千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリア稲毛海浜公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区高浜
  7. 稲毛海岸駅
  8. ブリリア稲毛海浜公園
匿名 [更新日時] 2007-10-10 02:43:00

ブリリア稲毛海浜公園はどう思いますか?
http://www.b-ina.jp/top.html



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)稲毛海浜公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-29 18:41:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)稲毛海浜公園口コミ掲示板・評判

  1. 102 購入検討中さん

    ここは悪く言う人が多いですね。それだけここが人気なのでしょう。
    千葉でこんなに海が綺麗に近くに見えるマンションはここぐらいしかないでしょう。まさにリゾートに住む日常というか。
    私は坪240万でもかなりお安いと思いますね。高いと思う人は買わなければいい。希少性ということからも考えると10年後、20年後のリセールも悪くないでしょう。
    いずれにしても価格はかなり良心的だということですね

  2. 103 匿名さん

    まじで? 人気というより定期的に坪240万でも安いという人が出てくるので、
    反論を呼んで、書き込みが続いているだけだと思うけど。
    どうして良心的だと思うのでしょうか?

  3. 104 物件比較中さん

    欲しい人がたくさんいる希少性のある物件と、
    希少性はあるけど欲しい人はそう多くない物件があるね。
    ここはどっちになるかな。

  4. 105 購入検討中さん

    ここは前者、つまり欲しい人がたくさんいる希少性のある物件ですね。
    その割には安いので結構な倍率になりそうですね

  5. 106 匿名さん

    安ければあの場所でも買っていいかなとか思っていた人は多いかもしれないけど、呆れるような価格設定で客離れを起こしてると思うが。。。
    徒歩だと駅からの直線の道は気が遠くなる。。。

  6. 109 購入検討中さん


    つまならない物件?
    リビングから海が見えてリゾートな雰囲気のマンションですよ?
    普通のマンションではないのですよ
    ある意味高級リゾートマンション!!

  7. 114 匿名さん

    ここは非日常的なリゾート感覚な雰囲気が利点ですので、逆に駅近だといまいちですね。
    駅から離れていて周囲の静かな環境の中、海が見えることが価値があるのですね。

    そういう意味でここが坪240というのはかなり安いですね

  8. 115 匿名さん

    別荘としても良い

  9. 116 匿名さん

    いずれにしても、毎日の通勤時間が少しでも短いほうが良いサラリーマンにはどうか…ですね。自営や退職した方にはいいかもですね。

  10. 117 匿名さん

    よく勘違いされる方もいるようですが『高額』≠『高級』ではないです。
    あと、リゾート云々を強調されてますが、海浜幕張でも新浦安でも似たようなもんでしょ。
    というより、ここで6000万出すなら新浦安の100㎡超で6000万の方がいいんじゃないかと思うけどね。あっちの方が街としてリゾート志向だと思うが。

  11. 118 マンション投資家さん

    残念ながら現在は新浦安でその値段では買えませんよ。
    それにここは子供がいるファミリー向けではないでしょ。
    セカンドハウスとしての利用やリタイヤした人の方がターゲットにする物件ですね。
    だから海浜幕張や新浦安にないのんびりした時間が流れていることでしょう!
    年に数回高級外車で海を見に訪れるなんてとても贅沢ですね!

  12. 119 匿名さん

    新浦安をリゾートと思うのはどうかな。
    あそこは偽物、海岸だって死んでるよ。
    まだ葛西のほうがマシだと思う。

  13. 120 近所をよく知る人

    プラウド新浦安は6000万台が多いよ!それも130㎡位あるし、だから、この物件が異常に高く感じるんだよね。
    定期的に現れる坪240の人は安いと思うなら、幕張と新浦安で、ここの半値くらいの時に何で買わなかったんだろうねwww
    街並みも生活環境も、ここと雲泥の差なのに。

  14. 121 匿名さん

    プラウド新浦安は海までが遠い

  15. 122 匿名さん

    海から近いから駅から遠くても6千万でも安いの? ソーホーで働くから?
    そんな人ばかりがここを買うの? まだまだそんな働き方している人少ないのでは?

  16. 123 匿名さん

    ↑やはりファミリー向けではないですよね
    DINKSかリタイヤー組、セカンドハウスなどの人がほとんどでは

  17. 124 匿名さん

    ちなみに、ルーフバルコニーと角部屋は坪280万円・・・。
    一般的に見れば、この価格じゃサラリーマンは買えない。退職した人も買えるとも思えない。
    特殊要因を持ってる人じゃないと無理そうだな!

  18. 125 購入検討中さん


    坪280万でサラリーマンじゃ買えない???
    そんなことないと思いますよ。最近は景気もいいし、一部上場のサラリーマンであれば
    別に普通に買えると思いますよ。
    特に共稼ぎで世帯収入1200万ほどあれば余裕なんでは

  19. 126 匿名さん

    >125
    根本的なところがおかしい。DINKSで駅遠を選択するケースは想定顧客なんぞにできない。そもそもそんな家庭が海を重視するか?日中家にいないのに海の近くに住んでもメリットは少ないでしょ。
    あと、『坪280万』が高いかどうかは場所による。首都圏どこでも同じ指標で比較できるわけがない。ここで280万は明らかに割高。金持ってる人には関係ないだろうけどね。
    確かに上場企業であれば30代で1000万超ってのは普通にいるけど、果たしてそういう人がこんなとこまで物件探しにくるかね。

  20. 127 匿名さん

    私、買うつもりですよー。(抽選当たればですけど・・・)
    駅までバス10分以内だったら全然許容範囲ですしね。
    通勤も京葉線使えば1時間もかからないし。
    環境の良し悪しも本人次第でしょ。
    今は都心に住んでるので周りは背の高い建物ばかり。空気悪いですしね。
    目の前に遮る建物がないのは今の私にとっては最高の環境です。
    値段はちょっと高めだけど住む価値はあると思ってます。

  21. 128 匿名さん

    125みたいなのが絶対出てくると思ったから「一般的」と前置きしたんだがなwww
    この物件で普通に8000万円出せるんなら、買えばいいんじゃない

    どうせ買う気ない(買えない)クセに。

  22. 129 購入検討中さん

    別に買えますよ。
    ただローンは必要ですが・・・。
    実際買うかどうかは他と比較して考えます。
    ここに価値を見出す人のみ購入すればいいと考えます。

  23. 130 近所をよく知る人

    >125は一部上場のサラリーマンなんて括ってるけど銀行業界だけ見ても、都市銀行と地方銀行の給与格差は大きいのにね。
    なんかイメージで語ってるよね。まぁ、ご自分の業界は給与がいいんだろうけどさwww

    しかし、買える買えないは別にして、この物件を安いとレスしてる人がいること自体が、この物件の危うさが現れてるな。

  24. 131 匿名さん

    ここに永住する気なら別に買ってもいいんじゃない?
    賃貸に出すとか投資目的で買うなら絶対やめとくべきやろな。とても資産価値があるとは思えん。
    売手が強気なのは今だけだって。

  25. 132 匿名さん

    定期的にこの物件は安いという人が現れるけど、本当にそのように感じているのでしょうか。

  26. 133 匿名さん

    高いと思うなら買わなければいいだけ。

  27. 134 匿名さん

    しかし、あの辺りに商業施設を作る計画みたいのは無いのかねー?
    ぶっちゃけジャスコだけじゃん??実際ジャスコもイケてないしなー

  28. 135 近所をよく知る人

    高いと思ったら誰も買わないのは当たり前!
    営業もこの価格じゃ戦えないのは十分に理解している。

  29. 136 匿名さん

    キャッシュで買えるくらいの余裕があれば、セカンドハウスとして買うのは有りだと思う。
    たまの休日に使うのであれば、ある意味立地環境は悪くないと思うしね。
    でもそれでも『割高』。市川も割高だかアッチは駅直結+東京20分っていう武器があるからねぇ。

  30. 137 ご近所さん

    駅からは離れてますが大通りに面してますから静かな場所ではないですよ。
    海浜公園には夏場は若者もたむろしてますし。

    他意はないですけど、静かな環境と書いてる人がいたので一応。

  31. 138 関係ない私ですが・・・

    周囲がお節介気味に、あまり熱くなる必要もないのでは?
    なんと言われようが、こんな匿名掲示板で何と書かれようが、結局買う人は買うのですから。逆も然り。
    放っておいてあげたら?
    と言っちゃうと、このマンコミの意義がなくなっちゃうかあ?

  32. 139 匿名さん

    学生時代(10年ぐらい前)、夜中によく浜辺で花火してました。
    若気の至りでした。
    浜辺の騒ぎが聞こえるかは分かりませんが、検討している方は
    昼だけでなく、夜(特に夏)も下見したほうが良いのでは。

  33. 140 買いたいけど買えない人

    私も一部上場のサラリーマンだけど、3000万円台が精一杯。
    こんな駅から遠い物件に、6000万は絶対に出せない。。。。
    125はどんな会社にお勤めですか?

  34. 141 匿名さん

    6000万って会社員にとっての限界って言われてますよね。
    もちろん『限界』なので上場企業でも割と給料の高い人ってことでしょう。
    年齢や貯蓄額、贈与の有無にもよるでしょうけど、年収が1000万超えてても頭金3割くらいは必要ですよね。まさか本当に35年掛けて返すわけでもなし。6000万の3割っていうと2000万弱だけど、1000万そこそこの年収で2000万貯蓄するためにはやっぱり30は超えてるのが普通。そうするとローン返済猶予は20数年。4000万のローンを返すには決して余裕があるとは言いがたい。
    ま、家族構成や趣味、過去と未来の給与水準によりけりだけど。

    そもそもこの近辺であれば6000万出せばそれなりの一戸建ても選択肢としてあるわけだし、「共用施設+セキュリティ+海の見える眺望」のために占有面積が半減しちゃうってのは、よほどの理由が無いと積極的になれないのでは。

    結局ここが割高だったかどうかは結果論の気はするね。プラウド新浦安も最初に価格を聞いたときには「高い!」って思ったけど、今や周りの相場にかき消されてそれほどの割高感も感じなくなった(慣れた?)。これからまだまだ上がるようだと、意外とここも割高感が消えてくるかもしれない。
    とはいえ立地の不便性は変えようがないが。

  35. 142 匿名さん

    取得年代の35才前後で1千万超える上場企業ってあるけど、多数派ではないのでは?
    大手メーカーで800万超くらいでしょう。金融や製薬あたりの業種は超えるけれどやはり
    上場企業の一部にすぎないというのが正確なところで。
    それで5千万台が上限といわれていますよね。多少援助あって6千万というところ。
    ここが人気を呼ぶという人がいるけれど、このままの値段で完売というのは実際
    かなり厳しいとごくごく自然に思いますが、やはり、反論なんでしょうかね?

  36. 143 匿名さん

    125は一部上場企業の会社員じゃないでしょ。
    前にも誰かが言ってましたが、この物件を普通に買えるなら、幕張ベイタウンと新浦安の海側が格安(ここと比べて)で買えたはず

    本気で検討してるとは思えない。

  37. 144 購入検討中さん

    もちろん本気です!

  38. 145 匿名さん

    今の時代にアウトフレーム工法ではなく、しかも海にちょっと近すぎませんか…。それがウリと言えばそれまでですが…。布団干すにしても、愛車を駐車しておくにしても、塩害は深刻。週末に気分を変えて泊まりに行くのは良さそうだけれど、毎日の生活は、というと疑問が…

  39. 146 匿名さん

    だからセカンドハウスに最適だと
    ただここは地下駐車場ではないのですか?

  40. 147 匿名さん

    サラリーマン世帯などはお呼びでないということです。
    ベイタウンはまだしも新浦安はリゾートではないですね。
    都心近郊でリゾート化が期待できるのは晴海、葛西、幕張〜稲毛海岸だけです。

  41. 148 匿名さん

    駐車場は普通に外ですよ。自走式なのは良いけれど、潮風に良くあたってしまいます……

  42. 149 匿名さん

    駅からの距離は遠く、通勤者が徒歩で歩ける距離ではなさそうです。徒歩では多分25分以上かと
    思います。 また、近くには買い物が適当に出来る場所はなし。海が近いと言うことですが、これも
    外海ではなく、東京湾の一番奥まったところであり、海がきれいなわけではない。 海岸から眺めても、工場が目に付くような海岸ですね。

  43. 150 匿名さん

    東京湾の海近に住んでいるものです。
    外海と違って、塩害大丈夫ですよ〜
    ・塩害対応の室外機は必要ない
    ・海面に白波が立つような暴風のときだけ車やガラスがベトつく
    ・中国製の安物自転車は錆びる

    それから海はキレイですよ〜
    曇りの日はあまり良い色ではないですが、今日みたいな晴れた日の海の色は
    紺碧の海ですよ。太陽光を反射してキラキラ光るブルーの海を見ながら
    ベランダでくつろげました。

  44. 151 匿名さん

    参考までに、先日撮った海の写真を投稿しますね。
    (東京湾の奥まったところのマンションより撮影しました)
    今日の方が海は綺麗に見えましたが、のんびりしすぎて写真撮り忘れました

    1. 参考までに、先日撮った海の写真を投稿しま...
  45. 152 買いたいけど買えない人

    年収1000万円あってもサラリーマンはお呼びじゃないってことですね・・・。
    期待してただけに残念でした。

  46. 153 匿名さん

    良い立地ということはないと思いますが、年収1000万円なら購入できると思いますよ。

    ただし、ここは法人向けか、元気なお年寄り向けでしょうね。

  47. 154 匿名さん

    資金力ある人が、こんなとこでどんなリゾートを満喫するの?
    まさか稲毛海岸でサーフィンってことはないよな。目の前のプールで泳ぐの?
    千葉でリゾートMS買うなら、ゴルフ場満載の房総に買うんじゃないの?特にリタイア組なんかは。
    アクアライン使えば都心からも近いから(ここから房総行くよりきっと早い)、まさにセカンドライフ向きだと思うんだけど。

    つまるところ、ここは立地の不便さをリゾートという言葉で濁した一般人向け(会社員向け)MSとしか思えん。しかしリゾートという言葉で新価格プレミア乗せまくり。

    反論どうぞ。

  48. 155 匿名さん

    ここはウインドサーフィンのメッカなんだけど。

  49. 156 匿名さん

    こんだけ物件と価格と購買層のバランスが悪いの初めて見た。
    営業さんもつらいね。

  50. 157 匿名さん

    房総より比較的東京に近いとか、親族や友人からあまりにも離れたくないなどの
    ニーズがあるのではないでしょうか。
    暮らせるリゾートってやつです。

  51. 158 匿名さん

    このすれは狙っていたけど予算オーバーで買えない人の妬みと思われる発言も結構あるのですね

  52. 159 匿名さん

    ......。

  53. 160 周辺住民さん

    素朴ですが、セントラルタワーの方が良くないですか?

  54. 161 匿名さん

    No.155さんの書き込み、本当だよ。ウィンドサーファーは近隣各県からやって来る。小さいがヨットハーバーもまだあるんじゃない?

    サングラスをかけジョギングする人たち、海やサーファーを眺めるカップルや家族、波打ち際で遊ぶ子供達、サイクリングなどなど。東京湾で都心にもさほど離れておらずのこういう場所って他にどこがある?
    本当に海が好きな人はね、立地の不便さより海が優先なんだよ。休日は繁華街なんてほとんど要は無いわけ。繁華街大好き、ドライヴ大好き、S・C大好き、家でゲーム大好きな人達には一生理解出来ないっしょ。

    海好きな人は近くに駅があるとかなんとかって関係ないよ。駅周りみたいに毒された場所なんていらないわけよ。

    何故そんなとこ買うのかって?

    それは、すぐそばに海があるから。

    そんだけで買う理由が成立しちゃうんだよ。勤め先が都心ならなおさらなんだよ。

  55. 162 地元不動産業者さん

    >160さん
    セントラルタワー??
    コンセプトがまったく違うのでは・・・。
    セントラルタワーは確かに仕様、グレードは高くが周辺は繁華街であり、ここのようなすぐ前は海が広がり周辺も静かなリゾートな気分は味わえないでしょう。

  56. 163 匿名さん

    工場が見えるリゾート。
    周辺環境が低所得者層だらけのリゾート。
    7Fくらいまで海が見えないリゾート。

  57. 164 匿名さん

    旧御検討者の方ですか?
    >↑

  58. 165 近所をよく知る人

    >>158
    ほとんどの人達が予算オーバーじゃないの?
    それも異常な高価格!

  59. 166 匿名さん

    UR賃貸の再生がはじまると面白そうですね。

  60. 167 匿名さん

    ファミリーで購入予定の方はあまりいないのでしょうか?
    自分が購入できても完売できないようでは不安ですし、正直要望書出すか迷っています。

  61. 168 匿名さん

    >>161
    夜にはナンパ待ちの男子・女子もいる?

  62. 169 匿名さん

    ここでリゾート…ねぇ。素直に普通のマンションとして売ればこんなに悪く言われなかったと思うんだけどな。目の前の道路は14号/357号の抜け道として大型車もバンバン通るし、ここから千葉方面の突き当たりを右に曲がった埠頭の先には常時警察官が見張ってる成田空港の燃料基地。「常時警官が立ってる」の意味は推して知るべし。
    価格が相応であれば検討者ももっといたんだろうけど、ちょっとやり過ぎちゃったね。

  63. 170 匿名さん

    ハートアイランドのアクアテラもこのスレとすごく似た流れです!
    価格が発表された途端、非購買宣言をする人多数。
    悪いポイントを列挙するのも特徴。
    自分を納得させたいのでしょうか。。。
    何かわかります・・・

  64. 171 ご近所さん(137)

    さすが割高物件は反対カキコでスレの伸びがいいですねぇ。
    工場はバルコニーから東の方をわざわざ見ないと見えないんじゃないかな〜。
    168さんナンパ橋は幕張の方ですよ。
    しかも地元民にとっては何年前の話だよって感じです。。。

    >>169
    成田闘争の過激派対策ですね。
    花見川沿いにも警備会社の車両が常駐してる所ありますね。
    ま、あんな場所には用事ないし気にした事ないですけどね。

    >>170
    駅遠だから安いと思ったら、超チャレンジ価格で目論見大外れって感じでしょうかね?
    この状態じゃあ購入希望者も書き込み辛そうですね。

  65. 172 匿名さん

    リゾートは言いすぎ。でもね、東京湾沿いでの景観と海でくつろげるバランスをもった毒されてない物件て唯一ここだけ。幕張メッセ寄りの住民も近隣の内陸住民も散歩エリアとしてココを求めてやってくるのに。この場所のすばらしさ知らないんだね。

    視界左端の工場なんて全然近くないよ。むしろそれ以外の景観はこの東京湾では見とれる程なのに。海ほたるや都心、空気が澄んだ晴れの日は、みなとみらいのランドマークタワーさえ見えるんだよ。
    夏場はいたるとこでの花火が一度に数箇所見えたりするよ。

    ただ繁華街・家ごもりが切っても切り離せない絶対条件の人は向かないね。芸能人などウィンドサーフィンが趣味であるならばサブ的な住まいで買ってしまう人いるかもね。豊洲やお台場じゃ出来ないもの。

  66. 173 匿名さん

    千葉市民と他地域の人達の癒しスポットであるので、ここ以外にもう何も建って欲しくないのも本音。毒されない海浜公園であり続けて欲しい。

  67. 174 匿名さん

    ここはここなりにいい点があるのは分かっている人は多いのでは?
    利便性というか、リゾート性?がある故の不便性は否めないという
    だけで。マンションは戸建てより利便性が価格に反映される、特に先々。
    という意味で高すぎだね、という意見が多いように思う。
    (一部煽りを除いて)172さんは坪240でも割安、もしくは妥当
    と思いますか。

  68. 175 匿名さん

    後500万安ければ買う決心できるんだけどな。
    ほんとはルーフバルコニー付きがいいけど高すぎて買えません。残念。

  69. 176 匿名さん

    ある意味、実験的な価格。
    超富裕層がサブ住居に、引退したシニア層に、海が大好きな若い層に受けるであろう物件だと思いますよ。ともかく、こういう立地の物件が売れるのか否か、注目されているのは確かですよね。仮に売れたとしてもコレに続くデベは現れて欲しくないけど。

  70. 177 匿名さん

    80㎡くらいなら4000万半ばが妥当なところだと思うのだけど。
    海が見えるのと東京からの距離と駅からの遠さ加味の上で。この感覚違ってますかね?

  71. 178 近所をよく知る人

    普通に考えれば角部屋・ルーフバルコニーは5000〜5500万円、8F以上の中側は4000〜4500万円、その他は3000万円台って感じだね。

    173は勝手に決め付けないでほしいね!千葉市民だけど別に癒しスポットじゃないから。

  72. 179 匿名さん

    習志野市民ですがここは癒しスポットだと思います。
    178は勝手に決め付けないでほしいね!

  73. 180 匿名さん

    No.178さん、全く決め付けでもないし、感情的(何故?)にならなくても・・・。

    ただ私、花見川区民でして、稲毛の友人、鎌ヶ谷の友人、練馬や荻窪の友人と皆ここら辺りに「癒されに行こ!」という会話になるんだけど。お台場は毒されてるしさ。

    いつ行っても平和でほのぼのしているけど違いますか? 0才から70才台までほのぼのという感じで楽しんでますよね? 散歩する人・ジョギングする人・ただ眺める人・シート敷いて寝そべる人・サーフィン・凧とそれら眺めているだけでも都心勤めな私は心が洗われますが。夏の海水浴場のそれとも異なる、ほのぼの感がありますよ。178さんも千葉市民なら知っているはずなのに悲しいですよ。近郊で何処のどういう場所が癒されるのか逆に知りたいです。遠い九十九里とか温泉や房総抜きで。気軽に行けるそれは何処?

  74. 181 匿名さん

    ちなみにここの景観、全て遠目ですが180°の視界の左端30°は工場、残り150°は海と都心が望めるんだよ。実際にドライヴがてら行ってみると分かるよ。夜はその工場ですら夜景の一部になるけどね。晴れている日のPM5:00〜6:00位がお勧め。お腹空いてなければPM7:00が超お勧め。

  75. 182 匿名さん

    >>179
    決め付けてるのは173じゃない?あなたのレス怖いです・・・。
    180みたいなレスだったら全然問題ないと思うけど。

  76. 183 匿名さん

    どんなに場所がいいことをアピールしても買わないんでしょ?

  77. 184 近所をよく知る人

    178だけど、179は頭おかしいんじゃない?
    自分で感じてることを言っただけなのに、なんで非難されなきゃいけないの?
    別に他の千葉市民の気持ちなんていってないしさ。

    180も最初から自分の周りだけの話すれば良かったのに・・・。

  78. 185 匿名さん

    だから、湘南や鎌倉の風景よりはかなり劣るけど、ここらでは癒しのスポットはみんな
    分かっているって。
    でも、駅徒歩35分とかでこの値段ってどうよ?ってことじゃないの。
    この価格はさすがに高いでしょう。

  79. 186 匿名さん

    185です。あー178さんには賛成ですよ。ある程度の癒しスポットとしては分かるよって
    意味です。でも、リゾートというほどではないですよね。。。

  80. 187 匿名さん

    ここで「リゾート」とか「癒しスポット」ってレスしてる人達はMR行った?
    検討したいからMR行ったのに、あの価格見せられたら・・・、あなた達の意見なんて無意味だから。

  81. 188 海好き

    MR行ってきました!天井の高いランクの上の部屋も気持ちよく、下のランクの部屋も十分にステキでした。サウナにもなるお風呂や、間取りの変更が無料や魅力がたくさんありました。価格もグランドオープンまでにはもう少し下がるのでは???

  82. 189 購入検討中さん

    まあ、高いよね。
    でも昔から海の見える生活と
    公園の近くに住みたいと思ってて
    他にこういうマンションないから
    ウチは思い切って買おうと思ってる。
    あとはどこまで値段が下がるかで
    なるべく上層の部屋に行くつもり。
    ルーフバルコニー付ほしーなー。

  83. 190 匿名さん

    稲毛住民ですが、この近辺について感想です。
    ①夜は女性一人で歩くにはかなり寂しい
    ②特に夏の夜は若いカップルが海岸に多数出没し、治安があまりよくない
    ③週末はサーファー族の路上(違法)駐車でごった返す
    ④(塩)風が強い(マリンスタジアムの海風は有名です)
    ⑤海浜大通りの直線距離を暴走するヤンキー車が後を絶たない
    周辺環境からすると、価格帯があまりに強気でびっくりです。
    この価格で完売したら本当にバブルですね。
    ただ、この周辺の古いマンション群が再開発されて駅前から湾岸まで幕張のような街に変貌を遂げれば別かもしれませんね。購入を検討される方は、是非平日と週末の昼夜全て現場を見られた方がいいですよ。

  84. 191 匿名さん

    MRを見に行きましたが、残念ながら高過ぎて手が出ません。

  85. 192 匿名さん

    えっそうですか
    坪240〜280万普通では

  86. 193 匿名さん

    この物件は新価格てことですかね?
    旧価格の物件からすると高いのはわかりますが・・・
    まだ旧価格の物件が稲毛海岸に残っている段階でこの値段を出すのは無理があったのではないかと・・・
    出来上がる頃には 高く感じなくなるのか?そこがポイントですよね

  87. 194 匿名さん

    80平米6千万近いというのは、いわゆるある程度の高収入サラリーマンの買える物件
    の上限と言われる金額ですからね。そういうサラリーマンが買いたいと思える立地
    の物件かどうか。おそらくそういう意味でこれ以上に高い物件は今後出るのかと
    いう気がしますが。あるとすれば、思いっきり仕様を豪華にして、千葉勤務の富裕層
    のみをターゲットにするとか。例はチバリーヒルズ。
    でも、普通の物件では今後もないきがしますがね〜。

  88. 195 匿名さん

    >>190
    ①③は海沿いの物件ならどこもそうでしょ。
    ②④は公園前、砂浜前のこの立地の裏返しで出てくるもので仕方ないかな。②については俺も昔はお世話になった思い出の多い場所だしそんな治安悪い記憶はないんだけど。
    ⑤はちょっと気になるけど、毎週目の前がゼロヨンレースのスタート地点て訳でもないでしょ。
    まあ、かなりこの物件が気に入ってる俺としては、
    問題ないし、なんか悪いことばかり言われると、気分悪いです。
    MRに行った帰り、隣の他社のMRにも行ったんだけど、
    この物件の悪口ばかり言われて気分が悪くなったのと同じ臭いを感じた。

  89. 196 匿名さん

    「稲毛」の住民は、美浜区に偏見とコンプレックスを持っているからね。
    ①〜⑤は、いずれも気にするほどのレベルではないです。

  90. 197 匿名さん

    俺初めて書き込みするけど、ここの物件はよいと思う。
    ずっとこの辺の海近物件を狙っていたのでやっときた感があります。
    ただし、駐車場が100パーセントなのが気に食わない。この値段なら100パーセント以上に
    してほしかった。あと値段が高いのに共用の庭がないのもつらい。チェーンゲートも気に食わない。

    ちなみに190がいうような治安の悪さはないよ。千葉市の犯罪データ見れば一目瞭然ですよ。
    交通量も夜はほんとに少ないし、路駐も取締りが厳しくて減りました。
    買うかどうか迷っています。
    6F以下は売れ残るかもしれないけど、それ以上の階は結構早くなくなるんじゃないかな。

  91. 198 匿名さん

    電車通勤のサラリーマンが買うと思っているのは間違いでは?
    人は自分の器の中以上に考えが及ばないものですが
    ニッチな需要は必ず存在するものですよ。
    ここを否定する条件を書きつらねるほど
    書き手の生活が伺われてしまうのがなんとも・・・

  92. 199 匿名さん

    会社⇔駅⇔家
    なので、駅べったり信者が多い。
    昼間チンタラやって夜から仕事始めるスタイルは改めるべき。

  93. 200 隣人

    お隣の幕張ベイタウンの住人(海浜大通りに面したマンションに在住)です。お節介かもしれませんがが、NO,190さんのご指摘の⑤海浜大通りの直線距離を暴走するヤンキー車が後を絶たない。は相当なものだと思います。週末の早朝夜間はもちろん、ひどい時には平日夜間にも暴走車(交差点や直線でドリフトや爆音を響かせる輩)が出没します。又、近くに中央卸売市場や救急病院がある為、ひっきりなし(特に夜中)にトラック(市場関係者?と思われる爆走トラック)や救急車の往来があります。特に大通り沿いの住戸には防音設備は必須だと思います。(私のマンションは残念な事にペアガラス・ベアサッシ等の防音設備は無く、又エアコンのダクトや換気口が大通り向きであった為何度も夜中に目を覚ましてしまい、日々騒音に悩ませれております。)参考になれば幸いです。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸