千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part7
物件比較中さん [更新日時] 2009-11-13 10:10:45

掲示板もついにPart7です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、3月末からいよいよ入居もスタートし、D棟E棟の販売始まりました。
購入予定者、ご近所の方たちといろいろな意見を交わしながら、有意義な情報交換の場にして盛り上がっていきましょう。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1、若柴字アラク164-4(従前地地番)、若柴字原山276-1の一部他(底地地番)、柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内151街区1および2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分
   ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3480万円-5520万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-100.36平米



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-10 07:22:00

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 780 匿名さん

    A10B15C30D80E100
    合計235戸

  2. 781 匿名さん

    >>780さん
    何の数字ですか?
    残りの部屋数でしょうか?

  3. 782 匿名さん

    ザッツライト
    モデルルーム行ったら教えてくれますよ
    さあ土日は若柴レッツゴー

  4. 783 契約済みさん

    764です。
    タワーの高層階を買いましたが、(現実味がない、とのご指摘がありましたが)しばらくは別荘として使うつもりです。
    別荘といっても、普段住んでる家のほうがもっと田舎にあります。
    子供が大学生なので、将来東京に就職するようなら貸し与える予定です。
    子供が住まないなら、賃貸に出すかもしれません。未定です。

    ここは、この立地にしてはお買い得だと思いますよ。持ってて損のない物件だと信じています。
    個人的には、3メートルバルコニーが気に入っています。
    駅前なのに、自走式駐車場というのもありがたいです。
    ツインタワーにも興味がありますが、全戸自走式や3メートルバルコニーは無理でしょうね。

  5. 784 匿名さん

    何かの暗号でしょう。

  6. 785 匿名さん

    その残戸数が本当とすると、
    762戸売れたわけですね。そう考えると結構売れていますねぇ

  7. 786 匿名さん

    つくば学園都市のパークハウスはかなり安いけど、あちらはどう思いますか?

  8. 787 匿名さん

    前述の数が本当だったとしても、今度の販売期でプラス40戸くらい契約されるとすると、約800戸!一つの街ですね!

  9. 788 わん

    現在購入を考えているものです。はじめて書き込みさせていただきます。

    先日、E棟 3550万円の物件でローンシミュレーションを営業の方にしていただいた所、

    支払いはなんとかなりそうなのですが、固定資産税が年間18万と書かれてあり、

    なんでこんなに高いのだろうと思いました。(会場で気づかず、帰ってから気がつきました。)

    すでに居住されている方もご覧になられていると思うのでお聞きしたいのですが、

    やはり上記の金額くらいを納税されているのですか?また、5年後には建物分も

    加わるといっていたので、ご存知の方がいらっしゃれば建物分の税金額を教えてください。

    よろしくお願いします。

  10. 789 匿名さん

    固定資産税18万は高いのですか??
    自分は固定資産税と地域開発税?で36万なんですが、これはそーとう高いんですかね??

  11. 790 匿名さん

    固定資産税18万ですか?それが70m2台の価格なら東京の区税並みですよ。
    地域開発税(←初めて知りました)って都市開発税のことですよね?
    固定資産税より高い開発税って凄いですね…

    購入を考えているのですが、税金が壁になりそうです。

  12. 791 匿名さん

    固定資産税と都市計画税足して18万?
    確かに高めですね。
    でもここは換地で所有権取得は何年後かになると聞いたのですが、
    税金は払うんでしょうか。
    ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  13. 792 匿名さん

    柏市役所 http://society6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/koumu/1168628817/l50

  14. 793 マンコミュファンさん

    >788
    以前からTX沿線は開通のご祝儀価格だと言われていたので様子をみていました。
    TX沿線開発需要は大幅減少で赤字予測、地価が下落しているそうです。
    このまま地価下落が続けば、固定資産税にも影響が出そうですね。
    急いで購入すると、後悔することになるかも知れません。
    以下、<資産価値が下がりそうなマンション>スレより引用

     茨城県のTX沿線開発需要が大幅減少で赤字予測、将来負担1700億円 売却価格も低下

     県や、県が債務保証や損失補償している公社が実施した開発事業などの借入金に対する県の将来負担見込みが、
    総額約千七百億円に上ることが分かった。来年度から二十年間で年約八十億円ずつ一般会計から繰り出して
    返済しなければならず、県の財政運営の大きな足かせとなりそうだ。
     五日の県議会財政再建等調査特別委員会で県が明らかにした。
     債務は、主に県や公社が開発した工業団地や住宅団地などの土地の売れ残りや、地価下落による含み損によって発生。
    県の将来負担見込みの内訳は▽公共工業団地の債務三百六十二億円▽高速鉄道「つくばエクスプレス(TX)」沿線開発
    五百九十億円▽住宅供給公社五百四億円▽土地開発公社六十七億円▽開発公社百五十六億円−となっている。
     このうちTX沿線開発は、土地の販売実績が全販売予定面積(約四百ヘクタール)の約13%にしか達していない。
    今後販売する土地は駅から遠く、売却価格の低下が予想される。このため借入金二千百七十五億円に対し、
    土地販売見込み額は千三百十五億円にとどまり、不足額は一般会計から補てんすることになる。
     特別委では、県が巨額の損失補償をすることに「県トップの責任も出てくると思うが、公社トップが給与を
    停止するぐらいしないと、県民の理解は得られないのでは」などと厳しい意見が相次いだ。

    2008年9月6日 東京新聞
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20080906/CK2008090602000142....

  15. 794 匿名さん

    WBSでTX沿線特集してたけど、テナントも埋まらず厳しい状況になっているらしい。

    地価下落が始まっているなら、ここはまだ様子を見たほうがいいな。リスクが高い。

  16. 795 匿名さん

    何か他のスレから飛び火して来てますね・・
    しかし、マンコミュファンさんは色々なところに顔出して、批判するのが好きなようですね。
    さぞかしご本人は完璧な所にお住まいなんでしょう。

  17. 796 匿名さん

    ここに関わらずもう購入マンションを決めた人は、
    こうやってちょっかい出すぐのが生き甲斐になってしまうのかもしれないですね。

    有意義な書き込みしても得てしてこうやってみられちゃっているんだよね。
    私も我孫子の大規模マンション購入者ですが、未だに近隣のマンション情報を
    のぞいたりしています^^

  18. 797 匿名さん

    >793
    これは例の千葉ニュータウン厨ですからスルーでお願いします。TX沿線の評判を落として自分の沿線評価を少しでも上げたいと思っているようです。茨城県は不足分をきちんと補填する考えなんですから問題ないです

  19. 798 匿名さん

    都合が悪い現実だと誹謗中傷ですかw
    TX沿線だけでなく今は待ちですよ。(千葉ニュータウンは問題外)
    地価は下降局面入りだし原材料価格も世界的不況で下がり始めたし
    これに新線開通ミニバブルを考えれば下がるのは必至。

  20. 799 匿名さん

    誹謗中傷などする気はさらさらありません。
    ここは検討板でしょ?
    大きな意味では関係はあるが、世界経済がどうとか、資産価値が下がりそうとか
    そういうレスは別の板でお願いします。折角そういう板があるのだから・・

  21. 800 匿名さん

    なんだか話の腰を折るようで申し訳ないのですが、質問させて下さい。

    MRに行ったときに気になってたのですが、TXは小学生位の子供達だけで乗っているのをよく見かけます。
    TX沿線には子供だけで過ごせる施設が充実しているのでしょうか?
    ネットで調べてみたのですがわからなかったので、周辺環境に詳しい方教えて下さい。

  22. 801 契約済みさん

    (TX沿線で周辺環境と言っても秋葉原からつくばまで広すぎてコメントのしようがありませんが・・・)
    単なる想像ですが、つくばの研究施設への見学?(ちょうどこの前まで夏休みだったので、自由研究で小学生が向かっているのを見ました)

  23. 802 匿名さん

    不動産関係の知人からTX沿線だけは買うなと言われました
    どうしてですか?

  24. 803 近所をよく知る人

    知らんがな

  25. 804 匿名さん

    >802
    どうしてその知人に聞かずにこんな掲示板に質問してるんでしょう?不思議な人ですね(笑)

  26. 805 匿名はん

    結局はここも売れ残ってるんだね
    さすがTX!

  27. 806 匿名さん

    >793
    色々なスレッドに悪意のあるコピーペーストをしているようで困ったものです。別の新聞記事ではつくば、研究学園、守谷の順調な発展振りが記事になっています。千葉県も負けずに頑張ってもらいたいと思います
    http://machi-rj.com/news/2008/08/-no1.php

  28. 807 匿名さん

    もうここも勢いないよ。口は出すが金出さない東大。税収だけ目当てでインフラそっちのけの柏市。周辺相場に疎いユーザーにぼったくり価格で強気の三井。最強コラボだよ、ここは。
    来年3月までは待ちだろ。呑気にしてては好きな部屋がなくなる??おおいに結構、たんに縁がなかっただけ。慌てて高値つかみするよか百万倍まし。

  29. 808 近所をよく知る人

    807さんみたいな心根が荒んだ人がこの物件に入居することはなさそうなので、皆さん安心して下さい。

  30. 809 契約済みさん

    昨日、ららぽに行ったついでにMR周辺を歩いてみましたが、
    三井さんの駐車場は2つともほぼ満車状態でした。
    賑わっててホッとしました。
    市況は状況でしょうが、どんどん売れてくれるといいな。
    ちなみにららぽも大変な混雑ぶりでしたよ。

  31. 810 契約済みさん

    809ですが
    市況は「大変な」状況でしょうが
    です。スミマセン。

  32. 811 匿名さん

    毎日のように前を通りますが、土日祝日はいつも車たくさんとまっていますよ。大変な状況で、良い方だと思います。

  33. 812 匿名さん

    148街区が着工して、臨時駐車場が無くなったら、今そこに溢れ出ている車達はどこに停まったらよいのでしょうか?
    これ以上ららぽの車行列が伸びると、週末は、マンションの西側駐車場入り口まで辿り着けそうにないのですが。。。

  34. 813 匿名さん

    ここは駐車場問題が難ですな。
    ららぽの出入り口が近いから、家に着くまで時間かかってしょうがない。
    運転マナーも悪いから本当イライラする。
    なんで茨城ナンバーって、あんなに荒いのかね?

  35. 814 周辺住民さん

    >813
    ららぽの駐車場入場で並ぶのは地元以外から来た人たち。地元民は空いてる入り口への行き方を知っています。もちろんこんな掲示板には書きませんが(笑)

  36. 815 近所をよく知る人

    ららぽに来られる方が皆さん西側の入り口に並ぶからですよね。南側の入り口は列が出来ていません。もう1つは駐車券の発券機のスピードが遅すぎですよね。あれは何とかして欲しいものです。理由があるのなら別だけど・・・

  37. 816 匿名さん


    バレリーナ

  38. 817 匿名さん

    >815
    プレートナンバーを撮影してるので入場に時間がかかるんです。でも知らない人が多いのか、退場の際にプレートナンバーを認識してすでにバーが上がってるのに、一生懸命駐車券を機械に入れてる人いますよね。あれで地元民かよそからの人かすぐわかる

  39. 818 匿名さん

    >>814
    私たちはららぽ徒歩で行きますから関係ありません
    車でわざわざこなきゃいけない距離なんて住む意味ないし

  40. 819 匿名さん

    ここは見送りました。ここのららぽは先が見えています。明らかに新三郷に力を入れるようです、仕事でデベ関係者から聞きました。よくなるかも??と期待していましたがオープン後にまともなテナント入ってきません(個人差あります、すみません!)よね、それそのはず、他のテナントは新三郷待ちなんです。
    加えて管理費や固定資産税など高いですよね?30年でローン金利関係なく、固定資産や修繕管理費、駐車場を計算していくとなんだかんだで5000万くらい(これは人それぞれですが・・・)になってしまいます。4500〜5000万だせば90㎡くらいが今では杉並・中野・練馬で買えますからね。ちなみに飯田系の戸建ならの話。散々迷いましたが、戸建にします。柏の葉、さようなら〜。

  41. 820 匿名さん

    >819
    さようなら〜お元気で!

  42. 821 購入検討中さん

    気持ち悪い埼玉人見ちゃったw

  43. 822 近所をよく知る人

    817さん そうなんですか。まずまず近くに住むもので、来春入居予定ですが、知りませんでした。

    818さん 本当の住民だったらそんな言い方はやめたら?品性疑われますよ。

  44. 823 いつか買いたいさん

    この物件には非常に興味あるけど、私にはやっぱり高いかな。147街区で、グレード落ちてもいいから、も少し安いマンションできるといいと思ってます。そういう人は来ないで良し、って言われそうですが、そういう立場で言わせてもらうと、駐車場(ららぽ周辺の交通)問題は、なんとかして欲しいです。
    地元民以外の人がいけないみたいな排他的なニュアンスにも取れる人がいるけど、感じ良くないと思うよ。
    地元民以外の人がよく知らずに来ても、スムーズに使える柏の葉であるように考えようよ。

    実際に連休中は、西側のららぽ入り口にまわろうとしても、渋滞してスムーズには入れなかったし、当然、マンションの西側駐車場に入る車も渋滞にはまっていたよ。
    特にE棟購入者は、東側から進入してE等前の車寄せを使うと、駅の東のロータリーでユーターンして、、、次に西のロータリーでユーターンして、、、西側駐車場に入るわけだから、休日渋滞は、今後交通量が増える事を考えれば、問題ではないですか。

  45. 824 匿名さん

    813は住民じゃないと思うよ。
    地元住民でひがんでるだけとみた。

  46. 825 匿名さん

    824です。
    ひがんでるのは818の誤りでした。
    813さんごめんなさい。

  47. 826 匿名さん

    田舎は特に排他的だから、田舎モンが多いのか。
    都会のセレブに憧れるけど、なりきれない小さい人が多いのか。
    私の身近にそういう人はいないけど、これだけ人が集まるといろいろな人がいるのが
    わかりますね。

  48. 827 匿名さん

    お待たせしました、つくばエクスプレス
    10月1日ダイヤ改正だそうです。スパなびで10月1日以降を検索すると新しいダイヤで表示されます

  49. 828 契約済みさん

    823さん 良くご存知ですね。検討中にこの掲示板でそれを知り、三井さんにも説明を聞いて少し
    面倒な駐車場だなと感じましたが、入居者にとっては、スーパー(東急ストア)に行くのも歩いて
    行けるし、ガソリン高・エコとか言われている昨今では逆に車を使うのが面倒なので車を使う
    頻度が少なくなるのも良いかもしれません。
    でも、入居者の方で車を使わざるを得ない人とか、ららぽにいらっしゃる方にとっては不便でし
    ょうから、今後の発展のネックにならないように考えなければならないですね。

  50. 829 匿名さん

    >>824
    地元住民でひがんでいる?
    まあ、ここの人たちは自分がセレブリティあふれる者だと
    勘違いなさってるのかしら?
    同じ柏の葉に住む住民なら一緒でしょ?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸