千葉の新築分譲マンション掲示板「プレアガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 西船
  7. 西船橋駅
  8. プレアガーデン
管理人 [更新日時] 2017-08-15 10:46:28

プレアガーデンのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

プレアガーデンでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:36:00

スポンサードリンク

プレディア小岩
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレアガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 164 購入者

    購入者です。
    電磁波の件は、いい加減に議論を止めませんか。
    実際に鉄塔を撤去させることは、できないわけですから。

    気になる人は、購入しなければ良いだけのことです。
    他に物件はたくさんあるのです。

    あとは、選択の問題でしょう。

  2. 165 匿名さん

    160・161です。

    ここは「購入者」と「購入検討者」の掲示板ですから、贔屓があるのは当たり前です。

    他物件の欠点を挙げていても、わかる人にしかわからない162さんの内容は、私の中ではセーフですね。←これも贔屓と言われそうですが、今まで自分達の掲示板の中で散々言われてるプレア購入者にとっては、「これくらいで感情的になるなよ」という感じです。少なくとも、他物件購入者が見る可能性の低い「プレア掲示板」の中での発言なら、傷つく人も少ないですしね。

    むしろ、「プレアの購入者と検討者」の掲示板で、明らかに両者でない人がプレアの欠点をつつきまわす方が異常です。

    ここは本来楽しく情報交換すべき場所。

    購入者同士が夢を膨らませ、検討者は購入者が何を考えて購入を決めたかを、自身の参考にする場所です。さらに言うと、検討者は購入者の論理がある程度身内贔屓になっていることを考慮するのは当然・・・そういう場所です。

    購入者でも検討者でもないなら、読むことも書くこともないのです。

  3. 166 迷い者

    160、161さん
    いろいろ本音を教えて頂いて、誠に有難う御座います。
    大変参考になり、これからも挫けずに頑張ります。
    自分の運命の出会いに(-?-)

  4. 167 匿名さん

    >166さん

    100%というのは難しいでしょうが、納得の行くまで見て、悩んで決めれば後悔は少ないと思いますよ。

    運命の出会いがあること、お祈りしています!

  5. 168 匿名さん

    プレア購入者の大半は、161〜162の考え方で購入されたのだと
    思っています。
    163の発言が、この物件の購入者なのかどうかは解りませんが、
    購入者の1人として、少なからず誰でも他物件との比較・検討は
    する訳であり、その選択方法として「消去法」のように他物件の
    悪いところ見出すことは、一般的だと思います。
    少なくとも、私はそうでしたから・・・。

  6. 169 匿名さん

  7. 170 匿名さん

    また、すごい資料が出てきましたね・・・。

  8. 171 匿名さん

    169は、意図がわかりすぎて、、、、、PHの関係者ですか?
    敢えて物件名を挙げて質問する必要ありますか?

  9. 172 匿名さん

    169は怪しいと思います。
    あっちこっちで同じ内容のレスを出しています。
    相手にしないほうがいいですよ。

  10. 173 あすなろ

    某物件に決めかけていたのですが、そのデベさんがかなり強引な営業姿勢であったこと、質問に対して曖昧答えが多かったこと、某雑誌でアフターケアの評点が悪かったこと、上記の資料を見てしまったことをふまえて、主人と相談した結果「やはり安心できるデベにしよう」ということになって候補を絞って各物件購入者(検討者)の方々にお聞きしようと思い相談しました。上記の物件については出遅れたことと、早い入居が必要である事情から、購入者の方達ならデベとは違った意見が聞けると思いましたし、何か参考になる助言でもいただけたら嬉しいなと思って相談してみたのです。上記の3件は、デベのブランドと、主人の通勤事情、このサイトの中では意見交換も多く本当に気にって購入している方が多いと思い候補にさせていただいたのです。帰宅してプレアさんの方達からはどんな意見をいただけるかなと思って楽しみにしていましたら「回し者」・「怪しい」と言われては・・・ちょっと悲しいです。でも、ご指摘のように、上記のような資料をこういった誰でも閲覧できるサイトに載せてしまったことは本当に反省しています。早速、削除依頼をしてみます。

  11. 174 匿名さん

    購入者です。

    今週末も建築現場を車で見に行ってきました。
    白と茶色のタイル壁が見える部分があり、なんだかわくわくしてきます。

    購入時は当然ながらイメージ図と図面でしたので実感が無かったのですが、現物を見ると良いですね。

    >あすなろさんへ

    購入の決め手についてはいろんな方が書き込みされていますが、結局は自分で決めるしかありません。提示いただいた資料を含めて良い部分、悪い部分必ずありますし、100%の物件を買えるような人はいないと思います。

    また、家族構成や職場環境、生活スタイルや考え方など全て同じ人はいませんから・・・。

    がんばって悩んでみてください。
    悩んで決める前と決めてから引き渡し前後が一番楽しいと、最近マンションを購入した知人も言っていました。

    良い物件に巡り会えることを願っております。

  12. 175 あすなろ

    >174さん
    ご意見ありがとうございます。
    返信のスレは購入者の方たちのものではないと信じているものの、やはり先ほどまでは悲しくなっていました。
    あなた様のような方がこの物件にもいらっしゃるということに本当に勇気付けられました。(これまでのスレから見て他にも大勢いらっしゃいますが・・・)

    船橋周辺で来春までの入居可能物件という条件が我が家にはあるものの、ご指摘の通り生涯に一度の大きな買い物なので、早急に他物件と比較して、我が家に合った物件選びを頑張ってみます。

    9/23から第3期1次の受付開始なので、明日MGに出かける予定です。

  13. 176 匿名さん

    >169・173・175

    購入者です。

    購入を検討される立場で、171と172の書込は酷ですね。購入意欲もなくなってしまうような
    書込に感じます。
    なぜ171・172のような書込をされるのかは解りませんが、過去に他物件デベと思われる書込も
    多数あり、そのような書込に敏感になっているのかもしれませんね。

    私自身は購入検討を歓迎致します。

    この物件の長所・短所は、過去の書込で十分に理解できると思いますので、検討されるので
    あれば、じっくりと読んでみて下さい。

    私個人的には、結構気に入っています。まあ、そうでないと購入しませんが・・・。

    参考までに、MGのスタッフにはあまり期待なさらず、物件に期待してみて下さい。

  14. 177 匿名さん

    171・172のような書込(ものの言い方)をしていると完売も遠くなるんじゃないかなぁ。購入検討者がアレ見たらちょっと引いちゃうというか、購入者の僕でも嫌な感じ受けた。
    171や172がお隣さんでないことを祈る・・・といった感じ。まぁ、購入者ではない可能性もあるけど。

  15. 178 匿名さん

    大手町まで30分以内の西船橋駅で75㎡3000万円前後は
    たしかに安いかもしれない。
    ------------------------------------------
    510 D-R 3030万円 3LDK+WIC 5階/14階 72.98m2
    610 D-R 3050万円 3LDK+WIC 6階/14階 72.98m2
    109 Dg-R 2960万円 3LDK+WIC 1階/14階 72.98m2
    616 E-R 3010万円 3LDK 6階/14階 72.98m2
    318 F-R 2840万円 3LDK+WIC 3階/14階 72.98m2
    617 F-R 2970万円 3LDK+WIC 6階/14階 72.98m2
    611 G-R 3200万円 3LDK+WIC 6階/14階 74.14m2
    711 G-R 3240万円 3LDK+WIC 7階/14階 74.14m2
    612 H-R 3090万円 3LDK+WIC 6階/14階 74.14m2
    712 H-R 3190万円 3LDK+WIC 7階/14階 74.14m2
    214 IL-R 2980万円 3LDK+WIC 2階/14階 74.14m2
    314 IL-R 3010万円 3LDK+WIC 3階/14階 74.14m2
    513 IL-R 3080万円 3LDK+WIC 5階/14階 74.14m2
    319 IR-R 2990万円 3LDK+WIC 3階/14階 74.14m2
    419 IR-R 3050万円 3LDK+WIC 4階/14階 74.14m2
    316 K-R 3030万円 3LDK+N+WIC 3階/14階 76.46m2
    404 L-S 3440万円 3LDK+N+WIC 4階/14階 76.86m2
    703 L-S 3510万円 3LDK+N+WIC 7階/14階 76.86m2
    205 M-S 3260万円 3LDK+WIC 2階/14階 76.86m2
    306 N-S 3190万円 3LDK+WIC 3階/14階 76.94m2
    904 N-S 3320万円 3LDK+WIC 9階/14階 76.94m2
    707 R-S 4540万円 4LDK+WIC+SIC 7階/14階 91.44m2
    1304 R-S 4700万円 4LDK+WIC+SIC 13階/14階 91.44m2
    519 S-R 4370万円 4LDK+N+WIC+SIC 5階/14階 91.74m2
    118 Sg-R 4130万円 4LDK+N+WIC+SIC 1階/14階 91.74m2

  16. 179 匿名さん

    >178

    購入検討者の方ですか・・・?
    ここまで細かく書かれると、デベさんに間違われますよ。

    まあ、購入検討者向けには、とても親切な情報ですが・・・。

    西船橋の駅は、普通の駅ではなく、"始発"駅ですよね。
    そこもセールスポイントだと思います。
    でも、駅周辺はイマイチですけどね・・・。

  17. 180 匿名さん

    179(購入者)です。

    ---追記---

    パーク○ームズ船橋ヒル○ップ○ラスの書込にも178と同様な書込が・・・。
    ここまで同じような標記であれば、同一人物の可能性大!

    デベさんへの信用が落ちてしまいますから、やめましょうよ!

    購入者として、この物件は十分に完売しますって・・・(期待込)

  18. 181 匿名さん

    すみません購入者ではないですが近所のものです。
    皆さんが安い安いと申してますが、元々三井の土地だから安いのでは?

    でも周辺は凄く住みやすいですよ。東京の勤務地から帰宅すると
    僅か一時間弱でこれだけ空気が違うのかと実感します。
    特に真冬の朝とか。(これから暮らせば絶対に実感します)気温で3度か4度違います。
    周辺の畑や空き地は霜で真っ白になります。
    でもそれが自然の中で生きている実感と都内とは違う静かで、暗い夜を実感できます。
    自分は非常に気に入っています。
    都内や都会に住んでいる人には物足りないかもしれませんが、でも本当に住めば都。
    船橋駅周辺や南船橋のショッピング施設も充実してますし。
    休日は都内に行かなくても充分満足できます。

  19. 182 178

    >179さん
    住宅情報サイト(売主がお金を払っているサイト)で公開されている情報です。
    変な煽りとか確証のないネタより,物件を検討する方には
    有益な情報と思って投稿しています。

  20. 183 匿名さん

    178さん
    参考になりました。

  21. 184 匿名さん

    購入を検討して、見送りしたものです。
    勿論、レス118〜121のような問題も気になりましたが、
    駅までのアプローチもイマイチと思いました。ご参考にと。
    (坂、踏切、○地、夜暗い・・・)

  22. 185 匿名購入者

    近隣の環境、西船橋の利便性・転勤が発生した場合の賃貸力に惹かれて購入を決めたものです。
    近隣状況に詳しい方にお伺いしたいのですが、行田公園ってどんな感じの公園ですか?
    運動不足解消にジョギングをしたいと考えているのですが、昨今問題になっているような犬の放し飼い(無法地帯)公園ではジョギングは・・・と心配しておりまして。
    また、近隣の癒しスポット、お勧めできるお医者さん、ご存知の方いらっしゃいましたら宜しく御願いいたします。

  23. 186 匿名さん

    >185
    181です。
    行田公園は、これからの季節休日ともなりますと、近隣に住まれてる方の憩いの場所となります。
    心配な犬の放し飼いは有りますが、犬の散歩の時間と人が遊ぶ時間が微妙に違います。
    ジョギングをするのであれば、公園内にサイクリングロードがあります。
    ジョギングやウォーキングの方が沢山いらっしゃいます。
    又最近行田公園の管理会社が変わり、今迄は禁止だったバーベキューも期間限定の予約制で出来たり、
    屋台が来たりして変わってきました。秋の紅葉や春の桜も大変綺麗です。

    他の癒しスポットですが特に小さなお子さんがいる場合、少し変わった所ですが中山競馬場はいかが?
    凄くギャンブルで嫌なイメージがありますが、競馬開催以外の土日はお奨め。
    芝生広場でお弁当広げたり、子供をポニーに乗せたりして、入場料100円で1日楽しめます。
    但し中山開催以外にいく事。 邪魔だ邪魔だと言われる施設ですが、うまく使うのも良い方法かも。
    更に競馬場の特典ですが、毎年8月に競馬場主催の花火大会があります。(地元の人しか知りません)
    特に今年から打ち上げ数が、10000発になりました。
    しかも40分位の間に上がるので、そこらの花火大会より断然綺麗な花火大会で、毎年楽しみにしています。

  24. 187 匿名さん

    181さん
    貴方は購入者ではないのに随分事情に詳しいのようですね。
    販売関係者ではないと仮定して、質問します。
    「元々三井の土地だから安いのでは?」って、じゃ、もし
    貴方が安い土地を所有し、周りと同様な物件を立てたとします。
    ほかの物件と同じ条件で売れる状況下で、貴方ならわざわざ安く売りますか?

  25. 188 匿名さん

    まぁまぁ、そんなけんか腰にならなくても・・
    私は近所に住む購入者(181じゃないです)が、安いとは思いませんでしたけどねぇ・・。

    行田公園は非常に良い公園でサイクリングロードもあり、ジョギングをされている方が沢山いらっしゃいます。
    しかしながら、そんなに近い訳じゃないのでわが家では車で農協へ買い物ついてで子供たちと行ったりしています。

    春の時期もお花見などおすすめです。

    競馬場の花火の件や提供公園は近所の間では「良い」と有名ですが、近所に住んでいながら競馬自体をやらないので中山競馬場へは行ったことがありません。
    ちなみに車で前を通ると夜はイルミネーションが綺麗ですよ。

    あとは線路沿いの近隣公園ですかね。
    そんなに特徴のある公園ではないですが、車で行けるのでベビーカー+子供複数だと結構良いですねえ。
    電車がよく見えるので男のは大喜びですよ。

  26. 189 匿名さん

    最近アドバイスをいただこうとして怪しまれたものですが、先週末、MRを見て私は結構気に入りました。皆様が議論されていた高圧線も、思ったより距離があった為かあまり気にならなかったです。
    大規模ゆえの充実した共用スペース、内装・仕様の充実度、学区の良さ、通勤の便の良さが他物件に比べて非常に良く、私の心の中では「本命はココ」と思っていました。
    でも、主人がこのサイトの存在に初めて気づいてしまい、残念ながら今週末の申込みは見送りということになりました。残念で悔しいです。
    あまり過激な返信を書き込まれていますと、うちの主人(←頑固・バカ)のように、「一緒には住めない!」とかいう方もいらっしゃると思いますので、今後の為にも174さんや176さん、188さん(他多数の方々)のように穏便な返答をされた方が良いかと思います。
    スタッフやレスよりも我が家に合った物件が良いに決まっているのに、主人は住人も重要だと・・・。長文、ごめんなさい。本当に悔しいです。。。

  27. 190 匿名さん

    >187さん
    質問の意図が良く分かりません。

    ①この物件は安くない。
    ②この物件は安いが、理由は他にある
    ③この物件は安いが理由は特に無い。

    どれを主張したくて、この質問なのでしょう・・・

    >189さん
    それは残念ですね。確かにひどい言葉遣いの書き込みや、いかにも短気と分かる書き込み
    が多くてちょっと心配ですが、みんながみんな購入者とは限りませんし、どこのスレにも
    そういう方はいらっしゃるので、気にしていると何処も買えなくなっちゃうと思いますよ。
    ・・・と、ご主人を説得してみては如何でしょう。むりかなぁ

  28. 191 匿名さん

    集合住宅である以上、いろんな人がいますよ。

    物件選びは事情もおありだとは思いますが、納得いくまで議論された方が良いですよ。

    まぁ、掲示板だとうまく意図が伝わらずお互いに誤解を招きやすいってのはありますよね。

  29. 192 匿名さん

    第一期購入者です。
    >189さん
    申し込み見送りですか…気に入った物件なだけに残念ですね;;
    確かにこのスレは過激な発言やアンチ的な内容が多いですからね
    自分も初めてこのスレを見た時(アンチ発言の多かった始めの頃)は少し引いてしまいましたよ。

    人は良い意見より悪い意見の方が印象的に覚えてしまうと思います
    ご主人がその様に感じてしまったのも分からなくもないですが
    全住人が過激な態度をとるような人では無いでしょう。

    純粋にマンション生活を楽しみにしていて、仲良くして行こうって思っている人が殆どだと思いますよ。
    自分はその中の一人でちょくちょく建設中のマンションを見に行ってワクワクしています。
    同じ時間にかぶって見に来ている人(購入者らしい人)を見ると連帯感があってなんか良いですよ。

    ご主人にはここのアンチ書込みだけで全ての住人が印象の良くない人柄と感じて頂きたくありません。
    穏便な感情を持っている住人も購入者としていることが伝われば幸いです。

  30. 193 匿名(169)さん

    同じ質問を他の物件にも掛けたのですが、そちらはアドバイスをいただけましたがこちらは・・・。
    その点が多分、主人にはこちらが悪く映ったようです。明日か明後日、191さんの言うとおり、頃合を見計らって再度主人を説得してみようと思います。もしかしたら一生住むかも知れないわけですから、一番良いと思った物件を十分吟味して購入した方が将来に亘って納得しますもんね。他物件にも「え?」と思うような人も住んでいる可能性は十分ありますし、プレアさんの購入者が全員「えぇ!?」と思うような方々ばかりが住んでいるということも有り得ませんし・・・。

  31. 194 購入者

    みなさん安い安い言いますけど、十分高価な買物です!!
    もう金利がこれ以上上がらないか、ハラハラしてますよ(´д`)

    とは言っても、思い切って購入したのですから、あとは新居ライフを満喫するためにも、
    楽しく情報交換をできればいいなぁと思っております。

    さてさて、月末にはインテリアオプション会の案内が届くそうですが、
    私が一番気に入っていたリビングの壁掛ミラー・・・あまりの高さにあえなく撃沈。
    次に狙っているのが、バルコニーのタイルと、玄関の全身鏡です。
    手が届けばよいのですが・・・無理ならIKEAで購入しハンドメイドと。。。

    皆さんは何を狙っていますか?

  32. 195 匿名(169)さん

    190.191.192さん、今朝起きてみたら、主人が一人でサイトを見ていて、「ふ〜ん・・・」という反応を示していましたので、出勤前、思い切って切り出してみましたら、今夜、お互い感情的にならず、純粋に物件・住環境ということで話し合ってくれるということになりました。

    一縷の望みが出てきました。ありがとうございました。
    でも、主人はM井さんの物件とD和さんの物件が候補みたいなので結果はどうなるかわかりませんけど・・・
    *「うちの主人(←頑固・バカ)」という私がスレした部分については叱られました↓

  33. 196 匿名さん(192)

    そうですか^^
    話し合いの場が持てそうで良かったですね。
    マンションでの人付き合いは切っても切り離せないものでしょう。
    自分と反りが合わない住人の方も大規模マンションなのでもちろん出てきますよね
    そういった場合は相手側も自分に対して同じ印象を受けていると思います
    自分は、自分からの付き合い方次第で人間関係は改善していけるこだと混じています
    それより自分から改善出来ないのが住環境だと思います。
    住環境ばかりは自分のライフスタイルからずれていると改善が難しいでしょう
    十分に話し合ってその結果169ご夫妻に合った部件を選択して下さい。
    自分も多くの物件を見てかなり悩んで選択しました、その結果自分にとって一番良い物件を選べたと
    感じています。

    >購入者さん
    バルコニーのタイルいいですよね〜
    いったいオプションだといくらぐらいですかね、自分はホームセンターで買って自作しようと思います
    値段で言うと8万ぐらいタイルにかかりそうですが(汗)
    オプションよりは安くすむかなと思っています。
    全身鏡はIKEA狙いです…鏡の設置に手間どりそうですけどね
    オプション価格が手の届きそうな価格範囲であることを期待しています。(高いと分かっていつつ…)

  34. 197 匿名さん(192)

    訂正です 混じて>感じて
    タイプミスでした;;

  35. 198 匿名さん

    181、190さん
    質問の意図ですか?ご想像にお任せします。
    181レスの意図が分かれば、私の意図も分かるはず。
    ちなみに私は貴方の意図を分かっているつもりです。

  36. 199 匿名さん

    いよいよインテリアオプション会ですか!
    楽しみですね。

    バルコニーのタイルが話題になっていますが、現在居住中の物件に付いていたりします。
    で、感想なんですが確かにかっこよく高級感は出ます。
    しかしながら、タイルとタイルをつなぐプラスチック?部分に砂埃がたまりやすく、経年とともに汚らしい感じになってしまいます。
    定期的に交換するのであれば良いですが、そのあたりが難点ですね。
    また、仕組み上ほうきで砂埃を掃除できないのも難点です。

    わが家では床のコーティングを検討中です。
    また、プランニングオプションではスルーしましたガラス窓のフィルムも興味深いです。

  37. 200 匿名さん

    第1期購入者です。

    先日MR及び工事現場に行ってきました。
    前述にも書き込まれておりましたが、SC西側の足場及び養生シートが撤去され、
    外壁などが露わになっていました。
    それを見て「いよいよだな・・・。」と思ったのは私だけでしょうか・・・?

    躯体工事も残すこと1層(14階立上りR階床)、内装工事は外から見る限り状況は
    わかりませんが、低層部のユニットバス設置と内部床配管が終わった頃合いでしょうか。

    MRでは、第3期の申し込みが始まったみたいで、数組のお客さんが見に来られていました。

    >199さん
    私も窓ガラスに設置するフィルムを設置予定です。でもオプションでは申し込まず、
    違う手段で設置しようと思っております。
    私の場合は、透明色に近いものを使用したいと思っておりますが、199さんはどうされますか・・・?
    色付き(グレー色やブロンズ色等)の方が、紫外線対策では効果がありそうですが、
    透明だと効果がないような気がします。
    窓越に見る風景は大事なので、どちらがいいのか
    現在悩んでいます。

    バルコニータイルについては、私も199さんと同感です。
    「高級感」と「掃除のしやすさ」どちらを選ぶかですかね。
    でも中住戸場合、両隣の住戸が設置していたら、劣等感は否めないような気がします。

    床のコーティングについては、効果がどれくらい持続するのですかね・・・?
    またどのような材料でコーティングするのですかね・・・?
    それなりの単価でコーティングするのだから、ワックスとは違う何かがあるような気がしますが、
    車のコーティング同様に数年で効果が薄れるのであれば、長いスパンで考えてフローリングを
    リフォーム(交換)することを含めて検討しないと・・・。

  38. 201 匿名

    購入者です。
    この掲示板(特に最初の内容)を見てかなり気分悪くなりました。
    NO7のリンクまでされてあるし。
    そこで電磁波について気になったので調べてみました。
    きっとこのマンションを購入して欲しくない人・・・いろんな人が書き込みしていると思いますが実際に住む人たちは常識ある人達だと願っています。

    http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/den05-j.html

  39. 202 199

    >200さん

    私も第一期購入です。
    毎週末、現地に行って進捗を眺めておりますが、やはりわくわくしてきますよね。

    ガラスフィルムについては何となく良いなぁと思っているだけで、詳しく調べたりはしていません。
    でも、透明が一番良いと思います。
    あとは値段次第ですね。

    家具屋に行ったり、家具のカタログを眺めるのが楽しいこの頃です。

  40. 203 匿名さん

    201さん
    東京電力からの情報だと、説得力は欠けるのでは?
    私も大分前から見ましたが、やはり第3者からの評価じゃないとね。
    電線を地下に敷くとコスト高にもなりますし…

  41. 204 匿名さん

    203さんのような考え方のコメントは前半でたっぷり出ています。気になる検討者の方はそちらを読めばいいわけで、今さら201さんのような「前向き」コメントに相対する書き込みをし、購入者を不快にする必要はないと思います。

    203さんのコメントは、書くスタンスが購入者や購入検討者ではない感じがしますが・・・164・165あたりを読んでほしいです。

  42. 205 匿名さん

    フレア(Flare)とは、太陽の大気中に発生する爆発現象であり、 多波長の電磁波による増光によって定義される。マンション名が似ているね。

  43. 206 匿名さん

    今こちらのマンションと海神の丘とで悩んでるものです。私は資産性を考えると、
    こちらの方がと思っているのですが、妻は、子育てを考えると海神の方が静かで環境がいいと
    言ってなかなか折り合いがつきません。仕事柄帰りが遅くなるので、私としては、
    西船から歩いて10分以内というこちらの方にしたいのですが、みなさんは、どういう風にして、
    夫婦で折り合いをつけたのですか?手隙な方教えて下さい。

  44. 207 匿名さん

    第一期購入者です
    >206さん
    自分も海神とプレアで検討した者です。
    ここに決めた理由はまず西船橋駅の利便性です、自分も仕事柄帰りが遅いので…
    あと、価格も魅力的でした。
    販売価格のお買い得感は個人差があると思いますが、プレアの設備に対しての値段を考えると
    自分は良い場所を購入出来たと思っています。

    子育てについては、幼稚園〜中学卒業まで約12年ありますが、その期間を越えてしまうと高校で
    地元以外の学校へ行ったり、都内等へ進学したりとなってくると思います。
    子供が一人立ちした後でも自分は仕事を続けている年齢ですので、通勤時間が極力短い場所を
    自分は選びました。(安い交通費で都内にも出られますし)
    あと、子供達にとっても大きくなった頃に駅の利便性を感じるのではないかと…

    >どのいう風にして、夫婦で折り合いをつけたのですが?
    この場所にいつまで住む予定なのかが夫婦にとっては重要かと感じます。
    永住するのか、住み替えを考えているのか、…etc
    子供は大きくなると巣立って行くでしょう、その後のライフスタイルも含めて話し合って
    みてはいかがでしょう?

    お節介な言い方をしていて気分を悪くしてしまったら申し訳ないですが
    参考にしてみて下さい。

  45. 208 匿名さん

    資産性を考えるなら、海神のほうは将来性があると思います。
    旭硝子工場の跡地は、今土壌洗浄中ですが、終わったら大型の
    開発を行う予定らしいよ。ここは目の前に東京タワーみたいな
    ものがあるから…

  46. 209 匿名

    購入者です。
    インテリアオプション会の案内、まだですかねぇ。
    またまた電磁波問題出てきましたね。
    206さん、うちはライズにしたので、そんなに気にしていません。シャインに決めた方も、日当たりや駅の利便性、優良学区など、鉄塔を上回る好条件を元に決められたのでしょう。
    うちも子供がいますが、学区には魅力を感じています。

  47. 210 匿名さん

    皆さんご親切にありがとうございます。
    >207さん確かにそう思います。その後のライフスタイルでちがいますよね。
    私はどちらかというと、将来転勤とか、何があるかわからないので、マンションを買っておけば、
    転売や賃貸もしやすい、そしてその為に駅近物件を探していました。
    こういうことを言ったら、語弊があるかもしれませんが子供にとっても学校自体は近いし、確かに目の前の道路は道が狭くて危ないですが、注意すればいい問題だと思うので、私個人はここにしようと、改めて思いました。全てを兼ねそろえた物件なんて、無いですし何処が妥協できるかという事
    ですよね。この熱い思い妻に今夜伝えようと思います。(うちはカカア天下ですので・・・)

  48. 211 匿名さん

    206さん
    ここの物件は海神と違って、三井不動産のものではないことをご存知ですか?

  49. 212 匿名さん

    現在2歳の子供がいるのですが、
    この子が小学校に入学する頃でも、葛飾小学校に入学出来ますでしょうか?
    学生数が1200人という事と、この近辺にマンションが増えているので
    他の小学校にまわされたりしないかが少し不安です。

  50. 213 匿名さん

    >211さん
    それに何の意味があるのでしょうか? 三井不動産の物件は危ないってことは無いと思いますが?

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸