誰が決めるか?
    なんて真剣に思い始めてます。

  98. 198 匿名

    公正な判断ということであれば不動産鑑定士ではないでしょうか?

  99. 199 匿名さん

    良く分からないけど、価値が下がったなら、物件にローン払い続ける自信ないな。
    ローン払わなくてすむなら、ずっと賃貸でもいいかな・・。
    でも、手付金もったんないし、オプ代も・・。
    デベさん全部返してください!
    が本当の今の気持ちです。
    でも、結局契約続行かな??御人好し過ぎるかな?

  100. 200 匿名さん

    >182・183さん
    確かに人の考えは様々ですからね。
    いずれにせよ、自分は説明会までは準備を整えつつ、静観したいと考えています。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4500万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸